ハーベスト(harBest)の危険性と評判、カンタン作業でポイントが貰えるポイ活アプリ

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » お小遣いアプリの危険性 » ハーベスト(harBest)の危険性と評判、カンタン作業でポイントが貰えるポイ活アプリ

ハーベスト(harBest)の危険性と評判、カンタン作業でポイントが貰えるポイ活アプリ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


ハーベストTOP

 

 

いま新しいポイ活アプリを探し中の方に、2021年5月14日(金)にリリースされ、大幅にサービスを向上させているハーベスト(harBest)のご紹介です。

 

カンタンな作業をするだけでポイントが貰え、獲得したポイントはAmazonギフト券に交換(順次追加予定)することが可能なポイ活アプリ『ハーベスト(harBest)』ですが、実は…リリース当日にアクセスが集中してしまい新規登録が出来ない事象が発生したアプリなんです。

 

アクセス集中

 

そんなリリース時から注目されているポイ活アプリ『ハーベスト(harBest)』に危険性はないのか?評判は?など気になる疑問を徹底検証してみました。

 

 

ハーベスト(harBest)とは?

ハーベストアイコン

 

 

ハーベスト(harBest)は、AI学習データ作成を手伝うことでポイントが貰えるポイ活アプリです。

 

作業内容は、指定された対象物を塗り潰したり、四角形で囲んだり、文章を読んでどのような感情を抱いたかを直感的に選択したりと簡単な作業なので、主婦の方や学生さんにもオススメです!!

 

獲得したポイントは、Amazonギフト券に交換することが可能です。

 

デンえ
かんたんな作業でAmazonギフト券がもらえるよ♪

 

ハーベスト(harBest)のやり方

ハーベストやり方

 

  1. 好きな作業を選択する
  2. 簡単な作業を行う
  3. ポイントが貯まる

 

発展途中のアプリという事で、案件数が少ない、バグが多いといった課題はありますが、単純な作業が多く、作業をすれば確実にポイントを貯めることが出来ます。

 

どうしてポイントが貰えるの?

ハーベスト仕組み

 

ハーベスト(harBest)では、企業のデータ収集や整理をハーベストユーザーに代行(作業)してもらい、その作業内容に応じたポイント数がユーザーに付与されるという仕組みになります。

 

目的として"企業のAI技術発展に貢献"なので、様々なパターンのデータ収集や整理方法が必要になるという事です。

 

なので、運営側はデータ収集して顧客に納品することで利益を得ています。

 

その中にある作業を、私たちが行い、ポイントとして報酬を受け取っているのが仕組みとなります。

 

デンえ
私達はAIにさまざまなパターンを覚え込ませる仕事のお手伝いをしているよ。

 

その報酬としてポイントをもらっているよ♪

 

ハーベスト(harBest)の危険性と安全性

ハーベスト(harBest) 
運営会社
株式会社APTO(アプト)安全マーク
セキュリティ対策
標準レベル

スマホサイトなし
アプリ
あり(iOS・Android)
年齢制限誰でも登録可能

ただし未成年者は同意が必要
登録情報
メールアドレス
パスワード
性別
生年月日
安全マーク
退会方法問い合わせにより退会手続き可能
メールマガジン・通知
現時点ではない
ポイントレート
1P=1円
ポイント有効期限
付与された日を含む同日から6ヶ月間
レベル10
最低換金額
500円~レベル10
換金手数料
無料
通常タスク画像系
撮影系
音声系
文章系
稼げるレベル20
Proタスク
通常タスクよりも高ポイント稼げるレベル20
ランクあり
広告還元率なし
家族登録
記載なし

ハーベスト(harBest)の安全度 安全レベル20
20点:大手企業からの出資を受けている将来性のある企業

ハーベスト(harBest)の稼げる度 稼げるレベル40

40点:さまざまなタスクでコツコツ稼げる

ハーベスト(harBest)の危険度 レベル20

-20点:有効期限が延長されない…

 

総評価

+40点

 

危険性と安全性の結論ですが、詐欺行為を行うような危険なアプリではなく、安全に利用できるアプリです。

 

色々な作業を行うことで、月500~1000円に近いポイントを稼ぐことができます。

 

ただもうちょっと、問い合わせ回答を早くしたり、すぐにポイント付与されるコンテンツがあれば、個人的にはもうちょっと信用できますね。

 

サービス内容

※2022年12月27日現在

該当サービス
ポイントサイト アンケートサイト モニターサイト ポイント交換サイト
ASP レシート買取アプリ AI学習データ作成アプリ -
- - - -
カテゴリ
広告利用 アプリ広告 ショッピング Webアンケート
レシート投稿 美容モニター 食品モニター 覆面調査
座談会 会場調査 インタビュー 徒歩/移動
保証制度 クリックポイント AI学習のお手伝い(タスク) -
- - - -
- - - -
アプリ
iOS Android

 

運営会社の情報

株式会社APTO[アプト]

 

安全度:+10点 安全マーク

 

ハーベスト(harBest)を運営するのは、株式会社APTO(アプト)という会社で、人工知能開発で重要となる機械学習データを誰でも簡単に作成できるプラットフォーム「harBest」を提供しています。

 

会社概要
運営会社 株式会社APTO(アプト)
設立 2020年1月20日
資本金 42,170,000円(資本準備金を含む)
所在地 東京都渋谷区神南1-5-14 三船ビル4F 403号室
従業員数 3名(~10名)
代表者 高品 良
企業HP https://apto.co.jp/

 

 

賃貸契約を行いオフィスを借りているようで、物件情報を見る限り…まあ10名が作業できる大きさではなさそうです。

 

これらの情報を正確にするには、以下の外部サイトからの情報が必要となりました。

 

外部リンク:WITH STARTUPS

 

起業されている方の情報を発信しているメディアです。

 

創業メンバーは社長含め3人、メイン事業とハーベスト(harBest)があり、2つの企業を行っている方が代表者で…まあより詳しく知りたい方は上記外部リンクを参照下さい。

 

身元は判明しましたので、バックレるとかの可能性は低いと判断します。

 

デンえ
AI開発系企業との連携も進んでいる、将来性のある企業です。

 

セキュリティに対する取り組み

セキュリティー対策

2022年5月現在、運営会社の規模としては数名規模なので、プライバシーマークを取得して…という段階ではないです。

 

その他、プライバシーポリシーを確認した結果、個人情報は通常のポイ活アプリと同様、標準と言える状態です。

  • 原則、ハーベスト(harBest)の情報を第三者に開示・提供しない
  • 利用者から個人情報の開示を求められた場合・原則開示を行う
  • 個人情報に関する問い合わせ窓口あり

こういった取り組みが行われています。

 

セキュリティーに対しては、現時点では規約等はありません。

 

デンえ
特別な対策を行っている訳ではありませんが、セキュリティの水準としては標準レベルです。

 

登録情報

お小遣いサイト登録

安全度:+10点 安全マーク

 

ハーベスト(harBest)の会員登録には、以下の情報が必要です。

 

  • メールアドレス
  • パスワード
  • 性別
  • 生年月日

 

性別や年齢によって配信されるタスクが異なります。

 

あとで性別や生年月日を変更することはできませんので、正しい情報を入力しましょう。

 

デンえ
個人を特定できる要素はないので、セキュリティー的にも良いですね!!

 

ハーベスト(harBest)Pro登録

Proユーザー

 

 

通常ユーザーよりも、作業難易度は上がるけどより稼げるようになる「Proユーザー」への登録は、通常会員登録を行ったあとで、Proユーザーになる申請が必要です。

 

申請には、本人確認書類が必要で、

 

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • パスポート

のうち1種を選択しアップロードする必要があります。

 

使用した本人確認書類は、運営側のほうで責任を持って破棄されます。

 

 

審査は、ハーベスト(harBest)のユーザー属性(活動実績など)には左右されません。

 

審査の結果、落ちる可能性もありますが、これまで通り通常ユーザーとして活動は可能です。

 

退会できるのか?

お小遣いサイト退会

 

ハーベスト(harBest)の退会方法ですが、現在アプリに[退会]ボタンはありません。

 

退会手続きですが、[マイページ]⇒[問い合わせ]⇒お問い合わせの種類で[退会]を選択、退会したい旨を入力して連絡することで対応してもらえます。

 

アプリアンインストール=退会ではないので注意です!!

 

退会せずにアプリアンインストールしてしまうと、個人情報を提供し続けるだけになる危険性がありますが、そもそもの登録情報が個人を特定できるものではなく、登録したメールアドレスにも重要なメール以外は届かないので、退会しなかった事による危険性は少ないです。

 

デンさん
運営会社に連絡しないと退会できないのは問題だが、登録情報が少ないのが救いだぜ…

 

メールマガジン

メール

私が登録(2021年5月)してから現在まで、harBest(ハーベスト)から来たメールは、重要なお知らせメール及び、ポイント交換などに関するメールのみです。

 

Pro登録してからは、Proユーザー向けのタスクが追加された時などに連絡がきますが、1ヶ月に1回届くか?程度なので気になるほどではありません。

 

メールマガジンは現時点では来ないと言った方が良いですね。

 

その為か、アプリ内にもメールマガジンを停止する方法はないという状態です。

 

ポイント有効期限

ポイント有効期限6ヶ月

 

危険度:-10点 レベル10

 

ハーベスト(harBest)で獲得したポイント有効期限は、付与された日を含む同日から6ヶ月間です。

 

6ヶ月の間に、新たにharBest(ハーベスト)でポイント獲得しても有効期限は延長されません。

 

 

楽天ポイントのように有効期限が延長されないサービスもたくさんありますが、基本的には1ポイントから利用することが可能です。

 

ハーベスト(harBest)は、最低換金額に到達して、ようやく利用できるので、最低換金額に到達するまで利用し続ける意志が必要です。

 

その心がない場合は、運営会社の肥やしになるだけなので使用しないほうが良いです。

 

●ンズ
こころの そこから こうかい することになるぜ

 

最低換金額と交換手数料

最低換金額と換金手数料

 

 

危険度:-10点 レベル10

 

harBest(ハーベスト)では、500ポイント=500円からポイント交換可能です。

 

換金先はAmazonギフト券1択で、今後交換先が増えていく予定との事です。

 

当然、交換手数料は無料です。

 

Amazonを使わない…!!という方にとっては全く意味がありませんね…!!

 

有効期限が短いのであれば、交換先がAmazonギフト券だけというのはちょっと…ドットマネーに交換して自分に合った交換先に交換できたほうがやる気が出るのではないでしょうか。

 

デンえ
貯まったポイントの交換先は、Amazonギフト券一択です!

 

ポイントの稼ぎ方

各タスク

 

稼げる度:+20点 稼げるレベル20

 

ハーベストのお仕事には、

    • 画像
    • 動画
    • 音声
    • 文章

の4つがあります。

 

画像は、「顔画像を見て〇〇を判断する」などのボタンをタップするだけでOKな作業は初級レベル。

判断タスク

 

「囲む系」は、対象物を全て囲めていなかったり雑すぎるとポイント獲得できない為、少々慣れが必要なので中級レベル。

 

囲む系タスク

 

「塗る系」は"はみ出さないように塗る"という指示があり結構時間がかかるので上級レベルといった感じです。

 

塗るタスク

 

撮影系の案件は「〇〇の写真を撮影してください」という案件等があり、カメラのアクセス許可が必要です。

 

動画系の案件は「〇〇の動画を撮影してください」という案件等があり、カメラのアクセス許可が必要です。

 

音声系の案件は「〇〇の音を録音してください」という案件等があり、マイクのアクセス許可が必要。

 

文章系の案件は「文章を見て、どのような感情を抱いたか選択」という案件等があり、ポイント数が高め。

 

ハーベスト案件一覧

 

1pt~5ptという案件が多い中、30pt以上もらえる案件もありますので、この還元率の高い案件を見逃さないようにこまめにアプリを確認することが、ハーベスト(harBest)で多くのポイントを稼ぐコツとなります。

 

これらのお仕事をこなすことで、スキマ時間(1日10分)で毎月500円~1000円程度稼ぐ事が可能です。

 

デンえ
個人的には、撮影系と文章系のタスクがやりやすいかな♪

 

評価判定が厳しい?

ハーベストを運営している会社の代表取締役CEOのSNSをチェックしたところ、いくつかポイ活アプリ「ハーベスト」についても投稿されていました。

 

その投稿の中で特に気になったのが、以下の言葉。

 

また、しっかり作業をやらないと裏側で動いているレーティングシステムにより、酷い評価になってしまうのでくれぐれも真面目に作業していただければと思います!

 

 

実は、ハーベストには『ランク制度』があり、丁寧に作業すればするほどランクが上がっていき、ランクが上がることでポイント付与率もアップしていきます。

 

これはアンケートサイトで大人気の「マクロミル」でも同様で、以前は「利用したことがある」と回答した質問に対して、今回は「利用したことがない」と回答したりと"この人はいい加減な回答しているな"と判断されると強制退会になることもあります。

 

第7条(登録の抹消)

当社は、ユーザーが、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告をすることなく、当該ユーザーについて本サービスの全部又は一部の利用停止・終了・ユーザーID等の削除、損害賠償請求等の必要な対応(法的措置を含みますが、これらに限られません。)を行うことがあります。

(5)ユーザーが、当社が本サービスの運営上不適当と判断する行為を行った場合

引用元:ハーベスト利用規約より

 

この「運営上不適当」に、いい加減な作業が含まれるかは定かではありませんが、真面目に作業しないユーザーは企業側からすると必要ないと思うので該当するのではないかと個人的には思っています。

 

もしも強制退会になってしまった場合、再登録が拒否される可能性もあるようなので、真面目に回答を続けてポイント付与率をアップさせることを目指しましょう!!

 

 

まあ、裏の私としては登録情報が少ないので、再登録拒否ってどうやるの?って思いますが…!!

 

作業を中断「強制解除」について

作業途中で今すぐ中断したい場合は、

  1. 作業画面左上[×]マークをタップ
  2. 案件一覧に表示してある[作業途中]の案件をタップ
  3. [解除する]をタップ
  4. [はい。解除します]をタップ
  5. 強制解除完了!!

 

または、作業を途中で中断した場合は約10分程度で強制解除されます!!

 

ただ、ランクアップを目指すのであれば、強制解除をあまりしない事をおすすめします。

 

デンえ
雑な作業だとAIの学習データとして使えないからしょうがないけど…

 

押すボタンが小さすぎるのと、なにも表示されない不具合をどうにかしてほしい。集中力が続かない…

 

作業を行ったがポイントが貰えない⁉

作業後、いつまで待ってもポイントが付与されないと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

ハーベストでは、あなたが作業を行った案件が「募集終了」となったタイミングでポイント付与処理が完了するため、募集終了するまで待たないといけません!

 

「募集終了」させるには、既定された作業数に達する必要があります。

 

つまり、大人気案件であればあっという間に既定された作業数に達し、ポイント付与までの日数が少ない可能性もありますが、あまり人がやりたがらない作業に挑戦した場合はなかなか既定された作業数にならない危険性もあると思うので、中にはいつポイントが貰えるの⁉という案件に当たってしまう可能性があると思って利用したほうがいいかもしれませんね。

 

ただ、このようなカンタン作業のポイ活の場合、登録者数が増えると早い者勝ちであっという間に参加できる案件が無くなるという可能性も考えられるので、ハーベストに興味があるのであれば早めに登録しておく事をおすすめします。

 

現状は、獲得審査ポイントとして、ポイント反映待ちのポイントを確認できるようになっています!!

 

デンえ
なかなかポイント付与されないので救済措置として、すぐにポイント付与されるコンテンツがほしい…。

 

評価が下がったら辞めれば…

ちょっと検証するのが難しいのですが、現状登録情報として最も大きいのは生年月日、性別とメールアドレスです。

 

この状態で、再登録の判断をどうやってやるのか…気になります。

 

仮に別のスマホで利用されたり、別のメールアドレスを利用したり…とかで回避できるのであれば、評価ランクがどうしようもなく下がったら辞めて、少し登録情報を変えればいいんじゃないか…

 

デンさん
運営側のためにも換金時には電話番号が必要とかが必要なんじゃないかと思うぜ。

 

Proユーザーで稼ぐ

稼げる度:+20点 稼げるレベル20

 

Proユーザーになると、Proユーザー専用のタスクに参加できるようになります。

 

Proタスクは、特別な条件がある場合や品質にこだわりたい企業から依頼されたタスクが掲載されているため、通常よりも高精度が求められますが、そのぶん高ポイントがもらえるので、効率よくポイントを稼ぎたい人におすすめです。

 

Proユーザーになることで30pt~60ptもらえるタスクに参加できるので、最低換金額である500円まで貯めるのに通常ユーザーが100件以上のタスクをコツコツとこなす必要があるのに対し、Proユーザーであれば数個~十数個のタスクをこなすだけで到達します。

 

Proユーザーがおすすめな人は、

  • もっと積極的にポイントを貯めたい方
  • 有効期限内に最低換金額が貯めれない方
  • マニュアルを読むことが面倒ではない方
  • 本人確認書類の提出に抵抗がない方
です。

 

Proユーザーの審査通過後ですが、低品質なタスクの成績であれば、Proユーザーから通常ユーザーへ戻される可能性はありますので、ちょっと試してみる…としてもは高品質を継続する必要があるという事を頭に入れておいてください。

 

上記は、確定しているのもですが、Proユーザーの基準関連は2022年7月20日時点で運営側が検討している段階です。

 

デンえ
まだ、いろいろと議論中みたいで、これから詳細を詰めていくようです。

 

最近Proユーザー向けのタスクが増えてきてるよ(2022年12月現在)

 

友達紹介制度はあるのか?

ハーベストには、残念ながら友達紹介制度がありませんでした。

 

ただリリースされたばかりという事もあるので、今後導入してくれることを期待して待ちたいと思います!!

 

過去の情報

この項目は、過去harBest(ハーベスト)について、重要な情報としてピックアップしたものです。

 

現在は過去の情報になっているので、簡単なダイジェストを残し、残りはクリックすると開くようにしていますので、気になる方は御覧ください。

iPhoneはアンケートだけ?

リリースしたてのharBest(ハーベスト)は、App Storeはアンケートに答えるとポイントが貰えるという記載があり、App StoreとGoogle Playでコンテンツが異なるのかと思い運営会社に問い合わせしましたが、同等サービスであるとの事です。

 

また、現在ではApp Storeの表記が変更され、Google Playと同一コンテンツである事が簡単に分かる様になりました。

 

iPhoneはアンケートだけ?

 

App Storeで「harBest(ハーベスト)」を表示させると、アンケートに答えるとポイントが貰える的なことしか記載がありませんでした。

 

App Store表示

 

ハーベストの公式サイトにも、App StoreとGoogle Play両方のバナーが貼ってあるし、iOS版はAndroid版と内容が異なるという説明も確認できないので、もしかして自分だけなのか?

 

不安になったのでSNSで口コミを確認しようとしたところ、ハーベストの公式アカウントがTwitterで開設されたばかりだったので、そこで質問してみました。

 

その結果、

 

 

という回答をすぐに頂き、App Storeで「アンケートでポイントが貯まる」的な内容になっているのは自分側の問題ではないことが分かり一安心。

 

App Store側の表示が変わっていないのは、運営会社の代表取締役CEOが投稿している、

 

 

この問題が関係あるのか⁉まったく違う話なのか?

 

 

実際にiPhoneで「ハーベスト」のアプリをダウンロードしてみましたが、ちゃんと囲ってくださいや、撮影してくださいといった作業が表示されたのでご安心ください。

 

不具合が多い

2022年5月、まだ現在でも、アプリのバグや、画像が見づらいなどの不満はあり、少しずつ解消に向かっていますが、リリース当時に比べると現時点では多くの不具合が解消されています。

 

不具合が多い

 

2021年5月中旬にリリースされたばかりという事もあり、不具合が多い状態となっています。

 

5/22時点で発生している問題としては、

 

  1. 一部の作業でレイアウトが崩れて作業できない⇒<対処>iOSを最新にバージョンアップすることで解消される可能性がある。
  2. ポイント機能の不具合による付与遅延⇒<対処>完了済みの作業を調査し、不足分を付与する。
  3. ランク機能の不具合による一時的なランク変動⇒<対処>ランク機能の不具合が修正でき次第、本来のランク以上に復旧。

 

 

いくらリリース直後とはいえ、不具合が多発するアプリでポイ活なんてして大丈夫なの⁉

 

そう思ってしまうくらい【不具合】というものは、利用者の継続利用率を減少させてしまうものだと思います。

 

不具合がある状態でリリースしてしまう原因には、もともと無理な予算や納期で依頼があったか、人員(技術者)が足りてい等の問題があるのかもしれませんね。

 

 

リリース後は特に「不具合」が発生してしまうと、アプリの評判に影響してしまう可能性が高いので、「不具合を修正しました」というアップデートばかりではなく、「新機能追加!!」というユーザーがワクワクするようなアップデートが今後必要になってくると思います。

 

“リリース直後だからしょうがない”

 

これが通用するのも、残り数ヶ月くらいなので今後に期待したいと思います。

 

harBest(ハーベスト)の評判

評判・口コミ

 

App Storeの評価は星5点満点中2.6点

 

Google Playの評価は星5点満点中3.3点

 

App Storeにすげーいい評判まとめを投稿している方がいらっしゃいますし、私もそう思います…!!

 

良い評判は

  • ポイントが確実に貯まる
  • Amazonギフト券に即日交換可能
  • カスタマーの対応は良い
  • 発展途上

 

悪い評判は

  • アプリのバグが多い
  • 作業インターフェースが不十分
  • 判定基準が厳しいし、回復方法がタダ働き
  • 発展途上

 

アプリを利用するコツまで丁寧に書いていらっしゃいますし、またまた私も共感する部分がありますので、原文そのままで掲載します。

 

このアプリのコツは「世の中の大半のボーッと生きてるやつならどう答えるか?」「大衆的で無難なステレオタイプな回答」をすること。

鷹の目は必要ではない。

指示や趣旨が途中変更された場合、変更前の提出物は低評価(降格)され無駄になるので、新規プロジェクトはしばらく様子見すること。

 

 

"鷹の目は必要ではない"

 

これ重要で、これを認識しているかどうかで、評判・評価が大きく変わります。

 

上記の原文を引用させて頂いた方から、これまたすげーいい"鷹の目は必要ではない/大衆的で無難なステレオタイプな回答"の例えをコメントで送って頂きました。

 

送って頂いたコメントのほうが100%分かりやすいので、引用させて頂き、原文はコメント欄に掲載しておりますので是非御覧ください。

 

例えば、国民的アニメ『サザエさん』の登場人物「磯野フネ」さんの画像を見せて、「この人の年齢は何歳くらいだと思いますか?」というタスクがあるとします。

 

 

顔にシワとほうれい線がある着物を着たおばあさんに見えることから、大抵の方が60歳~70歳代と答える、これが多数派となります。

 

しかし、原作の年齢設定では48歳です。

 

しかし、『サザエさん』に詳しく、年齢設定を知っていて48歳と答えた人は鷹の目で、これが少数派となります。

 

本来の正解である48歳と答えた人が少数派となり、AIの評価も多数派の60歳~70歳代が正しい答えとなる為、48歳と選んだ人は評価が下がります。

 

デンさん
AI判定では、真実を知っていることが多数派ではなく、直感的に感じたことが多数派かもしれないな…

 

 

もう一つの例えが、「写真に写っている人物の性別を分類してください」という指示があり、赤いミニワンピースに高いヒールを履いた化粧の濃い人物が写っていたとします。

 

よく見ると髪の毛もウィッグです。

 

首に喉仏があるし、手も大きい。世慣れた人ならば女装をした男性だとひと目で気づくでしょう。

女装した男性

 

しかしここで「男性」と答えるのが<鷹の目>です。

 

女性の服装をして長い髪の毛をして化粧をしているのだから、「女性」と答えるのが<大衆的で無難なステレオタイプの回答>になります。

 

デンさん
やはり直感的に答えることが一番大事だな。

 

いまのAI技術が前提ではあるが…

 

なので、総称して"大衆的で無難なステレオタイプな回答"が求められます。

 

これを高確率で当てられるの人って、ある種の才能があると思いますし、一般常識そのままの人物という事で、まあ無理ゲーなので、評価を上げつつ落としつつ、えっちらおっちらやっていく…

 

というスタイルを参考として頂ければと思います。

 

AI技術発展の為のアプリであり報酬でありますので、基本方針として、本当にこの方の投稿通りの考え方が必要です。

サービス終了・閉鎖の危険性

突然閉鎖

 

現在はリリースして少し時間が経過していますが、色々な不具合を乗り越え、スタートアップ企業を目指しているハズ…!!

 

なので、運営会社としては今やめる気は全くないでしょう。

 

AIの能力向上というのは今後求められる大事な要素ではありますが、個人的見解ながらちょっと先端を行き過ぎていて、現在あまり営業がとれていないんじゃないかな…と懸念しています。

 

今辞める気はないと思いますし、後から来る可能性もありますが、来なくて撤退してしまう可能性も0じゃありません。

 

結論としては、今辞める気はないけど、今後は方針により変動するですね。

 

●ンズ
なんとも いえないけどな

個人的見解

暇

 

harBest(ハーベスト)は、色々な作業を行うことで、月500~1000円が稼げるポイ活アプリです。

 

特に詐欺広告に飛ばされるとか、不正な個人情報が取得される訳でもなく、ポイントを稼ぐ事ができる作業系アプリでした。

 

ただ、判定基準が厳しかったり、一般常識がベストな回答でそのあたりが少し、そういうんもんだという認識を持って利用する必要があります。

 

現在、運営会社が精力的に活動しており、サービスが向上していく頻度が早いのもポイントです。

 

お金が少しでもいいからほしいと思っているけど、まだ「ポイ活」をやっていないという人はお小遣いサイト(アプリ)がおすすめです!!

 


2023年、当サイトで最も推奨するのはモッピーです。
モッピーは、お小遣いサイトとして現在一番輝いていて、PCはもちろん、スマホ・タブレットで真価を発揮するお小遣いサイトです♪

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事に関連する記事一覧

コメントは10件です

  1. どうも、引用していただいたレビュー投稿者です。私の投稿をべた褒めしていただき恐縮です。もどかしい思いをさせられるアプリなんですよね。筆者の方も同じ思いをされているようで同志がいたようで心強いです。

    “一般常識がベスト回答”という総括は主さんのおっしゃる通りだと思います。
    ただ、スイカとメロンの例えはちょっとピンとこないんじゃないなと思ったので、補足させてください。

    「スイカとメロンがどっちが好きか?」という問いはただのアンケートにすぎず、モノの好みは人それぞれ自由ですから少数派になったから間違いになるというものではないです。

    harBestにおいて少数派が間違いになるのは以下のような場合です。

    例えば、国民的アニメ「サザエさん」の登場人物「磯野フネ」さんの画像を見せて「この人の年齢は何歳ぐらいだと思いますか?」というタスクがあるとします。
    顔にシワとほうれい線のある着物を着たおばあさんに見えますから、大抵の人は70歳前後と答えるのではないでしょうか?←これが多数派です。
    しかし、公式設定ではフネさんは45歳です。3歳のタラちゃんのおばあちゃん、小学2年生のワカメちゃんのお母さんなのだから、実はまだまだお若いのだと考えることも可能ですが、45歳と聞いたら現代人は普通は驚きます。公式設定を知らずに45歳と答える人は殆どいないでしょう。←これが多数派です。
    しかし「サザエさん」に詳しく、設定を知っていて45歳と答えた人は<鷹の目>です。←これが少数派です。
    本来の正解を答えた人が少数派で、評価が下がるというのはこのような場合です。

    また例えば、「写真に写っている人物の性別を分類してください」という指示があり、赤いミニワンピースに高いヒールを履いた化粧の濃い人物が写っていたとします。よく見ると髪の毛もウィッグです。首にのどちんこがあるし、手も大きい。世慣れた人ならば女装をした男性だとひと目で気づくでしょう。
    しかしここで「男性」と答えるのが<鷹の目>です。
    女性の服装をして長い髪の毛をして化粧をしているのだから、「女性」と答えるのが<大衆的で無難なステレオタイプの回答>になります。

    (上記のタスク例は架空のものです)
    話が長いのが私の悪いところです。お付き合いくださりありがとうございました。お互いによいポイ活ライフを送りましょうね。

    • コメントどころか詳細な解説していただき感謝しております。

      もう確実にコメント頂いた内容のほうが100%分かりやすいので、著作権に反しないような絵を追加して、こちらのコメントのほうを正にさせて頂きます。

      解説いただいた原文はコメント欄にあるという言葉を追加させて頂きます。

      こちらこそ、お互いによいポイ活ライフを送りましょう♪

      ありがとうございました!!

  2. 45歳ではなく48歳、喉ちんこじゃなくて喉仏でしたね…!鷹の目どころか凡ミスだらけでお恥ずかしい限りです。
    「女装した男性」のイラストが秀逸ですw
    図解と的確にリライトされた文章で、私のコメントの1万倍わかりやすくなっていて素晴らしいです。ありがとうございました\(^^)/

    • 再度記事をご確認頂きありがとうございます!!

      eats-puiy79さんに非常に分かりやすい例えを教えて頂いた事により、該当記事をより良いものにすることができました。
      女装した男性のイラストは自分でも良いコラが出来たと思いますW

  3. 自分もレビュー読んでとてもタメになったので、あのような詳しい素晴らしいレビューを投稿していただきありがとうございます、とここでお礼を言わせてくださいw
    ジャーマンさんやats-puiy79さんはこちらのアプリのproモードは登録されたのでしょうか?

    • コメントありがとうございます!!

      eats-puiy79さんのレビューは本当に素晴らしく、学ばせていただきました。
      ポツーンさんのお気持ちをeats-puiy79さんにお伝えできるよう、今後該当記事をより良いものにしたいと思います。
      PROモードはまだ未検証ですので、申請手続きを行い、該当記事に追記または新規投稿したいと思います。

      • デンジャーマンさん初めまして。
        harbestは試験段階から利用していましたが、proユーザーの申請は悩んでます。
        (現職だと職業の入力項目で選択できる職業になくて躓いてしまいました)
        もう登録はできましたか?
        職業が必須項目であればもう少し融通が利くと良いのですけれど(^-^;

        • miaさん初めまして。コメントありがとうございます!!
          返信が遅くなり申し訳ございません。

          現状、まだ登録できておりません。
          その理由は、審査にあり、一度しか申請できないのではないかという懸念があったからです。

          運営会社へその点について問い合わせを行っておりますが、まだ返答を頂けていない為、申請を中断しておりました。
          ただ運営側の返答を待っていても始まらないので、このコメントの投稿時には申請を行っている状態です。
          万が一、申請に落ちた場合は、家族・親族にお願いし、再度申請を行わせて頂きます。
          行動が遅く、申し訳ございません。

          • そうだったんですね、せかしてしまってごめんなさい。
            問い合わせ私も別件でしたのですがまだでして……不具合なのかな^^;
            いつも検証参考にさせて貰ってますので謝らなくて大丈夫です。
            ありがとうございます(^^)

          • コメントありがとうございます!!

            お待たせして申し訳ございません。
            進捗情報ですが、金曜日に申請を行い、土日を挟んでいることもあり、審査結果の連絡はまだ届いておりません。

            >いつも検証参考にさせて貰ってます
            ありがとうございます!!大変励みになります。
            今後もお役に立てるような記事を更新していきたいと思いますので、よろしくお願いします。

コメントフォーム

※折角コメント頂いたのに表示できない理由

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

おすすめお小遣いサイト2023

当サイトで総数200以上のお小遣いサイト・アンケートサイト・お小遣いアプリ等様々なジャンルから危険性を検証し、最も安全、稼げると判断したお小遣いサイトランキング2023年バージョンです♪

おすすめお小遣いサイトランキング2023年

おすすめお小遣いサイトランキング2023へ

あいつ一人を超えるお小遣いサイト

モッピー(moppy)
クリックポイント、広告の還元率、紹介制度共に全て良く、確実に2023年においてもその猛威を奮っているだろう。

今後紹介制度を利用したりを考えると、登録しておくべき
スーパーお小遣いサイトです♪
クリックの効率が良すぎです♪

モッピー!お金がたまるポイントサイト

モッピーの危険性と評価・評判について

もう全部あいつ一人でいいんじゃないかなサイト

ポイントタウン
※当サイトからの特典で、登録時に350円相当のポイントを獲得できます!!
何と言っても楽天銀行の最低換金額が100円な所が特徴。

初換金する為のハードルが低く、更に当サイトのバナーから登録頂くと、登録=350円相当のポイントを獲得できいきなり換金可能です♪

大手GMOが本気を出して全てのサービスが水準以上の、もうこれだけでいいんじゃなかなと思わせられるお小遣いサイトです♪

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

ポイントタウンの危険性と評価について

広告利用・アプリインストール用お小遣いサイト

ポイントインカム

スマホ案件にも強く、常に改善傾向な上、運営会社の対応が丁寧なのが決め手です♪

ショッピング及び広告利用・アプリインストールをメインに利用するお小遣いサイトはこうでないとと思います♪

暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

ポイントインカムの稼ぎ方と評判について

身近に感じられるお小遣いサイト

アメフリ
お小遣いサイトとして成長してきているのもさることながら、これ程お小遣いサイト担当の方を身近に感じられるお小遣いサイトはアメフリです。
密かに登録情報はげん玉よりも少ないです♪
その気さくさは、頼み込めばメル友にでもなってくれんじゃないかという勢いです♪

アメフリ

アメフリの危険性と評価・評判について

若干のつぶやき
3/28:ネット検索していると、突然WindowsDifencerの警告が!!ってなって、よく見る詐欺表示だなぁ…と思っていたらまさかの全画面表示でページを閉じる事ができない!!この微妙な嫌がらせは思わず笑ってしまいましたね…!!私の場合、家に複数のPC端末がありますし、デュアルモニターなので隣の画面で検索すればまあわかりますが、そういった対処ができない場合はもう、ブチ切りするか…それが怖ければ、もしかしたら詐欺広告の誘導通りに、電話してしまうんじゃないかと思います。私も一瞬ページが閉じなかったから、ブチ切りしてやろうかと思いましたし、まあ最悪タスクマネージャーから…とか、Escキー押して見るとかで、なんとかなるだろう、最終的にはブチ切りの思考になりました。これって電話したら、電話代とられるの訳わからん超理論でビットコインを支払わされたり、個人情報を聞かれたりで良いことは一切ありませんので、実際にそれが出る前に知っていただきたいなぁと、記事を作ってみて感じました。
人気記事一覧
注目記事一覧
最近のコメント
プロフィール

プロフィール

デンジャーマン

デンジャーの化身

お小遣いサイトをなんでも検証します

デンジャーマンのプロフィール

アクセスカウンター
  • 19358484総閲覧数:
  • 3728今日の閲覧数:
  • 4016昨日の閲覧数:
  • 12現在オンライン中の人数:
  • 2013/10/25カウント開始日:
カテゴリー
お小遣いサイトの歩み