お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » 初心者用お小遣いサイト利用ガイド » 優良・おすすめなお小遣いアプリと危険性ランキング
優良・おすすめなお小遣いアプリとは?という事が私の中で確定してきたので、記事として書いていきます。
お小遣いアプリは、私の中では、
事が重要という結論になりました。
2019年においてはアプリインストール等の広告、課金アイテム還元の案件が実質無くなってしまったので、ハニースクリーン等の独自コンテンツ、レシートアップロード、他の独自サービス、もしくはスマホ版ポイントサイトが有力です。
これを踏まえて、優良・おすすめなお小遣いアプリを考えていきます。
それにつけ加えてですが、App Storeのリワード広告禁止について、今後お小遣いアプリがどうなっていくか?を検討した記事です。
お小遣いアプリ、特にiOSにおいてはAppleの意向もあり、ポイントを付与する、広告を掲載するという事がNGになる場合があります。
生き続けているお小遣いアプリもありますが、正直出した広告・サービスによってはいつ閉鎖するか分からない状態です。
結論としては、長くお小遣いアプリを利用する場合、スマホ版ポイントサイトを利用した方が良いという結果となりました。
スマホ版お小遣いサイトをホーム画面に追加する、これがお小遣いアプリの最終形となります。
いつ閉鎖するかわかない…恐ろしい事です。正確にはいつApp Storeから姿を消すか分からないです。App Storeから姿を消したお小遣いサイトはそれ以上の集客が見込めない為、既存の会員が機種変等を行った場合、そこでまたインストールする事ができないという危険性があります。
インストールが出来ない=換金できないですので、非常に危険です。
その危険性を最初から除外するためには、スマホ版お小遣いサイトを利用するのがベストです。
正直大手お小遣いサイト(ポイントサイト)は、アプリでの配信を辞め、スマホサイトを充実させてきています。
一部残っているお小遣いサイト、一度はApple Storeから姿を消し、そこからまたApp Storeに戻ってきたもの、広告(特にアプリインストール)が絡まないお小遣いアプリに関しては閉鎖の危険性が少ないですが、メインとしてお小遣いアプリを利用する場合は、スマホ版お小遣いサイトの利用を視野に入れて下さい。
…もう紹介目的うんぬんじゃなく、これまでに頂いたコメントにおいても沢山の事例がありますし、私自身もお小遣いアプリの利用は、広告が絡まないものと大手お小遣いアプリのみ利用しています。
以下は2013年から私がお小遣いアプリを置い続けた、お小遣いアプリ閉鎖の歴史、そして私の考え方の変化についての歴史です。
閉鎖していった歴史が知りたい方はクリックORタップして読んでみて下さい。歴史ですのでかなり長いですが…
独自のコンテンツとは何か?これはもう例えた方が早いですね。
ロック解除だけでポイントを獲得できるハニースクリーン。
モニターや歩数計機能、チェックイン機能、そして独自ゲームが豊富なポイントタウン。
芸人さんを起用、ゲーム攻略も行い、アプリの特典まで獲得できるGMコイン。
登録情報を記録する事で案件を利用しやすくするイッカツ。
レシートをアップロードしてお小遣いを稼ぐアプリ。
そして、アンケートを主体としたアンケート系お小遣いアプリです。
特にアンケート系お小遣いアプリは、あくまで現状ですがApp Storeでもセーフの為、今後のお小遣いアプリは?と言えばアンケートが主力になり、広告利用はスマホ版お小遣いサイトに移行していくでしょう。
悪く言えば、多くのお小遣いアプリはクリック及びゲームでポイントを獲得でき、広告利用を行うという王道の流れです。
この王道の流れから一歩外に出た独自コンテンツを持つお小遣いアプリ、必然的に長く生き残りますしサービスとしても優良なものになります。
2018年においては、1年くらい前はまだ閉鎖するまで荒稼ぎしてやるぜ…!!と、Appleに気づかれるまでお小遣いアプリを立ち上げる勇者がいましたが、現在はAppleの様々な規約を乗り越えたお小遣いアプリ、アンケートアプリ、レシートアップロード系お小遣いアプリ、これらがApp Storeで"お小遣いアプリ"と検索してもヒットする状態です。
少し前まで私は、運営会社が大きい事に固執していましたが、これが大手運営会社でもスパッとApple Storeから消える事もあります。
真意はブースト目的ではないのかもしれませんが、ブーストと見なされるならば、大手であってもポックリ逝ってしまいます。
これって、運営会社の情報とか、あきらかにいくらでも量産できる状態であるならなんとなく把握できますが、それだけでは一概には言えませんし、もしかすると今後Apple Storeから無くなってしまう可能性もあります。
であるなら、目的がハッキリしているのは、お小遣いサイト運営を主体としたお小遣いサイト運営会社です。
お小遣いサイト運営会社は、アプリで何かを操作しようというのが大きな目的ではなく(自サイトに誘導位の目的はあるが)、利益を得る為にお小遣いアプリを運営しています。
その大手お小遣いサイトですら、2018年7月時点ではポイントタウン以外はほぼ全てApple Storeから手を引いています。
ポイントタウンですら、App Storeから姿を消すことはありませんが、大幅機能減になりました。
まあスマホ版がありますので大きな問題はありませんが…
楽天…はきっと規約に引っかかってないから大丈夫なんですよね?Appleが楽天には言えないだけじゃないですよね…?
事例として、ポイントインカムを運営するファイブゲートのグループ会社であるナオ株式会社は、Apple Storeから姿を消したままではなく、ウェブ版としてGMコインを復活させました。
こういう状態であれば、100%無いとは言い切れませんが、グループ会社のザイザックス株式会社のアプリをダウンロードさせたいが為、芸人さんまで起用してお小遣いアプリを立ち上げたという線は無いと言っても良い位でしょう。
少し話が逸れましたが、お小遣いサイト運営会社は目的がハッキリとしていて、アプリが無くともホーム画面に追加すればアプリと同等機能を実装している状態ですので、今の状態であればどうしてもお小遣いサイトを、お小遣いアプリの中に加えざるを得ないと判断しました。
スマホ版お小遣いサイトがなく、お小遣いアプリ単体のものは、できるだけ最低換金額が低い方が良いです。
お小遣いアプリは、上記の事もありますが閉鎖(いつの間にか孤立)の可能性も考えられますし、利用者側にとっても、最低換金額に到達したらいつでも辞められるという姿勢が必要だと思います。
辞めるタイミング…これまで多くの方にコメントを寄せられた事もありますし、私自身もそう思いますが換金するタイミングが、お小遣いアプリを辞める時でしょう。
従ってお小遣いアプリには、最低換金額が低いと言う事が大前提となってきます。
少なくとも、Amazonギフト券やiTunesギフトコードで500円以上の最低換気額は、フットワークが悪いと言わざるを得ないです。
理想的に私が思うのは、Amazonギフト券で100円から交換可能です♪
まあほぼ遭遇した事はありませんが、手数料無料化の道がないなんて事はあってはならないと思います。
現金ならまだしも、Amazonギフト券で手数料がかかるなんて事、あってはいけないです。
何か換金先に手数料無料化の道があり、上記の最低換金額である500円を満たしていない場合、お小遣いアプリとして優良ではないと判断します。
正に上等な料理にハチミツをぶちまけるがごとき思想!!!に思えてなりません。
これもお小遣いアプリの危険性及び、優良かどうかを見極めるポイントの1つです。
広告が豊富でない場合、お小遣いサイトでもそうですが、そもそも真面目に運営しているのかが不安になります。
放置して、偶に広告利用してくれればいいや…な状態は、Apple Storeからインストールできないのと同じです。
目的意識も変わってきますよね?
アプリダウンロードばっかりのお小遣いアプリ、Apple Storeから姿を消し、Appleの規約変更がない限り今後の再開はありません。
お小遣いアプリからお小遣いサイトに発展する可能性のある、広告案件が豊富なお小遣いアプリを重視します。
こうなってくると、軒並み上位陣がお小遣いサイトになってしまいます。
特にiOSの事を考えると、お小遣いアプリのみ提供しているアプリを上位に置くことはもはや不可能です。
残っていたとしてもいつAppleに難癖をつけられ閉鎖になるか分かりません。
お小遣いアプリを運営しなくても、スマホ版があるお小遣いサイトは閉鎖しないという利点はデカイです。
そして課金アイテム還元を主体としていたお小遣いアプリは、2016年末にあまりにも大きなダメージを受けてしまいました…
2018年当サイトのランキングはカテゴリ別にお小遣いアプリの優良・オススメお小遣いアプリを分けていきます。
当サイトのトップページでは、お小遣いアプリの中にお小遣いサイトを加えていなかった訳ですが、そうも言ってはいられない状態ですので、お小遣いサイトを加えていきます。
お小遣いサイトでもアプリでも、クリックでポイントを獲得できるのはモッピー(moppy)が圧倒的に1番効率が良いです。
モッピーの場合、以前はアプリがありましたが、現時点ではスマホ版お小遣いサイトとなっています。
ですのでApp Storeの影響で閉鎖という事はありませんので長期に渡って利用する事ができます♪
スマホからでも時間がかからずクリックやゲームで稼ぐ事ができ、広告利用の還元率も高い事が特徴です。
特にゲームでの換金目的であれば、モッピーに敵うお小遣いサイト・アプリというものは存在しません。
またApp Storeの課金アイテムは2%還元になりますが、同運営会社が提供しているApp Moneyというサイトを経由してiTunesギフトを購入すると5%還元ですので、モッピーを介して課金アイテムの取引を行う場合、7%の還元を行う事ができます。
そう来たか…と思いましたね♪
モッピーを運営する株式会社セレスと密接な関係にある、POINT WALLET VISA PREPAIDカード経由なら0.5%アップの7.5%還元で、この数字は全ての課金アイテム還元系のサービスを比較しても最も高い還元率となります。
iOS版アプリはないので、スマホ版モッピーを利用し、ホーム画面に追加する事になります。
ちなみにモッピー、お小遣いサイトでは最強のサイトです♪
ここまで条件が出そろうと、クリックコンテンツ、広告量、最低換気額が楽天銀行で100円、Amazonギフト券も100円なポイントタウンですね♪
App Storeから姿を消してしまいましたが復活、現存する唯一の大手お小遣いサイトが運営するアプリになっています。ウェブ版としてしっかりとしたスマホサイトがありますので、どちらでも利用する事ができます。
むしろ最悪アプリが閉鎖したとしてもGMOグループが潰れる事は、ネットでお小遣いサイト末期というよりも、広告業、アフィリエイト業の末期だと考えられる為、この位置にランクインしました♪
独自機能として歩数計機能やチェックイン機能。
もうなんでもありです♪
ポイントタウンの特徴は、膨大なゲームに加え、膨大な数のコンテンツがある事。
特にチェックイン機能やモニター、歩数計機能はスマホでお出かけしながらポイントを貯める事を前提としているサービスで、これらを利用すると簡単に最低換金額に到達する事ができます♪
全お小遣いサイト・アプリの中でも一番換金額に到達しやすいです♪
スマホ・アプリ版ポイントタウンについてという記事もありますが、上記の記事の方が確実にポイントタウンを知ることができます♪
colleee(コリー)は、予想ネットからリニューアルされた際、アプリが無くなってしまいましたが、非常に高還元のお小遣いサイトです。
おそらくはハピタスよりも…ASP直営のお小遣いサイトな為、還元率が高くなっています。
リニューアルしてから少し動きがありませんが、保証面さえ整えば、正直お小遣いサイトの中で還元率No.1ですし、ASP直営という事から還元率の高さはどうやってもキープしてくると思います。
還元率の高さがウリですのでゲームとかは正直少ないのですが、広告利用される方にとってはオススメのサイトとなります。
げん玉はお小遣いサイトトップクラスのコンテンツを持ち、永らくお小遣いサイト業界をけん引してきたお小遣いサイトです。
お買い物保証制度、ポイント利息、ポイント速達便と、げん玉独自のサービスが多く、2016年末にかけて、iTunesアフィリエイトの料率変更を逆手にとって運営会社が力を入れています。
げん玉は、Android版のみ提供されていますが、モッピー同様、スマホ版げん玉と全く同じですので、ホーム画面に追加する事でiPhoneでも利用できます♪
メールアドレスが必要ですので、正直機種変更による移行は、メールアドレスで管理の方が楽です♪
スマホ版げん玉をイチ早くスマホ対応し、スマホ・アプリ版だけでもお小遣いサイトとして成り立っている事からこの位置にランクインしました♪
お小遣いサイトで単体アプリのように、コンテンツが充実しているのはトップ3サイトになります。
コレクポは、クリックポイントがただタップするだけで永続的に稼げるのが特徴です。
電車内等、画面を見ずにタップ連打しているだけで良いので、電車内等で活躍します。
ここでようやく、お小遣いアプリの登場です♪
GMコインはApple Storeからは姿を消してしまいましたがウェブ版として復活し、Andorid版はバッチリ存在しています♪
そして芸人さんを起用している事、運営の大元がポイントインカムを運営しているファイブゲート株式会社なのが決め手です♪
個人的にはファイブゲート株式会社の方々、基本的に神対応です♪
ここまでやっておいて使い捨てはあり得ないという事、お小遣いアプリの中ではコンテンツが多く、ウェブ版をリリースした事から、今後お小遣いサイトとしての展開も考えられるのでこの位置です♪
ゲームアプリにおいて、ゲームを有利に進めるお得なアイテムが貰える特典もゲームとの相性抜群です♪
スマートゲームもGMコインと同じく、ゲームを有利に進めるお得なアイテムが手に入るお小遣いアプリです。
現在、iTunesアフィリエイトの料率変更から、新しい姿を模索中です。
模索中ではありますが、ゲームの特典はGMコインとは違うものをもらえますので、ゲーム利用者はお得になれます♪
ハニースクリーンは、危険性うんぬんよりもロック解除だけでポイントが貯まるという事でのランクインです♪
App Storeから姿を消しAndroidのみとなったと思ったら…iOS版も復活したけど、流石にiOSの方はロック解除だけではポイントを獲得できなくなり、ハニースクリーンのアプリから記事を読むことでポイント獲得を行う事ができるニュース閲覧系のアプリとなりました。
ハニースクリーンは、特にAndorid版ではロック解除するだけでポイントが獲得できる、通常スマホで行わないといけない動作の中にポイント獲得が組み込まれている、ポイントを獲得するという手間を省くという意味では究極系のお小遣いアプリです。
このアプリは、入れないよりかは入れておいた方が完全にお得で、万人にオススメできるお小遣いアプリです♪
このアプリは、お小遣いサイト/アプリを見渡しても初の、登録情報を記憶しておいて、案件利用の際に一括登録できるというアプリです。
現在はAndroid版のみの提供となっています。
比較案件・無料会員登録及び高額案件を利用する事を目的としていて、一括登録が特許を取得しているという事ですので、この先もイッカツのみの独自コンテンツとなります♪
マクロミルはアンケートサイトで、iOSでもAndroidでも提供されている万能お小遣いアプリです。
正直、アンケートを主体としてお小遣いアプリは、未だマクロミル等のアンケート系お小遣いサイトには追いついていません。
ですので当サイトでも一番オススメ…というか、どのサイトでもアンケートサイトとしては一番オススメであろうマクロミルを、お小遣いアプリの中でもオススメします。
Appleがアンケートでポイント獲得をNGと言おうが…マクロミルにはしっかりとしたスマホ版がありますので、いざこざが面倒くさい場合は最初からスマホ版のマクロミルの登録をオススメします。
2018年7月時点、ちょっとお小遣いアプリの昔話です。
iPhone(スマートフォン)が現れてはや10年がすぎています。最初のiPhoneが発売したのが2007年6月、まだその頃はアプリという概念もありませんでしたね。
私がiPhoneを持ったのは2010年、3GSというものですが、この時点でもお小遣いアプリという概念はなかったと記憶しております。
この辺の歴史は置いといて、スマホの普及率って、2013年9月にガラケーの普及率を声、現在ではスマホの普及率は80%超えとなっています。
お小遣いアプリが最も普及し、多くの企業がお小遣いアプリを生み出した、お小遣いアプリ全盛期はといえば、2014年~2015年位で、2015年あたりからAppleのお小遣いアプリ排除が始まりました。
そこで何が起こったかというと、お小遣いアプリ最大の強みであるアプリインストール、これが規約に触れ始め、今ではポイントを付与するという事に対して厳しい制約が設けられました。
それでもiTunesアフィリエイトの料率が7.5%だったという事から、課金アイテム5%還元というコンテンツで成長していった頂点が2016年11月、iTunesアフィリエイトの料率が2.5%に変更となった為、ここで課金アイテム還元系お小遣いアプリが大ダメージを受けてしまいました。
この2つが合わさった事で、新しいお小遣いアプリが乱立していた時代が終わり迎え、アプリからの新規参入を取り込もうとしていたお小遣いサイトにおいても、アプリ市場を撤退していくという状況となっています。
そして残るは…様々な広告規約を慎重に乗り越えたポイントタウン、一部の何で残っているのか不思議なお小遣いアプリ、そして広告を絡めないアンケートサイト等がお小遣いアプリの主力となりました。
この記事、もうちょっとで最終系を迎えると思っています。ただ最終型となると、私の思いとしてはスマホ版お小遣いサイトと、数々の独自コンテンツを持ったお小遣いアプリを導入というのが最終型ではないかと思っています。
例えばレシートアップロード系お小遣いサイト等、1つよりも複数のサイトを導入していた方が良いし、元々広告利用でお小遣い稼ぎを行うというのがお小遣いアプリの本質だった為、スマホ版お小遣いサイトに頼るのが本筋ではないかと思います。
形としては出来上がっているので、より良い使い方を模索したあと、最終形として更新を行いたいと思います。
今日初めて、拝見しました☆
私はいつも、ECナビ&Pex と、お財布.com を使ってますが、お財布.com の情報が無かったので、もしかして換金率とかが悪いのか、知られていないだけなのか、気になったので、投稿しました。
もし、知られていないだけでしたら、検証を宜しくお願いします☆
すみません、記事違いかもしれませんが、Nielsenスマホモニター調査についての記事を書くご予定はありますでしょうか?案件が案件なので検証は数ヶ月かかると思いますが…とりあえず存在をお知らせしたく書き込みました。
ぴぃさん
存在について知らなかったので、非常にありがたい情報です♪
早速登録して、記事にしていきたいと思います。
Nielsenスマホモニターについて、まだ調べていませんが、なんか年間3400円稼げる?という情報があったので、すぐ登録して検証に入ってきたいと思います。