クラシルリワードは怪しい?口コミ・評判と安全性を徹底解説【2025】

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » お小遣いアプリの危険性 » クラシルリワードは怪しい?口コミ・評判と安全性を徹底解説|トリマ比較あり【2025】

クラシルリワードは怪しい?口コミ・評判と安全性を徹底解説|トリマ比較あり【2025】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

kurasirubana

 

【お知らせ】本記事は2025年版へ順次更新中です。

 

現在、一部機能のアップデートを含め、最新の口コミや安全性の情報を確認しながら内容を見直しています。

 

情報が多くなってきたため、重要なポイントから優先的に反映しています。

 

【追記:2025年10月31日時点】

 

2025年10月29日、クラシルリワードが「レシチャレ」へ名称変更することが発表されました。

(出典:PR TIMES掲載「クラシルリワード、名称を『レシチャレ』に変更」)

 

現在はクラシルリワードとして利用できますが、11月以降にアプリ名や機能が順次切り替わる予定です。

 

名称変更は"サービス終了"ではなく、レシート投稿機能を中心としたブランドリニューアルのこと。

 

詳細は下記の速報記事でまとめています。

👉️【速報】クラシルリワードが「レシチャレ」に名称変更を発表!ポイント機能や安全性は?

 

正式な変更内容が反映され次第、こちらの記事でも追ってお知らせしていく予定です。

 

 

「クラシルリワードって怪しいのかな?危険じゃないのかな…」と不安に思う方も多いかもしれません。

 

ちなみに、このサービスは以前"Hops(ホップス)"という名前で提供されていました。

 

 

結論から言うと、基本的には安心して使えるアプリです。

 

ただし口コミや評判には良い声も悪い声もあり、人によって合う・合わないが分かれるのも事実です。

 

 

そこで、まずは知っておきたい安全性や注意点、実際の口コミ・評判を見ていきましょう。

 

人気アプリ「トリマ」との違いも比べて、自分に合うかどうかチェックしていきましょう。

 

 

クラシルリワードの基本情報
運営会社
dely株式会社
ポイントレート
100コイン=1円
最低交換額
商品引換:22,000コイン~(ミスドギフトチケット200円)
ドットマネー交換:33,000コイン〜(300円相当)
ポイント交換先dポイント、PayPay、楽天ポイント、Vポイント、Amazonギフト券など多数
ポイント有効期限最終獲得日から180日間(新しくポイントを獲得すると延長)
年齢制限公式に年齢明記なし/未成年は保護者同意が必要
対応環境
アプリ(iOS/Android)、Webブラウザ
招待コード
7F3917E3

※交換時には10%の手数料がかかるため、実質的には「100コイン=0.9円」となります。

※交換先や最低交換額は変更される場合があります。Amazonギフト券など一部交換先では32,340コインから交換可能です。

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

 

 

総合評価

クラシルリワードの安全度:安全レベル20(20点)
運営会社 LINEヤフー株式会社の子会社が運営 安全マーク
登録情報 少ない。情報漏洩のリスクを減らせる 安全マーク
クラシルリワードの稼げる度:稼げるレベル40(40点)
移動で貯まる 徒歩や自転車での移動はより貯まりやすい 稼げるレベル20
コンテンツ量 豊富。外出しない日も貯められる 稼げるレベル20
クラシルリワードの危険度:レベル10(-10点)
交換手数料 手数料(10%)を免れることができない レベル10
総評価:+50点

 

■トリマと比較して分かった、クラシルリワードの良い所

  • デフォルトでゲージ5本とトリマの3本よりも優秀
  • 歩きや自転車であれば、トリマの3倍速よりもゲージが貯まりやすい
  • おみくじには「高ポイントが当たるかもしれない」という楽しさがある

 

■トリマと比較して分かった、クラシルリワードの気になる所

  • ゲージを増やす方法がハードル高めで増やしにくい
  • 電車や車移動だと、トリマの3倍速のほうがゲージが貯まりやすい
  • 「歩数」で獲得できるポイント数は運次第で安定していない
  • 現状、Android版よりもiOS版のほうが優位性がある

 

結論としては、ノーマル状態であればトリマと互角に戦えるレベルですが、トリマには奥の手としてアイテムがあるので、総合的にトリマのほうが稼ぐ幅が広いと言えます!!

 

ただクラシルリワードは移動でポイントを貯める以外のコンテンツが豊富なので、「飽きにくさ」や「楽しさ」を重視して選ぶならクラシルリワードがおすすめです。

 

私はどちらのアプリも使っていますが、歩いたり、自転車移動のほうがポイントが稼ぎやすいというのも、トリマと違って面白いなと感じています。

 

トリマと併用することが可能なので、余裕があればトリマの利用も検討してみてください。

 

 

デンえ
今後に期待ですね♪

 

クラシルリワードとは

kurasirusiwa-dotoha

 

クラシルリワードは、

 

  • 移動する
  • チラシを見る
  • レシートを撮影する

 

など、いつもの暮らしでポイントを貯めることができるアプリです。

 

貯めたポイントは、AmazonギフトカードやPayPayマネーライトなど様々な電子マネーやギフト券と交換することができます。

 

pointkoukan

 

 

▼クラシルリワードアプリをダウンロードしてみたけどイマイチ使い方が分からない方、これから始める方はこちらの入門編をぜひご覧ください!

 

 

危険性と安全性の判定

 

「移動するだけでポイントが貯まるアプリはメディアでも紹介されているから安心でしょ!」とよく調べずに登録して、換金できない悪質アプリだった、夜逃げされた等あとで後悔しないように、この項目では危険性を掘り下げて解説します。

 

危険性の有無について情報を集めることで危険を回避できる可能性が上がり、ポイ活アプリ利用の安心感にもつながります。

 

それでは、クラシルリワードの危険性と安全性について解説していきます。

 

一部の項目(通信量・バッテリー関連)は現在リライト準備中です。

 

順次最新版へ更新予定です。

 

運営会社とセキュリティ対策

クラシルリワードは、レシピ動画サービス「クラシル」で知られるクラシル株式会社(旧dely株式会社)が運営するポイ活アプリです。

 

もともとは「Hops」という名前でスタートしましたが、クラシルブランドの一員となった今では、安心して使えるアプリとして多くのユーザーに親しまれています。

 

 

2018年にLINEヤフー株式会社(旧Zホールディングス)グループの傘下に入り、2025年10月には社名を「dely株式会社」から「クラシル株式会社」へ変更。

 

ブランドと企業名を統一し、より信頼性を高めています。

 

 

クラシル株式会社は東京証券取引所グロース市場に上場しており、同グループ内で広告・メディア・ポイント事業を展開する実績ある企業です。

 

 

会社概要
運営会社 クラシル株式会社
設立 2014年4月
所在地 東京都港区芝浦3丁目1-1

msb Tamachi 田町ステーションタワーN 23階

代表者 堀江 裕介
資本金 100,449,500円
上場・未上場 東京証券取引所グロース市場へ上場
企業HP https://kurashiru.co.jp/

 

 

プライバシーマークの取得は確認できませんが、上場企業かつ大手グループの一員として運営されているため、情報の管理体制もしっかりしており、安心して利用できる環境が整っています。

 

 

なお、Web版とアプリ版で別々に登録したアカウントを統合することはできません

 

利用時は、どちらか一方のアカウントを継続して使うのがおすすめです。

 

 

💡 まとめ:

運営会社・セキュリティ体制の両面から見ても、クラシルリワードは信頼性の高いポイ活アプリといえます。

 

夜逃げ系や架空運営系のような危険性は一切なく、安心して長く利用できるサービスです。

 

登録と退会(個人情報まわりの安心)

クラシルリワードの登録方法は、Google/Apple/LINE/Facebookなどの外部連携に加え、メールアドレスとパスワードで登録する方法も選べます。

 

(※以前は連携ログインのみでしたが、現在はメール登録にも対応しています)

 

 

登録時に共有される情報(Googleログイン時の一般例)

 

  • 名前(Googleアカウントに登録された表示名)
  • メールアドレス(ログイン時の本人確認に使われる)
  • 言語設定(アプリの表示や案内を自分の使う言語に合わせるため)
  • プロフィール写真(設定している場合のみ)

 

👉️これらはGoogleログインの認証時に共有される可能性がある一般的な情報で、クラシルリワードが実際に利用するのは、ログインや通知に必要な最小限の範囲に限られています。

 

パスワードや連絡先などの機密情報は共有されません。

 

 

友達紹介コードの入力について

 

クラシルリワードでは、アカウント登録時に友達紹介コードを入力することで特典を受け取ることができます。

 

ただし、入力のタイミングには注意が必要です。

 

 

招待コードは初回設定時のみ入力可能で、あとから入力することはできません。

 

もし入力をスキップしてしまった場合は、アプリを再インストールすれば再度入力画面が表示されますが、それまでに獲得したコインなどのデータはすべて削除されるため注意が必要です。

 

 

個人情報の扱いについて

 

紹介機能を利用しても、紹介した相手やされた相手の個人情報が公開されることはありません。

 

表示上は「友達を招待」となるだけで、相互に氏名やメールアドレスが伝わることはありません。

 

tomoshoumibare

 

 

退会方法と注意点まとめ

 

クラシルリワードの退会は、アプリ版・Web版のどちらからでも簡単に手続き可能です。

 

複雑な問い合わせや承認作業などは不要で、数ステップで完了します。

 

 

■アプリ版の退会手順

1.画面右下にある[ミッション]をタップ
2.画面右上の[人形アイコン]をタップ
3.[アカウント情報]→[アカウントを削除する]を選択

 

 

akauntosakujyo

 

 

■Web版の退会手順

1.画面右下にある[マイページ]をクリック

2.[アカウント情報]→[アカウントを削除する]を選択

 

 

■退会時の注意点

 

●退会するとすべてのデータ(コイン・履歴など)が完全に削除され、復元はできません

●ログインせずに利用していた場合は、アプリのアンインストールでもデータ削除が完了します。

 

 

💡まとめ:

 

退会はアプリ内でいつでも完結でき、個人情報も残らない仕様です。

 

登録から退会まで一貫してシンプルで安心できる設計になっています。

 

ポイント有効期限と管理ルール

クラシルリワードで貯めたコイン(ポイント)には、最終獲得日から180日間の有効期限が設定されています。

 

コインを新しく獲得するたびに、有効期限は「その日から180日後」に自動で延長されるため、日常的にアプリを使っていればコインが失効する心配はほとんどありません。

 

 

一方で、180日間まったくコインを獲得しなかった場合は、期限を過ぎたタイミングですべてのコインが自動的に失効します。(※ログインのみでは延長されません❗️)

 

 

💡管理ポイント:

 

  • 最終獲得日から180日後が有効期限の基準
  • コインを獲得するたびに有効期限が自動延長
  • ログインだけでは期限は延長されない
  • 180日間コインを獲得しないと全コインが失効

 

この仕組みは、不正利用や長期放置アカウントを防ぐためのものであり、クラシルリワードが安全に長く使えるように設計されています。

 

 

機種変更時のコイン引き継ぎについて

 

クラシルリワードで貯めたコインは、アカウントに紐づいて保存されているため、同じアカウント(Google/Apple/メールアドレスなど)でログインすれば、機種変更後もコインをそのまま引き継ぐことができます。

 

ただし、iOS⇔AndroidなどOSが異なる場合は、ログインに使うアカウントのメールアドレスが共通している必要があります。

 

アプリを削除してもアカウント情報が残っていれば、再インストール後のログインでコインは復元されます。

 

 

まとめ:

 

クラシルリワードのコインは半年(180日)の有効期限付きですが、日常的にアプリを使うユーザーにとっては実質的に無期限に近い仕組みです。

 

有効期限を定期的に延長しながら使えるため、安心して継続利用できる設計になっています

 

換金条件と手数料の注意点

クラシルリワードで貯めたコインの基本レートは100コイン=1円です。

 

ただし、実際にギフト券や電子マネーへ交換する際には、交換手数料を含むコイン数が必要となります。

 

たとえば、300円分を交換する場合は約32,000~33,000コインが必要で、実質レートにすると約110コイン=1円(1コイン=約0.009円)となります。

 

 

主な交換先 交換レート
Amazonギフトカード(常に2%お得) 32,340コイン → 300円分
PayPayマネーライト 33,000コイン → 300円分
dポイント/Ponta/WAONなど 33,000コイン → 300ポイント
Apple Gift Card(2%お得) 53,900コイン → 500円分

 

 

クラシルリワード通常交換

 

 

ドットマネーでは、交換先によって期間限定の増量キャンペーン(例:nanaco最大15%増量)が行われることもあります。

 

クラシルリワードもこの仕組みを利用しているため、他のポイ活アプリと同等のレートで安全に交換できます。

 

 

注意点

 

  • 最低交換額は33,000コイン(300円)〜
  • 交換には約10%の手数料が発生
  • ドットマネー経由で各種ポイントや電子マネーに交換可能
  • PayPayなどへの反映には数日〜最大1週間かかる場合あり(即時反映ではない)

 

💡 まとめ:

 

クラシルリワードは、交換時に少額の手数料がかかる一方で、仕組みが明確で不正防止にも配慮された安心設計になっています。

 

他のアプリよりもレートや仕組みが安定しており、コインを安全に現金化・ポイント化できるポイ活アプリといえます。

 

 

換金時の条件と注意点

クラシルリワードでは、ポイント交換の際に「条件を満たしていません/あと○○コインの獲得が必要です」と表示されることがあります。

 

 

jyouken

 

 

これはエラーや不具合ではなく、正しい条件をすべて満たしていないだけなので心配いりません。

 

交換するための条件
●アプリをインストールしてから7日以上経過している

●「移動でためる」「チラシでためる」「レシートでためる(毎日レシート)」のうち2つ以上の組み合わせで、合計6,000コインを獲得している

 

 

koukanjyouken

 

👉️「友達紹介」「おみくじ」「アンケート」で獲得したコインは、この条件の対象外です。

 

交換できるケース/できないケース
交換できる例

 

✅️「移動でためる」で3,000コイン+「チラシでためる」で3,000コイン→ 合計6,000コイン
👉️条件クリアで交換OK!

 

✅️「移動」「チラシ」「友達紹介」で合計11,000コイン
👉️この場合も条件クリアで全コイン交換OK!

 

 

交換できない例

 

❌️「移動でためる」+「友達紹介」(合計8,000コイン)
→ 「チラシ」または「レシート」で追加獲得が必要

 

❌️「移動でためる」のみ(合計6,000コイン)
→ 1種類だけでは交換できません

 

 

この仕様の目的

 

この仕組みは、自演招待や不正利用を防ぐための安全対策です。

 

以前は「1種類のミッションで6,000コイン」でもOKでしたが、現在は複数の方法を組み合わせてコインを貯める必要があります。

 

つまり、正しい手順を踏めば、確実に交換できる「安心設計」になっています。

 

 

💡 まとめ

 

●詐欺ではなく、正しく使うための「不正対策の仕組み」

●ミッションを2種類以上組み合わせれば問題なし

●条件を満たせばスムーズに交換可能

 

クラシルリワードは、不正防止とユーザー保護を両立した安全で信頼性の高いポイ活設計になっています。

 

条件を確認すれば、焦らず確実に交換できます。安心して進めていきましょう。

 

 

▼ 約1分で理解できる!交換条件を満たせない時の解決法動画(YouTube)

 

通信量とバッテリーの注意点

クラシルリワードは位置情報を利用する「移動系ポイ活アプリ」のため、通信量やバッテリーをやや消費しやすい仕組みになっています。

 

ただし、最近のアップデートで節電しながら快適に使える機能が次々と追加されており、以前よりもずっと使いやすく改良されています。

 

 

通信量が増える主な原因

 

  • 動画広告の視聴(特に屋外やモバイル通信時)
  • バックグラウンドでの位置情報(GPS)取得

 

通信量を抑えるには、

 

  • Wi-Fi環境で広告を視聴する
  • 移動中に不要なアプリを閉じる

 

など、ちょっとした工夫でデータ消費を大きく減らせます。

 

デンえ
通信量が増えるっていうのは、つまり「スマホのギガをたくさん使う」ってことだよ。

 

ギガが減ると通信制限がかかったり、速度が遅くなったりする原因になるの…。

 

でもWi-Fi環境で広告を見れば、その分ギガを節約できて、ポイ活も快適に続けられるから安心だよ。

 

 

バッテリー消費を抑える新機能

 

クラシルリワードでは、アップデートにより「時間の経過でもボトルが貯まる」機能が追加されました。

 

これまでのように「常に位置情報をON」にしなくても、アプリ使用中だけで効率よくボトルをためられます。

 

また、「移動モード」に切り替えれば従来どおり移動距離に応じて多く貯めることもでき、"節電重視"と"効率重視"の使い分けが可能です。

 

 

CMスキップ機能で通信量を抑える

 

レシチャレ・お得タブ・ゲームなどの広告案件を利用すると、一定期間ボトル回収時の動画広告をスキップできる「CMスキップ機能」が有効になります。

 

これにより、通信量やバッテリーの負担を抑えながら、テンポよくポイントを貯められるようになりました。

 

 

💡まとめ

  • 広告やGPSによる通信量・電池の消費は発生する
  • ただし、「時間経過でもボトルが貯まる」機能で節電が可能
  • また、「CMスキップ機能」で通信量を軽減しながら効率アップ

 

クラシルリワードは、日常使いでも安心して続けられる、快適で信頼性の高いポイ活アプリです。

 

稼ぎやすさの判定

appkasegiyasusabana

 

運営会社が信頼できる、セキュリティ対策を行っている、登録情報の量や最低換金額・ポイント有効期限が適切な範囲だとしても、換金しなければただ個人情報を提供しただけになってしまいます…

 

そうならない為には、いかに換金できるまで続けることができるかになってくるので、単価の高さ・案件の多さ・コンテンツ量の3つの"ポイントの稼ぎやすさ"は、ポイ活アプリで初換金を体験するにはとても重要になります。

 

では、クラシルリワードの稼ぎやすさについて解説していきます。

 

移動するだけで貯まる

稼げる度:+10点 稼げるアイツ

 

クラシルリワードの中でも、最も手軽で続けやすいのが「移動でボトルを貯める」仕組みです。

 

通勤・通学・買い物など、いつもの移動でボトルが少しずつたまり、それを"回収"することでコインを獲得できます。

 

つまり、移動=準備回収=報酬

 

クラシル移動ボトル

 

 

どんな移動でもボトルは貯まる?

 

徒歩や自転車など、ゆっくりした移動の方がたまりやすい傾向があります。

 

ただし、車や電車などの速い移動でも反映されるため、通勤中や買い物ついででもボトルを貯められます。

 

 

idouniyottetigau

 

 

ボトルを回収するときは

 

ボトルを回収するときは、以下の2つから選べます。

 

  • 広告を見て60コイン
  • スキップして15コイン(実際は広告が流れる)

 

 

ボトル回収コイン

 

さらに、ゴールド会員になると1本あたり120コインにアップ。

 

ちょっとした工夫で効率が倍近く変わることもあります。

 

 

さらに、ちょっと気をつけたい点もあります。

 

広告を見たくなくて"15コインゲット"を選んでも、実際には「一旦CMです」と表示され、強制的に広告が出てくるようになりました。

 

これまでのように完全なスキップ機能ではなく、再生を経て報酬が付与される仕組みになっています。

 

 

クラシル一旦CM

 

 

知っておきたい上限とコツ

 

1日の回収上限は「100回」までと決まっています。

 

また、ボトルが5本すべて満タンのままだとそれ以上は貯まらなくなるため、こまめに回収しておくのがコツです

 

 

クラシルリワードの「移動で貯める」は、移動でチャンスをためて、回収でコインに変えるタイプのポイ活。

 

いつもの通勤や買い物がそのままポイントになるから、"動けば貯まる"感覚で気づけば続けられます。

 

デンえ
電車を降りたとき、「あ、またボトルが満タンになってる」って瞬間がちょっと嬉しいんだよね。

 

それくらい自然に続けられるのが魅力です

 

歩くだけで貯まる

稼げる度:+10点 稼げるアイツ

 

歩くだけでチケットがもらえるのも、クラシルリワードの楽しいところ。

 

チケットを使っておみくじを引くと、ランダムでコインがもらえる仕組みになっています。

 

結果は運次第ですが、毎日の歩数がそのままチャンスにつながるので、「続けてみようかな」と思える手軽さがあります。

 

 

毎日の積み重ねがチャンスに変わる

 

クラシル歩数

 

 

500歩ごとにチケットがもらえて、1日の上限は1万歩(チケット獲得20回分)。

 

歩数は毎朝4時にリセットされるので、夜遅く帰る人でも無理なく続けられます。

 

 

おみくじの結果は運次第ですが、数を重ねるほど当たりのチャンスも増えていきます。

 

会員ランクによっては1日に引けるおみくじの回数に上限があるため、毎日忘れずにコツコツ引いておくのがポイントです

 

 

ちょっとしたコツ

 

チケットは気づかないうちに貯まっていくので、「寝る前に少しだけ回そうかな」くらいのペースでも十分です。

 

無理なく続けることで、結果的にコインも少しずつ増えていきます

 

 

歩くことがそのまま小さな楽しみにつながる。

 

そんなところが、続けやすさにつながっているのかもしれません。

 

デンえ
気づいたらチケットがたまってて、「今日は何円くらい当たるかな」って思うのがちょっと楽しいんだよね。

 

 

試しにおみくじを1回引いてみたところ…

 

 

omikujikekka

 

 

1000コイン当たりました~!!

 

 

こちらの記事もおすすめ!

 

時間経過で貯まる(ボトルでためる)

歩かなくても、時間の経過でボトルが貯まる機能も追加されました。

 

設定を「時間モード」に切り替えるだけで、移動しなくても時間の経過でボトルがたまります。

 

バッテリーの減りを抑えながら、外出できない日でもコツコツ貯められるのがポイントです。

 

 

ボトルでためる

 

 

設定を「時間モード」に切り替えるだけで、移動しなくても時間の経過でボトルがたまります。

 

 

ボトルのため方設定

 

 

なお、Android端末ではデフォルトで時間モードが有効になっており、オフにしたい場合は位置情報の設定を変更することで切り替え可能です。

 

 

時間モードのメリット

 

このモードでは位置情報を常に使わないため、バッテリーの減りを抑えられるのがポイントです。

 

外出が少ない日やスマホをあまり触れない時間でも、自然にコインを貯められる仕組みになっています。

 

どんな日でも、少しずつボトルが貯まっていくのはちょっと嬉しいもの。

 

動いても、動かなくても"続けられる"のがクラシルリワードの良さです。

 

ボトルを補充できる手助け機能がある

ボトルが空になると「ためる」ボタンが登場!

 

 

ボトルをためる

 

 

条件を達成するたびに、ボトルがどんどん満タンになっていきます👇

 

  • CMを見る
  • チラシを見る
  • クラシルソリティアをクリアする
  • ポイポイうさぎをクリアする

 

 

ボトルを貯めるミッション

 

 

 

👉 CMスキップ機能と組み合わせると、より効率よくためられます。

 

レシチャレで貯める
レシチャレに参加する

 

resityare

 

1.指定商品を購入する(上の画像参照)

2.レシートを撮影する

3.審査完了でコイン獲得!!

 

という流れになります。

 

レシチャレの対象商品が「普段購入している商品」や「以前から気になっていた商品」などであればいいのですが、毎日レシートよりも多くのポイントを獲得できるからという理由であれば「この商品を購入して使うか?」という所まで考えて参加するかどうか判断することをおすすめします。

 

デンえ
使わないのにポイント目的で購入すると、節約にもならないしね…

 

 

なんでもレシート

 

nandemoresito

 

会計日時から2ヶ月以内のレシートを撮影すると1スタンプ獲得でき、1スタンプにつき、

 

  • 広告を見れば60コイン
  • 広告を見なければ15コイン

 

を獲得できます。

 

1日5個までスタンプを獲得できるので、1日最大300コイン獲得することができます。

 

デンえ
ゲージは深夜0時にリセットされちゃうから、日付を超える前にコインをゲットしておこう!

 

チラシを見て貯める

tirasi

 

チラシを見ると1スタンプ獲得でき、1スタンプにつき、

 

  • 広告を見れば60コイン
  • 広告を見なければ15コイン

 

を獲得できます。

 

1日5個までスタンプを獲得できるので、1日最大300コイン獲得することができます。

 

デンえ
ゲージは深夜0時にリセットされちゃうから、日付を超える前にコインをゲットしておこう!

 

貯めるコンテンツが豊富

稼げる度:+20点 稼げるレベル20

 

クラシルリワードには、他にもコツコツ貯められるコンテンツがあります。

 

  • アンケートに回答する
  • 友達を招待する

 

 

アンケートに答えて貯める

 

anke-to

 

アンケートに回答すると100コインから獲得でき、中には数千コイン獲得できるアンケートもあります。

 

まずは上の画像の[回答してゲット]ボタンをタップして、自身に関する質問に答えるとアンケートが届くようになります。

 

 

友達紹介で貯める

 

tomodatishoukai

 

 

クラシルリワードでは、自分の紹介コードを友達に教えるだけでコインがもらえる「友達紹介制度」があります。

 

登録してくれた人(=招待された側)にも特典があり、招待した人・された人の両方にコインがプレゼントされるのが特徴です。

 

【基本の流れ】

1.友達に自分の紹介コードを教える

2.友達がそのコードを入力してアカウントを作成+ログイン

3.招待が成立すると、双方に特典コインがプレゼントされる

 

 

■もらえる特典(アプリ版)

立場 特典内容
招待した人 5,000コイン(50円相当)
招待された人 5,000コイン(50円相当)

 

 

紹介された人は、アプリ版・WEB版どちらから始めてもOK!

 

たとえばアプリ版で登録しても、あとからWEB版にログインすれば、同じアカウントでコインをそのまま貯められるから安心です。

 

 

ただし、WEB版での登録経由では、高額な紹介特典(最大500円相当)が用意されていることもあるため、「よりおトクに始めたい人」はWEB版からの登録がおすすめです。

 

デンえ
アプリで始めるのも簡単だけど、条件をクリアできるならWEB版のほうがコインが多めだよ。

 

お得に始めたい人は、ぜひチェックしてみてね!

 

 

詳しくは下の 「WEB版でも稼げる」 のパートで紹介しています👇

 

お得タブの案件利用で稼げる

annkenriyou

 

「お得」タブでは、アプリのダウンロードやクレジットカードの発行など、さまざまな広告案件を利用してコインを獲得できます。

 

いわゆるポイントサイトのような仕組みで、初心者でも高額コインを狙いやすいのが特徴です。

 

 

ただし、案件によっては他のポイントサイトより単価が低めな場合もあるため、次のように使い分けるのがおすすめです👇

 

✅️すでにモッピーやハピタスなどを利用している人 → ポイントサイトで案件利用

 

✅️まだポイ活サイトを使ったことがない人 → クラシルリワードの「お得」タブから利用

 

 

この使い分けを意識すれば、「高単価の案件はポイントサイトで」「気軽に試したい案件はクラシルリワードで」というように、自分に合った方法でムダなくコインを貯められます。

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

 

【関連記事】おすすめお小遣いサイトランキング2025

 

●ンズ
案件を利用したのに反映されないんだ…

 

これはクラシルリワードに限った話ではなく、優良なポイントサイトでも、どうしてもポイントが付かないというトラブルが発生する場合があります。

 

以下の記事では、案件を利用するなら最初にやるべき設定や注意点について詳しく紹介していますので、気になる方はチェックしてみてください。

 

 

WEB版は…

webban

 

クラシルリワードには、アプリ版だけでなくWEB版もあります。

 

WEB版では「友達紹介」と「広告利用」の2つの方法でコインを貯められる仕組みですが、登録方法や特典の内容が少し異なるのが特徴です。

 

 

WEB版の特徴

  • パソコンやスマホのブラウザから利用可能
  • ポイントサイトのように広告案件が中心
  • 高還元率の案件もあり、有名ポイントサイトより単価が高いケースも

 

 

特にユニークなのが、友達紹介の特典内容がアプリ版と異なること。

 

アプリ版では「紹介した人・された人」どちらも50円相当の特典ですが、WEB版では条件を満たすと最大500円相当の特典がもらえる仕組みになっています。

 

👉️「移動メインで気軽に使いたい人」はアプリ版から、

👉️「広告や紹介でしっかり稼ぎたい人」はWEB版から登録するのがおすすめです。

 

※アプリとWEBは同じアカウントでログイン可能ですが、別アカウントで登録すると統合できないため注意!

 

 

WEB版の友達紹介ボーナスは、以下の条件を満たすことで獲得できます。

 

【最大500円相当の獲得条件】

 

1.招待リンクからWEB版クラシルリワードに登録する

2.30日以内に広告案件利用で50,000コイン獲得する

3.条件達成した翌日から1週間以内に紹介ポイント50,000コインが付与される

 

 

tomoshou50000

 

 

webtomoshoubana

 

クラシルリワードの評判・口コミ

評判・口コミ

 

実際にクラシルリワードを利用した方の良い評判と悪い評判をまとめましたので、ご紹介いたします。

 

 

いろいろな稼ぎ方ができて飽きにくいところが、高評価につながっているものと思われます。

 

悪い評判については、動画広告を閉じることができずポイント獲得できない、チケット獲得できないという声が多いのも事実…。

 

ただユーザー側の問題(通信環境が不安定等)だったり、アプリ再起動などで改善するケースもあります。

 

 

私が口コミするなら、

 

デンえ
移動アプリ、レシートアプリ、アンケートアプリと複数のアプリを利用したくない人、初心者でも分かりやすいアプリがいい人にとって、豊富なコンテンツ量とシンプルで分かりやすいデザインのおすすめできるポイ活アプリだよ。

 

ですね。

 

クラシルリワードの良い評判・口コミ
 
歩数で貯める系の中では見やすくて一番使いやすい。

 

 
ポイ活アプリとしてはポイントも貯まりやすい。

 

 
普段の生活の中でポイ活ができる。

 

 
1ヶ月で500円のアマギフに交換できた。

 

 
歩数、移動、レシート、チラシでポイント貯める機能がひとまとめになったアプリなので、それぞれ別々のポイ活アプリを使っていたときよりも早く貯めることができる。

 

クラシルリワードの悪い評判・口コミ
 
歩いても自動で貯まるわけではなかった…。

 

 
動画見る時間が長いし、動画の視聴時にフリーズする。

 

 
アプリを起動しているとスマホが熱くなる…。

 

 
ポイント交換に必要な条件を後出しで言われた。最初からそう言ってほしかった…。

 

 
ドットマネー経由でのポイント交換のやり方が分かりづらく、結局交換できていないまま…。

 

【徹底比較】トリマとどう違うの?

よく似ているクラシルリワードとトリマはどこが違うのか、以下の2つのポイントで徹底比較してみました。

 

  • 移動手段
  • 移動距離

 

ひとつずつ詳しく解説していきます。

 

移動手段で比較

歩いたり、自転車で移動することが多く、移動系ポイ活アプリに"楽しさ"を求めている方には「クラシルリワード」がおすすめです。

 

クラシルリワードはトリマのように"移動手段は関係なし!移動距離に応じてタンクが満タンになる"わけではなく、移動手段によってにんじんボトルが満タンになるタイミングが異なります。

 

kurasiruaikon

 

歩き・自転車 > 電車・車

 

 

電車や車で移動するよりも、歩きや自転車で移動するほうが早くにんじんボトルが満タンになるので、歩きや自転車で移動することが多い人のほうがより稼ぎやすくなります。

 

 

トリマの場合、

 

トリマアイコン

 

約10km移動することでタンク1本が満タンになる。

 

さらに3倍速モードにすると約3.3kmでタンク1本が満タンになる。

 

 

このように、よりポイントが貯まりやすくなる「3倍速」機能があります。

 

ただしクラシルリワードを使用し歩きや自転車移動した場合であれば、約3.3km(トリマ3倍速にした状態)よりも短い距離でにんじんタンクが満タンになったので、移動でポイント獲得するのであればクラシルリワードを使って歩いて移動が特におすすめです。

 

 

クラシルリワードとトリマは他にも「歩数」でもポイント獲得でき、それぞれの特徴をまとめると以下のようになります。

 

トリマアイコン

 

■トリマの場合

  • 1000歩ごとに最大1万歩までポイント獲得できる
  • アイテム使用で500歩ずつポイント獲得できる(ポイント消費)

 

トリマの特徴は、アイテムをゲットするためポイントを消費する必要がありますが、アイテムを使用することで500歩ずつポイント獲得できるようになり、1万歩あるくと最大1200マイル=9.6円相当を安定的に稼ぐことができます。

 

 

kurasiruaikon

 

■クラシルリワードの場合

  • 1000歩ごとに最大1万歩までポイント獲得できる
  • たまに500歩ずつポイント獲得できる

 

クラシルリワードの特徴は、トリマのような便利なアイテムはありませんが、1000歩歩くごとに5000コイン=45円相当が当たるかもしれないくじに参加することができます。

 

数十コインが当たることが多いですが、「もしかすると当たるかもしれない♪」というワクワクドキドキ感を1000歩ずつ味わえるので、歩くついでに楽しくお小遣いを稼ぎたいという方にもクラシルリワードはおすすめです。

 

移動距離で比較

クラシルリワードの特徴は以下の通りです。

kurasiruaikon

 

  • デフォルトでにんじんボトル5本まで貯められる→にんじんボトルは最大10本まで増やせる
  • 1日のにんじんボトル獲得上限は100本まで
  • 1日1万歩までポイント獲得できる

 

 

トリマの特徴は以下の通りです。

トリマアイコン

 

  • デフォルトでタンク3本まで貯められる→タンクは最大10個まで増やせる
  • 1日のタンク獲得上限は50本まで
  • 1日1万歩までポイント獲得できる→歩数の上限を最大3万歩まで増やせる

 

上の特徴を見るとクラシルリワードのほうがパッと見優秀にみえますが、にんじんボトルを増やすための条件が"移動以外の方法でポイント獲得すること"なので、トリマと比べるとにんじんボトル追加のハードルが高いです。

 

そうなると、タンクを追加することによって放置できる時間が増えるトリマのほうが長距離移動に向いていると言えます。

 

また「歩数」も、クラシルリワードは1万歩までしかポイント獲得できませんが、トリマであれば最大3万歩まで増やすことができるので、1万歩じゃ物足りない…という方にもおすすめです。

 

 

トリマで【歩数を500歩にする・タンクを増やす・歩数の上限を増やす】にはポイントが必要になるので、"長くトリマを続けられること"が稼ぐためには重要なポイントになります。

 

デフォルト状態であればクラシルリワードのほうが使いやすいですが、ポイントさえあれば自分好みにカスタマイズできるトリマはもっともっと使いやすくなるので、車移動が多くなかなかタンク回収できない方にはトリマがおすすめです。

 

クラシルリワードのデータ通信量

世界地図

 

移動系アプリでは、データ通信が必要となり、通信量がかかる・かからないで言えば通信量が発生します。

 

結論を先に書いてしまいますが、アプリが使用する通信量は微小、確定で言えるのは月1GB以下(自分のスマホで実際に利用し調べた結果)。

 

だけど、アプリを開きCMを見たりする行為、これにはそれなりの通信量が発生(およそ204回動画広告を見ると1GB)します。

 

この項目は、スマホをご利用の方で、通信量が無制限でない方の場合、是非ご覧になっていただきたい項目です。

 

 

データ通信は、長さも関係していますが、基本こういったもの、Wifiの範囲外で行う事で発生します。

 

  • 動画視聴(Youtube等)
  • ゲームアプリ(プレイに通信が必要なもの)
  • 音楽(5:00程度の音楽を想定)
  • イラスト(高解像度なイラスト)
  • イラスト(フリーイラスト等)
  • テキストデータ(画像を含まないメール含む)
  • データ通信(暗号化されたデータや命令文等)

 

クラシルリワードの移動アプリを維持させる通信量は、ほぼ一番下の2つであり、通信量は微小と考えられます。

 

 

ですが、動画視聴のCMは、今回書き出した通信全てが発生する為、非常に容量が大きくなります。

 

その幅は広告によりまちまちなのですが、1MB~20MB程度ですね。

 

参考までにサンプル例で説明すると、通信プランが1GBの場合、ちょっと少なめにとって1CMで5MBとすると、

 

1GB=1024MBなので、1024/5となり、204回動画広告を見ると通信プラン制限1GBに到達します。

 

動画広告を見る場合はWi-Fi環境下でやらないと、貯めたポイントよりも通信量が多いということになってしまいます。

 

データ定額プランの料金が変わるラインを超えないようにしたいとか、通信量を抑えたいという方は、以下のページも参考にしてみてください。

 

私がどういう経緯で通信量について意識するようになり、Wi-Fi環境下で利用するのが最善であるという結論に至った詳細や検証を解説した記事です。

 

 

デンさん
要するに、動画広告を見るという行為が、通信量の大半どころか、ほぼすべてを占めているという事だ。

通信量に制限があると、正直かなりキツい。例えば、家に帰ってWifiのある環境で利用する等、工夫しないとマイナスになってしまう事もあるからな。

 

個人的見解

にゃー

 

サービス開始時点のトリマみたいな状態で言葉悪く言えば、劣化版トリマと言われてもまあ、仕方がないところはありますね…!!

 

まあ当然、色々な機能を追加してくると思いますし、今後良くなっていくと考えられます。

 

というまとめで以前は終わっていましたが、面白そう、楽しそうとユーザーが思えるような飽きさせない工夫をしたことで、現状App Storeのランキングではクラシルリワードに軍配が上がっています。

 

ただ個人的にはクラシルリワードよりもシンプルで分かりやすトリマのほうが使いやすいと感じてしまいます…もう年ですかね(笑)

 

 

クラシルリワードとトリマは似ている事もあり比べられることも多いですが、

 

  • 短距離の移動が多い・歩いたり自転車移動が多い・レシート買取に興味がある方なら「クラシルリワード」

 

  • 中距離の移動が多い・電車や車移動が多い・移動メインで稼ぎたいなら「トリマ」

 

とある程度棲み分けができつつあると感じています。

 

運営会社も覚悟を持ってサービスを開始しているのが伺えますので、あくまでも、長い目で見ていければ良いかと思っています。

 

App Storeからダウンロード

招待コード: 7F3917E3

 


2025年、当サイトで最も推奨するのはモッピーです。
モッピーは、お小遣いサイトとして現在一番輝いていて、PCはもちろん、スマホ・タブレットで真価を発揮するお小遣いサイトです♪

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事に関連する記事一覧

コメントは8件です

  1. 今朝一番では出来ていたのですが、そのあと突然、黒い画面になり夕方になった今も改善されません。その後、問い合わせ先を調べたのですが一切分かりません。

    • コメントありがとうございます!!
      遅くなって申し訳ありません。

      本名のようでしたので、イニシャルに変更させて頂きました。

      ・アプリの再起動
      ・端末の再起動
      などを試されても問題解決しない場合は、やはり一度運営会社へ問い合わせされたほうが良いかもしれません。

      アプリ操作ができない状態だと思われるので、Hops運営会社であるdely株式会社のメールアドレスを記載させて頂きます。
      info@dely.jp

      また、なにかわからないことがあればご連絡ください。

  2. 初めまして。
    クラシルリワードが気になってるのですが、位置情報を「常に」にすると通信量がかかりますか?
    もし目安とかわかるとうれしいです。
    よろしくお願い致します。

    • 初めまして。
      コメントありがとうございます!!

      位置情報を「常に」にすると通信量がかかるか、かからないかと言えば、かかります。

      実際にどれくらいかかるか詳しくはなかなか難しいところですが、以前問い合わせを行ったクラシルリワードの類似アプリであるトリマ運営側の話でいえば微小となります。

      私のスマホは通信量を1GBに制限していますが、クラシルリワードを使ったからと言って制限オーバーをするというような体感はありません

      というのが目安です。ご参考になれば幸いです。

  3. 通信量微少どころか莫大なんですが
    このアプリ入れて約1週間、今まで1日数百メガの通信料が
    1日10GB以上の通信料になりました・・・・・
    いきなりにケタが2つも上がる通信量・・・
    すべて動画広告のせいでしょうね
    メガ放題系のプランにしている人しかオススメ出来ないアプリと
    動画の為か、バッテリーの消費量が半端でなく増えます・・・
    というのもデメリットかと

    • コメントありがとうございます。

      動画広告を視聴する際は、Wi-Fiが使える環境下で行わないと、結構な通信量になります。
      また移動系アプリの場合、バックグランドで起動したままにして位置情報を集める必要があるためバッテリーの消費量も増えます。

      該当記事の危険性と安全性の判定に追記したいと思います。

  4. このサイトは換金のできないサイトですよ、皆気をつけて下さいね、自分も120万ポイントたまってもまだ換金できないサイト、ディリーって親会社やってるんだけど電話掛けたら、クラシルリワードから着信拒否しますだって、あり得ないですよね、だからメールしか受けてないんだと、皆さん気をつけて、

    • コメントありがとうございます。
      本名のようでしたので、イニシャルに変更させて頂きました。

      せっかくたくさん貯めたのに交換できないって、本当にガッカリしますよね…。

      クラシルリワードはちょっとクセがあって、友達紹介やゲームアプリだけでは換金できないことがあるみたいです。
      同じように困っている方もいると思うので、体験をシェアしてくださって助かります。

      改めて、貴重なコメントありがとうございました。

コメントフォーム

※折角コメント頂いたのに表示できない理由

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

おすすめお小遣いサイト2025

当サイトで総数200以上のお小遣いサイト・アンケートサイト・お小遣いアプリ等様々なジャンルから危険性を検証し、最も安全、稼げると判断したお小遣いサイトランキング2025年バージョンです♪

おすすめお小遣いサイトランキング2023年

おすすめお小遣いサイトランキング2025へ

あいつ一人を超えるお小遣いサイト

モッピー(moppy)
クリックポイント、広告の還元率、紹介制度共に全て良く、確実に2025年においてもその猛威を奮っているだろう。

今後紹介制度を利用したりを考えると、登録しておくべき
スーパーお小遣いサイトです♪
クリックの効率が良すぎです♪

モッピー!お金がたまるポイントサイト

モッピーの危険性と評価・評判について

もう全部あいつ一人でいいんじゃないかなサイト

ポイントタウン
※当サイトからの特典で、登録時に350円相当のポイントを獲得できます!!
何と言っても楽天銀行の最低換金額が100円な所が特徴。

初換金する為のハードルが低く、更に当サイトのバナーから登録頂くと、登録=350円相当のポイントを獲得できいきなり換金可能です♪

大手GMOが本気を出して全てのサービスが水準以上の、もうこれだけでいいんじゃなかなと思わせられるお小遣いサイトです♪

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

ポイントタウンの危険性と評価について

広告利用・アプリインストール用お小遣いサイト

ポイントインカム

スマホ案件にも強く、常に改善傾向な上、運営会社の対応が丁寧なのが決め手です♪

ショッピング及び広告利用・アプリインストールをメインに利用するお小遣いサイトはこうでないとと思います♪

暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

ポイントインカムの稼ぎ方と評判について

身近に感じられるお小遣いサイト

アメフリ
お小遣いサイトとして成長してきているのもさることながら、これ程お小遣いサイト担当の方を身近に感じられるお小遣いサイトはアメフリです。
密かに登録情報はげん玉よりも少ないです♪
その気さくさは、頼み込めばメル友にでもなってくれんじゃないかという勢いです♪

アメフリ

アメフリの危険性と評価・評判について

若干のつぶやき
8/6:本日は、広島に原爆投下されてから78年が経過した日。広島県民としては、78年もインターネット検索しないでもわかる一般常識です!!というのは私達のような年代で、子どもたちにとってはもうなんでもない1日、黙祷の前には叩き起こさないとならない状態です。完璧余談ですが、2022年8月6日にはワンピースの映画、本日ではゴムゴムのギア5がついに登場!!子どもたちはこっちのほうが気になって仕方がない様子でした。私も気にならないと言えば嘘になりますが、もう78年も経過してしまったという気もしますね。私が子供の頃といえば、そこら変にいるおじいちゃんおばあちゃんであれば、当時事を覚えている方も多かったです。当サイトで何回か書いたかもしれませんが、宮島の方まで逃げてきた方もいらっしゃったようですし、私の祖母も原爆手帳を持っていました。78年ともなると、実際に体験した方の高齢化も進み、子どもたちの関心が薄い事も時代を感じます。
人気記事一覧
注目記事一覧
最近のコメント
プロフィール

プロフィール

デンジャーマン

デンジャーの化身

お小遣いサイトをなんでも検証します

デンジャーマンのプロフィール

アクセスカウンター
  • 21923683総閲覧数:
  • 11866今日の閲覧数:
  • 12689昨日の閲覧数:
  • 100現在オンライン中の人数:
  • 2013/10/25カウント開始日:
カテゴリー
お小遣いサイトの歩み