お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » マクロミル »
マクロミルに登録してからアンケートが来ない場合、またマクロミルに登録していていきなりアンケートが来なくなった場合について症例や対処法をまとめた記事です。
アンケートサイトは、アンケートが来るかどうかが命です。
特にマクロミルの場合「アンケート回答」と「友達紹介」しか稼ぐ方法がないので尚更。
稼げるか稼げないか重要なポイントですので、しっかりと症例を洗い出していきたいと思います。
\ポイントがどんどん貯まるアンケートサイト♪/
マクロミルに登録して、もう少し稼げないかな?と思い、嫁や家族を紹介してみました。
よくある質問で確認する限り「家族登録可能」です。
メールアドレスは同じものはダメだと何となく思いつきますが、パスワードは忘れてしまいがちな為同じパスワードを使用しているご家庭もあると思います。
マクロミルでは、「複数のログインIDを取得してはいけない」と規約にもしっかりと記載がある為、同じパスワードで登録した場合同一人物と疑われ、アンケート停止なんて事になる可能性もゼロではありません。
その為マクロミルで家族登録する場合は、他の家族分のメールアドレス・パスワードを用意し登録する事が、「アンケートがこない…」という状態にならない為の対策になります。
アンケートサイトはポイントサイトと比較しても登録しないといけない個人情報が多いのは確かです。
その属性情報を含めた内容をもとにあなたの元へ届くアンケートが決定されるので、しっかりと登録する必要があります。
しかし、アンケートに答えるだけだと思っていたが、実際に登録してみると個人情報をめちゃめちゃ登録しないといけないなんて思ってもいなかったという人の場合、デタラメな情報を登録してその場をしのごうとする人がまったくいないわけではないと思います。
その時はそれでいいかもしれませんが、後々その行動を後悔することになるでしょう。
なぜか?
偽名を使った場合、本人以外の口座へ振込みすることはできないので現金化できません!
規約で「虚偽または事実に反する情報の登録または回答をする行為」が禁止されており、該当する場合はモニタ資格を一時停止もしくは抹消されます!
登録した直後はなんとなく登録した情報を覚えていると思いますが、2週間…1ヶ月…と経過後に覚えている自信はありますか?
女性と登録したのに、男性と回答した、たかがそれくらいと思う情報かもしれませんが、アンケートで誤った回答をしてしまった際に申告するルールが存在するレベルなので、性別を間違えたレベルでも致命傷になる可能性はゼロではないと思います。
アンケートサイトでのお小遣い稼ぎは、自宅でゴロゴロしながら稼ぐこともできます。
子供が幼稚園や学校に行っている間など、スキマ時間に稼ぐこともできます。
マクロミルでお小遣いを稼ぎたいのであれば、ウソは絶対ダメですよ!
もう1つは、家族の年齢。
私の父母が登録した時の年齢は60を超える状態でした。
よくある質問の「アンケートの頻度はどのくらいですか?」という回答にも記載がありますが、
マクロミルは、ある商品について知っているか?使用した事はあるか?のように、たくさんの商品を購入しているであろう年代向けのアンケート内容が多く感じます。
その為、年齢が低い場合や年齢が高い場合は、たくさん商品を購入しているであろう年代に比べると属性にマッチしていないアンケートが多い事が考えられます。
アンケートサイトの中には、初日からアンケートが来るものもありますが、そういったアンケートは全員に向けて配信されているアンケートです。
マクロミルのアンケートは自分自身という属性情報の中からマッチしたアンケートが配信されるので、登録した初日からたくさんのアンケートに答える事はできません。
アンケート配信も予約投稿したりしているので、数日及び1週間位は様子を見ないといけません。
登録した初日からアンケートが来るサイトもあると言いましたが、それは上記のようなアンケートではなく、万人に向けていつでもアンケートが行われている、あるいはアンケートというよりも広告利用を促すアンケートである場合で、広告利用しない限り単価は高くないです。
登録してから1ヶ月アンケートが来ないとなると、おかしいなと思わなければなりませんが…
この場合はお問い合わせ、もしくはニーズの問題であると言えるでしょう。
マクロミルを登録後にアンケートが来ない原因として、まずは登録情報を更新していない場合が考えられます。
定期的に配信される「あなたご自信に関するアンケート」に回答、そして年に一度(4月~6月頃)登録情報の更新を行う事で自動的にポイント有効期限が延長され、ご自身の情報を最新の状態に保つ事が出来ます。
もう1つは、マクロミルのアンケートについて不正な回答をしないという事です。
上記画像のような、明らかに面倒くさいから適当に入力した場合。
まあこれは言うまでもないでしょう。
不正な回答の定義は色々ありますが、よくある調査の、この質問は3を入力して下さいみたいな質問。
おそらく自動的に答える方をふるいにかけているので、あの部分を焦って間違えるとエライ事になってしまいます。
不正の定義は様々ですが、これが一番多いかと思います。
うっかり間違ったとしてもそれをマクロミルが判断する事は不可能ですので、質問は良く読んでから答えましょう。
マクロミルでは、前回「ない」と回答したものに対し、別の質問で「ある」と回答してしまうと信用が無くなってしまい、このような回答が何回もあるとアンケートを停止され、一度退会しないといけない場合もあります。
アンケートで誤った回答をしてしまった場合は、アンケートNo・内容をお問い合わせから連絡しましょう。
先程「新規登録直後は配信されるアンケートが少ない可能性がある」と説明しましたが、他にも時期的な問題で配信数が少なくなる可能性があります。
どのような時に配信数が少なくなるのかというと、
など、企業自体が休みの場合はアンケートの頻度が減る傾向にあります。
土日もアンケート数が少なめだと思います。
登録したメールアドレス宛に届く「アンケート依頼メール」は届いているのに、マクロミルを確認するとアンケートが表示されていないというパターンです。
マクロミルでは必要な回答数が集まり次第終了するアンケートと、一定期間回答を受け付けるアンケートがあります。
そのため必要回答数が集まり次第終了するアンケートは先着順となるため、アンケートが届いているからといって回答が遅くなると参加できない可能性もあります。
PC版であれば、Myページで[回答可能のみ]を選択している場合は[全てを表示]に切り替えることでページ下部で終了したアンケートを確認することができます。
アプリ版であれば、左上のメニューから[終了アンケート]に切り替えると終了したアンケートを確認することができます。
ブラウザのキャッシュ(過去のページ)が表示されている可能性があるので、ブラウザの[更新]ボタンもしくはキーボードで[Ctrl]キー+[F5]キーでページの再読み込みを行ってみてください。
再読み込みを行っても変化が無い場合は、ブラウザのキャッシュと閲覧履歴を削除する操作を行ってみてください。
他にも、同じパソコンで何十人も回答している事や何でアクセスしたか(ユーザーエージェント)がコロコロ変わったりとか…まぁ、この辺りは何をもって不正と定義しているかは分かりませんが参考程度に。
アンケート停止になる場合はマクロミルからアンケートについての警告メールが届くとの事なので、
マクロミルを受信されているメールアドレスをマクロミルで検索して探してみるのも手です。
Yahoo!リサーチを運営しているヤフー株式会社と、マクロミルを運営する株式会社マクロミルが2010年に統合。
Yahoo!リサーチのサイトに、
「Yahoo!リサーチのアンケートには、ヤフー株式会社が適正に契約を行った提携リサーチ会社として株式会社マクロミルから送付されるものがあります。」
という記載があることから考え、ここからは私の個人的見解ですが仮に(1)Yahoo!リサーチへマクロミルから送付されたアンケートに回答(2)マクロミルで同じアンケートに回答、このような状態が起こり得るのか分かりませんが、その場合Yahoo!リサーチで回答した内容とマクロミルで回答した内容が違う場合、さらには重複回答なんて判断される可能性があると、アンケートの配信数が減ってしまう事もあるのではないかと考えられます。
マクロミルのアンケートが来ない場合というのは様々な要因が重なって発生します。
登録情報を更新していなかったり、以前と異なる回答をしてしまい信用を失ってしまったり。
多くは登録情報を更新すると再びアンケートが来るようになるという事ですが、
それでも来ない場合は、お問い合わせをしてみましょう。
ここに遠慮はいらないでしょう。
アンケートが来ない場合、ただ個人情報を提供するだけになりますので…
まぁ…焦らずに、単に私たちの環境でのアンケートがないだけかもしれません。
ただ1ヶ月全くアンケートが来ないともなると何らかの処置が必要なので、当記事を思い出して頂けたらと思います。
マクロミルを利用するに当たって効果的な利用方法を記載したページです。
マクロミルはアンケートに答える事がポイント獲得の主力となります。
アンケートに答えないのであれば、残るは紹介制度で稼ぐという事になりますので、今回の記事ではマクロミルの効果的な利用方法について記事を書いていきたいと思います。
アンケートサイトの利用者は主婦の方が多いと思っていませんか?
以前、マクロミルの公式Twitterアンケー党で「みなさんはどんな人なのかな」というアンケートが実施されていました。
もっとフォロワーさんの役に立つ #ちょっとうれしい ツイートしたい!!!!
だからコタ郎、フォロワーさんのことをもっと知りたいな(/ω・\)チラッ
みんなはどんな人なのかな(/ω・\)チラッチラッ
— 【マクロミル】アンケー党 (@macromill_enq) 2018年12月14日
1,046票の結果は、専業主婦の方よりも働いている方のほうが多いという結果。
いまでは共働きの方が多いのでこのような結果になったのかもしれませんが、多くの方が仕事とは別にマクロミルでお小遣いを稼いでいるようです。
子育て中の方が時間があるとはまったく思っていません。
むしろ座る時間すらない事も嫁をみていて分かっているつもりです。
そうなると、子育て中の方や仕事をしている方がどのようにマクロミルを利用する時間を捻出しているのかという事になります。
お仕事の合間にマクロミルを利用できる環境であれば、アンケートサイトはやはり"デスクワーク"の方のほうが有利ですので仕事の合間に利用する事がベストです。
デスクワークかつインターネット回線が繋がっていて仕事にある程度自由度があるならば、もはや何も言う事はないでしょう。
私の場合従業員が2名ですし、会社のネット環境等は全て一任されていますので、仕事の合間でも忙しくなければ利用する事ができます♪
ネット環境があり、ノートパソコンやタブレット、スマホを持って外出する機会が多い方については仕事の合間に利用すると効果的です。
マクロミルのアンケートには期限がありますので、まとまって夜の8時からというよりも、例えばトイレとか食事とかの合間に利用するとアンケートの取りこぼしも少なくなってきます。
仕事の場合、本調査は時間がかかる場合がありますので事前調査に留めておいた方が良いと思います。
デスクワークでない方や、ネット環境がない方については仕事から帰って利用するしかないですね…。
スマホをお持ちであればマクロミルはスマホで利用可能ですが、私も以前製造業で設計の仕事をしていた時は携帯電話が持ち込み禁止でした。
その時にもマクロミルだけは利用していたのですが、帰宅後にアンケートを利用していました。
家に帰ってから利用すると結構アンケートが貯まっています。
中には早期終了してしまうものもありますが、全て終了してしまっているという事はあまりありません。
多少取りこぼしも出てきますが、無理に利用するよりも割り切って帰宅後に利用という方法でも毎月500円程の収入であれば可能です♪
今はスマホ版マクロミルも充実していますので、通勤中の電車に揺られながらとか、そういった使い方もできますね♪
家で利用する場合、マクロミル側がマクロミルチェッカーというソフトを用意しています。
PCを起動するとマクロミルにアンケートが来ているかを知らせてくれ、そこからアンケートに答える事ができるすぐれものです♪
ただ、スマホにインストールする事はできませんので、一昔前ではこのマクロミルチェッカーも役立っていたのですが、最近はスマホから利用するというのを考えるとそうでもありません。
マクロミルのアンケートは本調査のものであれば時間がかかりますが、事前調査のものはとにかく数分で利用可能という事が特徴です。
マクロミルはスマホでも利用できるので例えばトイレや一服、そういった時間の間にもアンケートに答える事ができます。
スキマ時間を利用していかに負担なくアンケートに答え、日常生活に変化をもたらさずにお小遣いを稼ぐ!!
これがマクロミルの醍醐味だと私は思います♪
この稼ぎ方ができるお小遣いサイトはあまりありません。
単価が低かったり最低換金額が高かったり、クリックで獲得できるコンテンツが少なかったりと…
マクロミルは大量のアンケートによってスキマ時間を利用する稼ぎ方を行う事ができます♪
マクロミルは毎月500~1000円を稼ぐ事ができますが、月数万円となると、
の利用が必要になってきます。
友達紹介は仮に3万円だとすると、毎月300人紹介すれば達成します。
…とは言っても、私はこの数字に到達することは出来ていません。
サイトを増やす、あるいは他のジャンルを狙う事や、Twitter等のSNSと平行して利用する必要があると思います。
会場調査やインタビューといった大きな案件するには、毎月500~1000円を稼ぐ方の多くが「量」を優先している傾向が強いですが、月数万円を狙うのであれば「量」より「質」を優先するべきです。
マクロミルでは「ビジネスの意思決定に繋がる」そんな回答を求めています。
量をこなすには適当に答えてしまう事もあると思います。そのような回答よりも例えば商品改善に繋がるような回答の方を好みます。
「質」にこだわるとどうなるか…時間がかかってきます。
先程までは「日常生活に変化をもたらさずに稼げる事がマクロミルの醍醐味だ」と説明しましたが、月数万円を稼ぐにはアルバイト感覚ではなく社員という感覚で仕事をしなければ、会場調査やインタビューといった大量に稼ぐ事ができる案件は届きにくくなります。
電車に乗っている時間が長いのであれば通勤時間に、休憩時間でないとスマホを触れないのであれば昼休憩の時間に、まったく触れないのであれば帰宅してから、子育て中の方であればお子さんが寝てから、月500~1000円稼ぐ時と利用方法は同じですが、普段の生活行動を短縮してアンケートに答える時間を設けるという意識改善が必要になってきます。
ここまでくると、いくら稼ぎたいのか?稼いでなにをしたいのか?この部分をしっかりと決めていないと難しいです。
なんでもいいんです。友達と飲みにいくお金を稼ぎたいでも、学校行事に来ていく新しい服がほしいでも♪
これはあくまで私的にはという個人的見解ですが、ネットで稼ぐっていう事って、会場に赴いて雑談したりという、実社会の仕事みたいな感じとは切り離したいんですよね…
私はCADという製図ツールでの仕事をしていますが、確かに在宅ワーク等、実際にしている仕事をしている事は仕事が探しやすいですが、休日までCAD…?となってしまいます。
正直私はCADに対する愛は薄れてしまっていますし、休日に利用したいとはあまり思わないです。
マクロミルで稼ぐという事は、あくまで事前調査と本調査で誰とも顔を合わせず稼ぐという方法が、私的には性に合っていると思います。
ですのでまず、事前調査と本調査で稼ぎ、もっとマクロミルで稼ぎたいと思うのであれば会場調査などに赴くべきだと思っています。
これは考え的に私と合わない方も沢山いらっしゃるかとは思いますが、ネットで毎月500円稼げるマクロミルは、ここが考え方によって利用方法が分かれると思っています。
マクロミルは正直、大きく稼ぐのであればサンプル調査や会場調査等を利用したり紹介制度を利用したりと時間がかかってしまいます。
私はマクロミルの持ち味は、
スキマ時間の活用
であると私は考えます。
マクロミルは大きく稼ぐ事よりもよく言えばムダ時間でお小遣い稼ぎ、悪く言えばヒマ潰しの利用方法が最も効果的なマクロミルの利用方法です。
お小遣いサイトに複数登録している方もいらっしゃいますし、アンケートサイトにも複数登録していらっしゃる方もいます。
そういった場合はマクロミルだけに時間をとられるわけにもいかないと思います。
是非スキマ時間を活用してマクロミルを利用していって下さい♪
マクロミルは、個人的には月500円を、毎日数分かけてお小遣い稼ぎをするアンケートサイトです♪
アンケート系お小遣いサイトとして猛威を奮っているマクロミルの登録方法についての記事です。
マクロミルの登録の前にいくつかポイントを記載しておきます。
マクロミルの登録は基本私達利用者とマクロミル間で登録される為、お勤めの会社へ連絡等は必要ありません。
実際私ももう何年かマクロミルを利用していますが、会社に報告した事はなく現在も利用しています。
又、登録時にもお勤めの会社を入力する欄はなく、個人情報の入力は必要ですが会社までは必要ありません。
マクロミルの登録は、メールアドレスが必要です。
フリーメールアドレスを取得しても携帯のアドレスを使用しても良いですが、マクロミルの使用上アンケートが来るとメールが来るので(まとめる事もできますが)フリーメールアドレスの取得を推奨します。
マクロミルのアンケートの中に、インタビュー調査や会場調査がありますが、これはオプションによる選択なので必ずしも必須という訳ではありません。
以上の事を確認しておきましょう。
登録前に利用規約等も確認できますので、心配な方は利用規約を確認しておきましょう。
最後にですが、マクロミルからの注意点がいくつかあります。
マクロミルの登録は当サイトからであれば、下のバナーをクリックします。
こちらのバナーをクリックすると、スタイリッシュなページへ移動するので、右上の[無料モニター登録はコチラ]をクリックしてください。
キャンペーン期間中であれば、新規登録しMyページから応募すると、ハズレなし!最大1000ポイントがもらえる「スクラッチゲーム」に参加する事ができます♪
登録がキャンペーン期間中であれば、面倒でもチャレンジしないともったいないですよ。
会員登録方法に話を戻すと、
無料モニター登録ボタンをクリックすると、メールアドレスとパスワードを入力できる画面へ移動するので、必要事項入力後、プライバシーおよびモニタ規約に同意するにチェックをし、[無料で新規登録]をクリック。
メールアドレスはフリーメールアドレスを!
登録完了すると合計20ポイント獲得できるので、入力事項は多いですが最後まで頑張りましょう!
マクロミルの登録はSTEP1~2に分かれています。次はSTEP2の詳細情報の入力です。
まずはじめに、
を入力していきます。
初めに言っておきます、3ページ入力するのでその覚悟はしておいてくださいね。
最後まで入力するだけで合計20ポイントもらえる事だけ考えて乗り切りましょう♪
第2パスワードは[半角英字][半角数字][記号]の3種類を含む8~16文字ですので忘れないようにしましょう。
生年月日はポイント交換・パスワード再発行の時に必要になりますので、適当な情報を入力すると後悔する事になります。
何で自分の生年月日答えられないの?と言われると返す言葉がありません。
職業については会社員や自営業等の状態を一覧の中から選択します。
その後、製造業等の業種を選択します。[次へ]をクリック。
次の登録は、
ここで特に気になるのは、電話番号の入力だと思います。
私の場合、電話がかかってきたという事は今までありませんが、よくある質問には「お電話でご本人確認をさせていただく場合がございます」という記載はあります。
選定・抽選系のアンケートに応募した場合は、電話またはメールで対象者に選定されたか連絡があるようなので、アンケートの参加方法によっては電話がかかってくる可能性もあります。
次へをクリック。
最後のページです。もう少しです、頑張りましょう!
の2パータンを選択する事ができます。
マクロミルの場合、「協力依頼メール」か「おまとめメール」どちらかの方法でメールを受信する事が必須となります。
ですので、メール受信回数を減らしたいという方は、「協力依頼メール」のすべての時間帯のチェックを外し、「おまとめメール」で受信しても良い時間帯を選択する事で、メール受信の回数を極力減らす事が可能です。
最後にマクロミルのメールマガジンを受け取るか受け取らないかをチェックして終了です。
注意!まだ登録は完了していません!
登録したメールアドレス宛に[利用開始確認メール]が送信されているので、そのメール内のリンクをクリックする事でマクロミルへの登録完了となります。
※利用開始確認メールを送信しましたと記載されたページはメール確認ができるまでは消さないようにしましょう。そのページ内にメールが届いてない場合の再送ボタンがあるので登録完了するまでは、そのページは残しておいたほうが良いでしょう。
届いてない場合は迷惑メールフォルダの確認してください。
メール受信設定に「@macromill.com」を追加し、メール再送ボタンからメールを再送してみましょう。
それでも届いてない場合はマクロミルに連絡する必要があると思います。
メールアドレスとパスワードで一度ログインをお試しください。
依頼メールについてはマクロミルチェッカーというマクロミルが作ったプログラムがありますので、そちらを利用する場合は必要ないです。
メールマガジンについてはイマイチ分からない所がありますが、マクロミルからは99%アンケートの依頼メールですのでチェックをつけてもあまり影響ないと思います。
以上でマクロミルの登録が完了し、アンケート依頼メールが届くようになります。
お疲れ様でした!!
マクロミルでも他のお小遣いサイトでもそうなのですが、一定の条件でアンケートが来ないという事があります。
登録した詳細情報に合ったアンケートが配信されるので単にその対象にならなかったか、アンケート回答を適当に行っている(以前はないと回答したが、今回はあると回答した等)、このような場合は配信されるアンケート数が減ったりしますので、アンケートは適当に答えない事が大切です。
こうやって記事にすると非常に長く感じますが、実際は5分~10分程度で登録が完了します。
マクロミル等のアンケート系お小遣いサイトは個人情報の入力が多く求められます。
回答したアンケートは、企業の商品開発部や担当者の手に渡り、商品・サービスの開発に役立てられる為しょうがない部分です。
マクロミルはしっかりとしたセキュリティで安心して利用できる事もおすすめポイント!
マクロミルは、アンケート系お小遣いサイトの中で最も稼げるお小遣いサイトとして人気♪
初回は300円(通常は500円)から現金に交換できますよ。
今回はコラム的な感じですが、マクロミルの第2パスワードについての記事です。
マクロミルの第2パスワードは、2016年になりいきなり実装された、通常のパスワードに加え、ポイント交換時にもう1つのパスワードを入力する事によって、なりすまし等を防ぐ為に追加された機能です♪
セキュリティーに気を配っていますね~
と、最初は思いましたし、実際セキュリティーが強化されたのは間違いないでしょう。
が、私的にはセキュリティーが強化され過ぎて、私自身も第2パスワードを忘れてしまうという事態が、換金申請の時に必ず起こっています。
敵を欺くにはまず味方からという言葉もありますが、自分自身まで欺かれてしまうこの第二パスワード、再発行は簡単ですので大きな問題はありませんが、第2パスワードが逆に面倒になってきましたので、第2パスワードを忘れたという事がないように考えていきたいと思います。
通常、お小遣いサイトのパスワードは大体半角英数字6~30文字位です。
半角英数字の例として、「danger0001」とかです。
dangerが半角英語、0001が数字で、英語も数字も使っている為、このパスワードであれば大体共通してお小遣いサイトで利用できます♪
全部のお小遣いサイトで利用した場合、万が一情報漏えいしてしまった時が怖いので、私的には少しずつパスワードを変更しています。
例えば数字を変えたり、語尾に英語をつけたりと、秘密の質問のように母親の旧姓は?と言われたら確実にコレという位自分の中で確定している言葉を足したりしています。
なのでモッピーはコレ、マクロミルはコレ、ポイントタウンはコレ…という風に法則が成り立つ上、お小遣いサイト毎に不規則なパスワードというのが成立していました。
ところがマクロミルの第2パスワード、法則が半角英数字記号、8~16文字で設定が必要です。
記号が必要ですので、これまでの法則にはないので忘れてしまう可能性が非常に高くなってしまいます。
ちなみにマクロミルの本人確認では、忘れてしまうという事を想定している為か、本人確認のページに第2パスワードを忘れた場合というリンクがついています♪
ですので、例え第2パスワードを忘れてしまったとしても、登録しているメールアドレスに第2パスワードを再設定するメールが送られてきますし、仮パスワードでもまあいいか…ってなってしまう訳です。
ですがこれでは、本人確認の為にいちいちメールを送ってもらう必要があり、SMS認証やワンタイムパスワードに近い利用方法になってしまっています。
まあこの方がセキュリティー的には強固ですが、第2パスワードとしては機能していない状態になってしまいます。
ホントにまとまりのないこの記事ですが、主旨としては第2パスワードを忘れないよう、記号を含めた法則も考えておくという必要があるという事です。
Googleの拡張機能であるLASTPASSは、パスワードを記憶する事が可能です。
このアドインは非常に便利ですが、第2パスワードの意味としては…微妙な所です。
会社のパソコン等で利用するのではなく、自宅のパソコンで利用するのであればこれもアリだと思います♪
思いだせねぇ…
マクロミルの第2パスワードには、記号を含める必要があります。
それこそが他のお小遣いサイトのパスワードには普及されていない為、忘れてしまう原因となります。
記号を含める必要があるっていったら、ポイントミュージアムのパスワードですね。
ですので記号を含めたパスワードの法則を考える場合、お小遣いサイトの共通法則としては現状では難しい。
だが忘れてしまうので、新しい法則を考えておく必要がある。
そんな状態です。
ですが、この第2パスワードを設定している場合、本人確認としてはsms認証を行ったりするよりかは気軽に利用する事ができますね♪
単純な話なんです。
半角英数記号のパスワードを自分の中で覚えておく
それだけなんですが…中々難しいものですね♪
もしかして俺だけ?っていう気持ちが大きかったので今まで書いてきませんでしたが、グーグルサジェストに"マクロミル 第2パスワード 忘れた"っていうのが表示された今、すかさずこの記事をアップしました♪
そして今回、おそらくコメント頂いた中でポイント交換が複雑、第二パスワードのせいで悪印象を持たれている方がいらっしゃったのも原因です。
マクロミルが悪いわけじゃないんですよ…
自分が覚えられないだけです
もし私と同じ境遇の方が多いのであれば、マクロミル側もセキュリティー強化の為に導入したつもりが、仮パスワードばっかり送っている状態になっているでしょうね…
あんまり長くなってもしょうがない記事ですので、ここらで終わりとします♪
マクロミルは、第2パスワードでセキュリティーを強化しているお小遣いサイトです♪
本ページはマクロミルを利用して、最低換金額である500円を毎月稼ぐ方法について検証しているページです。
マクロミルでポイントを稼ぐ為には
この2つがポイント獲得方法になってきます。
逆に言えば、この2つしかありませんので、とてもシンプルなサイトと言えます。
極端な話を言えば、マクロミルで毎月換金する為には、友達紹介を利用しない場合アンケートに答えるのみです。
この2つの稼ぎ方を利用して、マクロミルで毎月換金する例を挙げていきます。
マクロミルは余程の事がない限り毎日何通かのアンケートが来ます。
アンケートが来ない場合はコチラ
年齢層や環境によっても違うので一概には言えない事ですが、毎日2~3回ログインしてマクロミルのアンケートに答える事ができれば換金可能だと思います。
マクロミルにはマクロミルチェッカーというツールもあり、インストールしておけばリアルタイムでアンケートを確認する事ができます。
誠実に答え、定期的に答えていれば最低換金額に到達する。
それがマクロミルの醍醐味です♪
マクロミルの主力はアンケートに答える事なので、アンケートに答えなければ後述の紹介制度で稼ぐしか方法はありません。
ですが毎月換金額を目指すのであれば、事前調査と本調査は毎日確認し、アンケートに答える必要がありますが残りのアンケートである、
等については500円以上、数千円~数万円を狙っていくのに必要であり、毎月換金を目指す場合は事前調査・本調査だけでも環境によっては十分可能です♪
やっぱネット副業としてお小遣いサイトを利用する場合、直接行ったりするのって抵抗ありませんか?
私もそう思いますので、事前調査と本調査で毎月換金するサイトと思う利用方法が私としてはおすすめです。
私のアンケート頻度であれば、事前調査と本調査で月500円というお小遣い稼ぎが可能です。
マクロミルにはランクアップ制度があり、マクロミルのアンケートを継続利用する事でランクがアップします。
このランクで何が変わるか?というと現在であれば
という特典があります。
マクロミルはアンケートに答える事がメインコンテンツですので、誰しもランクアップすると思います。
その特典が少しでも足しになれば…という位で、運営側もちょっとでもうれしい気持ちになれば…という思いで導入したものですのでこれだけで換金という訳にはいきませんが、継続利用されている方の方が稼ぐ事ができるようになりました。
マクロミルの紹介制度の報酬は、キャンペーン等が行われない場合は一律100円です。
ですので最低換金額である500円を達成する為には、毎月5人ご登録頂かないといけないという事になります。
あくまで目安ですが、ブログを開設して毎日10回位検索されるページ、ニーズのあるキーワードであれば毎月5人を紹介させて頂く事は可能です。
私の場合、タイトル通りマクロミル 危険というキーワードで検索頂いていますが、大体毎月30~50名の方にご登録頂いています。
あくまで目安ですが、参考までにと思います。
くれぐれもですが、マクロミルは普通に誠実に利用していれば最低換金額に到達するサイトです。
等を行わなければ、アンケートが来るニーズの個人情報であればアンケートが来るものです。
いかにアンケートが来るかが、毎月換金のポイントとなりますので誠実に答えるようにしましょう。
ダメな例として、いつも住所や職業等を聞かれますが、あれもコロコロと変えるのはよくないと思います。
私自身でも、該当の職種が無かったりするのでときどき変える事もありますが、そういった積み重ねでアンケートの頻度が下がる!!
…なんて事もあるかもしれません
マクロミルから、定期的に登録情報を更新する通知が来る時だけで良いと思います。
それ以外に登録情報を更新するのは、マクロミルからアンケートが来なかった時のみです。
あとは申し訳ない話、環境によってはこの記事自体通用しない場合もあります。
マクロミルにもアンケートとしてのニーズというものがあります。
例えばおもちゃ等、統計的に欲しい数字はやはりおもちゃを買う側である親、おそらくは20代~30代位と、孫を持つ世代である50代~60代位ではないでしょうか?
この例は比較的全年齢でのニーズがありますが、例えば美容について。
これは男性の方についてはあまりニーズが無いと判断できます。
たばこを吸わない方に、たばこを吸うアンケートが来るのは場合によっては不快に思うんじゃないかなと思います。
そもそも20歳以下にたばこを吸うかを問うのは、運営会社がおかしいです。
お仕事に対するアンケートや車に関するアンケート等、登録された方の環境によってアンケートが来る来ないの差はどうしてもでてきます。
環境によっては1日にアンケートが来ないという事もアンケートの種類によっては考えられますので、あまり肩入れせず来たものに答えるという感覚で利用する方が疲れないです♪
いずれにしても誠実に答える事で換金に結びつくのがマクロミルです♪
マクロミルは、毎月換金を目指すことができるアンケート系お小遣いサイトです♪
マクロミル | |
---|---|
運営会社 | 株式会社マクロミル |
SSL | あり |
プライバシーマーク | あり |
スマホサイト | あり(スマホでも利用可) |
モバイルサイト | なし |
メールマガジン | 不定期 1日3通もあれば来ない時も |
ポイントレート | 1ペチャ=1マクロミルポイント |
最低換金額 | 500円 |
換金手数料 | 全て無料 |
ポイント有効期限 | 1年(マクロミルから) |
家族登録 | 特に記載なし |
登録情報 | 住所、氏名、電話番号等 多くの登録情報が必要 (マクロミルから) |
年齢制限 | 6歳以上(マクロミルから) |
備考 | マクロミルの登録が必須 (2016年2月時点) |
ミルトークの安心度
60点:大事に扱われています
ミルトークの稼げる度
30点:継続利用は必須です
ミルトークの危険度
10点:マクロミルの登録情報は多い
総評価
+80点
毎月500円以上稼げるマクロミルを、継続利用する事で毎月1000円に引き上げてくれるサイト。
トークルームに招待されるまで辛抱強く利用する必要がある。
ミルトークは、株式会社マクロミルが運営しているアンケート調査の会社です。
マクロミルと言えば、アンケートサイトとしては最もアンケートの頻度が高いお小遣いサイトです♪
マクロミルは非常に運営会社の規模が大きいです。
資本金:19億1181円
従業員数
単体:818名(2016年6月末現在)
連結:1709名(2016年6月末現在)
まあ、デカイ会社ですよね~
当然ですが、姉妹サイトにマクロミルがありますし、運営会社の規模としては最大クラスです
調査を主要事業とするマクロミルが運営していますので、当然の如くプライバシーマーク及びSSLが導入されています
マクロミルに導入されていてミルトークにないなんて…
そんな訳ありませんね。
マーケティングにおける正規な会社であることを証明する、日本マーケティングリサーチ協会の正会員であったりします。
これがセキュリティにどうこうといった点はありませんが、不正を行うことが難しくなっているという事です。
何度も言いますが、大きな会社で従業員が多いのでこういったものはより必要になるでしょう
ポイントサイトにおいけるJIPCのようなものですが、こちらは社団法人で、歴史も古い協会です♪
ミルトークはまず、ペチャというポイントを獲得する事ができます。
1ペチャは、1マクロミルポイントですので、ポイントレート的には1ポイント=1円です。
そして獲得したペチャは、獲得した翌月にマクロミルのポイントに交換されます。
ですので換金先はマクロミルと同じく、
で、換金手数料は無料です
現金の場合は最低換金額が500円で、手数料が無料。振り込みは翌月20日移行で、ちょっと長いかなと思います。
Amazonギフト券等の電子マネーも翌月20日に振り込みですので、正直Pexを介した方が振り込み期間が短くなりますし、Amazonギフト券ならば1ポイント=1円以上のレートになります♪
Amazonギフト券、iTunesギフトコードであればPexの方がオススメです♪
Pexは即日ポイント交換が可能ですので、早く交換したい方にとってもオススメです♪
私はミルトークができる遥か昔からマクロミルの会員でしたが、2017年3月時点でのミルトークは、マクロミルへの登録が必要です。
だって登録ボタンを押すとマクロミル登録ページになりますもん。
マクロミルを登録していなければマクロミル登録へ、登録されている方であれば参加者情報を入力すると利用できるようになります。
マクロミル登録の場合は、マクロミルの登録方法へ、
マクロミルのアカウントを持っている方は、参加者情報を入力します。
とは言っても必要な情報は、
のみです。
ミルトークは、多いときであれば1日3通、少ないときでは全く来ない等、ちょっと波のある感じのメールが届きます。
本当はマイナス要素をつける所なのですが、これがないと始まらないので…
マクロミルへの登録が必要となりますので、個人情報の入力はしっかりと保護されているとは言えとても多いです
ミルトークを利用する為には、マクロミルに登録=詳細な登録情報+ミルトークの登録情報が必要となります。
これはアンケートサイトの性質上は仕方がないです。
ミルトークでできる事は2017年3月時点では、
です。
基本的に確実にポイントを獲得できるコンテンツは「きいてミル」です。
ミルトークからのお題があり、それにコメントすると1円獲得できます。
コメントは100文字までですので、そんなに長くは入力できません。
大体50文字平均で入力するならば、1文字=0.02円と言えます。
きいてミルでベストアンサーに選ばれた場合、100ペチャ=100円獲得する事ができます。
きょうのひとことは、日々の生活で感じた、商品・サービスに対する要望・アイデアを自由に投稿できます。
これによってポイントを獲得できる訳ではありませんが、投稿が法人会員の目に留まった場合、トークルームに招待されるチャンスが増える可能性があるとの事です。
そしてミルトークの主要コンテンツは、「トークルーム」にあります。
トークルームは、法人会員から招待される事で利用できるようになるコンテンツです。
トークルームに参加すると100ペチャ=100円、トークルームでの発言がベストアンサーに選ばれると1000ペチャ=1000円です。
となると、いかにトークルームに招待されるかがカギとなってきます
正直「きいてミル」だけでは毎月換金する事が難しいです。
友達紹介はマクロミルに登録が必要ですから、マクロミル=100ポイント=100円となります。
アンケートサイトの中では最高クラスの紹介制度です
マクロミルのポイント貯める補助的な存在としては非常に優秀だと思います。
思いますが、ある程度継続利用しトークルームに参加できるかが稼げる・稼げないの鍵になってきます。
1.アンケートサイトをお小遣い稼ぎとして1日にまとまった時間を取り利用する事。
2.マクロミルをメインのアンケートサイトとして利用する事。
3.ミルトークでトークルームに招待されるまで投稿を続ける事。
この3つの条件をクリアできれば、ミルトークは非常に優秀な存在になります。
とは言え、条件2はアンケートサイトとしてマクロミルは鉄板です。
条件1の、1日にまとまった時間(20分程度)とれるのであれば、マクロミル1本に絞り、ミルトークも利用して毎月500円稼げるマクロミルの報酬を毎月1000円以上にする事を狙っていくのも良いと思います♪
辛抱強くトークルームに招待されるまで…
継続利用が必要で、1週間に1回位の訪問では大きくポイントを稼ぐ事ができるトークルームに招待される確率も低く、そもそもトークルーム案件に気づかない可能性も出てきますので、継続利用を心がけましょう。
マクロミルの換金についての記事です。
マクロミルの交換先は以下の通り。
です。私は現金に交換する為、楽天銀行へ交換しています。
マクロミルの登録銀行とは、
があります。
銀行口座への換金は無料ですので、現金目的であればマクロミルから直接ポイント交換するのがオススメです♪
マクロミルのポイント交換は、商品を除き最低換金額が500円で手数料は無料です。
ですのでどのポイント交換先に交換するかというのは結構お好みです♪
基本的にマクロミルのポイント交換は翌月になると思った方が良いです。
Pexに交換する事で交換時間を多少早める事も可能ですが、現金の交換は手数料が必要な為、Amazonギフト券等であればPexをおすすめします。
Pexの交換は1日1000ポイントまでですのでその点にも気を付けましょう。
マクロミルのポイント交換はモニタページのポイント交換申込みから行く事ができます。
本人認証の為、現在のパスワードとご自身の生年月日が必要です。
まあこれを忘れる方はあまりいないと思いますので、スルーして次に進んでいきます。
ポイント交換画面で楽天銀行を選択します。
500ポイント、1000ポイント、1500ポイント、2000ポイント、3000ポイント、5000ポイントという単位で交換できます。
楽天銀行は1日5000ポイントまでのように感じますが、5000ポイント以上交換した後も再び申請すれば、もう一度5000ポイントまで交換できるようになります♪
交換ポイントを選び、一番下のポイント交換申込内容確認ボタンを押します。
長くポイント交換しなかった場合、マジで忘れますので忘備録としても兼ね画像を貼っておきます。
内容確認画面では振込先の確認及び登録する事が可能ですので、楽天銀行の口座を入力して、ポイント交換申込ボタンを押します。
一度登録してしまえば、その後再び口座番号を入力する必要はありません。
交換申込が受け付けられると、マクロミルからポイント交換申込受付ましたという題目のメールが届きます。
これで完了、後はひたすら待つだけです。
マクロミル~楽天銀行は翌月20日~末日に支払われます。
例として、8月13日にポイント交換したのであれば楽天銀行に振り込まれるのは9月20~30日の間です。
とは言っても20日が休日でない限り、私の実績から考えると9月20日に振り込まれると思いますよ♪
私はマクロミルのポイント交換には楽天銀行を利用しています。
ちょっと長いのですが、特に急ぐ必要もなく、現金に交換したいのでほぼ楽天銀行へ交換という手段をとっています。
急いで交換したい、交換先が現金でない場合はPexの交換をおすすめします♪
マクロミルはアンケートに答えていると毎月換金を目指す事可能ですので、現金をコツコツ貯め、貯金として考えています♪
アンケートサイトの中では一番のアンケート頻度を誇り、当サイトも、おそらく他のブログもアンケートサイトNo.1に位置するマクロミルの最適換金方法について詳しく検証した記事です。
広告利用してお小遣いを稼ぐお小遣いサイト・アプリは順位の変動はありますが、アンケートサイトと言えばもう、いつでもマクロミル、どこでもマクロミルです♪
ドラえもんの秘密道具にあってもおかしくない程のマクロミル、最適な換金方法はどうなのか?を考えていきます。
商品に交換
最低換金額:概ね1000ポイントと考え、50000ポイント以上の商品もある
手数料:無料
交換日数:約2週間以内に発送
Amazonギフト券
最低換金額:500ポイント~500ポイント単位1回5000ポイント=5000円まで
手数料:無料
交換日数:毎月末日に申込みを締め切り、翌月20日以降にメールでお送り
登録銀行口座
・楽天銀行
・ジャパンネット銀行
・ゆうちょ銀行
・三菱東京UFJ銀行
・三井住友銀行
・みずほ銀行
最低換金額:500ポイント~500ポイント単位1回5000ポイント=5000円まで
手数料:無料
交換日数:毎月末日に申込みを締め切り、翌月20日以降に振り込み
Tポイント
最低換金額:500ポイント~500ポイント単位1回5000ポイント=5000円まで
手数料:無料
交換日数:毎月末日に申込みを締め切り、翌月15日以降に振り込み
備考:Yahoo!JAPAN IDが必要
Pex
最低換金額:500ポイント~500ポイント単位1回5000ポイント=5000円まで
手数料:無料
交換日数:即日
備考:Pexに登録、ひも付けが必要
Gポイント
最低換金額:500ポイント~500ポイント単位1回5000ポイント=5000円まで
手数料:無料
交換日数:毎月末日に申込みを締め切り、翌月15日以降に振り込み
です。
この情報から、最適な換金というものを考えていきましょう。
交換先がネット銀行であるなら、マクロミルの提携先である
においては、手数料が無料ですので、毎月末日に申込みを締め切り、翌月20日以降の振込みされます。
この交換先であれば、まず何も考えずにマクロミルからの交換をオススメします♪
その他の交換先においては、基本Pexが有利です。
Amazonギフト券にしても、990Pexポイント=100円で、1%ポイント増量され、交換日数的にも毎月末日に申込みを締め切り、翌月20日以降にメールでお送りを考えると短くなります。
例:マクロミルで1000ポイント=1000円分をAmazonギフト券に交換した場合
7月15日に交換した場合
マクロミルから直に交換すると、1000円分のAmazonギフト券が7末日に申込みを締め切り、8月20日以降にメールでお送り
マクロミル→Pexの場合、マクロミル→Pexは1000ポイント=10000Pexポイント、交換は即日、PexからAmazonギフト券に交換すると、10000Pexポイント→Amazonギフト券1000円は7日で交換可能。
そして1%分のポイントが残る(100Pexポイント)
となりますので、Pexを経由すると基本的に交換日数が短くなります♪
地方/都市銀行の際もPexを利用します。
これは現状、手数料を免れる事はできません。
Gポイントは現状、ボーナスキャンペーン等を行う事もありますが、Amazonギフト券に増量キャンペーンが無く、Pexと条件は同じです。
2017年3月まででは、マクロミルからGポイントに登録すると100Gポイント、ポイント交換時に500マクロミルポイント→505Gポイントになっています。
どっちを選ぶか?というのは好みですね♪
GポイントとPexの違いと言えば、ポイントサイトの提携数です。
他ポイントサイトからPexに交換できるポイントサイトの方が圧倒的に多いです。
GポイントはPexよりも、ユニークなポイント交換先が多いという印象ですね♪
ただ通常の交換先、Amazonギフト券なんかも手数料がかかってしまうのがGポイントの痛い所。
Gポイントでは、Gポイント内にある手数料還元サービスを利用する事で、手数料無料化の道があるポイント合算サイトとして利用する事ができます。
Tポイントは、Pexを経由すると手数料がかかってしまう為、マクロミルから直にポイント交換が手数料を無料化できる道となっています。
商品の場合、マクロミルからでもPexからでも商品に交換する事ができます。
これも好みの問題ですね…
欲しいものがあるかどうか?という所でしょう。
以上の事をまとめますと、
ネット銀行→マクロミルで手数料無料化
Amazonギフト券→Pexで交換期日短縮、1%増量
その他電子マネー→PexとGポイントで好みの交換先を見つける
Tポイント→マクロミルで手数料無料化
商品→好みの商品がある交換先
となります。
交換日数が少し長いことが多少気になりますが、マクロミルの換金手数料は無料で、少しでもお得になりたい…!!と思えばPexを利用する事になります。
…元々換金先としては優秀なアンケートサイトですので、直にマクロミルから交換しても問題ありません♪
コツコツとアンケートに答えてポイントを稼いだマクロミルで、手数料を取られるとダメージが大きすぎますよね?
仮に50ポイントとか…事前調査十数件分か?
考えられないですね♪
手数料無料のマクロミルは、さすが分かってるな~と思わされるアンケート系お小遣いサイトです♪
マクロミルの動作環境について、私が検証できる範囲ですが記事にしていきます。
マクロミルは特に利用の制限を受ける事はありませんが、スマホで利用となると、一部動画利用のアンケートが利用できない事はあります。
特殊なアンケートは別として、今回は
に重点を置き、動作を確認していきます。
PCでの利用は特に制限がある訳ではありませんが、
を利用して検証しています。
私はGoogle Chromeをメインに利用していますが、IEについても検証していきます。
Fire Fox等は機会があれば…
PCでスマホを表示させる方法については
について検証します。
Google Chromeは拡張機能であるFireMobileSimulator for Google Chromeを利用
IEにおいては開発タブを利用して、ユーザーエージェントを追加しています。
※この状態で広告利用しないでください
スマホについては、iPhone7 Plusを利用PC表示においては、Puffinブラウザを
利用します。
Puffinブラウザは海外のIPアドレスになってしまう為、利用できなければドルフィンブラウザを利用します。
それ以外は、標準ブラウザのSafariで利用していきます。
特にショッピング及び広告利用、アプリインストールについては、3G/4G回線において、標準ブラウザのSafariでないと承認されない恐れが出てきますのでこの部分は厳守します。
iPadについては、PC表示はPuffinブラウザ、スマホ表示についてはSleipnil(スレイプニール)を利用していきます。
標準ブラウザのSafariも検証していきます。
私の回線はwifiで、iPadはiPad mini Retinaディスプレイ及び、iPad Proになります。
Kindleについては、Kindle Fire HDを利用し、標準ブラウザのSilk及び、Flashを稼働させたドルフィンブラウザでの検証となります。
PC版は他のお小遣いサイトでもそうですが、全てといっても言い程問題なく稼働します。
全機能利用可能です。
IE、Google Chromeにおいても同様で、動作自体に違いを感じられません♪
スマホ表示は、マクロミルにおいて必要があるのか?という事は微妙ですが、問題なく稼働します♪
マクロミルはスマホ専用サイトもアプリもありますので、スマホ利用についても大きな問題はありません。
iPhone7 Plusでの検証は、Puffinによるスマホ表示は問題なく稼働。
Safariでは動画コンテンツが利用できないものの、それ以外は利用可能です。
iPadでは、PC表示・スマホ表示共に軽快に動作します。
iPhone7 Plus同様、標準ブラウザでは一部一部動画コンテンツがFlashが稼働しない為不可です。
Kindleでは、ドルフィンブラウザにおいては問題なく稼働します。
標準ブラウザのSilkではFlashが稼働しない事から一部動画コンテンツが利用不可です。
いずれ大きく更新しようと思いますが、基本的にマクロミルは環境に左右される事無く動作し、ポイントを獲得する事ができます。
Flashに依存する部分が動画しかありませんので、ほぼ問題なく動作します♪
マクロミルはPCに座って利用するアンケートの他、会場調査等もありますので、動作環境については幅広い対応状態です。
アンケートの配信についても、マクロミルチェッカーという、PC上でアンケートが来たことを知らせてくれるプログラムもあります。
ただアンケートに答えるという事は、PCで利用する事が一番時間がかからない方法です。
とは言え、外出先やパソコンに座れない時においてはスマホやタブレットは威力を発揮します♪
この動作の良さもマクロミルの大きな特徴で、誰でもほぼ制限を受けることなく利用できます♪
今回は、マクロミルの退会方法をがぞ通期で徹底解説します。
徹底解説すると言っていますが、マクロミルの退会は非常に簡単です♪
なのになんで退会記事を書くか…?
マクロミルのパスワードを忘れた場合、そしてマクロミルチェッカーのアンインストール、この2つに対応した完全な退会方法を説明していこうと思ったからです。
パスワードが分かっていて、マクロミルチェッカーもインストールしていない場合、正直見る必要もなく簡単に退会できると思います
まずはおなじみ、退会前の注意点です。
退会前の注意点として共通して言える事は、
という事です。
この2つについて簡単に説明します。
換金申請中、マクロミルの場合、楽天銀行とかに換金する場合、換金は翌月20日に行われます。
それまでに退会してしまうと、楽天銀行に換金したポイントは換金されないのでご注意下さい。
そして退会後ですが、マクロミル側も予約投稿でユーザーにアンケートを送っている所がありますので、退会申請を行ったとしても、予約投稿したアンケート依頼は止められない場合があります。
その場合、数日はアンケートが届きますが、1週間もすればアンケートは来なくなるでしょう。
マクロミルって、もしかするとアンケートが来ないから再登録する…!!という事もあるかと思います。
マクロミルの再登録は一応可能にはなっていますし、2ヵ月でマクロミルのデータベースから全て削除されるという記載があります。
ですので規約上は、同一メールアドレスでも2ヵ月経てば再登録は可能ですが、普通に別メールアドレスで登録した方が良いでしょう。
ポイントを引き継いだ再登録というのはできません。
まずは、マクロミルのパスワードを忘れた場合です。
利用しなくなってアンケート依頼メールが来て、メールを停止する為に退会される方用です。
この場合、パスワードの保存期限が切れたり、パスワードを忘れてしまう可能性が高いです。
メールアドレスは…アンケートメールが来るので忘れる事はないでしょう。
マクロミルにログインするページの下部に、パスワードを忘れた方というものがあります。
これはPC版・スマホ版共通で用意されています。
ここで必要になるのはメールアドレスと生年月日です。
何が言いたいかというと、誕生日を適当に入力された方は、おそらくここで詰んでしまうという事です。
この場合…マクロミルにお問い合わせしかないですけど、誕生日を適当に入力した理由は?で困ってしまいます。
まあこれはどうしようもありませんので、メールアドレスと生年月日を入力しパスワード問い合わせをすると、登録したメールアドレスにマクロミルからパスワード再設定のメールが届けられます。
そこからパスワードを再設定し、退会処理に進んでいきます♪
PC版マクロミルで、マクロミルチェッカーを利用されていた方は、マクロミルチェッカーのアンインストールが必要です。
必要とは言っても、容量の問題、まだインストールされていると気分に違いがあるという方に推奨です。
とは言っても、Windows10と8と7ではまたアンインストールの方法が違いますので、今回はWindows 10のアンインストール方法です。
ここも相違があってはいけないので、ボタンで言うとウィンドウズボタン+X→Fを押して、プログラムと機能を表示させます。
右クリック→アンインストールで、マクロミルチェッカーのアンインストールが完了します♪
あとは個人的なものなのでリンクは貼りませんが、私はccleanerというものを利用して、マクロミルチェッカーで利用したレジストリを削除して終了します♪
さて、ようやくですが退会方法です♪
マクロミルにログインしたマイページにて、左サイドバー、結構下の退会手続きをクリックします。
スマホ版であれば、メニューから退会手続きに移動します。
ここで先程の、本人確認が必要になりますので、パスワードと生年月日を入力します。
退会手続きページで簡単なアンケートに答え、送信で退会完了です♪
マクロミルの退会は非常に簡単なのですが、今回色々と困りそうなところを私が思いつく限り網羅してみました♪
アンケートサイトNo.1のサイトですから、しっかりと退会が行えることが重要ですよね♪
マクロミルは簡単に退会できますので、安心してご利用ください♪