NPポイントクラブの危険性と評判・評価について

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » お小遣いサイトの危険性 » NPポイントクラブの危険性と評判・評価について

NPポイントクラブの危険性と評判・評価について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


NPポイントクラブ 
運営会社
株式会社ネットプロテクションズ安全マーク
セキュリティ対策プライバシーマーク取得
ISMS認証取得
常時SSL
安全レベル20
スマホサイトあり(スマホ表示)
アプリiOS版、Android版両方なし
年齢制限制限はないが、
未成年者は保護者の同意が必要
登録情報
メールアドレス
パスワード
生年月日
名前(ふりがな)
郵便番号
住所
電話番号
レベル10
退会方法マイページの控えめな位置にある安全マーク
メールマガジン
一日一通もない安全マーク
ポイントレート
1P=1円
ポイント有効期限
ポイントを獲得した月から
6ヶ月後の月末
最低換金額
商品交換(500円)
懸賞応募(1円~)
atone(アトネ):1P~
換金手数料
安全マーク
広告還元率
atone:200円=1円つまり
対象ショップで最大20%、基本0.5%
稼げるアイツ
クリックポイント
3分で3円稼げるアイツ
NP後払いNP後払いの利用でポイントが貯まる

お金が入るアテがないのにNP後払いを
利用した場合…
ただ踏み倒しに近い状態となる
稼げるアイツ
レベル10
ランク制度
なし
家族登録
メリットはない
国外からの利用不可。利用規約に記載あり

 

NPポイントクラブの安全度 安全レベル60

60点:後払いシステムは革新的

NPポイントクラブの稼げる度 稼げるレベル30

30点:NPポイントが後払いで貯まるのは良い

NPポイントクラブの危険度 危険レベル20

-20点:後払いの使い方次第な所ですね

 

総評価

+70点

 

後払いサービスであるNP後払いの特典でNPポイントクラブが貯まる。

 

サイト内で結構ポイントが貯まるのがいい感じです

 

デンえ
2022年11月17日以降(予定)、セキュリティ強化のためにログインとポイント利用時にSMS認証が必須になるよ。

 

NPポイントクラブの危険性と安全性

株式会社ネットプロテクションズ

 

安全度:+10点 安全マーク

 

NPポイントクラブは、株式会社ネットプロテクションズという会社が運営しているお小遣いサイトです。

 

懸賞の要素もありますが、お小遣いサイト+α懸賞というイメージですね。

 

会社概要
運営会社 株式会社ネットプロテクションズ

(Net Protections, Inc.)

設立 2000年1月
資本金 1億円
従業員数 320名(2022年3月31日現在)
所在地 東京都千代田区麹町4丁目2-6

住友不動産麹町ファーストビル 5階

 

代表者 柴田 紳
上場・未上場 未上場
企業HP https://corp.netprotections.com/

 

 

という、かなり大きな企業なので逃げも隠れもできません。

 

親会社に株式会社ネットプロテクションズホールディングスという企業を持ち、さらに登っていくとジェーシービー、株式会社三井住友銀行、株式会社アドバンテッジパートナーズ関連ファンドという、まあ要するに金融関係の子会社的な位置づけです。

 

ですので主な業務は後述する、「NP後払い」が主な事業で、NPポイントクラブは正直、NP後払いの特典として作られたポイントサービスです。

 

ただ企業的には金融業であり、ポイントサービスというのは定番のコンテンツですので、慎重に運営されています。

 

最後に確認できる会員数は400万人で、NP後払い=NPポイントクラブに等しいので、会員数の情報は著しいです。

セキュリティに対する取り組み

セキュリティー対策

 

安全性:+20点 安全レベル20

 

プライバシーマークを取得、なおかつ国際的なセキュリティ規格ISO27001を認証取得しています。

 

SSLは全ページSSLで構成されています

 

位置づけ的には子会社ですので、支店等の関係性がありますが、独自にプライバシーマークを取得しているところはしっかりとしていますね♪

 

SSLはNP後払いを推奨する位ですから、全SSLじゃないといけないでしょうね。

 

スポイラーのタイトル
プライバシーマーク制度は、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。

 

意味が分からないので分かりやすく解説すると、プライバシーマークを取得する為には社員教育を最低年に1回行う事が必要で、個人情報の保護に対して従業員1人ひとりに知識が加わります。

 

プライバシーマークをはく奪されると、認定個人情報保護団体のJIPDEC(プライバシーマークの認定に携わる期間)のプライバシーマークのサイトに、かなりはずかしい感じで会社名が掲載される為、社員1人ひとりにも責任があります。

 

結構な費用がかかり、2年毎に更新しないといけない事から、企業がある程度潤っていてプライバシーマークを取得できるだけの余力がある事が伺えます。

 

詳しくはコチラ:プライバシーマークがあることでお小遣いサイト利用者のメリット

 

スポイラーのタイトル
インターネットなどのTCP/IPネットワークでデータを暗号化して送受信するプロトコル(通信手順)の一つ。データを送受信する一対の機器間で通信を暗号化し、中継装置などネットワーク上の他の機器による成りすましやデータの盗み見、改竄などを防ぐことができる。

 

私達が理解する所で言えば、

  • 通信間においてハッキングされる可能性は0に等しい
  • URLがhttpsになっていると有効

が関係ある所です。仕組みは呪文でしかありませんが、詳しく検証した記事です。

登録情報

お小遣いサイト登録

 

危険度:-10点 レベル10

 

ですが、未成年の方や後見人等が付いている方の場合、その方の承諾が必要となります。

 

NPポイントクラブ登録に必要な登録情報は以下の通り。

  • メールアドレス
  • パスワード
  • 名前(ふりがな)
  • 性別
  • 生年月日
  • 郵便番号
  • 都道府県
  • 住所(詳細まで)
  • 電話番号

です。

 

普通に多いか…

 

まあ株式会社ネットプロテクションズの主な事業を考えると、ポイントサイトとしてのNPポイントクラブは、NP後払いを利用してもらうためのもの。

 

となると、この登録情報はNP後払いを前提に詳細情報を入力しているのではないかと考えられますね。

退会できるのか?

お小遣いサイト退会

 

安全度:+10点 安全マーク

 

NPポイントクラブの退会は、マイページの中央部に、ちょっと控えめな位置にあります。

 

NPポイントクラブ退会ページ

出典:NPポイントクラブ

 

 

注意点としては、

  • NPポイントが全て失効する
  • NP会員のマイページ機能が使えなくなる
  • NP会員も同時に退会

となっています。

 

通常のお小遣いサイトのように丁寧に説明されていませんので、簡単に説明しておきます。

 

ポイント失効は、退会と同時にポイントが失効されまずので、ポイント換金中や広告利用の承認待ちの間に退会してしまうと、それらのポイントは退会と同時に失効されてしまいますので、退会する前にしっかりと終えておく必要があります。

 

マイページ機能…まあこれは当然でしょう。

 

NP会員も同時に退会、これは個別に残すことはできないと事は覚えておきましょう。

退会後の登録情報

NPポイントクラブでは、退会した後、失効したポイントを元に戻すことができない事から、まず利用状況は退会と当時に消去。

 

マイページ機能が使えなくなる事、NP会員も同時に退会となる事から、全情報を消去しています。

 

再登録についての記載はありませんが、全て消去している事から、再び登録情報を入力すれば再登録は可能です。

メールマガジン

メール

 

安全度:+10点 安全マーク

 

NPポイントクラブのメールマガジンは何も制限していない状態であれば、

  • NPポイントクラブニュース→週一回・臨時配信あり
  • atone(アトネ)ニュース→週一回・臨時配信あり
  • 重要なお知らせ等のメール→不定期

の3つを合わせても、1日1通いくかどうかという程度です。

 

メールマガジンを停止する事が可能で、こちらもマイページ→メールマガジンの登録/解除から変更可能です。

 

 

全てのメルマガ配信で同様の事が言えますが、メールマガジンは予約配信されているので、退会後の数日はメールマガジンが届く場合があります。

最低換金額と換金手数料

最低換金額と換金手数料

 

安全度:+10点 安全マーク

 

NPポイントクラブの最低換金額は、

  • 商品(500円~)
  • QUOカード(2000円)
  • 懸賞(1円~)
  • atone

に別れます。

 

ポイント有効期限がポイントを獲得した月から6ヶ月後の月末なので、1ポイントからatoneで使用できるのでどんどん使っていった方が安全です。

 

商品はその時に掲載されている商品によるので、時価と言える状態、500円に近い商品もある為、500円からポイント交換可能という事になります。

 

懸賞については、1ポイントから参加する事もできますが、50ポイントから参加できるようなポイントの高いものもあります。

 

懸賞は応募件数の当選人数が表示されているので、無理めかどうかを判断することもできます。

 

1人1回のものが多いので概ね当たる確率は予想できますが、懸賞の締切が近くなってくると参加人数は1000人~2000人程度、そこから当選人数を確認する事でおおよその確率は分かると思います。

 

最後にですが、NPポイントクラブと提携しているatone(アトネ)は超簡単に言えばNP後払いサービスそのもので、各種ショップで1ポイント=1円で利用できる、1ポイントも無駄にしないという意味ではatoneで使う一択になります。

ショッピング及び広告利用

稼げる度:+10点 稼げるアイツ

 

以前はNP後払い以外にも広告があったのですが、現在ではNP後払いありきのショッピング利用となりました。

 

その代わりですが、atone(アトネ)内全ての広告が対象となりますので、結果的に言うと広告利用できるものは増えたという事になります。

 

利用者が制限される事になり、NP後払いのためのポイントサービスになりましたので、当然ですがNP後払いの利用メインであれば、還元率などもかなりよく、1ポイントから利用できます♪

 

ゲームもある

稼げる度:+10点 稼げるアイツ

 

こういった、金融関係のお小遣いサイトではゲームが少ない傾向にありますが、NPポイントクラブにはちゃんとゲームがあり、毎日ゲームで稼ぐ事もできます。

 

このゲームが、つなげてふふまるとかソリティアとか、思わず長くやってしまいそうなゲームが多いのですが、割り切ってすぐやめると2~3分で3円相当のポイントを稼げるので、ゲームとしてはかなり優秀ですし、atone(アトネ)がありますのでポイントを無駄にする事もありません。

サービス終了・閉鎖の危険性

突然閉鎖

 

※あくまで参考として聞いていただけたらと思います。

 

ネットプロテクションズホールディングス株価

  • 現状下がり気味(2022年2月)
  • NPポイントクラブはNP後払いの付加価値要素的な位置づけ

 

親会社であるネットプロテクションズホールディングス2021年12月上場、株価は初期は安定しないのであんまり参考になりませんが、ちょっと下がり気味ですね…

 

1年位経過してみないと、あまり安定しえいるとは言えないかも…

 

あくまでもこのままであれば…ですが、NPポイントクラブのここ数年の状況としては"現状維持"なので、ポイントサイト事業にとって現状維持は広義の意味で捉えると閉鎖の可能性も出てきます。

 

例えそれが大手企業であっても…

 

今の所、致命的なサービス改悪というのは見られず、サイト内の更新もしっかりしているので、閉鎖の危険性は当面ないと判断します。

 

目次へ

NP後払いについて

NP後払い

 

稼げる度:+10点 稼げるアイツ

 

NPポイントクラブは、株式会社ネットプロテクションズ「NP後払い」の利用でポイントが貯まるお小遣いサイトです。

 

NP後払いのポイントは、

  • 全国のコンビニ・郵便局・銀行・LINEPayでお支払いが可能
  • 200円に1ポイントのNPポイントクラブ獲得(還元率0.5%)
  • 後払いなのでお金がなくても買い物できる
  • クレジットカードのように使いすぎない

です。

 

まずはNP後払いの仕組み、そしてメリット・デメリットです。

NP後払いの仕組み

NP後払い選択

 

NP後払いの仕組みを簡単に説明すると、決済方法にNP後払い決済がある場合、株式会社ネットプロテクションズが商品代金を立て替え、後日利用者に請求し、コンビニや銀行振込・郵便振替等でお金を請求する仕組みです。

 

NP後払い支払い機関

 

 

非常にシンプルに行くと、NP後払い業者にお金を立て替えてもらい後日支払う。単純なシステムです。

 

NP後払いを選択した場合、商品に同梱される場合、もしくは個別に請求書が届く場合があり、支払いは請求書が発行された14日以内での支払い、まあこの期間が後払いの期間となります。

 

NP後払い期間

 

もし…建て替えてもらっておいてお金を支払わない、ようするにバックレを行った場合は、債権回収業者に回収を委託、最悪の場合法的措置が行われる場合もあります。

 

もう1つ大事なのは、NP後払いには上限金額があるという事。

 

金額の目安としては55,000円(税込)で、この金額を超えてしまった場合、一時的に後払いが利用できなくなってしまったりしまいます。

 

購入店により、上限金額が異なる場合もあります。

 

コンビニ・LINEPay・ドラッグストアでの支払いの場合手数料はかかりませんが、銀行・郵便局から振込みする場合振込手数料が発生する場合があるということだけ注意して下さい

NP後払いのメリット

NP後払いのメリットは、文字通り後払いできるというシステムを上手く利用した時に発生します。

 

例えば給料日前、手持ちがない場合に商品を購入するには、クレジットカード決算するかガマンするか?という事になります。

 

NP後払いであれば、後払いできるので給料日後に決済できるため、クレジットカードを使わなくても後払いする事ができます♪

 

支払いもコンビニ・郵便局・銀行で支払いができる為、近所で手軽に支払いする事ができます。

 

しかもポイントアップキャンペーンに申込み、NPポイントサイト内経由でNP後払いを使うと、最大40倍のNPポイントクラブが貯まる可能性もあります♪

 

後でお金を支払える方には正にメリットだらけの支払い方法ですが、デメリットも存在します。

NP後払いのデメリット

危険度:-10点 レベル10

 

NP後払いのデメリットは、文字通り後払いできるというシステムで、後払いという機能を上手く利用できない時に発生します。

 

例えば、手持ちがないのにNP後払いを利用、これはメリットの項目では良い事と書きましたが、お金が入るアテのない場合、ただ踏み倒しに近い状態となります。

 

この制度、承諾さえあれば二十才未満の未成年の方まで利用できてしまう、未成年者だけではなくモラルのない方が利用されて、そのまま踏み倒してしまうという事も考えられます。

 

つまりデメリットとは、"消費者のモラル"となりかねません。

 

後払いなのですから、お金がないのに購入できるという事です。

 

システムは違いますが、リボ払いも、月々の支払い金額を設定できる為、ついつい買いすぎたりして、最悪借金地獄になってしまう可能性があります。

 

NP後払いも後払いな為、ついついお金がないのに欲しいものが購入できるという事については同じ意味なんですね。

 

あとで払えるから今欲しいものが購入できる…!!と、メリットを生かして利用できれば素晴らしいのですが、デメリットとなる事もあります。

 

目次へ

atone(アトネ)とは

 

 

atone(アトネ)

 

シンプルに行こうと思います。

 

atone(アトネ)加盟店かつNP後払いを選択すれば、1ポイントであってもNPポイントを利用する事ができます。

 

加盟店リストや詳細は本家サイトを見たほうが良いです。見るのも面倒であれば、ポイントサイトの広告と同じくらいの加盟店がありますし、実店舗でも利用する事ができるというのが目安です。

 

外部リンク:atone(アトネ)とは

 

情報発信者としては詳しく説明すべきですが、リアルタイム更新性のある本家を確認しないと、その時点の情報は嘘になってしまう可能性が高いので…!!

 

このページから見えない事で大事な事は、「NP後払い」で支払いすると、NPポイントは200円で1NPポイント貯まるという事ですね…!!

 

atone(アトネ)ポイントレート

 

なので、最大40倍という事は100円=1ポイントで認識している場合、20倍という事になるのでご注意下さい。

 

某クレカとかでも、200円1ポイントって、あんまり書いてないので、子供だましだよなぁと思いますので…記載してみました。

 

目次へ

NPポイントクラブのライバルサイト

NPポイントクラブのライバルサイトは、もともとNP後払いの顧客を狙っていますので一概には言えませんが、クレジットカード会社が運営している永久不滅.comとか、PayPayとかがまあライバルとしては近い所です。

 

 

永久不滅.comはNPポイントクラブと同様、クレディセゾンカード利用者に重きを置いているサイトですが、正直永久不滅.comはポイントサイトとしての利用を考えると、atoneに負けないだけのサービスがあるので、どちらを優先させるかですね…

 

 

個人的にはPayPayが一番ライバルに近いんじゃないかと思います。全国のコンビニ他、どこでも利用できる決済というイメージなので、後払いという棲み分けはできているのですが、PayPayが後払いサービスを始めたらちょとヤバイかな…と思います。

 

目次へ

個人的見解

にゃー

 

NPポイントクラブはまあまず、NP後払いにどうやって出会ったか?というのがまず1つですね。

 

NP後払いを知らずにNPポイントクラブに出会おうかと思ったら、まず私達のようなお小遣いサイトブロガーが紹介しているから位ではないかと思います。

 

私達の紹介で出会った場合、NPポイントクラブはNP後払いとかいう怪しいのが必要なのかよ…となり、まず評価は上がらないかもしれませんね。

 

対してNP後払いからNPポイントクラブを知った場合、こんなサイトもあるんだ…となり、評価的には良いものとなると思います。

 

…というのが感じた所。

 

危険性があるかというと、NP後払いの使い方次第な所ですがセキュリティーは強固、危険性はなく悪質性も感じられません。

 

ちょっと現状維持感が強く、万人向けするお小遣いサイトではありませんが、NP後払いを利用される方にとっては、知らないと損するサイトです。

 

稼ぐとなれば…元祖お小遣いサイトであるモッピーポイントタウンの方が広告がある分上ではありますが、NPポイントクラブでも稼ぐ事ができます♪

 

最後に地雷かもしれませんが…企業としてPayPayにどうやって勝つのか…!!というのを考えければならないでしょうね。きっと…

 

まあ紹介制度もバナーもありませんので自作のバナーです。

 

NPポイントクラブ

 

目次へ


2023年、当サイトで最も推奨するのはモッピーです。
モッピーは、お小遣いサイトとして現在一番輝いていて、PCはもちろん、スマホ・タブレットで真価を発揮するお小遣いサイトです♪

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

※折角コメント頂いたのに表示できない理由

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

おすすめお小遣いサイト2023

当サイトで総数200以上のお小遣いサイト・アンケートサイト・お小遣いアプリ等様々なジャンルから危険性を検証し、最も安全、稼げると判断したお小遣いサイトランキング2023年バージョンです♪

おすすめお小遣いサイトランキング2023年

おすすめお小遣いサイトランキング2023へ

あいつ一人を超えるお小遣いサイト

モッピー(moppy)
クリックポイント、広告の還元率、紹介制度共に全て良く、確実に2023年においてもその猛威を奮っているだろう。

今後紹介制度を利用したりを考えると、登録しておくべき
スーパーお小遣いサイトです♪
クリックの効率が良すぎです♪

モッピー!お金がたまるポイントサイト

モッピーの危険性と評価・評判について

もう全部あいつ一人でいいんじゃないかなサイト

ポイントタウン
※当サイトからの特典で、登録時に350円相当のポイントを獲得できます!!
何と言っても楽天銀行の最低換金額が100円な所が特徴。

初換金する為のハードルが低く、更に当サイトのバナーから登録頂くと、登録=350円相当のポイントを獲得できいきなり換金可能です♪

大手GMOが本気を出して全てのサービスが水準以上の、もうこれだけでいいんじゃなかなと思わせられるお小遣いサイトです♪

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

ポイントタウンの危険性と評価について

広告利用・アプリインストール用お小遣いサイト

ポイントインカム

スマホ案件にも強く、常に改善傾向な上、運営会社の対応が丁寧なのが決め手です♪

ショッピング及び広告利用・アプリインストールをメインに利用するお小遣いサイトはこうでないとと思います♪

暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

ポイントインカムの稼ぎ方と評判について

身近に感じられるお小遣いサイト

アメフリ
お小遣いサイトとして成長してきているのもさることながら、これ程お小遣いサイト担当の方を身近に感じられるお小遣いサイトはアメフリです。
密かに登録情報はげん玉よりも少ないです♪
その気さくさは、頼み込めばメル友にでもなってくれんじゃないかという勢いです♪

アメフリ

アメフリの危険性と評価・評判について

若干のつぶやき
6/4:※ちょびリッチ、サイトに繋がらなくない?6/510:00現在も繋がらないまま…
最近、メインサイトの危険性の更新を行っています。これによて、俺消えるかも…という不安がありますが、確実に良い文章にしていると思います。ただ、これでもスマホから見ると…というところについてはまだまだ模索中、スマホから見る場合、いかにシンプルに、スライドを抑えるかというのがポイントだと考えています。なので、文章を短く…というよりは、大事な事は簡潔にまとめるという事を意識しています。加えて、スポイラーによる文章のたたみ、合わせて重要ではないかと思っっています。後は…画像サイズ、これも気をつけていきたいし、一応画像最適化というものをやっていますが、容量軽減の為、さらなる工夫をしていきたいと思っています。画像処理はもうテンプレートが…という事で、リニューアルも視野に入れているがなかなか時間が…を何年言っているんだという気もしますので、早めな対応をしていきたいと思います。現状よりもステップアップしていきます!!
人気記事一覧
注目記事一覧
最近のコメント
プロフィール

プロフィール

デンジャーマン

デンジャーの化身

お小遣いサイトをなんでも検証します

デンジャーマンのプロフィール

アクセスカウンター
  • 19612810総閲覧数:
  • 1163今日の閲覧数:
  • 3603昨日の閲覧数:
  • 7現在オンライン中の人数:
  • 2013/10/25カウント開始日:
カテゴリー
お小遣いサイトの歩み