お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » ライフメディア »
ライフメディアなら比較的簡単な条件をクリアするだけで、合計500円相当のポイントがもらえる太っ腹な登録方法があります。
まず、ライフメディアの特徴としては、
おすすめできるコンテンツも多く、他にもスマホ版でアプリダウンロードで稼げたりと、PCでもスマホでも稼ぎやすいお小遣いサイトですよ。
私も会社へ報告している訳ではありませんし、お小遣いサイトの利用は個人で行います。
確定申告が必要な程稼いだ場合(年間20万円)は、会社へ住民税が行ったとき、会社の所得よりも高い住民税がかかり不自然になるので、対処が必要となります。
ライフメディアはアンケートを主体としますが、そこまでメールマガジンが多くありません。
1日3~4通は来るので、気になる方はフリーメールアドレスを登録して利用しましょう。
中には1日15通以上来るという情報も目にした事がありますので、フリーメールアドレス取得をできるだけ行っておきましょう。
ライフメディアは、日本在住の12歳以上の方であれば誰でも登録する事ができます。
これに加え、メールアドレス(フリー可)が必要で、
上記へのポイント交換については、携帯電話番号へSMSを利用した認証機能「SMS認証による本人確認」が必要となります。
この条件さえ満たしていれば、ライフメディアを利用する事が可能です。
ライフメディアは当サイトからであれば、下のバナーをクリックします。
バナーをクリックすると、中々ド派手なページに移動します。
軽く宣伝に目を通して、【簡単1分!無料登録】のボタンを押します。
まず、登録用メールアドレスを入力し、ライフメディアから仮登録メールを受け取ります。
あんまり頑張って読む事でもありませんが、ページ下部にある規約を確認して下さい。
・1人の方が重複して入会する事はできない
・「imi.ne.jp」のドメインを受信できるようにしておく
簡単な抜粋です♪
メールアドレスを入力し、送信すると、ライフメディアから仮登録受付のメールが送られてきます。
メールにあるURLをクリック後、登録画面に移動します。
ライフメディアの登録には
メールアドレスは、先ほど入力したメールアドレスがそれになります。
名前は、漢字、カナ両方とも入力します。
パスワードは6字以上16文字以下の半角整数です。
例:ganger0501
生年月日は、しっかりと日にちまで入力が必要です。
自宅郵便番号を入力する必要があります。これで済んでいる地域まで、ライフメディアが把握できる事になります。
登録情報を入力して、確認画面に移り、入力に問題がなければボタンを押し画像認証後、登録完了です♪
以上でライフメディアの登録が全て完了しました!!お疲れさまでした!!
メンバーIDはしっかり管理しておきましょう!
ライフメディアの登録後は、ライフメディアでポイントを獲得していきます♪
入会特典すらもらえないお小遣いサイトもありますが、ライフメディアでは登録したお友達にも特典がプレゼントされます♪
登録月の翌月7日までに広告利用すると、登録月の翌月上旬に250Pがもらえます。
さらに、登録月の翌々月7日までにポイント交換すると、登録月の翌々月上旬に250Pがもらえ、最高500P=500円相当がもらえるのは、結構すごいと思います。
「広告利用」とは、ライフメディアを経由してお買い物やカード発行・各種申込みなどが対象となります。
※ライフメディアテンタメ・アプリで貯める・iTunes Store特集は対象外となります!
問題はポイント交換だと思います。
ライフメディアの場合、多くが500Pから交換する事ができるので「無料会員登録」や「100%還元」といったサービスを1~3件利用すればクリアすることができます。
5月からは、他お小遣いサイトの友達紹介と比較しても条件の緩かった「1P以上獲得」という条件から、「広告利用」という条件へ改悪されました。
【お友だちへの特典】
[4/30まで]登録月の月末までに1P以上獲得で250P付与
[5/1から]登録月の翌月7日までに広告利用すると、登録月の翌月上旬に250P付与
さらにもう一つの特典条件も変わり、
[4/30まで]登録月の翌月末までにポイント交換をすると、登録月の翌々月10日250P付与 [5/1から]登録月の翌々月7日までにポイント交換をすると、登録月の翌々月上旬に250P付与
500円の特典をもらうには広告利用とポイント交換(最低換金額500円)が必要なので、一気に両方の条件をクリアすることが可能なこの広告がオススメ!
1000名限定!さらに8月31日まで!
Kyash(キャッシュ)のリアルカード申込みをして、カードが届いたらKyashのアプリでリアルカードを有効化、9月30日までに1回あたり500円以上の決済でポイント獲得条件クリアとなります。
Kyashについては、下記をご参照ください。
関連記事: Kyash(キャッシュ)の登録方法、安全な利用方法について
こちらのバナーからライフメディアの登録画面へ移動できます↓
9月1日より、友達紹介制度の「紹介謝礼・登録特典」が変更されることになりました。
【お友だちへの特典】
[8/31まで]登録月の翌月7日までに広告利用すると、登録月の翌月上旬に250Pを付与
[9/1から]会員登録が完了すると、すぐに100Pを付与
さらにもう一つの特典条件も変わり、
[8/31まで]登録月の翌々月7日までにポイント交換すると、登録月の翌々月上旬に250Pを付与
[9/1から]登録月の翌々月7日までにポイント交換すると、登録月の翌々月上旬に400Pを付与
合計で獲得できるポイント数はそのままで、ポイント内訳や条件が変更されました。
5月に変更した条件が評判が悪かったのでしょうね。
お小遣いサイトに初めて登録した方に、「登録してすぐに広告利用して!」とお願いしても広告の利用方法が分からなかったり、抵抗があったりする方もいらっしゃいます。
ただ、広告利用してすぐにポイント付与されるわけではなく、1ヶ月や2ヶ月後にポイントが付与されるものが多いので「登録月の翌々月7日までにポイント交換」という条件をクリアしようとすると、自分のペースで広告利用して…と言っていられないのは確かです。
広告をいろいろと巡回して見るときに、【ポイント付与時期】という箇所を確認しながら広告チェックしていくことをオススメします。
ライフメディアの主力の稼ぎ方はアンケートで、「ライフメディアテンタメ」は特に人気があり、指定された商品を購入(自腹)し、実際に試して、あとはアンケートに回答するだけで商品代の最大100%のポイントが貰えます。100%還元であれば実質無料で商品を獲得したことになります。
広告利用に関しては、還元率がすごく高いわけではありませんが、70%以上のポイント還元広告が数十件あったり、ライフメディアポイントをKyashにチャージすると交換ポイント分の"2%"のライフメディアポイントが還元されたりと、お得なキャンペーンも多いです。
あと、毎日1名様に1,000P=1000円が当たるコンテンツもあり、ライフメディアならではの稼ぎ方もできます。
もっとライフメディアについて知りたい方は
ご覧ください。
アンケート系ポイントサイトとして多くのコンテンツを持つライフメディアのポイントを、楽天銀行に交換についての記事です。
私はメインバンクが楽天銀行の為、楽天銀行を選んでいますが、他の換金先についても概ねは一緒です。
ライフメディアのランク制度「メンバーズ倶楽部」が2018年6月30日をもって終了したため、会員ランクに応じて最低換金額や手数料が変わるといった特典による交換方法はなくなりました。
ランク制度がなくなったことで、一律での換金方法となりました。
楽天銀行
最低交換ポイント:500ポイント=500円
手数料:無料(月1回目の交換のみ)
振込予定日:4~10営業日後(土日祝祭日、休業日を除く )
月2回目からの交換は、50ポイント手数料が取られます。
ライフメディアの現金交換は、会員ランクに応じて最低換金額及び換金手数料が変わっていました。
会員ランクが上がっている方が、同月2回目以降の換金手数料を無料化する事ができます。
会員ランクさえ上がれば、最低換金額も500円に下がります。
ライフメディアのランクは利用していれば自然に上がる、条件の緩いものですのでランク最大を目指しましょう。
ライフメディアで貯めたポイントを、楽天銀行に交換しています。
ポイント交換ページから、楽天銀行を選択します。
楽天銀行の最低換金額は500円、同月初回のみ、手数料は無料です。
メンバー認証を求められるので、再びライフメディアにログインします。なりすまし防止などの対策なのでしょうがありません。
2018年10月1日より、ライフメディアの運営会社が株式会社ライフメディアからニフティネクサス株式会社に変更されました。
ライフメディアのサイトで「ライフメディアの運営について」という今回の変更情報を読んでいたとしても、銀行の明細へ記載される振込名義がいままで振り込まれたことがない会社からだとすると…まず驚くと思います。2018年11月29日から振込名義が変更されますので、忘れないようにしておきましょう。
変更前:ライフメディア ライフメディアポイントコウカン
変更後:ニフティネクサス(カ
なかなか覚えにくい会社名ですが、確定申告作成の際に「これどこのサイト?」とならないようにメモでもしておきましょう。
ライフメディアのポイント有効期限は、最後のポイント獲得・交換から1年後です。1年以内に1回以上ポイント獲得や交換をすることで実質ポイント有効期限はなくなります。
あまりライフメディアを使用していない時期があったとしても、所持しているポイントが有効期限に近づくと別途メールで知らせてもらえるので安心して利用できるポイントサイトです。
突然、規約を変えてなんの通知もなくポイント没収するような悪質なサイトもありますからね。
ランク制度のあった時期に最低換金額が1000円だったことをあり、現在では最低換金額が500円になりかなり換金に対するハードルが下がりました。
手数料も月1回は無料ですので、特に気にするような問題ではないでしょう。
2018年もこの調子で改善を続けていけば、アンケートを主軸としたお小遣いサイトとしては最大規模のサイトになる可能性もあります♪
ライフメディアのメールマガジン停止方法についての記事です。
ライフメディアのメルマガは受信設定を行う事ができます。
ライフメディアで個別にメール受信設定ができるのは、
を、それぞれ受信するかどうか設定する事ができます。
さらに、キャンペーンメールを受け取った事がある企業別に受信するかどうかまで選択する事ができます。
1.トップページ上部にある【メニュー】の登録情報更新から「メール受信設定」をクリック
2.再びログインを行う
3.各種メールマガジンを停止する
4.キャンペーンメール受信拒否設定を行う(任意)
1.トップーページ上部にある【メニュー】の登録情報更新から「メール受信設定」をクリックします。
直リンクはコチラ:ライフメディアのメール受信設定
2.必要があれば、再びログインを行います。
多くの場合、この手順は必要ないかも…です。
3.各種メールマガジンを停止します。
こんなに各種が選べるメールマガジン停止方法は、おそらくライフメディアだけだろう。
メールマガジンをサイトのみで受けとる事ができる為、利用している端末にメールマガジンが届かないようにする事も可能です♪
ただ、90日以上ポイント変動(獲得・交換)がない場合、「サイトとメールの両方で受け取る」設定に自動変更させる事があります。
俺の存在、忘れてないかい?という事でしょう。
ほぼ変わらないのですが、最初のメール受信設定のみ若干位置が変わっています。
2018年11月時点では、トップページ下部にある【メニュー】から登録情報をクリックし「メール受信設定」を変更します。
過去にDMを受信したことのある企業からのキャンペーンなどのメール受信を拒否することができます。
一年以内にキャンペーンをDMで案内した企業があれば、上記赤枠に掲載されますので、受信拒否したい企業にチェックを入れ「変更」ボタンをクリックしてください。
しかし、受信拒否設定をするとその企業からポイント加算されなくなる場合があるので、今後利用しない企業だと判断した場合のみの設定となりそうですね。
ライフメディアのメールマガジンは、サイトのみで受け取ると完全停止も可能です♪
これって、結構他のお小遣いサイトにはない機能です♪
メールマガジンが必要ない方は、しっかりと受信停止を行い、楽しく利用していきましょう♪
※プチ得ポイントは2015年まで続いていた面白いサービスでしたが、現在はサービス終了しています。
同様のコンテンツは、現時点ではげん玉というお小遣いサイトが近いサービスを行っています。
今回はお小遣いサイトのライフメディア独自のコンテンツ、
プチ得ポイントについての記事です。
プチ得ポイントは金利のようなもので、
説明的には以上という感じですが、お小遣いサイトでは
画期的なサービスです♪
プチ得ポイントは、ライフメディアのポイントを
2000ポイント以上保有していると、3月、6月、9月、12月に
保有しているポイントの0.25%を獲得できるという
サービスです。
ですので保有ポイントの1%を獲得できるという
金利に近い形でポイントを獲得できます。
気が遠くなる話ではあるのですが、ライフメディアのポイントが
仮に100000ポイント保有しているのであれば、
1年間で1000円分のポイントを保有してるだけで
獲得できる事になります。
果てしなく遠いですが、1000000ポイント持っていたら…
1年間に10000円分のポイントを保有しているだけで
獲得できる事になります♪
ポイントを保有という事が難しいのであればあまりオススメも
できませんが、ライフメディアのポイント有効期限は
最後にポイントを獲得・交換、又は登録情報を更新された
時点から2年間です。
獲得、交換を別として、2年に1回登録情報を更新すると
いつまでもポイントを保有できる事になります♪
オススメできる使い方としては、ライフメディアを
ホント一番優先するお小遣いサイトにして、貯金の意識で
ポイントを獲得していくという考え方です。
ここでは難易度やハードルは別として、
お小遣いサイトの広告利用で貯める事ができるポイントは
全て利用すると数十万円分位だろう。
自己アフィリエイトでは100万円を達成したと
見たことがあるのでそこまで行けるのかもしれない。
この辺りが非現実的な現実だろう。
これ以上はあまりにも非現実的すぎる…
仮に100万ポイント持っていたなら…
すぐに換金する!!
私もそうしそうですが、仮に…仮に!!あったならば
1年間で10000円がライフメディアが続く限り、
プチ得ポイントが継続する限り獲得できます。
プチ得ポイントはライフメディアの昔の名前の頃、
2007年6月から始まったサービスで、
今もなお続いている所を見ると今後も
続いていく可能性は高いと思います♪
仮に、ライフメディアだけ利用して広告利用を行い、
アンケートもこなし、ショッピング経由も行い…
ライフメディアしか知らないという状態で
数年お小遣いサイトを換金せずに使い続け、先ほどの
100万ポイントに到達したとして、
1年間に1万円のプチ得ポイントを獲得したとします。
1年間に1万円という事は、月に800円強のポイントを
お小遣いサイトで貯める事になります。
私の状態は、複数お小遣いサイトに登録してショッピングや
広告利用も行っています。
この状態で100万円分利用したとなると、ほぼ登録できる
広告は新着のみになっているでしょう。
最近はあまりやってませんでしたが、利用した当初は
正にこんな状態でした。
この状態をイーブンとするならば、ライフメディアの場合
何もしなくても、厳密には2年に1回登録情報を更新すると
1年で10000円なにもしなくともポイントを獲得できます。
それに対し私の状態ではげん玉やモッピー、
ポイントタウン等の割の良いお小遣いサイトで
クリックポイントを行う事が主力となってきます。
仮にげん玉やモッピー、ポイントタウンでクリックポイントを
獲得すると、場合にもよりますが月に1000円位です。
月に1000円クリックで稼ごうと思ったら、
時間にして1日30分位はかかると思います…
ここまで行った場合、1年間に1万円というお小遣いを稼ぐのに
どちらの方が楽か…?
私の状態を振り返ってみると今はもう戻れない、
1つの未来についての話でした♪
現実的かはさておいて、こういった利用方法もある
ライフメディアのプチ得ポイントです♪