お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » マクロミル » マクロミルの最適換金方法
アンケートサイトの中ではアンケート数が圧倒的に多く、当サイトも、おそらく他のブログでもアンケートサイトNo.1に位置するマクロミルの『最適換金方法』について詳しく検証した記事です。
広告利用してお小遣いを稼ぐお小遣いサイト・アプリは順位の変動はありますが、アンケートサイトと言えばもう、いつでもマクロミル、どこでもマクロミルです♪
ただ、マクロミルのポイント交換申込みについては「面倒」「ストレス」と感じている方もいるようで、それが嫌で退会したという方もいらっしゃいました。
良い部分、悪い部分があるマクロミルですが、貯まったポイントはどの交換先へ交換するのが最適なのか⁉
気になる検証結果は下記をご確認ください!!
\マクロミルの登録はこちらから!!/
商品に交換
お届け方法 | 登録住所へ郵送 |
交換可能額 | 500円~ |
手数料 | 無料 |
お届けタイミング | 申込みより2週間以内 |
Amazonギフト券
お届け方法 | メール |
交換可能額 | 500円~(初回300円~) |
手数料 | 無料 |
お届けタイミング | 翌月20日~25日 |
交換レート | 1ポイント=1円 |
1回の申込み ポイント交換上限
|
5,000ポイント |
登録銀行口座
お届け方法 | 登録銀行口座に振込 |
交換可能額 | 500円~(初回300円~) |
手数料 | 無料 |
振込期日 | 翌月20日以降 |
交換レート | 1ポイント=1円 |
1回の申込み ポイント交換上限
|
5,000ポイント |
Tポイント
お届け方法 | Tポイントとして加算 |
交換可能額 | 500円~ |
手数料 | 無料 |
振込期日 | 翌月15日以降 |
交換レート | 1ポイント=1Tポイント |
1回の申込み ポイント交換上限
|
5,000ポイント |
Pex
お届け方法 | PeXポイントとして加算 |
交換可能額 | 500円~(初回300円~) |
手数料 | 無料 |
振込期日 | 交換申込み後、7日後以降 |
交換レート | 1ポイント=10PeXポイント |
1回の申込み ポイント交換上限
|
1,000ポイント |
1日の交換上限も1,000ポイントまでになるので、1,000ポイント以上の交換を希望の場合は、複数日に分けて交換する必要があります。
※2020年6月7日より振込期日が交換申込み後、7日後以降に変更になりました
Gポイント
お届け方法 | Gポイントとして加算 |
交換可能額 | 500円~(初回300円~) |
手数料 | 無料 |
振込期日 | 翌月15日以降 |
交換レート | 1ポイント=1Gポイント |
1回の申込み ポイント交換上限
|
5,000ポイント |
仮想通貨
お届け方法 | Coincheck口座に仮想通貨として加算 |
交換可能額 | 500円~(初回300円~) |
手数料 | 無料 |
振込期日 | 即日 |
交換レート | 500ポイント=時価 |
1回の申込み ポイント交換上限
|
5,000ポイント |
1日の交換上限も5,000ポイントまでになるので、5,000ポイント以上の交換を希望の場合は、複数日に分けて交換する必要があります。
寄付金
お届け方法 | マクロミルがまとめて行い、
マクロミル名義での寄付 |
交換可能額 | 1円~5,000円 |
手数料 | 無料 |
交換成立 | 即日 |
交換レート | 1ポイント=1円 |
1回の申込み ポイント交換上限
|
5,000ポイント |
1日の交換上限も5,000ポイントまでになるので、5,000ポイント以上の交換を希望の場合は、複数日に分けて交換する必要があります。
※領収書の発行並びに税金控除の対象とはなりません。
です。
この情報から、最適な換金というものを考えていきましょう。
現金化が目的であれば、マクロミルの提携先である
においては、手数料が無料ですし、毎月末日に申込みを締め切り、翌月20日以降の振込みされます。
上記の条件であれば、まず何も考えずにマクロミルから銀行口座へ交換して問題ないでしょう♪
※ゆうちょ銀行のみ1,000ポイント以上での申込み受付となるのでご注意ください!!
その他の交換先においては、基本Pexが有利です。
Amazonギフト券への交換にしても、990Pexポイント=100円分と交換できて、ポイントの価値が1%分増量されるので、Amazonギフト券への交換が目的であればマクロミルからの直接交換よりも、PeX経由でのAmazonギフト券への交換がオススメです!!
交換先 | 最小交換額 | 手数料 | 交換予定日 |
マクロミル
⇒Amazonギフト券 |
500円~ | 無料 | 翌月20日~25日 |
マクロミル⇒PeX | 500円~ | 無料 | 交換申込み後、7日後以降 |
PeX⇒Amazonギフト券 | 99円⇒100円分 | 無料 | リアルタイム |
交換日数的にも、PeXを経由してからの交換のほうが短くなるというメリットがあります。
【例:マクロミルで1000ポイント=1000円分をAmazonギフト券へ10月15日に交換申込みした場合】
マクロミルから直にAmazonギフト券へ交換する場合、1000円分のAmazonギフト券が10月末日に申込みを締め切り、11月20~25日の間にマクロミルに登録したメールアドレス宛にAmazonギフト券番号が記載されたメールが届きます。
マクロミル→Pex⇒Amazonギフト券へ交換する場合、マクロミル→Pexは『1,000ポイント=10,000Pexポイント、交換日は交換申込み後7日後以降なので、土日祝日を除いた10月26日頃にPeXへポイントが移行』され、PexからAmazonギフト券に交換すると、『9,900Pexポイント→Amazonギフト券1000円分で交換でき、交換日はリアルタイム(※)で交換可能なのでマクロミルからPeXへ移行完了してすぐにAmazonギフト券をGETすることが出来る』という事になります。
そして1%分のポイントが残る(100Pexポイント=10円相当)
となりますので、Pexを経由すると基本的に交換日数が短くなり、レート的にもお得に交換できます♪
※1ヶ月のAmazonギフト券への交換額合計が5,000円分を超えた分は7日前後の交換予定日になります
PeXのデメリットとしては「交換手数料」が必要になります。
しかしこの交換手数料を無料にする裏技がいくつかあるので、あとで詳しく解説したいと思います。
裏技が気になる方はこちらから移動できます。
Gポイント経由でもAmazonギフト券へ交換することは可能です。
が…マクロミルから移行したGポイント⇒Amazonギフト券へ交換する手続き画面で以下のように表示されていたら…
「えっ?Gポイント経由で交換したほうがお得じゃない?」と一瞬思うかもしれませんが、
交換には、手数料分を加えたGポイントが必要です。
手数料還元サービスのポイント獲得で【5%】が戻ります!
とされている通り、
結局、申請月から4ヵ月後末日までの対象サービスのポイント獲得をすることで手数料分が戻ってくる「手数料還元サービス」の利用をしない場合、100円分のAmazonギフト券を102円相当で交換と人気の交換先であるAmazonギフト券なんかも手数料がかかってしまうのがGポイントの痛い所なので、Gポイント経由でのAmazonギフト券への交換はやめておいたほうが良いでしょう。
GポイントとPexの違いと言えば、ポイントサイトの提携数です。
他ポイントサイトからPexに交換できるポイントサイトの方が圧倒的に多いです。
GポイントはPexよりも、ユニークなポイント交換先が多いという印象ですね♪
Gポイントでは、Gポイント内にある手数料還元サービスを利用する事で、手数料無料化の道があるポイント合算サイトとして利用する事ができます。
(銀行振込)振込みに一ヶ月程かかりますが、振込手数料も無料なのが良い!
アンケート回答でポイントがもらえ、Gポイントに交換できるのでいいなーと
ちゃんと現金振込されているので安心して使えます
以前は、マクロミルからPeXへの交換はリアルタイム交換が可能でしたが、現在は不正防止の観点から「交換申込み後、7日後以降に交換」に変更されたことで"マクロミルは交換に時間がかかる"というデメリット部分に注目されがちですが、すべての交換先への交換手数料無料というメリットは他サイトに負けない魅力があります!!
昔はポイント交換がもっと簡単に出来ていたのに、とても面倒になった
第一、第二認証と生年月日という3段階のチェックが毎回必要で予想以上のストレス
「交換などの手続きをもう少し簡単にできるようにしてほしい」と思っているマクロミルユーザーは多くいると思いますが、この面倒な交換手続きを毎回しないといけない理由が「不正なポイント交換の被害を防ぐため」なので、良いほうに考えればセキュリティがしっかりしているサービスだから安心してポイントを貯めることが出来るという事になります!!
ただ正直、様々なポイントサイトのポイント交換をした後にマクロミルのポイント交換をすると「面倒くさい…」と思っちゃいますが、個人的にマクロミルで不正換金させるはずがないという自信があるのですが、それはセキュリティを強化してくれているという安心感があるからだと思います。
マクロミルで貯めたポイントを、他の人が何に交換しているのか気になったことはありませんか?
Twitterで交換先についての投稿を確認してみたところ、以下のような交換先を利用されていました。
マクロミルで貯めたポイントを使って株式を購入
暇な時にアンケートを答えてTポイントを貯めてネオモバで投資資金に回せるようがんばろー
上記の方々は、マクロミルで貯めたポイントを「Tポイント」へ交換してネオモバという、Tポイントを使って株が買えるポイント投資をされているようです。
マクロミルで貯めたポイントをLINEポイントに交換してPayPayボーナス運用へ回します
こちらの方は、「Gポイント経由でLINEポイント」へ交換しPayPayボーナス運用に利用されているようです。
LINEポイントへ交換している方で他には、
Gポイント経由でLINEポイントに交換してLINE証券に投入予定
という方もいらっしゃいました。
他には、
マクロミルはPeX経由でdポに交換
Amazonギフト券は主に、マクロミルのポイントをPeX経由で発行しています
マクロミル⇒PeX⇒QuoカードPayに交換してGUでの買い物で使う
急いでいるならマクロミル⇒PeX⇒Tポイントがおすすめ!手数料はかかるけど短期間で交換できる
定番の銀行振込に交換しているという方も多くいらっしゃいましたが、マクロミルで貯めたポイント交換後に投資資金に回しているという方の投稿も多くありました。
PeX経由でのdポイント交換は「dポイント増量キャンペーン」狙いで交換されているようです。
テレビや雑誌、SNSで紹介される機会が多い「ウエル活」に必要なモノは、以下の通り。
Tポイント200ポイント以上の利用で、1.5倍分のお買い物が出来る「ウエル活」をする為の時間の確保と、自力で行ける場所にウエル活ができるウエルシア系列店があるかについては今回は抜きにして、ウエル活をするためには必須となる「Tポイント」の準備について解説していきたいと思います。
マクロミルで貯めたポイントは直接「Tポイント」へ交換することが可能ですが、ポイントサイトを利用した裏技を取り入れることでTポイント増やすことが可能になります!!
その為に登録するべきポイントサイトは、
です。
なぜ上記2つのポイントサイトを利用するとお得になるのかですが、
ニフティポイントクラブ(旧ライフメディア)で貯めたポイントをPeXへ交換すると、常時2%増量されます!
そしてECナビで貯めたポイントをPeXへ交換すると、PeXからTポイントへの交換手数料分500ポイント(交換手数料無料)+交換分の4%を貰うことができます!
【Tポイントへ交換の流れ】
1.ニフティポイントクラブ(旧ライフメディア)で貯めたポイントをPeXへ交換する
※1日のポイント交換上限は10,000ポイントまで!
※10,000ポイント交換で200円分増量された10,200円分のPeXポイント付与!
2(1).ECナビで「ウェル活応援!Tポイント交換特典」ページでエントリーする
※エントリーするにはECナビからPeXへのポイント交換が過去1回以上ある必要あり!
※ECナビのTOPページにバナーあり!
2(2).ECナビのサービスを2件以上利用し、ショップ&サービス利用履歴に反映させる
※アプリダウンロード案件でOK!
2(3).ECナビで貯めたポイントをPeXへ交換する
※PeXからTポイントへの交換は最大でPeXポイント200,000Pが上限なので、200,000P以上をTポイントを交換しても増量の対象になるのは200,000P分だけです。
例えば、PeXからTポイントに300,000P=30,000円の交換をした場合、貰えるポイントは、
最大合計8,500ポイントとなるのでご注意ください。
2(4).先程ニフティポイントクラブ(旧ライフメディア)からPeXへ交換した102,000PeXポイントをTポイントへ交換!
「毎月」条件を達成する必要があります!!
3.ニフティポイントクラブで獲得した10,000円相当のポイントが、ECナビ・PeXを利用することで、
サイト名 | 交換ポイント | 増量分ポイント | 交換後ポイント |
ニフティポイント
⇒PeX |
10,000P
=10,000円相当 |
【2%増量】
+2,000PeXP
|
102,000PeXP
=10,200円相当 |
PeX⇒Tポイント | 102,000PeXP | 【4%増量】
+4,080PeXP |
106,080PeXP
=10,600円相当 |
合計 | 600円増量 |
10,000円相当のポイントが10,600円相当に変身しました♪
ただし、PeXからTポイントへの交換貰えるプレゼントポイントの加算は後日(翌月末頃)にECナビポイントとして付与されるので、4%増量分のECナビポイントは今回のウエル活に利用出来ないですが、またECナビでサービスを2件利用&エントリー&交換をすることでウエル活に活用することが出来るポイントなので、しっかりとECナビポイントを管理しておくようにしましょう!!
つまり…!!
ECナビで条件を満たしておけば、マクロミルで貯めたポイントをPeXに交換することで4%増量でポイント交換できることになるわけです!
マクロミルで獲得できるポイントだけでは物足りないという場合は、還元率的にも評判の良い「ニフティポイントクラブ」を利用することで効率よくポイントを貯めることが可能になります!
\限定特典+100円貰えます♪/
\アマギフ1,000円分プレゼント♪/
以上の事をまとめますと、
銀行振込で現金化⇒マクロミルで手数料無料化!
Amazonギフト券⇒Pexで交換期日短縮+1%増量!
Tポイント⇒PeXへ交換+ECナビ条件クリアで4%増量!
その他電子マネー⇒PexとGポイントで好みの交換先を見つける
となります。
交換日数が少し長いことが多少気になりますが、マクロミルの換金手数料は無料で、少しでもお得になりたい…!!と思えばPexを利用する事になります。
…元々換金先としては優秀なアンケートサイトですので、直にマクロミルから交換しても問題ありません♪
コツコツとアンケートに答えてポイントを稼いだマクロミルで、手数料を取られるとダメージが大きすぎますもんね?
仮に50ポイントとか…事前調査十数件分か?
考えられないですね…。
だからこそ手数料無料のマクロミルは、さすが分かってるな~と思わされるアンケート系お小遣いサイトです♪
\マクロミルの登録はこちらから♪/
コメントフォーム
※折角コメント頂いたのに表示できない理由