お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » お小遣いサイトの危険性 » ちびじょぶ(ChibiJob)の危険性と評判・口コミ、怪しいポイントサイトなのか徹底解説
ChibiJob(ちびじょぶ) | ||
---|---|---|
運営会社 | 株式会社 ディー・エム広告社 | ![]() |
セキュリティ対策 | プライバシーマーク取得 ISMS認証 常時SSL | ![]() |
デバイス | PC版・スマホ版あり | |
アプリ | iOS版・Android版両方あり | |
年齢制限 | 12歳以上であれば利用可能 ただし、12歳以上18歳未満 の場合は保護者の同意が必要 | |
登録情報 | メールアドレス ニックネーム 性別 生年月日 郵便番号など 個人を特定するには至らない | |
メールマガジン | 検証中 登録後、数週間経過したが 現状届いていない | |
ポイントレート | 1ポイント=1円 | |
ポイント有効期限 | 最後にポイント獲得した日から180日 | |
最低換金額 | Gポイント:500円 ドットマネー:500円 GiftPad:5,550円 | |
交換手数料 | 無料 | ![]() |
広告還元率 | 案件によっては高い 案件数は少なめ | ![]() |
クリックポイント | ゲーム要素な一切なし | |
友達紹介 | Twitter連携が気にならなければ シェアで1日5円稼げる | ![]() ![]() |
家族登録 | 可能 | |
国外からの利用 | 日本国内のみ対応 |
ちびじょぶ(ChibiJob)の安全度
40点:セキュリティーはしっかりしている
ちびじょぶ(ChibiJob)の稼げる度
10点:シェアするだけで5円稼げる
ちびじょぶ(ChibiJob)の危険度
-20点:案件数が少ない…
総評価
+30点
まだまだ発展途上のポイントサイトといった感じはあるが、還元率は案件によっては高く、Twitterでシェアするだけでポイントが稼げるという特徴がある。
友達紹介キャンペーンのような独自コンテンツが今後追加されるのであれば、数あるお小遣いサイトからちびじょぶ(ChibiJob)を選ぶ理由になり得る。
今後に期待!!
アプリ(iOS版・Android版)・パソコン・スマホから利用できます。
ちびじょぶ(ChibiJob)利用における、危険性と安全性について説明していきます。
安全度:+10点
ちびじょぶ(ChibiJob)は、株式会社 ディー・エム広告社が運営するポイ活サイトです。
株式会社 ディー・エム広告社は、キャンペーンのお手伝いをするセールスプロモーションを事業の主軸としています。
会社概要 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社 ディー・エム広告社
(DM KOKOKUSHA Co., ltd.) |
設立 | 1974年11月 |
資本金 | 8,000万円 |
従業員数 | 100名 |
所在地 | 東京都江東区大島1-9-8
大島プレールビル 2F |
代表者 | 藤本 耕平 |
上場・未上場 | 未上場 |
企業HP | https://www.exc-dmk.co.jp/ |
運営歴が短いので、ある日突然サービス終了されそう…といった不安が少しありますが、会社設立から45年以上の歴史があることから信頼性の高い企業が運営していると言えます。
安全度:+20点
プライバシーマークも取得している上、「ISO/IEC 27001 」ISMSの認証を受けていますので、セキュリティー対策の二刀流ですね。
SSLについてはしっかりと導入されていて、ちびじょぶ(ChibiJob)を開いてから全sslで守られています。
ちびじょぶ(ChibiJob)の登録に必要な情報は以下の通り。
で、個人を特定するには至りません。
職業区分から興味のある分野までは任意です。
ちびじょぶ(ChibiJob)の退会は、ページ下部[ヘルプ]⇒[登録情報について]⇒[退会したい]⇒[こちら]から退会手続きが行なえます。
退会時の注意点は、
です。
ちびじょぶ(ChibiJob)に登録して3ヶ月経過しましたが、キャンペーンやオススメ広告といったメールマガジンは1通も届いていません。
今後配信頻度が増える可能性もありますが、メルマガが気になる場合は[マイページ]⇒[メール配信設定]でチェックを外すことで配信設定を変更できます。
と自分に合った受信設定ができます。
ポイント有効期限は、最後にポイント獲得した日から180日が経過した場合は、ポイント失効となります。
安全度:+10点
最低換金額は500円で、交換手数料は無料です。
交換先 | 最低換金額 | 手数料 | 交換予定日 |
---|---|---|---|
Gポイント | 500円 | 無料 | リアルタイム |
ドットマネー | 500円 | 無料 | リアルタイム |
Gift Pad | 5,550円 | 無料 | リアルタイム |
LINE Pay残高 | 500円 | 無料 | リアルタイム |
QUOカードPay | 500円 | 無料 | リアルタイム |
ちびじょぶ(ChibiJob)から直接、銀行振込へ交換できないため手間はかかりますが、交換先はかなり豊富です。
貯めたポイントを現金化するのであれば、手数料無料で交換可能なドットマネーを経由するのがベストとなります。
ドットマネーは他お小遣いサイト・アプリでも導入されている事が多く、出会うことが多いポイント交換サイトの一つですので登録しておいて損はありません。
危険度:-10点
リリース直後(128件)よりは広告掲載数は増えたものの、検証した日(2023年5月25日)での広告掲載数は292件と…少なめなんですよね。
案件としては商品購入や申込み等の高額案件が多めです。
今後変わるかもしれませんが、いまは楽天市場やYahoo!ショッピングなど定番ショップに対応しているポイントサイトではない為、モッピーやハピタスのように日常的によく使うECサイトに対応している高還元ポイントサイトを優先的に使うのがオススメです。
現状、ポイントサイト中級者向けって感じだね。
中には、他ポイントサイトが10,500円の高還元で掲載している案件に対し、200円還元とこのサイトヤバいのでは?と思ってしまうような還元率のものも一部ありますが…
他ポイントサイトが12,000円で掲載している案件に対し25,000円で利用できる案件があったりと、ポイントアップ中の案件の中には大手ポイントサイトよりも高還元のものもあります。
広告比較をメインに考える方には、思わぬ形でオススメできる事になります。
全体的なポイント還元率は低め~普通です。
楽天市場が1%還元以下とかもありえるしな…。
2022年12月19日に正式リリースされたものの、全てのコンテンツが使えるようになるのはもう少しあとのようです。
いまのところ大手お小遣いサイトよりも優先してちびじょぶ(ChibiJob)を利用する理由…ちょっと思いつきません。
ですが今後、ゲーム感覚で参加できるレシート投稿など独自コンテンツが追加される予定だと言うことですので、ちびじょぶ(ChibiJob)の売りとなるような独自性のあるコンテンツが出せれば、数あるお小遣いサイトからちびじょぶ(ChibiJob)を選ぶ理由になり得る、しかし出せなければ…。
大手ポイントサイトであるモッピーと比較すると、広告掲載数も還元率もモッピーのほうが上ですので、今後のコンテンツに期待です。
あとからリリースした他ポイントサイトのほうが、いろいろ頑張ってるぜ…
ちびじょぶ(ChibiJob)と同じく、令和に誕生した新しいポイントサイト「ポイみん」について、こちらの記事で詳しく解説しています。
評価:±0点
稼げる度:+10点 、危険度:-10点
ちびじょぶ(ChibiJob)の友達紹介制度は、
の2種類でポイント獲得することができます。
友達紹介専用のURLやコード、バナーからお友達が登録すると、1週間後に100P=100円が紹介者に付与される仕組みです。
ただし、1週間後にポイント付与されるには、お友達が以下のキャリアメールアドレスで登録することが条件となります。
ezweb.ne.jp | emnet.ne.jp |
biz.ezweb.ne.jp | emobile.ne.jp |
augps.ezweb.ne.jp | emobile-s.ne.jp |
ido.ne.jp | ymobile1.ne.jp |
uqmobile.jp | ymobile.ne.jp |
au.com | yahoo.ne.jp |
biz.au.com | pdx.ne.jp |
docomo.ne.jp | willcom.com |
mopera.net | wcm.ne.jp |
- | y-mobile.ne.jp |
上記以外のメールアドレス(フリーメールアドレス)の場合は、お友達が180日以内に300ポイント以上獲得でポイント付与となります。
最低換金額が500円ですので、アクティブに活動してくれるお友達であれば無理なく達成できる条件となります。
それともう1つ、Twitter限定の友達紹介方法で"シェアすることでポイントがもらえる"というものがあります。
ちびじょぶ(ChibiJob)とTwitterアカウントを連携しシェアすることで、1日1回シェアで5円、1ヶ月(30日)で150円、4ヶ月程度続ければ最低換金額である500円に到達することも可能です。
ただし、ちびじょぶ(ChibiJob)側に多くのアクセス権を与えることになるので、
これらの情報を与えることに対して抵抗がなければ、手軽に最低換金額が目指せる稼ぎ方となります。
個人ではなく歴史ある会社が運営するポイントサイトですので、アクセス権が「読み取りと書き込み」だからといって悪質なことはされないと思いますが、気になる場合は無理せず他の手段でポイントを稼ぎましょう。
2022年12月にリリースされたということもあり、評判・口コミが少ないので、再検証時に評判・口コミ・レビューを追記させて頂きます。
ですので、今回は私が評判を口コミするなら…というスタイルで書かせて頂きます。
と書きますね。
現状(2022年12月)はリリースしたてで、発展途上のサイトですので問題なく継続していくと判断します。
ただ、リリースして数ヶ月経過しましたが、運営会社が精力的に活動しているようには感じないので、もう少しがんばってもらいたいですね。
ちびじょぶ(ChibiJob)に危険性や悪質性はなく、アンケートでもポイント獲得できるというのも魅力です。
現状、ポイ活初心者向けというよりはちょっと慣れた頃の中級者向けのような感じですが、掲載案件数・コンテンツが充実してくれば1P=1円という分かりやすいレートなので、もっと初心者の方が使いやすいサイトへ変わってくると思います。
あとはどれくらいのスピードで内容を充実させていくか?ですね。
現段階でモッピーやポイントタウンなど大手ポイントサイトよりも、優先してちびじょぶ(ChibiJob)を利用する理由…ちょっと思いつきません。
コメントフォーム
※折角コメント頂いたのに表示できない理由