モッピー(moppy)の悪評・詐欺・被害・継続利用者が少ないという評判

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » モッピー » モッピー(moppy)の悪評・詐欺・被害・継続利用者が少ないという評判

モッピー(moppy)の悪評・詐欺・被害・継続利用者が少ないという評判

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


モッピーの悪い評判

 

 

ポイントサイト「モッピー」は、ポイントが獲得できるコンテンツが豊富なこと、そして広告還元率の高さから「ポイントが貯まりやすい!」とポイ活ユーザーに人気のお小遣いサイトです。

 

その中にもチラホラとあるモッピーの【悪評・詐欺・被害・継続利用者が少ない】と言われる件について今回メスを入れていきたいと思います!

 

特に2chなんか、"不満だけたまるド糞モッピー"⇒お金よりストレスが貯まるモッピーになっていましたからね…

 

ネームがどんどんひねった進化していますよね。

 

 

…ホントは書こうかどうか迷った所もあります。

 

何を取り繕っても、当サイトは営利目的の部分があります。

 

モッピーは稼ぎ頭として5年以上、私自身の人生を変えてくれたお小遣いサイトです。

 

それなだけに…気になる事というものから目を背けてはいけないと思い、今回の記事を作成しています。

 

多分多くのサイトで、誰も触れない部分だと思いますよ( ゚Д゚)

 

…だってもう、このページに行き着いた人は、

    • 運営歴が長い
    • プライバシーマーク
    • SSL取得
    • JIPC参加

とか、聞き飽きたでしょ?

 

私もそれを売りにしている以上、多少は入っていますが、基本的に個人的見解による視点から書いています。

 

 

モッピー(moppy)の悪評

ショック

 

モッピー(moppy)の悪評は、

    • ポイントがつかない
    • サポートの対応

をよく見かけます。

 

この2つ、今回はWifi接続がどうとか…そういったものは置いときます。

 

そういった事が知りたい場合は下記の記事をご覧ください。

 

 

 

モッピーでは、iPhone利用者の方にはヘルプにしっかりと注意点が書かれていますので、これだけは記載しておきます。

 

ポイントが付与対象にならない原因の1つとして、iPhone本体の設定で、『追尾型広告』を制限している事が考えられます。

 

この設定は、10人に1人位はオンになっているそうです。

 

【iOS13以前の方】

1. iPhone本体の設定アプリを起動し、[プライバシー]を選択する
2. [広告]を選択する
3. [追跡型広告を制限]オフにする

 

 

【iOS14以降の方】

  1. iPhone本体の設定アプリを起動し、「プライバシー」を選択する
  2. 「トラッキング」を選択する
  3. Appからのトラッキング要求を許可をオンにする
  4. 「プライバシー」に戻る
  5. 「Appleの広告」を選択する
  6. パーソナライズされた広告をオンにする

 

 

デフォルトでは"オフ"になっているのですが、一度確認しておいたほうがいいでしょう。

 

この設定を行えば必ずポイントが付与されるという訳ではありません。この設定を行ってもポイントが付与されない場合は別の原因があると考えてください!

 

問い合わせの対応が悪い

カスタマーセンター

 

お小遣いサイトブログを5年以上毎日更新し、危険性の検証を続けた私の個人的見解です。

 

 

多分モッピーを運営する株式会社セレスは、急激に成長し過ぎたんだと思います。

 

特に2013年~2014年は、利益が200%以上とかになっている時期もありました。

 

2015年以降も、売り上げを伸ばしている会社です。

 

これがどう関係するか…?

 

その結果、問い合わせに対するモッピーの回答が定型テンプレートのようなものが多いのではないかという「モッピー塩対応問題」へ関係してくるわけです。

 

 

モッピーを運営する株式会社セレスのカスタマーサポートの求人に「モッピー塩対応問題」のヒントとなるものがあるのではないかと思い検索してみた結果…

 

【具体的な仕事内容】

■ユーザー問い合わせ対応

お問い合わせに対して基本的にメールで対応していきます。

例えば、ポイントが付与されていない原因究明をしてそれをお答えする、など。

基本的には質問内容に合わせたテンプレートを使用し、問い合わせに応じてカスタマイズするので、未経験の方でも安心です♪

Greenから引用

 

 

この求人は現在掲載されているものではありませんが、勤務地が世田谷用賀になっているので2017年12月以降の求人なのは確かです。

 

「未経験でも先輩社員がしっかりサポートします」的なことが書かれていますが、未経験の人は用意されたテンプレで対応しているだけになっているんだろうな、と思いながらその求人ページをみていて「えっ⁉」と驚きました。

 

【所属部署のメンバー構成】

ポイントメディア事業部カスタマーサポートグループ

L20~30代の女性5名、男性1名の計6名

 

このポイントメディア事業部には、2020年1月にサービス終了した「お財布.com」も含まれているようで、モバトク・お財布.comがサービス終了してモッピーに1本化になったからカスタマーサポートの人数も増えてしっかりと対応できる体制になったのではないか?と期待していたのですが、累計1,000万人が利用するサイト全体の問い合わせに対して10人以下で対応してるの?

 

それとも社員さんがこれくらいの人数で、アルバイトの人は他にもたくさんいるってこと?

 

詳細はわかりませんが、本当に10人以下でユーザーからの問合せを回しているのであれば「そりゃテンプレばっかりになるわ…」という言葉しか出てきません。

 

 

モッピーの中の人にインタビューをした動画を拝見したところ、カスタマーサポートの対応について社内で改善する動きがいままでできていなかったようですが、今後は改善に向けて動くという回答がありました。

 

モッピーを長く利用している人からすると「いまさら?」という感じもありますが、いままでは1P=1円という稼ぎやすさから新規ユーザーが次々と増えていったことでそれぞれの持ち場をさばくだけで精一杯だったのか、ユーザーからの評価は二の次だったのかはわかりませんが、スマホでお小遣いを稼ぐ方法が多様化しているなか、ユーザーに一番近いカスタマーサポートの対応が悪いままではモッピー自体の評判が悪くなってしまい新規ユーザーをなかなか獲得できなくなることが目に見えています。

 

 

人員が少ないから調査する余裕が少なくなり、個別に回答する余裕が少なくなる。

 

もしくはどこの企業でもある上と下の思いの違いで、上は事業を拡大したい…!!と思っているのに、サポートさんはもう対応しきれないよ…という状態になっている。

 

上層部は仕事を詰め込んで詰め込んで…部下は徹夜もザラにある。

 

上層部は仕事を継続させるという事に重きをおいているのでそれは理解できます。

 

会社が潰れるとき、負債を負うのも上層部です。

 

逆に部下達は仕事のキャパを超える事もしばしば、そんなに事業拡大しなくても…

 

現時点で黒字なんだからいいんじゃない?

 

って、私も仕事をやっていて思いますもん。

 

ですがこの話、私も何回も転職していたり、派遣の時期もあったりしますがどの会社でも程度の差はあれど同じです。

 

この温度差ではないかと思います。

 

これがモッピーの悪評を招いている、私の個人的見解です。

 

モッピーが詐欺?

詐欺

 

これは正直、モッピーを運営する株式会社セレスの規模において、詐欺を行うという事は100%考えられません。

 

したら速効潰れます。

 

【マザーズ上場⇒東証一部上場】している訳ですし、詐欺という事は考えられません。

 

なにより、モッピーで取り扱っている広告主の信用を失い、お小遣いサイトとして機能しなくなる上、株価にも大きく影響、東証一部上場だってどうなるか分かりません。

 

 

ではなぜ「モッピー詐欺」というキーワードで検索されているのか?

 

もちろんモッピーのサービスを利用した結果、ポイントが否認になった!突然アカウントが停止された!という「これって詐欺じゃない?」と思ってしまうような対応に「モッピーは詐欺だ」と言っている人もいますが、Twitterではモッピーの友達紹介を悪用した個人の【詐欺】が実際に確認されています!

 

 

 

 

現金プレゼント企画などをしている人が、参加者全員に当選DM送信⇒ポイントサイトに登録してくれたらプレゼント!など、逮捕者がでたキラキラウォーカーの危険性と評判・評価についてと同じような悪質な勧誘方法です!

 

このように「プレゼント企画に参加したらポイントサイトに誘導されて、その後ドロンされた」というツイートをみたら、ポイントサイトを知らない人からすると【ポイントサイト=詐欺】と勘違いしちゃってもしょうがないなと思うような悪い噂が広まってしまっています。

 

キラキラウォーカーの社員たちが逮捕されてすぐは、同系列だと思われるお小遣いサイトが次々と閉鎖していきました。

 

その結果「危険なお小遣いサイトはかなり少なくなった」という認識に変わりつつありましたが、WebサイトからSNSへ仕事場を変えたのかTwitterでは多くの被害者がでています。

 

 

Twitterでプレゼント企画をしているすべての人が詐欺師というわけではありません。

 

ちゃんとAmazonギフト券などのギフト券をいつも応援してくれているユーザーへプレゼントしている人もいます!

 

一部の詐欺師によって、その人たちまでそのような目で見られてしまう可能性もあります。

 

TwitterをはじめSNSでのプレゼント企画を実施している人の中には、悪いことを考えている人がいるということは忘れないでください。

 

デンジャーマンTwitter:@dangerman_17

 

 

誠意を持って対応?調査を途中放棄しない?

モッピーの公式You Tubeって観たことありますか?

 

今回紹介する動画の最後にあった「モッピーのカスタマーサポートが誠意をもって確認・対応させて頂きます」「調査を途中放棄する事は絶対にありませんので、そこだけはご安心ください」という言葉に反応した視聴者が多く、コメント欄は少々荒れ気味⁉になっているように感じました。

 

その動画というのが、こちらです↓

You Tube動画

 

「【100万円ポイ活芸人企画】問い合わせ方法や疑問にお答え!!#12」です。

 

動画内でも「裏側の事情を知れてよかった!」とポイ活芸人の方が言われていましたが、確かにモッピーは上場企業という事もあり"言えること言えないこと"の縛りがあるのかもしれませんが、なかなかモッピーの弱い部分を見せないなとは思った事があります。

 

モッピーとは逆に「ポイントインカム」は、サイト内にスタッフさんが書いているブログがあるのですが、その中で『承認判定をしている方の人為的なミスや条件の認識が広告主と代理店、ポイントサイトで異なる』という誤って無効判定される主な原因なんかも暴露してくれたりと(こちらの記事内で詳しく解説してます⇒「誤って無効判定」される原因をお小遣いサイトスタッフが明かした)、今回のモッピーの動画の内容と一緒で"広告の判定をしているのはポイントサイト側じゃなくて広告主側が行っているんだよ"という事が最終的に言いたいことなんだと思うのですが、結局モッピーの動画内では、

 

  • 問い合わせ方法について
  • なぜ予定明細にポイントが反映されないのか

⇒予定明細につく広告、つかない広告の見分け方

⇒[ポイント明細]-[判定中]に反映されない場合、調査依頼を受け付けていない広告があること

⇒ポイント獲得条件をみてから広告利用したほうがいいこと

⇒調査自体ができない広告や調査可能な期間が決まっている広告があること

⇒予定明細につかない考えられる要因について

⇒[サイト越えトラッキングを防ぐ]の設定について

  • 広告主から貰っているお金の一部をユーザーに付与している
  • モッピーは広告掲載しているだけなので、広告利用条件を達成できたのかはわからない

⇒モッピー側では、[承認]または[否認]の判定をしていない

  • 予定明細に反映されなかった場合は、モッピーが広告主に問い合わせるという流れ
  • 調査に時間がかかっている場合は、モッピーから広告主に調査の催促もしている
  • 広告主へ直接問い合わせした場合はポイント付与対象外になる可能性がある
  • 獲得条件を満たしたにも関わらす否認になった場合は再調査可能(調査できない広告あり)
  • 獲得ポイントは条件達成時点のポイント数になる
  • 問い合わせには時間がかかること

 

といった感じで、「あなたが利用した広告の判定はモッピーじゃなくて広告主が[否認]または[承認]なのかを判定していて、調査依頼があった場合もモッピーから広告主へ問い合わせして再調査してもらっているから返信までに時間がかかってしまうのでちょっと待ってね」という事が言いたいんだろうなと個人的にですが思う内容でした。

 

ポイントサイトの仕組みについて知らない初心者の方にとってはとても参考になる話が多いと思うのですが、モッピーを利用した経験がある方からすると「モッピーの仕組みについて理解はしているけど、それでも待たせすぎでしょ」や「誠意をもって対応?返信こないこともあるけどね」「調査を途中放棄しない?もう調べられないって言われたけど」と問い合わせに関しての不満がコメント欄に多く投稿されていました。

 

モッピーに対して不満を持っている方も観ることが可能なYou Tubeで「誠意をもって対応します」「調査を途中放棄しません」というモッピーはカスタマーサポートに力を入れるようになりましたという決意表明に近い発言だったのかもしれませんが、モッピーというサービスが誕生して10年以上になるので、モッピーに対していろいろな思いを持った方が動画のコメント欄に投稿できてしまうため、モッピーの狙いとは違う結果になってしまった可能性が高いですね。

 

動画評判

 

実際、多くの低評価ボタンが押されてしまっています。

 

確かにモッピーのカスタマーサポートはもっと改善すべきだと思います!!

 

その改善の第一歩として、どうして返信がかなり遅いのか、返信がくる問い合わせとこない問い合わせの違いは?取り決め上「調査可能期間等」があるのかもしれないけど、調査で数ヶ月待たせた結果調査不可能になるってどういう事?といった、モッピー初心者に向けてというよりは、モッピーユーザー全体が知りたい部分についてもっと発言してほしいですね。

 

その理由が登録者が多くてさばけていないでもいいんです!今までカスタマーサポートに力を入れていなかったでもいいんです!上司が無理ばっかり言うでもいいんです!

 

とりあえず、『謎すぎるモッピー』という印象をどうにかしてほしい。

 

カスタマーサポートが改善すれば、広告掲載数も交換先も豊富ですし、上場企業が運営しているので安心・安全ですから、またモッピーの時代はくると思うんです。

 

次の動画は『カスタマーサポートに潜入してみた』を是非お願いしたいですね。

 

絶対バズると思いますよ、モッピーの運営さん♪

 

【当選詐欺】JCBギフトやQUOカードが応募で当たる

モッピーを利用していて表示される【PR広告】なのでまったく関係ないとは言えませんが、モッピーが「ユーザーを騙してやろう」というつもりで掲載している広告では無いのでモッピーが詐欺行為をしているという事にはなりませんが、掲載してある広告は全てモッピー関連だろうとモッピーを信用しているからこそタップした広告が実は当選詐欺広告だったとしたら…応募する際に登録したメールアドレス宛に大量のメールが届きだしたら…「モッピーは詐欺サイトだ!」と言われても仕方ない部分だとは思います。

 

PR広告といえば、

 

PR広告

 

ゲームプレイ後に突然現れてPR広告を押しそうになったり、サイドに表示してあったりする、利用することでポイントが貰えるモッピー関連の広告には無い、[PR]と表示された広告を見たことがあると思います。

 

当選詐欺?と思われる広告も見たことがあると思います。

 

当選詐欺広告

 

実は広告を押してしまったという方も多いと思います。

 

でもそれはモッピーを安心・安全なサイトだと思っていれば当然の行動だと思います。

 

「無料ガチャ」なんてモッピーのコンテンツっぽいですもんね。

 

 

応募したわけではないので当選詐欺っぽいとしか言えませんが、実際に広告をクリックした結果、

 

応募内容

 

福引に挑戦すると1等JCBギフトカード10万円分で、2等、3等とあり、参加賞として「幸運を招くオリジナルデジタルコンテンツ」が福引の賞品のようです。

 

もちろん「ハズレなし!!」と記載されているので確実に当たります!!

 

しかも何の賞品に当選したのかも分からない状態で、応募に進まないといけません。

 

応募には生年月日と性別、そしてキャリアメールアドレスが必須になります。

 

記載してある運営会社(モッピーを運営している株式会社セレスではありません)を確認したところ、良い評判は無さそうなので参加しないことをおすすめします!!

 

 

ここまで検証して確信しましたが、この広告をPR広告と知らずにモッピーのコンテンツだと思って利用した場合、モッピーを完全な悪質ポイントサイトと思って退会した人もいるだろうなと思いました。

 

PR広告を掲載し、ユーザーにクリックしてもらう事でモッピー側に報酬が入るのだろうと思いますが、もう少し安全性の高いPR広告を掲載してもらいたいですね。

 

 

モッピーのヘルプに記載されている、

 

【アクセスしただけで料金を請求されるような広告はある?】

モッピーでは信頼性のあるスポンサー様からの広告のみを配信しております。

クリック詐欺や架空請求に繋がるような悪質な広告、また出会い系サイトなどの広告は一切掲載しておりませんので、ご安心ください。

 

とありますが、是非ともPR広告まで気を配ってほしいものです。

 

ポイントがつかないから詐欺?

失敗

 

もし、ポイントがつかないからモッピーは詐欺だ!!

 

お問い合わせしてもテンプレのような回答しか返ってこないというのであれば、先程の問題が絡んでくると思います。

 

急激に上昇した株式会社セレス故に、今はこういった弊害があるという事です。

 

俗に言うテンプレ回答ってやつですね。

 

モッピーの中の人が「改善する」と動画で発言していますので、今後のカスタマーサポートの対応には注目ですね!

 

 

ポイントが貯まりやすいよと言われ期待して登録したのに「ポイント否認」されてしまうと、どんな優良お小遣いサイトであっても悪い印象しか持たないですからね…

 

防ぐ方法は色々ありますが、私自身、これだけやってポイントが反映しなかったという事はないんですよね…

 

 

モッピーで被害?

個人情報漏洩

 

上記の詐欺とかぶる内容になるのですが、マザーズ上場した企業において、個人情報流出等の被害を出すという事は考えられません。

 

こんな事したらYahooのトップページに表示される可能性も出てきますし、過去の事を蒸し返すのもどうかと思いますが、ベネッセのようになってしまいますね…

 

こちらもそんな事があったら当サイトでも記事にしますし、これは確実に他のお小遣いサイトブログを運営されている方々であっても何らかの記事にしたりすると思います。

 

 

モッピーを運営する株式会社セレスは、プライバシーマークを取得しています。

 

SSLもサイト内にバッチリと効いています。

 

プライバシーマークとは
プライバシーマーク制度は、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。

 

意味が分からないので分かりやすく解説すると、プライバシーマークを取得する為には社員教育を最低年に1回行う事が必要で、個人情報の保護に対して従業員1人ひとりに知識が加わります。

 

プライバシーマークをはく奪されると、認定個人情報保護団体のJIPDEC(プライバシーマークの認定に携わる期間)のプライバシーマークのサイトに、かなりはずかしい感じで会社名が掲載される為、社員1人ひとりにも責任があります。

 

結構な費用がかかり、2年毎に更新しないといけない事から、企業がある程度潤っていてプライバシーマークを取得できるだけの余力がある事が伺えます。

 

詳しくはコチラ:プライバシーマークがあることでお小遣いサイト利用者のメリット

 

SSLとは
インターネットなどのTCP/IPネットワークでデータを暗号化して送受信するプロトコル(通信手順)の一つ。データを送受信する一対の機器間で通信を暗号化し、中継装置などネットワーク上の他の機器による成りすましやデータの盗み見、改竄などを防ぐことができる。

 

私達が理解する所で言えば、

  • 通信間においてハッキングされる可能性は0に等しい
  • URLがhttpsになっていると有効

が関係ある所です。仕組みは呪文でしかありませんが、詳しく検証した記事です。

SSLでのお小遣いサイト利用者のメリット

 

モッピーで個人情報流出などの被害が発生した場合、まずプライバシーマークをはく奪される可能性があります。

 

そして、認定個人情報保護団体のJIPDEC(プライバシーマークの認定に携わる期間)のプライバシーマークのサイトに、かなりはずかしい感じで会社名が掲載されます。

 

企業的な規模もありますが、もしかすると色々拡散される、大ニュースになる可能性もあります。

 

そうなった場合、お小遣いサイトという企業のダメージは計り知れないです。

 

きっとですが、一撃必殺のダメージを負ってしまうでしょう。

 

こうなった場合、いくら事業を拡大しようともどうにもなりませんので、きっとここの認識は最重要な項目になっていると思います。

 

モッピーだけじゃなく、他のお小遣いサイトにおいてもそうだと思います。

 

ある一定の規模に到達したお小遣いサイトにおいて、sslはまあ常識とは言えますが、プライバシーマークを取得しているという事は運営会社側では個人情報をしっかりと管理していますよ!!

 

という予防線を張っていると同時に、逆にコッチ側に過失はないか?という事に対しての予防線を張っている所はまあ否定できないでしょう。

 

 モッピーの継続利用者が少ないという評判

ポイント

 

これは…私たちが理由の1つになっていると思います。

 

私の換金実績は事実ですが、さすがに通常に利用するだけではこの金額を獲得する事ができず、ほぼ紹介制度に頼った実績です。

 

モッピー2015年2月の実績

 

そしてこの画像、正直簡単に加工することが可能ですので、誰でもこの数字を作り出すことができるため、私は頻繁に更新を行っていません。

 

 

 

私は思いっきり友達紹介が大部分と記載していますが、中には書かない人もいて、あたかもモッピーを利用するだけでこれ位稼げる!!みたいになっている方もいたりします。

 

…私も少し曖昧かもしれません、友達紹介が大部分ではなく、友達紹介が90%だと書いた方が良かったかな…

 

当サイトにかかる労力を考えると、利用は正直そんなものです。

 

中には高額案件を利用したり、検証の為チョコチョコ利用する事もあり、一概に90%とは言えませんが、そんなものです。

 

当サイトを運営しないのであれば、案件利用にこだわり、隅々まで徹底的に利用するので、70%位まで持っていけるかな…?

 

現実との落差を感じる。新規利用者が多いだけに余計に感じる事だと思います。

 

まあ紹介制度を利用すれば実際この位稼げたからこの画像があるのですが、紹介制度を利用せずモッピーでこれだけ稼ぐ…!!となると、正直方法が思い浮かびません。

 

当サイトでも記事にしていますが、これくらいの認識がお小遣いサイトには必要です。

 

 

 

実際こんなものだから

お小遣いサイトを利用するという事は、普通に利用するのであればお小遣い稼ぎの域を超える事は少ないです。

 

高額案件を行えば一時的に大金を稼ぐ事ができますが、毎月カードを何十枚も発行する事はできませんし、そもその案件を利用できるか?案件があるのか?という問題になってきます。

 

当サイトもそういった表記が少なからずありますが、実際に稼げる額は、アクティブに活動したとして月1万円位だと思ってください。

 

それ以上を考えるのであれば、友達紹介を利用するという事を視野に入れましょう。

 

新規参入者が多い

新規ユーザー

 

モッピー5chも結構叩かれている方ではないかと思います。

 

これも共通して言える事等ですが、例えばげん玉なんかも5chで結構叩かれています。

 

2つに共通している事は新規参入者が多いという事です。

 

新規参入者が多い場合、どうしてもポイントが付与されなかった等のトラブルも多いものです。

 

広告利用の際は他のページに移動しない、Cookieを有効にしておく、広告の詳細条件を把握する、先程の追尾型広告のオフ等、初心者の方に全て守れというのは難しいです。

 

 

 

難しいですが、モッピー側も報酬を貰えていないのに、報酬を支払うという事はできません。

 

又、モッピーに対する認識等、食い違いが出てくる事も多いです。

 

モッピーの案件を利用して、月に十万円を簡単に稼げるとか、ほんの少しの作業でお小遣い稼ぎができると思っていらっしゃる方もいると思います。

 

例えばですが、有名芸能人さんのブログって、アクセスも多いし肯定される意見も多いですが、否定・批判する意見も多いと思います。

 

これはお小遣いサイトとしての影響力の問題ですので、新規参入者が多いお小遣いサイトにおいては避けられない事だと判断しています。

 

もしモッピーが友達紹介だけ非常に強力なお小遣いサイトで、他の中身がスカスカであったらどうでしょう。

 

きっと私も、モッピーをこれ程までに推奨する事はありませんでしたし、現在までモッピーを利用しているとも思えません。

 

中身がスカスカではないからこそ、私たちのような紹介ブログにおいても高評価をつける事ができます♪

 

累計会員数1000万人以上

会員数が累計800万人を突破しているお小遣いサイト。

 

モッピーを運営している株式会社セレスが、以前はモッピー以外にも「モバトク」「お財布.com」というポイントサイトを運営していましたが、2つのサイトともサービス終了しモッピーへアカウントを移動するように案内されていたので、2つのサイトのユーザーも合わせれば累計会員人数は1,000万人と超えている可能性もあります。

 

 

私は正直、700万人突破しているお小遣いサイトはECナビ位しか知りませんね。

 

ECナビは連携サービスが強く、お小遣いサイトではJIPCの会長がいるなど、ボス的な存在です。

 

そのECナビよりも先に会員数が累計700万人を突破したのがモッピーです。

 

インターネットで、"稼ぐ"系に興味がある方、いくら位いるでしょうか?

 

私の会社でも、事務員さんがECナビだけは知っていた事があります。

 

そういった知名度、700万人を突破したモッピーであれば、もう持っているという事です。

 

あるいはポイント付与のトラブルであったり、もう利用しなくなったり…

 

そういった状態の方は、大体良い印象を持っている訳ではありませんので、あまりお小遣いサイトの事をよく言う人はいないでしょう。

 

最初に累計会員700万人に到達したモッピーは、その最たるものではないかと感じます。

 

モッピーは、お小遣いサイト史上0から最も発展したお小遣いサイトであり、頂点を極めたお小遣いサイトです。

 

一番アクティブな会員数が多く、ポイントに関するトラブル等も一番多い、だから悪質である、詐欺である…等という評判が出てくるという事、大きな判断ポイントの1つです。

 

誰も利用してないお小遣いサイト、評判も悪くなりませんし良くもなりませんよね。

 

これからのモッピー

中学生お小遣いサイト

 

上記の問題さえ解決すれば、モッピーは完全にぶっちぎりのお小遣いサイトだと思います。

 

今でも素晴らしいサイトですが、それなだけに目立つ所を書いたものです。

 

急激に人気が出た故に起こりうる問題だと私は思っています。

 

こうやってサイトを5年以上更新してきた私の目にはそう移ります。

 

そう遠くない時期、モッピーにターニングポイントが訪れると思います。

 

 

本会員・PC会員が統合されたことにより、フリーメールアドレスでもキャリアメールアドレスでも同じようにモッピーを使うことができるようになりました。

 

これにより、格安SIM利用者がモッピーを思いっきり利用できるようになり、登録者増加に繋がることでしょう。

 

 

これでキャリアメールアドレス宛にメールマガジンを配信停止する条件が揃い、モッピーにも痛手がないのではないかと思います。

 

 

もう1つは、ハピタスやポイントインカムのようにお買い物保証制度を開始する時期というのが来るのではないかと思います。

 

私的にはこれらが加われば最強のお小遣いサイトだと思います♪

 

従業員さんも増えてきていますしね♪

 

2021年もこれからも、モッピーに期待したいが為、今回の記事を作成しました。

 

 

\最後まで読んでいただきありがとうございます!/

 

モッピー!お金がたまるポイントサイト


2023年、当サイトで最も推奨するのはモッピーです。
モッピーは、お小遣いサイトとして現在一番輝いていて、PCはもちろん、スマホ・タブレットで真価を発揮するお小遣いサイトです♪

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

※折角コメント頂いたのに表示できない理由

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

おすすめお小遣いサイト2023

当サイトで総数200以上のお小遣いサイト・アンケートサイト・お小遣いアプリ等様々なジャンルから危険性を検証し、最も安全、稼げると判断したお小遣いサイトランキング2023年バージョンです♪

おすすめお小遣いサイトランキング2023年

おすすめお小遣いサイトランキング2023へ

あいつ一人を超えるお小遣いサイト

モッピー(moppy)
クリックポイント、広告の還元率、紹介制度共に全て良く、確実に2023年においてもその猛威を奮っているだろう。

今後紹介制度を利用したりを考えると、登録しておくべき
スーパーお小遣いサイトです♪
クリックの効率が良すぎです♪

モッピー!お金がたまるポイントサイト

モッピーの危険性と評価・評判について

もう全部あいつ一人でいいんじゃないかなサイト

ポイントタウン
※当サイトからの特典で、登録時に350円相当のポイントを獲得できます!!
何と言っても楽天銀行の最低換金額が100円な所が特徴。

初換金する為のハードルが低く、更に当サイトのバナーから登録頂くと、登録=350円相当のポイントを獲得できいきなり換金可能です♪

大手GMOが本気を出して全てのサービスが水準以上の、もうこれだけでいいんじゃなかなと思わせられるお小遣いサイトです♪

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

ポイントタウンの危険性と評価について

広告利用・アプリインストール用お小遣いサイト

ポイントインカム

スマホ案件にも強く、常に改善傾向な上、運営会社の対応が丁寧なのが決め手です♪

ショッピング及び広告利用・アプリインストールをメインに利用するお小遣いサイトはこうでないとと思います♪

暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

ポイントインカムの稼ぎ方と評判について

身近に感じられるお小遣いサイト

アメフリ
お小遣いサイトとして成長してきているのもさることながら、これ程お小遣いサイト担当の方を身近に感じられるお小遣いサイトはアメフリです。
密かに登録情報はげん玉よりも少ないです♪
その気さくさは、頼み込めばメル友にでもなってくれんじゃないかという勢いです♪

アメフリ

アメフリの危険性と評価・評判について

若干のつぶやき
3/20:ラクラクソリティアを1回交換しようと思うと、なかなかに時間がかかるもので…ちょっと文章を変えたいだけなのにかかるのは十数時間…とてもじゃないがデイリーでは対応できませんでした。その分、仕上がりはかなり良いものになっていると自負しております。最近はかなり込み入ったところの検討をしようと思っていますが、時間が…。話は変わりますが、私の長男がついに小学校の卒業を迎えました!!当サイトを始めたときは3歳とかそこらだったと思いますが、月日は経過するものですね。あの小さかった長男がもう、160センチ超えになっていて、もうすぐ嫁の身長を追い抜いてしまいそう…。とか考えて当時のお小遣いサイトを振り返ってみると、モッピーとか携帯ポイントサイトだったり、ハピタスはサイトリニューアル直後だったり、げん玉が完全ヒエラルキーの頂点だったりと、10年で大きく様変わりしたなぁと思います。10年記念の日には、そういった事をまとめてみようかなぁとか考えてます。
人気記事一覧
注目記事一覧
最近のコメント
プロフィール

プロフィール

デンジャーマン

デンジャーの化身

お小遣いサイトをなんでも検証します

デンジャーマンのプロフィール

アクセスカウンター
  • 19324155総閲覧数:
  • 528今日の閲覧数:
  • 3895昨日の閲覧数:
  • 2現在オンライン中の人数:
  • 2013/10/25カウント開始日:
カテゴリー
お小遣いサイトの歩み