お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » お小遣いサイトの危険性 » すぐたまの危険性と評価・評判について
すぐたま | ||
---|---|---|
運営会社 | 株式会社ネットマイル | ![]() |
セキュリティ対策 | 常時SSL | |
スマホサイト | あり | |
アプリ | なし | |
年齢制限 | 満12歳以上は登録可 未成年者の場合は、保護者の同意が必要。 | |
登録情報 | ニックネーム メールアドレス パスワード | ![]() |
メールマガジン | 平均1日2~3通 | ![]() |
ポイントレート | 2マイル=1円 | |
ポイント有効期限 | 最後にマイルを獲得してから180日間 | |
最低換金額 | ネットマイルに依存 ほとんどの交換先が500円~交換可 | |
換金手数料 | 一部交換先で手数料が必要。 現金交換:50円~ | |
広告還元率 | 平均的 | ![]() |
クリックポイント | 単価は低いが、 グレードボーナスが適用される | |
ランク制度 | 過去6ヶ月間の承認回数か獲得マイル数でグレードアップ 通常会員:ボーナスなし ブロンズ会員:1% シルバー会員:5% ゴールド会員:15% プラチナ会員:20% それぞれ対象キャンペーンでのボーナス付与 | ![]() |
コンテンツ | お小遣いサイトでやれる事は 揃っている | ![]() |
ネットマイル | すぐたまにコンテンツ移行したのに、 ネットマイルにもゲームが増えつつある | ![]() |
家族登録 | サイト内に家族登録は可能で、1人につき 1メールアドレスが必要 | |
国外からの利用 | 不可 利用規約に記載あり |
すぐたまの安全度
20点:上場企業の子会社となり安心感が上がった
すぐたまの稼げる度
50点:会員グレードが非常に強い
すぐたまの危険度
20点:危険なことっていうものはない
総評価
+50点
ネットマイルのポイント獲得ゲームを引き継ぎ、生まれたお小遣いサイト。
「初心者特集」も多く組まれているので、お小遣い稼ぎを始めたばかりの人にもおすすめ!
永久ゴールド会員になれば、トップクラスのお小遣いサイトになる。
前身であるネットマイル時代も含めると15年以上の歴史がある老舗お小遣いサイト「すぐたま」の、主な危険性と安全性について説明していきます。
安全度:+10点
すぐたまは株式会社ネットマイルが運営するお小遣いサイトです。
有名なのは2015年4月7日までの主力ネットマイルでしたが、お小遣いサイトとしてはすぐたまを主力にする為、大半のコンテンツがネットマイルからすぐたまへ移行されました。
会社概要 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社ネットマイル(NetMile Incorporated) |
設立 | 2000年11月 |
資本金 | 50百万円 |
従業員数 | 30名 |
所在地 | 東京都港区虎ノ門三丁目7番2号 虎ノ門372ビル 3階 |
代表者 | 畑野 仁一 |
上場・未上場 | 未上場 |
企業HP | https://biz.netmile.co.jp |
ANAやJALのマイルを思い出す名前ですが、別に子会社という訳ではありません。
交換先にはありますが…
現在は、株式会社ウィルズの完全子会社になっています。
サービスとしては何が変わったというわけではありませんので、ご安心ください。
ネットマイルにもポイントを獲得するコンテンツはありますが、主力としてはすぐたまの方がお小遣いサイトでポイントを貯める機能を持っています。
株式会社ネットマイルはプライバシーマークを取得していませんが、親会社である株式会社ウィルズが取得していますので、グループ社員全員が個人情報に関して十分な配慮を行っています。
SSLはすぐたまにもネットマイルにもあります。
以前はJIPC(日本インターネットポイント協議会)にも参加していましたが、現在は退会しています。
安全度:+10点
登録情報としては、すぐたまに会員登録をするとネットマイルにも同時に登録されます。
ポイント交換先がネットマイルしかないので、これはしょうがないです。
げん玉とリアルペイ(RealPay)も同様の関係にあります。
登録情報は以下の通り。
で、特に個人を特定できる要素はありません。
すぐたまの退会はスマホの場合だと、画面左上にある[メニュー]⇒[マイページ]⇒[退会する]から退会手続きを行う事ができます。
すぐたまの場合、ポイント交換はネットマイルですので、気になる方はネットマイルも同時に退会する必要があります。
ネットマイルはポイント合算サイトですので、すぐたまを辞めたとして、他のお小遣いサイトを利用されている方であれば今後ネットマイルに交換する事がない場合のみ退会を行うようにしましょう。
危険度:-10点
メールマガジンは、1日2~3通が平均です。
広告を紹介するメールマガジンで、稀にポイントを稼ぐ事ができるリンクがありますが、どれがっていうのが分からないので結局全リンク開く事になります。
すぐたまは、ネットマイルにポイント移行する事が必須で、げん玉とリアルペイ(RealPay)のような関係にあります。
どんな換金先でも変えられるぞ!!という位、換金先があります♪
問題は最低換金額と手数料です。
電子マネー系は最低換金額が100円(+手数料)のものも一つありますが、多くが500円から交換可となっており、さらに手数料が必要となります。
反面、楽天銀行等の現金系の交換は500円からが基本で、手数料は若干かかる事になります。
不正防止のため、1日に交換できるマイル数に制限がもうけられ、1日あたり30,000マイル(15,000円)までとなりました。
交換手数料はマイル交換に含まれませんが、複数の交換先で交換する場合は合計で30,000マイルまでとなります。
すぐたまの場合、秘密の質問はネットマイルに搭載されています。
ネットマイルの秘密の質問の答えは、お問い合わせする事で答えを確認する事ができます。
とは言ってもお問い合わせですので、数日はメールが帰ってこないという事も視野に入れておく必要があります。
まあそれだけなんですが、例えば楽天市場の広告を見ると、
2.0%マイルとなっていて、例えば10000円の商品を購入した場合、2%のマイルである200マイル獲得でき、円で表示すると100円というレートで実質1%という事です。
稼げる度:+30点
すぐたまの会員グレード制度は、過去6ヶ月間において「グレード対象キャンペーン」に参加した、その"承認回数"または"獲得マイル数"のどちらかによってランクが決まります。
グレード対象キャンペーンは、広告にこのマークがあります。
ネットショッピング系はほぼグレード対象といえます。
手軽に利用できる無料会員登録等にも適応されている為、より強力になりました。
各グレードの還元率は以下の通り。
グレード対象の広告で獲得したマイルに対して、15%のボーナスを獲得する事ができます!!
これだけの優遇なだけに、ランクを維持するのはそれなりに広告利用を行わないといけません。
ランクの維持期間は6ヵ月で、6ヵ月という縛りも長いのでいい感じです♪
そして最後になりますが、永久ゴールド保証という他のサイトにはない独自のコンテンツの存在。
ネットマイルカードはともかく、ご利用年数5年以上というのが厳しいですが、永久ゴールド保証の威力はすさまじく、条件を満たすのであれば普通に最強のお小遣いサイトです。
まあ5年後……1年後とかにならないかな?
5年も利用するのであれば、10万マイルはまあ何とかなるでしょう♪
まず、すぐたまを利用する際はネットマイルカードを発行するかどうか?です。
ネットマイルカードは、年会費は無料のカード。
…あたかもカードを発行しろ的な私のサイトですが、だって発行した方がお得ですもんこれ。
普通のお小遣いサイトとして利用するか、トップクラスのお小遣いサイトとして利用するか?の違いがあります。
このトラベル広告、多くのお小遣いサイトで採用されているのですが、サービスが終了するイメージがあります。
ハピタスでも、進撃のポイントタウンでも…です。
そんな中、2017年にすぐたまトラベルをリリースし、スマホ版すぐたまトラベルまでリリースするすぐたまは、この広告に注力しているのが伺えます。
まあネットマイルですからね…トラベルには力を入れているという事でしょう♪
旅行の際、どのサイトを経由できるか?を表示してくれる時間短縮になる便利なツールです♪
稼げる度:+10点
すぐたまには、クリック及びゲームやアンケート、旅行比較等、ポイントタウン並みにお小遣いサイトでやれる事は全て揃っています。
なんとか組み込んだという感じではなく、1つ1つ丁寧に作りこまれています。
アンケートの頻度はそれなりで、他のブログにも書かれていましたがアンケートの設問数が少ないので答えやすいです。
その分獲得マイルは少なめですので、ある程度アンケートが貯まってきたら答える位で良いと思います。
稼げる度:+10点
ネットマイルの時は正直、還元率はあまり高くない印象を受けていましたが、現在は楽天市場が1%と、ショッピング及び広告利用の基準を満たしてきました。
全体的にも検索しましたが、そこまで致命的に還元率の低い広告というのは見つかりませんでした。
危険度:-10点
まあちょっとした個人的見解かもしれませんが、ネットマイルからすぐたまにコンテンツ移行したのに、ネットマイルにもゲームが増えつつあります。
もうすぐたまにまとめた方がいいんじゃないかな…と私は思っています。
ちょっと整理されていない感が…。
初めて利用した時、あっちのゲームはコッチとか…に少しなってしまいますので。
メインキャラクターはたまごさらだというひよこのようなキャラです。
個人的に言うと、ひねった?というようなキャラかな…
隠すつもりはなかったのですが、実は…
「すぐたま公認紹介者」なんです!
そんな公認紹介者の私から友達紹介制度について説明させて頂きます。
すぐたまの友達紹介の内容は、
【お友達の特典】
【紹介者の特典】
となっています。
\すぐたまに登録して300円をもらおう!/
すぐたまの良い評判は、
等があります。
すぐたまの悪い評判は、
等があります。
永久ゴールド会員になると最強のお小遣いサイトになる点は評判が良い反面、還元率が平均的という声も目立ちます。
また、悪い評判はポイント交換に関するものが多く、換金しづらいと感じる方も…。
ただ、100円から交換可能な交換先もあるので、初換金する為のハードルが低いというメリットがあります。
すぐたまを象徴するコンテンツといえば永久ゴールド会員です。
永久ゴールド会員のサービスが悪くなるのであれば、状況は悪いといえますが、会員制度に変更はありません。
永久ゴールド会員ありきの還元率になっている訳でもありませんので、サービス終了・閉鎖の危険性は低いと判断します。
逆に動くならば、少なくとも何かあるのではないかと言うことがいえますが…!!
すぐたまのライバルサイトは、コンテンツ量的なものを考えると、
になります。
最低換金額も一緒の100円です。
ポイントタウンは、楽天銀行でも100円から交換可能で、これはポイントタウンオンリーと言える状態です。
友達紹介はポイントタウンの圧勝です。
コンテンツの奥深さもポイントタウンの圧勝です。
ただ、今回登場したグレード制度…だけならそうでもありませんでしたが、永久ゴールド会員はもの凄い威力で、ポイントタウンと戦いになる程になりました♪
ただ、まだお買い物保証制度等、今一歩及んでいない所もあります。
すぐたまはポイント合算サイトのネットマイルと同様、セキュリティーには気を使っているサイトで、利用での危険性というのは感じられません。
最低換金額が低く、コンテンツが豊富なお小遣いサイトです。
コンテンツとしては、現状はポイントタウンと比較すると全体的に劣っている感じがしますのが、永久ゴールド会員のおかげで大分その差は縮まったと思います。
永久ゴールド会員であるならば、優先して利用すべきお小遣いサイトです。
もう1つ位…他のお小遣いサイトにはない特徴があれば違ってくるかなと思います。
現状のすぐたまはその永久ゴールド会員で、メインのお小遣いサイトとしてショッピング及び広告利用を行い、ゲーム等も毎日巡回すれば永久に貰えるボーナスの為、他のお小遣いサイトよりも稼げるようになっています♪
他サイトとの共存というのが難しいですが、1つだけ利用するお小遣いサイトとして、すぐたまは候補の1つに挙げてもいいお小遣いサイトです(永久ゴールド会員ならば)。
すぐたま、ネットマイルがやばいらしいですよ笑
詳しくはツイッターで検索かけてみてください。
コメントありがとうございます‼
交換ページから直接交換できないようにしているとか、やばいと思われても仕方がないですよね。
私も頂いた情報をみて、すぐにポイント交換依頼しておきました。
大変助かりました、ありがとうございました!