お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » お小遣いサイト鉄板広告 » HAPPY!動画の危険性と評判、解約方法について
お小遣いサイトを利用している方であれば、1度は目にした事があるであろう「HAPPY!動画」に危険性はあるのか検証していきたいと思います。
お小遣いサイトを経由する事で実質無料で利用できたり、何度も登録可能だったりと、お小遣いサイト利用においてとても使いやすい鉄板広告といえます。
ただし、キャリアによって翌月以降の月額料金が発生する日が異なるので、当記事を読んで頂ければ翌月に料金が発生した!という危険な状態は回避できます。
こちらの記事もおすすめ
→HAPPY!うたフルの危険性と評判、登録・解約方法について
HAPPY!動画についてよく知らないけど、お小遣いサイトのキャンペーン条件をクリアしてボーナスポイントを獲得する為に、HAPPY!動画に登録する予定、または登録した事があるという方が多いのではないでしょうか。
「HAPPY!動画」とは、アニメ、ドラマ、映画、音楽、バラエティ、キッズなど様々なジャンルの最新作・話題作を配信する総合動画配信サービスの事です。
無料で観れる動画もありますが、基本HAPPY!動画のポイントを消費して観るという流れのほうがメインの利用方法となります。
この時、間違えて購入してしまった!と思ってもポイントは返してもらえないので、しっかりと確認して利用するようにしましょう。
私はポイントインカムの「全国ランキング特別編」でネズ吉を捕獲しボーナスポイントをもらう為にHAPPY!動画10800円コースに登録しました。
関連記事:プラチナ会員におれはなる!キャンペーン利用で効率化
今回はクレジットカード決済が条件の広告だったので、HAPPY!動画内で利用できるポイント10,000pt+クレジット決済をしたボーナスポイントとして2,000ptをもらい、合計12,000pt所持している状態でスタートとなりました!
HAPPY!動画の月額コースには、
があり、それぞの料金コースに応じたポイントが毎月付与されます。
動画をたくさん観てしまい、ポイントが足りなくなった場合は追加で購入する事も可能。
[追加購入]
追加でポイントを購入できるのは、有料会員のみとなります。
[クレジット決済ボーナス]
クレジット決済をした場合のみもらえるボーナスポイントです。
私の場合、10000円コースに登録したので2000ptが付与されました。
[継続ボーナス]
2ヶ月目からは継続ボーナスがもらえ、6ヶ月目からは毎月20%還元とお得に利用する事もできます。
クレジット決済ボーナスについては「今だけ」という記載があるので、利用時にまだこのキャンペーンが開催しているか分からないので確認をしてご利用ください。
HAPPY!動画では、登録コースに応じて保有できるポイント数の上限が決まっています。
ポイントの追加ができないな。
月始めにポイントが付与されないな。
このような場合は、保有上限ポイント数に達している可能性があります。
複数のコースに登録中の場合は、各コースの上限ポイントの合計が保有ポイント上限となります。
ポイントは、登録したコースの1ヶ月分の3倍までは保有する事ができますが、保有しているポイントは解約した時点で保有ポイントはすべて失効します。
通常、翌月も継続する場合は月始めにコースに応じたポイントをもらう事ができますが、上限ポイントを超えてしまったポイントはその時点で消滅してしまいますのでご注意ください。
※Softbankユーザーの場合は、月次ポイントの付与タイミングはコンテンツ情報量発生日と同じ、入会日より数えて1ヶ月後に付与されます。
HAPPY!動画には、継続した期間分だけランクアップするランク制度があります。
(1ヵ月目)ルーキーランク→継続ボーナスなし
(2ヵ月目)レギュラーランク→ポイント還元率:先月課金額の5%
(3ヵ月目)マスターランク→ポイント還元率:先月課金額の10%
(6ヵ月目)レジェンドランク→ポイント還元率:先月課金額の20%
レジェンドランクになれば、還元率が20%になりお得になります。
ボーナス対象となるものは、
上記合計課金額から、ランクに応じた還元ポイントが次月に付与されます。
(今月の課金額)10000円×(ランクのポイント還元率)10%=(次月ボーナス)1000pt
登録コースを全て退会すると、ランクがリセットされます。
同じ月に同じコースへの再入会は、課金にカウントされませんのでご注意ください。
例)4/1~4/30の間に、300円コースに入会→退会→再入会
キャンペーン期間中であれば、「お試しコース」に登録する事もできます。
お試しコースは、「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」では利用する事ができない、つまりSoftbankユーザーはお試しコースに登録する事ができません。
登録日より28日間、選択コースによっては3日間無料で、限られた範囲のサービスを利用する事ができます。
なお、無料期間内に自分で「お試しコース」を解約しないと情報料が発生しますので、忘れないように解約するようにしてください!
お試しコースを途中解約してから90日間は、再度お試しコースに登録できません。
HAPPY!動画には、無料動画のみ楽しむ事ができる「HAPPY!動画ライト」があります。
作品を購入するには、月額コースへの登録が必要となります。
決済が終わっているのに動画が購入できない場合は、ログインしていない状態が考えられます。
TOPページまたはメニューからログインしてください。
HAPPY!動画には、ポイントを消費する事なく無料で観ることができる動画があります。
全話無料で観れる訳ではなく、どんな作品かな?と確認できるレベルで観る事が可能。
上記のような動画が2019年4月現在では全1888件ヒットしました。
「TV放送中」とあったので、現在放送中の2019年春ドラマが観れるのかな?と思いましたが、どうもそれは出来ないようです。
過去の観たいドラマが必ずあるというわけでもなさそうでした。
「ドラマ」で検索してヒットした全345件の中から、ドラマ好きな嫁に観た事がある作品名を言ってもらったので完全に嫁のセンスです。
他にも2015年春クール~2019年冬クールから、いくつかドラマを観る事ができます。
ドラマ以外にもアニメや映画なども検索する事ができます。
だいたいの作品が50pt~300pt消費で1話ずつ観る事ができ、350~7000ptの消費で全話パックを観る事ができます。
アニメでは、現在放送中のアニメもあったり、ワンピースの劇場版12作品があったりと、女の子も男の子も女性も男性も楽しむ事ができそうな内容です。
詳しくないアニメもあるので、HAPPY!動画内で発表されているウィークリーランキングで人気があるアニメをいくつか紹介します。
だいたいの作品が50~300pt消費で1話ずつ観る事ができ、ドラマCD(音声コンテンツ)は800ptなど消費ポイントが少し高めでした。
全話パックも350~7000ptの消費くらい、アニメ映画は300~1000円以上の作品もありました。
キッズには、女の子であればアイカツ・プリパラ・プリキュア、男の子であればシンカリオン・戦隊・仮面ライダー・パズドラクロスと、子供たちが大好きな作品がたくさん揃っていました。
アニメの第1話だけや、第1話~第7話といったパック購入もできるので、お子さんのどんな希望にも対応する事ができます♪
だいたいの作品が50~300pt消費で1話ずつ観る事ができ、1000~7000pt消費で全話パックを観る事ができます。
ドラマについては先程説明してしまいましたが、人気のあった「3年A組」も観る事ができ、1話ずつであれば300pt、全話であれば1800ptと40%OFFで観れるので、パックのほうがかなりお得ですよね。
映画では、洋画も邦画もアニメがだいたい300~400pt消費で観る事ができます。
中には、R15の作品もありますが利用規約には特に登録可能となる年齢などの記載が無かったので、もしかしたら15歳未満のお子さんかR15を観ているという危険性があります。
バラエティでは、怖い話やエンタの神様などがありました。
だいたい50~300pt消費で1話ずつ観る事ができますが、舞台系は600~1500ptなど消費ポイントが高めでした。
トップページの目立つ場所に「ドキドキな動画」と書かれたバナーだけ掲載してあり、そこをタップする事で上記の画像のようなページを開く事ができます。
女性芸能人のDVD、洋画、邦画など観ることができます。
ポイントがあれば誰でも観ることができ、利用規約にも登録できる年齢的な条件を確認できなかったので、未成年の方でも普通に観る事ができる状態だと思います。
U-NEXTの場合、年齢制限のある作品を子アカウントで表示しないように設定する事ができますが、HAPPY!動画ではそのような設定を確認できませんでした。
このジャンルを観る事ができるのは「クレジットカード決済」をして入会した方限定になるので、ある程度絞られるかなとは思います。
私の場合10000pt以上を所持しているので、このポイントをすべて消費する為には、
1話ずついろいろな作品を観るのであれば、1話が300ptとして33話。
全話パックで作品を観るのであれば、パック料金が3000ptとして3つの作品を全話一気に楽しむ事ができます。
単話の視聴期間は、購入日から2~7日間。
パックの視聴期間は、購入日から7~30日間でした。
私が確認した限りの視聴期間なので、これより短い場合や長い場合もあるかもしれません。
動画を外部保存する行為は「著作権保護」という点で対応が未定となっています。
ポイントで購入した動画については、[マイページ]→[購入履歴]より視聴期間内であれば何度でも無料で再ダウンロードする事ができます。
再ダウンロードサービスに関しては、月額会員限定のサービスとなります。
HAPPY!動画だけ体験しただけだと、10000ptあれば1話300ptの作品が33話、3000ptの全話パックだと3つの作品が観れて十分元が取れたと感じるほど、時間は潰せたと感じるかもしれません。
しかし、動画配信サービスは「HAPPY!動画」だけではなくHulu、U-NEXT、Amazonプライムなどたくさんあります。
今回は、お小遣いサイトで無料お試し登録でポイント獲得できると人気の「U-NEXT」と比較してみたいと思います。
[U-NEXT]
月額2,189円(税込)の1つのプランのみ。
31日間の無料トライアル期間がある。
9万本以上の映像が見放題、70冊以上の雑誌が読み放題、さらに毎月1200ポイントがもらえるので有料動画も楽しむ事ができます。
視聴方法は、テレビ・スマホ・タブレット・ゲーム機・パソコンとなります。
[HAPPY!動画]
U-NEXTの月額2,189円(税込)と合わせて、HAPPY!動画の月額2,000円(税込2,200円)と比較したいと思います。
約6万本の話題の映画や放送中の最新アニメ、ドラマ、バラエティをもらった2,000ptで楽しむ事ができます。
視聴方法は、Android、iPhone、タブレットとなります。
HAPPY!動画サイトを見たあとに、U-NEXTサイトを見ると、親目線で見ても面白そうな映像がたくさんあるな…と感じました。
HAPPY!動画は、子供にどうしても静かに時間を潰してもらいたい時などは、アニメが豊富なので我が家でも役立ちそうだとは思いましたが、スマホやタブレットでしか視聴できない点も含め、今回獲得した10000pt以上のポイントを使い切る自信は私にはありません。
自分にあった月額コースを選ぶ事ができれば、アニメや映画も多いので十分な価値はあるサービスだとは思います。
関連記事:U-NEXT(ユーネクスト)の危険性と評判・解約方法について
HAPPY!動画は、私的にはお小遣いサイト経由で登録しポイントがもらえればそれで終了だと思っています。
次月の月額料金がかかる前に退会しています。
お小遣いサイトによって違ったり、同じお小遣いサイトでもコースによって対応キャリアが違ったりするので、利用前に自分は使用できる広告なのか確認をしてから利用開始してください。
過去に会員登録をしていても、前月末日までに退会済みであれば再登録(リピートOK)できポイント対象となるお小遣いサイトもあります。
私が実践したように、ポイントインカムの最高ランクであるプラチナ会員になる為にHAPPY!動画10800円コースを利用したり、キャンペーンの条件となる広告利用のカウントを稼ぐ為に利用したりと、解約する事を忘れなければ利用しやすい広告だと思います。
公式サイトでは、〈キャリア決済〉のみというものが多いので、すでにHAPPY!動画を過去に利用したことがある方は、初回利用のみ対象となるので「もうHAPPY!動画の〇〇コースは利用したし、もう関係ない」と思っている方もいるかもしれませんが、実はもう1度同じコースでもポイントを獲得するチャンスがあります!
この方法をオススメする方は、
この条件が揃っている方、もう1度ポイントを獲得してみませんか?
当記事を読んで頂いた方なら気づいている方もいらっしゃるかもしれませんが、HAPPY!動画の中には、
このように同じコースでも2種類の決済方法が用意されているものがあるので、過去にキャリア決済でそのコースに登録したことがあっても、クレジットカードでの支払いが初めてであればポイント対象になれるのです。
同月内にキャリア決済でそのコースを登録した場合でも、退会済みであればポイント対象になれるのですが、この方法の注意点はHAPPY!動画に会員登録してから3日以内に退会した場合は、ポイント付与対象外となる可能性があるので、しっかりと余裕を持った方法でもう1度ポイントを獲得していきましょう。
HAPPY!動画のメリットは以下の通りです。
HAPPY!動画のデメリットは以下の通りです。
HAPPY!動画は、
このようにキャリア決済で月額料金を支払う事もできます。
[ドコモ]
初回の課金は会員登録日、翌月以降の課金は毎月1日に発生します。
[au]
初回の課金は会員登録日、翌月以降の課金は毎月1日に発生します。
[ソフトバンク、ワイモバイル]
初回の課金は会員登録日に発生し、翌月以降は会員登録日を起算日として毎月起算日に課金が発生します。
[クレジットカード]
初回の課金は会員登録日、翌月以降の課金は毎月1日に発生します。
ソフトバンクのように、翌月は登録日と同じ日にちに料金が発生すると考えている方もいらっしゃると思います。
ご自身のキャリアの料金発生日をしっかりと確認して利用しないと、せっかくお小遣いサイト経由でお得したのに赤字になってしまいます!
HAPPY!動画のページ最下部に[会員解約]があるので、
上記内容ができなくなっても問題がなければ[解約手続きへ]進みましょう。
1.トップページ下部にある[会員解約]をタップ。
2.「解約前にご確認ください!」と残りのポイント数、残りの日数、退会時の確認事項が表示されているので、とくに問題がなければページ下部にある[解約手続きへ]をタップ。
3.解約したいコースを選択しタップ。
4.メールアドレスとパスワワードを入力し[ログイン]→[退会を続ける]→[完了]→[HAPPY動画10000(クレジット)退会が完了しました]と表示されるとHAPPY!動画の有料版の解約が完了となります。
5.無料コース「HAPPY!動画ライト」は、全ての月額コースを解約してからでないと、解約する事ができません。
※無料コースを解約すると、購入したコンテンツの再視聴ができなくなり、購入履歴も消えてしまいますのでご注意ください。
現在、有料コースを解約した状態で[購入履歴]からポイントで購入した動画を再生してみましたが観る事ができました。
今回は、この無料コースも退会しようと思うので、(1)~(3)までは同じで解約したいコース[HAPPY!動画ライト]を選択しタップ。
先程は選択できなかった[無料会員を解約する]をタップします。
再度メールアドレスとパスワードを入力し[ログイン]します。
ここから先は(4)と同じなので省略します。
HAPPY!動画の解約手続きを行った感想は、簡単に解約する事ができて、悪質なサイトではない事が分かりました。
この解約手続きの手軽さであれば、お小遣いサイトで何度も利用してもいいかなと思うような広告でした。
決済状態については、各クレジットカード会社へ問い合わせをしてください。
お小遣いサイトを経由する事で、コース料金で支払った金額同等のポイントがもらえ実質無料で利用する事ができます。
ただしお小遣いサイトやコースによって100%還元ではない場合もあるので、広告の詳細ページをよく確認して利用してください。
我が家は嫁の影響もあり、ドラマが優先順位的に上位なのでHAPPY!動画では満足する事ができませんでしたが、アニメや映画が好きな方であれば価値のある動画視聴サービスだと思います。
私がHAPPY!動画を利用するきっかけとなった、ポイントインカム!
コメントフォーム
※折角コメント頂いたのに表示できない理由