お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » お小遣いサイトの危険性 » Qzooの危険性と評価・評判について
Qzoo(キューズー) | ||
---|---|---|
運営会社 | 株式会社モニタス 日本インフォメーション株式会社 | ![]() |
セキュリティ対策 | プライバシーマーク取得 JMRA加入 SSL導入 | ![]() |
スマホサイト | あり | |
アプリ | なし | |
年齢制限 | 6歳未満は登録できない ※中学生以下は保護者の同意が必要 | |
登録情報 | 細かい住所は必要ないが、 名前 生年月日等 個人情報は全て持っていかれる | ![]() |
メールマガジン | 来るときには1日3~5通 | |
ポイントレート | 10P=1円 | |
ポイント有効期限 | 年に1回の 登録情報の更新手続きで延長可能 | |
最低換金額 | Pex:300円 PayPay銀行又は 楽天銀行:500円 Amazonギフト券:300円(休止中) | |
換金手数料 | 無料 | ![]() |
家族登録 | 可能 | |
アンケート | 頻度としてはまずまず 海外アンケートとテンタメが中心 | ![]() |
アンケートの種類 | 50歳以上のシニアを主体とした アンケートがある | ![]() ![]() |
拡張性 | 完全なアンケートサイト 友達紹介制度もない | ![]() |
ランク制度 | なし | |
国外からの利用 | 記載なし |
Qzoo(キューズー)の安心度
50点:かなり安心なサイトです♪
Qzoo(キューズー)の稼げる度
30点:マクロミルには劣るがアンケートは来る
Qzoo(キューズー)の危険度
-20点:アンケートサイトではしょうがない
個人情報の入力は多い
総評価
+60点
マクロミルの存在にどうしても霞むが、2~3カ月利用して換金できない事はない。
一応安定したアンケートの頻度で、うまく行けばPeXなら毎月換金できる可能性も。
注目記事:アンケートが来ない場合に確認すべき事
メインとは行かない間でも、サブ的なアンケートサイトとしてQzooは有効です♪
お小遣いサイトでもアンケートはありますので、マクロミルでしんどいと思った方は重いので利用しない方が良いでしょう。
Qzoo(キューズー)利用における、主な危険性と安全性について説明していきます。
安全性:+10点
Qzoo(キューズー)は、株式会社モニタス(旧:株式会社ゲイン)と日本インフォメーション株式会社の2社が共同運営するアンケート系お小遣いサイトです。
株式会社モニタスは、企業のマーケティング活動に関わるサービスを提供する会社。
日本インフォメーション株式会社は、さまざまなリサーチに対応する総合リサーチ会社です。
会社概要 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社モニタス |
設立 | 1991年4月 |
資本金 | 8,923万円 |
従業員数 | 20名 |
所在地 | 東京都港区芝公園1-1-1
住友不動産御成門タワー9F |
代表者 | 広瀬 篁治 |
上場・未上場 | 未上場 |
企業HP | https://monitas.co.jp/ |
会社概要 | |
---|---|
運営会社 | 日本インフォメーション株式会社 (Nippon Information Incorporated) |
設立 | 1969年12月 |
資本金 | 5,500万円 |
従業員数 | 108名(専属調査員 220 名)※2022年7月現在 |
所在地 | 東京都中央区銀座3丁目15-10
JRE銀座三丁目ビル 4F |
代表者 | 斎藤 龍夫 |
上場・未上場 | 未上場 |
企業HP | https://www.n-info.co.jp/ |
どちらの会社もそれなりに大きい会社で、株式会社モニタスは30年以上、日本インフォメーション株式会社は50年以上という長い歴史を持つ安定感のある企業です。
2019年に日本インフォメーション株式会社と共同運営となりました。
株式会社モニタスは、移動アプリ「トリマ」やソフトバンクが運営する「とくするアンケート」と連携していたり、LINEリサーチのリサーチパートナーだったりと、大手企業との取引で安定した経営基盤があることから、安全なアンケートサイトだと当サイトでは判断しました。
安全度:+20点
株式会社モニタス、日本インフォメーション株式会社ともに、プライバシーマークを取得。
さらに、アンケートサイトNo.1のマクロミルも加入している、日本マーケティングリサーチ協会(JMRA)にも参加しています。
Qzoo(キューズー)では、全ページにSSL暗号化通信を導入しており、プライバシー保護されています。
危険性:-10点
Qzoo(キューズー)の登録情報は以下のとおりです。
細かい住所は必要がありませんが、アンケートサイト特有の、個人情報は全て必要なサイトという事になります。
しかし、趣味は?といった質問がないだけ他のアンケートサイトよりは入力が少なくなります。
Qzoo(キューズー)の退会は、ログイン後、左サイドバーの[退会手続き]から行う事ができます。
本人確認が必要ですので、適当な生年月日とか入力して登録した方は分からなくなって退会できなくなってしまいますので、個人情報の入力はしっかりと行っておきましょう。
平均的には1日1~3通位です。
メールマガジンの配信停止は、[マイページ]⇒[モニター登録情報の変更]⇒メルマガ受信を[しない]に変更で設定できます。
安全性:+10点
Qzoo(キューズー)から交換できるものは以下の通り。
交換先 | 交換レート | 手数料 | 交換予定日 |
---|---|---|---|
Amazonギフト券(休止中)
※2022年10月現在 |
3,000P⇒300円分 | 無料 | 翌月20日 |
銀行口座
(PayPay銀行/楽天銀行) |
5,000P⇒500円 | 無料 | 翌月末日 |
PeX | 3,000P⇒300円分 | 無料 | 翌月末日 |
寄付
(財団法人東京カリタスの家) |
1,000P⇒100円分 | 無料 | - |
最低換金額は300円で、換金手数料は全て無料です。
上記交換先を利用できない場合、Pexを経由すると、手数料はかかりますが換金先は圧倒的に広がります。
稼げる度:+20点
アンケートの量は、マクロミルを基準に考えると少ないですがまずまずの量です。
提携している海外アンケートとテンタメが中心ですので、サブのアンケートサイトとして候補の1つに上がる。
最低換金額の低いPexやAmazonギフト券ならば、調子の良い時であれば毎月換金可能です♪
安全度:+10点
稼げる度:+10点
例えマクロミルであっても、年齢によってアンケートが来る?来ないという隔たりがあります。
Qzoo(キューズー)では、50歳以上のシニアを主体としてアンケートであるシニア・ナビリサーチが開催されていて、より多くの年代の方が利用できる仕様になっています。
危険性:-10点
完全なアンケートサイトで、ショッピングに経由・広告利用といったコンテンツはありません。
さらに友達紹介制度も存在しませんので、今後の発展は…。
まあ、他にも方法はいくらでもありますので、この位にしておきます。
Qzoo(キューズー)は最終的に、マクロミルを目指して欲しいものです。
マクロミルとQzoo(キューズー)の違いは、アンケートの頻度が一番でしょう。
アンケートと言ったらマクロミル!!という状態と戦う力、合同で経営しているだけになんとかなりそうな気がしますが、Qzoo(キューズー)的にはこの位の位置づけでも満足しているのかも…とも思います。
アンケートサイトは、アンケートの数が命です。
仮にマクロミルに登録したのが初めてであれば、マクロミル基準にものを考える事になります。
そうなった時にマクロミルと比べてどうか?となると少ないと言わざるを得ない。
従ってアンケートの頻度が増える事で、Qzoo(キューズー)は向上していきます。
とりあえず安定はしています。
Qzoo(キューズー)のアンケートは、私の状況では大きく減少する事もなく一定の量の配信を1年以上継続しています。
多い時であればAmazonの最低換金額300円に毎月到達する事も夢ではありません。
Qzoo(キューズー)は、ショッピングも多少あったのですが、2014年12月サービス終了してしまいました。
又、特徴として、シニア世代の方に優遇されるアンケートがあります。
今Qzoo(キューズー)でできる事は、来たアンケートをガイドに従い、自分自身に回答できるものなのかを見極めアンケートに応えるのみです。
Qzoo(キューズー)は生粋のアンケートサイトです。
このQzoo(キューズー)、私はあまり本気でやってません。
やってませんが、アンケートの頻度はかなり多いです。
マクロミルには敵わないものの、一日に1~3通のアンケートが来ます。
私はまだ換金に至っていませんが、真面目にやっていれば二ヶ月くらいで換金額の5000ポイント=500円に達しています。
特徴としては、商品購入の後のレビューアンケート(テンタメ)が多いお小遣いサイトです。
ですので私みたいな片田舎では、なかなか仕入れられないものもあります。
商品購入によるアンケートに答えられる場合はあっさり換金額に到達します。
Qzoo(キューズー)はアンケートの頻度的には結構安定しているので、アンケートの頻度が多い時であればAmazonギフト券等の最低換金額が低い交換先においては毎月換金できる可能性も出てきます。
初めてアンケートサイトに登録するにはおすすめできませんが、マクロミルなんかをやっててまだまだアンケートに答える余裕がある方は、このQzoo(キューズー)もアンケート系小遣いサイトとしては優秀です。
メインとしてアンケートを利用する程の威力はないので、二番手、三番手のアンケートサイトという位置づけですね
コメントフォーム
※折角コメント頂いたのに表示できない理由