お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » ハピタス »
ヒルナンデスやマツコの知らない世界など様々な番組で紹介されることが増えた「ポイ活」ですが、あなたは「ハピタス」というポイントサイトをご存知でしょうか?
いつものお買い物や、アプリダウンロード、無料ゲームコンテンツなどを利用することで電子マネーや現金にも交換できるポイントを獲得することができるポイントサイトですが、【コンテンツが豊富=稼ぐ方法が多く稼ぎやすい】と考える方もいれば、【無料ゲームなどはしないからネットショッピングや無料会員登録などシンプルに稼ぐ方法さえあればいい】と考える方もいます。
シンプルなサイトを望んでいる方にとって、あれもこれもあるポイントサイトは利用していて面倒と感じることもあるようです。
その点「ハピタス」は、ネットでのお買い物が中心となるポイントサイトなので、比較的【ポイントを稼ぐ】ということに特化したサイト作りになっています。
他のポイントサイトが「たのしくポイ活しようね~」という雰囲気なのに対し、ハピタスは「はい、ポイント稼ぎに集中~!!」という厳しい中にもちょっとした楽しさがある雰囲気のポイントサイトです。
そんなハピタスについて検索すると「ハピタス 最悪」という検索キーワードが…。
もう「利用するのやめておいたほうがいいのかな~」と思わせる強力なキーワードですが、一体どのような理由で「ハピタス 最悪」と多くの方が入力しているのか原因を確認してみた結果、ハピタスのアピール不足と、利用者がポイントサイトの仕組みについて知らないという問題が関係していることが分かりました!
どうして「ハピタス 最悪」と検索する人が多いのか原因を探ってみると、
広告利用したけどポイントがもらえなかったという口コミがいくつかありました。
「ハピタスは高額案件になるとポイントをくれない」と言う利用者がたまにいますが、ポイントサイトの仕組みを分かっていれば【非承認=ハピタス最悪】にはならないはず…。
ハピタスは、ポイントサイト業界では珍しく芸能人を起用したCMを放送しています。
出川哲朗さん、ゆりやんレトリィバァさん、山里亮太さん、葉山奨之さんといった現在でも活躍されている方を起用していることから、ハピタスが悪質なポイントサイトだった場合そのCMに出ていた芸能人の方の評判まで悪くなり兼ねないですし、悪質なポイントサイトはここまで堂々とアピールしません。
では悪質なポイントサイトではないのであれば、どうして広告利用しても承認してもらえないことがあるのか。
いまから説明する部分に関しては、ハピタス側のアピール不足で誤解を招いているという状態だと思うので、もう少しどのような流れでポイントを獲得することができるのかという部分を[ガイド]内でもイラストを使って説明すべきだと個人的には思います。
このポイント獲得までの流れを検索しないと分からないような場所に記載しているハピタス側と、広告利用の判定をハピタスが行っていると思っているユーザー側。
そりゃ「ハピタス 最悪」と検索されてもしょうがないのかもしれませんね。
ただハピタスは、先程も言いましたが有名芸能人を起用したCMを放送したり、年会費として20万円以上も支払って「JIPC」という日本インターネットポイント協議会に入会し、ハピタスを運営する株式会社オズビジョンの社長はJIPCの理事だったりと、悪質なポイントサイトではなく、逆に安心安全なポイントサイトなので、いまからポイ活をはじめようと思っている方には是非登録そして利用してもらいたいと思います。
ハピタスのサイト内で、ポイントサイトの仕組みがわかる記載を探してみたところ、[よくある質問]にいくつかありました。
【ポイント調査の結果はまだですか?】
お客様からお問い合わせをお受けしましてから【3ヶ月程度】を目安にご案内をしております。
広告主側から回答があり次第、ただちに対応いたしますので、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。
ポイント調査は広告主側にて行われており、ハピタスから広告代理店を介し、広告主様へ確認しております。
広告主側では、他サイト等からの問い合わせも含めて順番に対応しているため、回答までにお時間がかかってしまいます。
誠に恐れ入りますが、あらかじめご了承ください。
【広告を利用したポイントはいつもらえるの?】
「判定期間」は、判定の結果が出るまでに必要な最長の日数として、各広告ごとに設定された期間であり、広告によって判定期間の長さは異なります。
基本的には、判定期間の中で広告主側での判定作業が完了し、結果が通帳に反映されることとなります。
【「ポイント調査ができない広告」とはどういう意味ですか?】
ポイント調査ができない広告は、「判定中」と記載されないご利用や、「無効」と判定された場合の判定理由等について、ハピタスから広告主側へ調査を依頼できず、ハピタス上のお問い合わせフォームでもお問い合わせをお受けできません。
ハピタスには、広告主側の事情により、ポイント調査ができないことを条件に掲載が可能となっている広告があります。
ポイント調査ができない場合、各広告のポイント対象条件にてあらかじめお知らせしております。恐れ入りますが、何卒ご了承ください。
お問い合わせを頂戴した場合も、ポイントサイトの仕組み上、お客様のご利用が「有効」として承認されない限り、ハピタスにも広告主から報酬が支払われず、ハピタスの判断にてポイントを付与するといったこともできかねてしまいます。
もう私の追加説明いらないでしょってくらい、他ポイントサイト以上の説明をしてくれているのですが、なにせハピタス内で[よくある質問]内を調べないと確認できないのがもったいない!
この説明を理解した上で、先程の「ハピタス 最悪」と検索し表示された口コミを確認すると、
「クレジットカード発行の広告利用したのに、判定されない!」「高額ポイントの広告の場合、ポイントをもらえないことが何度もあった!」
判定されない理由には様々あるので「ご利用における注意事項」をあわせてご確認ください。
クレジットカード発行の広告利用の「有効」「無効」を判定しているのは、その広告主です。
ハピタス側もせっかくユーザーに広告利用してもらったのに「無効」では広告主から広告費をもらうことができません。
そのような関係性でハピタスがわざわざ高額案件ばかり狙って、ポイントをユーザーにあげないようにしているなんてことはありえません!
高額案件の場合、無料会員登録のように「ポイント対象条件」が簡単なものではないはずです。
広告主が求めている条件を満たさないとポイントは付与してもらえません。
もしもポイント対象条件を確実に満たしている自信があるってくらい確認しながら広告利用したのであれば、それはハピタス経由で広告主に調べてもらったほうが良いでしょう。
「却下理由になかった理由でポイント却下された」
本当に却下理由に記載されていませんでしたか?
各広告詳細ページに記載されている「ポイント対象条件」だけ読んだのであれば、それは却下理由に記載がなかったとは言えないと思います。
同じ広告詳細ページに記載されている「〈重要〉広告のご利用における注意事項」も読んでください!
せっかく広告利用したのにポイントがもらえないのは嫌だという方は、「よくある質問」も読んでみてください。
「ポイント対象条件」だけ読んだのでは不十分だったと思えるくらい、参考になるポイントが記載されています。
この記事を最後まで読んで、「ハピタスって最悪だな」と思いますか?
ポイントサイトの危険性について5年以上検証しているからこそ気付ける内容なのかもしれませんが、テレビやSNSで話題の「ポイ活」をはじめようとポイントサイトに登録・利用したもののポイントサイトの仕組みについてまで知らないという方が増えたように感じます。
5年以上ハピタスを利用している私からすると、ハピタスはシンプルなサイト作りを忠実に守りすぎていてユーザーに大切な情報が届いていないのではないかという危険性はあるかもしれませんが、1P=1円と非常に分かりやすいレートに加え、ネットショッピングをよく利用する方の場合はポイント獲得によって「節約」できるというメリットがあると思っています。
しかもハピタスでは、【2021年7月1日~7月31日】のキャンペーン期間中に友達紹介経由でハピタスに新規会員登録後、7月1日~8月31日までに利用した広告が9月30日までに合計5,000pt以上「有効」と記載されると、あなたに2,500円相当の特典がプレゼントされる大チャンス♪
この2,500円相当をもらうためにすることは、たった2つ!
ハピタスに登録後、9/30までにハピタス通帳に【有効】と記載さえされたらOKなので、とりあえず広告利用にチャレンジしてみましょう♪
2,500円相当の入会特典がもらえるのはこのキャンペーン中だけ!
いままではハピタスに友達紹介経由で登録しても400円しかもらえませんが(それでもかなり豪華な特典)、広告利用をするだけで2,500円相当のボーナスポイントがもらえるので、「最悪」なんかじゃなかったハピタスに登録するなら今です!
『ハピタス』って知ってますか?
以前、出川哲朗さんや南キャンの山里亮太さんがハピタスのCMに出演されていましたが、一番インパクトがあったのがゆりやんレトリィバァさんのCMだったので2018年に放送されていたものですが今でもよく覚えています。
このように宣伝に力を入れることで知名度・信頼度をアップさせ現在約300万人が利用する大人気ポイントサイトとなりました。
そんなハピタスが、最近ハピタスデビューした方限定のキャンペーンを実施していて、なんと最大10,000円分のAmazonギフト券がもらえ、さらにWチャンスまであります!
このお得なキャンペーンに参加できるのは、
だけなので、ハピタスをはじめて知ったという人も、気になっていたけどまだ登録していなかったという人も、いまがハピタスをはじめるチャンスです!
残念ながら私はハピタスに登録して7年近くになり参加することができないので、今回はAmazonギフト券プレゼントキャンペーンの参加方法を「ハピタスってなに?」という人でも分かるように説明していくので、もっと自由に使えるお金を増やしたいという悩みをお持ちの方はぜひ最後まで一度読んでみてください。
キャンペーン情報と一緒にハピタスでお小遣いを稼ぐ方法を紹介します!
では、さっそくハピタスで第1弾・第2弾と開催される『ハピタスデビュー応援キャンペーン』について説明していきます。
そもそも「ハピタス」ってなんなの?という方のために簡単に説明すると、ネットショッピングやサービス利用などのさまざまなサービスをハピタスを経由して利用するだけで、ポイントを貯めることができて、貯めたポイントは1ポイント=1円で現金やギフト券などに交換することができるお小遣い稼ぎにはピッタリな「ポイ活」サイトのことなんです。
無料で利用できるハピタスで、普段通りネットショッピングするだけでなぜポイントが貯まるのか?不思議ですよね。
実は、掲載されている企業の広告をユーザーが利用すると、広告主からハピタスへ広告費が支払われます。
その広告費の一部を広告利用したユーザーへポイントとして還元しているので、決してあやしいサービスなんかではありませんのでご安心ください!
(1)まず、キャンペーンに参加するには「ハピタス」に新規登録をします。
メールアドレスなど必要事項を入力後、電話番号認証をするだけなので2~3分程度で登録完了!とても簡単です!
ハピタスの場合、当サイト経由で会員登録をすると新規入会特典として400円相当のポイントをもらうことができるので、下記のバナー経由での登録が絶対お得です!
\ここからの登録で入会特典をもらおう!/
(2)会員登録後、キャンペーンページ内にある【エントリー】ボタンを押すことが必須となります。
キャンペーン期間は、
《第1弾》6月12日12:00~7月12日23:59
《第2弾》7月13日0:00~8月9日23:59
(3)キャンペーン期間中に、ハピタスに掲載されている広告を利用し、エントリーボタンを押した後からキャンペーン終了までに「判定中」または「有効」と通帳に記載されることで、あなたの順位に反映されます。
つまり、各キャンペーン対象期間ごとに対象の広告を利用した件数で他の新規入会者と勝負します!
キャンペーン期間中に広告を利用しても、期間中に通帳記載されなかった広告数は対象外となるので利用を考えているショップ・サービスの詳細ページに記載されている[通帳記載の目安]を確認してから利用することで、このようなもったいない結果を回避することができます。
Yahoo!ショッピングの場合であれば、画像の赤枠部分に[通帳記載の目安]が記載されています。
(4)キャンペーン期間中に、ハピタスで貯まったポイントをAmazonギフト券に交換申請をし、キャンペーン期間中もしくは終了後に正常に完了した方が対象となります。
ただし、ハピタスで貯まったポイントといっても「友達紹介」「アンケートひろば」「ハピタス宝くじ」「モニター」など広告利用以外で獲得したポイントは対象外となるので注意ください。
ここまで【ハピタスに登録→エントリーボタン→広告利用→Amazonギフト券に交換】というキャンペーン参加の流れを説明してきましたが、ここからはどうやって最高1万円相当のAmazonギフト券を獲得することができるのか?について説明していきます。
第1弾、第2弾ごとの「対象の広告利用数」によりランキングが決定し、1位~5位の方にそれぞれAmazonギフト券がプレゼントされます♪
第1弾、第2弾のそれぞれ上位5名にAmazonギフト券がプレゼントされます。
さらに抽選で、第1弾と第2弾の両期間で獲得した合計ポイント数に応じて、下記の通り合計500名にAmazonギフト券がプレゼントされます。
総額60万円分のAmazonギフト券になるので、ハピタス側もかなり奮発してくれています♪
ランキング上位者、抽選での当選者には、11月13日頃を目処にハピタスサイト内のメッセージにてキャンペーン特典の受け取り方法が案内されます。
メッセージ配信は、[メニュー]→[メッセージ]で確認することができます。
このメッセージ配信をもって発表の案内となるので見逃さないようにしましょう。
【お買い物でためる】
など。
【サービスを利用してためる】
など。
下記の広告利用は対象外になるのでご注意ください!
1つの対象期間内に同一広告を複数回利用した場合は、広告利用数としてカウントされるのは1回のみとなります。なお、対象期間が異なる場合は、それぞれ1回ずつカウントされますのでご注意ください!
キャンペーンページ内に「広告利用で合計500円以上を使われた方が対象」という記載があるのですが、他に詳しい説明がないのでハピタスに問い合わせをしてみようと思います。
結果が分かり次第追記しますね。
私のようにもうハピタス歴長いんですけど…という人でも参加できるキャンペーンが同時開催されていますので、こちらに参加してみてはいかがでしょう!
該当ページより【エントリー】が必要ですので忘れないようにいまからエントリーボタンを押しにいきましょう。
ハピタスについてもっと知りたいという方はこちらの記事で詳しく説明していますので是非チェックしてみてください♪
「Pollet(ポレット)」というプリペイド型VISAカードはご存知でしょうか?
このポレットカードは、クレジットカードからのチャージ方法以外にも、ペイジーからチャージすることができます。
他にも、お小遣いサイト「ハピタス」を運営している企業の子会社が提供しているプリペイドカードだけあって、各お小遣いサイトで貯めたポイントをポレットにチャージすることができたり、最近では商品券や海外で余った外貨をチャージすることができる『金券チャージ』というものだったり、ゲームや本などいらないものをキャッシュ化する『モノチャージ』という方法で残高を増やすことができるので、他のアプリではなかなか体験することができないチャージ方法があるのも魅力のひとつ!
ポレットは、提携先のポイントやクレジットカードなどからチャージをすると、いつでも0.5%が上乗せされてチャージされます♪
チャージした残高は、Visa加盟店のお買い物で使用することができます。
Pollet株式会社の親会社が運営するお小遣いサイト「ハピタス」なら、1円からチャージ可能でポイント交換申請からリアルタイム~2時間程度でポレット残高に追加されるので【ポレット×ハピタス】の相性は抜群!
「ポレットデビュー」するなら一緒に「ハピタスデビュー」してみませんか?
いつものネットショッピングをハピタス経由で利用するだけで、簡単にポレットにチャージできるハピタスポイントを獲得することができますよ♪
ポレットは「年会費無料」「年齢制限なし」「審査なし」なので、クレジットカードを持っていないけどネットショッピングを利用したいという学生や主婦の方にもおすすめ!
コンビニやカフェ、スーパーなどVisa加盟店で、会計時に「カード払いで」と店員さんに伝えてカードを渡すだけでOK。
プリペイドカードはチャージした金額以上の支払いはできないので、クレジットカードのように忘れた頃に想像以上の請求がきた…なんて心配はいりません。
カード紛失なんてことがあっても、アプリからカードの停止・再開を簡単に設定することができたり、残高そのままで再発行することも可能なので安心して利用することができます。
※年齢制限なしは「Polletバーチャル」のみ
さきほど少し説明させてもらった「金券チャージ」「モノチャージ」のように、ポレットでは書き損じの年賀ハガキや使わない商品券、使わなくなったゲームやおもちゃなどのアイテムをチャージすることができます。
詳しくは下記の記事で解説していますので、是非合わせて読んでみてください。
以前Twitter(@dangerman_17)にポレットカードについて書いた記事を投稿した際に、ポレットの運営さんが反応して下さり、その際に運営さんも「最近気づいた」というある情報を教えてくださいました!!
ご紹介ありがとうございます!😍😍
モノチャージや登録方法まで詳細に記載いただき嬉しいです✨Pollet Millionは今なら発行料無料です🙆♀️
また、PolletバーチャルはPayPayに登録することで、実店舗でもご利用いただけます😆
Pollet→モバイルSuica→ApplePayやGoogle Payでお支払いも可能です🙆♀️ https://t.co/CDkgwS69QP— Pollet - ポレット 【公式】 (@polletcard) February 21, 2020
ポレットには、学生さんや主婦の方も審査なしで発行することができるネットショッピング専用のバーチャルカード「Polletバーチャル」と、インターネットショッピングでも実店舗でも利用することができる現物のカード「Pollet Million」の2種類があるのですが、今回ポレットの運営さんに教えてもらった裏技は「Polletバーチャル」の活用方法についてです。
カードスペックの利用可能店舗にも、Polletバーチャルは「国内と海外のVisa加盟店のネットショップのみ利用することができる」という記載がしっかりとされているのですが、実はスマホ決済サービスのPayPayにPolletバーチャルを登録することができるということを最近ポレットのスタッフさんが発見したようで、いままでネットショップのみ利用することができると説明されていましたが、PayPayに登録することでPayPay加盟店であれば実店舗でも利用することができるようです!
ただし、PayPayに登録できるポレットカードは現状「Polletバーチャル」だけのようで、「Pollet MILLION」のほうは実際に私も挑戦したことがあるのですがPayPayのクレジットカード追加にカード情報を登録してみたのですが登録することができませんでした。
ポレットの運営さんによると、登録することができない「Pollet MILLION」も現在交渉中のようなので、PayPayで使える日がくる可能性が高いです。
PayPayに登録すれば、Polletバーチャルにチャージしたお金で支払うことができるようになりましたが、実はPayPayには本人認証サービス(3Dセキュア)が完了しているカードか、完了していないカードかで利用上限金額が変わってきます。
実はPolletバーチャルは本人認証サービスに対応していないため、3Dセキュアによる本人認証を行うことができません。
そのため1ヶ月の利用上限金額が5,000円までとなるので、コンビニやカフェなどのちょっとした支払いに使用するという感じになると思います。
PayPayの支払い前に支払い元が「Pollet」になっていることを確認してくださいね~♪
Polletバーチャルは「モバイルSuica」に紐づけて支払いすることも可能です!
コンビニや自販機などApple Payが使えるお店で使用できます♪
す...すごい!情報のご提供ありがとうございます✨😍
ユーザー様からこうやって情報をいただけるととっても嬉しいです😆
ぜひGooglePayでもご利用くださいっ🎉 https://t.co/9g91ji2QhU— Pollet - ポレット 【公式】 (@polletcard) February 18, 2020
このように、Google PlayにもPolletバーチャルを登録して、モバイルSuicaにチャージすることができるというポレットの運営さんも知らなかった情報を投稿している方もいらっしゃいました。
今回は「Polletバーチャル」の以外な裏技をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
いままではネットショップのみでしか利用することができないと思っていたバーチャルカードが、実店舗(各加盟店)で利用できるようになったので学生さんや主婦の方にとって、もっとポレットカードが使いやすく、そして便利になったのではないでしょうか?
つまり高還元で人気の「ハピタス」で稼いだポイントを、PayPayやモバイルSuicaで使うことができるようになったという発見でもあります♪
【ハピタス×ポレット×キャッシュレス決済】でお得にお買い物をしませんか?
最近SNSでは【ポイ活=ウエル活】で盛り上がってますけど、お得にポイ活できるのはウエル活だけじゃないんですよ!
『ハピタスアウトレット』という食品や日用品、化粧品など数多くのアウトレット商品を購入することができるショピングサービスがあるんですけど、最近ハピタスアウトレットでお買い物したら32%もお得に購入することができたので、33%お得に購入できると盛り上がっているウエル活に負けないお得さがあり、さらにウエル活にはない別の「お得」があるので、それも合わせてご紹介したいと思います!!
ウエル活って実店舗でお買い物しないといけないからお店に行く時間も必要だし、毎月20日しか開催されていない感謝デーのみ33%OFFとお得なのでどうしても必要ないものまでどんどんカゴに入れてしまっている人もいると思うんです。
でもハピタスアウトレットの場合は、スマホまたはパソコンで注文することができるので外出準備・外出にかける時間を検索に費やすことができます!
さらにAmazonと比較することでどれがお得かが一目瞭然!
一つ一つの個数が多いので、賞味期限がある商品は賞味期限との戦いですが、そこまで極端に短いわけではないので「これくらいの量なら食べ切れるな!」と思える商品であればかなりお得に購入することができちゃいますよ♪
\最大80%OFF!【ハピタスアウトレット】/
『ハピタスアウトレット』とは、お小遣いサイト「ハピタス」内にあるショッピングサービスで、
このような商品を取り扱っており、価格は最大定価の50~70%OFF!
さらに、ハピタスアウトレットでのお買い物金額に応じて5%のハピタスポイントが戻ってきます!
ハピタスポイントで支払ったお買い物金額にも還元されるので、とってもお得!
会員登録に費用は一切かからないので、気軽に登録することができます♪
いま結構狙い目で、通常5%還元ですが期間限定で10%に還元率アップ中なので、ぜひ一度覗いてみてください♪
ハピタスポイントとは、お小遣いサイト『ハピタス』内で1P=1円として現金や電子マネー、ギフト券に交換することができるポイントです。
手数料無料で現金(銀行振込)へ交換することができる数少ないお小遣いサイトのひとつで、「ハピタス」というお小遣いサイト自体も友達紹介の還元率を減らしてでも、広告の還元率を上げようと努力しているサイトなので、ハピタスを紹介する人より、ハピタスを利用する人のほうが得することが多いであろうお小遣いサイトです!
また多くのお小遣いサイトが白を基調としたサイト作りに変更している中、からし色を基調としたサイト作りは一度みると記憶に残るほど、強烈な印象を残すお小遣いサイトです。
高還元で記憶に残るお小遣いサイトとか…最強すぎます。
「ハピタスアウトレット」を使うには、まずお小遣いサイト「ハピタス」に登録する必要があり、その後ハピタスから「ハピタスアウトレット」へ移動し、ハピタスとは別に会員登録が必要という手間はありますが、楽天市場でお買い物をすると購入金額の1%分のポイントが戻ってきたり、カード発行するだけで1万円近いポイントがもらえたりと、日常のアクションをハピタス経由にするだけで2重にも3重にもお得になるので、お小遣いサイト『ハピタス』に登録しておいて損はありません!
カテゴリは全部で6つあり、
※2/17現在
【食品】
お中元の残りモノや、カップラーメン、調味料、お菓子など
【飲料】
スティック系のコーヒーや、パックのドリンク、缶のドリンク、アルコール系など
※アルコール系はありましたが、今回の確認ではビールはありませんでした
【美容・健康】
アイシャドウ、ヘアケア類、ハンドクリーム、口紅、リキットファンデーションなど
※メイベリンやロレアルパリ、LUXなど知っている商品のほうが多い
【日用品】
お中元の残りモノのような洗剤の詰め合わせ、トイレ掃除系、お掃除系、芳香剤、ストッキングなど
【ペット】
エサ系、リード、胴輪、紙おむつ、ベッド
ハピタスアウトレットの送料ですが、これまで3,000円(税込)以上の購入で送料無料となっていましたが、更なる運賃の値上げの要請があったようで見直しがありました。
■改定前
3,000円(税込)
■改定後
3,980円(税込)
■改定日
2020年2月18日(火)12:00以降の注文より
※商品名に【送料無料】と記載がある商品に関しては、今後も送料無料で配送してもらえるようで安心しました。
まずは、これ!「ルーベラ」です。
これが、10本入の袋が24個で2,567円!しかも送料無料!
参考価格として3,888円と記載されており、なんと33%OFFで購入できます。
賞味期限も2020年8月31日までとまだあるので全然OKでしょ。
一様Amazonと比較してみたところ、12袋のパターンしかなかったのですが1,636円を2倍にして3,272円なので、ハピタスアウトレットの圧勝です♪
続いては、「ラックス スーパーリッチシャイン ダメージリペア 補修コンディショナー 詰替660g」です。
これが、660gの詰替が3個で1,480円で購入できます。
Amazonと比較してみたところ、マツモトキヨシで631円+550円の送料がかかるので、631円×3個=1893円に送料の550円を足して2,443円だったので、これまたハピタスアウトレットの圧勝です♪
すべての商品がAmazonより安いか?となると違うので、何がお得かを見極めることが重要にはなりますが、Amazonより安く購入できるのであればお得なんだろうという感覚で今後も利用してみたいと思いました。
今回上記のお菓子とコンディショナーで終わろうと思ったのですが、ここで問題発生!
お菓子とコンディショナーを足せば3,000円以上になるので送料無料になるだろうと思っていたのですが、お菓子は【送料無料】の商品だったのでその分はカウントされないみたいで、送料無料の基準となる3,000円ーコンディショナー代1,480円=1520円分を購入しないと770円の送料がかかるというのです。
ここまでお得なお買い物ができていただけに残念な気持ちにはなりましたが、途中で検索するのをやめたのでもう少し「必要でお得な商品」がないか検索してみることに。
なんだかんだで、「賞味期限短いけど使い切れそう」と思えるお得商品や、「これ気になってたんだよね」という通常の値段では購入しない商品があったので、それをカゴにいれました。
4点購入して5,587円という結果になりました。
Amazonの商品を参考価格として比較してみると、合計7,490円だったのでハピタスアウトレットで購入すると2,000円近くお得に購入することができました♪
あっ!あとこれに通常は5%還元ですが、期間限定で10%に還元率アップ中で、
5,587円×10%還元=512ポイント戻ってくるので、Amazonと比較して2,500円近くお得になったということになります!
Amazonであれば7,490円で購入するはずの商品が、ハピタスアウトレットであれば実質5,075円(5,587円-512pt)で購入できた!
つまり、32%OFFで購入することができちゃいました♪
どの商品を購入してもこの還元率になるか?というとそうではないので、ちゃんとどの商品がお得かを見極める必要性はあります。
ただ今回普通にAmazonと比較してますけど、Amazonはすでに実店舗の価格より安く購入できる商品のほうが多いので、実店舗と比較するともっともっとお得に購入できていることになります!
支払い方法は、ハピタスポイントを使う(一部/全部)か、クレジットカードで支払う2つの方法があります。
今回私はハピタスのポイントがあったので、全部ハピタスポイントで支払いを行いました。
さらっと言いましたが、ハピタスで獲得したポイントって「会員登録」や「クレジットカード発行」など無料で利用した広告に対して報酬としてハピタスからもらったポイントだったり、ショッピングなど支払いがある広告利用だとしても購入金額に対して○%還元だったりと、ハピタスを経由していなければ獲得することすらできなかったポイントなんです。
つまり無料でもらったポイントをお金に交換することも、ハピタスアウトレットで支払いに使うこともできるって、要するに自分のお金使ってないですからね?
どれだけお得かわかっていただけると思います。
あとは、ちゃんと利用したポイント分引かれているか、住所は合っているかを確認してOKであれば[確認する]をクリック後、[注文する]をクリックすればお買い物終了です。
配送方法は佐川急便で、配送目安は3~5日後となっていました。
もう一つ私がハピタスアウトレットをおすすめしている理由があって、
SNSで「ウエル活」の戦利品として掲載している写真をみて「やってみたい♪」と思った人もいると思います。
でも実際ウエルシアは、関東周辺を中心に展開されているドラッグストアなので近くに店舗がなくて断念したという人もいると思うんです。
ウエル活は実店舗でないと「ポイ活」できないというデメリットがあるのに対し、ハピタスアウトレットはハピタスに登録するだけでスマホやパソコンで「ポイ活」することができるので、全国どの地域に住んでいる人でも利用することができるお得なサービスなんです!
あと、ウエル活の場合Tポイントが必要なんですがTポイントをハピタスのようなお小遣いサイトで稼いでいる場合ポイントをTポイントに交換するという手間が発生しますが、高還元率で人気のあるハピタスを利用すれば交換する手間もなく、ハピタスで貯めたままの状態でポイントを利用することができるので初心者の人でも分かりやすいというメリットがあります。
最後にここが1番おすすめだと思うのが、重い荷物も配達してもらえるということです!
ウエル活で膨大な量の商品を購入した場合、車があったとしても荷物を運ぶだけでも大変だと思います。
それがハピタスアウトレットであれば、前日に「発送しました」というメールが届くし佐川急便の問合せナンバーも記載してくれているので、予定が悪いようであれば佐川に問合せをして配達日時を変更してもらうこともできます。
注文から配達までどれくらい時間がかかったかというと、注文日が2/17で発送しましたというメールが届いたのが2/19なので、発送目安の3~5日よりも早く発送してもらえたようです。
ハピタスアウトレットを利用するには、
【1】まずハピタスに登録!
を入力後、本人確認として登録した携帯電話番号宛に届いた認証コード4桁を入力してハピタスの登録が完了となります。
【2】WEB版ハピタスであれば最上部の[その他]から[ハピタスアウトレット]を選択
【3】ハピタスアウトレットに移動後、
を入力して[内容を確認する]をクリック後[登録する]でハピタスアウトレットの登録が完了となります。
あっという間に終了するので、挑戦してみましょう♪
ハピタスアウトレットを実際に使ってみた感想は、お得な商品を見つけるのが楽しい♪と思うことができたので、また必要なものがあるときに利用してみたいと思いました。
一つ一つを購入するというより、まとめ買いという感じなので、親などに寄付するなどして本当に使い切ることができるか?をよく考えた上で購入することをオススメします。
「ハピタスアウトレット」の最大のメリットは、ハピタスポイントが使える!貯まる!という点だと思います。
月のポイント使用額に上限がないので、毎回ハピタスポイントで支払いをすることができれば、相当な節約になると思います♪
ハピタスでポイントを貯めて、ハピタスアウトレットで節約!
これがハピタスの上級な使い方かもしれませんね。
テレビCMによって知名度を上げた"ポイ活"界のホープ『ハピタス』‼
出川哲朗やゆりやんレトリィバァ、山里亮太など人気芸能人を起用したCMはインパクトが強く、現在約300万人がハピタスでポイントを稼いでいます。
最近では、友達紹介制度をリニューアルし掲載されている広告の還元率をアップさせたりと、停滞気味のポイントサイト業界において還元率重視の貴重なサイトでもあります。
さらに『ハピタスのスマホアプリ登場!』という嬉しいニュースが舞い込んできたことにより、2020年の「ポイ活」でも大活躍してくれること間違いなし♪
まだハピタスに登録されていない方は、まず公式サイトを確認してみましょう↓
\ここから登録で400円相当がもらえるよ♪/
ハピタスアプリ登場というニュースをみて、すぐにApp Storeで「ハ・ピ・タ・ス」と入力して検索したのですが表示されず。
ハピタスアプリは【iOS11.1以降】のiPhoneに対応しているということで、原因はiOSをアップデートしていなかったことのようですね。
App Storeの方はこちらから⇒https://apps.apple.com/jp/app/id1475444626?&mt=8
Google Playの方はこちらから⇒https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.hapitas.appnativeside
ハピタスを利用するときは、アプリを立ち上げるだけでOK!
いつものショッピングの前に"ハピタスを経由する"という一手間が必要だからこそ手間なく開始することができるアプリ版はオススメです。
また、ポイントサイトを利用しているとまれにポイントが付かないなどのトラブルが発生することがありますが、アプリ版ではアプリ利用中の閲覧履歴(アプリ以外の外部URLへのアクセスなど)を取得する機能があるので、その閲覧履歴データを使用してトラブルの調査をしてもらえます。
現在はハピタスの一部の機能のみ利用することができるので、アプリに未実装の機能はパコソンやスマホからウェブサイトを利用する必要があります。
【アプリに実装予定の機能(一部)】
SNSでは「遊んで稼げる」という言葉を使ってポイントサイトを紹介されている方がいらっしゃると思います。
サイト内の無料ゲームをプレイすることでポイントを貯めることができるので、それは本当です‼
しかし、ハピタスにはゲーム要素は一切なし!
『楽しくコツコツと』という言葉とは真逆のポイントサイトなんです。
そんなサイトがなぜ人気なのか、不思議ですよね⁉
ハピタスの場合ゲームコンテンツが無いことによって、ゲームコンテンツがあるポイントサイトよりも、資金を掲載している広告に注力することができます。
つまりハピタスは、高還元の広告案件が掲載されやすいお得なポイントサイトなのです!
ハピタスがなぜここまで人気なのかご紹介します♪
まだリリースされたばかりということもあって、ウェブサイトと合わせて使わないといけないという使いにくさはありますが、徐々に新機能が追加されていくようなので少しずつ便利になっていくことでしょう。
2018年にはハピタス経由のお買い物やサービス利用で流通総額は国内最高水準の1,000億円を超え、今後は1000万人が利用するサービスとなることを目指しています。
最近では、見切り品などを手軽に購入することができる「ハピタスアウトレット」や、まだ世に出ていないコミック作家の投稿作品がすべて無料で読める「ハピタスコミック」など、新しいサービスがどんどん生まれています。
アプリはまだ完璧なかたちではありませんが、あなたの『ポイ活』をもっと便利に!手軽に利用できるアプリになることは間違いないでしょう。
友達紹介制度のリニューアルにより驚くような高還元広告が期待できる『ハピタス』なら、2020年も「使うのがもったいないのが現金、使わないともったいないのがポイント」という認識でユーザーをますます楽しませてくれることでしょう!
ハピタスから驚きのお知らせがありました。
「ハピ友」「シェアハピ」という友達紹介制度から「ハピタスフレンド」という新制度に10月からリニューアルするというものでした。
新制度では、【ハピタスポイント】や【ハピフレスコア】といった聞き慣れない名称も増え、Twitterなどでもわかりにくい!理解するのやめた!など説明文を読んでも難しいルールになったのは事実…。
今回は、私なりに新しい紹介制度「ハピタスフレンド」をわかりやすく解説しました。
「ハピ友」とは、紹介したお友達が獲得したポイントの10~40%のポイントが運営側からもらえるというメリットがある反面、登録してくれる友達には30ポイント=30円ほどしか付与されないので「登録するだけでこんなにポイントがもらえる」といった魅力的な言葉を使うことができないというデメリットがあります。
この10~40%のハピ友ポイント率(ダウン報酬)は、あなたの「当月有効ポイント数」または「ハピ友人数」のどちらかを満たすことで決定します。
ダウン報酬の最大である40%還元を受取るには、自分で獲得したポイント数ではステージ5以上は上がることができないので、どんどんハピタスを紹介して友達人数を増やす必要があります。
【ハピ友制度】
「シェアハピ」とは、友達にも紹介者にも最大200ポイントが付与されるので、初換金までの道のりがグッと近づくというメリットがある反面、紹介したお友達が広告利用をしてくれても10~40%のポイントを還元してもらえる制度がシェアハピには無いので、常に新規ユーザーを確保しないと稼げないというデメリットがあります。
【シェアハピ制度】
紹介者:最大200ポイント、お友達:最大200ポイント、と紹介者だけではなくお友達もポイ活デビューしやすい制度。
複数の紹介方法がある!で思い出したのが、げん玉です。
げん玉の代名詞でもある【3ティア制度】の他に2つ紹介方法を追加し、紹介者が3つの中から自分に合う紹介方法を選択できるという紹介制度の時期も過去にありましたが、現在は結局【3ティア制度】一本に戻りました。
ハピタスに関しては、今回の友達紹介リニューアルのお知らせページに「紹介方法が2種類あって分かりづらい、たくさん紹介できる人にしか利点がないのでは?」といった声を多くあり、紹介制度を見直し今回の新しい紹介制度としてリニューアルすることが決定したと記載されていました。
確かに、「最大200円がもらえるよー」と紹介者が得するシェアハピの条件で紹介しておきながら、実はダウン報酬がもらえるハピ友の紹介バナーを貼ってあるという紹介者も中にはいるようで、確実にシェアハピ制度で登録した場合いちいち紹介される側がこれは100円がもらえるバナーなのか?30円しかもらえないバナーなのか確認する必要があり、登録者からすると手間でしかありませんでした。
その点では、友達紹介制度が一つにまとめられたというのは、いまから登録しようと思っている方からすると改善になるでしょう。
今回のリニューアルに伴い、ハピ友とシェアハピの2種類の紹介方法が一つになり「ハピタスフレンド」として10月から開始されます!
旧制度と新制度の違いは以下の通りです。
変更点が多く、Twitterなどでも「分かりにくい」という方が複数あるので一つずつ検証していきたいと思います。
いままでは、「累計の友達人数」か自分で「当月有効ポイント数」を増やすか、どちらかの条件を満たすことでダウン報酬が10~40%か決まっていました。
これが新制度のハピタスフレンドでは、累計の友達人数ではなく「先月に新しく紹介した人数」に変更されました。
さらに紹介したお友達が「前月に広告利用した人数」という新しい評価基準が導入され、"前月に広告利用した人数"は、これまで紹介したお友達全てが対象となるようです。
新しく導入された2つの評価基準によって100段階のどの「ハピフレスコア」に該当するかがきまります。
まず「ハピタススコア」ってなに?って感じですが、紹介者全体の平均と比べて、どれくらい上なのか(または下なのか)を表す値のことです。
【ハピタススコアの計算式】
[{(「前月の新規紹介登録者数」-「前月の新規紹介登録者数平均値」)÷「前月の新規紹介登録者数標準偏差」+50}+{(「前月の広告利用者数」-「前月の広告利用者数平均値」)÷「前月の広告利用者数標準偏差」+50}]÷2
もうこの計算式をみて、やめた…となってしまった方も多いのではないでしょうか。
私もその一人です。
この計算式は、あなたの友達紹介制度の偏差値を判定したものになります。
ハピタスで友達紹介制度を利用しているユーザーの中で、あなたがどの位置にいるのかを示した数字になります。
新規に登録してくれる友達の人数、広告利用してくれるような友達の人数を増やすことで、あなたの友達紹介制度の偏差値が上がります。
受験を考えるときに基準とすることが多い「偏差値」ですが、自分がどれくらいの偏差値なのか計算する際に使われる公式がこちらです。
偏差値={(自分の得点-平均点)÷標準偏差+50}÷2
先程のハピタススコアの計算式と似ていますよね?
平均点:全員の点数を足して、人数で割ったものになります。平均点によってハピタスで友達紹介制度を利用しているユーザーの基準が分かります。
標準偏差:データの散らばりの度合いを示す値。みんな同じような点数であれば標準偏差は小さく、100点もいれば0点もいるという状態だと標準偏差は大きくなります。
いままで累計の友達人数で最大の40%を獲得していた方も、実はもうハピタスをあまり利用しなくなったという方も含まれていると思います。
それでもハピタスの広告を利用してくれるお友達がいる限りは最大還元率でダウン報酬を受取続けることができます。
新しい制度では、新しく友達を確保し続けなければならない上に、いままで紹介した友達の人数が多いとしても広告利用してくれるお友達が少ない場合はハピフレスコアを上げることができず、ダウン報酬もパッとしない状態になるでしょう。
どれくらい自分のお友達にハピタスを使い倒してくれている人がいるか、それかハピタスを紹介しまくって新規の友達を増やすか、かなりシビアになったことは間違いありません。
※ハピフレポイントの「当月のハピフレが獲得した有効ポイント数」に【判定中】のポイントは含まれません!通帳記載日ではなく、当月に【有効】と判定されたポイント数が対象となります。
ここについては、現在のハピ友でも同様のルールとなっています。
など広告利用ではないコンテンツで獲得したポイントは「ハピタスポイント」の対象外となります。
ハピタスに登録したお友達が登録ポイントを受け取るには、紹介バナーからの登録で、登録日から7日以内に利用した広告が通帳に【判定中】または【有効】と記載された方にのみ400ポイントが付与されます。
ポイント付与は、広告利用の通帳記載後から5日以内に、お友達の通帳に[ハピフレ初回広告利用特典]の名称で付与されます。
シェアハピで紹介をしている方は、お友達が登録時にもらえる特典ポイントが100ポイント→30ポイントへ変更されるので、紹介方法に変更が必要になるのでご注意ください!
ハピタスサイトを見てたら、
なんとリニューアルしてハピタスフレンドになります!
制度ややこしくて一回じゃ理解できない🤣
ちなみに10月からとのこと。 pic.twitter.com/1SRKWxRn8D— クマ子 (@kumako_money) July 30, 2019
ハピタスの紹介制度がリニューアル!「ハピタスフレンド」なんかややこしいぞ・・・
— hide (@hide04267302) July 30, 2019
Gポイントに交換可能になり、ハピタスからANAマイルにするまでの工程が減ったよというユーザーからするとプラスなお知らせがあった、僅か4日後…友達紹介の改悪を発表。
それプラス、説明不足!
新制度後、初となるハピフレポイントが付与されました。
私の場合、当サイトのピーク時に登録していただいた多くのお友達人数によって40%というハピ友ポイントをいただいておりました。
しかし「ハピタスフレンド」という新制度の条件である【先月に新しく紹介した人数】+【先月に広告を利用したハピフレの人数】でスコアを決められてしまうと、以前のような40%というダウン報酬はもらえないだろうな…と思っていました。
案の定、ポイント率は激減!!
いままでと異なり、新規紹介人数や登録してくれたお友達の獲得ポイントが少ない月には、ハピフレポイント率が変動するというシビアな制度によるあおりを受け続けることになります。
ただ先程も言いましたが、ハピタスに登録するお友達に関しては以前までの登録しても【30円/100円】しかもらえなかった時代よりも、アプリを一つダウンロードするなどして登録日から7日以内に1pt以上獲得するだけで400円もらえる、いまの新制度はお得でしかないと思います!
新制度後、初となるハピフレポイントが付与された数日後、ハピタスに『ハピタスフレンドに込めた思い』というメッセージが掲載されました。
既にTwitterやブログ等に本制度に関する様々な解説が投稿されており、お気づきの方も多いかと思いますが、今回のリニューアルによって、ハピタス全体における紹介関連のポイント付与総額は下がります。
つまり、ハピフレポイントが増える紹介者様以上に、減る紹介者様が多いということです。
ただ、その下がった分で単純に弊社の収益を向上させようという目的は一切ございません。
下がった分はすべてハピタスに掲載されている広告案件の還元に配分し、より多くのお客様に使ってよかったと思ってもらえるサービスを目指します。
そうすることで、日頃、紹介に多大なるご協力をいただいている紹介者の皆様にも還元できると考えるからです。
近いうちに、思わず紹介したくなるような高還元の広告案件を掲載できるよう、現在、調整しておりますので、どうかこれからのハピタスにご期待ください。
いまでは、「ポイ活」「ウェル活」というキーワードによってポイントサイトをより多くの方に知ってもらえるきっかけになりましたが、ポイントサイトがオープンした当初に友達紹介に力をいれていた紹介者はいまよりも友達紹介人数を増やしやすい状態だったこともあり、紹介者がハピタスで活動しなくても紹介したお友達が獲得したポイントの40%が付与されるので、不労所得が可能な紹介制度でした。
しかし新制度の「ハピタスフレンド」によって、いまよりもアクティブにハピタスを紹介するか、ハピフレポイントが減った分を自分で広告利用して現状維持するか、というハピタスにとってプラスになる稼ぎ方をしないと稼げない…そんなサイトがハピタスに限らず増えていくでしょうね。
逆に、広告利用を目的としているユーザーの方は、紹介者に付与されていた分のお金が広告の還元率にあてられるので、もっと稼ぎやすいサイトへと生まれ変わるということです!
うーん、分かりにくい制度ですね。
ここまでやってみないと分からない制度は久々な気がします。
運営にとっても非常に大きな改変といえる今回のリニューアル、改悪となった分を広告還元率とかに活かせるのなら良いのですが…。
しかも、[注意事項]の最後に記載された、
その他
- 本ページの内容は、サービスリリース前に変更する場合がございます。新紹介制度「ハピタスフレンド」の詳細は、10月1日より交換予定の『ハピタスフレンド』制度案内ページもご確認ください。
分かりにくいという声が多いので、このままの状態でのリリースという可能性は低いと思っているので、10月1日に仕様変更を少し期待したいと思います。
本ページでは、ハピタスを利用して、最低換金額である300円を毎月稼ぐ方法について検証しているページです。
ハピタスは、稼げるお小遣いサイトの中ではクリックポイントが少ないお小遣いサイトです。
この中で、手軽にポイントを稼ぐことができるクリックポイントで最低換金額を目指すのは厳しいですが、ショッピングや無料会員登録等ではとても還元率の高いお小遣いサイトです。
これらのコンテンツを利用して、月に300円稼ぐ方法の例を挙げて行きます。
尚、冒頭でしっかりと記載しておきますが、現在のハピタスにおいてはクリックで毎月換金する事はできません。
コツコツ貯めるという方は、モッピーかポイントタウンのどちらかをオススメします。
以前は、トップページ下部の[クリックdeゲット]に2個くらいは1円のクリックポイントがあったのですが、現在は見事に宝くじ交換券のみとなっています。
あとは、クリックポイントで稼ぐ方法として【クリック1pt】付メールが登録したメールアドレス宛に届くのですが、月平均4回届くかな?という頻度なので、クリックポイントだけで毎月換金を狙うことは不可能と言えます。
クリックポイントが無理なら、どんどん貯まっていくハピタス宝くじ券で稼ぐことはできないのだろうか。
ハピタス宝くじには「毎月ハピタス宝くじ」と「毎日ハピタス宝くじ」の2種類があり、得に人気があるのが"毎月ハピタス宝くじの連番"です。
このように他の宝くじは残っていますが、毎月のほうの連番はすぐに売り切れになるほど人気があります。
100枚で10円、200枚で20円、300枚で30円当選したという報告も多く、モッピーやお財布.comの1クリック0.5円には敵いませんが、ポイントタウンの1クリック0.05円よりは稼ぎやすいコンテンツだと思ってもらっていいです。
毎月ハピタス宝くじで3等1000pt=1000円に当選した方も実際にいます。
ハピタス宝くじならクリックするだけで宝くじ券がもらえるので無料で、毎月であれば2万円相当、毎日でも1000円相当のポイントが当たる可能性があります。
ハピタス宝くじ券は、宝くじ券がもらえる広告を利用、クリックdeゲット、宝くじ券付きメールなど獲得できる方法がいくつもあるので、毎月の交換枚数の上限である200枚まで交換することができれば、リスク0で必ずポイントを稼ぐことができます。
もう一つはハピタスのアンケートです。
配信数は多くありませんが、事前アンケートであれば1pt、申込みや商品購入などに参加できれば100pt以上獲得することは可能です。
これらがハピタスのクリックポイントと呼ばれるものです。
現状のハピタスは、クリックで獲得できるポイントに確定的なものがありません。
最近のお小遣いサイトは、GMO(ポイントタウン関係)が提供するゲームを大量に掲載しているサイトが多い中、ハピタスはゲームを掲載していません。
これこそ、ハピタスは他のお小遣いサイトより還元率が高い!という評価へ繋がっているのです。
ゲームコンテンツで配るポイントをする必要がないので、最大限まで広告還元率をアップさせることができるというのがハピタスの強みです。
ハピタスの前進であるドル箱の時は、大量のゲームがあった訳ですから…リニューアル後のハピタスをみてビックリした記憶があります。
ハピタスのショッピング経由は、基本的に還元率が高く、お小遣いサイトを比較しても最終的に到達する場所がこのハピタスだったりするので、利用する機会は多いかと思います。
さらにお買い物あんしん保証制度で、ポイントが付与されないトラブルを軽減してくれます。
毎月利用するかというのは人それぞれなので利用できる方であれば換金に結びつく事も多くなってきます。
初めてお小遣いサイトで広告利用してみようと思う方であれば、保証のあるハピタスで利用する事をオススメします♪
各広告ページに記載のある[ポイント対象条件]を満たしていることが条件にはなりますが、ハピタスには「お買い物あんしん保証」というポイントを保証してくれるサービスがあります。
ハピタス経由でお買い物したのに、通帳に記載されてない…
ハピタス経由でお買い物して通帳にも記載されているのに、「有効」にならない…
そんなもしも…のときに獲得できるはずだったポイント数をハピタスからもらうことができるので、初めてのお小遣いサイト利用で不安という方も保証制度があるハピタスなら安心してお買い物することができますよ♪
こちらも最終的にハピタスにたどり着くことが多いので、利用する頻度は高いと思います。
しかも広告の数も多いので、ハピタスを利用して月に300円稼ぐことが可能です♪
ハピタスはあくまでPCにある案件が強く、アプリインストール等はハピタスのカレー色にそぐわないのか、そこまで全面に押し出されてはいません。
アプリインストールで稼ぎやすいモッピーと比べると、還元率もそこそこといった所です。
さらに、アプリインストールでポイントを獲得するには「ステージ◯をクリア」という条件つきのものが多いので、ゲームをプレイすることが好きという方でないと、ハピタスのアプリインストール案件は「稼ぎにくい」と感じてしまうと思います。
アプリインストールだけで、最低換金額を目指すというよりは組み合わせの一つとしての利用をオススメします。
もう何回も同じ事を書くのもアレですが、最終的に到達するのがハピタス…なので、利用する頻度は高いです♪
マイラーさんとか、ハピタスの高額案件を紹介している方が多いですね。
紹介している方が多いのもうなずけるのは、最終的に到達するのがハピタスという事が多いからです♪
ハピタスには、約2~4日間しか掲載されず、掲載期間内であっても参加人数に達した時点で終了してしまう、高額案件があります。
トップページにも目立つように掲載されており、ハピタスでも人気のあるサービス「みんなdeポイント」!
獲得ポイントが通常ポイントの数倍~数十倍になるので、ハピタスに登録したら必ずチェックしてもらいたいサービスです。
ただし、高還元率だからといって無理に広告利用するのではなく、上記画像のように車を売る予定があれば[一括査定サービス]を利用する、疲れやすいと感じているのであればサプリメントに挑戦してみるなど、自分の悩み=高還元広告があればそれはハピタスで稼ぐチャンスです!
数倍~数十倍のポイントで利用できるのは、みんなdeポイントに掲載されている僅かな期間だけです。
日常生活で必要なこと、悩み解決に利用できそうな広告を発見したら挑戦してみましょう!
紹介人数を集める事が可能であれば、ハピタスの紹介制度はかなり条件が良い事と、還元率の高さから広告利用して頂く機会が多いので他のお小遣いサイトよりも難易度は低めです。
私は現在2304人ご登録頂いていますが、300人を超える辺りから換金上限額である月3万円に到達しました。
300人という事を考えると、概算ではありますが、1人月100円位が平均(人数により還元率の変動有)で、現存するお小遣いサイトの中では難易度が低い部類になり、月に数名紹介できるのであれば、毎月換金位到達します。
上記をまとめると、ハピタスで最低換金額である300円を毎月稼ぐ方法としては
クリックポイント以外の事を視野に入れないといけない
という事になります。
広告を多少利用するだけで、毎月300円には到達する事ができます。
ですがここから、月にまとまった額を稼いでいく方法は、
のどちらかになると思います。
広告利用に力を入れる場合、ハピタスは還元率が高く、保証面も厚い事から、毎月換金だけではなく、数千円、一万円と目指してみる事をオススメします。
紹介制度を考えるのであれば、宣伝できる媒体、当サイトではブログ作成という方法を取っていますが、SNSでも、You Tubeでも、家族の同意を得て登録してもらうでも…そういった方法で、広告利用してくれる方を探す事になります。
換金上限が3万円という縛りはあるのですが、3万円という数字は中々…ですので、3万円に到達するまでは、正直あまり考えなくても良かったです。
なによりクリックポイント及び、多少の広告利用で月300円は可能で、換金手数料は無料かつ、地方/都市銀行にも対応していますので、コツコツクリックでも、大きく稼ぐのにも非常に適しているお小遣いサイトです♪
ハピタスの最低換金方法についての記事です。
元も子もないないですが、
ハピタスの換金は各種銀行(地方銀行も含む)が300円で手数料無料で、Amazonギフト券とiTunesギフトは490ポイント=500円分で非常に優秀です!!!!ドンッ!!
…ではあるのですが、換金先にドットマネー(.money)が登場した事により、ハピタスにない換金先というのも考えられるようになりました♪
ハピタスに登場したVisaプリペイドカードの【Pollet(ポレット)】は、ハピタスで月に30万ポイント=30万円までポイント交換が可能になりました♪
おそらくは、過去に開催されたお友達紹介ランキングキャンペーンを見ていても思いますが、1位の方とか月に200万円近い報酬ではないかと思います。
ハピタスの換金制限は月に3万円。
これが月に30万円になるなら?お小遣いサイトのランキングにも影響してくるのではないかと思います。
VISAプリペイドカードなので、基本的にハピタスのポイントをチャージして利用する事になり、VISA加盟店であればスーパーでも利用する事ができます♪
セブンやファミマ等のコンビニでも利用可能ですので、実際の所ほぼ現金と変わらない利用方法が可能です♪
ハピタスの換金先一覧は以下の通り(2019年8月調べ)
Pollet(ポレット)
交換レート:1ポイント=1円+0.5%
最低交換ポイント:1ポイント
交換単位:1ポイント
手数料:無料
交換完了日:リアルタイム~2時間程度
Amazonギフト券
交換レート:490ポイント=500円
最低交換ポイント:490ポイント
交換単位:490ポイント
手数料:無料
交換完了日:交換申請の翌日より三営業日以内
ビットコイン
交換レート:300ポイント=300円(レートは変動)
最低交換ポイント:300ポイント
交換単位:100ポイント
手数料:無料
交換完了日:最長15分
楽天スーパーポイント
交換レート:100ポイント=100ポイント
最低交換ポイント:300ポイント
交換単位:100ポイント
手数料:無料
交換完了日:交換申請の翌日より三営業日以内
iTunesギフト
交換レート:490ポイント=500円
最低交換ポイント:490ポイント
交換単位:490ポイント
手数料:無料
交換完了日:交換申請の翌日より三営業日以内
Google Playギフトコード
交換レート:490ポイント=500円
最低交換ポイント:490ポイント
交換単位:490ポイント
手数料:無料
交換完了日:交換申請の翌日より三営業日以内
nanacoギフト
交換レート:500ポイント=500円
最低交換ポイント:500ポイント
交換単位:500ポイント
手数料:無料
交換完了日:交換申請の翌日より三営業日以内
楽天Edy
交換レート:500ポイント=500円
最低交換ポイント:500ポイント
交換単位:100ポイント
手数料:無料
交換完了日:交換申請の翌日より三営業日以内
Web Money
交換レート:300ポイント=300円
最低交換ポイント:300ポイント
交換単位:300ポイント
手数料:無料
交換完了日:交換申請の翌日より三営業日以内
ハピタスコミック
交換レート:1ポイント=1円
最低交換ポイント:1ポイント
交換単位:1ポイント
交換手数料:無料
交換完了日:リアルタイム
Bit Cash
交換レート:300ポイント=300クレジット
最低交換ポイント:300ポイント
交換単位:300ポイント
手数料:無料
交換完了日:交換申請の翌日より三営業日以内
Pexポイント
交換レート:300ポイント=3000Pexポイント
最低交換ポイント:300ポイント
交換単位:300ポイント
手数料:無料
交換完了日:交換申請の翌日より三営業日以内
Gポイントギフト
交換レート:300ポイント=300G
最低交換ポイント:300ポイント
交換単位:1ポイント
手数料:無料
交換完了日:交換申請の翌日より三営業日以内
NetMille
交換レート:500ポイント=500マイル
最低交換ポイント:500ポイント
交換単位:500ポイント
手数料:無料
交換完了日:交換申請の翌日より三営業日以内
Mobageモバコインカード
交換レート:2000ポイント=1940モバコイン
最低交換ポイント:2000ポイント
交換単位:2000ポイント
手数料:無料
交換完了日:交換申請の翌日より三営業日以内
ドットマネーギフトコード
交換レート:100ポイント=100マネー
最低交換ポイント:300ポイント
交換単位:100ポイント
手数料:無料
交換完了日:交換申請の翌日より三営業日以内
各種銀行/信用金庫/ゆうちょ銀行
交換レート:300ポイント=300円
最低交換ポイント:300ポイント
交換単位:100ポイント
手数料:無料
交換完了日:交換申請の翌日より三営業日以内
Amazonギフト券とiTunesギフト、Google Playギフトコードは1ポイント=1円以上なのでお得に交換することができます。
ハピタスの交換先に「Gポイントギフト」が追加された事により、ハピタスで貯めたポイントをANAマイルに交換していた陸マイラーさんは【ハピタス→PeX→ワールドプレゼント→Gポイント→LINEポイント→メトロポイント→ANAマイル】というかなりの手間が必要でしたが、ハピタスからGポイントギフトへの等価交換がスタートしたことにより【ハピタス→Gポイント→LINEポイント→メトロポイント→ANAマイル】とこれでも手間ですが、いままでの交換方法に比べるとだいぶショートカットできるようになりました。
※2019年3月20日(水)12:00をもってサービス終了!
ハピタス堂書店は、簡単にいうとTSUTAYAみたいなもので、CD・DVD・本等を取り扱っています。
ハピタス堂書店は、通常は現金に交換したい、もしくはAmazonギフト券等の1ポイント=1円以上のものに交換すればあまり必要ではないかもしれませんが、ハピタスの換金制限である月3万円に到達すると利用について少し考える余地が出てきます。
まあ翌月に持ち越して交換すれば良いのですが、毎月月3万円以上稼ぎ、交換できないポイントが貯まってくるとこのハピタス堂書店ついては制限外ですのでこれなら利用できるという事になります。
新刊のコミックやCD/DVD/Blue-rayは、どっちみちどこでも定価に近い価格ですので購入しても良いと思います。
利用されるのであれば、雑誌の定期購読においても特に損はないと思います。
後は買って売るという方法ですが、以前私がせどりをやったときは、新刊ってあんまり考えなくても売れるという事がありましたので、新刊を購入してAmazonなんかで売れば、それなりにポイントをお金に換える事も可能です。
ですがこれは、売れ残るというリスクがありますので、100%売り切る事ができなければマイナスは膨れ上がるし、本は増えるし…になってしまいます。
2016年7月に登場したドットマネー(.money)という交換先により、ハピタスの換金先にない交換先においても手数料を無料で交換できるようになりました♪
等に交換する事が可能です♪
ドットマネーからAmazonギフト券への交換は常に1%、ドットマネーからiTunesギフトコードは常に2%とお得に交換することができます。
VプリカはGoogle Playで利用する際に使えるもので、多くのお小遣いサイトでは手数料がかかってしまうのですが、ドットマネーにおいては手数料が無料です♪
楽天スーパーポイントに直接交換できるのは、リアルワールド-暮らすこと(げん玉)等、本当に一部のサイトからしか直接交換する事はできません。
上記のドットマネーでさえも、現時点(2019年8月)では楽天スーパーポイントに交換する事はできません。
お小遣いサイトでショッピングを経由する際、一番利用者が多いのも楽天市場です。
その楽天市場で利用できるポイントである、楽天スーパーポイントに交換できるというのは非常に魅力的ですね♪
手数料も無料、100ポイント=100円から交換できますので、楽天市場でのショッピングがメインの場合、そのままポイント交換してしまっても良いです。
Pexへの換金は、現状ANAマイルに最も還元率が高い状態で交換するためのルートとなります。
ルートは、PEX⇒ワールドプレゼント⇒Gポイント⇒LINEポイント⇒メトロポイント⇒ANAマイルの順です。
交換レートは最大81%で、Gポイントでは手数料還元サービスを利用しての81%での交換が可能です。
ANAマイル意外となると、ハピタス自体の換金方法が優秀ですのであまり利用する事は無いかもしれませんね…
ハピタスの交換は現金に交換が300円で手数料無料と、優秀すぎて…優秀すぎて…優秀すぎて!!
フ~フ~フフ~フフフ~ン
的な感じです♪
私も当初はAmazonギフト券に交換しましたが、今では普通に楽天銀行です。
別に楽天銀行でなくとも地方銀行でも可能ですので新しく銀行口座を開設する必要がありません。
換金先にドットマネーが追加されましたが、もともと現金への交換に手数料が無料な為、ドットマネーの利用方法がハピタスにない換金先の時に利用するだけです。
いつもは現金手数料無料化の道としてオススメするのですが、今回は最低換金額が上がってしまうので意味がありません。
ハピタスはショッピング及び広告利用をメインとし、換金制限を設けている事から運営側に過度な負担がかからないものだと思います。
ですのでこういった手数料無料で高還元のお小遣いサイトの運営ができるものだと思います。
長年ハピタスの枷であった換金制限をpollet(ポレット)により突破した事で、ハピタスがどう進化していくのがが楽しみですね♪
100%還元の広告ですらお買い物保証制度対象のハピタスは、ショッピング及び広告利用にメインとして利用すべきお小遣いサイトです♪
ハピタスのクリックポイントを徹底検証します。
ハピタスはお小遣いサイトNo.1の高還元率なので、広告を利用する機会も多いと思います
換金額に到達しないポイントを、クリックポイントでいかに解決できるかにも関わってきます。
平均して毎日獲得できるポイント
1~3ポイント=1~3円
クリックポイントで換金できるまでの時間
最低換金額:300円
換金額までの道のり:4ヶ月強
所要時間:500分=8時間と20分
確実に獲得できるもの
クリックdeゲット⇒以前はここで1~2ptは獲得できていましたが、今では[宝くじ交換券]が獲得に手に入る場所となってしまいました。
ほぼ確実に獲得できるもの
ハピタス宝くじで1ポイント=1円 所要時間3分
不定期に獲得できるもの
・メールマガジンのクリックポイントで1ポイント=1円 所要時間1分
・アンケートで定期的にポイント獲得
ハピタス宝くじ
ハピタス宝くじで、連番を選択することにより、宝くじ券が売り切れない限り10枚で1ポイント獲得することができます
ハピタス宝くじは、トップページ下部の「クリックdeゲット」で獲得できます。
ここで終わりではなく、広告の詳細画面にある[ポイントを貯める]をクリックしないと宝くじ交換券はもらえません!
これで1枚宝くじ交換券を獲得できます。
ここには、合計4枚宝くじ交換券があります。
他にも、宝くじ交換券を獲得する方法があって、
Yahoo!ショッピング、じゃらんnet、ビックカメラ.com等、一部の広告を利用し判定中と記載された時点で貰うことができます。
あとは、メールマガジンで宝くじ交換券付という記載のあるメールが来ますので、そこで宝くじを獲得することができますが不定期です。
1日平均10枚獲得でき、全部合わせると毎月200枚はなんとか貯めることができそう。
これをハピタスの毎日宝くじに使用します。
ハピタス宝くじはトップページのその他にあります。
特に人気なのは、毎月ハピタス宝くじの[連番]で、交換受付開始して数日で売り切れになってしまうほど…。
1等20000円がいつかは当たるかもと思いながら、宝くじ交換券を貯めるのは以外に楽しいですよ。
また、売り切れてしまう可能性もありますので、その辺りがほぼ1ポイントという事になります。
ハピタスから送られてくるメールマガジンにクリックポイントがついている場合があります。
クリックポイント付メールには
と記載があります。
このクリック1ポイント付メールはかなり不定期で、1ヶ月で確認すると4通程度です。
この他、ハピタスのメルマガでは「クイズdeゲット」というヒントを読んで簡単なクイズに1問答えるだけで【1pt】がもらえ、さらにクイズに答えるだけで「広告利用実績」にカウントされるので、ハピタスのランクを上げたい方は必ず参加するべきサービスです。
ハピタスのメールマガジンはただの迷惑メールではなく有用なものが多いです♪
残りは定期的に開催されるアンケートで、アンケートはハピタストップページの
アンケート⇒アンケートひろば
もしくは、メールマガジンで送られてきます。
2019年のハピタス、もしかすると私だけなのかもしれませんが、最近結構多いなぁと感じます。
このアンケートの配信具合次第では、2~3ヶ月に1回換金できてしまうかもしれません。
以上がハピタスのクリックポイントの全てです。
この他、不定期に開催されるキャンペーンや、1ポイント獲得できるクリックdeゲットがいきなり増えたりと安定はしませんが多少の増減があります。
良いハピタスライフをお送りください!!
ハピタスは、クリックポイントでの換金は稼げるお小遣いサイトの中では低めですが、広告還元率が高いので本来のお小遣いサイトとして利用する機会が多いです。
クリックポイントを積極的に獲得して換金を目指すのではなく、ショッピングや広告利用の際にハピタスの事を思い出して利用する。
そしてクリックポイントは換金額の補完にといった利用方法がベストです♪
当記事を最初に作成したのはおよそ3年前で、3年間に変わった事と言えば、検索deゲットが無くなった事と、ハピタススゴロクが無くなった事位です。
どちらも大きな痛手ではなく、ぶっちゃけ無くなってもあんまり問題が無いコンテンツでした。
最後に、ハピタスの登録は、バナーを踏むと30ポイント獲得できます。
バナーを踏んだ後もハピタス検定やスタンプラリーで、初換金までのサポート体制もバッチリです♪
ハピタスは、還元率の高さが売りのお小遣いサイトです♪
ハピタスで換金制限である、月3万円稼ぐ方法を検証していくページです。
ハピタスは月の換金制限が3万円の為、ここがハピタスで稼ぐ最終ページとなります。
現在はPolletカードで月30万円まで換金する事ができますが、それ以外の換金は月3万円が限度額です。
ハピタスで月3万円を目指す方法は月1万円と同じく、
という2つに絞られます。
ハピタスは現状、記事作成等のお仕事系のコンテンツがありませんので、大きく稼いでいくにはこの2つの方法になってきます。
もちろん、宝くじやアンケートでポイントを貯めたりする方法も組み合わせの1つとはなります。
今回、広告利用についても触れておきますが、広告利用で毎月3万を何年もというのはキツいでしょう。
月1万円のペースであれば考えられますが、月3万は大部分の広告利用が必要になってきます。
広告は枯渇してくると稼ぐ事ができなくなってきますので、その部分についてはご了承下さい。
友達紹介も何もしなくても!!という訳ではなく、定期的に紹介していく必要があります。
どの位やれば月3万円に到達するか…?他のお小遣いサイトを利用する事は考えないで、月3万円に到達する事に重点を置いて記事を書いています。
月1万円ではこのお小遣いサイトだけ!!ってのはあんまり好きじゃないと書きましたが、月3万円にもなってくると広告利用するサイトは、ハピタス+α位に決めておく必要があります。
私はハピタスの還元率的にハピタスの利用をオススメしていますが、広告利用で月3万ともなるとハピタス一色に近い広告利用が必要です。
無料会員登録やショッピング等も、ハピタスにない広告だけ他のお小遣いサイトで利用していきます。
もちろんアプリインストールも、ハピタスを最優先で利用し、ハピタスにないアプリを他サイトで利用します。
そして高額案件、ハピタスのカテゴリで言えば、サービスで貯める→1000pt以上やクレジットカード等も、毎月定期的な利用が必要になってきます。
ハピタスの毎月の換金制限は3万円ですので、登録後高額案件を利用して例えば10万円近く稼いで、毎月3万円ずつ交換してくという方法もアリです。
ハピタスには、「楽天市場」や「Yahoo!ショッピング」といったど定番のショップでもポイントを貯めることができます。
ハピタスを経由するというひと手間がある為、面倒に感じる方もいらっしゃるでしょうが、購入金額の1%が還元されてお得に買い物ができ、目標である3万円を達成するにはこの面倒な"ハピタス経由"を意識して利用してもらいたいのです。
ここまでやってようやく、広告利用で月3万円に到達します。
他のお小遣いサイトでも還元率の上下はあれどうようで、お小遣いサイトを使い倒す必要があります。
そこまで…という方は、先程の月1万円や毎月換金する方法を目指しましょう。
友達紹介で月3万円稼ぐ方法は、私もようやく2014年10月に3万円以上に到達しました!!
今回は記事の文面に気を使いたくないので、無礼講的だと思ってください。
友達紹介で月3万円稼ぐ為に紹介した人数は、私の場合353人でした。
353人で月3万円という数字を確保できます♪
私の場合、2014年5月位までお友達の数は100人に満たない状態で、急成長した事もありますが、 他の方々も調べてみると、3万円に到達している方は公開されている中で概ね300人は必要になってくると思います。
大体この位の人数を目安に、友達紹介のブログ/サイトを作っていく必要があります。
他の手法もあると思います。FX系の口座開設の商材にも使われていると聞いた事もありますし、そこは様々です。
ブログ/サイトに至っては、検索順位のかなり上位にいないと到達できないと思います。
私もキーワード"ハピタス"で2位あたりをウロウロとでやっと到達しました。
単一キーワードだけが全てじゃなく、お小遣いサイト系でビックキーワードの"ネットで稼ぐ"や、"副業"等、到達されている方は1ページ目には見える所に概ねいらっしゃると思います。
一番の問題は3万円の維持です。
私もサイトの順位が圏外になると、少しずつ下がり始め、最終的には月3万円等到底辿り着かない所に行きます。
300人位で3万円位は到達するかと思いますが、400人、500人とこれからもお友達を増やして行かないといずれ月3万円というのは無くなってしまいます。
まあこれが5000人とかになってきたら話は別になってくるとは思いますが、5000人………かぁ…ってなりますし、その場合ハピタスのポイントが何十万ポイントと余っていると思いますので、逆にハピタスが閉鎖しないか?とかスゴイ不安になると思います。
2019年1月現在、私は換金できていないポイントが約146万ポイント程あります。
全部換金する為には、48ヵ月の歳月を必要とします。
まあこれは、48ヵ月3万円収入があると考える事もできますが、おそらく最強の方であれば1000万ポイント以上保有してそうな方を見かけます。
その場合、30年とかになりますねぇ…
仮にですけど、2000万ポイントとか保有できるのであれば、そこがハピタス利用の終点なのかな…とか、気の長いことを思ったりもします。
そうなった場合、アフィリエイトとして考えるならば、どう言葉を取り繕っても当サイトのハピタスの順位を下げ、他のサイトを上位に上げざるを得なくなってしまいます。
2017年にあった友達紹介ランキングからの考察ですが、私から登録して頂いた友達が広告利用して頂いたランキングにおいて"47位"でした。
自慢でも何でもありませんが、この状態で大体月10万円位紹介報酬を頂くことができていました♪
という事は、46人の方は私より上の報酬を頂いているという事ですよね。
そして確認できる最後の状態の時、1位の方と私の差は数十倍だったんですよね…
ハピタスには友達紹介対象外の広告が無い為、数十倍は報酬に直結していると思うんですよね…
という事は、ハピタスで稼いでいる方は、私の想像を遥かに超えて膨大な金額を稼いでいるんじゃないかな…という考察結果です。
ハピタスは陸マイラー(ANAのマイルブログ)の方に非常に人気のあるお小遣いサイトです。
現状ではLINEポイント経由でメトロポイントに交換する、新ソラチカルートが主力となっています。
他のお小遣いサイトでも換金先としてLINEポイントが普及し、同様の事を行う事は可能なのですが、ハピタスの還元率の高さと保証面の厚さから、ハピタスで利用する事をオススメするマイラーさんが沢山いらっしゃいます♪
又、おそらくですがマイラーさんで上位に来られている方は、私よりも遥かに紹介報酬が多い状態だと思います。
マイルを稼ぐという事、興味がある方が大勢いらっしゃるという事ですね♪
ハピタスで月3万円稼ぐ人のモデルを、様々なブロガーさんのブログを拝見、また自身の経験から考えていきます。
ハピタスで月3万円稼ぐ為には、広告利用と友達紹介を考えていきます。
広告利用はもう、ハピタスを優先的に利用している状態で、高額案件についても躊躇なく、ある程度利用している状態です。
毎月カード発行を5枚とか…が一番てっとり早いですが、それは中々…
月1枚、まあそれが無理でも他の高額案件は1,2件利用しているでしょう。
その上、月3万円を安定させる為自身のブログ、Twitter、メディアを持っているのが望ましいです。
そしてお得な広告等を配信して半年~1年、友達も十数名はいる状態。
まあこの位が、ハピタスで月3万円稼ぐ目安ですね。
必ずしもこの状態にならないといけない訳ではありませんが、月3万円を安定、そしてあまり下回らないと考えるとこの位が目安となってきます。
ハピタスで月3万円稼ぐ為には、広告利用についても触れましたが、もう友達紹介を考えていかないと厳しくなってきます。
友達紹介も簡単じゃないっすよ…
毎日更新、更新また更新で、もはや歯を磨く的な習慣まで私は到達しました。
否定する気は全くもってありませんが、フルーツメールのクロスワードの答えなんて皆よく書くなぁ…と思います。
私が思う手法以上のものがあれば話は別ですが、クロスワードが更新される0:00位に毎日パソコンにピッタリと張りつき、イチ早く答えを洗い出し、ウェブマスターツールでFetch As Google!!みたいな感じだと思います。
他のサイト、例えばげん玉であれば記事作成という事が考えられますが、ハピタスにおいては紹介制度を利用する事が、安定した月3万円稼ぐ良い方法です。
ブログ/サイトの順位を維持し続け、月3万円を固定化し、いつかハピタス側に
「換金できないポイントが貯まってるんですけど…」
と言い、何等かの処置を施してもらえるその日まで…長い道のりの始まりです♪
月3万円もあれば、マジでいつものデートがちょっと(かなり)豪華になりますし、リアルに晩酌もできますし、自分自身の小遣いにプラスされるならば、そんなにお金に困る事が無くなります。
私は嫁にお小遣いサイトの存在を知られている為、おおっぴらに使った事がありませんが…
勝手に使ったら私自身はハッピープラスされますが、嫁が銀行から帰った後ナイフをペロリという動作を拝む事になりそうです。