よみぽランドの危険性と評判・評価について

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » お小遣いサイトの危険性 » よみぽランドの危険性と評判・評価について

よみぽランドの危険性と評判・評価について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


よみぽランド(moppy) 
運営会社
読売新聞社
安全レベル20
セキュリティ対策
あり
安全マーク
スマホサイトあり
アプリなし
登録情報
メールアドレス
名前
生年月日
性別
郵便番号
年齢制限無し
メールマガジン
大:1日5通程度
登録時に止められる
ポイントレート
1P=1円
ポイント有効期限
ポイント獲得が6ヶ月以上ない場合、
会員資格の停止・ポイント没収
最低換金額
現金:500円
Amazon:100円
他電子マネー:500円
ギフト商品
換金手数料
電子マネー以外は
10%
レベル10
家族登録
可能
オンラインIDかつ
新聞購読者のみ
広告還元率
還元率低
レベル20
クリックポイント
1日平均1円
時間をかけて抽選
すれば1日10円以上
アンケートあり
モニタス
稼げるアイツ
ランク制度無し
国外からの利用日本国内向けサービス

 

よみぽランドの安心度 安全レベル30

30点:企業としては非常に大手

よみぽランドの稼げる度 稼げるアイツ

10点:稼ぐ手段が少ない

よみぽランドの危険度 レベル30

-30点:還元率低、換金手数料高の二重苦

 

総評価

+10点

 

ポイントタウンを作ったGMOが企業向けに作ったポイントサイトで、非常に期待していたが…

 

企業側が還元率を絞りまくっているので、どうにもならなかった…

 

典型的な、ポイントサイト事業を傍らにやる大手企業といったイメージ。

 

危険性の判定

安全度:+20点安全レベル20

 

よみぽランドは、読売新聞社が運営するお小遣いサイトです。

 

読売新聞って言葉、おそらく多くの方が聞いた事がありますが、私のような地方の人間だったら読売新聞を目にしたことがないという方も多いし、馴染みがある方、ない方分かれるかもしれませんね。

 

まあどっちかって言うと、巨人の親会社っていうイメージ、あくまで地方での考えかもしれませんが、私はそのイメージが大きいです。

 

企業がグループの為、資本金等を足し合わすことで形状し、規模を図る事も可能ですが、従業員が大体10000人を超えるような大企業、そう思って頂ければ良いと思います。

 

野球球団としては巨人が黒字(カープとかも黒字ですが)、新聞の発行部数が世界一(1000万部)ですので、運営会社の規模としては非常に大きく、新聞という媒体が今後衰退する企業であったとしても、まだまだ大企業として健在で、読売新聞オンライン等、ネットにも対応しつつある対策の1つ、これがよみぽランドです

セキュリティーに対する取り組み

セキュリティー対策

安全度:+10点安全マーク

 

プライバシーマーク等は見つかりませんが、新聞という媒体を昔から取り扱ってきた為、個人情報の取扱や著作権、おそらくポイントサイト事業を行っている企業よりも深く、時には失敗もありながらの現在ですので、そこには信頼をおいても良いと判断します。

 

当然SSLで、通信間のセキュリティを守ってくれています。

プライバシーマークとは
プライバシーマーク制度は、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。

 

意味が分からないので分かりやすく解説すると、プライバシーマークを取得する為には社員教育を最低年に1回行う事が必要で、個人情報の保護に対して従業員1人ひとりに知識が加わります。

 

プライバシーマークをはく奪されると、認定個人情報保護団体のJIPDEC(プライバシーマークの認定に携わる期間)のプライバシーマークのサイトに、かなりはずかしい感じで会社名が掲載される為、社員1人ひとりにも責任があります。

 

結構な費用がかかり、2年毎に更新しないといけない事から、企業がある程度潤っていてプライバシーマークを取得できるだけの余力がある事が伺えます。

 

詳しくはコチラ:プライバシーマークがあることでお小遣いサイト利用者のメリット

 

SSLとは
インターネットなどのTCP/IPネットワークでデータを暗号化して送受信するプロトコル(通信手順)の一つ。データを送受信する一対の機器間で通信を暗号化し、中継装置などネットワーク上の他の機器による成りすましやデータの盗み見、改竄などを防ぐことができる。

 

私達が理解する所で言えば、

  • 通信間においてハッキングされる可能性は0に等しい
  • URLがhttpsになっていると有効

が関係ある所です。仕組みは呪文でしかありませんが、詳しく検証した記事です。

GMOメディアが作った

GMOメディア株式会社

 

よみぽランドは、GMOメディア、ポイントタウンを運営している企業がプラットフォームを提供したポイントサイトです。

 

プラットフォームって?要するにポイントサイトを構築するシステムの事で、なんとなくサイトのデザインも似ている事から、デザインもある程度関わっていると思います。

 

極端な話、サービスも限りなくポイントタウンに近づける事ができるという事で、ちょっと期待していましたが…!!

ちょっと分かりにくい登録情報

よみぽランド会員情報

 

よみぽランドは、読売新聞オンラインIDで利用でき、読売新聞オンラインIDの登録は、読者会員と一般会員に分かれます。

 

読者会員になれるのは、読売新聞月ぎめ(月額4400円:2022年8月調べ)購読の方、要するに毎日読売新聞が届く世帯主及びそのご家族(家族は3名まで)が対象です。

 

なので、購読…私もしていませんが、購読していない場合は一般会員となります。

 

一般会員になる事でさも機能制限があるような感じですが、読みぽランドに機能制限はないのでご安心下さい。

 

参考までに、読者会員と一般会員の違いは以下のページから確認する事ができます(読売新聞のページに移動します)。

 

 

デンさん
よみぽランドを利用したくて、新聞を購読するやつ、いないよな…!!
登録情報

登録作業

 

よみぽランドの登録=読売新聞オンラインへの登録で、読者会員だろうが一般会員だろうが変わりません。

 

 

一般会員への登録は、

  • メールアドレス
  • 名前
  • 生年月日
  • 性別
  • 郵便番号

が必要で、本記事では混乱を招かない(よみぽランドを利用するために読者登録しない)よう、一般会員のみの登録情報を記載しています。

退会できるのか?

お小遣いサイト退会

 

よみぽランドの退会は、読売ID退会と同意義で、現状はよみぽランドだけ退会する事はできず、全ての読売サービスと共に退会する事になります。

 

その事を踏まえての退会であれば…以下のリンクからログインした状態で登録情報に進み、退会を行う事ができます。

 

外部リンク:読売ID退会ページ
年齢制限

年齢制限記載無し

 

 

よみぽランドは利用規約に年齢制限がなく、何歳でも利用可能という事になります。

 

読者登録の場合、世帯主が保証しているのですからゆるくなるのも頷けます。

 

が、一般会員に年齢制限がないのは非常に珍しいです。

メールマガジン

メール

よみぽのメールマガジンは、正直言って非常に多いです。

 

ですが、登録時に購読するかを決められるので、全てのチェックをオフにすると1日1通も来なくなります。

 

なんの告知もなしにこのメール量だと悪い判定をつけようかと思いましたが、選択権がありますので問題なしとします。

ポイント有効期限

ポイント有効期限180日

よみぽランドのポイント有効期限は180日です。

 

180日でポイントを獲得したら更新されるので、それほどキツイという訳でもなく、継続利用していれば問題ありません。

最低換金額と換金手数料

最低換金額と換金手数料

 

危険度:-10点レベル10

 

よみぽランドのポイントレートは1ポイント=1円

 

最低換金額は、Amazonギフト券で100円からポイント交換可能です。

 

現金は500円からですが、

  • ゆうちょ銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • みずほ銀行
  • 三井住友銀行
  • りそな銀行
  • 楽天銀行
  • PayPay銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • GMOあおぞらネット銀行

全て手数料176円で、現金交換は手数料を逃れる事ができません。

 

他のポイントサイトであればPexやドットマネー等あるのですが、現状よみぽランドにポイント合算サイトはありません。

 

電子マネーやギフト券へのポイント交換は

  • Amazonギフト券(100円から)
  • App Gift Card(500円から)
  • EdyギフトID(500円から)
  • nanancoギフト(500円から)

で、Amazonギフト券は非常に優秀ながらも、ポイント交換先が多いわけでもなく、特徴もありません。

 

その他、ギフト商品として

  • ウチカフェプレミアムロールケーキ:178ポイント=税込み162円
  • ファミマカフェコーヒー:110ポイント=税込み100円
  • サーティーワンアイスクリームシングルギフト券:429ポイント=400円
  • ミスタードーナツギフトチケット:220ポイント=200円

これも、手数料がかかってしまうんですよね…

 

最後にマイルは、300円=100マイルです。

 

 

こちらも王道パターンを利用できない以上、高いとは言えまえんね…!!

 

というか、GMOメディアがプラットフォームを提供したのであれば、ポイント交換先なんてポイントタウンポイント一択で良いと思いますけどね。

 

それだけで最強のポイント交換サイトであるポイントタウンの恩恵を受けられるのですから…

 

こんな微妙なポイント交換先なら…ねぇ

ポイントサイトなめてんの?

危険度:-20点レベル20

 

まあ単純に、シンプルにそう思いましたね…この還元率!!

 

よみぽランド還元率

 

ポイントサイトの相場として、楽天市場とYahooショッピングの還元率は1%でないと見栄えが悪いレベルで、最低でも0.5%かなと思います。

 

ポイントサイトを研究し尽くした私としては、還元率0.5%の時点で、還元率頑張ってないなぁ…と思いますが、その最低ラインを下回ってます。

 

かつてポイントサイトの中で、このボーダーラインを下回っているのはキラキラウォーカー(社長が逮捕された)系列のポイントサイトのみで、正直見たことねぇなぁ…という還元率の低さです。

 

プラットフォームを提供したGMOも、この還元率は…って言いたかったでしょうけど、読売新聞という顧客を呼べる媒体を持つ企業に、言えなかったんでしょうね…

 

還元率低くても使ってもらえるから大丈夫…!!と思っているなら、ポイントサイトなめてますね。

 

現状で考えるならば、よみぽランド以外の還元率の方が確実に高いと言える状態です

 

アンケート

稼げる度:+10点稼げるアイツ

 

アンケートは、現在確認できるものはモニタスという企業(アンケートサイトQzooを運営)で、自社でアンケートしているようには見受けられませんでした。

 

アンケートの頻度を多くする為には、アンケートサイトへメールアドレスの登録及び、あなたに対するアンケートに答える必要があります。

 

そうすると、それなりに毎月50~100円(生産層のわたしの場合)アンケートが来るようになりました。

プレゼント応募

よみぽランドのプレゼント応募は、2022年8月で言えば目算ですが、招待を除けば50件程度で、1件につき10人程度=500件の当選があるという所です。

 

招待を含めると一気に当選率があがり、10000人とかになりますので、結構高い確率であるといえます。

 

ですが母数(会員数等)が一切公開されていないので、確率を判定する要素が無いのが痛い所。

 

なので、結構話題にも上がっているのですが、評価はしないという結論です。

よみぽランドの評判

まず、良い評判としては懸賞があたっているともあたっていないとも情報がありますね…!!

 

 

これについては、判断できる母数なり数値なりが特定できませんので、ユーザー様の感性ですが、当選する案件数的には、それほど少なくないと私は評価しています。

 

悪い評判…2019年から3年が経過しましたが、特には見当たりませんね…

 

還元率低くない?って思うけど、まあこれは、私だけではなく他のブロガーさんも書かれているのを散見する事ができました。

 

個人的な分類としては、ポイントサイト事業を傍らにやる大手企業は総じて還元率が低い傾向にある。

 

というポイントサイト分類ですね…!!

サービス終了・閉鎖の危険性

突然閉鎖

 

まあこれは、個人的見解ではありますが、ないんじゃないかと判断します。

 

そもそも、読売新聞の顧客をポイントサイトに落とし込むという意味では成立していますので、あえて今辞める意味というのも、特に思い当たるような事がありません。

 

本当に採算が取れなくなり、人件費の方が高くなったり、ビジネスとして方向性を変えるとか、そういったときが辞め時になると思います。

 

なので、当面の危険性はないという結論に至っています。

まとめと個人的見解

よみぽランドには危険性を感じる事はなく、安全に利用できるポイントサイトではあります。

 

Hulu等のキャンペーンは優秀ですが、まず会員獲得の場として読売新聞があるというのを考えると、読売新聞読者にとってのポイントサイトを目指すか?であれば、ちょっとこの還元率は…

 

驚愕

 

典型的な、大手企業が運営するときの還元率が低いパターンに当てはまりますね。

 

ポイントサイト事業をメインとした企業にとって、ポイント還元率というのはユーザーに対する"誠意"そのものです。

 

ですのでポイントサイト事業をメインとする企業において、還元率というのは私の経験上、これ以上下回ってはいけないボーダーラインというものが存在すると思います。

 

ちょっと今の現状では、そのボーダーラインさえ超えていますので、現状では読売読者であれど、他のポイントサイトというものを見てみてから判断してみても良いと思います。

 

これ以上詮索する事はしませんが、ポイントサイトのノウハウはこれからつけていくのでしょうから、今後に期待していこうと思います。

 

まあ…紹介バナーとかもないですが、利用する事はできるけど、大手サイトを差し置いて優先すべき理由というものは見つからなかったです。

 


2023年、当サイトで最も推奨するのはモッピーです。
モッピーは、お小遣いサイトとして現在一番輝いていて、PCはもちろん、スマホ・タブレットで真価を発揮するお小遣いサイトです♪

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

※折角コメント頂いたのに表示できない理由

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

おすすめお小遣いサイト2023

当サイトで総数200以上のお小遣いサイト・アンケートサイト・お小遣いアプリ等様々なジャンルから危険性を検証し、最も安全、稼げると判断したお小遣いサイトランキング2023年バージョンです♪

おすすめお小遣いサイトランキング2023年

おすすめお小遣いサイトランキング2023へ

あいつ一人を超えるお小遣いサイト

モッピー(moppy)
クリックポイント、広告の還元率、紹介制度共に全て良く、確実に2023年においてもその猛威を奮っているだろう。

今後紹介制度を利用したりを考えると、登録しておくべき
スーパーお小遣いサイトです♪
クリックの効率が良すぎです♪

モッピー!お金がたまるポイントサイト

モッピーの危険性と評価・評判について

もう全部あいつ一人でいいんじゃないかなサイト

ポイントタウン
※当サイトからの特典で、登録時に350円相当のポイントを獲得できます!!
何と言っても楽天銀行の最低換金額が100円な所が特徴。

初換金する為のハードルが低く、更に当サイトのバナーから登録頂くと、登録=350円相当のポイントを獲得できいきなり換金可能です♪

大手GMOが本気を出して全てのサービスが水準以上の、もうこれだけでいいんじゃなかなと思わせられるお小遣いサイトです♪

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

ポイントタウンの危険性と評価について

広告利用・アプリインストール用お小遣いサイト

ポイントインカム

スマホ案件にも強く、常に改善傾向な上、運営会社の対応が丁寧なのが決め手です♪

ショッピング及び広告利用・アプリインストールをメインに利用するお小遣いサイトはこうでないとと思います♪

暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

ポイントインカムの稼ぎ方と評判について

身近に感じられるお小遣いサイト

アメフリ
お小遣いサイトとして成長してきているのもさることながら、これ程お小遣いサイト担当の方を身近に感じられるお小遣いサイトはアメフリです。
密かに登録情報はげん玉よりも少ないです♪
その気さくさは、頼み込めばメル友にでもなってくれんじゃないかという勢いです♪

アメフリ

アメフリの危険性と評価・評判について

若干のつぶやき
3/28:ネット検索していると、突然WindowsDifencerの警告が!!ってなって、よく見る詐欺表示だなぁ…と思っていたらまさかの全画面表示でページを閉じる事ができない!!この微妙な嫌がらせは思わず笑ってしまいましたね…!!私の場合、家に複数のPC端末がありますし、デュアルモニターなので隣の画面で検索すればまあわかりますが、そういった対処ができない場合はもう、ブチ切りするか…それが怖ければ、もしかしたら詐欺広告の誘導通りに、電話してしまうんじゃないかと思います。私も一瞬ページが閉じなかったから、ブチ切りしてやろうかと思いましたし、まあ最悪タスクマネージャーから…とか、Escキー押して見るとかで、なんとかなるだろう、最終的にはブチ切りの思考になりました。これって電話したら、電話代とられるの訳わからん超理論でビットコインを支払わされたり、個人情報を聞かれたりで良いことは一切ありませんので、実際にそれが出る前に知っていただきたいなぁと、記事を作ってみて感じました。
人気記事一覧
注目記事一覧
最近のコメント
プロフィール

プロフィール

デンジャーマン

デンジャーの化身

お小遣いサイトをなんでも検証します

デンジャーマンのプロフィール

アクセスカウンター
  • 19358438総閲覧数:
  • 3682今日の閲覧数:
  • 4016昨日の閲覧数:
  • 21現在オンライン中の人数:
  • 2013/10/25カウント開始日:
カテゴリー
お小遣いサイトの歩み