移動アプリクラシルリワード(旧Hops)とは?危険性と評判、トリマ等の類似アプリと比較

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » お小遣いアプリの危険性 » 移動アプリクラシルリワード(旧Hops)とは?危険性と評判、トリマ等の類似アプリと比較

移動アプリクラシルリワード(旧Hops)とは?危険性と評判、トリマ等の類似アプリと比較

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


クラシルリワード(旧Hops) 
運営会社
dely株式会社安全マーク
セキュリティ対策
標準レベル
アプリ
iOS版/Android版両方あり
Webサイト無し
年齢制限制限無し
登録情報
アプリDLだけなら
必要なし

コイン交換時には、
Apple IDまたは
Googleアカウント
でアカウント作成が必要
メールマガジン・通知
アカウント作成時に
メール配信の設定可能
ポイントレート
100コイン=1円
ポイント有効期限
最終獲得日から半年間

移動アプリとして利用
していれば、あまり気にする
必要のない有効期限
最低換金額
100円稼げるアイツ
交換手数料
無料

ただし実質、手数料が
かかっている状態
レベル10
できること移動によるポイント獲得
チラシをみてポイント獲得

やれば確実に貯まる
稼げるレベル20
広告還元率
広告無し
保証面-
クリックポイント
-
ランク制度
-
家族登録
制限無し

 

クラシルリワードの安全度 安全マーク
10点:セキュリティは標準レベル

クラシルリワードの稼げる度 稼げるレベル30

30点:最低換金額が低い

クラシルリワードの危険度 レベル10

-10点:実質手数料がかかる

 

総評価

+30点

 

本記事は、最近動画広告でよく見るポイントが貯まるアプリ「クラシルリワード(旧Hops)」の危険性と安全性、評判・口コミについて検証した記事です。

 

クラシルリワード(旧Hops)は、移動した距離やチラシを見ることでポイントが貯まるので、通学や通勤などいつもの"ついで"にお小遣い稼ぎができる、日常生活をあまり変えずにお小遣いを稼ぎたいと考えている人におすすめのポイ活アプリです。

 

以前はHops(ホップス)というサービス名でしたが、2023年3月8日に『クラシルリワード』に変更されました。

 

同時にロゴの変更、友達紹介機能の追加、チラシ・レシートのゲージが3個⇒5個に増加と、いままで以上にポイントが貯めやすくなりました♪

 

デンえ
いつもは捨てるレシートでもポイントを稼げるよ!

 

貯めたポイントは、Amazonギフト券や楽天ポイント、コンビニで使えるコーヒーやアイスの引換券などに交換できるので、家計の節約にも効果的です。

 

結論としては、ノーマル状態であればトリマと互角に戦えるレベルですが、トリマには奥の手としてアイテムがあるので、総合的にトリマのほうが稼ぐ幅が広いと言えます!!

 

変身

 

App Storeからダウンロード

招待コード: 7F3917E3

 

 

以下でもレシートでお小遣いが稼げるアプリ(サイト)をまとめているので、レシートで稼ぎたい方はご覧ください!

 

 

 

クラシルリワード(旧Hops)とは?

移動チラシレシート

 

ここでは、「クラシルリワード(旧Hops)」はどうしてポイント(コイン)がもらえるの?どんな使い方をすればポイントがもらえるの?という気になる疑問を解決していますので、最後まで読むことでスムーズにポイントを貯めることができます。

 

結論としては 自動車などで移動するよりも、徒歩や自転車で移動するほうがゲージが貯まりやすくポイント獲得しやすいので、よく歩くお仕事をされている方、ウォーキングが日課の方、通勤・通学で歩く方に向いています。

 

 

移動アプリとしてはトリマなどと併用可能なので、両方利用してポイントを貯め、お小遣い稼ぎしていくというのも1つの手段です♪

 

ポイントの貯め方と仕組み

稼げる度:+20点 稼げるレベル20

 

クラシルリワード(旧Hops)は、移動したりチラシを見ることでポイントが稼げる、移動系お小遣いアプリです。

 

現状は、ゲージが貯まる条件が公開されておらず、正確な値は判断できませんが、個人的見解だとトリマと同じ約10kmであると考えます。

 

トリマが入っている端末と比べたのですが、ほぼ同じタイミングだったので、システム的にも遜色ないものなのかなと予想してます。

 

 

ゲージを貯めた後にCMを見ると60ポイント=0.6円

ゲージを貯めた後にCMを見ないと15ポイント=0.15円

 

画像にするとこんな感じです。

 

移動の後動画を見るか見ないか

 

チラシを見るは非常にシンプル。

 

チラシを見た後にCMを見ると60ポイント=0.6円

チラシを見た後にCMを見ないと15ポイント=0.15円

 

画像にするとこんな感じです。

 

チラシを見るか見ないか

 

レシートを撮影は、

 

レシートを撮影・送信した後にCMを見ると60ポイント=0.6円

レシートを撮影・送信した後にCMを見ないと15ポイント=0.15円

 

画像にするとこんな感じです。

 

レシートを撮影・送信

 

 

現時点の機能としてはこれ+友達紹介制度があります。

 

 

トリマとか類似サービスの例でいうと、位置情報は動画広告収入+位置情報によるナビなどの精度向上に使われ、チラシはシュフー等の実例があり動画広告収入+宣伝費、レシートはONE等の実例があり動画広告収入+依頼料です。

 

それに加え、自社サービスとクラシルリワードの連携、クラシルリワードで集めた情報を自社サービスに利用等、キャッシュポイントはあると考えられますので、ユーザーは移動だけ、チラシを見るだけ、レシート送信だけでポイントを獲得し、運営会社も潤うというビジネスになっています♪

 

デンえ
ビジネス的には安心だね♪

クラシルリワード(旧Hops)の危険性と安全性

クラシルリワード(旧Hops)利用における、危険性と安全性について説明していきます。

 

デンさん
クラシルリワードに危険・悪質と思うような要素はなく、安全なアプリだったぜ!

 

ビジネス的にも成り立っているし、これからに期待だ!

運営会社の情報

dely株式会社

 

安全度:+10点 安全マーク

 

クラシルリワード(旧Hops)は、2022年7月25日にリリースされたdely株式会社(デリー)が運営する移動ポイ活アプリです。

 

 

dely株式会社は、国内No.1のレシピ動画サービス「クラシル」を中心に複数の事業を展開しており、レシピ動画のクラシル、女性向けメディアのTRILL、そこに追加されたのがHops(現クラシルリワード)になっています。

 

会社概要
運営会社 dely株式会社 (dely, Inc.)
設立 2014年4月
資本金 100,000,000円
従業員数 200人
所在地 東京都港区芝浦3丁目1-1
msb Tamachi 田町ステーションタワーN 23階
代表者 堀江 裕介
企業HP https://dely.jp

 

かなり大きな企業かつ、基本的に展開サービスをやりきる形なので、期待が持てますね♪

 

余談ですが、Hopsは商標出願されており、運営会社の本気が伺えます。

 

が、ちょっと気になるのは、Hopsアプリで検索すると別の企業が運営しているHopsが出てきます。

 

「Hops - 木霊の旅」という、活動量計 × ゲームのアプリで、Apple Watch等と連携している良い雰囲気のアプリです。

 

商標出願が引き金になって、アプリ名でモメたりしなければいいのですが…!!と心配していましたが、ユーザー側には影響ない形で落ち着いたようです。

 

デンさん
dely株式会社には「クラシル」という個性があるからな。

 

「クラシルリワード」のほうが馴染みがあって、いいかもな!

 

セキュリティに対する取り組み

セキュリティー対策

クラシルリワード(旧Hops)の利用規約を熟読しましたが、特に問題とするような事はなく、セキュリティとしては標準レベルであると判断します。

 

SSLとは
インターネットなどのTCP/IPネットワークでデータを暗号化して送受信するプロトコル(通信手順)の一つ。

 

データを送受信する一対の機器間で通信を暗号化し、中継装置などネットワーク上の他の機器による成りすましやデータの盗み見、改竄などを防ぐことができる。

 

私達が理解する所で言えば、

  • 通信間においてハッキングされる可能性は0に等しい
  • URLがhttpsになっていると有効

が関係ある所です。仕組みは呪文でしかありませんが、詳しく検証した記事です。 SSLでのお小遣いサイト利用者のメリット 

 

登録情報

お小遣いサイト登録

 

クラシルリワード(旧Hops)のアプリインストールはこちら↓

App Storeからダウンロード

 

クラシルリワード(旧Hops)は、アプリをインストールするだけで利用が始まります。

 

登録情報としては何も必要ありませんが、ポイント交換やコインのバックアップする為にはアカウント作成が必要になるので、積極的にクラシルリワード(旧Hops)でポイントを貯める場合は早い段階でアカウント作成しておくと、もしも…の時にも安心です。

 

クラシルリワード(旧Hops)のアカウントは、Apple IDまたはGoogleアカウントで登録を行います。

 

退会できるのか?

お小遣いサイト退会

 

クラシルリワード(旧Hops)の退会は、[アカウント]⇒[アカウント情報]⇒[アカウントを削除する]から手続きできます。

 

退会後はすべてのデータが削除され、アカウントを復活させることはできないので注意しましょう。

 

メールマガジン

Hops案内メール

登録からある程度経過しましたが、クラシルリワード(旧Hops)からメルマガが届くという事は今のところありません。

 

アカウント作成時に[特別な案内メールは希望しない]というチェック欄がありますので、メルマガが気になるという方はチェックを忘れないようにして下さい。

 

最低換金額と交換手数料

最低換金額と換金手数料

 

評価:±0点 稼げるアイツレベル10

稼げる度:+10点、危険度:-10点

 

クラシルリワード(旧Hops)の最低換金額は100円、手数料は10~30%になりますね…!!

 

交換先 交換後

(円)

必要コイン数

(クラシルリワード)

Amazonギフト券 100 11,000
楽天ポイント 2000 26,000
Tマネー 100 13,000
Pontaポイント 100 11,000
nanaco 500 60,000
dポイント 100 13,000
App Gift Card 120 13,200
Google Play

ギフトコード

120 13,200
えらべるPay 100 11,000

 

言い方だけの話なので、私は実質、手数料がかかっているという判断をします。

 

このままいくなら、還元率とかにも影響しますし、かなりいただけないと思いますけど…!!

 

デンえ
他にも、近くのコンビニで使えるコーヒーやアイスの引換券とも交換できるけど、こっちも換金率に注意してね!

 

 

友達紹介機能

いままでは無かった友達紹介機能が追加されました!!

 

クラシルリワード(旧Hops)をまだ始めていない人に、友達招待コードを使って登録してもらうことで紹介した人と紹介された人(お友達)の両方に5,000コインが付与されます。

 

友達招待コードは、ログイン後のマイページに表示されています。

 

お友達が、

 

  • クラシルリワードを初めて利用する
  • 友達招待コード入力後に、マイページから会員登録およびログインを完了させる

 

ことで、お友達は上記条件を完了した時点で付与、紹介した人は翌日以降にコインが付与されます。

 

デンえ
インストール後の友達招待コード入力画面でのコード入力が必須だよ!

 

後から入力できないから、招待するお友達にもしっかり教えてあげてね!

 

●ンズ
紹介する人は、最大10人分までコイン獲得できるぜ。

 

お友達は上限関係なしだから、招待コード入力+会員登録・ログインすればコインがもらえるぜ!

 

どのくらい稼げるか?

移動は1日100ゲージが獲得上限になるので、獲得上限まで移動することがあれば1日60円相当のポイントを貯める事ができます。

 

条件として、10kmで1ゲージ獲得、ゲージのストックが5つなので、1000kmの移動+50kmに5回の動画視聴という、大陸間弾道ミサイルでようやくハードルを越える事ができるような無理ゲー状態ですので、まあ非現実的です。

 

頑張っても通勤往復100km位で、1日6円位が妥当です。

 

チラシでためるとレシートでためるは1日5回ずつできるので、繰り返せば1日各3円相当、1ヶ月で180円相当のポイントを獲得できます♪

 

デンえ
110円相当のコインがあれば交換できるので、チラシやレシートにも挑戦すると効率よく稼げるよ!

 

レシートは、1枚あたりの買取単価は0.6円と、レシート1枚1円で買い取ってもらえるCASHMART(キャッシュマート)と比べると買取価格は低めですが、CASHMART(キャッシュマート)のようにレシート撮影前の広告視聴がなく、あとから広告視聴できる点は良いですね!

 

そして、最近追加された"対象商品を購入したレシートを撮影することでコイン獲得できる機能"ですが、1商品で30円のコインが貯まり、商品の縛りがあるとはいえ日常使いする商品が対象(2023年4月3日現在)なので、レシ活アプリの中でも比較的稼ぎやすい部類です。

 

デンえ
レシピ動画サービス「クラシル」を運営している会社だから、大手食品メーカーと繋がりもあるだろうし今後に期待だね!

クラシルリワード(旧Hops)のデータ通信量

世界地図

 

移動系アプリでは、データ通信が必要となり、通信量がかかる・かからないで言えば通信量が発生します。

 

結論を先に書いてしまいますが、アプリが使用する通信量は微小、確定で言えるのは月1GB以下(自分のスマホで実際に利用し調べた結果)。

 

だけど、アプリを開きCMを見たりする行為、これにはそれなりの通信量が発生(およそ204回動画広告を見ると1GB)します。

 

この項目は、スマホをご利用の方で、通信量が無制限でない方の場合、是非ご覧になっていただきたい項目です。

 

 

データ通信は、長さも関係していますが、基本こういったもの、Wifiの範囲外で行う事で発生します。

  • 動画視聴(Youtube等)
  • ゲームアプリ(プレイに通信が必要なもの)
  • 音楽(5:00程度の音楽を想定)
  • イラスト(高解像度なイラスト)
  • イラスト(フリーイラスト等)
  • テキストデータ(画像を含まないメール含む)
  • データ通信(暗号化されたデータや命令文等)

クラシルリワード(旧Hops)の移動アプリを維持させる通信量は、ほぼ一番下の2つであり、通信量は微小と考えられます。

 

 

ですが、動画視聴のCMは、今回書き出した通信全てが発生する為、非常に容量が大きくなります。

 

その幅は広告によりまちまちなのですが、1MB~20MB程度ですね。

 

参考までにサンプル例で説明すると、通信プランが1GBの場合、ちょっと少なめにとって1CMで5MBとすると、

 

1GB=1024MBなので、1024/5となり、204回動画広告を見ると通信プラン制限1GBに到達します。

 

動画広告を見る場合はWi-Fi環境下でやらないと、貯めたポイントよりも通信量が多いということになってしまいます。

 

データ定額プランの料金が変わるラインを超えないようにしたいとか、通信量を抑えたいという方は、以下のページも参考にしてみてください。

 

私がどういう経緯で通信量について意識するようになり、Wi-Fi環境下で利用するのが最善であるという結論に至った詳細や検証を解説した記事です。

 

 

デンさん
要するに、動画広告を見るという行為が、通信量の大半どころか、ほぼすべてを占めているという事だ。

通信量に制限があると、正直かなりキツい。例えば、家に帰ってWifiのある環境で利用する等、工夫しないとマイナスになってしまう事もあるからな。

 

クラシルリワード(旧Hops)の評判・口コミ・レビュー

評判・口コミ

 

調査日:2023年3月9日

 

App Storeの評価は星5点中4.2点

 

Google Playの評価は星5点中3.5点

 

クラシルリワード(旧Hops)の良い評判は、

  • ポイントが貯まりやすい
  • 徒歩はゲージが貯まりやすい

等があります。

 

クラシルリワード(旧Hops)の悪い評判は、

  • 不具合に対するコメント
  • ポイント還元率に対する不満
  • 他の移動アプリと比較しての不具合

が大半という所です。

 

不具合は、発展途上なので今後に期待です。

 

ポイント還元率に対する不満は、どのくらいの移動でゲージが貯まるのかが非公開のため分からない、トリマなどと比較して距離を短縮する方法がない、ゲージを増やすことができない等があります。

 

ゲージ自体は貯まりやすいものの、ゲージの数が5個と少なくこまめな管理が必要とそこそこ効率が悪いので、これからに期待ですね。

 

他の移動アプリとの比較は、次の項目にまとめています。

他の移動系アプリとの比較

※2023年3月9日現在

クラシルリワード

(旧Hops)

トリマ
アプリダウンロード数 - 1,000万ダウンロード突破
対象となる移動手段は? ・徒歩

・車

・電車

・自転車 など

・徒歩

・車

・電車

・自転車

・飛行機

・船 など

どのくらい移動する必要があるか? 1ゲージ貯めるために

必要な移動距離は

情報公開されていない

約10kmの移動で

タンク1本満タンになる

倍速機能はあるか? なし あり

倍速機能を使うと、

約3.3kmの移動でタンク1本満タンになる

どのくらい放置可能か?(初期設定) 5ゲージ分 タンク3本分
放置時間を増やすことは可能か? 移動ゲージを5つから

増やすことはできない

最大10本まで

増やすことができる

1日のゲージ(タンク)獲得上限 100ゲージまで 移動:タンク50本まで(165Km)

徒歩:最大3万歩まで

1動画再生でいくらもらえるか? 60コイン

(動画再生しない場合は

15コイン獲得)

60マイル+ボーナスガチャ

(動画再生しない場合は15マイル)

最低換金額 11,000コイン=100円分 商品引換券:

12,000マイル=100円分

他社ポイント:

36,000マイル=300円分

交換手数料(最低換金額に含む) 実質10~30% 一律20%
交換先 ・他社ポイント

・デジタルギフト

・電子マネー など

・他社ポイント

・電子マネー

・商品引換券

・アプリ内アイテム など

有効期限 最終獲得日から半年間有効 最後にマイルまたはメダルを

獲得してから180日まで

 

 

こうして比較してみて思ったことは、共通点が多いなという事です。

 

その反面、クラシルリワード(旧Hops)の良い所、悪い所というものが見えてきました。

 

 

■トリマと比較して分かった、クラシルリワード(旧Hops)の良い所

  • 最低換金額が低い
  • トリマよりもお得になる交換先がある
  • 商品引換券、デジタルギフトが豊富
  • 長距離の移動に向いている
  • 徒歩と自転車はより貯まりやすくなっている

 

■トリマと比較して分かった、クラシルリワード(旧Hops)の悪い所

  • 移動と歩数機能が同じゲージなので、ポイントが貯まりにくい
  • 倍速機能がない為、近場の移動には向いていない
  • ゲージが増やせない為、回収に追われる
  • 交換先が少ない
  • 貯めたポイントを現金に交換できない

 

クラシルリワード(旧Hops)は、最低換金額が低くポイント交換しやすいというメリットがある反面、ゲージを増やすことができないので車を運転される方より電車移動される方に向いています。

 

 

ポイントの貯めやすさ、利用しやすさは、トリマのほうが上ですね。

 

ただトリマに交換手数料一律20%がかかるようになり、トリマよりもお得に交換できる交換先が出てきました。

 

例えばAmazonギフト券のように、トリマが手数料20%で交換できるのに対し、クラシルリワード(旧Hops)は手数料10%で交換可能です。

 

 

2023年2月2日、トリマとクラシルリワード(旧Hops)の徒歩で貯まるポイント率を比較してみました。

 

※公式が情報公開しておりませんので、あくまでもご参考程度にご覧ください

 

結果としては、今回の検証ではトリマの1,000歩とクラシルリワード(旧Hops)の1ゲージ満タンはほぼ同等でした。
トリマのスタート時の歩数は3,565歩、中途半端な歩数ですみません…

 

トリマスタート時

 

クラシルリワード(旧Hops)のスタート時のパーセントは1%、またまた中途半端ですみません…

 

Hopsスタート時

 

トリマの歩数が1,000歩増えた時点で、クラシルリワード(旧Hops)を確認したところ96%と正直誤差の範囲を出ておらず、歩数計としてはほぼ同等でした。

 

結果ほぼ同等

 

つまり、クラシルリワード(旧Hops)の1ゲージを満タンにするには約10Kmの移動、または1,000歩の移動が必要だと考えられます。

 

トリマには、

  • アイテムを使えば移動距離を短縮できる
  • 歩いての移動の場合、歩数とタンクの両方が増える
  • タンクや歩数を増やせる(放置できる時間が増える)

とポイントの貯めやすさ、利用しやすさに優位性があるので、改悪が続いているトリマですが移動ポイ活アプリとして利用する意味はまだあるので、クラシルリワード(旧Hops)と併用することでポイントが貯まりやすくなります。

 

 

デンえ
今後に期待ですね♪

 

サービス終了・閉鎖の危険性

突然閉鎖

 

クラシルリワード(旧Hops)を運営するdely株式会社は、サービス内容を数打つようなスタイルではないので、ある程度覚悟を決めてクラシルリワード(旧Hops)を運営していると考えられます。

 

もう1つは商標出願。これも覚悟がないとやらないと考えられます。

 

これらの事から言えるは、リリースしてからすぐ終わる可能性というのは、本当によほどの事がないとありえないと判断できますね。

 

そこからはあくまでもサービス内容なので、今の所サービス終了・閉鎖の危険性は考える段階じゃないですね。

 

強いて言うなら、"頓挫"の可能性は0%ではないですけど、これだけ力を入れていますので、1%にも満たないのかなと判断でいます。

個人的見解

明日へと

 

現状では、サービスの面で言えばトリマ-広告利用などの色々なコンテンツ-距離短縮の手段が無い、ゲージの拡張方法がない等、言ってしまえばサービス開始時点のトリマみたいな状態になっています。

 

言葉悪く言えば、劣化版トリマと言われてもまあ、仕方がないところはありますね…!!

 

まあ当然、色々な機能を追加してくると思いますし、今後良くなっていくと考えられます。

 

評価が180度変わるような、素晴らしい移動に対して飽きさせない工夫が出てくるかもしれませんし、運営会社のサービスに思わぬ形で連携してくるかもしれません。

 

運営会社も覚悟を持ってサービスを開始しているのが伺えますので、あくまでも、長い目で見ていければ良いかと思っています。

 

App Storeからダウンロード

招待コード: 7F3917E3

 


2023年、当サイトで最も推奨するのはモッピーです。
モッピーは、お小遣いサイトとして現在一番輝いていて、PCはもちろん、スマホ・タブレットで真価を発揮するお小遣いサイトです♪

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事に関連する記事一覧

コメントは4件です

  1. 今朝一番では出来ていたのですが、そのあと突然、黒い画面になり夕方になった今も改善されません。その後、問い合わせ先を調べたのですが一切分かりません。

    • コメントありがとうございます!!
      遅くなって申し訳ありません。

      本名のようでしたので、イニシャルに変更させて頂きました。

      ・アプリの再起動
      ・端末の再起動
      などを試されても問題解決しない場合は、やはり一度運営会社へ問い合わせされたほうが良いかもしれません。

      アプリ操作ができない状態だと思われるので、Hops運営会社であるdely株式会社のメールアドレスを記載させて頂きます。
      info@dely.jp

      また、なにかわからないことがあればご連絡ください。

  2. 初めまして。
    クラシルリワードが気になってるのですが、位置情報を「常に」にすると通信量がかかりますか?
    もし目安とかわかるとうれしいです。
    よろしくお願い致します。

    • 初めまして。
      コメントありがとうございます!!

      位置情報を「常に」にすると通信量がかかるか、かからないかと言えば、かかります。

      実際にどれくらいかかるか詳しくはなかなか難しいところですが、以前問い合わせを行ったクラシルリワードの類似アプリであるトリマ運営側の話でいえば微小となります。

      私のスマホは通信量を1GBに制限していますが、クラシルリワードを使ったからと言って制限オーバーをするというような体感はありません

      というのが目安です。ご参考になれば幸いです。

コメントフォーム

※折角コメント頂いたのに表示できない理由

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

おすすめお小遣いサイト2023

当サイトで総数200以上のお小遣いサイト・アンケートサイト・お小遣いアプリ等様々なジャンルから危険性を検証し、最も安全、稼げると判断したお小遣いサイトランキング2023年バージョンです♪

おすすめお小遣いサイトランキング2023年

おすすめお小遣いサイトランキング2023へ

あいつ一人を超えるお小遣いサイト

モッピー(moppy)
クリックポイント、広告の還元率、紹介制度共に全て良く、確実に2023年においてもその猛威を奮っているだろう。

今後紹介制度を利用したりを考えると、登録しておくべき
スーパーお小遣いサイトです♪
クリックの効率が良すぎです♪

モッピー!お金がたまるポイントサイト

モッピーの危険性と評価・評判について

もう全部あいつ一人でいいんじゃないかなサイト

ポイントタウン
※当サイトからの特典で、登録時に350円相当のポイントを獲得できます!!
何と言っても楽天銀行の最低換金額が100円な所が特徴。

初換金する為のハードルが低く、更に当サイトのバナーから登録頂くと、登録=350円相当のポイントを獲得できいきなり換金可能です♪

大手GMOが本気を出して全てのサービスが水準以上の、もうこれだけでいいんじゃなかなと思わせられるお小遣いサイトです♪

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

ポイントタウンの危険性と評価について

広告利用・アプリインストール用お小遣いサイト

ポイントインカム

スマホ案件にも強く、常に改善傾向な上、運営会社の対応が丁寧なのが決め手です♪

ショッピング及び広告利用・アプリインストールをメインに利用するお小遣いサイトはこうでないとと思います♪

暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

ポイントインカムの稼ぎ方と評判について

身近に感じられるお小遣いサイト

アメフリ
お小遣いサイトとして成長してきているのもさることながら、これ程お小遣いサイト担当の方を身近に感じられるお小遣いサイトはアメフリです。
密かに登録情報はげん玉よりも少ないです♪
その気さくさは、頼み込めばメル友にでもなってくれんじゃないかという勢いです♪

アメフリ

アメフリの危険性と評価・評判について

若干のつぶやき
6/4:※ちょびリッチ、サイトに繋がらなくない?6/510:00現在も繋がらないまま…
最近、メインサイトの危険性の更新を行っています。これによて、俺消えるかも…という不安がありますが、確実に良い文章にしていると思います。ただ、これでもスマホから見ると…というところについてはまだまだ模索中、スマホから見る場合、いかにシンプルに、スライドを抑えるかというのがポイントだと考えています。なので、文章を短く…というよりは、大事な事は簡潔にまとめるという事を意識しています。加えて、スポイラーによる文章のたたみ、合わせて重要ではないかと思っっています。後は…画像サイズ、これも気をつけていきたいし、一応画像最適化というものをやっていますが、容量軽減の為、さらなる工夫をしていきたいと思っています。画像処理はもうテンプレートが…という事で、リニューアルも視野に入れているがなかなか時間が…を何年言っているんだという気もしますので、早めな対応をしていきたいと思います。現状よりもステップアップしていきます!!
人気記事一覧
注目記事一覧
最近のコメント
プロフィール

プロフィール

デンジャーマン

デンジャーの化身

お小遣いサイトをなんでも検証します

デンジャーマンのプロフィール

アクセスカウンター
  • 19612809総閲覧数:
  • 1162今日の閲覧数:
  • 3603昨日の閲覧数:
  • 6現在オンライン中の人数:
  • 2013/10/25カウント開始日:
カテゴリー
お小遣いサイトの歩み