お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » ポイントインカム » 【愛される理由5選】他サイトでは味わえない「ポイントインカムらしさ」
※当サイトの一部記事にはPRが含まれます
■初心者
ちゃんとしてるのに、どこかやんちゃ。
→ポイントインカムってそんなこともやっちゃうの?
■長期利用者
ふざけてるようで、誰より誠実。
→ポイントインカムって面白いのに、ちゃんと対応してくれるよね。
まじめにふざけることを、ちゃんと続けるポイントサイト。
そんなポイントインカムがやっぱり好き。
ポイントインカムといえば、思わず笑ってしまう「遊び心」の多さ。
真面目にポイントを貯めたいだけなのに、気づけば小ネタや演出でちょっと笑わせてくれる。
ほかのポイントサイトも、広告利用や友達紹介を楽しんでもらおうと、さまざまなキャンペーンを行っています。
でも、ポイントインカムはそのさらに上。
ただのキャンペーンではなく、ユーザーと一緒に盛り上がる「エンタメ」として作り込んでくる。
キャンペーンのタイトルやイラストには、人気作品を思わせる「オマージュ風」の仕掛けも。
見つけた瞬間に「やってくれるな」と思わず笑顔になる。
それが、まじめにふざけるインカム流。
おもしろさと誠実さを、同じ熱量で続ける。
この『まじめにふざける』姿勢こそ、ポイントインカムが長く愛されてきた理由のひとつです。
▲画像:ポイントインカム公式より
ポイントインカムには、「中の人」の温度が伝わる発信がたくさんあります。
スタッフブログやSNSでは、日々の出来事や裏側を、親しみやすい言葉で紹介。
顔が見えることで、「この人たちが運営してるんだ」という安心感が生まれる。
ただのポイントサイトじゃなく、「人がちゃんと動かしてる」場所だとわかるから、信頼できる。
距離が近い運営だからこそ、長く付き合える。
そんな「人のぬくもり」が、インカムらしさのひとつです。
▲画像:ポイントインカム公式より
ポイントインカムのサイトを開くと、カラフルでにぎやか、見ているだけでワクワクする。
だけど、不思議と雑さを感じない。
アイコンやバナーの配置、文字のトーン、すべてにちゃんとした丁寧さがある。
最初は情報の多さにちょっと戸惑うかもしれません。
でも使っていくうちに、「このキャンペーン、前に楽しかったからまた参加してみよう」と、自分なりの楽しみ方が見つかります。
派手じゃないのに、つい開きたくなるデザイン。
かわいいのに、しっかりしてる。
だから、長く使いたくなるんです。
▲画像:ポイントインカム公式より
ポイントインカムには、ユーザーの声を直接届けられる仕組みがいくつもあります。
「インカムファンディング」や「インカム目安箱」では、「こんな機能があったら」「ここをもう少し便利にしてほしい」などの意見を投稿でき、実際に採用されて新しい機能やキャンペーンにつながった例もあります。
いまでは当たり前に使っている機能の中にも、実はユーザーの声から生まれたものがたくさんあります。
たとえば、アプリ保証制度、公式アプリ、年間獲得ポイントページなどもそのひとつ。
どれも「もっと安心して使いたい」「もっと見やすくしてほしい」という声から生まれた機能です。
最近では、アンケートやSNSでもユーザーの声を積極的に取り入れ、「使いやすさのアップデート」を地道に続けています。
「声を聞いてくれるサイト」ではなく、「一緒に育っていくサイト」。
それこそが、ポイントインカムらしい「距離の近さ」です。
▲画像:ポイントインカム公式より
ポイントインカムのSNSでは、サポート担当の「あい」さんがユーザーの投稿を見つけて、丁寧にリアクションしてくれる。
ただ対応するだけじゃなく、キャンペーンの話題や当選報告には、まるで自分のことのように一緒に喜んでくれる。
その反応から、「見てくれてる」「楽しんでくれてる」という気持ちが伝わってくるから、ついまた話しかけたくなる。
ただのサポート窓口じゃなく、「同じ目線でポイ活を楽しむ味方」のような存在。
その距離の近さこそ、ポイントインカムが長く愛される理由のひとつです。
まじめにふざけることを、ちゃんと続けるポイントサイト。
そんなポイントインカムが、やっぱり好き。
運営会社が変わっても、その想いはちゃんと届いている。
これからも、きっとまた笑わせてくれるはず。
コメントフォーム
※折角コメント頂いたのに表示できない理由