お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » 初心者用お小遣いサイト利用ガイド » ポイントサイト超初心者がお小遣いを稼ぐなら、まず「デメリット・リスク」を知ろう!
「えっ、リスク?」
「えっ、やっぱり危険なの?」
ポイントサイトでお小遣いを稼ぐことに興味があったけど、記事タイトルをみてポイントサイトを利用することにデメリットやリスクがあるなら登録するのやめようかなと思ったのではないでしょうか?
確かにポイントサイトを利用する以上、様々なデメリットやリスクがあります。
でもそれってどんなサービスにもあることだと思いませんか?
どれだけ腕の良いお医者さんがいる病院でも、受付や看護師の態度がめちゃんこ悪ければそれはデメリットでしかありません。
夜間診療に行った際は、専門外の医師にその場しのぎに処置をされるリスクがあります。
上記のどちらの場合も、デメリットやリスクを知った上で利用するのと、知らないで利用するのとでは利用したあとの納得感に違いがあると思います。
「受付や看護師の態度は悪いけど良い治療を受けるために我慢しよう」
「夜間で専門外の医師かもしれないけど応急処置はしてもらえるし、気になるようなら次の日かかりつけ医に見てもらおう」
と、〇〇医院の先生はすごくいいよ!夜間でも医師にみてもらえるよ!というメリットを聞いただけで受診をすると「思ったのと違った」とすごく腹が立つと思います。
ポイントサイトでお小遣い稼ぎをするのも同じで、
「お小遣いが簡単に稼げるよ」
「〇〇ってポイントサイトが稼ぎやすいよ」
という情報がブログやSNS上で発信されているのを目にしたことがあると思います。
当サイトでも、実際に数多くのお小遣いサイト(ポイントサイト)に登録して利用した結果、本当に稼ぎやすいサイトに関しては全力で紹介していますが、当サイトが他の情報と違うところは「デメリット・リスク」までを隠さずに記事にしていることです!!
ポイントサイト業界の方からすると「良い事だけ言って友達紹介してよ~」という感じかもしれませんが、先程の病院の話と同じでメリットだけを聞いて登録&利用したところで思っていたものと違った…となればもうその人はそのポイントサイトを利用しないでしょう。
無料会員登録するだけで、クレジットカード発行するだけで、ネットショッピングするだけで、現金にもAmazonギフト券やiTunesギフトカードなどに交換できる【ポイント】をもらうことができるという「お得さ」を当サイトの友達紹介経由で登録してくださった方々には経験してもらいたいのです!
だから王者モッピーだろうが、人気ポイントサイトだろうが、気になる部分に関しては「ここはちょっと…」と運営側に削除依頼されない程度にですが記事内で指摘しているので、あなたの気になるポイントサイトについてのメリットを紹介しているブログやSNSを読んだついででもいいので、当サイトで検証した危険性や評判についても是非知った上でポイントサイトでお小遣い稼ぎを楽しんでもらえたらなと思います♪
「デメリット」と「リスク」の違いについて調べたところ、
デメリットは、欠点や短所を意味し、避けられないもの。
リスクは、危険性という面が重視され、避けられる可能性があるもの。
ということのようです。
では実際にお小遣いサイト(ポイントサイト)のデメリット・リスクについて検証します。
デメリットは、「欠点や短所を意味し、避けられないもの」ということなので、お小遣いサイトでいう規約に記載されている内容だったり、ポイントの獲得方法だったり、ポイントの交換方法だったりという「お小遣いサイト」を利用する上で従うしかない欠点や短所ということで紹介すると、
こんな感じでしょうか。
お小遣いサイトを利用することをためらっている人の多くが「個人情報」について心配しています。
実際、多くのお小遣いサイトではデータ通信時にも暗号化通信(SSL)による送受信を行っているので、個人情報が外部へ漏洩することはありません。
また登録した住所や電話番号といった個人情報を第三者へ開示・売却することは一切ありません。
ただ、このお約束ができるのは安心・安全なお小遣いサイトに限ります。
中には、ポイント交換する際に高額なポイントが必要で結局ポイント交換することができなかったり、退会することができなかったり、迷惑メールや詐欺メールが届くようになったりする悪質なポイントサイトが一部で存在しています。
当サイトではそのような悪質なポイントサイトなのかどうなのか危険性をしっかりと検証し、ちょっとでもあやしいことや、これってどうなの?と思うことがあれば記載していますので気になるお小遣いサイトに登録する前に必ずチェックしてください。
リスクは、「危険性という面が重視され、避けられる可能性があるもの」ということなので、お小遣いサイトでいうしっかりと[ポイント獲得条件]や[よくある質問]を読んでいればポイントを付与してもらえないという危険性を回避できるということで紹介すると、
このような感じでしょうか。
「お小遣いサイトを経由すればポイントがもらえると説明があったから経由したのに結局ポイントがもらえなかった」という場合、ちゃんとポイント獲得条件をすべて満たしているか?よくある質問に記載がある内容に該当しないか?をまず確認するようにしましょう。
特にiPhoneを利用している人の場合、iPhone本体の設定で「追跡型広告」を制限している事があるのでその制限をオフにするなど、ポイントが付与されない原因には通信の問題だったり、広告主側の問題だったり、利用者側の問題だったりと様々です。
この辺りの問題については、こちらの記事で詳しく説明していますのでご確認ください。
続いて「個人情報が漏洩した」「貯めていたポイントが不正換金された」というリスクは、
このような事を気をつけるだけでもリスクを回避することができます。
「ポイントサイトでお小遣いを貯めてみたい」という思いで、いろいろと調べ始めたのではないでしょうか?
ただ、ポイントサイトの数も多い…。
そのポイントサイトについて紹介しているブログやSNSもたくさんある…。
もうどの情報を信じたらいいのか分からないという状態になっている方も多いと思います。
それであれば、お小遣いサイトの危険性や評判を調べはじめて約7年、以前は数十万円というお小遣いを稼ぎ出した経験がある当サイトの記事を参考にしてもらえれば間違いありません。
各お小遣いサイトの危険性や評判を検証した記事と、直接公式サイトへ移動できるURLも貼っておくので気になるサイトがあればチェックしてみてください♪
■800万人が登録した王者!「モッピー」
■大企業GMOの一員で安心・安全!「ポイントタウン」
■年間行事が盛りだくさん!「ポイントインカム」
■2020年注目サイト!「ECナビ」
■20代~40代の女性におすすめ!「ちょびリッチ」
■ニトリでもポイ活できる!「ハピタス」
ポイントサイト超初心者の方が心配に思っている「個人情報」や「ポイント」についての不安は、ポイントサイトであれば正しく利用することができれば回避することができるリスクです!
最近であれば、
といった新しいポイントサイトも登場していますが、老舗ポイントサイトと比較すると正直「大丈夫かな?」と思う部分があります。
お小遣いサイト(ポイントサイト)へ登録することが初めてなのであれば尚更、老舗ポイントサイトをおすすめします!
学生の方がポイントサイトでお小遣い稼ぎする方法については、こちらの記事をご覧ください↓
コメントフォーム
※折角コメント頂いたのに表示できない理由