お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » お小遣いサイトの危険性 » CLUB Panasonic(クラブパナソニック)コインの危険性と評判・評価について
CLUB Panasonic(クラブパナソニック) | |
---|---|
運営会社 | パナソニック株式会社 |
SSL | あり |
プライバシーマーク | 無 |
スマホサイト・アプリ | あり |
モバイルサイト | なし |
メールマガジン | 中:1日2通 |
ポイントレート | 1コイン=1円 コイン エンジョイポイント ストアポイントあり |
最低換金額 | 300円基本 |
換金手数料 | 無料 Edyギフト:50円 |
ポイント有効期限 | 1年間利用が無い場合、 容赦なくポイント消滅 |
家族登録 | メリットがない |
広告還元率 | 少し高め |
クリックポイント | ゲームが不定期開催へ変更となり、無料コンテンツがない |
ランク制度 | なし |
登録情報 | 詳細な住所から 名前まで全て必要 携帯電話番号(SMS認証) |
年齢制限 | 未成年は保護者の同意 |
国外からの利用 | 記載はないが 広告を利用できるかは保証できない |
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)の安心度
50点:
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)の稼げる度
40点:
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)の危険度
-30点:
総評価
+60点
パナソニックという、巨人も地下に隠れそうな程大きい企業が運営するお小遣いサイト。
できる事が多すぎて、一見さんにはツライかも。
ただ、還元率、交換先等、大手が運営するサービスの1つにしては頑張っている。
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)コインは、名前の通り、パナソニック株式会社が運営するお小遣いサイトです。
知らない方、いないですよね?
ただ規模というと調べないと中々見ないもので、
設立日:1935年(昭和10年)12月15日
創業:1918年(大正7年)3月7日
資本金:2587億円(2017年3月31日現在)
従業員数(連結):274143人
連結対象会社数:592社
経営不振やら何やら言われましたが、この時期を書いている2018年時点では上昇傾向にあります。
当然ですが、全ての方々がポイントサイト事業に携わっているわけではなく、メイン事業は家電のイメージですかね。
運営の規模と言えば、世界的なレベルにおいてもトップクラスです
パナソニック自体はプライバシーマークを取得していませんが、関連会社においてはプライバシーマークを取得している企業もあります。
最近思いますが、ポイントサイト事業がメイン事業でもないのに、全ての人に教育を行なうプライバシーマークを取得するのは規模的に難しいということか…
ここまでの大企業になると、取得していればプラスですが仕方がないのかもしれませんね。
SSLについてはしっかりと導入されていて、登録ページ等、大事な情報を入力する際にはsslで通信間の情報を守ってくれます
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)コインは、CLUB Panasonic(クラブパナソニック)のサービスの1つという位置づけ。
ですのでCLUB Panasonic(クラブパナソニック)のメール、CLUB Panasonic(クラブパナソニック)コインのメール、そしてパナソニック関連サービスを登録する度にメールマガジンが増えていきます。
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)及びCLUB Panasonic(クラブパナソニック)コインを登録した状態でのメールマガジンは1日2通といった所です。
まあ、2つのサービスを利用している考えれば妥当かなと判断します。
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)コインを退会するというより、CLUB Panasonic(クラブパナソニック)会員を退会する事になり、全てのサービスの利用ができなくなります。
PC版であればトップページマイページにある"規約同意解除・退会"から"退会する"を選択、CLUB Panasonic(クラブパナソニック)コインを利用している方は秘密の質問が必要です。
ある意味、忘れると退会できないので秘密の質問は"マイページ"にある"秘密の質問を変更する"から手続きを行なう事ができます。
秘密の質問を変更するには、SMS認証が必要です。
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)の年齢制限は、よくある質問に、未成年の場合は保護者の同意が必要と記載があります。
ただ日本国内に在住していなくても良いのか?という気がしますが、おそらくCLUB Panasonic(クラブパナソニック)が対応していたとしても、利用する広告側が対応していない為、ポイント反映を保証はできません。
登録情報は以下の通り。
です。
個人情報は全て持っていかれますね
さらにこの後、任意ですがメルマガに関係する
があります。
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)を利用するのであれば、しっかりと個人情報を入力する必要があります。
特に気になるのはログインID
半角英数+数字または英字・記号の組み合わせで、入力したが最後、必要な時には忘れてしまっている可能性が高いです。
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)では、コインの他、エンジョイポイントというものがあります。
エンジョイポイントは基本、プレゼントに応募する通貨です。
コインは従来お小遣いサイトと同様、1コイン=1円の価値がある通貨です。
頑張ってエンジョイポイントを貯めたとしても、エンジョイポイントをコインに交換する方法は現時点で実装されていませんので注意して下さい。
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)には、Panasonic Storeショッピングポイントというものがあり、こちらはCLUB Panasonic(クラブパナソニック)サイト内で使えるショッピング通貨になります。
コイン→CLUB Panasonic(クラブパナソニック)を行なう事はできますが、エンジョイポイントとの互換性はありません。
覚えて欲しい事をまとめると
です。
ですので最低換金額と換金手数料に記載していますが、コインをPanasonic Storeショッピングポイントに交換する事は可能です。
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)の最低換金額と換金手数料は以下の通り。
ポイント有効期限は12ヶ月で、更新できるものではなく容赦なくポイントが消滅してしまいます
最後に交換日数を記載しています。
です。
楽天Edyギフトのみ手数料がかかりますが、これは楽天関係のお小遣いサイトでない場合、大体手数料がかかるのがデフォルトです。
Amazonギフト券や現金など、CLUB Panasonic(クラブパナソニック)にないポイント交換先は、Gポイントもしくはネットマイルに交換してから交換する事になります。
ネットマイルは電子マネーであれば換金手数料無料、現金だと若干手数料がかかります。
Gポイントは手数料がかかる交換先は多いですが、換金先が非常に豊富です。
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)でも最低換金額及び手数料は悪いという訳ではありませんし、ポイント合算サイトもあるので換金先としては豊富です
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)には膨大なコンテンツがありますが、お小遣い稼ぎを行なう、コインを稼ぐという事に対してはCLUB Panasonic(クラブパナソニック)内の下記のページが参考となります。
エンジョイポイントのみ獲得できるコンテンツもありますのが、ほぼエンジョイポイントとコインを同時に貰う事ができます。
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)は超大手が運営する企業、そして大手が運営する事業の1つ…
このことから私の経験上、還元率が低い傾向にあるのかと思いきや、2018年11月現在、還元率はちょっと高めといった印象を受けます。
広告数も結構豊富です
それよりも気になったのが、クリックポイントの配置といいページの表示方法といい、なんかげん玉に酷似しているなぁという印象。
なんかアドバイス、もしくは提携のような関係性があるのか?レベルです。
※2018年3月~4月にかけて、ゲームコンテンツが次々と休止となりました。
今後は不定期開催となり、開催については随時サイト上やメルマガ等で案内があります。
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)でもポイントを貯める事ができますし、CLUB Panasonic(クラブパナソニック)コインでもポイントを貯める事が可能。
ストアでも可能。アプリでも可能。そしてエンジョイポイントという通貨。
できる事が非常に多く、通貨も分かれているという事から、できる事が多すぎて数日利用した位では全貌を把握する事ができません。
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)は一見さんが誰でも利用できるかと言えば、かなり使い倒した内に全貌を把握し、稼ぎ方が分かってくる若干上級者向けのお小遣いサイトです
ただ継続利用して、CLUB Panasonic(クラブパナソニック)を使い倒す位の気持ちがあればこのできる事が多い事は逆にプラスとなります
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)のライバルサイト…
げん玉と言えばげん玉です。
げん玉と言えば、ライバルサイトのポイントタウン。
げん玉とポイントタウン、どっちがいいか?
げん玉とポイントタウン、どっちもいいけど勢いがあるのはポイントタウンです。
ポイントタウンは楽天銀行への交換が100円からですし、げん玉と同等、ポイントタウンを経由しなくても経由した事になる無敵のツールバーを搭載しています。
そして、ポイントの還元率、ポイントタウンの方が若干いいんですよね。
最後に宣伝っぽいですが、当サイトからポイントタウンに登録すると、7000ポイント=350円分のポイントを獲得することができ、いきなり換金できるんですよね♪
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)に危険性というものはなく、悪質でもない安全なお小遣いサイトです。
還元率も悪くなく、運営会社の規模は世界でもトップクラスと言えます。
ただ、ちょっと一見さんには難しく、CLUB Panasonic(クラブパナソニック)を相当利用する気持ちがない場合、仕組みや制度を理解するのが難しいですね。
中途半端に広告を利用して、途中で諦めてしまわないよう、覚悟を持って利用して下さい。
ポイントタウンやげん玉のように、トップクラスのお小遣いサイトとは言えないですが、当然パナソニック関連の事業において様々なボーナスがあります♪
コメントフォーム
※折角コメント頂いたのに表示できない理由