お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » お小遣いサイトの危険性 » ECナビの危険性と評価・評判について
ECナビ | |
---|---|
運営会社 | 株式会社VOYAGE MARKETING |
SSL | あり |
プライバシーマーク | あり |
スマホサイト | あり |
メールマガジン | 大:1日5通 |
ポイントレート | 10P=1円 |
最低換金額 | PeX:300円 |
換金手数料 | ECナビからPeXへの交換はかからない |
ポイント有効期限 | 獲得月から1年を過ぎると3ヶ月ごとに徐々に減る |
家族登録 | 可能 サイト内に記載あり |
広告還元率 | 普通だが 高い訳ではない |
クリックポイント | 高め! アンケートも高い |
ランク制度 | あり |
登録情報 | 住所以外の 登録情報全て |
年齢制限 | 6歳未満はNG! 16歳未満は保護者の同意が必要 |
国外からの利用 | 不可 利用規約に記載あり |
ECナビは危険なのか?悪質なのか?それとも安全なのか?についての記事です。
2019年に突然サイトの方向性を変え、トップお小遣いサイトに君臨しているサイト達を追い越すのではないか?というほど2020年もっとも勢いがあるお小遣いサイトの一つです!
「どのようにしたら新規ユーザーが集まってくれるのか?」
「どのようにしたら広告を利用してもらえるのか?」
このように改善を追及した結果、一部分が【改悪】となるケースが多い中、ECナビは【改善】という結果を出しました。
現在も「ポイントプレゼント」や「Amazonギフト券プレゼント」だったりと、たくさんポイントを貯める方法があるので始めるならいまがおすすめです!
\Amazonギフト券1,000円分プレゼント中!/
ECナビは、株式会社VOYAGE MARKETINGという会社が運営しています
設立:2007年1月22日
資本金:1億9,800万円
と、超デカイ会社です
以前は同じグループ企業である株式会社VOYAGE GROUPがECナビを運営していましたが、最近になって株式会社VOYAGE MARKETINGに変更となりました。
ECナビの他にも、ポイント合算サイト「PeX」も運営しているので、両サイトの繋がりはさらに深まったようです♪
さらに同じグループ会社には「リサーチパネル」もあるので、ECナビ+リサーチパネル⇒PeXという一連の流れが完成しています。
さらに後述する、JIPC(日本インターネットポイント協議会)の会長を、ECナビのCEOである宇佐美 進典(ウサミシンスケ)氏が行っている、まさにポイントサイト業界のドン(首領)と言える企業です。
もう1つ、ECナビは、おそらくポイントインカムというサイトと1、2位を争うエンターテイメント性の高い、つまり遊び心のつまったサイトです。
プライバシーマークはトップページ下にちょこんと可愛く存在しています
ポイントサイト業界のドン(首領)が取得していないのであれば、ある意味プライバシーマークっていらないんじゃない?ってなってしまいますよね。
これだけの会社で無いなんてことがあるハズもなく…そしてこれだけの大規模サイトにも関わらず、全ページSSL化されています
当然、より個人情報を必要とするアンケートサイトである、リサーチパネルにもしっかりと存在します♪
ECナビはJIPCに加入していますので、ポイントサイト運営会社として、最低限の備えはあると考えられます
余談ですが、JIPCの会長さんはVOYAGE GROUPの宇佐美社長ですので、もしかすると生殺与奪の権利はVOYAGE GROUPが持っているのかも…
ちなみにですが、
会長:ECナビ
副会長:エルネ(ELNE)
理事:Gポイント、すぐたま、リサーチパネル、ワラウ、ハピタス
監査役:ポイントタウン
というお小遣いサイトを運営されている方々で構成されています。
ECナビやPeXをはじめ、様々なサイト・アプリサービスを提供している企業だけあって、シンプルで分かりやすい!
そしてお小遣いサイトを始めたばかりの人の場合、「どの広告を利用したらお得なのか分からない」という疑問からECナビに登録はしたけどなかなか広告することができない=お小遣いを稼げていない状態になることがあります。
ECナビの場合、
【キャンペーン】を確認すれば、現在どのようなお得なキャンペーンが開催中なのか一目瞭然!
【ショップ直送お得情報】では、ついつい忘れてしまいがちな各ネットショップのキャンペーン情報もわかりやすく掲載してくれているので、忘れずにお得にお買い物することができる♪
【特集一覧】では、イチオシ広告や実質無料でポイントを貯めることができる広告をまとめてくれているので、いまいち検索の方法がわからないという人でもお得情報をみつけやすいサービスなので、一通り1回は見る価値がある特集だと思います!
【特集一覧】内にある、スピード承認特集!
「スピード承認特集」のなにがおすすめかって、他のお小遣いサイトでは広告利用からポイント獲得まで数か月かかるカード発行案件でも【10日前後】でポイント付与されたりと、本当にポイントが付与されるのか確認したい人や、換金までにもうひと稼ぎしたい人にはピッタリな特集内容だと思います!
ポイントサイト業界の中で知名度№1といえる「モッピー」とポイント承認までの期間を比較したいと思います。
【エポスカード】
【GMOあおぞらネット銀行「口座開設」】
掲載されている広告数が多いわけではありませんが、特にクレジットカード発行や口座開設なんかは忘れた頃にポイント付与されるので、この「スピード承認特集」のように数日でポイント付与してくれるサービスがあるのは、ECナビ利用者としてはいざという時に大変助かります♪
ミニゲームコンテンツはミニゲームだけで稼ごうとせず、一攫千金系のゲームをプレイしたり、シュールなゲームに地味にハマったという理由で利用する程度と考えてください。
特にECナビで人気があるのは「ポイントジャンボ宝くじ」です!
宝くじにエントリー後、[ガラガラでポン!][たぬきでドロン][きつねでドロン]で宝くじを集め、集めた宝くじを発見することで宝くじ番号がもらえます。
後日当選発表され、見事1等に当選すると100,000ポイントもらうことができます。
3等1,000ポイントで200本、4等500ポイントで4,000本と当選本数がそこそこ多く、バナーをクリックするだけで100円や50円がもらえるかもしれないというのは結構高単価なのでおすすめ!
ECナビには、最大100%還元なんかもある覆面調査「ポンポンモニター」や、対象商品を購入後アンケート回答&レシート投稿すると中には実質無料になる案件がある「テンタメモニター」があります。
ポンポンモニターは、覆面調査なのでお店の人に調査と気づかれないように振る舞う必要があります。
提出物には提出期限があるので、その期限が過ぎてしまった場合は謝礼ポイントがもらえないので必ず期限内に提出するようにしましょう!
テンタメモニターは、いつものお店でほぼ購入できる商品ばかりなので気軽に参加することができます。
簡単なアンケート&購入時のレシートを投稿するだけで商品代の最大100%相当のポイントがもらえるのでお得です♪
ECナビには、「ECナビメンバーズクラブ」というランク制度があります。
対象サービスの利用回数によってグレードが決まり、毎月ボーナスポイントをもらうことができます。
グレードは全部で4つ(一般、ブロンズ、シルバー、ゴールド)あり、グレードは「ショッピング」「アンケート」「辞書検索」のポイント獲得数と、過去半年間のお買い物承認回数によって上がるので、グレードアップするにはショッピングが一番効率がいいのでおすすめ!
いつものお買い物の前にECナビを経由するだけでいいので、よくネットショッピングをする人であれば無理なくグレードアップすることができます。
ECナビの場合、Amazonでのお買い物がグレードアップ対象なのでゴールド会員だって狙えちゃいます!
ただ、ランク制度のために無理してお買い物してしまうと続かないので、自分に合ったペースで利用した結果のグレードでボーナスポイントをもらいましょう!
継続利用がおすすめなお小遣いサイトにおいて、【無理な利用】はおすすめできません!
さすがグループ会社!という仕様ですが、ECナビにはリサーチパネルに回答するアンケートが掲載されてあったり、リサーチパネルだけを利用しようとしてもポイント交換の場所としてEC利用ナビに登録する必要があったりと親密な関係となっています。
アンケートサイト業界では、アンケートの件数の多さからマクロミルの人気が高いですが、リサーチパネルはinfoQと2位の座をを奪い合っています。
お小遣いサイト内にあるアンケートの枠に収まらない範囲で稼ぐことができるので、ECナビと一緒にリサーチパネルで稼ぐことによって二馬力でポイント貯めることができます♪
ECナビだけであれば、
で済むのですが、リサーチパネルを登録するとアンケートサイトなだけに、個人情報は全て持っていかれます。
ポイント交換サイトのPexでも、しっかり個人情報は持っていかれます
ECナビで大きく稼ごうとする場合、個人情報の入力は必要だと思って下さい。
ECナビの退会は、マイページ⇒[ECナビを退会]から退会リンクに行く事ができます。
ECナビを退会するという事は、ECナビポイントが貯まるリサーチパネルも同時に退会するかと思います。
永久不滅.com等で連携している場合はその限りではありませんが…
又、もうお小遣いサイトは利用しないよ…!!かつ、ECナビの会員であり最低換金額に到達している場合、ほぼPexには登録しているかと思われますので、そちらも退会が必要となります。
まだ他のお小遣いサイトを利用するというのであれば、Pexでどのサイトが交換できるか…?というのを把握の上、退会した方が後で再登録するハメにならないです。
ECナビの最低換金額及び換金手数料は以下の通り。
交換先 | 交換レート | 手数料 | 交換日数 |
---|---|---|---|
Pex | 3000ポイント=3000Pexポイント | 無 | 即日 |
ECナビは、Pexというポイント合算サイトに登録して、そこからポイント交換を行うサイトです。
ECナビからPexにポイント交換の場合、最低換金額は300円で換金手数料は無料、そして即日交換可能!
同じ運営会社が提供しているサービス同士ということもあり、ECナビには特別枠が用意されています。
1つ目が【PeX交換手数料1回無料キャンペーン】です。
ECナビのポイント交換ページにある[エントリー]ボタンを忘れずに!
このキャンペーンに参加する条件として、
同月内に上記の条件を達成した利用者に、PeXから交換した際の交換手数料1回分のECナビポイントが戻ってくるので実質無料で交換することができます!
続いて2つ目が【ウエル活応援!Tポイント交換特典】です。
こちらも[エントリー]が必要なので忘れずに!
このキャンペーンに参加する条件として、
期間中に、上記の条件を達成するとPeXからTポイントへの交換手数料分にあたる500ポイントと、交換ポイントの4%のECナビポイントが戻ってきます!
これは残念ながら多い部類に入る。
大手サイト=メールマガジンが多い傾向にありますのでこれは致し方が無い所です。
フリーメールアドレスを取得してから利用しましょう。
以前のECナビはお世辞にもポイント還元率が高いとは言えなくて、正直利用に関してはそこが問題でしたが、現在のECナビは以前よりも還元率が高くなってきています。
現時点ではYahooショッピングなどの還元率は低めに設定されていますが、全体的に還元率が上がってきています。
下記、ECナビカードの還元率をプラスすれば一転、還元率の高い系お小遣いサイトのポイント還元率すらも上回ってしまいますしね♪
ECナビをメインサイトとして利用する場合、ポイントを貯める手段の1つとして、ECナビカードプラスというものがあります。
画像はキャンペーン時のものですが、こうやっていきなり換金できる程のポイントを獲得できる場合もあります。
このECナビカードの特徴を箇条書きすると、
という、ECナビをメインサイトとして利用されている方には非常にメリットがあるものですが、ECナビをメインサイトとしない場合、このカードを発行して放置すると年間1500円(税抜)かかるというトラップがあります。
従って、ECナビをメインサイトとして利用し、ECナビを経由してショッピングを行う意思のある方にとってはオススメしますが、それ以外の方にはちょっとおすすめできません。
そしてカード発行した方でECナビカードプラスを発行した方、利用しないのであれば必ず解約して下さい。
2019年4月1日(月)より、登録ボーナス特典がパワーアップしました!
現在の制度の前には、ティア制度に1年という期間制限があったのですが、これも廃止となり、永続的に友達紹介で稼ぐ事ができるようになりかなり改善されたと思っていましたが、4月1日以降に会員登録してくれたお友達から新制度が適用されます。
〈登録ボーナス〉
■紹介者
変更前:お友達がはじめてのポイント交換で「1,000ポイント」
変更後:お友達が本人認証完了で「1,500ポイント」
変更前まではポイントを稼ぐという体験を優先していたけど、4月以降は本人認証をするだけで簡単にポイント稼ぐ事ができるよと、稼ぐ為のひとつの方法として紹介していけますね。
■お友達
変更前:会員登録で「1,000ポイント」
変更後:本人認証完了で「1,500ポイント」
本人認証は、不正利用を防止するため多くのお小遣いサイトで友達紹介のボーナス獲得のための条件になっています。
今回紹介ボーナスには変更はなく、広告案件ごとに5~100%がずっと続きます。
さらに9月30日(水)までは『秋のもりもりキャンペーン』が実施されています。
キャンペーン期間中に、条件を達成するとAmazonギフト券1,000円分をもらうことができます♪
期間中に友達紹介経由でECにナビに会員登録し、キャンペーン期間中にポイント交換することが条件になります。
こちらの紹介用URLからECナビに登録してもらえれば「友達紹介経由」という条件はクリアすることができます。
エンターテイメント性…数年前はどの大手お小遣いサイトでも、少なからずエンターテイメント性というものを持っていました。
ポイントインカムなんか、毎年のエイプリルフールネタでいまでもエンターテイメント性を持っています。
ECナビも同様、放送禁止用語スレスレのゲームタイトルで、私たちを楽しませてくれますね♪
だが今は、モッピーやポイントタウンですら、エンターテイメント性というものは少なくなってきています。多くのお小遣いサイトが不要と切り捨てたエンターテイメント性。
2018年10月、iTunesアフィリエイト終了、SafariのITP設定による、広告反映期間の短縮等、お小遣いサイトは現在谷間にあると言えます。
その時、エンターテイメント性を持っているお小遣いサイトは一律してサイト会員が減らず、多くの大手お小遣いサイトですら改悪してしまう状況を改善で乗り切ってきています。
今では遠い思い出になってしまった、お小遣いサイトのイベントやキャンペーン。今こそ必要なのかもしれません。
そのエンターテイメント性を持っているECナビは、この悪影響を受けてないのが見られますので
ECナビは、PC版、スマホ版、アプリ版でポイントを稼ぐことができますが、スマホ版とアプリ版に関しては違いはどこなの?と思うくらい内容がほぼ同じなので、アプリダウンロードしてまでスマホの容量を増やすくらいなら、スマホ版でもPC版では利用できないアプリインスールといったサービスを使うことができるので充分かと思います。
スマホ限定のコンテンツもありますが、スマホ版のメインの稼ぎ方といえばアプリダウンロードになります。
アプリダウンロードに関しては、スマホに強いお小遣いサイトと比較すると還元率がそんなに高いわけではないので、ECナビで人気がある「宝くじ」やモニター案件を合わせて利用することでカバーすることができます。
ECナビは運営会社が大きく、お小遣いサイトの運営がメインでない事からライバルサイトとしては
によく似たポイントサイトです。
ECナビは10ポイント=1円、ポイントタウンは20ポイント=1円で、クリックポイントは多いと言う意味では同等ですが、時間的にECナビの方が若干ですが効率が良いです。
ポイント還元率は素の状態であればポイントタウンの方が上ですが、ECナビにはECナビカードがありますので、還元率の上乗せが可能です。
アンケートはリサーチパネルになりますので、マクロミルに次ぐアンケートの頻度でリサーチパネルだけで換金する事が可能です♪
ポイントタウンにはお買い物保証制度と、Google Chromeツールバーがあり、お買い物保証制度は通帳記帳されたポイントが獲得できなかった場合の保証、Google Chromeツールバーはポイントサイト経由の手間を省くというもの。
この2つはECナビにはないもので、特に後者のツールバーはポイントタウンだけが大きく先をいっています。
現在当サイトからの特典として、ポイントタウンに登録するだけで300円相当のポイントが獲得できますので、いきなり換金してみて下さいと言える意味でも、ポイントタウンは強力すぎるんですよね…。
ECナビはげん玉も非常に似通っています。
こちらはリアルペイ(RealPay)とPexを保有している分、かなり近い状態です。
ショッピング及び広告利用の還元率は若干げん玉が上、紹介制度はげん玉の方が上です。
ポイント交換先のPexとリアルペイ(RealPay)は交換先は互角、後は手数料ですが、げん玉では手数料無料チケットの存在がありますので、げん玉換金=手数料が無料という特徴で、ここもげん玉に軍配が上がります。
ただお小遣いサイト交換提携サイトは圧倒的にPexの方が多いです。
げん玉にもお買い物保証制度があり、げん玉ではさらに通帳に反映されなかったものまで対象となります。
ECナビの勝っている部分はリサーチパネルと連携する事でのアンケートの頻度です。
ここは他のお小遣いサイトでは到底敵わず、アンケートサイトとして専門的なマクロミル位しか戦えないだろう。
危険性については3つとも大企業にふさわしい対策で、個人情報流出等ないよう注意を払っています。
この3つのどれを選ぶか?という事になり、コンテンツ量が多すぎて3つとも全てアクティブに活動する事は困難です。
三者三様の長所・短所というものがあるのですが、特徴的には、
の視点で選ぶのであればポイントタウン。
のであればげん玉。
であればECナビです。
私はこのECナビの換金に成功しました!!
理由は、リサーチパネルのおかげです。
株式会社VOYAGE MARKETINGは、リサーチパネルがグループ企業な為、ポイントサイトとアンケートサイトが合体したような造りになっています。
ポイントサイト業界のドン(首領)として、ポイントサイト業界に新しいコンテンツを登場させてくれる事を期待しています!!
ECナビはクリックやゲームでも稼ぐ事ができますが、アンケートコンテンツであるリサーチパネルの単価はかなり高いです。
リサーチパネルは、マクロミルと同様にSSLを使用していたり、プライバシーマークも取得していたりと、セキュリティ対策もされています。
もしリサーチパネルを、永久不滅.com等で利用している場合は立場が逆転していると思います。永久不滅.com等でもリサーチパネルを利用できますし、単体でも登録できますが、どうせなら本家のECナビで利用する方がお得です♪
現在紹介制度等も充実しているECナビの方がこれからに期待がかかっています♪
ECナビとリサーチパネルで換金してみましょう!!
ECナビ、コメント欄に換金できないという不具合を頂くのが一時期多かったです。
スゴロクの参加人数が10万人を超える事からアクティブにECナビに訪問している方が多い事が原因の1つでもありますが、以前若干評価を落としました。
私自身、Pex移行⇒Amazonギフト券の交換で不具合があった事はありませんが、移行期間が長く、結構忘れた頃にAmazonギフト券がやってくる感じです♪
\さっそくここから登録してみよう♪/
ECナビを気持ちよく利用していましたが、突然ログイン出来なくなり問い合わせした所、私に不正な利用があった為会員資格を停止しましたとの事、全く意味不明で困惑、大手事業なのに対応の悪さにびっくりしています。
自分に少しでも心当たりが有れば、ここまで激怒しませんが、まるで犯罪人の様に扱われた事に人権侵害の様な気持ちで一杯です、残念です。
コメントありがとうございます!!
そうなんですか…
私は退会処分になった事がないので調べた結果ですが
一度ECナビにお問い合わせしてみるのも良いと思います。
検索窓に ECナビ お問い合わせ と入力すると
ログイン不要のお問い合わせフォームが出てきますので
何故退会になったのか?
利用規約のどの部分に違反したのか?
不正とは何なのか?
という事を問い合わせてみると思います。
それで万が一何かあればしょうがないとは思いますが
それが分からない、もしくは返答がない場合、
私も納得がいかず
かんちゃんさんのようになってしまいます。
かんちゃんさん、わたしもです。
先月、いきなりログインできなくなりました。画像認証を何度やってもパスワードもあってるのにメルアドかパスワードが間違っている!と拒否されるのでアカウント停止どころか削除された模様です。
また、ECnaviもリサーチパネルもPexも全く同じフロアにある、会社名が違うだけの同じ運営会社です。にもかかわらずECnaviからPexにポイント移動するのに一週間もかかるなんておかしいです。よっぽど道草食ってノラリクラリ仕事をしてる社員ですね!
PEXにポイント交換したんですが、数日後エラーになってしまい交換できません。
問い合わせしましたが、音沙汰なし。
アンケート頑張っていたので、ショックです。
3度失敗、はめられたと思いました。
コメントありがとうございます!!
ECナビについて最近お問い合わせが多いです…
Pexへの交換について
私は2月の時に交換したのですが、その時は交換できました。
交換できない理由を調べたのですが
・サーバー側の調子が悪い
・交換画面での入力間違い
等があるようです。
解決策としては、何度も交換申請を行ってみるか
問い合わせという形になりますが
もう2つとも試されたのですね…
こういう大手サイトは問い合わせの返信が遅い事が
多々あります。
かなり後になって返事がくるかもです。
土曜日に私の家族が誤って私をECナビの退会手続きしてしまった様で、こつこつためたポイントが消えてしまったと思った。ショックで家人に怒り、その日じゅうにECナビヘルプサポートへ上記の旨を伝えた。
しかし、上のコメントを読んだら、どうやら家人が退会手続きをしたのではない気がしてきた。
もしそれが事実なら、なぜECナビがそうしたのか知りたいし、たまったポイントをどう使おうかとの楽しみが絶たれてしまうことはショックだし、怒りがこみあがってくる。
事実を早く知りたい。
コメントありがとうございます!!
ECナビはこの手のお話がホント多いです…
退会について、ヘルプには、退会手続きが完了された方の登録を元に戻す事はできませんとありますので、若干厳しいと思います。
問い合わせの結果、どう対応されるかは分かりませんが…
同ヘルプ内に、退会した覚えたないのに退会完了メールが届きましたという旨がありますので、どちらかと言えばコチラではないでしょうか?
どっちにしよ、こういった場合は詳細は確認してくれるようです。
ヘルプのリンク:ECナビ 退会について
スマホをバージョンアップしたらログインできなくなりました。
何をしてもダメです。
どうしたらよいでしょうか?
コメントありがとうございます!!
私が検証できる端末として
iPhone6 Plus:iOS9.1(Softbank)
iPad mini:iOS9.1(Wifi)
ギャラクシーs5:Android5.0(au)
Kindle Fire HD:7.5.1(Wifi)
です。
この4状態で検証しましたが、全てecナビにログインできました。
iOS版の場合、私はロボットではありませんという所にチェックを入れ、画像を選択する必要がありました。
私の場合、ロボットではありませんというものがAndroid版では画像を選ぶ事なくできました。
これは以前のログインが記憶されているだけなのかもしれませんが…
ecナビにはログインできない場合パスワードを再設定という項目があります。
私はロボットではありませんにチェックを入れ、画像を選択、正しいパスワードを入力(再設定も試す)でダメな場合、お使いのスマホの負具合が考えられると思いますので、それはecナビにお問い合わせするしかないと思います。
お問い合わせフォーム
ただカスタマーサポート対応時間は土日祝を除く平日10:00~18:00になりますので、今日の事にはならないと思います。
コメントでなくて申し訳ありませんが、毎日毎日何度もメールが送られてきて、さすがに迷惑被っています。退会したいので配信解除するよう宜しくお願いします。
コメントありがとうございます!!
申し訳ありませんが、私はECナビ運営のものではないので私自身が退会手続きをする事はできません。
ECナビの退会方法を画像付きで検証で退会方法を詳しく説明していますので、そちらをご覧になってください。
10日ほどまえから 突然ログインができなくなりました。ログインの場面でアドレス入れる所が電話番号になります。
何度やり直してもアドレスから電話番号に変わってしまい アドレスの形態がちがいますとなります。問い合わせした所
キャッシュとクッキーの削除をしてくださいとの返事で やってみましたがかわりません。ポイントも貯まっていたので残念なのですが 諦めた方がいいですか? 何かわかるようなら 教えてください。お願いします。
コメントありがとうございます!!
Google Chromeでログインしようとしているのでしょうか?
別のブラウザで、キャッシュとクッキーが保存されていないものでログインできないでしょうか?
であれば、キャッシュとクッキーの問題だと思います。
ECナビ停止されました。となり、接続できません。どうしてでしょうか。
コメントありがとうございます!!
現在私は、PCでもスマホでもログインできる状態です。
私自身がその状態になった事がないのですが、どういった端末を利用していて、どういったブラウザを
利用しているかを教えて頂ければ幸いです。
PCかスマホか?IEなのかSafari・Androidの標準ブラウザなのか?
ご教授頂けると幸いです。
ブックマークツールにECナビをつけたのに
何故かログインすると、いきなりエラーになりました。
これは、問い合わせするしかないでしょうか?
コメントありがとうございます!!
メチャメチャ遅くなって申し訳ありません。
ECナビだけの問題であるなら、ECナビの認証方法に問題があると言わざるを得ません。
その場合はお問い合わせですが、結構な時間がかかると思いますね…
ハッキリ無理ですなら、すぐ返事が返ってくると思いますが…?