お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » モバイルペイメント » PayPayに銀行口座登録するのは危険って本当なの⁉
PayPayを使いたいけど、銀行口座を登録しても大丈夫かな…と悩んでいませんか?
この記事では、PayPayに銀行口座を紐付けることに危険性はあるのか?について解説しています。
PayPayは、以前よりもはるかに高い安全性で利用することができます。
なぜなら、第三者が外部から入手した情報だけでは不正利用できないように、安全への取り組みを行っているからです。
実際、PayPayにおける不正発生率も、以前と比べ大幅に改善されています。
左側のグラフは、PayPay内の不正発生率推移(件数÷総決済数)です。
PayPayがリリースされた2018年頃よりもセキュリティを強化した結果、現在ではPayPayを利用した不正発生は、はるかに減少しています。
また、クレジットカードと比べた不正利用の発生頻度(件数÷金額)は、クレジットカードよりもはるかに低くなっています。
…なんで件数÷金額なのか微妙に気になりますが、この情報以外は非公開で大人の事情が絡む所。
言える事は、セキュリティに対する取り組みを続けた結果、クレジットカードにも勝る安全性を手に入れたという事になります!!
登録者数が5,000万人を突破(2022年8月時点)したPayPay。
スマホユーザーの約2.5人に1人以上が「PayPay」に登録している計算となり、現在も登録者数を順調に伸ばし続けています。
そんな人気サービスPayPayですが、"銀行口座を登録すると危険"など安全性に不安を感じる口コミが見受けられます。
「PayPayに銀行口座を登録すると危険かもしれない」と思わせる原因となったのが、2020年9月に発覚した「ドコモ口座事件」でしょう。
メールアドレスさえあれば、新規口座が作れていた「ドコモ口座」。
口座番号と暗証番号などを入力するだけで口座を連携していた「銀行」。
セキュリティが緩い銀行が狙われたみたい…。
双方のセキュリティの穴が狙われ、銀行口座に預けていたお金が不正引き出しされました。
このような事件が発生すると、便利だからといって銀行口座を登録して大丈夫なのだろうかと不安になりますよね?
PayPayは、このセキュリティが緩い銀行を狙った不正利用が発覚以降、さらにセキュリティを強化。
かんたん確認(eKYC)による本人確認を導入し、「なりすまし」などの不正利用を未然に防ぐ対策を行っています。
過去にPayPayで発生した、不正利用への対応をまとめました。
■「第1弾100億円あげちゃうキャンペーン」
詳細:PayPayでクレジットカードが不正利用された
・セキュリティコードの入力回数制限
⇒第三者がセキュリティコードを総当りで入力できないようにした
・本人認証サービス(3Dセキュア)導入
⇒第三者が外部で入手したクレジットカード情報(セキュリティコード含む)だけでは利用できないようにした
■ドコモ口座事件
詳細:セキュリティの穴が狙われ、銀行口座に預けていたお金が不正引き出しされた
PayPayの銀行口座登録は本当に危険なのか?について検証します。
PayPayに銀行口座を登録する場合、
このような手続きが必要になります。
クレジットカードや口座情報などの個人情報は、暗号化して管理されています。
途中でデータを盗み見られたとしても暗号化されているため解読困難な状態ですので、個人情報の流出や改ざんなどの深刻な事態を回避できます。
「SMS認証」とは、携帯電話宛に送信されたSMSに記載された確認コードを入力してログインする仕組みのこと。
SMS認証が安全とされている理由は、電話番号はキャリアの審査を経て発行されているため、不正取得が困難だからです。
同一人物が大量にアカウントを取得できるメールアドレスよりも、セキュリティ性が高いとして、多くの企業が採用している本人確認を行う認証手段となります。
銀行口座登録後、心配なのが他人による不正利用ですよね。
PayPayでは、普段利用していない端末からアクセスする場合、SMS認証が必要になります。
SMS認証のコードは、PayPayのアカウント作成時に入力した携帯電話番号宛に届きます。
つまり、第三者が不正アクセスを試みても、認証コードを確認することができないので不正利用できない仕組みになっています。
第三者に認証コードを教えるという事をしなければ、突破されることは無いですが、もしも第三者にログインされてしまった場合。
下記画像のように「PayPayにログインがありました」という通知が届きます。
心当たりがないログインの場合は、[すべてのデバイスからログアウト]を押して、第三者を強制ログアウトさせることができます。
また、SMS認証の安全性を高めるためには、あなた自身が不審なメールやSMSに記載されているURLをタップしないことが大事になります。
2020年6月には、SMSで送られてくる4桁の認証コードの前に2文字のアルファベットが付いた、新たなSMS認証機能を導入しました。
この機能が追加されたことにより、フィッシングサイトなどの偽物の入力画面かどうかを判別できるようになるので、第三者による不正利用による被害を防ぐことができます。
ドコモ口座事件をきっかけに、銀行口座をPayPayへ登録する際に「かんたん確認(eKYC)」による本人確認が必要になりました。
かんたん確認(eKYC)は、顔写真を撮影する「顔認証」と、運転免許証等の本人確認書類の撮影、氏名や住所といった利用者情報を入力して申請を行います。
かんたん確認(eKYC)による本人確認を行う、メリットとデメリットは以下の通りです。
メリットは、
デメリットは、
ここまでして、銀行口座登録しないといけないのかな…?
確かに、PayPayにはさまざまなチャージ方法があります。
ヤフオクやPayPayフリマを利用していない、PayPayカードを発行していない、まとめて支払いを利用して家族にチャージ金額がバレるのは勘弁という様々なパターンを考えると、誰でも利用しやすいチャージ方法は「コンビニATM」からのチャージとなります。
しかし、PayPay残高が減るたびにコンビニまでチャージしに行くのって、面倒くさいですし、続きません。
そう考えると、銀行口座に残高さえあればその場でチャージすることができる「銀行口座」がPayPayに登録してあると、何かと便利なのは確かです。
もう1つPayPay残高を増やす方法としてオススメなのがお小遣いサイトです。
ポイントサイトやアンケートサイトといったお小遣いサイトを利用して貯めたポイントは、直接PayPayにチャージ、または銀行口座に振り込むことができます。
ポイントサイトを活用したこの方法であれば、銀行口座を持っていない(登録したくない)人にも、PayPay残高(お小遣い)を増やしたいと考えている人にもピッタリです。
お小遣いサイトで貯めたポイントを直接PayPay残高にチャージしたい人におすすめのポイントサイトは、「モッピー」です。
累計1,000万人が利用しているモッピーであれば、主力サイトとして使うことができ、500円から交換手数料無料でPayPayポイントにリアルタイム交換が可能。
貯めたポイントが自動的にPayPayにチャージされるポイントサイト「QuickPoint(クイックポイント)」は、ポイント還元率が低めなのでサブのポイントサイトとして使うのがおすすめ。
この記事を読んで、PayPayに銀行口座を登録しようと思っていただけたのであれば、さらに利用できるお小遣いサイトの選択肢が広がります。
直接PayPayに交換はできないけど、銀行口座に振り込むことはできるというお小遣いサイトはたくさんあるので、下記の記事の中から自分に合ったサイトを選んで、お得にポイントを活用していきましょう。
ポイントサイトについて詳しくは「おすすめお小遣いサイトランキング2022」で解説しています。
アンケートサイトについて詳しくは「お小遣い稼ぎにおすすめのアンケートサイトランキング」で解説しています。
PayPayでは他にも、専任スタッフが常時モニタリングを行い、ユーザーが不正利用被害を受けていないかをチェックしてくれています。
もしも万が一被害に遭った場合は、PayPayを利用している全ユーザーを対象に原則PayPayが被害の全額を補償してくれます。
例えば、
過去にはこのような事例で補償しています。
故意または重大な過失などがなければ被害金額の全額を補償して貰えますので安心して使うことができます。
PayPayに登録した銀行口座情報は、以下の手順で削除することができます。
今回「PayPayに銀行口座を登録するのは危険なのか⁉」について検証しました。
ドコモ口座問題が発生する前までは、銀行側もスマホ決済側も本人確認について甘い部分があったのは確かです。
ですが、セキュリティに対する取り組みを続けた結果、以前よりもはるかに高い安全性で利用できるようになっています。
今回の記事をまとめると、
しかし現在「携帯電話料金が高額になっている」とSMSやメールが届き、偽サイトへ誘導し、アカウント情報を騙し取ろうとする手口が確認されているという報告がありました。
これだけ安心への取り組みを強化しているPayPayですが、あなた自身が詐欺メールにひっかからないようにする事も大事ですので、自分は大丈夫と自信がある人ほどご注意ください!!
動画広告で最近よく見かける「PayPayが稼げる」系のアプリは、詐欺アプリである可能性が高いものが多く稼げないので、利用しないようにしましょう。
詳しくは「【詐欺⁉】広告動画で気になったPayPayが稼げるゲームアプリの危険性と評判!」で解説しています。
セキュリティ面でも稼ぎやすさでもおすすめなのは、ポイントサイト「モッピー」です。
コメントフォーム
※折角コメント頂いたのに表示できない理由