お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » ポイ活 » Coke ON Pass(コークオンパス)の危険性と評判、自販機サブスクってトクなの?
2021年4月12日に自販機サブスクとして新登場した「Coke ON Pass(コークオンパス)」は、コカ・コーラの自動販売機でのみ利用できるサービスとなります。
このサービスを利用するにはコカコーラ公式アプリ「Coke ON」をダウンロード、支払い方法を登録、そして年齢制限と"気軽に"という感じとは少し違うような気もします。
ただ、職場内や自宅近くの自販機でドリンクを購入する機会が多い人にとっては、自販機サブスク「Coke ON Pass」を利用することで、都度支払いが不要になるので「便利」と感じるのではないでしょうか。
自販機を毎日利用するので助かるという人、スーパーで買ったほうが安いという人と様々な意見があるサブスクだとは思います。
そこで、興味がある方に向けて「Coke ON Pass(コークオンパス)」に危険性はあるのか?評判はどうなのか?などを徹底検証したので、本当にあなたに合ったサービス(サブスク)なのか判断してみてください。
5月31日までにCoke ON Passに申し込みすると半額になるというおトクなキャンペーンを実施しているので、試してみるなら今だなと私も申し込みしてみようと思ったのですが先着申し込みが開始した4月12日の午前時点で「読み込み中…」のままページが表示されない、どうしよう。
と、私と同じように「読み込み中…」のまま画面が動かない方、下記に解決方法を解説していますので御確認ください。
この解決方法で私も無事申し込み完了できました!!
また、2021年5月契約分まで半額の月額1,350円(税込)で利用できるおトク期間も、もうすぐ終了!!
このお得期間でサービスを解約しようと考えている方は、手続きを忘れてしまうと月額2,700円(1本=90円)を払うことになってしまうので、絶対に忘れないようにしましょう。
「Coke ON Pass(コークオンパス)」は、コカ・コーラ社の自販機定額(サブスク)サービスです。
毎月定額料金を払うことで、全国の対応自販機でコカコーラ公式アプリ「Coke ON(コークオン)」を使ってドリンクと交換することが可能になります。
コカコーラ公式アプリ「Coke ON(コークオン)」は、2,500万ダウンロードを突破したドリンクアプリで、Coke ON対応自販機で現金またはスマホ決済、クレジット、電子マネーを登録して購入するとスタンプを網羅うことができ、そのスタンプが15個貯まると1本無料で交換できる「ドリンクチケット」をGETできるお得・便利といま話題のアプリです。
「Coke ON」、スマホ決済などの決済方法を登録する「Coke ON Pay(コークオンペイ)」には、こちらの記事で分かりやすく解説していますので御確認ください。
「Coke ON Pass」を利用するために必要となるコカコーラ公式アプリ「Coke ON」では、
と様々な支払い方法に対応していますが、Coke ON Passの場合は、
のみ対応しています。
デビットカード・プリペイドカードは利用することが出来ません。
私の場合、Coke ON PayにPayPayしか登録していなかったので、追加でクレジット情報を登録しました。
継続利用の場合は、毎月1日に登録したカードから月額料金2,700円(税込)が毎月自動で引き落としされます。
ただし、Apple Payに関しては「自動更新」に対応していないため、利用期間の翌月以降も継続利用する場合は、再度申し込みが必要になります。
Coke ON Pay対応自販機で購入できる商品、すべて対象になります。
Coke ON Pay対応自販機には、
画像のように「Coke ON Pay」と記載されたステッカーが貼ってあるので、このステッカーが貼ってある自販機であれば交換することができます。
また、CokeONアプリの左上にある[横三本線のマーク]をタップ⇒[自販機検索]でCoke ON Pay対応自販機がどこにあるか地図上で確認することができます。
CokeONアプリで「Coke ON Pass」のバナーをクリックするが、「読み込み中…」のまま動かない。
申し込み開始当日の午前中だったのでアクセスが集中しているのかな?と思ったのですがお昼を過ぎても同じ状態。
これはクレジットカード情報を先に入力しないとCoke ON Passの申し込みページへ移動出来ないのではと思い、早速クレジットカード情報を入力してみることにしました。
クレジットカード情報は、CokeONアプリの左上にある[横三本線マーク]⇒[Coke ON Pay-お支払い設定]⇒[決済サービスを追加する]⇒[クレジットカード]の順でタップします。
クレジットカードの登録には、
が必要になります。
「登録が完了しました」と表示されたらクレジットカードの登録は完了です。
この時点で、支払い方法が「カード」に設定されてしまうのでご注意ください。
では、早速クレジットカード情報を登録した状態で「Coke ON Pass」のバナーをタップしてみたいと思います。
それでも「読み込み中…」のまま。
これはもうアプリが最新の状態じゃないのが原因だなと思い、アプリをアップデートしてみました。
無事、申し込み画面が表示されました。
もしも、私と同じように「読み込み中…」のままページが表示されないという方は、
を試してみてください。
通常月額2,700円(税込)ですが、現在半額キャンペーン中ということで月額1,350円(税込)でお試しすることが出来ます。
が、Coke ON Passの申し込み開始が4月12日と月の途中での申し込みになるため、申し込み日の当月末日までの日割り分を申し込み日に支払うことになります。
つまり今回で例えると、
4月12日申し込みの場合:利用期間4月12日~4月30日
(1,350円÷30日)×19日分=855円
となります。
申し込みが完了したら、当日から利用することが出来るので忘れずに申し込み当日分も対象自販機へ交換へ行きましょう!!
Coke ON Passに申し込み出来るのは、20歳以上の方のみになります。
Coke ON Passに申し込みをしている方の場合、対応自販機に接続をすると下記のような画面が表示されます。
左側の画像上部に「現金/電子マネー」「Coke ON Pass」「Coke ON Pay」「ドリンクチケット」と表示されていますが、この部分がちゃんと「Coke ON Pass」になっているかをドリンクと交換する前に必ずチェックしましょう!!
実際に、Coke ON Passでドリンクと交換する前にこの決済方法の部分をタップしてみたところ、タップした決済方法に選択が移動するので、この部分がCoke ON Pass以外になっている場合はその選択されている決済方法になってしまう可能性が高いです。
特に「Coke ON Pass」と「Coke ON Pay」は見間違いが発生する可能性があるサービス名なので注意が必要です。
Coke ON Passでドリンクと交換した場合は、「Coke ON Passで製品を交換したした」と表示されるのでこの部分もしっかりとチェックしておくと安心です。
月額料金の支払いは、自分で利用停止手続きをしない限り1ヶ月の自動更新となるのでご注意ください!
継続決済が毎月1日に毎月自動で引き落としされるので、利用期間の月末日14:59までに利用停止手続きを行わないと、継続する意思がなくても月額料金2,700円(税込)を支払う必要があります。
つまり、継続する意思がない場合は利用期間の月末日14:59までに手続きすることで、利用期間の翌月分から利用を停止することが出来ます。
解約金や違約金は発生しないのでご安心ください!!
先程、クレジットカードは自動更新されてしまうので、継続利用するつもりがない場合は期間内に利用停止手続きを行うように説明しましたが、Apple Payの場合自動更新に対応していないため、利用期間の翌月1日に勝手に利用停止されてしまいます。
そのため、利用期間の翌月以降も継続利用する場合は利用期間終了後に「Coke ON Pass」トップページから再度申し込みするという手間が発生します。
申し込み当月中に、当月分の利用停止、キャンセルは出来ません!!
「Coke ON Pass」の支払いは、Coke ON Payに登録しているクレジットカードが適用されるため、「Coke ON Pass」と「Coke ON Pay」で異なるクレジットカードを登録することはできません。
「毎日1本交換できる」という自販機サブスクなので、「あっ!昨日交換するの忘れた」という日もあると思います。
ただ持ち越すことは出来ないため、忘れないようにリマインダーに登録するなどの対策が必要になります。
Coke ON Passを利用して交換した場合、スタンプはつきません!!
ただし、キャンペーンでスタンプがつく場合もあるのでキャンペーンページのチェックをお忘れなく!!
ちょうど2週間チャレンジというキャンペーンが実施されていたので、Coke ON Passでドリンクと交換した場合にカウントされるのかを確認してみました。
このキャンペーンの場合簡単なゲーム2つをクリアすること、そしてCokeONアプリを使って2本購入することでスタンプを1個もらうことができるという内容です。
結果、Coke ON Passで交換した2本でミッションをクリア&スタンプGETすることが出来ました!!
ドリンク2本購入のミッションをクリアしていても、ゲームを2つクリアしないとスタンプが貰えないのでCokeONアプリのホーム画面でキャンペーンについてチェックしてみましょう。
Coke ON Passを利用できるのは1端末のみになるので、複数の端末にログインしている場合は最後にログインした端末でCoke ON Passを利用することができます。
新しい端末にログインするだけでCoke ON Passを引き継ぐことができます。
ただし、クレジットカードで支払いで自動更新を継続するには新しい端末でクレジットカードの再認証を行う必要があります。
Apple Payで支払いの場合は、新しい端末でApple Payが利用できる状態になっていればCokeONに再度連携する必要はありません。
1日1本好きなドリンクと交換できる「Coke ON Pass」のデメリットは以下の通りです。
「翌日に持ち越しが出来ない」というのは利用者にとって利用しにくいと感じる部分かもしれませんね。
月30本までとかにしてもらえれば、もっと需要がありそうな感じもします。
サブスクは必要な人にはおトクだけど、必要性を感じない人にとっては無理に1日1本購入するくらいなら必要なときに購入したほうがよくない?なにも月額料金払ってまで…とデメリットに思う部分が多いですが、そんなCoke ON Passのメリットは以下の通りです。
自販機で160円するものが、スーパーなら80円台で購入できるのでまとめ買いするか、ケース購入したほうがおトクだと分かっているものの、最初から持ち歩くには邪魔になる、飲むときには適切な温度ではないなど
家から持って行くというのもデメリットに感じる部分があります。
その点、自販機で購入すれば飲みたいときに購入でき、適切な温度で飲むことが出来るので満足度は高いと思います。
上記の悪い評判、良い評判はサービス開始とともにCoke ON Passに登録した方々の声ですが、サービス開始から1週間経過したいま、利用者がどのような評価をしているのか気になり調査してみました。
やはり、「毎日交換」という条件が面倒になりつつあるようです。
外出予定がない休日もわざわざ交換しに行かないといけない、そして雨が降ろうが行かなければならない、1ヶ月30本までなら交換OKという条件であれば利用者のペースで交換することが出来ますが、「1日1本」となるとどうしても休日も交換…台風でも交換…とだんだんと面倒になってくるだろうなと、実際1週間利用してみて思いました。
SNSでも「昨日交換するの忘れた」という投稿をされている方が何名かいらっしゃいましたが、私も駐車場に車を止めてから交換していない事を思い出し、自販機まで車を走らせるということが1週間で2回ほどありました。
外出先から出発するときには「自宅近くの自販機に寄って帰ろう」と思っているのですが、自宅近くになると自販機に寄るという習慣がないので忘れてしまっている状態です。
また、自販機に寄ることを覚えていても飲みたかったドリンクがこの自販機には売って無いという事もあり、また違う自販機まで車を走らせる。
都会の場合は、少し歩けば対応自販機があるのか?どうかは分かりませんが、広島県という田舎では車がないと続けることが出来ないサブスクだと思いました。
もしもエラーが出て「交換済み」になってしまった方は、一度この方法を挑戦してみるといいかも♪
1本44円で100円以上のドリンクと交換できるお得な5月の最終日に、利用者の評判をチェックしてみました。
利用中には「面倒くさい」という投稿が多かったCoke ON Passですが、終了間近になると「楽しかった」という投稿が意外に多かったことに驚きました。
私も、Coke ON Passの為だけに寄り道して対応自販機に寄ったりすることが面倒になっていましたが、先程最後の1本を購入してCoke ON Pass終わった~!!という状態になったときに「やっと開放された」という気持ちよりも「明日から自販機寄らなくていいんだ…」という何とも言えない寂しさがありました。
サブスクが開始時期から利用しているのでおよそ1ヶ月半、毎日(たまに忘れましたが)自販機に寄ることが日課になっていたので半額のままであれば面倒であっても継続していた可能性が高いですが、通常料金2,700円になると思うと、どうしても高いと感じてしまい私は「解約」という選択をしました。
SNSをチェックしても「半額だったらな~」という声が多く、Coke ON Passを利用する生活が自分に合っていたと感じる方は「継続」か「解約」か悩まれているようです。
また「5月でやめようと思ってたのにすっかり忘れてた。先程無事に解約完了!」という投稿をしている方もいらっしゃったので、当記事を読んで解約し忘れている方はご利用期間の月末日14:59までに解約手続きを行わないと翌月分を支払うことになるので、急いで解約手続きを行いましょう!!
「自販機サブスク」って珍しいし興味はあるんだけど、月額2,700円って高いような…本当にお得なの?
結論から言って、1日1本購入するなら損はしません!
同じドリンクでも設置してある場所によって値段が異なるので、通常なら安ければ安いほど嬉しいですが、Coke ON Passを利用していると高ければ高いほど「トクした♪」という気分になります。
では、職場内の自販機で購入する人が多いであろう130円の缶コーヒーと、喉が乾いた時には嬉しいサイズの160円のジュースを毎日購入した時の差を1ヶ月30日で計算してみると、
【1ヶ月間毎日購入した場合】
【出勤日数だけ購入した場合(22日間)】
【スーパーで30本購入した場合】
つまり、1ヶ月毎日1本を交換することが出来ればスーパーよりは割高だが、自販機で通常価格で購入するよりは安い、そして最適な温度で飲める!
という事になります。
スーパーでまとめ買いするのもありですが、冷たかったり温かかったりという満足感と比較すると個人的にはその時の最適な温度で飲めるほうがメリットがあると思っています。
ただ、職場内にある自販機では購入するけど自宅近くに対応自販機がない、対応自販機があったとしてもわざわざ買いに行くのは面倒という方の場合は、多少お得感はありますがCoke ON Passを利用することがストレスに感じそうであれば、無理にCoke ON Passを利用する必要はないのではないかと思います。
お得過ぎるので何度も言いますが、5月31日(月)までにCoke ON Passに申し込み(先着10万名)すると半額の月額1,350円でお試しすることができるので、4月であれば45円、5月であれば44円で対象自販機内にあるドリンクどれでも交換することができるので、職場内の対応自販機でのみの購入(22日間)でも十分おトクに試すことができるので「Coke ON Pass」が自分に向いているかをジャッジするには最適なキャンペーンだと思います!!
Coke ON Pass(コークオンパス)を通常の半額1,350円/月で利用できる期間は5月31日までとなります。
注意しないといけない事が、『5月31日中に解約手続きをすれば大丈夫だろう』という考えです。
重要な事なので何度も言いますが、
解約金や違約金は発生しません。
という事なので、5月31日(月)の15:00から23:59に利用停止(解約)しようと思っても手続きが出来ません!!
そして、5月中で解約する予定だったにも関わらず、期限内に解約手続きを忘れ6月分の月額利用料が発生した場合、運営会社に「6月からは利用するつもり無かったのですが、解約することが出来なかったので利用を停止してもらいたいのですが…」と問い合わせる方も中にはいらっしゃると思います。
が、当月分の利用停止(キャンセル)は受け付けてもらえないので、6月分の月額料金は"解約忘れは大損になる"という勉強代だと割り切って、今度は6月末日に解約手続きを忘れないようにしましょう!!
【Coke ON Pass(コークオンパス)の解約方法】
Coke ON Pass(コークオンパス)の支払いをApple Payに設定した方から「本当になにもしなくても大丈夫なの?」という問い合わせがありましたので、運営会社へ問い合わせをしてみました!!
『何もしなくても大丈夫なのか?』という言葉で質問したところ、
ご認識の通り、Apple Payでは翌月以降の自動更新に対応していない為、ご利用を継続しない場合は、お申込み月で自動的に解約となります。
という回答でした。
「ご認識の通り」という事なので、Coke ON Passの支払いをApple Payに設定している方は、本当に何もしなくても大丈夫です!!
運営側の説明が一番説得力があると思うので、安心して最後の1本を交換し、そのまま次月を迎えてください♪
Coke ON Passを利用するために登録したクレジットカード情報なので、Coke ON Passのサービス利用停止手続きを行ったいま、クレジットカード情報を登録し続けておく意味も無いのでクレジットカード情報を削除する方法を検証してみました。
【登録したクレジットカードの削除方法】
上記画像に「2021年6月1日以降は月額2,700円となります。」と記載されているので、4月12日(月)~5月31日(月)までは半額の月額1,350円(税込)で利用できるようです。
Coke ON Passの申し込みは先着10万名限定なので、興味がある方は早めの申し込みをおすすめします!!
申し込みしようと思った時には受付が終了していた…なんて可能性も十分考えられます。
Coke ON Passのメリットは、都度支払いをしなくてもOKなこと、そして今まで飲んだことない商品に挑戦できる、高額な商品ばかり交換してお得度をアップさせることも出来ます。
例えば5月に半額の1,350円(税込)で利用した場合、1,350円÷31日=1本44円で購入できることになるのでスーパーで購入するより断然おトクです!!
ただデメリットもあるサブスクだと思うので、興味がある方は半額で利用できるいま申し込みをして、自分に合っているか試してみるのも一つの手段だと思います。
月額料金2,700円ちょっと高いなと感じる方は、ポイントサイトを利用してお小遣いを稼いでみてはいかがでしょう!!
アプリゲームで遊んだり、無料会員登録をしたり、資料請求したり、アプリダウンロードしたりと豊富な案件があるので、ポイ活初心者の方にもおすすめな副業です。
近くに対応自販機ないしと「Coke ON Pass」の申し込みを諦めた方でも、ポイントサイト「モッピー」で貯めたポイントならPayPayへ手数料無料で直接チャージ可能なので、Coke ON PayにPayPayを登録すれば自販機に触れずにドリンクを購入することが出来ます♪
▼ポイントサイトについて詳しくは、こちらを御確認ください▼
月末に解約しないといけないのか?
月末までに解約しないといけないのか?
疑問に思っていた事が解消されました
ありがとうございました😊
半額期間のみ利用と考えていましたので 早速利用停止したいと思います
コメントありがとうございます!!
私の場合、月末日に解約しないともったいないけど、一足早く解約して皆様に解約方法などお伝え出来たほうが良いだろうと思い手続きを行ったところ、「5/31までは使える」という事で安心しました。
少しでもお役に立てたようでよかったです!!
キャンペーン期間のみ使用目的でApple payで支払った場合は解約手続きを何もしなくてもよいの認識で大丈夫ですか?
コメントありがとうございます!!
Apple Payでの支払いの場合だと「自動更新に対応しておらず利用期間翌月1日に利用停止」されるので何もしなくても解約できるという認識で大丈夫です。
PUSH通知をオンにしておくことで、利用が終了したタイミングで通知が届くようです。