Qzooの危険性と評価・評判について

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » お小遣いサイトの危険性 » Qzooの危険性と評価・評判について

Qzooの危険性と評価・評判について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Qzoo(キューズー) 
運営会社
株式会社モニタス
日本インフォメーション株式会社
安全マーク
セキュリティ対策
プライバシーマーク取得
JMRA加入
SSL導入
安全レベル20
スマホサイトあり
アプリなし
年齢制限6歳未満は登録できない
※中学生以下は保護者の同意が必要
登録情報
細かい住所は必要ないが、
名前
生年月日等
個人情報は全て持っていかれる
レベル10
メールマガジン
来るときには1日3~5通
ポイントレート
10P=1円
ポイント有効期限
年に1回の
登録情報の更新手続きで延長可能
最低換金額
Pex:300円
PayPay銀行又は
楽天銀行:500円
Amazonギフト券:300円(休止中)
換金手数料
無料
安全マーク
家族登録
可能
アンケート
頻度としてはまずまず
海外アンケートとテンタメが中心
稼げるレベル20
アンケートの種類50歳以上のシニアを主体とした
アンケートがある
安全マーク
稼げるアイツ
拡張性
完全なアンケートサイト
友達紹介制度もない
レベル10
ランク制度
なし
国外からの利用記載なし

 

Qzoo(キューズー)の安心度 安全レベル50

50点:かなり安心なサイトです♪

Qzoo(キューズー)の稼げる度 稼げるレベル30

30点:マクロミルには劣るがアンケートは来る

Qzoo(キューズー)の危険度 レベル20

-20点:アンケートサイトではしょうがない

個人情報の入力は多い

 

総評価

+60点

 

マクロミルの存在にどうしても霞むが、2~3カ月利用して換金できない事はない。

 

一応安定したアンケートの頻度で、うまく行けばPeXなら毎月換金できる可能性も。

 

 

 

こんな人にオススメ

  • アンケートをもっと利用したい方
  • シンプルなアンケートが好きな方

メインとは行かない間でも、サブ的なアンケートサイトとしてQzooは有効です♪

利用を控えた方が良い方

  • 既にアンケートサイトに複数登録されている方
  • マクロミルだけでアンケートがしんどい方

お小遣いサイトでもアンケートはありますので、マクロミルでしんどいと思った方は重いので利用しない方が良いでしょう。

Qzoo(キューズー)の危険性と安全性

Qzoo(キューズー)利用における、主な危険性と安全性について説明していきます。

 

運営会社の情報

安全性:+10点 安全マーク

 

Qzoo(キューズー)は、株式会社モニタス(旧:株式会社ゲイン)と日本インフォメーション株式会社の2社が共同運営するアンケート系お小遣いサイトです。

 

株式会社モニタスは、企業のマーケティング活動に関わるサービスを提供する会社。

 

日本インフォメーション株式会社は、さまざまなリサーチに対応する総合リサーチ会社です。

 

会社概要
運営会社 株式会社モニタス
設立 1991年4月
資本金 8,923万円
従業員数 20名
所在地 東京都港区芝公園1-1-1

住友不動産御成門タワー9F

代表者 広瀬 篁治
上場・未上場 未上場
企業HP https://monitas.co.jp/

 

会社概要
運営会社 日本インフォメーション株式会社
(Nippon Information Incorporated)
設立 1969年12月
資本金 5,500万円
従業員数 108名(専属調査員 220 名)※2022年7月現在
所在地 東京都中央区銀座3丁目15-10

JRE銀座三丁目ビル 4F

代表者 斎藤  龍夫
上場・未上場 未上場
企業HP https://www.n-info.co.jp/

 

どちらの会社もそれなりに大きい会社で、株式会社モニタスは30年以上、日本インフォメーション株式会社は50年以上という長い歴史を持つ安定感のある企業です。

 

2019年に日本インフォメーション株式会社と共同運営となりました。

 

株式会社モニタスは、移動アプリ「トリマ」やソフトバンクが運営する「とくするアンケート」と連携していたり、LINEリサーチのリサーチパートナーだったりと、大手企業との取引で安定した経営基盤があることから、安全なアンケートサイトだと当サイトでは判断しました。

 

セキュリティに対する取り組み

セキュリティー対策

 

安全度:+20点 安全レベル20

 

株式会社モニタス、日本インフォメーション株式会社ともに、プライバシーマークを取得。

 

さらに、アンケートサイトNo.1のマクロミルも加入している、日本マーケティングリサーチ協会(JMRA)にも参加しています。

 

Qzoo(キューズー)では、全ページにSSL暗号化通信を導入しており、プライバシー保護されています。

 

プライバシーマークとは
プライバシーマーク制度は、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。

 

意味が分からないので分かりやすく解説すると、プライバシーマークを取得する為には社員教育を最低年に1回行う事が必要で、個人情報の保護に対して従業員1人ひとりに知識が加わります。

 

プライバシーマークをはく奪されると、認定個人情報保護団体のJIPDEC(プライバシーマークの認定に携わる期間)のプライバシーマークのサイトに、かなりはずかしい感じで会社名が掲載される為、社員1人ひとりにも責任があります。

 

結構な費用がかかり、2年毎に更新しないといけない事から、企業がある程度潤っていてプライバシーマークを取得できるだけの余力がある事が伺えます。

 

詳しくはコチラ:プライバシーマークがあることでお小遣いサイト利用者のメリット

 

SSLとは
インターネットなどのTCP/IPネットワークでデータを暗号化して送受信するプロトコル(通信手順)の一つ。データを送受信する一対の機器間で通信を暗号化し、中継装置などネットワーク上の他の機器による成りすましやデータの盗み見、改竄などを防ぐことができる。

 

私達が理解する所で言えば、

  • 通信間においてハッキングされる可能性は0に等しい
  • URLがhttpsになっていると有効

が関係ある所です。仕組みは呪文でしかありませんが、詳しく検証した記事です。

SSLでのお小遣いサイト利用者のメリット

 

登録情報

お小遣いサイト登録

 

危険性:-10点 レベル10

 

Qzoo(キューズー)の登録情報は以下のとおりです。

  • お名前(ふりがな)
  • Eメールアドレス
  • パスワード
  • 性別
  • 生年月日
  • 配偶者の有無
  • 同居子供人数
  • 子供の生年月/性別
  • 世帯年収
  • 職業
  • 郵便番号

 

細かい住所は必要がありませんが、アンケートサイト特有の、個人情報は全て必要なサイトという事になります。

 

しかし、趣味は?といった質問がないだけ他のアンケートサイトよりは入力が少なくなります。

 

退会できるのか?

お小遣いサイト退会

 

Qzoo(キューズー)の退会は、ログイン後、左サイドバーの[退会手続き]から行う事ができます。

 

本人確認が必要ですので、適当な生年月日とか入力して登録した方は分からなくなって退会できなくなってしまいますので、個人情報の入力はしっかりと行っておきましょう。

 

メールマガジン

メール

平均的には1日1~3通位です。

 

メールマガジンの配信停止は、[マイページ]⇒[モニター登録情報の変更]⇒メルマガ受信を[しない]に変更で設定できます。

 

最低換金額と換金手数料

最低換金額と換金手数料

 

安全性:+10点 安全マーク

 

Qzoo(キューズー)から交換できるものは以下の通り。

 

交換先 交換レート 手数料 交換予定日
Amazonギフト券(休止中)

※2022年10月現在

3,000P⇒300円分 無料 翌月20日
銀行口座

(PayPay銀行/楽天銀行)

5,000P⇒500円 無料 翌月末日
PeX 3,000P⇒300円分 無料 翌月末日
寄付

(財団法人東京カリタスの家)

1,000P⇒100円分 無料 -

 

最低換金額は300円で、換金手数料は全て無料です。

 

上記交換先を利用できない場合、Pexを経由すると、手数料はかかりますが換金先は圧倒的に広がります。

 

Pexについて
Pexは、ECナビを運営する株式会社VOYAGE GROUPのグループ企業で、ポイント合算サイトですが、クリックで稼げるコンテンツ等も豊富です。

 

Amazonギフト券、iTunesギフトコードは1ポイント=1円以上の単価になり、交換日数が7日前後程増えますがお得に交換したいという方はPex経由がおすすめです。

 

現金は手数料がかかり、

  • 楽天銀行:50円
  • ゆうちょ銀行:50円
  • みずほ銀行:50円
  • ジャパンネット:100円
  • その他銀行:200円
  • 住信SBIネット銀行:50円

です。いずれも手数料は定額で、楽天銀行はリアルタイム~数時間、その他銀行は翌日~1週間程度で、その他の交換予定日は翌月25日前後です。

 

 

アンケートの頻度はまずまず

稼げる度:+20点 稼げるレベル20

 

アンケートの量は、マクロミルを基準に考えると少ないですがまずまずの量です。

 

提携している海外アンケートとテンタメが中心ですので、サブのアンケートサイトとして候補の1つに上がる。

 

最低換金額の低いPexやAmazonギフト券ならば、調子の良い時であれば毎月換金可能です♪

 

デンさん
俺の場合、全く来ないということはないぜ!

 

 

年齢によるアンケートがある

安全度:+10点 安全マーク

稼げる度:+10点 稼げるアイツ

 

例えマクロミルであっても、年齢によってアンケートが来る?来ないという隔たりがあります。

 

Qzoo(キューズー)では、50歳以上のシニアを主体としてアンケートであるシニア・ナビリサーチが開催されていて、より多くの年代の方が利用できる仕様になっています。

 

拡張性がない

危険性:-10点 危険くん

 

完全なアンケートサイトで、ショッピングに経由・広告利用といったコンテンツはありません。

 

さらに友達紹介制度も存在しませんので、今後の発展は…。

 

まあ、他にも方法はいくらでもありますので、この位にしておきます。

 

Qzoo(キューズー)のライバルサイト2022

Qzoo(キューズー)は最終的に、マクロミルを目指して欲しいものです。

 

マクロミルとQzoo(キューズー)の違いは、アンケートの頻度が一番でしょう。

 

アンケートと言ったらマクロミル!!という状態と戦う力、合同で経営しているだけになんとかなりそうな気がしますが、Qzoo(キューズー)的にはこの位の位置づけでも満足しているのかも…とも思います。

どうなれば良くなるのか

アンケートサイトは、アンケートの数が命です。

 

仮にマクロミルに登録したのが初めてであれば、マクロミル基準にものを考える事になります。

 

そうなった時にマクロミルと比べてどうか?となると少ないと言わざるを得ない。

 

従ってアンケートの頻度が増える事で、Qzoo(キューズー)は向上していきます。

 

とりあえず安定はしています。

 

Qzoo(キューズー)のアンケートは、私の状況では大きく減少する事もなく一定の量の配信を1年以上継続しています。

 

多い時であればAmazonの最低換金額300円に毎月到達する事も夢ではありません。

 

Qzooで出来る事

Qzoo(キューズー)は、ショッピングも多少あったのですが、2014年12月サービス終了してしまいました。

 

又、特徴として、シニア世代の方に優遇されるアンケートがあります。

 

今Qzoo(キューズー)でできる事は、来たアンケートをガイドに従い、自分自身に回答できるものなのかを見極めアンケートに応えるのみです。

 

Qzoo(キューズー)は生粋のアンケートサイトです。

 

個人的見解

にゃー

 

このQzoo(キューズー)、私はあまり本気でやってません。

 

やってませんが、アンケートの頻度はかなり多いです。

 

マクロミルには敵わないものの、一日に1~3通のアンケートが来ます。

 

 

私はまだ換金に至っていませんが、真面目にやっていれば二ヶ月くらい換金額の5000ポイント=500円に達しています。

 

特徴としては、商品購入の後のレビューアンケート(テンタメ)が多いお小遣いサイトです。

 

ですので私みたいな片田舎では、なかなか仕入れられないものもあります。

 

商品購入によるアンケートに答えられる場合はあっさり換金額に到達します。

 

Qzoo(キューズー)はアンケートの頻度的には結構安定しているので、アンケートの頻度が多い時であればAmazonギフト券等の最低換金額が低い交換先においては毎月換金できる可能性も出てきます。

 

初めてアンケートサイトに登録するにはおすすめできませんが、マクロミルなんかをやっててまだまだアンケートに答える余裕がある方は、このQzoo(キューズー)もアンケート系小遣いサイトとしては優秀です。

Qzooバナー

サブアンケートサイトに!!Qzoo

 

メインとしてアンケートを利用する程の威力はないので、二番手、三番手のアンケートサイトという位置づけですね


2023年、当サイトで最も推奨するのはモッピーです。
モッピーは、お小遣いサイトとして現在一番輝いていて、PCはもちろん、スマホ・タブレットで真価を発揮するお小遣いサイトです♪

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

※折角コメント頂いたのに表示できない理由

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

おすすめお小遣いサイト2023

当サイトで総数200以上のお小遣いサイト・アンケートサイト・お小遣いアプリ等様々なジャンルから危険性を検証し、最も安全、稼げると判断したお小遣いサイトランキング2023年バージョンです♪

おすすめお小遣いサイトランキング2023年

おすすめお小遣いサイトランキング2023へ

あいつ一人を超えるお小遣いサイト

モッピー(moppy)
クリックポイント、広告の還元率、紹介制度共に全て良く、確実に2023年においてもその猛威を奮っているだろう。

今後紹介制度を利用したりを考えると、登録しておくべき
スーパーお小遣いサイトです♪
クリックの効率が良すぎです♪

モッピー!お金がたまるポイントサイト

モッピーの危険性と評価・評判について

もう全部あいつ一人でいいんじゃないかなサイト

ポイントタウン
※当サイトからの特典で、登録時に350円相当のポイントを獲得できます!!
何と言っても楽天銀行の最低換金額が100円な所が特徴。

初換金する為のハードルが低く、更に当サイトのバナーから登録頂くと、登録=350円相当のポイントを獲得できいきなり換金可能です♪

大手GMOが本気を出して全てのサービスが水準以上の、もうこれだけでいいんじゃなかなと思わせられるお小遣いサイトです♪

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

ポイントタウンの危険性と評価について

広告利用・アプリインストール用お小遣いサイト

ポイントインカム

スマホ案件にも強く、常に改善傾向な上、運営会社の対応が丁寧なのが決め手です♪

ショッピング及び広告利用・アプリインストールをメインに利用するお小遣いサイトはこうでないとと思います♪

暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

ポイントインカムの稼ぎ方と評判について

身近に感じられるお小遣いサイト

アメフリ
お小遣いサイトとして成長してきているのもさることながら、これ程お小遣いサイト担当の方を身近に感じられるお小遣いサイトはアメフリです。
密かに登録情報はげん玉よりも少ないです♪
その気さくさは、頼み込めばメル友にでもなってくれんじゃないかという勢いです♪

アメフリ

アメフリの危険性と評価・評判について

若干のつぶやき
6/4:※ちょびリッチ、サイトに繋がらなくない?6/510:00現在も繋がらないまま…
最近、メインサイトの危険性の更新を行っています。これによて、俺消えるかも…という不安がありますが、確実に良い文章にしていると思います。ただ、これでもスマホから見ると…というところについてはまだまだ模索中、スマホから見る場合、いかにシンプルに、スライドを抑えるかというのがポイントだと考えています。なので、文章を短く…というよりは、大事な事は簡潔にまとめるという事を意識しています。加えて、スポイラーによる文章のたたみ、合わせて重要ではないかと思っっています。後は…画像サイズ、これも気をつけていきたいし、一応画像最適化というものをやっていますが、容量軽減の為、さらなる工夫をしていきたいと思っています。画像処理はもうテンプレートが…という事で、リニューアルも視野に入れているがなかなか時間が…を何年言っているんだという気もしますので、早めな対応をしていきたいと思います。現状よりもステップアップしていきます!!
人気記事一覧
注目記事一覧
最近のコメント
プロフィール

プロフィール

デンジャーマン

デンジャーの化身

お小遣いサイトをなんでも検証します

デンジャーマンのプロフィール

アクセスカウンター
  • 19612909総閲覧数:
  • 1262今日の閲覧数:
  • 3603昨日の閲覧数:
  • 11現在オンライン中の人数:
  • 2013/10/25カウント開始日:
カテゴリー
お小遣いサイトの歩み