お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » ちょびリッチ »
※当サイトの一部記事にはPRが含まれます
ちょびリッチには昔から、"今日のちょびリッチ"というものがあります。
今日のちょびリッチは、毎日全ユーザーを対象に抽選で5名、ちょびリッチで広告利用して30日の方に5名、計10名の方に500円~最大100000円までが当たるチャンスのある毎日懸賞です。
ただ、申請時間は当日24時までですので、毎日ちょびリッチを利用し、今日のちょびリッチのあるちょ日新聞を見ている方に恩恵があるサービスと言えます。
今日のちょびリッチ、注意点というか、この注意点に比べると他の注意点なんてささいな事レベルの爆弾があります。
それは…たとえ今日のちょびリッチに当選したとしても、当日24日までに申請を行わないといけない。
という事です。
つまり、仮に1週間に1回ログインする方がいて、月曜日に今日のちょびリッチで当選していたとしても、土曜日にログインした場合はもうポイントを受け取る事ができない。
という事です。
必然的に今日のちょびリッチの恩恵にあずかる事ができるユーザーは、"毎日ちょびリッチにログインして、アクティブに活動している方"
になるでしょう。
下記に確率を記載していますが、それは毎日ログインを前提としています。
1週間に1回ログインであれば、まず当たらないと思ってください。
以上が結構な爆弾、あとはホント花火程度の注意点です。
後はホント、この画像だけで事足りるかもしれません。
毎日、全ユーザーの中から抽選で5名に1000ポイント=500円
「お買い物で貯める」「登録・申し込みで貯める」に掲載されている案件を利用後、ポイント通帳にポイントが反映した日から30日の間のユーザーの場合、抽選で5名に1000ポイント=500円
こちらは長いので略して、広告利用対象ユーザーとします。
申請を行わないとポイントを獲得できないシステム上、申請されない方も大量にいる状態ですので、そのポイントは翌日にキャリーオーバー(上乗せ)され、最高200000万ポイント=10万円まで貯まります。
私が登録した当初、その頃の情報だったら架空とか色々と言われていましたが、現在の今日のちょびリッチは実際に当たるという可能性は高いです。
げん玉のモリモリ選手権も、げん玉宝くじの前後賞も当たった事がある私としては、現在勢いのあるちょびリッチにおいて、架空の懸賞を行う必要性というものはないと思います。
というのも、先程言いましたが、今日のちょびリッチは、当たったポイントを当日に申請する必要があります。
すなわち、ちょびリッチを開き、ちょ日新聞に行き、今日のちょびリッチを確認しないとポイントを獲得する事ができません。
運営側にとってはこれだけでもメリットがあり、ユーザーが訪問してくれて、あわよくば広告利用してくれる可能性も上がり、さらにちょびリッチユーザーとして、ユーザー離れを防ぐという効果があります。
それだけの効果がありながら、現在勢いがありトップクラスとなったちょびリッチが架空の懸賞を行い、ユーザーに本当に当たっているのか?と思わせるデメリットは、毎日ポイントを当選させる費用よりも効果があると思います。
こんなことを言ってしまってはアレですが、毎日500円×10=5000円を惜しむようなサイトじゃないと思いますよ…!!
ただ私としては全ユーザーを対象に抽選ではなく、一定期間ログインしている期間がある方の中からの方が良いと思いますけどね!!
お小遣いサイトは簡単に始める事ができ、簡単に辞める事ができるものです。
ですのでちょびリッチに登録して、実際に利用していない、あるいは退会処理を行っていない幽霊会員さんも相当いると思います。
その方々を抽選の対象としたとして、絶対に申請する訳ないと思いますけどね…
話を戻して、当選確率の考察ですが、まずちょびリッチの累計会員は300万人
300万人から抽選かよ…と言いたくなりますが、あくまでも累計ですので、この中で退会した方、退会処理となった方も多数いると思います。
ちょびリッチのすごろくユーザーの人数は約30000人。
少なくとも30000人の方については、スゴロクに参加されている事からログインを行い、ちょびリッチを利用しているのが伺えます。
ただちょびリッチからわかる会員数の指標というのはこれだけなんですね…
ちょびリッチの退会は、ユーザーが死亡した時及び、メールが届かないときは退会処理となるという事が利用規約に書かれています。
会社のHPは、ちょびっと情報が古いので、現在判断する資料としては使えません。
モッピーみたいに有価証券報告書でもあればある程度判断できるのですが、非上場ですのでこれは仕方が無いです。
以上、これらのピースを組み合わせて私の個人的見解としては、
会員とみなされる数:10万以下
いつもちょびリッチを利用しているユーザー:2000人程度
位ではないかと思います。
理由をまた書くとまとまりがなくなるのですが、会員とみなされる数について、今日のちょびリッチの当選ポイントは結構リセットされている為、かなりスゴロクユーザーに近い数字になると思うんですよね。
いつもちょびリッチを利用しているユーザーに関しては、スゴロクユーザーが30000人、広告利用される方はその1/3、その中で広告利用が通帳に記載されて30日という条件を満たすのは1/5程度だろうと判断しての事です。
という訳で、両方とも毎日当たる今日のちょびリッチの確率は
会員とみなされる数:10万÷5=2万分の1
広告利用対象となるユーザー:2000÷5=400分の1
位です。
ただ会員とみなされる数については正直不透明な所が多いので参考程度に。
広告利用対象となるユーザーに関しては結構近い所を行っていると思います♪
げん玉のモリモリ選手権からの抽選も、私はこれまで3回当たった事がありますが、大体1年ちょっとに1回位当たっていますので…
スゴロクの会員数は6万人、累計440万人ですので!!
…最後にですが、今日のちょびリッチはお友達紹介制度のティア制度対象内です。
昔、私が獲得した覚えのないポイントが増えているなぁ…と思ったら、今日のちょびリッチに当選したお友達がいた事があったんですよ…
…残念ながら、当時の通帳記録は消えているので画像を載せる事ができませんでしたが、その時にこの記事を書いておけばよかったなぁと後悔しています。
まあ、当たる事は当たるんですね!!
ちょびリッチスゴログの当たる可能性は、全ユーザー対象に関しては数値的には一生をかけても当たるかどうか、広告利用対象となるユーザーに関しては1年位で当選する可能性は考えられます♪
この位の確率でないと、いつも200000万ポイントリミットいっぱいでポイントが蓄積されていると思います。
私が思うに、全ユーザーの方に関してはともかく、広告利用対象となる方に関しては結構な感じでポイントを受け取れる確率があると思います。
ちょびリッチ運営側も、いつもちょびリッチを利用してくれている息の長いユーザーに、ボーナスとしてプレゼントする事が目的だと思います。
絶対当たる!!というものではありませんが、ちょびリッチで長く広告利用を続けていると思わぬラッキーがある!!
という位で見ていた方が良いですね♪
※当サイトの一部記事にはPRが含まれます
最近かなり定期的にポイント交換できるようになってきたちょびリッチの換金方法についての記事です。
今回私が交換するのは、私自身がメインバンクとして利用している楽天銀行です。
楽天銀行の場合、最低換金額が500円な事から、越後屋とお代官様位中の良いドットマネーへの換金は楽天銀行の最低換金額が1000円ですので、メインの換金方法として利用すると思います。
ちょびリッチでは予め、銀行へ交換する場合銀行口座を登録する必要があります。
口座の登録はマイページ→左サイドバー→銀行口座の登録から行う事ができます。
さらにちょびリッチでは、ポイント交換を行うためには秘密の質問の設定が必要です。
秘密の質問の設定は、ポイント交換所のページ上部から行うのがスムーズです。
ちょびリッチのポイント交換は、トップページ右上にちょびっとでは無く普通に存在します。
おすすめ交換先及び、現金を交換するから、楽天銀行を選択します。
最低換金額は1000ポイント=500円
手数料は無料
交換完了日は3営業日以内(土日祝除く)
1日のポイント交換上限は60000ポイント=3万円
です。
ちょびリッチのポイント交換は、秘密の質問が必要です。
ここからはバッチリとSSLが導入されています♪
もし秘密の質問を忘れた場合は、このページから秘密の質問を忘れた場合の対処ページのリンクがあります。
秘密の質問に答え、次のページに進みます。
ちょびリッチの楽天銀行へのポイント交換は1000ポイント単位で行われます。
今回私は、7301ポイント保有していましたので、3500円分である7000ポイントを交換しました。
確認画面に行きポイント交換を申請すると、ちょびリッチから登録しているメールアドレスにキャッシュバック申請というメールが送られてきます。
後は3営業日を待つだけです♪
ちょびリッチから楽天銀行への交換は最低換金額500円で、最低換金額1000円のドットマネーよりも優先される。
換金手数料は無料、土日祝を除く3営業日でポイント交換されます。
銀行口座の登録と秘密の質問さえ設定を行っていれば、実質換金までの時間は1~2分で完了します♪
できれば200ポイント=100円単位くらいで交換できればベストでしたが、そらは今後に期待します。
ちょびリッチは2015年~2017年において、かなりのキャンペーンを行っています。
今後ポイント交換する機会が多くなってくるカモ…?です♪
※当サイトの一部記事にはPRが含まれます
ちょびリッチのブログ紹介は、100ちょびポイント=50円獲得する事ができ、それだけだったら他のお小遣いサイトにも多数あるものなのですが、毎月1回参加できるというもはやクリックポイントに近いものです♪
これは…毎月50円獲得できる、ちょびっとじゃないものですよ…♪
2017年8月時点では、お買い物で貯めるにあるショップについての記事を書いた場合100ちょびポイント=50ポイントがボーナスとなり、合計200ちょびポイント=100円獲得する事ができます。
ポイント付与は、報告した月の翌月末までに加算されます♪
ちょびリッチで書かれている記載は以下の通り。
気になるのはブログの質ではないかと思いませんが、それについての記載が全くありません。
まあものには限度がありますので、無料ブログで記事を作成し、1記事だけちょびリッチの事を書いているだけ…とかでは少し厳しいのではないかと思います。
要は数記事あるようなブログで、毎月1回ちょびリッチについての記事を書けば毎月50円貰えるというものです♪
内容…そこも全くの記載がありません。
その月にやっているキャンペーンでも、ちょびリッチでお得な広告でも…それこそクイズの答えでも…
一番喜ばれるのは、ちょびリッチで友達紹介が成立するような記事でしょう。
こちらは月に1回参加できるものなので、複数回の報告があっても1回のみ有効になります。
以下の場合は、ポイント付与対象外になりますので、必ずご一読頂き、ご注意ください。
です。
記事の報告がないのはモチロンNG。
URLが確認できないも…入力間違え位しかないと思います。
何らか削除する必要があれば別ですが…
記事の文字数が300文字未満の場合というのは、文字数カウントを使って確認してみて下さい。
テーマがちょびリッチと関係ない…
ちょびリッチのサイトに触れておけば問題はないでしょう。
ブログとして機能していないというのは、先程も言った無料ブログを開設して記事がちょびリッチ1つだけというような状態でしょう。
数年間放置しておいたサイトに、いきなり何の関係もないちょびリッチの紹介記事をつっこむとかも同様でしょう。
一度投稿した記事では承認がおりませんので、必然的にちょびリッチの商品を利用した記事とかが書きやすいのではないかと思います。
1から始める場合、いい感じにちょっと前にFC2ブログの開設方法から説明した記事があります。
こちらに従ってブログを開設し、数記事書いた状態でちょびリッチの記事を書いてみて下さい♪
この記事に沿ってブログを開設し、初日にちょびリッチの記事を投稿っていうのは…ちょっとポイントが付与されるかは自己責任で。
2016年のちょびリッチは、というか2015年位からか、非常に伸びてきているお小遣いサイトです♪
ちょびっとずつ改善を続け、現在はげん玉等と遜色がないお小遣いサイトに進化しつつあります。
むしろこの記事を書いている2016年5月時点では、お友達紹介爆弾ランキングキャンペーンというものをやっているのですが、1位になると25万円とか、25万円!!って二度見してしまった位です。
いきなりポイントタウンとゲットマネーの2.5倍…
現時点では2016年6月も開催する予定との事で、これがデフォルトになるのであればお小遣いサイトの勢力図が変わるかも…と思います。
別の話ですが、毎月50円貰えるというのも、他のお小遣いサイトでは実現していなかった事なんですよね。
他サイトにはない突出したものが作れるという事は、運営会社の景気が良いという事でしょうから、これからのちょびリッチには期待が持てますね♪
種族が同じなギリギリ具合もちょびリッチの魅力です♪
※当サイトの一部記事にはPRが含まれます
2何かと優遇されている事が多いちょびリッチの交換先である、ドットマネーに交換する方法を画像付きで詳しくまとめた記事です。
ちょびリッチとドットマネー、こういった感じでベットンベットンに提携している事が多々あります♪
その姿はまるでお代官様と越後屋を彷彿とさせるよう。
決して他サイトがちょびリッチのようにキャンペーンを行っていない訳ではありませんが、ちょびリッチは特にドットマネーのキャンペーンが多いです。
今回はちょびリッチからドットマネーへ換金する方法を画像付きで詳しく紹介します。
まあ当然ですが、ドットマネーを利用する為にはドットマネーに登録が必要です。
こちらは以下の記事に画像付きで詳しく解説しています。
また、増量分のマネーに関しては有効期限が短いという注意点がありますので、しっかりと確認しておいて下さい。
ちょびリッチからドットマネーに交換する為には、トップページ右上のポイント交換から進んでいきます。
ポイント交換から、ドットマネーを選択します。
ドットマネーのポイント交換の詳細は以下の通りです。
交換レートは、ちょびリッチが2ポイント=1円のポイントサイトですので、1000ちょびポイント=500マネー(1マネー1円)となります。
交換単位は1000ちょびポイントで、2ポイント=1円から500円、1000円、1500円…と続いていきます。
ちょびリッチの換金制限は一応1日60000ちょびポイント=30000円ですので、あまり関係ないかもしれませんが限度額はここまでです
交換申込するボタンを押すと、秘密の質問を求められます。
秘密の質問に答え、次のページに進んでいきます。
余談ですが、秘密の質問の答えを忘れた場合の処置というのは、多くのお小遣いサイトでもありますが、生年月日が不明場合に、サポートにお問い合わせできるってのは中々優しいですね♪
ドットマネーですので、ドットマネー口座が必要です。
これは初回利用時には必要で、2回目以降は自動的に入力されます。
後は交換するポイント数を選択します。
ポイント数が決まったら、次の画面へをクリックします。
確認画面が表示されますので、必ずドットマネー口座の番号に間違いが無いかを確認し、ポイント交換申請ボタンを押します。
交換が完了すれば、リアルタイム交換ですので、さっそくドットマネーから交換するボタンを押してみましょう。
ログインしていれば、ドットマネーに申請したポイントが振り込まれています♪
後はドットマネーから、好きな口座に交換します。
私はメインバンクが楽天銀行ですので、楽天銀行に交換しました♪
今回、この記事を書いたのは2016年7月です。
2016年7月時点では、ちょびリッチ→ドットマネーは3%分増量されています♪
増量分マネーはどうなったの?というと、8月16日移行、順次付与されるとの事です。
そして有効期限は付与日の当月月末です。
今回のケースで言えば、増量分の3%である300ポイントをポイント交換したかったら、8月16日以降順次付与されたポイントを、8月31日までにポイント交換しなければなりません。
増量分のポイントは、即時追加という訳ではなく、有効期限が限られていますのでご注意下さい。
ドットマネー唯一の弱点と言えばこの有効期限です。
いくら増量したマネーが多くても、増量分のマネーの有効期限は、翌月の15日から末日の15日間だと思って下さい。
条件は多少変更になるかもしれませんが、この15日ルールは長い間変わっていませんので…
ドットマネーの増量分マネーは、仮に3%増量していたとして、10000円分のちょびリッチポイントを獲得して、初めてドットマネーの最低換金額であるAmazonギフト券等の300円に到達する訳です。
言ってしまえば、要するに500円分のポイントを交換するとしたら、この増量分マネーについては効果がないという事です。
ですので増量分マネーの恩恵を受ける為には、ある程度まとまった金額を一気に交換しないといけないという事を覚えておいて下さい。
今回のケース、ちょびリッチからドットマネー→そして楽天銀行であれば、実はちょびリッチからでも500円から交換可能な上、手数料は無料だったりします♪
増量分のマネー欲しさに、ドットマネーを経由しました♪
その他、Amazonギフト券は常に1%お得、iTunesギフトは2%お得等、ドットマネーを経由する事によって○%お得になる交換先は沢山あります。
初回の1回のみ少し面倒くさいのですが、ドットマネーを経由した方が何かとお得です♪
※当サイトの一部記事にはPRが含まれます
ちょびリッチのメールマガジン停止方法を、画像つきで詳しく説明した記事です。
ちょびリッチはそれ程メールマガジンが多い訳ではありませんが、1日平均で1通を少し上回る程度のメールが来ます。
ですのでメールマガジン配信停止マニュアルとして当ページを残しておきます。
PC版におけるちょびリッチのメールマガジン停止方法は、
です。
まずはちょびリッチ右上のメニューをクリックし、マイページへ進みます。
その後、マイページの左サイドバーからメルマガ購読・解除をクリックします。
メルマガ購読・解除から各メールの配信を解除します。
スマホ向けのメールマガジンは、スマホ向けの案件についてのメールマガジンが送られてきます。
スマホ版におけるちょびリッチのメールマガジン停止方法は、
です。
ちょびリッチでは、携帯メールアドレスで登録してもメールマガジンを配信停止する事が可能です♪
まずはちょびリッチ右上のメールをタップし、マイページへ進みます。
その後、マイページの下にメルマガ受信というアイコンがありますのでタップします。
メルマガ受信から各メールの配信を解除します。
この内容で変更するボタンは必ずタップしてください。
全部配信停止した場合、冒頭の膨大なメールマガジンは全く来なくなります♪
正直記事にするまでもないレベルで、メールマガジン配信停止ができてしまいますね♪
2017年4月の再検証時は、全く変化が無い状態でした。
この記事も非常に短くなったという事は、それだけ迷う事がないという事です。
お小遣いサイト運営会社って、あんまりメールマガジンを止めたくない傾向がありますが、正々堂々とメールマガジン停止設定が出ているは良い事です♪
これは憶測ですが、重大なサービス変更とかがある場合は、さすがに連絡メールは届いてくると思います。
そういった事もありますので、お小遣いサイトはフリーメールアドレスを取得して利用する事を推奨します。
余談ですが私はメールマガジンを配信停止しておりません。
それはメール数の確認でやっている事ですので、通常ならば止めてしまうかも…です。
ちなみにお小遣いサイトに50個以上登録して3年、メールマガジンを一切止めなかった場合メールの総数は10万通位きますので、しっかりと配信停止するものは停止してください♪