お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » 本当?嘘?悪質? » Shopwalkerの危険性と評判・評価について
ShopWalkerの危険性と評判・評価を詳しく検証した記事です。
正直コンテンツが強者系お小遣いサイトの原型?もしくは進化形?のようなコンテンツです。
俺スゲェ見たことあるんですよね。
マックカード3万円分とか、ギフトコード3万円とか、厳選な抽選とかの記載…
強者系お小遣いサイトとどっちが先立ったのか…?なんとなくこっちが先のような気がしていますが…
私がShopWalkerに出会ったのは、ポイントサイトのバナーに表示されているものからで、正直あまり良い出会い方ではなかったです。
正直この記事を書くと、恐ろしい内容の削除依頼が来てしまう可能性がある為、サイトからの画像を掲載する事はしません。
あくまで文面で判断・利用して下さい。
ちなみのこの記事は更新型の記事です。
つながりがあるのですが、通販サイトとしてのShop Walkerもありますので、その話はまた別になってきます。
ShopWalkerは、株式会社モバイルメディアコミュニケーションズが運営するサイトです。
企業名をいくらググったとしても…
電話番号:03-6868-5241
住所:東京都港区六本木4-3-11
この位しか判断できませんね…
設立日や従業員数、代表者等全く分かりませんので、正直この住所に行ってみて、ドアをノックしてみるしか方法がありません…
ウェブサイトは盛大に広告を出しているのに、自社の住所や屋号が正確に確認できない状態というのはいかがなものか…?
スーパーの商品において、製造元がイマイチ不明な商品、買いたくないですよね?
まあこんな状態ですし、ちょっとウェブサイトをSSL化すればいいと思いますが、SSLに対応しておらず、通信間のセキュリティーに疑問が残ります。
登録情報を送るのですから、最低限しっかりしておかないと…と思いますよ私は。
まあこの状態で、プライバシーマークを登録している訳がありませんよね。
Shop Walkerでは、登録後メールマガジンが送られてくるのみです。
そのメールマガジンはShop Walkerに記載されている週3通~7通です。
まあ今の所、私自身登録してみてまあ…この位ですね。
ただメールマガジンの中にある広告、この広告に応募すると加速度的にメールマガジンが増えてきます。
それはもう…数件応募すると、ちょっと検証でもやる気になれませんでしたが、一日数十件のメールマガジンが来る事になるでしょうね…
一番不安なのがここ、退会に意味があるのか?という所です。
Shop Walkerには退会するページがありますが、正直この抽選に応募し、残念ながらハズレとなるデジタルコンテンツのURLページ、PCだろうがスマホだろうがなんだろうが、URLを打ち込めば簡単に表示されるんですよね…
登録に関する機能はメールマガジンが送られてくる以上機能していますが、ログイン等が機能していないのでイマイチ把握できませんが、退会もクソもないような気が…します。
現段階では私が退会処理を行っていますので、後日また退会後にメールマガジンが来るかの検証を行います。
今回危険性と評判・評価という事もありますが、一番のメインは個人的見解です。
Shop Walkerは様々なキャンペーンを開催していて、例えばJCBギフトカード10万円分×3とか、Google Playギフト2万円分とか、はたしてこれが本当に当たり、本当に抽選されているのか?という所です。
本当に抽選されているのか…?ですね。
抽選され、それが当選しているのであれば、どういった広告であれ、少なくとも詐欺とは言えないですね。
今回Shop Walkerに登録した結果、膨大なメールマガジンが送られてくる事になりましたが、まず1つめのポイントとして、Shop Walkerを運営している株式会社モバイルメディアコミュニケーションズが、このキャンペーンだけを行ってどう収入を得ているのか?が1つあります。
これが非常に大事な所で、ただこのキャンペーンだけをやる企業、収入がない限り絶対にできる事ではありませんし、当選する確率も必然的に0となります。
Shop Walkerの収入がどこから来るか…?
注意事項にある、Shop Walkerのメールマガジン配信から来る広告料、これしかありませんよね…
メールマガジンを見る限りでは、Shop Walkerと同系統の高額の当選があるサイト、高額塾へのバックエンドがありそうなサイト…そういったものが多いですね。
高額塾へのバックエンドを見込めるようなものは、無料オファーというものがあり、簡単に言うとメールアドレス(名前)を登録すると1件300円~1500円位の報酬がある案件です。
登録=報酬ですので、かなり大量の金額が動くものであります。
これに1日100人登録する場合で、1件500円と想定すると1日5万円、30日で150万円の金額が動きます。
まあそこまであるようには見えませんが…仮にあった場合、Shop Walkerの報酬にて実際に抽選が行われている可能性はある訳です。
ただ逆に、運営会社の情報が不透明な状態である為、当選者を1人も出さずに全部自社の懐に入れてしまうという可能性もあります。
それをしないという事を証明する為、運営会社の情報を開示し、サイト内で当選者の情報を、個人情報を保護した上で公開するのが信頼関係を高める1つの方法だと思いますが、残念ながらShop Walkerではそういった事は行われておりません。
こちらも逆に言えば、運営会社の情報が不透明で、登録情報も正直どうでもいい状態で、必要なのはメールアドレスだけ、正直1人さま1回というのも、何を持ってというか、メールアドレスだけで判断しているようにしか思えない状態で、信頼関係というのはどんどん下がっていく…これを止めているようには見えず、ただ広告を打ち出して利用者を獲得している状態です。
実際に抽選されているかされていないか?は訪問者様の意思に任せますが、個人的には到底当選するとも思えませんし、ネットでの口コミを探しても評判すら出てきません。
あるとすればネガティブな結果のみ…まあこれで信用しろと言う方が無理だと思います。
最終的な結論としては、運営が当選者を出す気があるのであれば可能性は0ではないですが、運営会社が当選者を出す気があるかという根拠を確認する事ができなかったという事になります。
まあ当然この状態で当サイトとしてはオススメできるもんじゃない状態ですし、同系統のサービスが多数に存在するというのもまた不安にかられている1つとなっています。
スロットみたいなので抽選が当たったと表示されたのですが、本当に当たったのか心配です。まだ返信すらしていません。
コメントありがとうございます!!
2020年の口コミを検索してみたのですが、何回回しても「777」になった、100%の確率で「777」が全員揃うといったものが多く、スロットが当たったという方はこれらの口コミをみて登録するのをやめたという方が多くいらっしゃいました。
まだ返信されていないようでしたら、もう一度本当に返信するべきか考えられたほうがよいかと思います。
そもそも「全員当選」的な事を書いてるのでスロットを回してみる意味は無い気が…。
登録?には携帯電話のキャリアメールのアドレスが必要って部分も少々怪しいですね。そういうサイト無くは無いけども。こんだけ怪しいと捨てアド対策かな?と思えます。Gmailイケたら捨てアドを登録して試してみたかった。
自身も、クォカード10万円分が、当たったので、楽しみにしていましたが、その後抽選だという事を知りました。騙された気がします。危険性の内容が、役にたちました。教えて下さって有難うございます。
コメントありがとうございます!!
記事がお役に立てて良かったです。
恐れ入りますが、2022年で、言われるクォカード10万円分が当たったということでしょうか?
私自身最近、クォカード10万円分等の広告を見ていないのですが、最近ShopWalkerについてのコメントが多くて、私が知らないところで、クォカード10万円分等の広告をやっている場合は、どこでやっているかを、できるだけ明確にした上、記事で注意喚起したいというのが目的です。
よろしくお願いします。
危険です。対応しないで!、私も先日懸賞金3000万円当たり🎯ましたと連絡が来て
30万円振込、詐欺だと気がつき今銀行を入れて取り立て中です。警察署は何もしてくれませんでしたよ。
コメントありがとうございます!!
本名のようでしたので、名前をふせさせていただきました。
先日…という事は直近の事でしょうか?
できれば、どういった経緯で、どのサイトを見ていたか…等教えていただけると助かります。
検証し、精度の高い情報を伝える為…
もしコメントで書きづらければ、以下の私のメールアドレスに連絡いただければと思います。
dezakuri@gmail.com
こんばんは。
騙されてこちらのサイトに辿り着きました。
ミヤネ屋のQUOカードが当たるキャンペーン(12/21〜12/25)のwebサイトを閲覧していて、詐欺サイトへ誘導されました。
まんまと引っ掛かり、1件応募したところ1時間当り3件程のメールがきています。
登録はキャリアメール限定でした。
そう言えば、郵便局のインターネットバンキングの登録がキャリアメール限定だったので、今回もちゃんとしてる?!と勘違いを。
また、この前 500円分のQUOカードが当たったので、またやってる〜 って感じです。
今回は全員に3000円。おいしい話は無いと分かっていても… 欲が湧くわけです^^;
↓ミヤネ屋のキャンペーン
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/present/index.html
上記にあった広告をクリックしてしまいました。
こんなところですが参考になりますかね?
怪しいと思いつつ、当選の情報入力メールに従い進めて見ました。
入力情報は誕生日。メールアドレス(大手携帯ドメインのみ)で送信を求められました。
その後当選受け取りのアドレスが送られてきて、開くと「おめでとうございます 当選賞品はスペシャルデジタルコンテンツオリジナル待受けでした」と、しょうもない画像が一枚貼られているだけ。
誕生日の情報とメールアドレス収集を目的にしているようにみて取れますね。
JTB旅行券10万円分など4種類くらい表示されていました。怪しいので拒否設定しました。
一応あるにはあるらしいですね…
法人番号データベースに5020001086692として載ってました
だからって調べられる情報に限度はあるんで薄っぺらい内容しか出ませんでしたがね
挙句の果てには法人のくせにWHOISの情報は代行サービス使ってるし
YouTubeで最近よく見る怪しい商材と同じ感じがする…
コメントありがとうございます!!
貴重な情報ありがとうございます。自分自身でもびっくりするほど放置がすぎる記事になっているので、改めて見直します。
法人で代行サービス使う意味なくない?って言いたくなりますね。バックレる可能性を残しているって感じですね…!!