ポイントアイランドの危険性と評判・評価について

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » お小遣いサイトの危険性 » ポイントアイランドの危険性と評判・評価について

ポイントアイランドの危険性と評判・評価について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

ポイントアイランド 
運営会社
株式会社システムエッジレベル10
セキュリティ対策
標準レベル
スマホサイトあり(スマホ独自コンテンツあり)
アプリiOS版・Android版なし
年齢制限記載なし
登録情報
ニックネーム
性別
未婚/既婚
都道府県
郵便番号
メールアドレス
パスワード
退会1.ログイン
2.会員登録確認/変更
3.退会から手続き
レベル10
メールマガジン
大:1日3通程度
レベル10
ポイントレート
10P=1円
ポイント有効期限
パソコン版:1年
スマホ版:6ヶ月
安全マーク
最低換金額
500円
稼げるレベル20
交換手数料
無料
サイトのデザインパソコン版のサイトリニューアル
が行われていない
レベル10
クリックポイント
左サイドバーにまとめられ
クリックしやすい
稼げるアイツ
広告還元率
局所的にとても高い稼げるレベル20
ランク制度
なし
家族登録
やれば可能。記載なし
国外からの利用不可
利用規約に記載あり

 

ポイントアイランドの安全度 安全マーク

10点:運営会社がもっとはっきりすれば…

ポイントアイランドの稼げる度 稼げるレベル50

50点:1円交換が使える

ポイントアイランドの危険度 レベル40

-40点:もう統合しちゃいなよ、サイトも古いし…

 

総評価

+20点

 

システムエッジ系列の中で、最も優れた部分が少ないサイト。

 

人気的もイマイチで、サイトも更新されていない。

 

 

こんな人にオススメ

  • 特定の還元率の高い広告を利用される方
特定の広告の還元率は非常に高いです。

 

システムエッジ系列のポイントサイトの中では立ち位置的には一番微妙です。

 

利用を控えた方が良い方

  • 運営が対応しきれていないのが嫌な方
  • ポイントサイト初心者・中級者の方
全て自己責任でイケる!!という方が利用すべきです。

 

ポイントアイランドの危険性と安全性

ポイントアイランド

出典:ポイントアイランド

 

運営会社の情報

危険度:-10点 レベル10

 

ポイントアイランドは、株式会社システムエッジが運営するお小遣いサイトです

 

株式会社システムエッジは、ホームページが存在しません。

 

ですので、サイト内に表示されている以下の情報しか分かりません。

 

会社概要
運営会社 株式会社システムエッジ
設立 2005年12月
所在地 sisutemuegijyuusho
代表者 田中 智一
連絡先 supportm@point-museum.com

 

 

2020年(京都)、2023年(大阪)と所在地が変更になっており、所在地を検索するとレンタルオフィスとなっております。

 

1人…じゃないかな…!!

 

バーチャルオフィス

 

 

意味が分かりませんし、運営担当者も代表者なのか、複数人で運営しているかとか全然わかりません。

 

相手に名を名乗らずに営業してるようなもんです。

 

システムエッジ系列のお小遣いサイトはある程度有名ですので、夜逃げとかは難しいとは思いますが…

 

リスクは覚悟の上利用して下さい。

 

運営歴は私がお小遣いサイトを始めた2013年にはありましたし、10年以上運営を続けています。

 

と、どのシステムエッジ系列でもこういった評価になります。

 

セキュリティに対する取り組み

セキュリティー対策

 

システムエッジ系列のお小遣いサイトではプライバシーマークがないのは人数も分からないのでしょうがなく、SSLは使用されている状態です。

 

その他、セキュリティに対する情報を引き出す術はありませんね…

 

デンさん
特別な対策を行っている訳ではないが、セキュリティの水準としては標準レベルだぜ!

 

プライバシーマークとは
プライバシーマーク制度は、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。

 

意味が分からないので分かりやすく解説すると、プライバシーマークを取得する為には社員教育を最低年に1回行う事が必要で、個人情報の保護に対して従業員1人ひとりに知識が加わります。

 

プライバシーマークをはく奪されると、認定個人情報保護団体のJIPDEC(プライバシーマークの認定に携わる期間)のプライバシーマークのサイトに、かなりはずかしい感じで会社名が掲載される為、社員1人ひとりにも責任があります。

 

結構な費用がかかり、2年毎に更新しないといけない事から、企業がある程度潤っていてプライバシーマークを取得できるだけの余力がある事が伺えます。

 

詳しくはコチラ:プライバシーマークがあることでお小遣いサイト利用者のメリット

 

SSLとは
インターネットなどのTCP/IPネットワークでデータを暗号化して送受信するプロトコル(通信手順)の一つ。データを送受信する一対の機器間で通信を暗号化し、中継装置などネットワーク上の他の機器による成りすましやデータの盗み見、改竄などを防ぐことができる。

 

私達が理解する所で言えば、

  • 通信間においてハッキングされる可能性は0に等しい
  • URLがhttpsになっていると有効

が関係ある所です。仕組みは呪文でしかありませんが、詳しく検証した記事です。

SSLでのお小遣いサイト利用者のメリット

 

年齢制限

年齢制限記載無し

 

ポイントアイランドに年齢についての記載はありません。

 

懸賞にゃんダフルには「20歳未満の方はご利用いただけません」という記載があったのですが…

 

登録情報

お小遣いサイト登録

 

ポイントアイランドに必要な登録情報は以下のとおりです。

 

  • ニックネーム
  • 性別
  • 未婚/既婚
  • 生年月日
  • 都道府県
  • 郵便番号
  • メールアドレス

 

郵便番号を入力しているので市町村及び地名まで入力しているに等しいですが、個人を特定するには至りません。

 

PCメールアドレスでの登録が可能ですので、スマホで利用される方についてもPCフリーメールアドレスを取得し、スマホに設定する事をオススメします。

 

 

退会できるのか

お小遣いサイト退会

 

危険度:-10点 レベル10

 

ポイントアイランドは、会員登録確認/変更⇒会員情報メニューの退会手続きから退会を行う事ができます。

 

退会ページの直リンクを記載しておきます。

 

 

 

退会時の注意点を5つご紹介します。

 

  • ポイントは全て無効(明確に記載)
  • 退会の取り消しは不可(記載なし)
  • ポイントメールが停止するまでは数日かかる(記載なし)
  • キャッシュバック申請中のポイントも無効(記載なし)
  • キャッシュバック申請した後の再登録は、同一のキャッシュバック先は利用できなくなる(記載なし)

 

一番下の記載がないですが…いいんですよね?って言いたくなって問い合わせしていますけど、返事が返ってきません。

 

システムエッジ4系列でできず、システム上も1サイトだけできる可能性も低いので、同一のキャッシュバック先は利用できなくなると考えた方が良いでしょう。

 

キャッシュバック先が異世界転生でもしないと永久不滅で残ってしまいそうなのがマイナスです。

 

キャッシュバック先は消えないのにポイントは消える退会処理ってなんだよ(笑)

 

スマホサイト

ポイントアイランドスマホ版

出典:ポイントアイランド

 

 

ポイントアイランドのスマホ版は、PC版のゲームに加え、リワード広告と呼ばれるアプリインストールなどの案件を行うことができます。

 

スマホサイトとしては、ポイントランド、ポイントアイランド、ポイントスタジアムが同時期のインターフェースで、ポイントミュージアムや懸賞にゃんダフルよりも、若干新しい印象を受けます。

 

システムエッジ系列として、コンテンツに差異があるわけではなく、PC版でできる事+スマホサイトでできる事になっているので、優劣はありません。

 

メールマガジン

メール

危険度:-10点 レベル10

 

私の場合多いときは一日3~5通はきます。

 

クリックでポイントが貰えるものや、アンケートのメールなども来ます。

 

システムエッジ系列、過去に渡って確認しましたが、1日に来るメールマガジンの頻度は同じだと思います。

 

ポイントアイランドは、メールマガジンを停止する事ができません。よくある質問に、退会したら3日位でメール来なくなるよって書いています

 

ポイントレート

10ポイント=1円

ポイントアイランドは、10ポイント=1円のポイントサイトです。

 

ポイント有効期限

ポイント有効期限1年ポイント有効期限6ヶ月

 

安全度:+10点 安全マーク

 

ポイントアイランドでは、PC版では最後にポイントを獲得してから1年でポイント有効期限及び退会となります。

 

スマホ版では最後にポイント獲得してから6ヶ月と記載があります。

 

システム的に自動化されていて、問答無用でやられてしまいそうなので注意です。

 

問い合わせはしていますが、過去の魚拓を検索した所、ポイントアイランドのポイント有効期限は1年で、ポイントミュージアムは6ヶ月、ポイントミュージアムのスマホサイトをパクって適応させているので有効期限が6ヶ月になっている説が高いです。

 

なので、今の結論は有効期限1年で考えています。

 

最低換金額と交換手数料

最低換金額と換金手数料

 

稼げる度:+20点 稼げるレベル20

 

 

ポイントアイランドには、10ポイント=1円分から交換可能な特別な交換方法があります。

 

 

1円から交換するためには、以下の条件を満たす必要があります。

 

 

過去2週間以内に承認された申込が1件以上ある場合

 

 

この条件に変わって、姉妹サイトのポイントミュージアムは格段に条件が緩くなりましたが、ポイントアイランドは元々が「過去1ヶ月以内に承認された申込が1件以上ある場合」という条件なので少し期間が短くなってしまいましたね。

 

ただシステムエッジ系はツギハギ感があるお小遣いサイトだったので、10ポイント=1円で交換できる条件が統一されて分かりやすくなりました。

 

 

上記特別な条件以外の最低換金額及び交換手数料は以下のとおりです。

 

交換先 最低換金額 交換手数料
Amazonギフトカード 500円 無料
楽天ポイント

※交換開始キャンペーン中

5000pt=400pt(※キャンペーン終了後は

1300pt=100pt)

JALマイル 5000pt=250マイル
au PAYギフトカード 500円 無料
Apple Gift Card 500円 無料
Google Playギフトコード 100円 無料
セブン銀行ATM受取 300円 200円
デジタルギフト 500円 無料
dポイント 500円 無料
楽天銀行 500円 無料
銀行(※楽天銀行を除く) 1000円 20000pt以上→無料

20000pt未満→160円

メルマネ 1000円 10000pt以上→無料

10000pt未満→100円

ドットマネー 500円 無料
PeX 500円 無料
デジタルウォレット 500円 無料

 

 

なんと銀行振込の最低換金額が上がりますが、手数料がかからなくなっています!!

 

こっちの方がいいんじゃない?

 

上記にない換金先を選ぶ場合だけ、ドットマネーに交換する事になります。

 

 

デジタルウォレットは、げん玉を利用して手数料無料チケットがないと手数料がかかるので、げん玉というワードにピンと来ない場合は選択肢から外しても良いです。

 

サイトのデザイン

危険度:-10点 レベル10

 

ポイントアイランドのPC版はサイトのリニューアルが行われていませんので、2000年代、ADSLの普及によりインターネット人口が増加、多くの人がポイントサイトを立ち上げた初期のままのデザインになっています。

 

うっかりデロリアンで過去に行ってしまい、ネット検索してしまったかな?と思うほど昔のデザインです。

 

そこに最新の広告を貼り付けた為、所々近代的なデザインになっているツギハギだらけのデザインになっています。

 

スマホサイトは懸賞にゃんダフルを除く他のシステムエッジ系と同じです。

 

この状況はポイントランドと同じです。

 

ポイント獲得できるゲーム

稼げる度:+10点 稼げるアイツ

 

PCでは左サイドバー、スマホではトップページにまとめられ、利用できるようになっています。

 

膨大な時間を費やせば、最低換金額に到達する事も可能です。

 

システムエッジ系列5サイトを全てやるのは現実的じゃないかなぁ…とも思います。

 

広告還元率が非常に高い広告が一部ある

稼げる度:+20点 稼げるレベル20

 

システムエッジ系はどれも同じですが、一部の広告のポイント還元率が非常に高い。

 

広告比較をメインに考える方には、思わぬ形でオススメできる事になります。

 

目安としてはPC表示の右サイドバー、スマホのトップページ下です。

 

意識してどのポイントサイトよりも還元率を高く設定しているんじゃないかと思います。

 

目次へ

システムエッジ系列の中での位置づけ

システムエッジコンテンツ比較

※PM:ポイントミュージアム、KN:懸賞にゃんダフル、PS:ポイントスタジアム、PL:ポイントランド、PI:ポイントアイランド

 

まず、現状のシステムエッジ系列は、サービスの質がほとんど変わりません。

 

当サイトの記事も、ヤバい位同じなので、私自身もシステムエッジ系列にサービス統合して欲しいと思う位です。

 

ポイントアイランドは、ポイントランドから考えると、メールマガジンが停止できないサイトで、ポイントスタジアムから考えるとサイトデザインが古いだけという、なにかに優れているというものがない状態です。

 

ですが、システムエッジ系列のポイントサイトは正直、この微妙な違いが果たして本当なのか…?ただ更新していないだけなんじゃないのか?という懸念があります。

 

今回PCサイトから情報を抽出しましたが、スマホサイトとよくある質問が食い違っている部分も多々あります。

 

サイトデザインが更新されていないので、会員数があまりいないからあんまり手入れをされていない…

 

が、全く違いサイト内記載が事実ならば、システムエッジ系列の中で何を狙っているか分からない不思議ちゃんポイントサイトです。

 

目次へ

ポイントアイランドの評判

評判・口コミ

 

ポイントアイランドの評判…というか、システムエッジ系列お小遣いサイトでの評判は色々ありますが、良い評判としては、

 

  • 特定の広告還元率が高い
  • ポイント交換が1円から
  • ゲームが多い
  • シンプルで使いやすい

 

等があり、悪い評判は…

 

  • ポイント交換できない・しようとすると退会
  • ゲームしてただけで退会させられる
  • 問い合わせの返事がない
  • サイトのデザインが古臭い

 

悪い評判は集約していますが、システムエッジ全般でこうなっていますね…

 

ポイントアイランドの場合、良い評判としては問題ないでしょう。

 

有効期限も1年、一番優遇されているポイントランドと比べると、メールマガジンの配信停止ができないだけです。

 

まあそれが結構なレベルの違いですが…

 

 

悪い評判をフォローしていくなら…

 

私はこれまで長い間、システムエッジ系列のお小遣いサイトを利用し、当サイトで記事を書いてきました。その上で感じる事を記事にしています。

 

システムエッジ系列は運営会社の人数が少ない(おそらく1人)、レンタルオフィスです。

 

なのにシステムエッジ系列5サイトを運営しているので、なんでもかんでも自動化ツールに頼らざるを得ない状態です。

 

なので自動化しようとすると、沢山のフィルターの中で見落としがあり、その見落としは大小区別できないと思います。

 

…それがシステムエッジ系列の悪い評判に直結していると私は考えます。

 

システムエッジ系列の運営歴は非常に長く、1人(勝手に確定)でやっている以上、ともすると日本一ポイントサイトでの苦情系を受けた方かもしれません。

 

その状況を放置しているのがシステムエッジの悪いところで、中抜されていると言われても仕方がない状態です。

 

運営側は中貫きしていない証拠を出せないので、問い合わせやポイント交換に等のクレームには誠実であるべきです。

 

やっていない(できない)は通用しないので、本当に悪質かどうかはどうやっても否定できません。

 

やる(人数を増やす等)と運営できない…でも、悪いですがユーザーには関係ないですね。

 

私個人は悪質ではないが、悪い評判については対処できない・あるいは放置していると思っています。

 

というのが、私が評判とシステムエッジ系列のお小遣いサイトを見て感じる所ですね…!!

 

尚、当サイトのポイントミュージアムの記事だけは、非常に多くのコメントを頂き、私が評価から評判に至った過程の文章が残されています。

 

結構色々な事がありましたので、気になる方は御覧ください。

 

 

目次へ

ポイントアイランドのライバルサイト

システムエッジ系列のお小遣いサイトは、

ポイントタウン

を合わせてでも超えたい所です。

 

ポイトランドの場合、全体的にあんまり戦えていないですね…

 

サイトデザインも優遇されていないですし…

 

だが、一番大事な危険性という所で、巨人が運営しているサイトとそうでない差が明白です。

 

そして全体的に見ても、ポイントタウンの方が全てにおいて一枚上手です。

 

もう1つは、システムエッジ系列、つまり自分自身の運営しているサイトがライバルになります。

 

サイトリニューアルされたポイントミュージアム・ポイントスタジアムにどう立ち向かっていくか?

 

システムエッジ系列は1個で良くない?と言われると、サービスに変化が無い為、私だったらポイントミュージアムを勧めてしまいます。

 

目次へ

 

サービス終了・閉鎖の危険性

突然閉鎖

  • そもそも5サイト運営がキツそう
  • 運営会社が対応できていない
  • 運営会社の身元が不明

 

ただ、サービス閉鎖よりもポイントサイト統合の方が可能性があると思います。

 

同じことを書きますが、サービス終了・閉鎖したお小遣いサイト・アプリ一覧にも書いているように、システムエッジ系列5サイトはいつ統合されてもおかしくないと思います。

 

そして耐えうる限界まで現状維持し続けると思いますので、現状閉鎖の可能性よりも統合の可能性の方が高いかなと判断します。

 

ポイントアイランドはサイトデザイン・システム的に閉鎖も考えられますが、統合するという形が一番しっくり来ると思います。

 

細かな違いの中でも特徴がないので、個人的には統合される第一候補だと思います。

 

目次へ

個人的見解

にゃー

 

ヤバイ位テキストを代用していますので、個人的見解位はオリジナルで行きます。

 

だって、ほとんどサービス同じなんですもん…

 

今回一番良いところが無かったポイントアイランドですが、一番いいのは換金手数料が無料という所です。

 

良い所だけを切り取るならば、統合するなりした時でも、換金手数料だけはポイントアイランドを採用して欲しいですね…!!

 

それ以外は…ちょっと優位性が見当たらず、大体にしてポイントランドとポイントアイランドとか、1つで良いだろと言われたら何も言い返せないような状態なので、現状維持もしくは統合かなぁと思わされるお小遣いサイトでした。

 

 

紹介バナーが見つかりません

2025年、当サイトで最も推奨するのはモッピーです。
モッピーは、お小遣いサイトとして現在一番輝いていて、PCはもちろん、スマホ・タブレットで真価を発揮するお小遣いサイトです♪

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

※折角コメント頂いたのに表示できない理由

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

おすすめお小遣いサイト2025

当サイトで総数200以上のお小遣いサイト・アンケートサイト・お小遣いアプリ等様々なジャンルから危険性を検証し、最も安全、稼げると判断したお小遣いサイトランキング2025年バージョンです♪

おすすめお小遣いサイトランキング2023年

おすすめお小遣いサイトランキング2025へ

あいつ一人を超えるお小遣いサイト

モッピー(moppy)
クリックポイント、広告の還元率、紹介制度共に全て良く、確実に2025年においてもその猛威を奮っているだろう。

今後紹介制度を利用したりを考えると、登録しておくべき
スーパーお小遣いサイトです♪
クリックの効率が良すぎです♪

モッピー!お金がたまるポイントサイト

モッピーの危険性と評価・評判について

もう全部あいつ一人でいいんじゃないかなサイト

ポイントタウン
※当サイトからの特典で、登録時に350円相当のポイントを獲得できます!!
何と言っても楽天銀行の最低換金額が100円な所が特徴。

初換金する為のハードルが低く、更に当サイトのバナーから登録頂くと、登録=350円相当のポイントを獲得できいきなり換金可能です♪

大手GMOが本気を出して全てのサービスが水準以上の、もうこれだけでいいんじゃなかなと思わせられるお小遣いサイトです♪

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

ポイントタウンの危険性と評価について

広告利用・アプリインストール用お小遣いサイト

ポイントインカム

スマホ案件にも強く、常に改善傾向な上、運営会社の対応が丁寧なのが決め手です♪

ショッピング及び広告利用・アプリインストールをメインに利用するお小遣いサイトはこうでないとと思います♪

暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

ポイントインカムの稼ぎ方と評判について

身近に感じられるお小遣いサイト

アメフリ
お小遣いサイトとして成長してきているのもさることながら、これ程お小遣いサイト担当の方を身近に感じられるお小遣いサイトはアメフリです。
密かに登録情報はげん玉よりも少ないです♪
その気さくさは、頼み込めばメル友にでもなってくれんじゃないかという勢いです♪

アメフリ

アメフリの危険性と評価・評判について

若干のつぶやき
8/6:本日は、広島に原爆投下されてから78年が経過した日。広島県民としては、78年もインターネット検索しないでもわかる一般常識です!!というのは私達のような年代で、子どもたちにとってはもうなんでもない1日、黙祷の前には叩き起こさないとならない状態です。完璧余談ですが、2022年8月6日にはワンピースの映画、本日ではゴムゴムのギア5がついに登場!!子どもたちはこっちのほうが気になって仕方がない様子でした。私も気にならないと言えば嘘になりますが、もう78年も経過してしまったという気もしますね。私が子供の頃といえば、そこら変にいるおじいちゃんおばあちゃんであれば、当時事を覚えている方も多かったです。当サイトで何回か書いたかもしれませんが、宮島の方まで逃げてきた方もいらっしゃったようですし、私の祖母も原爆手帳を持っていました。78年ともなると、実際に体験した方の高齢化も進み、子どもたちの関心が薄い事も時代を感じます。
人気記事一覧
注目記事一覧
最近のコメント
プロフィール

プロフィール

デンジャーマン

デンジャーの化身

お小遣いサイトをなんでも検証します

デンジャーマンのプロフィール

アクセスカウンター
  • 21327917総閲覧数:
  • 691今日の閲覧数:
  • 1918昨日の閲覧数:
  • 5現在オンライン中の人数:
  • 2013/10/25カウント開始日:
カテゴリー
お小遣いサイトの歩み