お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » お小遣いサイトの危険性 » CLUB Panasonic(クラブパナソニック)コインの危険性と評判・評価について
CLUB Panasonic(クラブパナソニック) | ||
---|---|---|
運営会社 | パナソニック株式会社 | ![]() |
セキュリティ対策 | ISMS取得 | ![]() |
スマホサイト | あり | |
アプリ | iOS・Android対応 | |
登録情報 | 詳細な住所から 名前まで全て必要 携帯電話番号(SMS認証) | ![]() |
年齢制限 | 未成年は保護者の同意 | |
メールマガジン | 中:1日2通 | |
ポイント有効期限 | 最後にコインを交換、取得、利用した日より 12ヶ月 | |
ポイントレート | 1コイン=1円 | |
最低換金額 | 300円基本 | |
換金手数料 | 無料 Edyギフト:50円 | ![]() |
稼ぎ方 | かなり使い倒した内に全貌を把握し、 稼ぎ方が分かってくる若干上級者向け | ![]() ![]() |
広告還元率 | 少し高め ただしランク制度依存 | ![]() |
ランク制度 | あり | |
家族登録 | メリットがない | |
国外からの利用 | 記載はないが 広告を利用できるかは保証できない |
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)の安心度
50点:大事に扱われています
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)の稼げる度
30点:大手運営にしてはちょっと高め
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)の危険度
-20点:個人情報の入力は多い
総評価
+60点
パナソニックという、巨人も地下に隠れそうな程大きい企業が運営するお小遣いサイト。
できる事が多すぎて、一見さんにはツライかも。
ただ、還元率、交換先等、大手が運営するサービスの1つにしては頑張っている。
※2022年8月1日現在
該当サービス | |||
---|---|---|---|
ポイントサイト | アンケートサイト | モニターサイト | ポイント交換サイト |
ASP | レシート買取アプリ | - | - |
- | - | - | - |
カテゴリ | |||
広告利用 | アプリ広告 | ショッピング | アンケート |
レシート投稿 | 美容モニター | 食品モニター | 覆面調査 |
座談会 | 会場調査 | インタビュー | 徒歩/移動 |
保証制度 | 動画視聴 | クリックP | ランク制度 |
キャンペーン参加 | - | - | - |
- | - | - | - |
アプリ | |||
iOS | Android |
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)コインは、パナソニックの公式会員サイト「CLUB Panasonic(クラブパナソニック)」内や、パナソニックのキャンペーン参加などで貯めることが可能。
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)コイン利用における、主な危険性と安全性について説明していきます。
安心度:+30点
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)コインは、名前の通り、パナソニック株式会社が運営するお小遣いサイトです。
知らない方、いないですよね?
ただ規模というと調べないと中々見ないものなので、
会社概要 | |
---|---|
運営会社 | パナソニック株式会社 |
創業 | 1918年(大正7年)3月7日 |
設立 | 1935年(昭和10年)12月15日 |
資本金 | 2,590億円 |
従業員数 | 約97,000人(日本:約3.8万人 海外:約5.9万人) |
所在地 | 東京都港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル |
代表者 | 品田正弘 |
企業HP | https://www.panasonic.com/jp/about.html |
経営不振やら何やら言われましたが、この記事を書いている2022年時点では10年前地点よりかは上昇傾向にあります。
当然ですが、全ての方々がポイントサイト事業に携わっているわけではなく、メイン事業は家電のイメージですかね。
安心度:+10点
パナソニック自体はプライバシーマークを取得していませんが、関連会社においてはプライバシーマークを取得している企業もあります。
プライバシーマークは取得していませんが、ISMS(情報セキュリティーマネジメントシステム)に準じているので、プライバシーマークと同等の対策を行っていますね。
SSLについてはしっかりと導入されていて、登録ページ等、大事な情報を入力する際にはSSLで通信間の情報を守ってくれます。
危険度:-10点
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)コインの利用をはじめるには、まずCLUB Panasonic会員になる必要があります。
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)の登録情報は以下のとおり。
さらにこの後、任意ですがメルマガに関係する
があります。
続いて、CLUB Panasonic(クラブパナソニック)コイン登録情報は以下のとおり。
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)コインの登録では、電話番号認証が必須となります。
個人情報は全て持っていかれますね。
退会には、2つの方法があります。
まず前者の場合ですが、CLUB Panasonic(クラブパナソニック)コインを退会するというより、CLUB Panasonic(クラブパナソニック)会員を退会する事になり、全てのサービスの利用ができなくなります。
スマホからの場合、画面右上[マイページ]⇒[ご登録情報の変更]⇒[退会する]から退会手続きを行うことができます。
続いて後者の場合ですが、CLUB Panasonic(クラブパナソニック)の登録はそのまま、CLUB Panasonic(クラブパナソニック)コインのみ登録解除することも可能です。
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)コインのみの解除は、[マイコイン]⇒[コイン利用規約の同意を解除する]⇒秘密の質問の答えを入力で解除手続きを行うことができます。
ある意味、忘れると退会できないので秘密の質問は"マイページ"にある"秘密の質問を変更する"から手続きを行なう事ができます。
秘密の質問を変更するには、SMS認証が必要です。
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)コインのみの解除について、以下の注意点があります。
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)コインは、CLUB Panasonic(クラブパナソニック)のサービスの1つという位置づけ。
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)会員登録時に、
といったメルマガの配信を希望するか選択します。
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)コイン会員登録時に、
の配信を希望するか選択します。
ですので、メルマガ登録する度にメールマガジンが増えていきます。
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)及びCLUB Panasonic(クラブパナソニック)コインを登録した状態でのメールマガジンは、1日2通といった所です。
まあ、2つのサービスを利用していると考えれば妥当かなと判断します。
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)コインの有効期限は、最後にコインを交換、取得もしくは利用した日より12ヶ月です。
コインモールのバナークリックなど、すぐにコインを貯めることができるコンテンツを利用することで有効期限を延長させることができます。
有効期限が近づくと、メールでお知らせしてくれます。
安心度:+10点
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)コインの最低換金額と換金手数料は以下のとおり。
交換先 | 交換レート | 手数料 | 交換予定日 |
---|---|---|---|
ANAマイレージ
クラブ |
300コイン⇒75マイル | - | 2~3日 |
JALマイレージ
バンク |
300コイン→75マイル | - | 1~15日申請分
→申請月の下旬頃 16~31日申請分 →翌月の上旬頃 |
Gポイント | 300コイン⇒300ポイント | - | 2~3日 |
ネットマイル | 300コイン⇒600マイル | - | 2~3日 |
dポイント | 300コイン⇒300ポイント | - | 申請後、最大2.5ヶ月 |
LINEポイント | 300コイン⇒270LINEP | - | 2~3日 |
Edyギフト | 300コイン⇒300円分 | 一律50コイン | 2~3日 |
nanacoポイント | 300コイン⇒300ポイント | - | 2~3日 |
Pontaポイント | 300コイン⇒300ポイント | - | 2~3日 |
パナソニックの店
ギフトチェック |
1000コイン⇒1000円分 | - | 2ヶ月程度 |
コイン寄付 | 1コイン⇒1円分 | - | 申請受付完了まで2~3日 |
楽天Edyギフトのみ手数料がかかりますが、これは楽天関係のお小遣いサイトでない場合、大体手数料がかかるのがデフォルトです。
Amazonギフト券や現金など、CLUB Panasonic(クラブパナソニック)コインにないポイント交換先は、Gポイントもしくはネットマイルに交換してから交換する事になります。
ネットマイルは電子マネーであれば換金手数料無料、現金だと若干手数料がかかります。
Gポイントは手数料がかかる交換先は多いですが、換金先が非常に豊富です。
他ポイントに交換する以外にも、Panasonic Store Plusで1コイン=1円分として使うこともできます。
最低換金額及び手数料は悪いという訳ではありませんし、ポイント合算サイトもあるので換金先としては豊富です。
稼げる度:+10点
危険度:-10点
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)には膨大なコンテンツがありますが、お小遣い稼ぎを行なう、コインを稼ぐという事に対してはCLUB Panasonic(クラブパナソニック)内の下記のページが参考となります。
コインの貯め方としては、
と、独自コンテンツでのコイン獲得もありつつ、ワンクリックで誰でもコインが獲得できるコンテンツがあったりと、コインの獲得方法としては標準的なポイントサイトといった感じです。
と、CLUB Panasonicというサービスの中に、さまざまなサービスが詰め込まれている状態。
そのため、一見さんが誰でも利用できるかと言えば、かなり使い倒した内に全貌を把握し、稼ぎ方が分かってくる若干上級者向けのお小遣いサイトです。
稼げる度:+20点
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)は超大手が運営する企業、そして大手が運営する事業の1つ…。
このことから私の経験上、還元率が低い傾向にあるのかと思いきや、2022年8月現在、還元率はちょっと高めといった印象を受けます。
広告数も結構豊富です。
2020年4月のサイトリニューアルに伴い導入されたランク制度により、パナソニック商品を登録することで、上記ポイント還元率をキープすることができます。
逆に言えば、パナソニック商品をまったく使わないという人にとっては、あえてCLUB Panasonic(クラブパナソニック)をメインのお小遣いサイトとして選ぶ意味とは?という感じはします。
ランク判定対象となる商品には、
など、家の中を探せばパナソニック商品があるでしょ!という、超大手が運営するからこそ可能なランク制度となっています。
ランク判定対象期間は5年間。
家電はそうそう買い替えるものではありませんが、新たに興味を持って購入することはあると思います。
例え5年以上前に登録した商品がランク判定対象外となったとしても、なんか登録するものがあるでしょという感じがします。
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)のライバルサイト…
げん玉と言えばげん玉です。
げん玉と言えば、ライバルサイトのポイントタウン。
げん玉とポイントタウン、どっちがいいか?
げん玉とポイントタウン、どっちもいいけど勢いがあるのはポイントタウンです。
ポイントタウンは楽天銀行への交換が100円からですし、げん玉と同等、ポイントタウンを経由しなくても経由した事になる無敵のツールバーを搭載しています。
そして、ポイントの還元率、ポイントタウンの方が若干いいんですよね。
最後に宣伝っぽいですが、当サイトからポイントタウンに登録すると、7000ポイント=350円分のポイントを獲得することができ、いきなり換金できるんですよね♪
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)の良い評判は、
等があり、悪い評判は、
運営会社の身元がハッキリしていない場合、いつでも逃げる事ができるので安全とは言い難いです。
その点CLUB Panasonic(クラブパナソニック)は、大手が運営ですので逃げも隠れもできません。
モッピーやポイントタウンのような大手ポイントサイトと比較すると、還元率的には控えめ。
しかし、ワンクリックで稼げるコンテンツがちょこちょこあるので、1P=1円というレートを考えるとコツコツではありますが、コインは貯まりやすいです。
最後の「再登録だと交換先が限定される」ですが、口コミで再登録後、前回利用していた交換先と紐付けができず、結果的に交換先の選択肢が減ったという投稿がありました。
当記事の退会できるのか?で記載していますが、「会員情報は退会手続き後、一定の保管期間経過後に削除される」という記載が公式サイトにあることから、前回紐付けした交換先と紐付けができなかったという可能性が考えられます。
一定期間後であればコインの利用再開が可能ですが、このような口コミがあったことから、利用する交換先が限定されている人で、再登録の可能性が少しでもあるなら、とりあえず登録したままにしておいても良いでしょう。
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)を通じて、パナソニックというブランドに好意的なユーザーに新商品などの宣伝ができる。
コイン獲得を目的としているユーザーも、毎日訪問することが日課になれば、パナソニックというブランドに興味を持ってもらえる可能性があります。
そうなると、次の家電買い替え時や商品購入時に「パナソニック」が選択肢に入るでしょう。
このように、ユーザーとコミュニケーションを取れる場所という位置づけのCLUB Panasonic(クラブパナソニック)を、サービス終了・閉鎖する理由はないでしょう。
「こんなサービスもあったな」という記録を残す意味でも、サービス利用できていた頃の紹介文をそのまま残しておこうと思います。
みたい方は、タップして内容を表示させてください。
CLUB Panasonic(クラブパナソニック)に危険性というものはなく、悪質でもない安全なお小遣いサイトです。
還元率も悪くなく、運営会社の規模は世界でもトップクラスと言えます。
ただ、ちょっと一見さんには難しく、CLUB Panasonic(クラブパナソニック)を相当利用する気持ちがない場合、仕組みや制度を理解するのが難しいですね。
中途半端に広告を利用して、途中で諦めてしまわないよう、覚悟を持って利用して下さい。
ポイントタウンのように、トップクラスのお小遣いサイトとは言えないですが、当然パナソニック関連の事業において様々なボーナスがあります♪
コメントフォーム
※折角コメント頂いたのに表示できない理由