えらべるPayの使い方(受け取り方)と交換先、メリット・デメリットを徹底解説

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » 初心者用お小遣いサイト利用ガイド » えらべるPayの使い方(受け取り方)と交換先、メリット・デメリットを徹底解説   

えらべるPayの使い方(受け取り方)と交換先、メリット・デメリットを徹底解説   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


えらべるPayの使い方

 

本記事では、お小遣いサイト(アプリ)の交換先として見かけることが増えた「えらべるPay」とは?使い方(受け取り方)について、画像付きでわかりやすく解説します。

 

えらべるPayの基礎知識やデジタルギフトの受け取り方がわからない…と悩んでいる方に向けて、

 

デンさん

・えらべるPayとは?
・利用するメリット・デメリット
・何に交換できるのか?
・おすすめの交換先は?
・えらべるPayの使い方(受け取り方)
・えらべるPayの効率的な貯め方

 

を解説していきます。

 

えらべるPay経由のポイント交換先は、さまざまなスマホ決済サービスのポイントに対応しているので、普段利用している決済サービスの残高を増やしたい時などに重宝します。

 

 

えらべるPayとは

えらべるPayとは

 

えらべるPayとは、さまざまなスマホ決済サービスのポイントやECサイトで使えるギフトコードまで、幅広いラインナップの中から自由に選べるデジタルギフトのことです。

 

ポイント内であれば複数のギフトと自由に交換することができます。

 

●ンズ
デジタルギフトってなんだ?

 

デンえ
簡単に言えば、自分自身のライフスタイルにあったギフトを自由に選べて、メールやSNSでギフトURLを手軽に受け取れるオンラインギフトのことだよ!

 

えらべるPayを運営する株式会社ギフティは、「giftee(ギフティ)」をはじめとした様々なeギフトサービスを提供している企業です。

 

自分の個人情報を安心して提供できる目安となるプライバシーマークを取得、東証プライムに上場しており、厳しい審査をクリアした社会的信用のある企業だという安心感があります。

 

えらべるPayを利用するメリット

【えらべるPayを利用する2つのメリット】

  • アプリや会員登録は必要なし
  • 交換完了までが早い

 

■アプリや会員登録は必要なし

一つ目のメリットは、専用のアプリをダウンロードしたり、えらべるPayに会員登録する必要がないので、誰でも簡単にデジタルギフトを受け取ることができます。

 

ただし、交換先に登録していない場合は会員登録が必要です。

 

【例】

えらべるPayをPayPayポイントに交換したい場合

⇒PayPayアカウントがない場合は、PayPayアプリをダウンロードして会員登録を行う必要があります。

 

 

■交換完了までが早い

今回の検証では、えらべるPayからデジタルギフト交換申請を行い、交換先にチャージされるまでにかかった時間は1分程度と交換完了までが早いという特徴があります。

 

ただし、お小遣いサイト(アプリ)からえらべるPayへの交換は、各お小遣いサイト(アプリ)によって異なる場合がありますので、えらべるPayへの交換期間について詳しくは各サイト(アプリ)をご確認ください。

 

えらべるPayを利用するデメリット

【えらべるPayを利用する2つのデメリット】

  • 交換先が少ない
  • 有効期限がある

 

■交換先が少ない

●ンズ
ウワサで 100種類以上に交換できるって聞いたけど ちがうのか?

 

デンえ
それは、えらべるPayの交換先にGポイントがあって、ギフトポイントをGポイントに交換したときの話だね。

 

あとで詳しく話すけど、利用するポイ活サイト(アプリ)によって、えらべるPayの交換先が違うから気をつけてね!

 

Gポイント以外となると、PayPayポイントやAmazonギフト券など交換先の数は少なめ。

 

デンえ
とは言っても、人気の交換先は基本的にあるから、交換先がなくて困るってことはないよ!

 

えらべるPayに交換したギフトポイントは、複数の交換先に好きなポイント分だけ交換できるってところは高評価!

 

●ンズ
ライフスタイルに合わせて自由に組み合わせできるのは便利でいいな!

 

■有効期限がある

お小遣いサイト(アプリ)から、えらべるPayに交換したギフトポイントには、ポイント交換期限(発行日から3ヶ月後の月末)が設定されています。

 

ギフトポイント有効期限

 

ギフトポイント交換後に発行されたギフトチケットにも交換期限が設定されています。

 

ギフトチケット有効期限

 

交換期限切れになるとギフトポイントやギフトチケットは無効になってしまい、Pay系のポイントやECサイトで使えるギフトコードに交換できなくなるので、ポイントを無駄にしない為にも、交換期限内に交換先ギフトコードに交換しましょう。

 

交換先一覧

えらべるPay交換先

 

えらべるPayの交換先は、2023年3月18日時点で、

 

  • PayPayポイント
  • QUOカードPay
  • Pontaポイント
  • Tマネー
  • nanacoポイント
  • FamiPay
  • ギフティプレモPlus
  • Visa eギフト
  • Amazonギフト券
  • 楽天ポイント
  • dポイント
  • au PAYギフトカード
  • Apple Gift Card
  • Google Play ギフトコード

 

などに交換することができますが、必ずともすべてが利用できるわけではなく、運営側が交換先を制限している場合もあります。

 

(例)

Aサービス:すべて交換可

Bサービス:PayPayポイント、FamiPayギフト、QuoカードPay、auPAY

Cサービス:Amazonギフト券、QUOカードPay、au PAYギフトカード、Pontaポイント、PayPayポイント、FamiPay

 

運営会社がえらべるPayと契約(利用登録)することにより、運営会社サービスのポイント交換先にえらべるPayが追加されます。

 

何に交換がおすすめ?

●ンズ
どれに交換すればお得なんだ?

 

デンえ
Gポイントギフトに交換できるなら、100種類以上と多くの交換先に対応しているからオススメだよ!

 

Gポイントギフトに交換できない場合は、基本的には自分の使いやすい交換先を選択すると良いよ。

 

●ンズ
オレなら Amazonをよく利用するから Amazonギフト券に交換するな

 

目次へ

えらべるPayの使い方(受け取り方)

えらべるPay使い方

 

えらべるPayから各種デジタルギフトへの交換方法を説明します。

 

 

えらべるPay交換手順画像付

 

ギフトポイントから各種デジタルギフトへ交換する手順

1.交換したいギフトを選択し、[ギフト交換へ進む]をタップ

2.交換ポイント数を入力し、[ギフト交換を確定する]をタップ

3.ギフトの交換完了後、交換したギフトをタップ

4.表示されたギフトチケットを利用して各種サービスに加算する

 

デンさん
実際にえらべるPayを使ってみたぜ!

 

画像付きの詳しい解説は後述してるから、見てくれるとうれしいぜ!

 

目次へ

えらべるPayの効率的な貯め方

えらべるPay効率的な貯め方

 

えらべるPayを効率的に貯める方法を4つご紹介します。

 

えらべるPayへ交換できるお小遣いサイト・アプリ

えらべるPayへ交換できるお小遣いサイト・アプリは以下の通りです。

 

  • クラシルリワード(旧Hops:ホップス)

クラシルリワードアイコン

 

クラシルリワードは、以前はHops(ホップス)というサービス名で、移動でポイントが貯まるだけでなく、チラシをみる、レシートを投稿すると、さまざまな稼ぎ方ができるポイ活アプリとして人気があります。

 

↓【クラシルリワード】無料インストールはコチラ

App Storeからダウンロード

 

招待コード入力&アカウント登録で、10,000コイン獲得【 7F3917E3 】

 

※『友達招待コイン2倍キャンペーン』2023年3月31日まで

※招待数の上限に到達次第、終了する可能性あり

※通常5,000コイン

 

 

  • シェアフル

シェアフルアイコン

 

シェアフルは、歩くだけでポイントが貯まるウォーキングアプリとしてなど、さまざまな稼ぎ方でお小遣いが稼げる単発バイトアプリです。

 

歩いてポイントを貯めるだけであれば、求人応募が可能となる本登録は必要ありません。

 

シェアフルのアプリインストールはこちらから

単発バイトアプリ「シェアフル」

 

 

  • アルコイン

アルコインアイコン

 

アルコインは、50円からポイント交換可能なのが最大の特徴であり、最低換金額が低いことが歩数計アプリと非常に相性が良いアプリです。

 

↓【アルコイン】無料インストールはコチラ

App Storeからダウンロード

 

招待コード入力で50コイン獲得【 2fAjfkh3 】

 

 

  • レシトル

レシトルアイコン

 

レシトルは、2022年11月にリリースされた新しいレシート買取アプリです。

 

購入レシートを撮影でポイント獲得、後日送信されるアンケートに回答で、さらにポイント獲得できます。

 

↓【レシトル】無料インストールはコチラ

App Storeからダウンロード

 

 

クラシルリワード(旧Hops)は100円分から、シェアフルは200円分から、アルコインは50円分から、レシトルは500円分から、えらべるPayへ交換することができます。

 

今回は、100円分からえらべるPayへ交換できるクラシルリワードを使って、交換方法を画像つきで説明していきます。

 

 

えらべるPay同様、お小遣いサイト(アプリ)の交換先として見かけることが増えた「デジコ」について「デジコの使い方(受け取り方)と交換先、メリット・デメリットを徹底解説」で詳しく解説しています。

 

目次へ

実際に交換してみた

えらべるPay実際に交換してみた

 

この項目ではクラシルリワード(旧Hops)からえらべるPayへ交換することを例として解説していきます。

 

1.クラシルリワードからえらべるPayへ交換する

2.ギフトポイントをいろんなPayに交換する

3.ギフトチケットを確認する

 

クラシルリワードからえらべるPayへ

それでは、クラシルリワードで貯めたポイントをえらべるPayへ交換していきます。

 

クラシルリワードから交換

 

クラシルリワードで貯めたポイントは、11,000ポイント=100円分からえらべるPayへ交換することが可能です。

 

特典ページでえらべるPayを選択後、[11,000コインで交換する]ボタンをタップし、えらべるPayへの交換申請を行います。

 

えらべるPayへの交換申請を行うと、即時にクラシルリワード(旧Hops)アプリ内に「交換完了」と表示されます。

 

[今すぐ使う]ボタンをタップ。

 

今すぐ使う

 

えらべるPayサイトへ遷移し、100ギフトポイントが自動で追加されました。

 

自動付与

 

クラシルリワードで貯めたポイントをえらべるPayのギフトポイントに交換することが第1ステップです。

 

次に、交換したえらべるPayのギフトポイントをPayPayポイントやQuoカードPay、auPAYなどに交換していきます。

 

ギフトポイントをいろんなPayに交換

えらべるPay交換可能Pay

 

交換したギフトポイントは、以下のいろんなPayへ交換可能です。

 

  • PayPayポイント
  • au PAYギフトカード
  • QuoカードPay
  • FamiPayギフト

※検証日:2023年3月18日

 

各交換先の詳細は以下の通りです。

 

【えらべるPayのギフトポイント⇒PayPayポイント】

 

えらべるPayPayPayポイント

 

詳細情報
最低換金額 1円
交換レート 1ポイント=1円
交換単位 1~10,000P

 

PayPayポイントへの交換は、えらべるPay1ギフトポイント=PayPayポイント1円分より交換することが可能です。

 

 

ギフトポイントをPayPayポイントへ交換するには、PayPayアカウントとの連携が必要となります。

 

PayPayアプリのダウンロードがまだの方は、以下バナーからアプリダウンロード可能です。

 

iPhoneの方はこちらからアプリダウンロード↓

 

Androidの方はこちらからアプリダウンロード↓

 

PayPayアカウントは、携帯電話番号、パスワード、認証コード入力と最短1分で作成することができます♪

 

 

えらべるPayとPayPayアカウントを連携する方法は下の画像をご覧ください。

 

PayPayアカウント連携

 

アカウント連携はすぐに完了します。

 

 

【えらべるPayのギフトポイント⇒au PAYギフトカード】

 

えらべるPayauPAY

 

詳細情報
最低換金額 50円
交換レート 1ポイント=1円
交換単位 50円分

100円分

 

au PAYギフトカードへの交換は、えらべるPay50ギフトポイント=au PAYギフトカード50円分より交換することが可能です。

 

【えらべるPayのギフトポイント⇒QuoカードPay】

 

えらべるPayQuoカードPAY

 

詳細情報
最低換金額 50円
交換レート 1ポイント=1円
交換単位 50~10,000P

 

QuoカードPayへの交換は、えらべるPay50ギフトポイント=QuoカードPay50円分より交換することが可能です。

 

【えらべるPayのギフトポイント⇒FamiPayギフト】

 

えらべるPayFamiPay

 

詳細情報
最低換金額 1円
交換レート 1ポイント=1円
交換単位 1~10,000P

 

FamiPayギフトへの交換は、えらべるPay1ギフトポイント=FamiPayギフト1円分より交換することが可能です。

 

ギフトチケットを確認

ギフトポイントの交換申請を行うと、すぐにギフトチケットが表示されます。

 

ギフトチケット

 

えらべるPayギフトポイントからPayPayポイントへ交換する場合は、[PayPayにチャージする]⇒アカウント連携⇒PayPayへチャージ完了で、PayPayへ移動すると"gifteeからPayPayポイントが付与"されていることが確認できます。

 

デンえ
ギフトチケット交換後、PayPayアカウントに即時にPayPayポイントが加算されたよ!

 

 

交換した特典が分からなくなってしまった場合は、以下の手順で確認することができます。

 

確認手順

 

 

■交換した特典の確認方法

1.クラシルリワードで[特典]をタップ

2.上部にある[コインと交換した特典を使う]をタップ

3.保有している特典をタップ

4.[特典を使う]をタップ

5.えらべるPayで[ギフトを使う]をタップ

6.ギフトチケットをタップ

 

から、まだ交換していないギフトチケットがあれば交換することができます。

 

目次へ

今すぐ欲しいときに

今すぐ欲しい時に

 

"今すぐ欲しいときに手に入る、好きな交換先を複数選べる、少ない金額から交換可能"という特徴がある『えらべるPay』。

 

PayPayポイントへ必要なときに必要な分だけ交換できるので、PayPayユーザーとしては助かる交換先です。

 

目次へ


2023年、当サイトで最も推奨するのはモッピーです。
モッピーは、お小遣いサイトとして現在一番輝いていて、PCはもちろん、スマホ・タブレットで真価を発揮するお小遣いサイトです♪

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

※折角コメント頂いたのに表示できない理由

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

おすすめお小遣いサイト2023

当サイトで総数200以上のお小遣いサイト・アンケートサイト・お小遣いアプリ等様々なジャンルから危険性を検証し、最も安全、稼げると判断したお小遣いサイトランキング2023年バージョンです♪

おすすめお小遣いサイトランキング2023年

おすすめお小遣いサイトランキング2023へ

あいつ一人を超えるお小遣いサイト

モッピー(moppy)
クリックポイント、広告の還元率、紹介制度共に全て良く、確実に2023年においてもその猛威を奮っているだろう。

今後紹介制度を利用したりを考えると、登録しておくべき
スーパーお小遣いサイトです♪
クリックの効率が良すぎです♪

モッピー!お金がたまるポイントサイト

モッピーの危険性と評価・評判について

もう全部あいつ一人でいいんじゃないかなサイト

ポイントタウン
※当サイトからの特典で、登録時に350円相当のポイントを獲得できます!!
何と言っても楽天銀行の最低換金額が100円な所が特徴。

初換金する為のハードルが低く、更に当サイトのバナーから登録頂くと、登録=350円相当のポイントを獲得できいきなり換金可能です♪

大手GMOが本気を出して全てのサービスが水準以上の、もうこれだけでいいんじゃなかなと思わせられるお小遣いサイトです♪

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

ポイントタウンの危険性と評価について

広告利用・アプリインストール用お小遣いサイト

ポイントインカム

スマホ案件にも強く、常に改善傾向な上、運営会社の対応が丁寧なのが決め手です♪

ショッピング及び広告利用・アプリインストールをメインに利用するお小遣いサイトはこうでないとと思います♪

暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

ポイントインカムの稼ぎ方と評判について

身近に感じられるお小遣いサイト

アメフリ
お小遣いサイトとして成長してきているのもさることながら、これ程お小遣いサイト担当の方を身近に感じられるお小遣いサイトはアメフリです。
密かに登録情報はげん玉よりも少ないです♪
その気さくさは、頼み込めばメル友にでもなってくれんじゃないかという勢いです♪

アメフリ

アメフリの危険性と評価・評判について

若干のつぶやき
3/28:ネット検索していると、突然WindowsDifencerの警告が!!ってなって、よく見る詐欺表示だなぁ…と思っていたらまさかの全画面表示でページを閉じる事ができない!!この微妙な嫌がらせは思わず笑ってしまいましたね…!!私の場合、家に複数のPC端末がありますし、デュアルモニターなので隣の画面で検索すればまあわかりますが、そういった対処ができない場合はもう、ブチ切りするか…それが怖ければ、もしかしたら詐欺広告の誘導通りに、電話してしまうんじゃないかと思います。私も一瞬ページが閉じなかったから、ブチ切りしてやろうかと思いましたし、まあ最悪タスクマネージャーから…とか、Escキー押して見るとかで、なんとかなるだろう、最終的にはブチ切りの思考になりました。これって電話したら、電話代とられるの訳わからん超理論でビットコインを支払わされたり、個人情報を聞かれたりで良いことは一切ありませんので、実際にそれが出る前に知っていただきたいなぁと、記事を作ってみて感じました。
人気記事一覧
注目記事一覧
最近のコメント
プロフィール

プロフィール

デンジャーマン

デンジャーの化身

お小遣いサイトをなんでも検証します

デンジャーマンのプロフィール

アクセスカウンター
  • 19358476総閲覧数:
  • 3720今日の閲覧数:
  • 4016昨日の閲覧数:
  • 14現在オンライン中の人数:
  • 2013/10/25カウント開始日:
カテゴリー
お小遣いサイトの歩み