お小遣いサイト 危険 小遣い稼ぎ

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » お小遣いサイトへの特攻登録日記 » 

Uvoice(ユーボイス)の登録方法と退会方法を画像付きで徹底解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Uvoice登録方法

 

本記事は、「Uvoice(ユーボイス)」の登録方法と退会方法を画像付きで分かりやすく解説した記事です。

 

Uvoice(ユーボイス)は、アンケート回答でポイントをコツコツ貯めるだけでなく、行動データを提供することで、アプリを入れているだけで自動でポイントが貯まっていくポイ活アプリです。

 

アンケート回答と行動データ提供の両方で、

 

行動データ提供は行わずアンケート回答のみで、

 

アンケート回答は行わず行動データ提供のみで、

 

といった感じに自分に合ったポイントの稼ぎ方が選べます。

 

ポイントの貯まりやすさを重視するのであれば、行動データ提供+アンケート回答の両方のコンテンツを利用したほうが良いです。

 

2023年1月3日時点では、Google Playストアでのみアプリダウンロード可能です。

 

デンさん
Uvoice(ユーボイス)が収集するデータは個人が特定できない形で収集・活用させるから悪用されることはないぜ…

 

運営会社も身元がハッキリしてるし、標準レベルのセキュリティに対する取り組みも行っているぜ!

 

Uvoice(ユーボイス)の危険性や評判について詳しくは「Uvoice(ユーボイス)の危険性と評判、評価について」で解説しています。

 

Uvoice(ユーボイス)の登録方法

アプリ登録

 

Uvoice(ユーボイス)の登録方法・手順は以下の通りです。

iOS版のリリース情報

本記事へ辿り着かれた方の中には、現在Androidでしかアプリダウンロードできないと知り、残念な気持ちでiOS版がリリースされる日を待っているiPhoneの方もいらっしゃると思います。

 

しかし、運営会社HP・アプリHPでiOS版のリリース予定日についての告知を見つけることができませんでした(2023年1月時点)。

 

私の場合メインとなる端末はiPhoneですが、私は職業柄、iPhoneとAndroidを所持しているので問題ありませんでした。

 

アプリダウンロードしよう

まずは、Google PlayストアでUvoice(ユーボイス)アプリをダウンロードしましょう。

 

Google Play で手に入れよう
↑【Uvoice】無料インストールはコチラ

クーポンコード入力で300pt獲得【 zHnR4D65Ds 】

 

上記バナーから無料インストール可能です。

 

電話番号認証をしよう

Uvoice(ユーボイス)に登録するには、電話番号認証が必須となります。

 

voice電話番号認証

 

電話番号認証の手順は以下の通りです。

 

  1. [新規登録/ログインへ]をタップ
  2. 電話番号を入力し[SMSに認証コードを送る]をタップ
  3. 先程入力した電話番号宛に確認コードが届いているか確認
  4. 6桁の認証コードを入力し[確認]をタップ

 

続いて、スマホ利用情報の提供でポイントを貯める為には「ユーザー補助」の設定が必要です。

 

ユーザー補助をONにしよう

「ブラウザ閲覧データ」や「アプリ利用のデータ」を提供してポイントを貯めない場合は、以下の設定は必要ありません。

 

ユーザー設定1

 

1.[設定する]をタップ

2.モニター規約とプライバシーポリシーに[同意して次へ]をタップ

3.[設定する]をタップ

 

ユーザー設定2

 

4.[Uvoice]をタップ

5.「Uvoice」使用の[オンオフ]ボタンをタップ

6.[許可]をタップ

7.設定がオンになっているのを確認し戻る

8.[次へ]をタップ

9.登録完了

 

これで登録完了です、お疲れさまでした!!

 

Uvoice(ユーボイス)アプリの登録自体は電話番号認証のみで完了です。

 

デンえ
アンケート回答でポイントを稼ぐ場合は、アンケートページで「詳細情報」を登録するアンケートに回答する必要があるよ!

 

目次へ

アンケートの詳細情報を登録しよう

デンさん
アンケート回答でポイントを貯めない場合は、以下の詳細情報を登録する必要はないぜ

 

Uvoice(ユーボイス)アプリの登録が完了したら、アンケートページの1番上にある「詳細情報」を登録するアンケートに回答しましょう。

 

この詳細情報を登録するアンケートに未回答の場合、アンケートが配信されないのでアンケートで稼ぐ=詳細な個人情報の登録が必要です。

 

詳細情報は以下の通りです(全18問)。

 

  • 性別
  • 生年月日
  • 都道府県
  • 職業
  • 業種
  • 所属部署
  • 未既婚
  • 子供の有無
  • 同居人数
  • 同居人の続柄
  • 子供の性別・学齢
  • 居住形態
  • 自家用車
  • 世帯年収
  • 個人年収

 

この詳細情報を登録することで100pt貰うことができますが、 アンケートの性質上多くの情報を求められます。

 

目次へ

Uvoice(ユーボイス)の退会・解約方法

お小遣いサイト退会

 

Uvoice(ユーボイス)の登録方法・手順は以下の通りです。

 

退会・解約前の注意点

Uvoice(ユーボイス)の退会・解約で気をつける点は、

 

  • 全てのポイント失効
  • アカウント復元不可能

 

以上、2つです。

 

ポイントを所持している状態で退会をすると、全てのポイントが失効します。

 

そしてアカウントを復元することができない為、退会後に再登録をしてもポイント引継ぎなどは出来ず、また0ptから始めることになります。

 

それでも良いという方は退会手続きを進めましょう。

 

退会・解約手続きは簡単

Uvoice(ユーボイス)の退会は簡単で、アプリ左上にある[三]ボタン⇒[ヘルプ]⇒[退会について]⇒[こちら]から退会手続きを行うことができます。

 

[退会する]ボタンを押すと「退会完了」です。

 

この「Uvoice(ユーボイス)の危険性と評判、評価について」という記事内でも説明していますが、放置でも勝手にポイントが貯まっていく為、数カ月後にはこのアプリが何だったかすら忘れ上記方法で退会してしまうという危険性があります。

 

Uvoice(ユーボイス)は、最低換金額が100円と低く放置期間中に到達している可能性が非常に高いので、必ず換金できるか?を確認してから退会手続きを行うようにしてください。

 

デンさん
Amazonギフト券やPayPayポイントなどに交換できるからな…もし貯まっていたらもったいないぜ…

 

 

目次へ

個人的見解・まとめ

にゃー

 

アンケートを依頼する企業側としては、狙ったターゲット層に回答してもらうことで効率的な調査の実施を行うことができます。

 

そのためには年齢や性別、居住地や家族構成、職業、年収といった回答者の属性が必要になるので、アンケートで稼ぐとなるとどうしても入力する個人情報が多くなります。

 

いまからUvoice(ユーボイス)に登録される方は、稼ぎ方によって電話番号以外にも個人情報の入力が求められること、(※)アクセスしたウェブサイトのURL・起動したアプリのシステム管理上の名称などが収集されれることを理解したうえでアプリダウンロードしましょう。

※アクセスしたページの内容やIDやパスワードなどは取得されません

※個人が識別できない処理をしたうえで利用されるので安心です

 

 

Uvoice(ユーボイス)を退会・解約するという道を選ばれた方は、ポイントの貯まりにくさから「退会」を選ばれたのではないでしょうか。

 

行動データを提供した場合、1ヶ月200pt=20円、1年で240円相当もらうことができますが、これを「何もしなくても登録するだけで貰えた」と思えるか思えないかで、このアプリの価値が変わってきます。

 

ただUvoice(ユーボイス)の場合、この行動データでポイントを貯める以外にも「アンケート」で貯めるという手段も選択することができるので、もしもどちらか一方の利用で稼ぎにくさを感じる場合は行動データ提供+アンケート回答で稼ぐというのも一つの手段です。

 

それでも稼ぎにくさを感じるようであれば、アンケート配信数No.1のアンケートサイト「マクロミル」がおすすめです♪

 

 

Google Play で手に入れよう
↑【Uvoice】無料インストールはコチラ

クーポンコード入力で300pt獲得【 zHnR4D65Ds 】

 

目次へ

infoQの登録方法と退会方法を画像つきで徹底解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


登録方法と退会方法

 

 

本記事は、アンケートだけではなく、記事作成やテンタメ(商品お試し×アンケート)で稼ぐことができるinfoQの登録方法と退会方法についての記事です。

 

infoQは、同グループが運営するポイントタウンのポイントに交換できる事から、ポイントタウンのコンテンツの一部とも言え、なおかつinfoQだけでも毎月交換できる非常に良いアンケートサイトです。

 

アンケートサイトとしてのinfoQ、ポイントサイトのポイントタウン機能で二重に稼ぐ事ができます。

 

ポイントタウンはお小遣いサイトとしても最強ですが、infoQのポイントをポイントタウンへ交換することでinfoQで貯めたポイントを現金化するというハードルをグッと下げてくれますので、ポイントタウンとの同時登録をオススメします。

 

infoQ新規会員登録

こちらのバナーからinfoQに登録できます!!

 

 

infoQ登録前の注意点

infoQ登録前の注意点です。

 

基本的な事ですが、初めてアンケートサイトに登録される方もおられますので、しっかりと説明しておきます。

 

会社への連絡は必要ありません

infoQに限らず、全てのお小遣いサイト利用はお勤めの会社へ報告する等の必要はありません。

 

私もinfoQに登録していますが、会社へ報告している訳ではありません。

 

ただ「友達紹介制度」を利用して大きく稼いだ場合は、確定申告が必要になる可能性も出てきます。

 

サラリーマンの方であれば収入からその収入を得るための必要経費を差し引いた所得が年間20万円、主婦の方であれば38万円と、稼いだ金額に応じて確定申告が必要、確定申告を行った際は、住民税の変動により所得がばれてしまいますので"自分で納付"という所にチェックを入れる必要があります。

 

確定申告が必要な際"自分で納付"というキーワードを思い出して頂ければ幸いです。

 

デンえ
ちょっとしたポイント獲得程度なら確定申告は不要。

 

ただ、一定額を超えたら確定申告が必要になってくるよ。

 

フリーメールアドレスを活用しよう

infoQはアンケートの依頼メールが来るので、メールマガジン的には多い部類です。

 

第7条(退会)

当社は、会員に対して当社より約3日間、複数回配信を試みた上で電子メールの配信ができない場合(電子メールが配信不可となる場合)その会員に対して通知することなく退会処理を行う事が出来るものとします。

 

会員規約に記載があるように、infoQから届くアンケート協力依頼メール、サイトの運営上必要なニュース等を停止することができないので、フリーメールアドレスの取得は必須と言えます。

 

 

又、infoQではアンケート協力依頼メールを1日1通にまとめて配信する事が可能ですので、まとめてしまえば問題ありません♪

 

メールの受信設定方法は、[マイページ]⇒[アンケートメールの受信設定]⇒"メールは1日1回がいい"にチェックを入れ[設定する]で変更可能です。

 

デンえ
設定後、反映には数日かかる場合があるよ。

 

アンケートサイトは登録情報が多い

アンケートサイトはアンケートの性質上、個人情報を詳細に求められます。

 

ポイントサイトとかであれば詳細な住所・氏名まで求められる事は少ないのですが、アンケートサイトはアンケートの品質向上の為、詳細な住所・氏名まで求められる事が多いです。

 

個人情報が関連企業に送られるとかではなく、アンケートは複数登録によるなりすましが、アンケートの妥当性に影響を与えますので基本的に詳細情報を求められる事になります。

 

これはしょうがない。アンケートサイトを利用するにはどうしても…と思っていて下さい。

 

ですがinfoQの場合、アンケートサイトでは珍しく、詳細な住所や電話番号を必要としていませんので、アンケートサイトの登録情報としては非常に少ないアンケートサイトとなっています。

 

デンさん
infoQは、個人情報の保護に関して意識が高い企業だぜ!

 

依頼者である企業には、個人を特定する情報を除いた上で調査結果を届けているぜ!

 

infoQの危険性と安全性について詳しくは「infoQの危険性と評価・評判について」で解説しています。

 

目次へ

infoQの登録方法

infoQは、日本国内に住む義務教育を終えた15歳以上の方であれば登録(無料)することが可能です。

 

infoQの登録は当サイトからであれば、下のバナーを押すことでinfoQの無料会員登録画面に移動します。

 

infoQ新規会員登録

 

 

infoQの登録情報入力は以下の通りです。

 

infoQ新規登録画面

 

必須項目は以下の通り

  • 氏名(漢字)
  • 氏名(フリガナ)
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • パスワード
  • 生年月日
  • 性別
  • 郵便番号
  • 都道府県
  • 秘密の質問
  • 秘密の質問の答え

 

アンケートの性質上多くの情報を求められます。

 

 

生年月日と性別、秘密の質問に関しては自分では登録後は変更できませんのでご注意下さい。

 

どうしても変更が必要な場合は、問い合わせフォームから連絡し本人確認が必要となります。

 

 

最後に「モニター規約・プライバシーステートメントを見て同意する」にチェックを入れて下さい。

これは一応規約を見る必要があります。

 

入力が終わりましたら[登録する]ボタンを押し、登録情報、特に生年月日と性別、秘密の質問に間違いがなければ仮登録ボタンを押します。

 

 

infoQでは、2021年9月頃よりセキュリティ強化の一貫として新規会員登録や一部サービスの利用時に電話番号による認証が必要となりました。

 

新規登録画面の[登録する]ボタンを押すと、電話番号認証ページが表示されるので、表示されている認証用電話番号(050から始まる番号)に、先程infoQに登録した電話番号から発信します。

 

そうすると自動音声が流れ、画面が自動で切り替わると認証完了です。

 

家族でinfoQを利用する場合の注意点ですが、1つの電話番号を複数のアカウントで共有することは出来ないので、家族それぞれが異なる電話番号を登録する必要があります!!

 

電話番号認証完了後、infoQから入力したメールアドレス宛に"infoQ<support@infoq.jp>"から仮登録メールが届きます。

 

送られてきた仮登録メールの文中にあるURLをクリックします。

 

仮登録メール

 

↑このような感じのメールが届きます。

 

URLをクリックして、登録完了です!!

 

infoQより会員登録完了通知メールが届きます。

 

お疲れ様でした!!

 

目次へ

infoQの退会方法

infoQは退会できないアンケートサイトではなく、簡単に退会することができます!

 

infoQの退会方法ですが、PC版はトップページ下のフッターに退会リンクがあります。

 

infoQ退会リンク

 

分かりやすい場所にあります。

 

スマホ版も、トップページ下のフッターに退会リンクがあります。

 

スマホ版退会リンク

 

スマホ版も分かりやすい場所にあります。

 

念の為、退会ページへのリンクを記載しておきます。

 

外部リンク:infoQ退会リンク

 

退会リンクを押すと、以下のような退会手続きページが表示されます。

 

infoQ退会手続き

 

退会ページでは退会理由を選択の上、退会するボタンを押します。

 

注意点としては退会する=もう退会で後戻りできませんので、一番上にある確認事項ポイント交換中の退会を行わないようにしましょう。

 

  • 後日加算されるポイントはないか
  • ポイント交換申請は完了したか

をしっかり確認した上で退会するようにしましょう。

 

もしも、後日加算されるポイントがある!ポイント交換申請中!という状態でinfoQを退会した場合、申請中のポイントおよび保有ポイントが全て失効してしまうので注意してください!!

 

これで退会完了ですので、引き止めなどもない、非常に簡単な退会方法です♪

 

目次へ

記事作成も稼ぎやすい

 

infoQはアンケートサイトではありますが、記事作成でも稼ぐ事ができます。

 

登録情報も少なく、非常に簡単に登録できるため当記事も非常にシンプルです♪

 

infoQは冒頭でも説明しましたが、ポイントタウンとの連携で力を発揮しますが、単体でも稼げるアンケートサイトです♪

 

特にLINEポイントはその最低換金額の低さ(100円)から毎月換金する事が容易ですので、LINEポイント利用者とは非常に相性に良いサイトです♪

 

infoQ新規会員登録

 

ドットマネー(.money)の登録方法を画像付きで解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


ドットマネーの登録方法

 

今回は、ドットマネーの登録方法を画像付きで詳しくまとめた記事を作成しました。

 

ドットマネーは、大手お小遣いサイトから話題のポイ活アプリまで幅広くポイントをまとめることができる「最強」のポイント交換サイトして現在も進化し続けています。

 

お小遣いサイトでお小遣い稼ぎを行う場合ドットマネーの存在はとても重要となってきますので、ポイ活初心者の方にも分かりやすいようにしっかりと解説していきたいと思います。

 

 

ドットマネーの登録方法について

女性ファッション

 

交換手数料がかかる交換先を「交換手数料無料」に変身させてしまう、まるでマジックのような魅力的なサービスを提供するドットマネー。

 

お小遣いサイトやお小遣いアプリから、一度ドットマネーにポイントを移動するだけでOKなのでとっても手軽です。

 

せっかく貯めたポイントが交換手数料なんかで減ってしまうのは勿体ないですし、逆に増量キャンペーンでポイントを増やしてくれるドットマネーに登録したほうがおトクに決まっています!!

 

 

そんな魅力たっぷりなドットマネーですが、どうすれば交換できるようになるのか。

 

あまり知られていませんがドットマネーには、

 

  1. Ameba会員登録をしてドットマネー口座を開設
  2. お小遣いサイトのIDで作成したドットマネー口座を開設

 

という2つの始め方があります。

 

 

Amebaアカウントにて作成したドットマネー口座は、お小遣いサイトのIDで作成したバラバラな状態のドットマネー口座をひとつにまとめる事が出来るメイン口座といえるでしょう。

 

そしてお小遣いサイトのIDで作成したドットマネー口座は、Ameba会員登録をしなくても、お小遣いサイトのログイン情報を利用してドットマネー口座を作ることが出来るのでお手軽というメリットがあります。

 

個人的には、Amebaアカウントにて作成したドットマネー口座がひとつあれば十分だと思うので、貯めたポイントをドットマネーへ交換する際に勝手に【新規ドットマネー口座】が作成されてしまうトリマのようなサービスを利用する時だけ提携パートナーIDサービスを利用すると管理しやすいと思います。

 

Amebaアカウントで口座開設する

ドットマネーの登録方法を説明します。

 

↓下のバナーをクリックで、ドットマネーへ移動できます。

 

ドットマネー

 

ドットマネーにはバナーがないので手作りしちゃいました♪

 

 

1.[無料で新規登録・ログイン]をタップ

 

無料で新規登録

 

 

2.アカウントをお持ちでない方の[新規登録の方はこちら]をタップ

 

新規登録の方はこちら

 

 

3.必要事項を入力後、[登録メールを送信]をタップ

 

必要事項入力

 

このページの上記に「Ameba」のロゴがあることにお気づきでしょうか?

 

上記でも説明したように、ドットマネーは「Amebaサービス」の一部のためドットマネーを利用するためにはAmebaアカウントを作成する必要があるという事になります。

 

 

他のアカウントで始める

 

外部サービスを利用する事で、会員登録やログインがラクにできるというメリットもありますが、「アカウント乗っ取り」「個人情報漏洩」といった事故に繋がりかねないのでオススメしていません。

 

ドットマネーの会員登録時に「Twitter」を選択してみると、

 

アクセス許可Twitter

 

アカウント利用者しか行なえないはずの操作ができてしまう…これってめちゃめちゃ怖くないですか?

 

これがもし悪質なアプリの場合、不正なメッセージが友達に送信されたりといった「アカウント乗っ取り」被害に合う可能性がありますので、個人情報を渡してでも利用したいサービスなのか、信用できるアプリなのかをよく考えてから[認証]するようにしましょう。

 

 

今回は、メールアドレスを入力してAmebaに新規登録していきます。

 

    • メールアドレス
    • ユーザー名
    • パスワード
    • 生年月日
    • 性別

 

を入力します。

 

メールアドレスは、お小遣いサイト用フリーメールアドレス推奨です。

 

 

 

 

あなたの大切なポイントを預けるサービスになるので、他サービスと同じパスワードを登録することは絶対にやめておきましょう!!

 

ドットマネー専用のパスワードを作成することを推奨します。

 

また、生年月日は後で変更する事ができませんので、正確な情報を入力して下さい。

 

 

上記の情報を送信すると、入力したメールアドレスに、Amebaからメールが送られてきます。

 

私が利用しているのはGmailで、特に何も設定していなければメールが送られてこないなんて事はありませんでした。

 

Ameba本登録メール

 

URLをクリックして、本登録に進んでいきます。

 

というか、このURLをクリックすると本登録した事になり、ドットマネーを利用できるようになります♪

 

ログインし、ドットマネーを利用していきましょう♪

 

お小遣いサイトのIDで口座開設する

「よし、ポイントそこそこ貯まったしドットマネーにでも交換してみるか!」という状況になった時、上記で説明した「Ameba会員登録」をしなくても、お小遣いサイトのログイン情報を利用して【口座開設・ログイン・ポイント交換】を行うことができます。

 

ただし、会員IDを利用して交換できるお小遣いサイトには、

 

  • ポイントタウン
  • ちょびリッチ
  • ニフティポイントクラブ
  • ゲットマネー
  • colleee
  • チャンスイット
  • ポイニュー
  • PONEY

 

などに限定されています。

 

提携先IDサービス

 

 

ポイントタウンからドットマネーへポイント交換しようとした際に上記のような画面が表示された場合、大きく表示されている【ポイントタウンのIDで口座開設】を何気なくタップしてしまう可能性はゼロじゃないと思います!!

 

この場合、ポイントタウンからドットマネーへポイント交換をすると、ポイントタウンのログイン情報と紐付けされた新規ドットマネー口座に振り込まれる事になるので、既にAmebaアカウントにてドットマネー口座を持っていたという方は、「ポイントタウンのIDで作成した口座」と「Amebaアカウントで作成した口座」のID連携が必要になります。

 

この手続きを行うことで、バラバラのポイントを一つにまとめる事が出来るというメリットだけでなく、ポイントタウンのIDで作成した口座とAmebaアカウントで作成した口座を連携しないでバラバラの状態で利用すると同じ交換先アカウントには交換することが出来ないというデメリットを解消することが出来ます。

 

例えば、Amebaアカウントのドットマネー口座でdポイントへ交換した事がある場合、ポイントタウンIDのドットマネー口座ではその時と同じdアカウントへ交換することが出来ません。

 

その問題を解消するために「ID連携」というものが存在します。

 

ドットマネー口座番号とは?

ドットマネーに登録が完了した後、これだけは覚えておいてもらいたいのが「ドットマネー口座番号」です。

 

今後お小遣いサイトで貯めたポイントをドットマネーへ交換するのであれば、このドットマネー口座番号が必要になってきます。

 

ドットマネー口座番号は、ドットマネー通帳の中に記載されていますので、ドットマネー口座番号はここにある!!というのだけは覚えておきましょう。

 

ドットマネー口座番号場所

 

 

 

この2つのお小遣いサイトに関しては、ドットマネーへのポイント交換画面でまさにこの「ドットマネー口座番号」を入力する必要があるので、なにそれ⁉とならないようにしましょう。

 

ドットマネーの再登録は可能?

「ドットマネーに1度登録した事あるけど理由があって退会した」という方が、もう一度ドットマネーを利用したいと思った場合、再登録することは果たして可能なのでしょうか⁉

 

そもそもドットマネーだけの退会というものはなく、ドットマネーはAmebaサービスの一部のためAmebaアカウント自体を退会する必要があります。

 

Amebaアカウントを退会することで【ドットマネーアカウントにもログイン出来なくなる=ドットマネー退会した】という事になるわけです。

 

 

気になる「ドットマネーは再登録可能なのか?」ですが、現在ドットマネーへ問い合わせ中ですので少々お待ちください!!

 

問い合わせ内容としては、

 

  • そもそも再登録は可能なのか?
  • 以前と同じメールアドレスで再登録は可能?
  • 以前と同じ電話番号で再登録は可能?
  • 退会後、どのくらいの期間で再登録できるようになる?
  • その他、注意点

 

このような質問をしていますので、再登録についての疑問はすべて解決できるものと思います。

 

前回はここで終わっていましたが、問い合わせした翌日にはドットマネーから返信が届いたので「再登録」について詳しく解説していきたいと思います。

 

再登録は可能なの?

そもそもこの部分がNGであれば、ここで話は終了…。

 

ですが、安心して下さい!!ドットマネーは「再登録」可能です!!

 

前回と同じメールアドレス・携帯電話番号で登録可能?

ここも気になる部分だと思います。

 

【ドットマネーに再登録する=Amebaアカウントを再度作る】という作業になるので、もしかするとポイントタウンのように"同じ電話番号では再登録できない"や、ポイントインカムのように"以前ご利用のメールアドレス・電話番号はセキュリティの観点上、退会後3か月以内は再登録できない"という可能性もあるなと思い、前回と同じメールアドレス・電話番号での再登録は可能なのかを質問してみました。

 

特に電話番号は、ドットマネーから現金・ギフト券などに交換する際本人確認のため登録する必要がある重要な部分だと思うので、電話番号で再登録はもしかしたら出来ないかもしれない…と予想していたのですが、

 

結果は、

 

前回ご利用いただいた電話番号・メールアドレスを使用することは可能となっております。

 

という事でした。

 

退会後、どのくらいの期間再登録できない?

ハピタスの利用規約には"当サイト退会後でも弊社が定める一定の期間を経過するまでは新規にアカウントを取得することはできないものとします"と記載されてあったり、ECナビの利用規約には"過去に退会歴のある申込者が、当該退会日から起算し当社所定の期間を経過していない時点において申込を行った場合再登録を拒否することがある"と記載されている為、Amebaアカウントを退会後どのくらいの期間で再登録可能になるのかを質問してみました。

 

結果は、

 

Amebaアカウントの退会手続きが正常に完了後から24時間後以降に再登録を頂くとスムーズに登録を行うことが可能となっております。

 

という事でした。

 

再登録の注意点

Amebaアカウントを退会するという事は、

 

  • マネーの利用停止
  • 個人情報の無効化
  • 交換先情報の連携解除
  • ドットマネー口座番号の無効化
  • ドットマネーアカウントにアクセスできない
  • 所持していたマネーは利用できなくなる

 

と、すべてのドットマネー機能が利用出来なくなるという事を意味します。

 

 

その為、前回と同じメールアドレス・電話番号で再登録したからといって退会したAmebaアカウントを復旧してもらう事は出来ないので、退会をする場合は上記注意点を理解した上で行うようにして下さい!!

 

まとめ

離れる

 

ドットマネーの登録は、アメーバIDを登録するだけ、ログイン情報で口座開設するだけ、そしてドットマネー口座番号の位置さえ分かれば簡単なものです♪

 

2021年のドットマネーは、お小遣いサイトからドットマネーに交換すると1~10%増量のキャンペーンがあったりしますので非常にお得です♪

 

ただし、増量分のマネーは交換期日が非常に短いので、貰ったらすぐに換金という所は覚えておきましょう♪

 

 

あなたの大切なポイントを交換手数料というムダから守ってくれ、増量キャンペーンでお小遣いまでくれる魅力的なドットマネーですが、ポイントサイトからドットマネーへポイント交換する時、注意するポイントがいくつかあるので知っておいたほうがいいですよ♪

 

▼おすすめ記事▼

 

ちょびリッチの登録方法を画像つきで徹底解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


ちょびリッチ会員登録方法

ちょびリッチの登録方法を、画像付きで詳しく説明した記事です。

 

登録は無料!めちゃ簡単な登録を済ませるだけで[無料で稼げるコンテンツ]も利用可能です。

 

余談ですが、どう見ても…

どっちが先か…とい言いたくなる程のクオリティ。

 

ちょびリッチマスコット

お財布くん

種族的に一緒ですよね。

 

なんぼ違ったとしても、チンパンジーとオラウータン位の違いではないでしょうか?

 

そしてどっちが先か…

 

何で危ない橋を選択するのか、意味が分かりません。

 

あんまりにあんまりなので今度ページをまとめてやろうと思っています♪

 

ちょびリッチ登録前の確認点

会社への連絡は必要ありません

ちょびリッチの利用は、お勤めの会社へ報告する等の事は必要ありません。

 

私もちょびリッチに登録していますが、会社へ報告している訳ではありません。

 

最近のちょびリッチは紹介制度が強力になってきたので、もしかすると確定申告を行う必要がある月20万円に到達する可能性も出てきます。

 

特に友達紹介爆弾キャンペーンに上位ランクインすると、1撃で20万円を超える場合もあります。

 

その場合、確定申告を行うと住民税の金額で会社に副業を行っている可能性がありますので、しっかりと"普通徴収(自分で納付)にチェックを入れる必要があります。

 

少なくとも私は、平成29年度確定申告においてはこの処置でOKでした♪

フリーメールアドレス

メールアドレス

ちょびリッチのメールマガジンは1日1通程度で、そこまで多い訳ではありませんが、今後の変動も考えられますのでお小遣いサイト用のフリーメールアドレス取得をオススメします。

 

 

個人的にはGmailがオススメです。

500ポイントを獲得しよう!

友達紹介ポイントプレゼント

 

まず注意点としてこの特典は直接「ちょびリッチ」と検索し会員登録を行った場合は対象外となってしまいます。

 

当サイトからの登録であれば、下記紹介バナー経由で登録し、登録月の月末までに1ポイント以上獲得で500ポイントがもらえちゃいます!

 

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

ちょびリッチの登録方法

…の前にちょっと気になったのが、運営会社の名前が株式会社ちょびリッチというギリギリも得意だけど直球もイケルぜ!!という名前。

 

決して馬鹿にしている訳ではありませんが!!

電話がかかってきた時なんか

「ちょびリッチの●●です~」とかなるんかな…

 

クレームとかあったら

「やべーよちょびリッチの●●さん、ちょびっと怒ってるよ…」

 

とか、ちょびっと緊迫感に欠けそうです。

いいかげん話を戻して、ちょびリッチに登録。

 

ちょびリッチの年齢制限は12歳以上で、未成年者の場合は法定代理人(保護者)の同意が必要で、登録=法定代理人の同意を得たものとなります。

 

グレーゾーンではありますが、12歳以上であれば利用できるという事ですね。

 

当サイトからであれば、以下のバナーをクリックします。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

トップクラスのお小遣いサイトになったちょびリッチ!!

 

現在、会員登録者数が約330万人超えになっています。

 

ちょびリッチはユーザーの要望をベストな形で実現していく【ユーザー第一主義】だという記事を読んだ事がありますが、このよりよいサービスを提供していくという考えが、急成長につながったのでしょう。

 

このちょびっとどころではない、成長を見せているちょびリッチの無料会員登録の方法についてご紹介します。

 

ちょびリッチの登録は、

1.メールアドレス入力

2.メールアドレス確認

3.届いたメール内のURLをクリック

3.必要事項入力

4.登録完了

の順に進んでいきます。

メールアドレス入力

まずは、ちょびリッチで利用するメールアドレスを入力します。

 

ちょびリッチメールアドレス入力

 

注意点で少し触れましたが、メールマガジンが気になる方はお小遣いサイト用フリーメールアドレスを用意しましょう。

 

 

メールアドレス確認

メールアドレスを入力すると確認画面が表示され、ちょびリッチからメールが届きます。

 

送られてこない場合はメールアドレスを確認、ドメイン指定受信にを許可する設定を行いましょう。

 

ちょびリッチかは、以下のようなメールが送られてきます。

 

仮登録メール題

 

 

メール内のURLをクリックして、必要事項の入力に進んでいきます。

 

ちょびリッチ仮登録メールURL

必要事項入力

今更ですが、このページ以外も全てですが、このページにはSSLが使用されていますので、通信間の心配は入りません♪

 

2019年2月時点で、ちょびリッチの登録に必要な必要事項は、

  • メールアドレス
  • ニックネーム
  • パスワード
  • お名前
  • フリガナ
  • 生年月日
  • 性別
  • 都道府県

に加え、電話認証が必要です。

 

登録時必要事項入力

 

ちょびリッチでは、第三者がなりすまししにくいプロパイダや携帯電話会社などのメールアドレスでの登録を推奨していますが、フリーメールアドレスでも登録することは可能です。フリーメールアドレスを利用する際はGmailなどのセキュリティを強化しましょう。

 

ニックネームは、一般公開されますので、自分自身のお名前や、メールアドレスは控えて下さい。

 

パスワードは、半角英数字6~20文字以内で利用します。英数字を組み合わせたパスワードにしましょう。

 

生年月日はポイント交換時に必要な項目で、後で変更する事ができませんので、適当に入力すると痛い目をみるのでやめておきましょう。

 

年齢制限は12歳未満は登録不可で、20歳未満は保護者の同意が必要です。

 

住所は県までですので、個人を特定するには至りません。

 

最後に電話認証、まあこの電話認証が一番気になる所ですね。

 

電話認証は、「携帯電話・固定電話」が対象で、IP電話(050)・国際番号(+記号)は不可となります。

 

ハイフンは除き、数字のみの入力です。

 

電話番号は不正防止に利用するもので、悪用されるものではありません。

 

入力が終わったら次の画面に進みます。

 

確認画面で確認後、登録するボタンを押します。

 

最後に電話番号認証です。

 

ちょびリッチ電話認証

 

ちょびリッチから指定された番号に、有効期限以内に電話をかけます。

 

有効期限は数分ですので、早めに電話をかける必要があります。

 

電話をかけると、画面が切り替わり登録が完了します。

 

通話はコールのみで、通話料はかかりませんのでご安心下さい♪

 

最後に1つ注意点ですが、ちょびリッチは結構長い間、メールアドレスでログインを停止し、会員番号でログインする事になっています。

 

ログイン会員番号

 

ですので、ちょびリッチをどのメールアドレスで登録したか分からないのは致命的となります。

 

会員番号は登録完了メールやメールマガジンに記載されている為、メールマガジンが受信できる=会員番号が簡単に分かるという事になります。

 

ですので登録したメールアドレスは忘れないようにする、メルマガ受信停止設定を行っている事も考えると、ちょびリッチの会員登録完了メールは保管しておいて下さい。

 

ちょびリッチ会員登録完了メール

 

 アカウントの登録情報が少ない

各お小遣いサイトへ登録する際に、どれくらいの情報を入力しないといけないかを調べてみました。

 

・【げん玉】メールアドレス・パスワード・ニックネーム・生年月日

 

・【モッピー】メールアドレス・パスワード・ニックネーム・生年月日・性別・都道府県・未既婚

 

・【ポイントタウン】メールアドレス・パスワード・ニックネーム・生年月日・性別・都道府県・郵便番号

 

・【ECナビ】メールアドレス・パスワード・ニックネーム・生年月日・性別・郵便番号・名前

 

・【ポイントインカム】メールアドレス・パスワード・ニックネーム・生年月日・性別・都道府県

 

・【ライフメディア】メールアドレス・パスワード・生年月日・性別・配偶者・職業・郵便番号・名前

 

ちょびリッチの不正行為への取り組みが記載されているページに、

 

「初めての方にも気軽に弊社サービスをご利用していただけるようアカウント登録につきましてはきわめて簡素な情報のみをご申請いただき、厳正な本人確認などは行っておりません。」

 

という一文があったので他お小遣いサイトと比較してみましたが結果、ちょびリッチへ登録する際の登録情報が少ないわけではなく、お小遣いサイトではアンケートサイトのような膨大な量の情報を登録する必要がないという事が分かりました。

 

げん玉の登録情報の少なさには敵いませんが、住所を特定するほどの登録はありませんし、プライバシーマークよりも手間がかかる「TRUSTe」という個人情報保護法よりも高い水準で個人情報を管理するプログラムを取得していますので、しっかりと個人情報を保護してくれるお小遣いサイトですので、安心して登録する事ができます。

スマホ版ちょびリッチ登録

PC版ちょびリッチで会員登録した方は、その際に獲得した会員番号とパスワードでスマホ版も利用する事ができますので、間違えてPC版とスマホ版の2つに登録しないようにしてくださいね、重複登録となり強制退会の対象となってしまいますので…。

 

スマホでの登録というのはPC版と統一された為、若干ページのレイアウトが違うだけで同じです。

 

となれば、お使いのスマホで、キャリアメールアドレスを利用するよりも、フリーメールアドレスを取得してスマホに設定した方が、ちょびリッチから来るメールを仕分けできるのでオススメします♪

 

退会後の再登録の場合

退会後の30日間は不正防止として情報が保管されている為、30日を経過しないと同じメールアドレス・電話番号で登録する事ができません。

 

30日経過しているはずなのに再登録できない…

 

このような場合は、

 

  • 前回の退会が完了していない可能性があるので、一度ログインしてみてください。
  • ログインできない場合は、ちょびリッチの問い合わせから[退会日][登録メールアドレス]などの必要事項を添えて連絡しましょう。

登録が終わったら

登録が完了して、いよいよちょびリッチの利用開始です♪

ちょびリッチは毎日利用して稼げるゲームの他、色々クリックで貯めるコンテンツが豊富です。

 

アンケートやモニターなどもあり、げん玉やポイントタウンのようなポイントポータル系お小遣いサイトに近いです♪

 

2ポイント=1円のお小遣いサイトで、継続利用すれば換金に到達できます♪

 

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

トップクラスのお小遣いサイトになったちょびリッチ!!

 

リアルペイ(RealPay)の登録方法と退会方法を解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


リアルペイ登録と退会

 

リアルペイ(RealPay)の登録方法及び退会方法を、画像つきで詳しく解説した記事です。

 

リアルペイ(RealPay)を登録及び退会について調べる方は、"げん玉"が大部分、そして"リアルワールド-暮らすこと"を登録・退会するが多いと思います。

 

登録については、"げん玉""リアルワールド-暮らすこと"のいずれかで換金額に到達する事で貰える手数料無料チケットは、全てのポイント交換に手数料がかかるリアルペイ(RealPay)においては必須と言えます。

 

 

退会については、上記2サイトを利用しなくなったんだなぁ…というのが大部分でしょうけど、今後リアルペイ(RealPay)は様々なポイント交換先を増やし、ポイント合算サイト以外の用途も増える為、退会…というのは単純にげん玉やリアルワールド-暮らすことを使わなくなった以外にも考える事が出てくる事が予想されます。

 

リアルペイ(RealPay)は、げん玉を運営する企業のポイント合算サイトですので、げん玉とリアルワールド-暮らすこと2サイトとは密接な関係になります。

リアルペイ(RealPay)登録の注意点

フリーメールアドレス

リアルペイ(RealPay)はポイント合算サイトですので、必ずしもお小遣いサイト用フリーメールアドレスで登録する事が必要である訳ではありません。

 

むしろ、ポイント交換のお知らせが届くのは、プライベートなアドレスな方が良いかもしれません。

 

それでも、ポイント合算サイト用フリーメールアドレスという利用方法もありますので、下記のリンクに沿ってフリーメールアドレスを取得して利用する事も考えて下さい。

 

年齢制限をよく確認

リアルペイ(RealPay)の年齢制限は以下の通り。

 

日本国内に居住する満16歳以上の個人。但し、その個人が16歳以上であっても未成年者等の制限行為能力者である場合は、法定代理人等の同意が必要となります。

 

ですので、各お小遣いサイトの年齢制限を確認しておいて下さい。

 

げん玉やリアルワールドの年齢制限は、リアルペイ(RealPay)と同じです。

 

ただ、他提携サイトにおいては、仮に"13歳から利用可能"とかだったら、そのサイトの年齢制限は満たしていますがリアルペイ(RealPay)の年齢制限を満たさないなんて事も考えられますので注意しましょう。

登録情報は多い

げん玉やリアルワールド-暮らすことにおいては、登録情報は少ないですが、リアルペイ(RealPay)の登録情報は詳細な個人情報を入力する必要があります。

 

ポイントをお金に交換する所ですので、本人確認や不正防止等の理由でこうなっていて、これは他のポイント合算サイトにおいても同様の事です。

 

唯一、ドットマネーだけは詳細情報を必要としませんが…

 

リアルペイ(RealPay)登録

リアルペイ(RealPay)の登録は、当サイトからであれば以下のリンクをクリックします。

 

 

リンクをクリックするとリアルペイ(RealPay)のサイトへ飛び、会員登録のお手続きページが表示されます。

 

リアルペイ(RealPay)会員登録ページ

 

個人情報に関する規約に同意し、次へ進んでいきます。

 

次へを開くと、登録情報の入力ページに移動します。

 

リアルペイ(RealPay)登録情報

 

リアルペイ(RealPay)に必要な登録情報は以下の通り。

  • メールアドレス
  • パスワード
  • お名前(フリガナ)
  • 生年月日
  • 郵便番号
  • 住所(詳細まで)
  • 性別

 

メールアドレスは、PC版においてはPCメールアドレスですが、スマホサイトから登録すると携帯メールアドレスも利用する事は可能です。

 

パスワードは、運営側の推奨としてはリアルワールドサービス(げん玉やリアルワールド-暮らすこと)のみで使用するパスワードを設定との事です。

 

そしてリアルペイ(RealPay)の利用規約に同意し、次へに進んでいきます。

 

次のページは確認画面ですので、入力に間違いがないかを確認後、仮登録を行うボタンを押します。

 

ボタンを押すと、先程登録情報で入力したメールアドレスに、【PointExchange】仮登録のお知らせというメールが届きます。

 

リアルペイ(RealPay)仮登録メール

 

メール内のURLをクリックして本登録が完了します♪

リアルペイ(RealPay)退会

リアルペイ(RealPay)退会の退会は、以下のリンクから退会手続きを行う事ができます。

 

 

退会の注意点は以下の通り。

 

退会から90日は再登録できない

 

リアルペイ(RealPay)の再利用は90日かかります。

 

さらに重複利用を防止するため、前回利用した金融機関口座や携帯電話等は、新規会員登録をした場合でも登録ができません。

 

…この表記を他サイトでも見かけますが、個人情報抹消していないのね…と思いますよ…

 

ポイントは抹消される

 

リアルペイ(RealPay)の退会手続きが完了すると同時に、今まで貯めていたポイントは破棄されます。

 

という事ですので、リアルペイ(RealPay)で交換申請中の退会はポイントが破棄されてしまいます。

 

必ず、もう利用用途がないか?提携サイトのポイントが貯まっていないか?というのを確認して退会して下さい。

 

 利用規約違反や再登録は損害賠償を求められる可能性がある

 

まあこれは違反したら最悪こうなるよという表記ですので、違反しないようにしましょう。

個人的見解

リアルペイ(RealPay)はげん玉に始まり、げん玉に終わると思うんですよね。

 

げん玉やリアルワールド-暮らすことを利用するからリアルペイ(RealPay)に登録するのであって、げん玉を登録しないのであればリアルペイ(RealPay)に登録する事は少ないでしょう。

 

登録する際に注意するのは主に年齢制限ですね。

 

年齢制限だけはしっかりと把握しておきましょう。

 

フルーツメールの登録方法を画像付きで解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


フルーツメールの登録方法を、PC・スマホ版に分けて画像付きで詳しく検証した記事です。

 

そんなに難しいものではなく、数分で終了するものです。

登録前の確認点

会社への連絡は必要ありません

フルーツメールに登録したからと言って、お勤めの会社や学校に連絡する必要は全くありません。

 

ただ、確定申告に必要な金額だけポイントを稼いだ場合は、確定申告が必要となってきます(目安:20万円)

 

稼いだ場合、住民税が変わってきますので、確定申告の際、自分で納付にチェックを入れましょう。

フリーメールアドレスを用意しましょう

フルーツメールは1日平均2~5通と、それなりにメールマガジンが来るお小遣いサイトです。

 

お小遣いサイト用フリーメールアドレスを用意し、そのアドレスで登録する事をオススメします。

 

PCでも、スマホでも、タブレットであっても…です。

 

年齢制限を確認

フルーツメールに登録する為の年齢制限というのはありませんが、未成年者(18歳未満)の場合、賞品を受け取る際に注意点があります。

 

15歳未満の会員の方が賞品の受け取りをご希望される場合、保護者の同意が必要です。
弊社規定の書面に、保護者の同意する旨の署名・捺印を頂き、弊社までお送り下さい。
18歳未満の会員の方で、100万円相当以上の賞品の受け取りをご希望される場合、保護者の同意が必要です。
弊社規定の書面に、保護者の同意する旨の署名・捺印を頂き、弊社までお送り下さい。
対象年齢は、当選確定の日時を基準としています。

 

これらはいずれも、保護者の同意が必要ですのでその場合、保護者に同意を得て下さい。

フルーツメールの登録方法(PC)

フルーツメールの登録は、当サイトからであれば以下のバナーをクリックします。

 

フルーツメール

手数料さえ控えめならば…

 

バナーをクリックすると、まるで懸賞サイトのような雰囲気のLPページに飛びます。

 

懸賞要素もありますが、フルーツメールはお小遣いサイトとしての色が強いです。

 

フルーツメールLPページ

 

ページ内にある、無料会員登録をするから進んできます。

 

フルーツメールでは、メールアドレス入力、メール内URLクリック、登録情報を入力、そして会員登録が完了します。

メールアドレス入力

フルーツメールメールアドレス入力

 

フルーツメール(PC)では、携帯メールアドレスでの登録は不可になっています。

 

ですので、お小遣いサイト用フリーメールアドレスを用意して、フルーツメールに登録する事になります。

 

 

利用規約や個人情報の取扱いについて、気になる方は一読しておいてください。

 

メールアドレスを入力し、利用規約に同意してメールを送信します。

メール内URLクリック

先程入力したメールアドレスに、フルーツメールからメールが届きます。

 

私が利用しているメールはGmailですが、メールが迷惑メールに入るような事はなく普通に受信されます。

 

フルーツメールからのメール

 

メールは「r-fruit@ibridge.co.jp」という所から送られてきます。

 

フルーツメール URLクリック

 

 

メールの有効期限は24時間ですので、それまでにはURLをクリックする必要があります。

 

もし24時間を過ぎた場合は、再びメールアドレス入力からになります。

 

URLをクリックして、会員情報の入力に進んでいきます。

 

会員情報の入力

フルーツメール会員情報の入力

 

 

フルーツメールの登録情報は以下の通り。

  • お名前(全角)
  • ふりがな(全角)
  • ニックネーム
  • 生年月日
  • 性別
  • 郵便番号
  • 都道府県
  • 未結婚
  • 職業
  • 主に利用するパソコンの場所
  • 主に利用するパソコンのOS
  • パスワード
  • 紹介者ID

です。

 

生年月日は、登録後の変更不可ですし、ポイント交換や本人確認の為非常に重要な項目ですので入力間違いがないよう気をつけて下さい。

 

郵便番号が必要ですので、地区位までの情報はフルーツメールに提供している事になります。

 

主に利用するパソコンの場所・OSはまあ普通に、自宅と会社とか、大体Windowsでしょうね…

 

パスワードは半角英数字4~8文字ですので、8文字以上は利用できません。

 

最後の紹介者IDですが、これはバナーを経由した場合、バナーを生成した方のIDが自動的に入力されています。

 

普通に入力されていたらちょっと怪しさを感じますが、普通にただのIDです。

 

登録情報の入力がすみましたら、登録情報を確認するボタンを押します。

 

誤りがないか確認し、登録するボタンを押して登録完了です♪

フルーツメール登録(スマホ)

2013年にフルーツメールのスマホ版「ポケットフルーツ」として登場!2017年5月に現在の「ポケフル」としてサイトリニューアルされました。

 

以前は、フルーツメールのIDとパスワードでログインできていましたが、現在はフルーツメールとは別で登録する必要があります。

 

ポケフルなら毎月参加するだけで500円分貯まる!

 

スマホからポケフルを登録する場合、まずメールアドレスを入力する画面があります。

 

ポケフルメールアドレス登録画面

スマートフォン版ですが、フリーメールアドレスでも登録可能です♪

 

お小遣いサイト用フリーメールアドレスを取得して登録する事をオススメします。

 

スマホ版フルーツメールでは、ポケフルという所からメールが届きます。

 

(以下、スマホ版フルーツメールはポケフル表記)

 

ポケットフルーツのアドレスは、「info@pockefull.net」です。

 

ポケフル会員登録のご案内

 

 

PC版フルーツメールと同様、URLをタップして会員情報の入力へ移動します。

 

PC版と同じく、URLの期限は24時間です。

 

ポケフルプロフィール登録

 

ポケットフルーツの方が何故か登録情報が少ないです。

  • ニックネーム
  • パスワード
  • 性別
  • 生年月日
  • 居住都道府県

のみで入力が完了します。

 

入力が完了したら内容を確認し、登録で完了です♪

ポケフル→フルーツポイントへ交換可能

 

ポケフルでは、アプリインストールでもポイントを稼ぐことができ、フルーツポイントとは違う稼ぎ方が多くあります。

 

そしてポイフルで貯めたポイントは、フルーツポイントへ交換することも可能。

 

交換時にフルーツメールIDとパスワードの入力が必要となります。

 

フルーツメールの最低換金額が2000円と高額な為、フルーツポイントへポイント交換できるポケフルを併用しながらポイントを貯めることをオススメします。

 

フルーツメールについては、以下の記事をご覧ください。

 

i2iポイントの登録方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


i2iポイント

 

私はこれまでi2iと言えばアクセス解析という認識が強かったのですが、2014年6月に出来たi2iポイントを登録しました。

 

アクセス解析として非常に有名なi2iなので安心して登録できます♪

 

危険性の検証にも記載しますが、i2iポイントを運営する株式会社エムフロは、

設立年月日が2004年9月で、

資本金5000万円、従業員数40名と非常に大きな会社です♪

i2iポイント登録前の注意点

会社への連絡は必要ありません

i2iポイントの利用はお勤めの会社へ報告する等の事は必要ありません。

 

私もi2iポイントに登録していますが、会社へ報告する事はありません。

 

ただ年間20万円稼ぐ事ができた場合は確定申告が必要となります。

 

その場合、対処を行わないと住民税の額の変動で会社へ副収入がある事が分かってしまいます。

 

私も今年、確定申告が必要ですので、今回の確定申告で詳しい記事にしていきます。

フリーメールアドレス

i2iポイントでも他のお小遣いサイトでもそうですが、メールマガジンが来るという事は避けられません。

 

メールマガジンとプライベートなアドレスが混ざりたくないのであれば、フリーメールアドレスの取得をオススメします。

GmailとYahooメールの登録方法

 

ちなみにi2iポイントでも他のお小遣いサイトでもそうだとは思いますが、担当の山岸さんははっきりと、同じメールマガジンを送る理由は、特別単価を頂いている為という事をブログにて発言しています。

 

i2iポイントの場合、メールマガジンを送る理由は還元率を上げる為というのが理由の1つとして確定しています。

i2iIDですので

i2iポイントのIDはi2iIDと言って、i2i関係のサービスのIDとして利用できます。

 

私もi2iアクセス解析のIDを持っていたのですが、

  • Facebookでログイン
  • Googleアカウントでログイン
  • Yahooアカウントでログイン
  • Windows Liveでログイン

の方法もとる事ができます。

 

こちらはプライベートなものと合わさる可能性があるのでオススメはあまりできませんが、

  • i2iアクセス解析
  • Craudia
  • Gamerch
  • Wazap!(ワザップ)
  • Quiccaレンタルサーバー

で、i2iIDをお持ちであればそのIDを利用してi2iポイントを利用する事が可能です。

i2iポイントの登録方法

ちなみにこの登録情報ページ、しっかりと嫁に登録してもらっていますのでご安心下さい♪

 

i2iポイントは、当サイトからであれば以下のバナーをクリックします。

 

i2iポイントサイトへのご招待です♪

信頼感はバツグンです♪

 

そうすると、i2iポイントのトップページに移動しますので、右サイドバーの新規登録をクリックして登録に移動します。

 

i2iポイント新規会員登録

余談ではありますが、i2iポイントをもっと知るというページはi2iポイントの事が詳しく記載されています。

 

後から外部アカウントも選べますので、メールアドレスで登録の右側にあるメールのマークをクリックします。

 

新規にi2iIDを作成するか、既に持っているi2iIDで利用するかを選ぶ事も可能です。

 

既にi2iIDをお持ちの方はここでログインする事も可能ですし、新たにIDを作る必要もないでしょう。

 

クリックすると今度は、外部アカウントでログインするかメールアドレスで新規登録するか選ぶ画面になります。

 

i2iポイント新規アカウント作成か外部アクセスか

 

私的にはFacebook等のアカウントはプライベートなものであると思いますので、フリーメールアドレスを取得して新規登録する方が良いと思います♪

 

メールアドレスを入力すると、i2iからのメールが入力したメールアドレス宛に届きます。

 

このメールが届く事で、仮登録が完了しています。

 

48時間経っても本登録が行われない場合(このメールをスルーした場合)仮登録内容は削除されます。

 

i2iポイント認証メール宛先

 

名称はi2i IDサービスで、私はGmailで登録しましたが、迷惑メールに入る事はありませんでした。

 

メール内にあるURLをクリックして、登録情報の入力です。

 

登録情報はまず、i2iに使用するメールアドレスのパスワードを入力します。

 

i2iポイントパスワードの入力

パスワードを設定すると、なんとこれで登録完了です!!

 

i2i登録完了

 

登録情報少なすぎじゃね?という気持ちで溢れています♪

スマホから登録する場合

i2iポイントはスマホから登録する場合、基本的にPC版よりも分かりやすい位置に会員登録等のボタンがあります♪

 

登録方法に大きな変化がある訳ではありませんが、スマホ版ですので携帯メールアドレスで登録しないといけない訳ではなく、Gmail等のフリーメールアドレスで登録する事も可能です。

 

Facebook等の外部アカウントで登録する事も可能です。

登録を終えたら

登録を終えたら、いよいよi2iポイント生活の始まりです♪

 

i2iでは一瞬で終わるガチャが現在のクリックポイントの主力になっています♪

 

これは今の所10ポイント,30ポイント,50ポイント,100ポイントで、モッピーのガチャに近い仕様になっていますので非常にお得です♪

 

最低換金額は現金で400円、iTunesギフトとAmazonギフト券で500円ですので悪くはありません。

 

還元率を40社と比較して一番高い還元率にしているベストポイント、斬新すぎるランク制度、斬新すぎるグループ機能と、斬新すぎる担当ブロガー山岸さんと、斬新すぎる所がいっぱいです♪

 

何しろ私自身アクセス解析で昔お世話になったサイトで信頼しています♪

 

i2iポイントサイトへのご招待です♪

信頼感はバツグンです♪

 

Pexの登録方法と退会方法を徹底解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Pexの登録方法を、画像付きで詳しくまとめた記事です。

 

Pexはポイント合算サイトで、特にですがECナビを利用する際は、手数料無料可及び交換先を広める為必要不可欠です。

 

又、多くの登録情報を必要としますので、画像つきで詳しく解説していきたいと思います。

Pex登録の注意点

年齢制限

Pexの年齢制限は、6歳未満は利用不可、16歳未満で保護者の同意を得ていない場合も利用不可です。

 

これはECナビリサーチパネルと同様の年齢制限で、グループ企業が運営しているサービスですのでまあ当然でしょう。

 

この基準を満たさない場合、Pexへの登録はできません。

メールアドレス

Pexは、ポイントサイト機能もありますので、メールマガジンが届くサイトです。

 

気になる方は、お小遣いサイト用フリーメールアドレスを用意しましょう。

 

…ただ、Pexの場合、ポイント交換のメール等もありますので、一概にお小遣いサイト用フリーメールアドレスが良いか?とは言えません。

 

私はプライベートなメールアドレスを使用し、メールマガジンを停止するのが最善だと思いますが、メールアドレスの取得方法については以下のリンクです。

 

 

メールマガジンを停止する場合、以下のリンクを参照下さい。

 

Pexの登録方法

Pexの登録は、友達紹介等はありませんが当サイトからご登録頂けるのであれば以下のバナーをクリックします。

 

Pex

バナーをクリックすると、新規会員登録手続きへ移動します。

 

Pexではまず登録情報を入力する事になります。

 

Pex登録情報入力

 

登録に必要な情報は、

  • メールアドレス
  • パスワード
  • ニックネーム
  • 秘密の質問と答え
  • お知らせメールの受信可否

 

です。

 

メールアドレスは利用したいメールアドレスを入力します。

 

パスワードは8~100文字で半角英数字記号(大文字、小文字)が使用できます。

 

例1:danger1234

 

例2:danger1234!

 

ニックネームは半角英数字とハイフンが使用でき、1~15文字までです。

 

例:danger-1234

 

秘密の質問と答えは、設定後の変更はできず、ポイント交換時や個人情報変更時等で、必ず必要な認証キーとなりますので、必ず忘れないようにしましょう。

 

お知らせメールは、メールマガジンを受信するかどうか?です。

 

メールマガジンが必要ない場合、チェックを外します。

 

ポイント交換完了のメール等は送られてきますので、重要なメールまでは停止される訳ではありません。

 

以上の登録情報を入力したら、Pex会員規約と個人情報の取り扱いに同意し、登録内容を確認ボタンを押し、次のページで確認を行います。

 

Pex登録内容確認

 

しっかりと確認が済んだら、私はロボットではありませんにチェックを入れ、登録手続きメールを送信するを押します。

 

メールを送ると、Pexから"[PeX]PeX登録完了まであと一歩です"というメールが送られてきます。

 

メール内にある登録完了URLにアクセスします。

 

Pex登録完了URL

 

これで、Pexへの登録が完了します♪

 

…が、ポイント交換に必須なプロフィール設定というものがあり、ポイント合算サイトとして利用するのであれば続きの登録情報入力が待っています。

 

Pexプロフィール設定

 

ポイント交換に必要なプロフィール設定は、

  • 名前(フリガナ)
  • ニックネーム(自動入力)
  • 性別
  • 生年月日
  • 郵便番号
  • 住所(詳細まで)

が必要で、個人を特定できるレベルまでの登録情報が必要です。

 

 

ポイント合算サイトですので不正には厳しいので、この処置は致し方がないでしょう。

 

以上、これでポイント合算サイトとしてPexを利用できます♪

スマホからの場合

スマホからPexに登録する場合、最初のページが違うだけで手順は変わりません。

 

ただ、携帯メールアドレスを使用しなくても、フリーメールアドレスでいいという事だけ憶えておいて下さい。

 

その場合、GmailとYahooメールの登録方法でどちらか(Gmail推奨)を取得して、その先にあるリンクからスマホにメールを登録して利用します。

 

これで、携帯メールアドレスを利用しなくてもフリーメールアドレスでPexを利用する事ができます♪

Pexの退会方法

Pexの退会は簡単ですので、PC版・スマホ版共にテキストで説明します。

 

PC版の退会は、Pexにログイン→メニュー→マイページ→Pex退会手続きをする

 

スマホ版の退会は、ログイン→メニュー→マイページ→Pex退会手続きをする

 

…両方共同じですね♪

 

Pex退会の注意点は以下の通り。

  • Pexで保有しているポイントは全て失効
  • Pexポイントへ交換、Pexポイントから交換申請中は退会できない
  • 会員情報は削除される為、もとに戻すことはできない
  • メールマガジンは、システムの都合上、最大1ヶ月届いてしまう可能性がある

です。

お小遣いサイトを利用するなら

今後、お小遣いサイトを利用し、特に複数サイトに登録するのであればいつかはPexに交換する事でポイント交換先が広がるお小遣いサイトがあります。

 

特に、お小遣いアプリには顕著にPexを利用する事でポイント交換先が広がるアプリが多いです。

 

特に、ECナビはグループ企業な為、Pexを利用しないと手数料もかかり交換先も少ないので必須と言えます。

すぐたまの登録方法と退会方法を徹底解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


すぐたまの登録方法及び退会方法を、画像付きで詳しくまとめた記事です。

 

すぐたまのID・パスワード・保有マイルは、ネットマイルの共通ですので、必然的にネットマイルも登録する事になります。

 

ポイント交換の際は、ネットマイルからポイント交換しますのでネットマイルを登録しないというのはあり得ませんので、当然の利用方法です。

すぐたま登録前の注意点

会社への連絡は必要ありません

すぐたまでも他のお小遣いサイトでもそうですが、お勤めの会社に報告する必要はありません。

 

ただし、すぐたまで年間20万円以上稼ぐ事ができた場合、確定申告の義務が生まれる場合はあります。

フリーメールアドレスを用意しよう

すぐたまとネットマイル、両方のメールマガジンが来てしまいますので、メールマガジンの量的には1日3通平均です。

 

ですのでしっかりと、お小遣いサイト用フリーメールアドレスを用意しておきましょう。。

 

 

例えスマホからの利用であっても、Gmailを取得し、スマホにアドレスを設定して利用しましょう。

 

上記の記事は、そこまで網羅しています。

すぐたまの登録方法(PC)

すぐたまの登録は、当サイトからであれば以下のバナーをクリックします。

無料ですぐ貯まる!ポイントサイトすぐたま
バナーをクリックすると、いきなり登録情報を入力し、ネットマイルへも同時に登録されるというせっかちさんです♪

 

すぐたま登録情報

すぐたまの登録情報は以下の通り。

  • ニックネーム
  • メールアドレス
  • パスワード
  • 画像認証
  • メールマガジン

です。

 

ニックネームは20文字以内で、一度登録したニックネームを変更する事はできません。

 

メールアドレスは、お小遣いサイト用フリーメールアドレスを用意しましょう。

 

 

パスワードは、半角英数字16文字以内で利用します。

 

メール・マガジンは、すぐたま・ネットマイル両方から送られて来ますので、気になる方はここでメール・マガジンのチェックを外しておくとメールマガジンが来なくなります。

 

以上を入力し、すぐたまとネットマイルの利用規約に同意し、会員情報を確認するボタンを押します。

 

確認画面が表れますので、登録メールを送信します。

 

メールを送信すると、すぐたまから”【重要】すぐたま会員登録最終ステップのご案内”というメールが送られてきます。

 

すぐたま登録メール

 

登録完了ボタンを押し、すぐたまの登録が完了します♪

 

ネットマイルにも同時に登録が完了しているので、ネットマイルでも登録したメールアドレス・パスワードを利用する事ができます♪

すぐたまの登録方法(スマホ)

スマホからすぐたまを登録する方法は、PC版と画像が違うだけで手順は全く同じです。

 

スマホからの利用の場合、携帯メールアドレスを利用してしまいそうになりますが、お小遣いサイトフリーメールアドレスを用意して、プライベートなメールアドレスとメールマガジンが混ざらないように設定する事をオススメします。

 

 

この記事の関連ページにiPhone・Androidにメールの設定方法まで網羅していますので是非お試し下さい。

すぐたまの退会方法

すぐたまの退会方法は非常に簡単で、IDが一緒ですが、ネットマイルは引き続き利用する事ができます。

 

ポイント合算サイトとしてネットマイルを利用される方は、ネットマイルの利用は可能です。

 

PC版すぐたまの退会リンク

 

すぐたまにログイン→マイページ→会員情報から退会するを選択

 

PC版ネットマイルの退会リンク

 

ネットマイルにログイン→フッターのサイトマップ→退会するを選択

 

 

スマホ版すぐたまの退会リンク

 

スマホ版すぐたまにログイン→マイページ→会員情報から退会するを選択

 

スマホ版ネットマイルの退会リンク

 

スマホ版すぐたまにログイン→フッターのサイトマップ→退会するを選択

登録が終わったら

すぐたまで登録が終わったら、登録当初は特別ゴールド会員になっていて、ボーナスがあるのでポイントを貯めやすくなっています♪

 

それ以上に少し考えていただきたいのが、永久ゴールド会員という制度です。

 

永久ゴールド会員になる条件は下記2つのうちのいずれかを満たす必要があります。

  • ネットマールカードに申し込む
  • ネットマイル登録後5年以上%総獲得マイル10万以上

下は5年たたないと条件を満たさない為難しいですが、上のネットマイルカードに申し込むのは、ポイントも貯まりますし、すぐたまをメインで利用される方にとっては非常に相性が良いです♪

 

年間カードショッピングご利用額10万円以上で年会費無料ですので、それだけは注意する必要がありますが、ポイントも貯まりますのですぐたまをメインにされる方は、是非考えてみてください♪

 

5050.JPの登録方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


5050.JPの登録方法を、画像付きで詳しく説明した記事です。

 

ダイジェスト版と詳細版、2つに分けて説明します。

 

当記事を書いた2015年7月において、5050.JPにはスマホ版が存在しませんので、PC版のみ記載しています。

5050.JP登録前の注意点

 

会社への登録は必要ありません。

 

5050.JPも、他のお小遣いサイト/アプリ全てにおいて、お勤めの会社へ連絡する必要はありません。

 

私も5050.JPを利用していますが、会社へ報告している訳ではありません。

 

サラリーマンであれば年間20万円、扶養家族に入っている(主婦・学生)の方は38万円以上になると確定申告が必要になります。

 

サラリーマンの場合、会社の所得税が変わって来る事で結果的にバレてしまう可能性がありますので注意しましょう。

 

フリーメールアドレスを取得しよう

 

5050.JPは、それなりにメールマガジンが来ますので、お小遣いサイト用フリーメールアドレスの取得を推奨します。

 

スマホで登録する方は特に…!!です。

 

5050.JPの登録方法

ダイジェスト版

1.バナークリック後、登録情報を入力する

2.登録情報を確認後、メールを送る

3.送られてきたメールのURLをクリックし、登録完了

詳細版

1.5050.JPの登録は、当サイトからであれば下記のバナーをクリックします。

5050.JPバナー

何でもできるアンケートサイト?
バナーをクリックすると、LPページではなくトップページに移動しますので、"無料会員登録する"ボタンを押します。

 

5050.JP無料会員登録ボタン

 

ボタンをクリック後、登録情報の入力に移ります。

 

5050.JP登録情報

 

5050.JPの登録情報は以下の通り。

  • 会員ID
  • パスワード
  • PCメールアドレス
  • 氏名
  • ニックネーム
  • 性別
  • 生年月日
  • 都道府県(県のみ)
  • 画像認証

です。

 

会員IDは、半角英数、4~31文字以内です。

 

パスワードは8文字ですので、若干セキュリティー面に不安が残ります。

 

最後の画像認証は、右側のおねえさんの言う通り、漢字の読みをひらがなで入力して下さい。

 

2.入力完了後、確認画面に移メール送信を行います。

 

5050.JP

 

3.送られてきた内容のURLをクリックし、登録完了です。

 

5050.JP URLクリック

登録が終わったら

登録が終わったら、5050.JP利用の始まりです♪

 

5050.JPは、予想・アンケートサイトですが、ショッピング及び広告利用等も行えるポイントサイト分類です。

 

色々できるのですが、私的には鉄板問題の予想問題がないのが気になる所です。

 

おすすめお小遣いサイト2023

当サイトで総数200以上のお小遣いサイト・アンケートサイト・お小遣いアプリ等様々なジャンルから危険性を検証し、最も安全、稼げると判断したお小遣いサイトランキング2023年バージョンです♪

おすすめお小遣いサイトランキング2023年

おすすめお小遣いサイトランキング2023へ

あいつ一人を超えるお小遣いサイト

モッピー(moppy)
クリックポイント、広告の還元率、紹介制度共に全て良く、確実に2023年においてもその猛威を奮っているだろう。

今後紹介制度を利用したりを考えると、登録しておくべき
スーパーお小遣いサイトです♪
クリックの効率が良すぎです♪

モッピー!お金がたまるポイントサイト

モッピーの危険性と評価・評判について

もう全部あいつ一人でいいんじゃないかなサイト

ポイントタウン
※当サイトからの特典で、登録時に350円相当のポイントを獲得できます!!
何と言っても楽天銀行の最低換金額が100円な所が特徴。

初換金する為のハードルが低く、更に当サイトのバナーから登録頂くと、登録=350円相当のポイントを獲得できいきなり換金可能です♪

大手GMOが本気を出して全てのサービスが水準以上の、もうこれだけでいいんじゃなかなと思わせられるお小遣いサイトです♪

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

ポイントタウンの危険性と評価について

広告利用・アプリインストール用お小遣いサイト

ポイントインカム

スマホ案件にも強く、常に改善傾向な上、運営会社の対応が丁寧なのが決め手です♪

ショッピング及び広告利用・アプリインストールをメインに利用するお小遣いサイトはこうでないとと思います♪

暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

ポイントインカムの稼ぎ方と評判について

身近に感じられるお小遣いサイト

アメフリ
お小遣いサイトとして成長してきているのもさることながら、これ程お小遣いサイト担当の方を身近に感じられるお小遣いサイトはアメフリです。
密かに登録情報はげん玉よりも少ないです♪
その気さくさは、頼み込めばメル友にでもなってくれんじゃないかという勢いです♪

アメフリ

アメフリの危険性と評価・評判について

若干のつぶやき
3/20:ラクラクソリティアを1回交換しようと思うと、なかなかに時間がかかるもので…ちょっと文章を変えたいだけなのにかかるのは十数時間…とてもじゃないがデイリーでは対応できませんでした。その分、仕上がりはかなり良いものになっていると自負しております。最近はかなり込み入ったところの検討をしようと思っていますが、時間が…。話は変わりますが、私の長男がついに小学校の卒業を迎えました!!当サイトを始めたときは3歳とかそこらだったと思いますが、月日は経過するものですね。あの小さかった長男がもう、160センチ超えになっていて、もうすぐ嫁の身長を追い抜いてしまいそう…。とか考えて当時のお小遣いサイトを振り返ってみると、モッピーとか携帯ポイントサイトだったり、ハピタスはサイトリニューアル直後だったり、げん玉が完全ヒエラルキーの頂点だったりと、10年で大きく様変わりしたなぁと思います。10年記念の日には、そういった事をまとめてみようかなぁとか考えてます。
人気記事一覧
注目記事一覧
最近のコメント
プロフィール

プロフィール

デンジャーマン

デンジャーの化身

お小遣いサイトをなんでも検証します

デンジャーマンのプロフィール

アクセスカウンター
  • 19324091総閲覧数:
  • 464今日の閲覧数:
  • 3895昨日の閲覧数:
  • 9現在オンライン中の人数:
  • 2013/10/25カウント開始日:
カテゴリー
お小遣いサイトの歩み