お小遣いサイトとは?仕組みについて

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » 初心者用お小遣いサイト利用ガイド » お小遣いサイトとは?仕組みについて

お小遣いサイトとは?仕組みについて

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


お小遣いサイト仕組み

 

利用者は登録料や年会費、利用料が一切かからないのに、

 

お小遣いサイトは何で会社が成り立っているのか?

 

どういった仕組みで我々ユーザーにポイントが支払われているのか?

 

お小遣いサイトについて知れば知るほど気になってくる部分だと思います。

 

 

ポイントタウン350円

 

 

お小遣いサイトって一見すると、上記のポイントタウンのバナーのような「登録するだけで350円貰えます!」のようなおトク感がある的な言葉が多く、運営側に何のメリットがあるのかが分かりにくいですよね。

 

こういった疑問を解決していくべく、今回このような初心者の方へ向けての記事を作成しました!!

 

 

この『お小遣いサイト(ポイントサイト)の仕組み』について理解していない場合、格闘ゲームの説明書を読まずに利用するようなもので、パンチやキック(クリックポイントや無料ゲームコンテンツ)等は直感的に利用できますが、普通は波動拳(広告利用)も厳しいと思います。

 

そこへきて仕組みの難しいもの(100%還元等)は、かのレイジングストームを説明書なしで放つ位の難しさです。

 

ポイント交換はポイント合算サイトを利用したりすると、かのブレイクスパイラルのような難しさです。

 

 

何が言いたいかというと、まずは仕組みをしっかりと理解し、お小遣いサイトがどんな仕組みで利用され、どんなビジネスで運営が成り立っているかを知っておきましょう、という事です!!

 

 

4つの知っておきたい専門用語

お小遣いサイトとは?の仕組みを知るためには、まずこれらの専門用語を理解しておくとスムーズに話が進みます。

 

ここさえ理解してしまえば、お小遣いサイトの「詐欺」「怪しい」という悪い噂についても間違いだという事が分かると思います。

 

    • 広告主(企業)
    • 広告代理店(ASP)
    • お小遣いサイト(ポイントサイト)
    • 利用者/ユーザー

 

この4つの関係性でお小遣いサイトという、正式名称で言えばポイントメディア事業が成り立っています。

 

広告主(企業)

絶好調な企業

 

広告主(企業)、もっと分かりやすい言葉で言うとスポンサーですね。

 

お小遣いサイトで代表的な広告主をあげるならば、楽天カードを取り扱っている楽天カード株式会社やU-NEXTを運営している株式会社U-NEXTなどです。

 

広告主は、後で説明する広告代理店(ASP)に広告を掲載して下さいと依頼し、広告代理店が広告を発行、その広告をお小遣いサイトや当サイトのようなブログなど多種多様な方々に広告(バナー/URL)を掲載してもらい、そのバナー/URL経由で広告主側のサイトへ移動し決められた成果対象となる条件を利用者がクリア(商品購入等)することで報酬(広告費)をお小遣いサイトや我々のようなブロガーに支払うことになります。

 

広告主が自社商品やサービスを広告代理店(ASP)に登録するメリットとして、成果対象となる条件を満たしたときのみ広告費を支払えばいいので費用を抑えることが出来る、そして多くの利用者がいるお小遣いサイトに広告を掲載してもらえれば多くの人に自社サービス・商品について知ってもらうことが出来るという宣伝効果も期待できます。

 

 

広告主はポイントメディア事業の頂点に君臨する存在です。

 

どういう事かというと、広告主はお金を払う立場でもあり、成果対象となる条件を満たしているかを判定する立場でもあります!

 

したがってポイントの還元率の高さや、お小遣いサイトの景気など、広告主が全てを握っています。

 

お客様は神様という言葉がありますが、広告主はお客様、つまり神様です。

 

例えば、無料会員登録で1件100円という広告費を提示した広告を広告主が出した場合、お小遣いサイト側は特別な単価をもらわない限りお小遣いサイト利用者に対し100円以上の報酬を支払う事はありません。

 

お小遣いサイトも企業ですので、広告主から頂いた広告費を頂かないと何のうまみもないので、広告費の一部をお小遣いサイト利用者へポイントとして還元しているという事になります。

 

広告代理店(ASP)

ネットショッピング

 

アフィリエイトサービスプロバイダの略で、簡単に言ってしまえばお小遣いサイトの無料会員登録やクレジットカード発行等の広告を取り扱っている会社です。

 

お小遣いサイト運営会社が独自に広告主と提携して広告を出すこともありますが、多くが広告代理店で取り扱っている広告を、広告代理店と提携してお小遣いサイト上に掲載しています。

 

 

広告代理店(ASP)にはアクセストレードA8netバリューコマース等複数あり、それぞれに提携している広告主があり、取り扱っている広告が違います。

 

広告代理店は広告を利用する企業(個人)を審査し、広告を掲載してもいいよという許可を出す所です。

 

広告主側にとっても、広告を出すという事に対してノウハウが無い場合、アフィリエイトプログラムを利用して簡単に広告を出すことができるようにしてくれるのもこの広告代理店(ASP)です。

 

アフィリエイトとは?

キーボードを打つ男性

 

お小遣いサイトの説明をする前に「そもそもアフィリエイトってなんなの?」という方に向けて簡単に説明したいと思います。

 

 

アフィリエイトとは、先程の広告代理店に登録されている広告を自分の持っているサイト・ブログ・ソーシャルメディア等に張り、自分のメディアから広告をクリックしてもらうと報酬が発生するというシステムです。

 

このアフィリエイトは、一連の流れからお小遣いサイトを取り除いた状態になります。

 

例を上げますと、私がこのサイトでお小遣いサイトを紹介せず、クレジットカード発行等の広告を紹介するのであれば、それは個人がアフィリエイトを行っている状態です。

 

その場合私が直接広告代理店(ASP)と提携し、当サイトを審査してもらった上、広告代理店からの承認が降りた場合のみ広告を発行する事ができます。

 

 

一例としてはバナーです。

 

当サイトの各所に貼ってあるバナーはお小遣いサイトから直接バナー広告を貼っているものも多いですが、お小遣いサイトに掲載されていない広告とかになると広告代理店に審査を受け、バナーを発行してもらう事になります。

 

アフィリエイトの方が稼げる事は事実ですが、ブログ/サイトを作成し、先程説明した広告代理店(ASP)と直接提携し、自サイトを審査してもらうことが必要であったりとハードルが高いです。

 

お小遣いサイト(ポイントサイト)

ネットでお金を稼ぐ

 

「お小遣いサイト(ポイントサイト)」という言葉を最近知った方にとって、気になる部分は、

 

お小遣いサイトとはなんなのか?

 

お小遣いサイトを利用するとどのようなメリットがあるのか?

 

だと思います。

 

 

お小遣いサイト(ポイントサイト)とは、広告主から広告費も貰って運営をしているポイントメディア事業になります。

 

お小遣いサイトの仕組みについての説明に関しては、ポイントインカムが非常に分かりやすいので引用させて頂いて説明したいと思います。

 

ポイントが貯まる仕組み

出典:ポイントインカム「ポイ活とは?おすすめの貯め方などを解説!」

 

 

お小遣いサイトが儲かる仕組みは、

  1. 自社サイトに提携先広告を掲載する
  2. ユーザーが掲載されている広告をお小遣いサイト経由で購入・利用する
  3. ユーザーの広告利用を広告主側で判定してもらい、条件を満たしていると判定されると広告費が支払われる
  4. 広告費の一部をユーザーにポイントとして還元する

 

 

この他にも、お小遣いサイト内の無料ゲームコンテンツのプレイ後に広告をタップすることで報酬を獲得出来る仕様にしたり、お小遣いサイト内にPR広告を掲載してタップしてもらったり、最近では終了傾向のある無料ゲームコンテンツもボタンを押すたびにお小遣いサイト側に広告収入が入っているものと思われます。

 

利用者にとっては「うざっ!!」と思う広告も、それも含めお小遣いサイトの利益となっているので、そういった広告に関しては気にしない事です。

 

 

あと、よく勘違いされている内容がこちら⇒「どうして非承認なの?」とお小遣いサイトを責める!

 

上記を読んで頂いた方であれば理解して頂けたと思いますが、あなたがお小遣いサイト経由で利用した広告の判定を行っているのは広告主です!

 

お小遣いサイトはあなたと広告主を繋ぐ役割をしているだけなので、「非承認にしてお小遣いサイトが利用者にポイント付与しないようにしている、詐欺だ!」というのは見当はずれなクレームだと言うことです。

 

この部分をしっかり理解した上でお小遣いサイト側へ問い合わせをすることが大切です。

 

利用者(ユーザー)

失敗しない始め方

 

続いて、我々ユーザーはお小遣いサイトを利用することで、どのようなメリットがあるのか?

 

お小遣いサイトに掲載されてある広告の成果対象の条件が「商品の購入」「月額サービスの登録」などであれば、お金の支払いが発生することになりますが、これらはお小遣いサイト関係なしに同じように購入や登録をするのであれば支払わないといけないお金になります。

 

通常は、そこで終了…ですよね?

 

しかし同じように購入や登録をしても、お小遣いサイトを経由するだけでポイントを貰うことができ、その貰ったポイントを貯めることで現金や電子マネー、ギフト券など自分の生活にあった特典へ交換することが可能。

 

このように、自分の生活で利用するお買い物やサービスへの登録などをお小遣いサイトと紐付けることでポイントを貯めることができるというメリットがあるのです!!

 

 

ただ、ポイント目当てで必要のないお買い物をしていては本末転倒なお小遣いサイトの利用方法になってしまうので、学生の方であればアプリゲームをプレイして遊びながらポイントを貯めたり、主婦の方であれば気になっていた商品をお得に試したり、ネットショッピングでのお買い物をお小遣いサイト経由にするだけでもポイントを貯めることが出来ます♪

 

SNSを見てお小遣いサイト(ポイントサイト)の存在を知った方の場合、SNSで情報発信しているお小遣いサイト上級者と同じペースでポイ活を頑張ろうとすると大変すぎて続かないので、まずはアプリをダウンロードしてみる、ネットショッピングを利用してみるといった感じで自分のペースで利用して、ポイント交換できるポイント数までは続けてみるという目標からはじめてみましょう。

 

ポイ活は続けることが難しいですが、続けることが出来れば自分の生活をガラっと変えることができる可能性があるので、まずは自分のペースで、慣れてきたらポイ活上級者のテクニックをマネしていろいろなことに挑戦していきましょう。

 

目次へ

お小遣いサイトの仕組み

お小遣いサイトの仕組みは、いわゆるアフィリエイトの中にお小遣いサイトが入る事で成り立っています。

図にするとこうなります。

 

よ~く見てよ~く読んで下さい。

 

お小遣いサイト仕組み図1

赤矢印の流れは、企業側のお金の流れ。

青矢印の流れは、私たちが広告利用した時のお金の流れです。

 

企業側が11000円広告費用を出したと仮定します。

企業は1000円のものを購入した場合、購入金額の2%を還元し、500人の方に20円の還元を行う事を想定しています。

 

まず企業がASPに1000円支払い、ASPは1000円で広告作成を請け負います。ASPは広告を作りお小遣いサイトやブロガーさんたちに広告を提供します。

お小遣いサイトやブロガーさんたちがその広告をサイトに表示します。

この時点で企業が支払った広告費用費用は10000円です。

 

お小遣いサイトはASPから提供された広告の還元率を2%から1%に落とし、自身のサイトに広告を表示させます。お小遣いサイトは多くの方々が利用されている為、多くの方々にその広告が1000円のものを購入すると1%還元で10円ポイント還元されるという事が広まります。

 

その広告をたまたまお小遣いサイトで見た私が広告を利用し、1000円のものを購入します。

この場合、お小遣いサイトで設定された還元率は1%還元ですので10円獲得します。

私→10円

 

残りの1%である10円は、お小遣いサイトの報酬です。

お小遣いサイト→10円

 

ここまでで企業が出した11000円に対し、

ASPが1000円、

お小遣いサイトが10円

私達が10円

 

合計1020円の広告料金が使用されています。

ここが10000円になるまでが、お小遣いサイトの広告が出ている期間となります

 

仮にですが、あと499人の方が1000円のものを購入した場合、広告側が出した10000円という予算を超える事になるので、ここでASPの広告掲載は終了します。

 

私を含めた500人の方は450人×10円で5000円

 

お小遣いサイトは500人×10円で5000円

 

企業側は1000円の商品が500人に売れたのですから50万円の売上-広告費の1万円で49万円の売上です。

 

こう見ると私達がお小遣いサイトに中抜きされているように見えますが、私たちはお小遣いサイトがなければそもそも1000円のものを購入した場合、2%分である20円が還元される事を知らないのです。

 

お小遣いサイトのお陰で広告を知ることができ、お小遣いサイトを経由する事により10円のポイント還元を受ける事ができます。

 

 

以上がお小遣いサイトの仕組みになります♪

 

お小遣いサイト流れ

ここまでの説明で分かっていだだけたと思うのですが、私達がお小遣いサイト経由で利用した広告の[承認・否認]の判断をしているのは、広告主(企業)です。

 

お小遣いサイトは、企業側の確認待ちとなり、結果が出るとASPを経由してお小遣いサイトへ連絡が入るという流れになります。

 

正しく利用したのに通帳に[判定中]と記載されない場合は、お小遣いサイト・ASP・企業と多数のサーバーを経由しているので、どこかでデータ通信が途中で途切れてしまった可能性があり、その原因は通信回線の影響もありますが、ユーザーが利用していた端末による影響の場合もあり、様々な事が原因となります。

 

 

お小遣いサイト側も広告主から広告費をもらって運営しています。

 

ですので、ユーザーが正しく広告利用したにも関わらずデータ通信が途中で途切れて通帳に反映されていないと、お小遣いサイト側も広告主からお金がもらえないので、保証制度のあるお小遣いサイトであればその点しっかりと確認してもらえます。

 

中には、お小遣いサイトに「広告利用したけどポイントが反映されていない」と問い合わせをしても、その問い合わせを受け付けてくれない広告主もいます。

 

楽天市場なんかもその一つですね。

 

楽天市場問い合わせ不可

 

ポイント獲得条件が記載されている場所に、問い合わせ不可だという記載が必ずあるので広告利用の際に確認してみてください。

 

目次へ

根っこは企業

ビル群

 

上記がお小遣いサイトの基本的な流れではありますが、いろいろ変則的なものも多々あり、例えばお小遣いサイトが広告主から直接受けている場合も十分あり得ます。

 

どのみち根っこは企業で、企業側が広告を発行しない限りは広告は発生しません。

 

これに対しアフィリエイトは、先程の図から、お小遣いサイトを省いた状態になります。

 

企業が広告を出さない限り、お小遣いサイトは運営が成り立ちません。

 

お小遣いサイトは宣伝によって成り立つ、企業を根っことする1つの宣伝業というビジネスです。

 

目次へ

 

広告掲載を控える場合もある

お小遣いサイトではお馴染みの「LOHACO」などが、新型コロナウイルスの影響により広告の掲載を控えていた時期もありました。

 

ハピタスで掲載されているお知らせなんですが、

 

重要なお知らせ

 

このように『【重要】提携ショップのお取り扱い一時停止について』という、コロナウイルスによる影響で企業として成立しない状態となってしまっていたようです。

 

 

一時停止状態となったLOHACO公式サイトを確認してみると、「新型コロナウイルスの影響による商品の品切れ及び、出荷状況に関するお詫び」が掲載されていました。

 

LOHACOにはコロナウイルスと関連する商品(マスク、手指消毒剤、トイレットペーパー等)があるため、注文数が1日の出荷量を大幅に上回ってしまっており、最短翌日配送を選択できない状態だったり、一部の商品では在庫切れが多く発生してしまっているという理由があるため、お小遣いサイトへの掲載を一時中断しているものと思われます。

 

多くの企業が品揃えやお届け体制が不十分な状況のままサービス提供を続けており、致し方ない状況ではありました。

 

 

企業に広告を掲載させてもらいユーザーにそのサービスを利用してもらうことで収入を得ている以上、LOHACOのような有名ショップが使えないということはお小遣いサイト側へのダメージも大きいと思います。

 

コロナウイルスによる問題がいつまで続くかは分かりませんし、またこのようなウイルスによる問題、または災害によって企業が機能しなくなる可能性はゼロではありません。

 

広告費が入らなくなったお小遣いサイトの還元率が減っていく…という状況までならないことを願うしかありません。

 

お小遣いサイトが必要なのか?

悩む女の人

 

これまでの記事を読んで頂いた方がおそらく疑問に思った事。

 

だったらアフィリエイトした方がいいよね?とも思うかもしれません。

 

なんでわざわざお小遣いサイトに中間マージンを払わないといけないの?確かにアフィリエイトした方が報酬額は上です。

 

ですがこのアフィリエイト広告を自分で登録し、自分自身で利用するという事、結構な手間です。

 

自分でクリックして商品購入がNGの場合もありますし、広告を貼る為にサイトを作らないといけない場合もあります。

 

アフィリエイト広告は宣伝してもらうという事が目的である為、宣伝するメディア(ブログ・Twitter等)があり、それが宣伝するメディアであるとASPに認められないといけません。

 

 

お小遣いサイトはそれらすべての課題をクリアして広告を出しています。その手間というものが最大のメリットです。

 

またお小遣いサイトもただ商品を購入するだけでは全く必要性を感じません。

 

ですので様々なキャンペーンやクリックポイント、時には利益よりも大きな還元率で私たちの利用意識を高めようとしています。

 

お小遣いサイト運営会社が広告主さんとのやりとりで特別な単価を頂いている場合もあります。

 

 

以下、あくまでも例えの話ですので真に受けないように。

 

仮に、お小遣いサイト運営が楽天に、山吹色のお菓子を献上し、お主も悪よのぅ的なやりとりがあり、楽天市場の広告が3%還元にして、2%を私達に、1%を運営会社の利益にする事も可能です。逆も然り。

 

ですのでお小遣いサイトを経由すると一概に損をするとは言えないです。

 

お小遣いサイトのPVは相当なもので、毎月数千万PVはあります。毎月数千万PV、つまりアクセスのある宣伝は企業にとっても魅力的です。

 

お小遣いサイトに掲載されている事自体が宣伝にもなりますので、そういう事があってもなんら不思議ではないと思います。

 

 

お小遣いサイトは、先程お小遣いサイトの仕組みあげた1%の報酬を積み重ねて会社の運営を行っている為、広告を利用してもらわないと報酬が発生しません。

 

だから広告が無くなったり広告主から提示される広告の単価が下がったりすると、お小遣いサイトは景気が悪くなったり、クリックポイントがいきなりなくなったりと改善・改悪を繰り返す状態になります。

 

ポイントサイト、お小遣いサイト運営会社の運命も、実際の社会と同じかもしれませんが、企業が根っこにあり、景気の善し悪しというのも企業が握っています。

 

目次へ

お小遣いサイトのマージンについて

お小遣いサイトのマージンについて、大体50%が基本と思われます。

 

ポイントインカムだったら60~80%還元していると明記され、大体半分程度がマージンになります。

 

運営状態により左右されますが、お小遣いサイト運営会社の営業さんが頑張ってASPでも2%の所を3%に交渉したり、キャンペーンで見てもらいたい広告のポイントを赤字になる覚悟で上げたりと、一概には言えません。

 

例えば紹介制度の報酬なんか、2ティア50%と書いてあると、確実に広告の還元率の50%以上の報酬を確保していなくてはなりませんでしたが、最近は紹介報酬対象外の広告の出現により、数値が一定化する事も無くなりました。

 

残りはお小遣いサイト側の企業努力に全てが委ねられています。

 

お小遣いサイトは、私達が利用した広告が本来100ある場合、概ね50位を自分たちの収入として、私達に50報酬として渡した額で成り立っています。

 

又、アメフリ(旧i2iポイント)のように、還元率を一時的に95%位にすることも稀にありますし、あるいは100%に加え、広告主と交渉して100%以上にしているという事もない訳ではありません。

 

だからこそGMOという大企業が運営するポイントタウンは還元率を高く設定できますし、交渉にも有利です。

 

ポイントサイトとして実績のあるモッピーなんかも、東証一部に上場しているような企業ですし、交渉する事も可能です。

 

逆に中小お小遣いサイトは交渉ができない、案件を掲載できない、あるいは還元率を低く設定せざるを得ないという所があります。

 

目次へ

 

お小遣いサイトが無料は当たり前

クレジットカード

 

これまででお小遣いサイトの仕組みは理解して頂けたでしょうか?

 

仕組みを理解して頂けた場合、お小遣いサイトを利用するのはどうやっても完全無料だという事がわかります。これは一般的に悪質と呼ばれるお小遣いサイトにおいても同様です。

 

少なくとも、私が当サイトに記載したお小遣いサイトの中で、登録する事で料金が発生した事は一度もありませんし、お小遣いサイト側にに料金を支払いお小遣いサイトを利用させてもらうという事はありませんでした。

 

 

 

現在のお小遣いサイトは、広告を利用して貰い、獲得できるポイントの中間マージンで成り立っている為、仕組み的に費用が発生する事はおかしいです。

 

だって意味が分かりませんよね?お小遣いサイトの仕組みから、会員登録が有料である理由など何かしら理由がなければ何の為に月額料金を払う必要があるのか説明できません。

 

費用が発生するケースは、お小遣いサイトを登録後、月額料金のサービス広告を利用したり、カード発行した後、年会費が発生する等の広告利用を行った先で料金が発生する場合というのは考えられます。

 

基本的にお小遣いサイトのリスクというのは登録情報だけで、登録しただけで料金が発生するというのは悪質なサイトだと思って下さい。

 

目次へ

 

まとめ

ポイント交換

 

以上がお小遣いサイトとは?仕組みについてです。これだけ分かっていればお小遣いサイトに対する基本的な概念・知識は十分です。

 

簡単にまとめるなら、お小遣いサイトは広告主が発行した広告を、自分自身に変わり提携してくる代わりに、手間代として中間マージンを頂くという事が仕組みです。

 

 

お小遣いサイトは、仕組みから考えても広告を利用してくれるユーザーを獲得できているかが全てであり、運営会社の景気に直結します。

 

よってお得なキャンペーンを維持できるサイトにおいて利益が上がっているという事が分かります。

 

利益が上がっていないとお得なキャンペーン自体できないし、還元率も下がってきます。

 

お小遣いサイトの仕組みとお小遣いサイトの景気は密接な関係にあります。

 

お小遣いサイトの景気が悪い時は、お小遣いサイトの仕組みが成り立っていない時、すなわち広告を利用されていない時となります。

 

つまり、お小遣いサイトの仕組みを理解して利用している場合、あるいはこれから利用する場合、お小遣いサイトがどういう状態であるかを予測することができます♪

 

 

▼ポイントサイト【Q&A】へ戻る▼

 

 

目次へ


2023年、当サイトで最も推奨するのはモッピーです。
モッピーは、お小遣いサイトとして現在一番輝いていて、PCはもちろん、スマホ・タブレットで真価を発揮するお小遣いサイトです♪

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

※折角コメント頂いたのに表示できない理由

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

おすすめお小遣いサイト2023

当サイトで総数200以上のお小遣いサイト・アンケートサイト・お小遣いアプリ等様々なジャンルから危険性を検証し、最も安全、稼げると判断したお小遣いサイトランキング2023年バージョンです♪

おすすめお小遣いサイトランキング2023年

おすすめお小遣いサイトランキング2023へ

あいつ一人を超えるお小遣いサイト

モッピー(moppy)
クリックポイント、広告の還元率、紹介制度共に全て良く、確実に2023年においてもその猛威を奮っているだろう。

今後紹介制度を利用したりを考えると、登録しておくべき
スーパーお小遣いサイトです♪
クリックの効率が良すぎです♪

モッピー!お金がたまるポイントサイト

モッピーの危険性と評価・評判について

もう全部あいつ一人でいいんじゃないかなサイト

ポイントタウン
※当サイトからの特典で、登録時に350円相当のポイントを獲得できます!!
何と言っても楽天銀行の最低換金額が100円な所が特徴。

初換金する為のハードルが低く、更に当サイトのバナーから登録頂くと、登録=350円相当のポイントを獲得できいきなり換金可能です♪

大手GMOが本気を出して全てのサービスが水準以上の、もうこれだけでいいんじゃなかなと思わせられるお小遣いサイトです♪

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

ポイントタウンの危険性と評価について

広告利用・アプリインストール用お小遣いサイト

ポイントインカム

スマホ案件にも強く、常に改善傾向な上、運営会社の対応が丁寧なのが決め手です♪

ショッピング及び広告利用・アプリインストールをメインに利用するお小遣いサイトはこうでないとと思います♪

暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

ポイントインカムの稼ぎ方と評判について

身近に感じられるお小遣いサイト

アメフリ
お小遣いサイトとして成長してきているのもさることながら、これ程お小遣いサイト担当の方を身近に感じられるお小遣いサイトはアメフリです。
密かに登録情報はげん玉よりも少ないです♪
その気さくさは、頼み込めばメル友にでもなってくれんじゃないかという勢いです♪

アメフリ

アメフリの危険性と評価・評判について

若干のつぶやき
3/28:ネット検索していると、突然WindowsDifencerの警告が!!ってなって、よく見る詐欺表示だなぁ…と思っていたらまさかの全画面表示でページを閉じる事ができない!!この微妙な嫌がらせは思わず笑ってしまいましたね…!!私の場合、家に複数のPC端末がありますし、デュアルモニターなので隣の画面で検索すればまあわかりますが、そういった対処ができない場合はもう、ブチ切りするか…それが怖ければ、もしかしたら詐欺広告の誘導通りに、電話してしまうんじゃないかと思います。私も一瞬ページが閉じなかったから、ブチ切りしてやろうかと思いましたし、まあ最悪タスクマネージャーから…とか、Escキー押して見るとかで、なんとかなるだろう、最終的にはブチ切りの思考になりました。これって電話したら、電話代とられるの訳わからん超理論でビットコインを支払わされたり、個人情報を聞かれたりで良いことは一切ありませんので、実際にそれが出る前に知っていただきたいなぁと、記事を作ってみて感じました。
人気記事一覧
注目記事一覧
最近のコメント
プロフィール

プロフィール

デンジャーマン

デンジャーの化身

お小遣いサイトをなんでも検証します

デンジャーマンのプロフィール

アクセスカウンター
  • 19362166総閲覧数:
  • 208今日の閲覧数:
  • 3408昨日の閲覧数:
  • 10現在オンライン中の人数:
  • 2013/10/25カウント開始日:
カテゴリー
お小遣いサイトの歩み