お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » お小遣いアプリの危険性 »
※当サイトの一部記事にはPRが含まれます
※ラックモンは2025年2月10日12時をもってサービス終了となりました。
このような悩みを解決するために、今回はラックモン(Luckmon)の危険性の有無や、安心安全に使えるアプリか?口コミ・評判は?について徹底調査しました。
\ポイントサイトならモッピー/
【モッピーがおすすめな理由】
①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1
②還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい
③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富
【PR】
\登録&条件達成で最大2000円貰える/
紹介コード(アプリ用) | |
---|---|
d77ke174 |
モッピーの危険性や評判、口コミは以下の記事で解説しています。
モッピーは当サイトのおすすめお小遣いサイトランキングの第1位です。
ラックモンは、ラックモン経由でゲームアプリをダウンロード後、そのゲームで遊ぶだけでジェム(ポイント)がどんどん貯まる海外発のアプリです。
Google Playストアには「ラックモン(Luckmon) 遊ぶだけで稼げるアプリゲーム!」というアプリ名で表示されています(iOS版はありません)。
またラックモンには年齢制限があり、登録は18歳以上に限られます。
貯まったコインの交換先ですが、楽天ポイント、Amazonギフトカード、Google Playギフトカード、giftee Boxの4つの交換先が用意されています。
※PayPay(ペイペイ)は追加予定
海外発のアプリですが日本語に翻訳されているので、あまり気にせずにジェムを貯めることができます。その点はご安心ください。
画像出典:Luckmon
ラックモンと同じように、他ゲームアプリをダウンロード後プレイでポイントが貰える「Tester Buddy(テスターバディ)」という海外アプリについても徹底調査したので、広告で見て気になっていた方は合わせてご確認ください。
ラックモンを運営している北米Luckmon社と株式会社ファンコミュニケーションズ・グローバルが業務提携を行い、2024年4月よりラックモンの日本国内向け配信が開始されました。
会社概要 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社ファンコミュニケーションズ・グローバル |
設立 | 2012年3月1日 |
資本金 | 900万円 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷1-1-8
青山ダイヤモンドビル |
代表者 | 遠藤 哲也 |
上場・未上場 | 未上場 |
企業HP | https://fancsglobal.com/ |
株式会社ファンコミュニケーションズ・グローバルの親会社は、東証プライム市場に上場している広告サービス企業大手株式会社ファンコミュニケーションズです。
株式会社ファンコミュニケーションズはアフィリエイターさんやブロガーさんにはおそらく最も馴染みの深いASPである「A8.net」を運営している信頼性の高い企業ですので、その子会社がポイントを付与しないなんて事をして迷惑はかけられないでしょうし…。
安全なポイントアプリだと当サイトでは判断しました。
ユーザーの中には「ラックモン 怪しい」と感じてしまうほど、ラックモンに不満を持っているようです。
具体的には、以下の5つの不満がありました。
一つずつ、口コミを説明していきます。
1つ目は「ちゃんと換金できた」という交換報告も多数あるラックモンですが、中にはミッション内容をクリアしてもジェムを受け取れなかった方もいらっしゃるようです。
経験値(EXP)が獲得できない時は、以下の方法を試してみてね。
【経験値(EXP)が獲得できない時の解決方法】
プレイ時間に応じてもらえる経験値(EXP)が獲得できない場合、ラックモンからゲームを起動してプレイすると経験値(EXP)を獲得することができます。
直接ゲームを起動してプレイしていた方は、一度お試しください。
2つ目はVPNをオンのまま利用するとVPNについての警告が表示され、プレイできないという方もいらっしゃいました。
ラックモンの利用規約にもVPN、プロキシ、ボットを使用すると詐欺行為とみなされ、ユーザーアカウントを停止または終了させる可能性があるといった記載があります。
3つ目は始める時にメールアドレス、換金時に電話番号の入力が必要なため、本当に入力して大丈夫なのかと不安に感じる人も少なくないようです。
4つ目は「規約違反になるアプリがある」と表示され、アプリが開けなくなった方もいらっしゃるようです。
以下のような行為は、利用規約にてアカウントを禁止する可能性があると記載されています。
など。
ホーム画面右上にある[アイコン]→[設定]から利用規約を確認できますので、アカウントが禁止になる前に再度目を通しておきましょう。
5つ目は「利用規約に反する以上なアクティビティが検出された」というオーダーエラーが表示され、ポイント交換できない方もいらっしゃるようです。
ここまでラックモンの悪い口コミや評判を紹介しましたが、もちろん良い口コミや評判もあります。
SNSの交換報告では5日間で4000円分交換した方がいらっしゃったりと、「すぐにポイントが貯まるところが良い」という意見も多かったです。
一つずつ、説明していきます。
ラックモンは300ジェム=100円分が貯まると電子マネーやギフトカードに交換可能、この換金のハードルが低いところが魅力の一つです。
ラックモンから楽天ポイントへの換金方法は、以下の記事で詳しく説明しています。あわせてご確認ください。
実際に私も300ジェム貯めましたが、30分~1時間程度のプレイ時間でした。
ポイ活ジグソーの危険性や評判などは、以下の記事で詳しく説明しています。あわせてご確認ください。
ラックモンではゲームアプリで遊ぶ以外にも、さまざまな方法でジェムを貯めることができます。
【デイリーミッション】
ログインすると参加できるデイリーミッションで、スロットに使えるチケットを簡単に獲得できるので忘れずに参加しましょう。
【スロット】
スロットはスロット1回につきチケット1枚が消費され、報酬としてコインをもらうことができます。
集めたコインの量によってランクが決定!!
ランクが高ければ高いほど、シーズン終了時にもらえるジェムが多いので、積極的にスロットに参加して多くのコインを獲得し高ランクを目指しましょう。
【スピン】
広告視聴することでスピンに参加でき、ジェム・経験値・チケットいずれかを獲得できます。
問い合わせても全部英語で返信が届く海外のアプリもありますが、ラックモンの場合トラブルや質問など、問い合わせは株式会社ファンコミュニケーションズ・グローバル対応なので返信は日本語でくるのでご安心ください。
ただ私が問い合わせた時も返信が届くまでに4日かかったので、返信が届くまでに時間がかかるケースもあると思ってイライラせずに気長に待つと良いでしょう。
など、「迅速に対応してもらえた」という声も複数ありました。
私は以下の手順で問い合わせを行いました。
【ラックモンへの問い合わせ方法】
1.ホーム画面右上の[プロフィール]をタップする
2.[設定]をタップする
3.[利用規約]をタップする
4.右上にある[三]をタップする
5.[お問い合わせ]をタップする
6.「ユーザー様へ」内にあるメールアドレスをタップする
7.問い合わせ内容を入力し送信する
ラックモン自体は凄く良いけど、ゲームの数が少なくてやれるゲームがないと感じる方におすすめなのが『ポイントサイト』です。
ポイントサイトはゲームアプリ案件の数が豊富なうえ、アプリ案件以外でも稼ぐ手段がたくさんあるので自分に合った方法でポイントを貯めることができます。
具体的には数あるポイントサイトの中でも、高額案件が豊富なモッピーやポイントインカムに登録しておけば間違いありません。
ゲームアプリを楽しみながらポイントを貯められる「ゲームアプリ案件」はモッピーにもポイントインカムにもあります♪
\ポイントサイトならモッピー/
【モッピーがおすすめな理由】
①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1
②還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい
③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富
【PR】
\登録&条件達成で最大2000円貰える/
紹介コード(アプリ用) | |
---|---|
d77ke174 |
モッピーの危険性や評判、口コミは以下の記事で解説しています。
モッピーは当サイトのおすすめお小遣いサイトランキングの第1位です。
当サイトからポイントインカムに新規登録すると、250円分のポイントが無条件でもらえます。
さらに初交換で200円分のポイントを追加で獲得できます。
\新規登録後すぐに、250円分のポイント貰える!/
※当サイトの一部記事にはPRが含まれます
※ラックモンは2025年2月10日12時をもってサービス終了となりました。
このような悩みを解決するために、今回はラックモン(Luckmon)から楽天ポイントへの交換方法を画像付きで詳しく解説しています。
\ポイントサイトならモッピー/
【モッピーがおすすめな理由】
①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1
②還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい
③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富
【PR】
\登録&条件達成で最大2000円貰える/
紹介コード(アプリ用) | |
---|---|
d77ke174 |
モッピーの危険性や評判、口コミは以下の記事で解説しています。
モッピーは当サイトのおすすめお小遣いサイトランキングの第1位です。
ラックモンについて調査したところ、「交換申請しても換金できない」という方もいらっしゃいました。
そこで今回は、実際にラックモン経由でインストールしたゲームアプリをプレイして交換できるジェム数まで貯め、試しに100円分の楽天ポイントに交換申請してみました。
結果、私の場合はトラブルなく交換することができました。
それぞれの内容を詳しく解説していきます。
楽天ポイントに交換するには、以下のジェム数が必要です。
楽天ポイント | 必要ジェム数 |
---|---|
100円分 | 300ジェム |
500円分 | 950ジェム |
1,000円分 | 1800ジェム |
まず、ラックモンアプリの画面右下にある[ショップ]をタップする。
交換先を選び、画面下にある[交換する]ボタンをタップする。
電話番号を入力するページに移動するので、国のイラストを[日本]に変更してから[電話番号]を入力して、右上にある[Next]ボタンをタップする。
これ押したら電話番号入力しなくてもいいんじゃないのか!?ポチッ。
コードを入力するページに移動し、自動で認証コードが入力されるので右上にある[Next]ボタンをタップする。
電話番号認証(SMS認証)後、再度画面下にある[交換する]ボタンをタップする。
ご注文の確認ページに移動するので、[はい ‐ 確認]ボタンをタップする。
続いて、アカウントが自分のものであることを認証するため、該当アカウントをタップする。
これでポイント交換申請完了(注文完了)となります。
[ショップ]内の右上にある[ウォレット]ボタンをタップする。
次に、[オープン]ボタンをタップする。
楽天ギフトコード番号が表示されるので[コピー]ボタンをタップする。
楽天ギフトコードを登録するため、楽天ポイントクラブに移動します。
[オープンRakuten]をタップして楽天ポイントクラブに移動した場合、ギフトコード番号が入力された状態で表示されるので[楽天ポイントを受け取る]ボタンをタップで楽天ポイントを獲得できます。
自分で楽天ギフトコード番号を登録する場合は、以下の方法でギフトコードを入力できます。
1.楽天ポイント受け取りページ(https://getpoint.rakuten.co.jp/)に移動する
2.楽天にログイン
3.ハイフンありのコードをお持ちの方は[こちら]をタップ
4.ギフトコードを入力後、[楽天ポイントを受け取る]をタップ
5.楽天ポイント獲得完了!!
楽天アカウントに反映されたら交換完了です。
ラックモンには「交換申請しても交換できない」という声もある為、本当に換金できるのだろうか…と不安や心配を感じている方も少なくないと思います。
今回は100円という少額の交換でしたが、交換申請後すぐにアプリにギフトコード番号が反映され、無事楽天ポイントを獲得できました。
ラックモン自体は凄く良いけど、ゲームの数が少なくてやれるゲームがないと感じる方におすすめなのが『ポイントサイト』です。
ポイントサイトはゲームアプリ案件の数が豊富なうえ、アプリ案件以外でも稼ぐ手段がたくさんあるので自分に合った方法でポイントを貯めることができます。
具体的には数あるポイントサイトの中でも、高額案件が豊富なモッピーやポイントインカムに登録しておけば間違いありません。
ゲームアプリを楽しみながらポイントを貯められる「ゲームアプリ案件」はモッピーにもポイントインカムにもあります♪
\ポイントサイトならモッピー/
【モッピーがおすすめな理由】
①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1
②還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい
③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富
【PR】
\登録&条件達成で最大2000円貰える/
紹介コード(アプリ用) | |
---|---|
d77ke174 |
モッピーの危険性や評判、口コミは以下の記事で解説しています。
モッピーは当サイトのおすすめお小遣いサイトランキングの第1位です。
当サイトからポイントインカムに新規登録すると、250円分のポイントが無条件でもらえます。
さらに初交換で200円分のポイントを追加で獲得できます。
【6月限定】新規登録+広告利用するだけで最大2,000円分のAmazonギフトカードがもらえる激アツキャンペーン開催中!!
\新規登録後すぐに、250円分のポイント貰える!/
※当サイトの一部記事にはPRが含まれます
ポイ活ジグソー(Pジグソー)は、ジグソーパズルで遊びながらポイントを貯められるお小遣い稼ぎゲームアプリです。
このような悩みを解決するために、今回はポイ活ジグソー(Pジグソー)の危険性の有無を検証し、安心安全に使えるアプリか?口コミ・評判は?について詳しく解説します。
LINEポイントが貰えるLINEジグソーパズルについても検証していますので、気になる方はチェックしてみてください。
【PayPayポイントに交換可能に!】
これまでは楽天ポイントのみの交換でしたが、新たにPayPayポイントが追加され、貯めたポイントの交換先か選べるようになりました。
1000ポイント貯めると「PayPayギフトカード100ポイント分」を受け取れ、その「PayPayギフトカード」を使用することで「PayPayポイント」を獲得することができます。
私の場合、3月1日から始めて3月9日に1000ポイント=100楽天ポイント達成しました。
ただ「毎日6個パズルを完成させる」を続けただけですが、毎日55ポイントくらいボーナスポイントが貰えたのと、ガチャで1回100ポイントが当たったので効率よくポイントを貯めることができました。
↓ポイ活ジグソー(Pジグソー)のアプリインストールはコチラから
![]() |
![]() |
ポイ活ジグソー(Pジグソー)についてネット検索すると「ポイ活ジグソー 怪しい」という検索候補が表示されます。
なぜポイ活ジグソー(Pジグソー)は「怪しい」と検索されてしまうのか?
口コミや評判から分かる"怪しいと感じる理由"について紹介します。
下の広告をみてポイ活ジグソー(Pジグソー)に興味を持った方も少なくないと思います。
広告の内容としては、1つピース置くだけで10円、貯まったポイントで洗濯機購入、パズル完成で合計120円貰えるようにみえるというものです。
しかし実際にゲームプレイで貰えるポイント数は以下の通りです。
ゲーム1つクリアにつき5ポイントのクリアボーナス
クリアボーナスの他にも、
等でポイントを獲得することができます。
※「ゲームプレイ中の広告」と「動画を見る」は1日に出る回数が決まっている感じなので、基本的に1ゲームクリアでもらえるポイント数は5ポイントです。
広告を見てアプリを始めた方は特に広告のようにポイントが貯まらない、120円貰えると思ってダウンロードしたけど貰えなかった等、広告で見た理想と現実が違い過ぎることで「怪しい」と思い、怪しい・詐欺といったキーワードで検索している可能性があります。
ポイ活ジグソーの独自ポイントは1ポイント=0.1円相当だから、5ポイントで0.5円。思ってたより少ないと感じるレートだよ…
ポイ活ジグソー(Pジグソー)ではゲーム開始時に広告、ゲームクリア時に広告、ゲームプレイ中にも強制的に広告が表示される事もあります。
パズル自体は広告含め4~5分程度でクリアできるのですが、何度も×ボタンを押さないといけない広告や、長い広告が出るとせっかくの集中が途切れてしまう…。
このようにパズルゲームで遊ぶ時間よりも、広告を見ている時間のほうが長いのではと感じた方が「怪しい」と思い、怪しい・詐欺といったキーワードで検索している可能性があります。
しかしポイ活ジグソー(Pジグソー)のようなゲームプレイでポイントがもらえるアプリの場合、広告収入で運営が成り立っているのでかなりの数の広告を見る必要があるのはしょうがないと言えます…。
なので、ある程度広告を見てもらい収入を得たいという運営会社の狙いがあるよ。
私はここまで問題なく利用できていますが、中には広告が読み込めずポイントが入らなかったという方もいらっしゃいます。
広告が見れない場合これらを試すことで改善する可能性がありますが、ゲームクリアしたにも関わらず広告が読み込めずポイント獲得できなかった方が「怪しい」と思い、怪しい・詐欺といったキーワードで検索している可能性があります。
私がポイ活ジグソー(Pジグソー)を安全判定した根拠は、
以上の事から、運営会社は安全であり、ゲームをやるだけで換金できる仕組みに十分納得できたからです。
一つずつ、詳細に説明していきます。
ポイ活ジグソー(Pジグソー)は、株式会社ファンコミュニケーションズ・グローバルが運営するポイントアプリです。
Android版では「ポイ活ジグソー」ですが、iPhone版では「Pジグソー」とアプリ名が違いますが、どちらも株式会社ファンコミュニケーションズ・グローバルが運営しています。
会社概要 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社ファンコミュニケーションズ・グローバル |
設立 | 2012年3月1日 |
資本金 | 900万円 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷1-1-8
青山ダイヤモンドビル |
代表者 | 遠藤 哲也 |
上場・未上場 | 未上場 |
企業HP | https://fancsglobal.com/ |
株式会社ファンコミュニケーションズ・グローバルの親会社は、東証プライム市場に上場している株式会社ファンコミュニケーションズです。
株式会社ファンコミュニケーションズはアフィリエイターさんやブロガーさんにはおそらく最も馴染みの深いASPである「A8.net」を運営している信頼性の高い企業ですので、その子会社がポイントを付与しないなんて事をして迷惑はかけられないでしょうし…。
安全なポイントアプリだと当サイトでは判断しました。
ポイ活ジグソー(Pジグソー)は、アプリ内からメールで問い合わせることが可能です。
【問い合わせ方法】
1.アプリ右上にある[歯車]ボタンをタップする
2.[問い合わせ]をタップする
3.[上記以外のお問い合わせ]をタップする
4.問い合わせ内容を入力し、送信する
PayPay等のお金が稼げるゲームアプリというのは、現在換金できないアプリが非常に横行しています。
その中で、換金できる誠実さを貫くのであれば、ポイントが付かなかった、換金できなかったという問題が発生した時に問い合わせる場所があることは信頼度アップにも繋がるのであったほうが良いです。
ポイ活ジグソー(Pジグソー)の良い評判を集約すると、
ポイ活ジグソー(Pジグソー)の悪い評判を集約すると、
です。
この評判を踏まえて、稼ぐ思考をMIXした私の口コミを投稿するならば、
怪しいものではなく、パズルの難易度と貰えるボーナスポイントの恩恵により、理論上ゲームプレイだけだと7~13時間で100円交換できるか…という所。
ですね。
ゲームの難易度としては、難しすぎるわけでも、簡単すぎるわけでもなく、ジグソーパズルを楽しめる丁度いいレベルです。
難しいと感じる方は、ゲーム画面のピース横にある▲ボタンを押して、完成図をオンにするとかなりやりやすくなりますよ♪
ただ1ゲームクリアで貰える単価が0.5円、2ゲームクリアでやっと1円と低めに設定されています。
ですが、ポイ活ジグソー(Pジグソー)同様ゲームで遊んでお小遣い稼ぎができるトクトクソリティアも、1ゲームクリアで1ポイント貰えますが2回に1回の勝率くらいなので、単価の設定としては同じくらいだと判断しています。
運営会社はどうやっても採算を取らないといけないので、その結果1再生あたりの単価が変動すれば、難易度を高くし広告を増やしたり、単価を変えてポイントを稼ぎにくくするというのが選択肢として出るでしょうね。
どうしてもクリアできないカードの組み合わせになる事があるソリティアと違い、ポイ活ジグソー(Pジグソー)は難易度的にも毎回必ず完成させることができるので、1ゲームあたりの単価が低いのはしょうがないのかもしれません。
広告を見るだけで稼ぐことができますが、その為にはかなりの数の広告を見る必要があります。
1回のプレイで2~3回広告を見る必要があり、それ以外にもガチャを引いたとき等にも広告が表示されます。
この事から分かるのは、1再生の単価が1円以下であり、多くの広告を見てもらわないと運営が成り立たないという事。
最低換金額が100円という事が大前提で、広告が多いという事を解釈すると、運営会社が広告の費用で100円換金する姿勢が見られると捉えることができます。
つまり、多くの広告を表示して100円以上の利益を出し、ユーザーにポイントバックしようという考えがあるという事になります。
だから換金してくれるって事だな。
ポイ活ジグソー(Pジグソー)のようにビジネスとして成立しているアプリもありますが、中にはビジネスとして成立していないアプリもあるので注意が必要です。
それらの詐欺まがいのゲームアプリの場合、ビジネスとして成立していないので換金申請しても入金される可能性は限りなく0に近いです。
広告でよく見る"PayPayのお金がもらえるスマホゲームアプリ"の危険性について「【詐欺⁉】広告動画で気になったPayPayが稼げるゲームアプリの危険性と評判!」で詳しく解説しているので、そちらもあわせてご覧ください。
ポイ活ジグソー(Pジグソー)で貯めたポイントは、1ポイント=0.1円として交換できます。
ポイ活ジグソー→楽天ポイントへの交換 |
---|
1000pt→100楽天ポイント |
2000pt→200楽天ポイント |
5000pt→500楽天ポイント |
10000pt→1000楽天ポイント |
ポイ活ジグソー→PayPayポイントへの交換 |
---|
1000pt→PayPayポイント100円分 |
2000pt→PayPayポイント200円分 |
5000pt→PayPayポイント500円分 |
10000pt→PayPayポイント1000円分 |
最低換金額は100円で、交換手数料は無料です。
記事更新時(2024年3月)であれば、ボーナスポイント等を含めると1日5パズル完成で合計80ポイントくらい貰え、あとはプレイ回数に応じて+5ポイントといった感じ。
まず、デイリーボーナスで1日5ポイント貰えます。
プレイ画面左上に出てくるプレゼントボタンをタップ後、動画視聴で5ポイント貰えます。
※プレゼントボタンはタップしないとポイントが貰えないので要注意です!!
このプレゼントボタンですが、今のところ1日4~5回表示されていますが今後表示される回数が減っていく…という事も十分考えられますので、始めるなら早めのほうがいいと思います。
パズルを完成させると5ポイント貰えます。
さらに、クリアボーナス獲得時に動画を見ると、クリアボーナス5ポイントとは別に5ポイント(1日5回まで)貰えます。
ここまでの話をまとめると以下の通りです。
前提条件として、
だとすると、
pt数/回 | 合計pt数
(パズル5個) |
|
---|---|---|
デイリーボーナス | 5pt | 5pt |
プレゼントボーナス | 5pt | 25pt |
クリアボーナス | 5pt | 25pt |
クリア後、動画を見る | 5pt | 25pt |
合計 | 80pt |
を獲得することができます。
この1日5個を日課にした場合、最低換金額である1,000ポイントを貯めるには13日程度かかりますが、貯まったコインでガチャを引くことで追加でポイントが貯まっていくので、何等が当たるかにもよりますがもう少し早く最低換金額に到達できる可能性もあります。
1日で最低換金額まで貯めたいという方の場合だと、前提条件として、
(1)デイリーボーナス+5パズル完成で合計80ポイント獲得
(2)上記以降は、1パズル完成で5ポイント獲得できる
(3)1パズル(広告含む)を4分で完成できる
(4)ガチャで当たるポイントは含めない
だとします。
通常であれば1パズル完成で5ポイント獲得なので200個完成させる必要がある、つまり200個×4分で約14時間かかる計算になります。
ただ(1)のデイリーボーナスとプレゼントボーナスとクリア後動画を見るでパズル11個分のポイントを合計で獲得できるので、11個×4分で約45分を引くことができます。
それでも1日で最低換金額を達成させようとすると、ぶっ続けで約13時間のプレイが必要です。
そして今回私がやったやり方が、毎日貰えるボーナスポイントの恩恵を思いっきり受けるという方法です。
1000ポイント貯まるまでに数日かかるというデメリットはありますが…。
>>ただ(1)のデイリーボーナスとプレゼントボーナスとクリア後動画を見るでパズル11個分のポイントを合計で獲得できるので、11個×4分で約45分を引くことができます。
この部分がボーナスポイントの恩恵部分になるのですが、約45分×9日間(私が1000pt貯めるまでのプレイ日数)=約7時間短縮することが可能です。
となると、理論上ですが14時間から7時間を引いた約7時間くらいまで総合的にかかる時間を減らすことができます。
あとはガチャの結果次第で、かかる時間をさらに短縮させることが可能です。
ただし、今後次第ですがプレイ中の動画広告が増える、ボーナスポイントが減る等の改悪があればかかる時間はどうしても増えてしまいます。
ポイ活ジグソー(Pジグソー)は普通のジグソーパズルゲームで、運営会社の身元も分かるアプリです。
ゲームだけで換金するのであれば、何と言ってもその特徴は1ゲームの単価にあります。
動画広告もゲームスタート、プレイ中、報酬獲得時などで頻繁に表示されます。
100円という換金額でも推定7~13時間はかかる事から、正直"愛"を持って利用の範囲に入ります。
そこに"愛"はあるんか!!に"Yes"と答えられる方には利用をオススメします…!!
稼ぐ目的であれば、他のアプリをやった方が良いです。
じゃあ、他にPayPayや楽天ポイントが稼げるのは何?
こういう事を書くと、お小遣いサイトに誘導したいだけだろ?って思われるは承知です。
ですが、真っ当な商売をしているのは普通のお小遣いサイトです。
ただただ相場の中運営が破綻しない金額で、ユーザーが広告利用した報酬としてPayPay等のお金が支払われます。
それが普通です…。
言葉悪く言えば、あまりにも楽をして稼げるもの、そこに詐欺行為や危険性が潜んでいます。
ポイ活ジグソー(Pジグソー)のようにゲームで遊びながらお小遣いを稼ぐならポイントインカムがおすすめです!!
ポイントインカムならゲームアプリ案件が豊富、還元率の高い案件も多数、そして何よりアプリ保証があるので安心してゲームができます。
当サイトからポイントインカムに新規登録すると、250円分のポイントが無条件でもらえます。
さらに【2月限定】会員登録&利用した広告の獲得ポイントに応じて最大2,000円分のポイントがもらえる激アツキャンペーン開催中!!
\新規登録後すぐ250円分のポイント貰える/
当サイトでは、危険性という題材でお小遣いサイトを取り扱い、その中でのランキング化を行っています。
安全に利用…という視点で、稼げるという視点でも、是非ご覧になって頂ければ幸いです♪
※当サイトの一部記事にはPRが含まれます
キャッシュマート(CASHMART)の基本情報 | |
---|---|
運営会社 | GMOリサーチ株式会社 |
会員数 | 約50万人 |
ポイントレート | 1ポイント=1円 |
最低換金額 | 110円 |
交換手数料 | 10% |
ポイント交換先 | Amazonギフトカードやサーティーワンなどのギフト券 |
年齢制限 | なし(未成年者は保護者の同意が必要) |
アプリ(対応OS) | iPhone・Android |
招待コード(20円貰える) | GFQvqC |
このような悩みを解決するために、今回はキャッシュマート(CASHMART)の危険性の有無を検証し、安心安全に使えるアプリか?口コミ・評判は?について詳しく解説します。
\安心感のあるポイントタウン/
【ポイントタウンがおすすめな理由】
①大手企業GMO運営で安心感を持ってポイ活ができる
②ポイント獲得方法が豊富で、初心者でもポイントを貯めやすい
③最低換金額が100円と低いので換金しやすい
【PR】
\新規登録だけで350円即時付与/
ポイントタウン紹介コード | |
---|---|
Pu7NYe4Vcb5kH |
ポイントタウンの危険性や評判、口コミは以下の記事で解説しています。
ポイントタウンは当サイトのおすすめお小遣いサイトランキングの第2位です。
キャッシュマートの安全度:![]() |
||
---|---|---|
運営会社 | 大手企業GMO運営 | ![]() |
セキュリティ対策 | 十分な配慮を行っている | ![]() |
キャッシュマートの稼げる度:![]() |
||
レシート買取 | 手軽で続けやすい | ![]() |
レシートジャンボ | 最大1000円が当たるチャンスがある | ![]() |
ミッション(写真買取) | かなり斬新で面白い | ![]() |
キャッシュマート危険度:![]() |
||
交換手数料 | 免れる道がない | ![]() |
総評価:+60点 |
キャッシュマートは、スッキリや内村カレンの超社会科見学、グッド!モーニング、Nスタなど、さまざまなメディアで紹介されていますが、正直まだまだ発展途上のアプリといった感じです。
"身の回りのモノを撮影するだけでお金が稼げる"というコンセプトは面白いのですが、1日の上限回数が少ないため毎日続けやすい反面、1ヶ月続けてようやく換金できる金額に到達するかどうかといったところ。
換金する際に手数料(10%)を免れることができない、ということも知ったうえで利用するかを検討してほしいです。
ただ、写真を撮るだけというかんたんな作業でポイントが貯まる、誰でもはじめやすいアプリではあるので、写真を撮ることが好きな人、コツコツとポイントを貯めることが好きな人におすすめです。
他にも、移動や歩数、広告利用、無料ゲームなどでもお金がもらえるという特徴があります。
以下でもレシートでお小遣いが稼げるアプリ(サイト)をまとめているので、レシートで稼ぎたい方はご覧ください!
この項目では、キャッシュマートの危険性について掘り下げて解説します。
安全度:+20点
キャッシュマートは、GMOリサーチ株式会社が運営しているアプリです。
GMOリサーチ株式会社といえば、大手アンケートサイトとして有名なinfoQも運営しています。
以前は、株式会社SNOWBALL(旧株式会社CASHMART)が運営していましたが、2024年1月9日付けでGMOリサーチ株式会社へ運営会社が変更となりました。
年数が浅く成長途中の企業から、GMOという大手企業のグループ会社へと変わり、これまでよりも運営会社の信頼度が上がりました。
会社概要 | |
---|---|
運営会社 | GMOリサーチ株式会社 |
設立 | 2002年4月 |
資本金 | 2億9,903万円
(2017年12月31日) |
従業員数 | 214人 |
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町26番1号
セルリアンタワー |
代表者 | 熊谷 正寿 |
上場・未上場 | 東証グロースに上場 |
企業HP | https://gmo-research.jp/ |
GMOはinfoQの他にも、ポイントタウンやGMOポイ活なども運営しており、ポイントについてのノウハウもしっかり蓄えている企業なので安心して利用できます。
安全度:+20点
GMOリサーチ株式会社は、
と、セキュリティーに対して十分な配慮を行っています。
\招待コードを入力すると20円ゲットできる/
キャッシュマート招待コード | |
---|---|
GFQvqC |
まずは、App StoreまたはGoogle Playストアからアプリをダウンロードしましょう。
![]() |
![]() |
【キャッシュマート登録手順】
電話番号でアカウント作成する場合は、登録した電話番号宛に認証コードが届きます。
キャッシュマートの退会方法は、画面右下の[ウォレット]ボタン⇒画面右上の[人形]ボタン⇒[アカウント削除]から退会手続きができます。
さらに、間違えて退会してしまった時の救済として[退会を取り消す]ボタンまでありました!!
マイページから退会手続き⇒LINEから退会手続き⇒マイページから退会手続きと変更がありましたが、結果的に元に戻ったという事になります。
キャッシュマートに登録して数ヶ月が経過した頃ですが、キャッシュマートからメールは届いていません。
キャッシュマートのレートは、1ポイント(円)=1円相当です。
分かりやすくて良いですね!!
キャッシュマートで獲得したポイント(円)の有効期限は、最後にアカウント残高を受け取った日から6ヶ月以内です。
期限を過ぎた場合アカウント残高が消滅しますので、期限内に交換するか、レシート投稿などやればポイント有効期限を延長させることができます。
評価:-10点
キャッシュマートのレートは、
1ポイント(円)=1円相当で考えるのであれば、交換手数料10%
手数料無料で考えるのであれば、1ポイント(円)=0.9円
という事になります。
交換先 | 最低換金額 | 交換手数料
(最低換金額に含む) |
---|---|---|
Amazonギフト券300円分 | 330円 | 10% |
Google Playギフトコード
200円分 |
220円 | |
Apple Gift Card200円分 | 220円 | |
ミスタードーナツ
ギフトチケット200円分 |
220円 | |
majicaギフト券300円分 | 330円 | |
サーティーワンレギュラー
シングルギフト券 |
462円 | |
タリーズデジタルギフト
200円分 |
220円 | |
CokeONドリンクチケット | 187円 | |
ファミリーマート
100円お買い物券 |
110円 | |
ファミマカフェ(税込120円) | 120円 | - |
ピザーラギフト券
(2,500円) |
2,750円 | 10% |
UNIQULO eGift Card
1000円分 |
1,100円 | |
adidas eギフトカード
3,000円分 |
3,300円 |
※2024年4月19日時点
以前までは出金機能について「利用規約」に記載されていましたが、2022年7月時点では、しれっと消されています。
また2022年中に出金機能を実装予定という話があったのですが、2023年1月現在でも実装されていない事を考えると、出金機能の追加が実現することすら危うい状態…。
2022年2月時点で利用規約に掲載されていた内容をまとめると、
※実装時には変更箇所があるかもしれません
評価:+10点
30秒程度の動画視聴後、レシートを撮影して送信することで、抽選ですがレシート1枚で0.4円~100円を稼ぐことができます。
1日の上限であるレシート5枚を毎日撮影して送信すれば1日最低2円、1ヶ月で最低60円稼ぐことができます。
以前はレシート1枚最低1円でしたが0.5円になり、今は最低0.4円での買取となっています。
ただ、ほぼほぼ1枚0.4円だからな…他のレシートアプリと比較すると1日に獲得できるポイントが少なめだな…
評価:+10点
毎日参加できるレシート投稿とは別に、30秒程度の動画視聴することで、1日3枚までレシート撮影できるレシートジャンボに参加できます。
抽選ですが、1円~1,000円が当たるチャンスがあります。
基本1円ですが、3回挑戦すれば1日3円稼ぐことができます(毎週火曜日・金曜日に参加可能)。
評価:+10点
これについては、かなり斬新で面白いと思っています。
キャッシュマートでは、30秒程度の動画視聴することで、レシート以外の写真も買取してもらえます。
毎日のランチやディナーを撮影したり、身の回りのモノを撮影することで、1枚0.4円~100円稼ぐことが可能。
基本は0.4円ですが、レシート投稿するついでにミッションに参加すれば、1日の獲得ポイントを増量させることができます。
キャッシュマートMOVEでは、距離をお金に変えることができます。
3㎞という目標を達成したら、動画なしなら1コイン、動画を見るなら10コイン~100円が当たるガチャに参加できます。
しかし基本10コインなので、3km×上限3回のミッションに参加したとしても、懸賞に応募できるコインがもらえるだけ…。
2022年7月検証時は、1kmという目標を達成したら、動画なしなら0.1円、動画を見るなら1~100円が当たるガチャに参加できていました。
基本1円でしたが、1km×上限3回のミッションに参加すれば1日3円、1ヶ月で90円が確実に稼げるコンテンツだったのですが、「コイン制度」導入後は運が良ければお金がもらえるコンテンツへ…。
懸賞メインの利用ならおすすめですが、移動アプリとして稼ぐ場合はトリマのほうが稼ぎやすいです。
キャッシュマートWALKでは、歩くことでお金をもらうことができます。
1,000歩という目標を達成したら、動画なしなら1コイン、動画を見るなら10コイン~100円が当たるガチャに参加できます。
基本10コインなので、1,000歩×上限10回のミッションに参加したとしても、懸賞に応募できるコインがもらえるだけ…。
キャッシュマートMOVE同様、懸賞メインの利用ならおすすめですが、歩数アプリとして稼ぐ場合はトリマのほうが稼ぎやすいです。
アンケートに参加するには、以下の情報が必要です。
これらの属性でアンケートを配信するターゲットが絞り込まれる為、人によって配信量は異なります。
また、アンケートサイトはツンデレなものが多く、登録当初はアンケートが来るまでに時間がかかる事が多いです。
配信量の多いアンケートサイトをお探しであればマクロミルがおすすめです。
といった、ポイントサイト機能を使ってポイントを稼ぐことができます。
案件によって1円~6,000円と大きな差があることが特徴です。
ただ、大手ポイントサイトと比較しても、還元率は控えめですので、キャッシュマートの中では効率良く稼げるコンテツではあるものの、ポイントタウンやモッピーのほうが高い還元率で利用できます。
「キャッシュマートMOVE」と「キャッシュマートWALK」でもらえるお金に変更がありました。
■動画視聴なし
変更前)0.1円
変更後)1コイン
■動画視聴あり
変更前)5等:1円
変更後)4等:1円、5等10コイン
となり、「コイン」制度が導入されました。
貯めたコインの使い道は【懸賞応募】のみで、コインが貯まってもAmazonギフト券などには交換することができません。
2022年10月の検証時には、当選口数:10に対し、応募口数:214,820と懸賞に当たる確率は低いのでは?と思うので、写真買取がメインとなる稼ぎ方だと思います。
2022年2月に初めてCASHMARTを利用してみましたが、「何もわからない」というのが正直な感想でした。
なぜなら、アプリ内に「お知らせ」があるわけでも「よくある質問(Q&A)」があるわけでも無かったので、何も分からないで利用していました。
ただ、現在はお知らせも、よくある質問も追加され、少しずつ改善してきています。
キャッシュマートの良い評判としては、
等があり、悪い評判は…
2021年6月にリリースしたばかりの発展途上のアプリなのは確かなので、まだまだユーザーの心をグッと掴むほどのサービスを提供できていない様子が伺えます。
リリースから約6か月程で初めて地上波で紹介され、その後も次々と番組内で取り上げられている為、運営側がリリース時に思っていた以上のスピードでユーザーが増えているのは確かだと思います。
最近では、写真撮影やレシート撮影でお小遣い稼ぎが出来るポイ活アプリがたくさんリリースされているので、生き残るためには1P=1円、分かりやすいアプリ作り、ポイントの貯めやすさが必須になるでしょう。
発展途上のアプリですので今後に期待したいと思います。
GMOリサーチが収益性の向上や競争力の強化に役立つと判断し、キャッシュマート事業を取得したばかりなので、いますぐサービス終了・閉鎖という事は無いと判断します。
また利用規約に、
『ユーザーに重大な影響がある中断・終了については1か月の予告期間をもってユーザーに通知するものとします』
と記載されている事から、ある日突然夜逃げ…という可能性は少なくサービス終了1か月前には通知され、最低換金額が貯まっている状態であれば換金できるというところまでは保証してもらえる可能性が高いと思います。
キャッシュマート(CASHMART)は、
と、様々な方法で1ヶ月に330ポイント=300円のお小遣いを稼ぐことが可能です♪
しかし、利用者が増えると買取価格が下げられることが買取アプリでは多く、アプリリリースされた頃が一番稼ぎやすいという傾向があります。
企業の収入を増やすために、動画視聴や広告利用など「写真をとるだけでお金がもらえる」というメイン以外のコンテンツが増えつつありますが、どのコンテンツも二番煎じ感が否めないため、あえてキャッシュマートをメインのお小遣いアプリとして選ぶ意味とは?という感じはします。
現状は、動画広告を視聴して1コイン、レシート撮影(上限5枚)して2円、ランチとディナーの両方撮影で合計2円の4円が毎日稼げ、1ヵ月続けることで120円は稼ぐことができます。
これに広告利用だったり、アンケートといったキャッシュマートを利用した分だけのポイントがプラスされると思ってください。
お小遣いを稼ぐことが目的であれば、コツコツポイントを貯める事も、ガッツリポイントを貯める事もできる「ポイントタウン」の方が優秀です。
当サイトからポイントタウンに登録するだけで350円相当のポイントが貰え、いきなり換金も可能です♪
\安心感のあるポイントタウン/
【ポイントタウンがおすすめな理由】
①大手企業GMO運営で安心感を持ってポイ活ができる
②ポイント獲得方法が豊富で、初心者でもポイントを貯めやすい
③最低換金額が100円と低いので換金しやすい
【PR】
\新規登録だけで350円即時付与/
ポイントタウン紹介コード | |
---|---|
Pu7NYe4Vcb5kH |
ポイントタウンの危険性や評判、口コミは以下の記事で解説しています。
ポイントタウンは当サイトのおすすめお小遣いサイトランキングの第2位です。
コツコツ系のアプリになるので、アカウント作成時に招待コードを入力するだけで貰える20円はもらっておいたほうが良いです♪
\招待コードを入力すると20円ゲットできる/
キャッシュマート招待コード | |
---|---|
GFQvqC |
まずは、App StoreまたはGoogle Playストアからアプリをダウンロードしましょう。
![]() |
![]() |
※当サイトの一部記事にはPRが含まれます
今回このような「実際はどうなんだろう…」という悩みを解決するため、LINEジグソーパズルの評判や口コミ、動画広告のように本当に一瞬で数千ポイントも貰えるのかについていろいろと検証しました。
楽天ポイントが貰えるポイ活ジグソー(Pジグソー)についても検証していますので、気になる方はチェックしてみてください。
LINEジグソーパズルは、LINE公式のアプリで2023年12月にリリースされました。
アプリ名の通りジグソーパズルをプレイすることで、LINEポイントを獲得できるアプリです。
ジグソーパズルを完成させるとコインが貯まり、100コインでガチャチケット1枚と交換できます。
そのガチャ券を使って最大10,000LINEポイントが当たるポイガチャに挑戦!
もしガチャでLINEポイントではなく「ジェム」が当たったとしても、そのジェムを100個貯めるとLINEポイントやLINEマンガコインと交換することができます。
アプリストア・SNS・知恵袋などでLINEジグソーパズルの評判・口コミを調査し、「良い評判」と「悪い評判」をまとめました。
まずは良い評判・口コミからご紹介します。
LINEジグソーパズルはピース数を自分で選ぶことができるので、ジグソーパズルがあまり得意ではない方は少ないピース数から始めて、慣れてきたら徐々にピース数を増やしていくといった感じで遊ぶこともできます。
パズルの絵柄も豊富で、LINEキャラクターの可愛いイラストだったり、風景や花などの写真もキレイだったりと、いろいろと挑戦してみたくなるパズルが揃っています。
このような理由で「パズルが面白い、楽しい」といった声が多くありました。
LINEジグソーパズルはコインやガチャチケット、ジェム等、たくさんの用語が出てきてちょっとややこしいので、本記事ではクイズで遊びながら説明していきたいと思います。
【1問目】1つパズルを完成させると何がもらえる?
【2問目】コインが100個貯まると何と交換できる?
【3問目】ガチャチケットを使ってポイガチャに挑戦!何が当たる?
【4問目】ポイガチャを1回引くと最低でも何がもらえる?
【5問目】ジェムが100個貯まると何と交換できる?
ポイガチャでLINEポイントが当たる可能性もありますがほぼほぼジェムが当たる確率のほうが高いので、基本的に①「ジェムを貯める」⇒②「LINEポイントやLINEマンガコインに交換する」という流れになると思います。
仮にポイガチャで当たった報酬が全てジェム1個だとすると、
ジェムを100個貯めるには、ガチャチケットが100枚必要。
ガチャチケット100枚と交換するには、コインが10,000枚必要。
と、かなりの枚数のコインが必要ですが、パズルを完成させればコツコツですが確実にコインは貯まっていくので、あとはジグソーパズルを楽しむついでにコインが貯まっていくと捉えて積極的に利用できるか?ですね。
このような理由で「コツコツやったら確実に貯まる」といった声が多くありました。
LINEスペーストイコレクトやLINEマージジェリーは、
このような理由で「スペコレやマージジェリーより良心的」といった声が多くありました。
私がプレイした事があるのはLINEソリティアとLINEジグソーパズルのみで、LINEジグソーパズルはコインを貯めてガチャ券に交換という手間が増えましたが、個人的にはガチャ券の入手のしやすさはLINEソリティア以上だと思います。
続いて、悪い評判・口コミをご紹介します。
LINEジグソーパズルのようなゲームプレイでポイントがもらえるアプリの場合、広告収入で運営が成り立っています。
その為、パズル開始時に広告、クリア後に広告…とかなりの数の広告が表示されるのですが、LINEジグソーパズルの場合「ピースの中からコインが見つかった」とプレイ中でもお構いなしに強制的に広告を見せられます。
他のゲームプレイでポイントがもらえるアプリでもプレイ中に広告を見ることはありますが、多くが広告を見ることでお助け機能が使えるといった感じなので、こちら側も広告に入ることを分かっている状態です。
画像出典:LINEソリティア
ですがLINEジグソーパズルの場合、完全にこちら側のタイミングではない時に広告に入るので「なんだよ、また広告かよ…」と少しイラっとしてしまい、せっかくの集中が途切れてしまう…。
運営側としてはある程度広告を見てもらい収入を得たいという狙いがあるのは分かるのですが、タイムゲージを設置して広告が出るタイミングを分かるようにするなど、もう少し利用者がストレスを感じにくい仕様に変えてほしいなとは思いましたね。
このような理由で「広告が多いので集中力が削がれる」といった声が多くありました。
ゲーム進行中に とつぜん なんの まえぶれもなく…
強制的に広告が流される…
それを しりながら ゲームしていく きもちなんて
LINEジグソーパズルでは100ピース以上になると分割表示でプレイ可能になります。
分割ありと分割なしのプレイ画面の違いは、こんな感じです。
【分割ありにするメリット】
【分割ありにするデメリット】
分割することで選択するピース数が減るので全体でやるよりも難易度はかなり下がります。
スマホでジグソーパズルをプレイする事に慣れていない私の場合、獲得できるコイン数は減りますが分割であれば苦行に感じる前にパズルを完成させることができ、これなら続けられると思ったので、現在は分割ありにしてプレイしています。
分割ありと分割なしでクリア報酬が違うことに対する声が多くありました。
パズルを完成させることで10コインから最大900コインまで獲得できます。
一つの絵柄に対して8つのレベルが用意されていて、100ピース以降は分割機能を利用すると報酬が少なくなってしまうので要注意です。
1個目から10個目まではクリア報酬とは別に、スタートダッシュボーナスとして+50コイン貰うことができます。
50コイン×10回なので合計500コイン貰えます。
最初だけのボーナスですが、これだけで5枚のガチャチケットと交換することができてお得です。
ゲームクリア後の画面に表示される[動画をみて50コイン追加する!]ボタンをタップすることで、1日3回まで+50コイン獲得できます。
合計150コイン貰えガチャチケット1枚と交換することができるので、クリアついでに動画をみてコイン獲得しておきましょう。
画面上にある[ミッション]ボタンをタップすると、ミッション内容を確認できます。
広告を視聴する以外は、[受け取る]ボタンをタップするだけでコイン獲得できるので起動&ゲームついでにサクッと獲得しておきましょう。
本日のパズルに表示されているパズルをプレイすると、クリア報酬とは別に、ボーナスで10コイン貰えるので、通常のプレイ画面からプレイするよりもお得です。
ただし、完成図、回転、分割のありなしが決められている中でのプレイなので、通常よりも難しいと感じるケースもあります。
LINEジグソーパズルには、広告利用することでジェムが獲得できるポイントサイト機能があります。
などの広告があり、100ジェム=100LINEポイントに交換できるので、1ジェム=1円相当と考えることができます。
ですが、広告案件をメインに扱っているポイントサイトのほうが還元率が高めですし、現金や電子マネーなど交換先も豊富ですので、効率よくお小遣いを稼ぎたい方はポイントサイトから広告利用したほうがお得です。
おすすめポイントサイトを知りたい方はこちらの記事もおすすめです。
画面上にある[スクラッチ]ボタンをタップすると、毎日スクラッチに挑戦できます。
1等:100コイン
2等:30コイン
3等:10コイン
4等:5コイン
5等:1コイン
今回挑戦した結果は…5等1コインでした。
スクラッチの結果が出たあと、[ハズレなし&当選確率UPで再チャレンジ]というボタンが表示されるのでタップし広告を見ると、もう一度スクラッチに挑戦できます。
再チャレンジの結果は…4等5コインでした。
ただ削るだけと手軽なので、スクラッチもアプリを起動したついでにサクッとポイント獲得しておきましょう。
コインが1000枚貯まったので、早速ガチャチケット10枚と交換してみました。
ここでも広告を見ないといけないのか…。
1等:10,000LINEポイント
2等:500LINEポイント
3等:ジェム3個
4等:ジェム2個
5等:ジェム1個
一気にガチャを10回引いてみた結果…合計11個のジェムが当たり、ジェム祭りとなりました(笑)
母体がLINEという大きな会社なので、詐欺行為を行っていないという事は分かっていましたが、ただ動画広告のように一瞬で数千ポイント稼げるような相場ではありません。
あれだけ稼ぐには抽選に当たるしかない…という事ですね。
LINEポイゲの中でLINEポイントを獲得できるLINEソリティアの場合、勝率がおおよそ6割くらいと考えたら5~10時間くらいが100円稼ぐ相場だと言えます。
なので、理論上ゲームプレイだけで100円稼ごうとするとLINEジグソーパズルでも約5~10時間くらいかかると考えています。
実はこのゲームをやるだけで稼ぐというジャンルでは、元も子もないですがLINEソリティアは換金できるだけマシ、なんてありえないことが起こっているんですよね…
世の中には換金できないアプリもあります。
本当に…本当にたくさんあります(笑)
※当サイトの一部記事にはPRが含まれます
世の中には、実際にゲームアプリで遊ぶだけで、1,000円以上稼げる方法はあります。
ですが、なかには全然稼げないゲームアプリも存在するので注意する必要があります。
これらの悩みを解決します。
本記事では、動画広告で興味を持ったスマホゲームアプリが悪質・詐欺アプリなのか?その見分け方を分かりやすく解説します。
この記事を読めば、アプリダウンロードする前に悪質・詐欺アプリだと気づくことができるので、被害を未然に防ぐことができます!!
PayPay(ペイペイ)などのお金が稼げるゲームアプリの中には、優良アプリに見せかけた悪質・詐欺アプリがいくつも存在します。
アプリのレビューに、
といった口コミがある場合は、詐欺アプリ判定としては限りなく黒に近い灰色という位置づけのアプリです。
このような一部の悪質・詐欺アプリのせいで、トクトクソリティアやBoxMerge(ボックスマージ)のような本当に稼げるゲームアプリに挑戦できていないという方も少なくありません。
「これは詐欺アプリでしょうか?」
といった内容のコメントを頂いたことをキッカケに、動画広告で流れていた怪しいゲームアプリを検証し、質問をいただいた方の参考になれるように記事を書いています。
いま気になっているアプリを記事にしているかもしれませんので、怪しそうだけど気になるアプリがある方はこちらをご参考ください。
悪質・詐欺アプリを運営する企業は、あの手この手で対象アプリをダウンロードさせようとしてきます。
このような手口があることを知り、被害を未然に防ぐことが大切です。
↓お金が稼げるという怪しいゲームアプリ広告にありがちな、共感できるあるあるをまとめました。
動画内で紹介している特徴が何個も当てはまる広告は、お金が貰えない可能性が高い…。
40秒程度の動画ですので、ぜひ隙間時間などにご覧ください。
▼タップorクリックで動画再生されます
広告の種類はいろいろありますが、どれもゲームで遊ぶだけで数千円~数万円をすぐに稼ぐことができるような内容になっています。
ですが実際は、最初こそ1プレイで数千円近く金額が増えますが、だんだんと数百円…数十円…ともらえる金額が下がっていき、最終的には1円以下しかもらえなくなります。
レジ前で「ちょっと待ってね」とゲームを始める広告がありますが、あれはレジ前で数時間ゲームし続けたんでしょうね。まあ、本当にもらえればの話だけど…と悪態をつきたくなるレベルで時間がかかります。
最初の頃はこんなこと言ってなかったんですが、だんだんとアプリの素性がバレてきたからなのか「偽のキャッシュゲームをやるのはやめなさい!」と注意するようになりました。笑
私が見た動画広告では、
といった特徴のある偽のキャッシュゲームは削除しましょうと言っていましたね…。
これをM1王者のミ○クボーイのネタ風に説明すると、
もう一度詳しく教えてくれるか?
ついつい「おまえやないかいっ!!」と言ってしまいたくなる偽キャッシュゲームの特徴でしたね。
"広告内にあるリンクからアプリダウンロードすれば、本当に稼げるゲームアプリに挑戦できる"といった言葉でアプリをダウンロードさせようとしてくる手口も目立ちます。ご注意ください。
悪質・詐欺アプリをダウンロード前に気づけるよう、2つの見分けるポイントを解説します。
次の2つのポイントを知っておけば、怪しいアプリにほぼほぼ引っかかることはありません。
怪しい広告にあるリンクからアプリストアに移動しても、アプリのレビューは確認することができます。
一部、「早期アクセス」と表示され評価とレビューを確認できないアプリもありますが、その場合は私のようなブログ・SNSを見て評判・口コミがないか確認してほしいです。
評価が5段階中4以上と良くても、
など、実際にプレイされた方の生の声を参考にすることができるので、評価だけでなくレビュー内容までしっかり確認するようにしましょう。
レビューを読んでも、"自分だけは換金できるかもしれない"と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、いかんせん動画広告を見るだけで稼げるような金額じゃないので換金に応じてもらえる可能性は極めて低いです。
アプリのレビューが確認できなかった場合は、こちらの記事をご参考ください。
App Storeであれば、アプリ名下にあるデベロッパ名をタップすることで、その会社がいままでリリースしたアプリを確認することができます。
レビューが少なくて詐欺アプリなのかよく分からなかった、もしかしたらこのアプリは本当に稼げるかもしれないという気持ちを払拭できなかった場合、この会社が過去にリリースしたアプリを確認することで、悪質・詐欺アプリを提供する悪質な企業だと分かることがあります。
他にも、アップストアのレビュー下にある[Appサポート]をタップすることで、企業のサイトやプライバシーポリシーなどのページへ遷移してしまうことがありますが、運営会社についての情報を確認できます。
下記画像の場合であれば、中国で運営していることが分かりますが、運営会社の身元としては不確です。
運営会社が中国の方で日本語を理解しているか曖昧ということが分かるだけでは、運営会社がヤバそう、つまり不安という事しか言えません。
ですが、中国の運営会社情報に出会った場合は鉄板に近いので、全ての条件が揃い"限りなく黒に近い灰色"である事が成立します。
この記事では、スマホゲームアプリの悪質・詐欺アプリの「広告の手口」と「ダウンロードする前に気づけるポイント」について解説しました。
アプリをダウンロードする前に、
を確認した上でアプリダウンロードする、これでほぼほぼ詐欺アプリに引っかかることはありません。
とはいえ、アプリ名や広告の言い回しが変わったりと、手口もどんどん変化していますので、少しでも怪しいと思う点が合った場合は利用しないというのも一つの手段です。
スマホでゲームをやってお小遣いを稼ぐ方法の中から、"安心して利用できる稼ぎ方"について『スマホゲームアプリでPayPay(ペイペイ)のお金を稼ぐには?安全で怪しくない方法を徹底解説』で詳しく解説しています。
※当サイトの一部記事にはPRが含まれます
BoxMerge(ボックスマージ)でゲームをプレイして貯めたポイントは、どうすればPayPay(ペイペイ)に交換できるのか?
この記事では、ボックスマージで貯めたポイントをPayPayに交換する方法を画像付きで分かりやすく解説しています。
これらの疑問を解説します。
約1分で分かる!ボックスマージで貯めたポイントをPayPayに交換する方法をYou Tubeショートにまとめました。
【STEP1】ポイント交換申請をする
【STEP2】ギフトコードをコピーする
【STEP3】ブラウザにURLを貼り付ける
【STEP4】PayPayを受け取る
【STEP5】PayPayに反映されたか確認する
ボックスマージで貯まったポイントをPayPayに交換する方法は、上記STEP1~STEP5の通りです。
それぞれのステップについて詳しく解説していきます。
ボックスマージで遊んで100ポイント貯まったら、画面左側にある[ポイント交換]から交換申請をしていきます。
ボックスマージで貯めたポイントの交換先は、以下の3つです。
交換先 | 最低換金額 |
---|---|
PayPayポイント | 100円 |
楽天ポイント | 100円 |
Amazonギフトカード | 100円 |
期間限定で100ポイント貯まれば100円分のポイントやギフトカードに交換できます(期間がいつまでかは記載なし)。
今回はPayPayポイントに交換するので、PayPayポイントの[交換する]ボタンをおします。
ポイント交換申請が完了したら、次は設定画面から進みギフトコードをコピーします。
手順は[設定]⇒[ギフトコード一覧]⇒[コピー]です。
コピーしたギフトコードをブラウザ(Safari、Google Chrome)のURL検索窓に貼り付け、ギフト受け取りページを開きます。
必ずブラウザに貼り付けてからギフトを受け取るようにしよう!
デジタルギフトというギフトを受け取るページへ移動するので、[今すぐ受け取る]をタップして100円分のデジタルギフトをPayPay残高に反映させる手続きを行います。
受け取るギフトに[PayPay]を選択し、[受け取りのため、PayPayマネーライトへのログインが必要です]をタップします。
続いて、PayPayアカウントを連携します。
PayPayに登録した携帯電話番号とパスワードを入力して[アカウントを連携する]をタップする。
株式会社デジタルプラスとPayPayアカウントを連携するには同意が必要だという画面が表示されるので、[上記に同意して連携する]をタップする。
ノウハウをしっかり持っている企業が運営している安心して利用できるサービスだ。
PayPayアカウントの連携ができたら、あと少しでPayPayへの交換が完了します!!
[PayPayマネーライトで受け取る]⇒[同意して受け取る]⇒受付完了になればPayPay残高に無事反映されたという事です。
念のため、PayPay残高が反映されているか確認しておくと安心です。
1.PayPayアプリを起動する
2.[すべて]をタップする
3.履歴内の[取引履歴]をタップする
「デジタルウォレットからPayPay残高付与 100円」という記載があれば、ちゃんと反映されています。
ボックスマージで貯まったポイントをPayPayに交換できない場合、上記の原因が考えられます。
それぞれの内容を詳しく解説していきます。
せっかく貯めたポイントが交換できず、本当に換金できるのか?怪しいアプリなんじゃ…と不安を感じている人もいるようです。
運営会社情報などいろいろ調べてみましたが、親会社である株式会社東京通信グループは上場企業で逃げも隠れもできないので、換金に応じないという可能性は非常に低いと言えます。
ボックスマージの危険性について、詳しくはこちらの記事で解説しています。
ボックスマージで貯めたポイントをPayPayに交換する場合、在庫切れで交換できないこともあります。
早く換金したいのにできないのはストレスが溜まりますが、「在庫がない」と表示された時はギフト在庫が補充されると再度交換できるようになるので、こればかりは待つしかありません。
ボックスマージで貯めたポイントをPayPayに交換する時に、一時的な不具合が原因で交換できないこともあります。
通信環境に問題がない場合、ポイント交換できない原因はボックスマージ側にあるかもしれません。
しばらく時間を置いても改善されない場合は、以下の方法で問い合わせしてみましょう。
運営会社に問い合わせる方法ですが、"ボックスマージの公式LINEを友だち追加して問い合わせる"というのが基本的なやり方のようです。
私が午前中に問い合わせた時は、数十分後には返信が届きました。
定型文だけの内容じゃなかったところが良かったよ
公式LINEを友だち追加する方法ですが、
1.ボックスマージアプリの[設定]をタップ
2.[不具合報告]をタップ
3.LINEで開きますか?と聞かれるので[開く]をタップ
4.[友だち追加]をタップ
5.公式LINEのトークルームに問い合わせ内容を入力して送信
6.担当者が順次返信する
となります。
LINEを利用されていない場合は、Google Playストアに記載があるサポートメールに連絡することで対応してもらえる可能性があります。
■サポートメール:
tt@tokyo-tsushin.com
今回は、BoxMerge(ボックスマージ)で貯めたポイントをPayPayに交換する方法、交換できない時の原因・対処法について詳しく解説しました。
ボックスマージのポイント交換は抽選ではないので、やれば確実にお小遣い稼ぎができるゲームアプリを探している方におすすめです。
他にもゲームで遊ぶだけでお小遣いが稼げるアプリがいくつかあるのでご紹介します。
▼PayPay・楽天ポイント・Amazonギフトカードが稼げるゲームアプリはこちら。
▼楽天ポイントが稼げるゲームアプリはこちら。
▼LINEポイントが稼げるゲームアプリはこちら。
ゲームアプリを楽しみながらポイントを貯められるゲームアプリ案件ってのがあって、中にはひとつの案件で数千円もらえる案件もあるよー。
具体的には数あるポイントサイトの中でも、ゲーム案件も高単価・保証制度が充実しているポイントインカムに登録しておけば間違いありません。
当サイトからポイントインカムに新規登録すると、250円分のポイントが無条件でもらえます。
さらに【2月限定】会員登録&利用した広告の獲得ポイントに応じて最大2,000円分のポイントがもらえる激アツキャンペーン開催中!!
\新規登録後すぐ250円分のポイント貰える/
※当サイトの一部記事にはPRが含まれます
ゲームをやるだけでお金が稼げるBoxMerge(ボックスマージ)の安全性や評判、本当に換金できるのかを検証しました。
BoxMerge(ボックスマージ)の運営会社は他にも、ソリティアで遊んで稼げる『トクトクソリティア』、合体させていくパズルで遊んで稼げる『バブルマスター(Bubble Master)』も運営しています。
約1分で分かる!ボックスマージが安全なアプリである理由をYou Tubeショートにまとめました。
▼タップorクリックで動画再生されます
ボックスマージでどのくらい稼げるかと言うと、10~12時間くらいゲームをすると100円のPayPayポイント、楽天ポイント、Amazonギフトカードに交換することができます。
ゲームでお金を稼ぐという目的では、結構広告も表示され効率的には決して良いものではないので、キューブをぶつけて2048に到達するゲームを楽しむついでにPayPayポイント等がもらえると捉えての利用がおすすめです!!
↓BoxMerge(ボックスマージ)のアプリインストールはこちら
![]() |
![]() |
ポイントサイトに興味がある、既にやっている方はポイントサイト経由でアプリダウンロードすることで、ポイントサイトのポイントを獲得することができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
ここは早急に改善してもらいたいぜ…
このアプリの"遊び方"はキューブをぶつけて数字を大きくしていき2048を目指すゲームかもしれませんが、換金を目的とした場合2048という数字を作ってもあまり意味はありません。
なぜなら、ミッションをこなして獲得できるポイントが換金できるポイントだからです。
言葉で説明するよりも、下の画像を見たほうが分かりやすいと思います。
アプリ画面の上のほうをタップ、もしくは一投発射してみたらどうだ?表示されないか?
このように、なぜかいろいろなものを隠したがるんですよね…。
キューブを組み合わせると増えていく数字(画像の赤バツ部分)、今の所この数字が何に関係あるのかさっぱり分からないです。
このアプリはここまでプレイしたらストップがかかるという事もないので、このミッションの存在に気づかないままプレイした場合、永遠とキューブを投げてはぶつけて…を繰り返すことになります。
そして、このアプリをやる意味でもあるポイント獲得は、画像の赤枠部分「ミッション」内にあります。
ここに表示されるミッションクリアを目指してゲームしていくことで、どんどんポイントが増えていき、100ポイント貯まればPayPay等に交換できる、これが換金を目的とした場合のやり方です。
あと私が途中で気づいて、「あー時間もったいない事したな…」と思ったことがあったので、オマケで紹介します。
ミッションクリアしてポイント獲得した後、「次のミッション表示まで~」と表示される事がありますが、制限時間の横にある「すぐに表示」をタップして動画広告を見ると3時間待たなくてもすぐに次のミッションに挑戦できるようになります。
私、この機能に気づかず2回くらい素直に3時間待ってました…。
約1分で分かる!ボックスマージのポイントが稼げる遊び方についてYou Tubeショートで解説しています。
▼タップorクリックで動画再生されます
ボックスマージの口コミには、
といった不具合に関するものが目立ちます。
実際私も、100ポイント目指してプレイしていたところ3回同じ不具合が生じました。
9回目プレイ後、15回目プレイ後、19回目プレイ後と不具合が発生する感覚も短くなってきて、正直モチベーションの維持が難しかったですね…。
どのような不具合だったかと言うと、ミッションをクリアしポイント獲得したところで、次のミッションが全く表示されなくなりました。
そして、アプリは起動するものの、タイトル画面から次のページへ進まず固まったまま…。
アプリの再起動、端末の再起動を試しましたが改善されなかった為、LINEで運営会社へ連絡。
運営会社の方に教えていただいた改善方法を試してもなかなか改善されず、何度もやり取りをして最終的に問題解決しましたが、最後まで凄く丁寧に対応していただきました。
ただ…不具合の多さで、しっかりと対応してもらえるという安心感が生きてこないんだよね…。
【私の不具合が解消した経緯】
アプリ再起動、端末再起動、Wi-Fiオンオフ、機内モードなど一通り出来ることはやってみましたがタイトル画面から進まない不具合は改善されず…。
しかし次の日にアプリ起動したところ、ゲームプレイ画面に進むことができました。
3回不具合が発生して全て翌日には解消されたので、同様の不具合が起きている方は"翌日アプリ起動"を試してみてください。
次のアップデートで改善されることを期待してるぜ
私がボックスマージを安全判定した根拠は、
以上の事から、運営会社は安全であり、ゲームをやるだけで換金できる仕組みに十分納得できたからです。
それぞれの項目について、詳細に説明していきます。
画像引用元:株式会社TT(https://ttapp.jp/)
BoxMerge(ボックスマージ)を運営するのは、株式会社TTという会社です。
会社概要 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社TT |
設立 | 2023年1月 |
資本金 | 100万円 |
所在地 | 東京都港区六本木三丁目2番1号
六本木グランドタワー22階 |
代表者 | 横山佳史 |
上場・未上場 | 未上場 |
親会社 | 株式会社東京通信グループ
(上場企業) |
企業HP | https://ttapp.jp/ |
株式会社TTは、スマートフォン向けアプリの企画・開発を行っています。
親会社である東京通信グループは主力のメディア事業を会社分割により、子会社である株式会社TTに承継しました。
2023年1月設立と歴史の短い会社ですが、親会社である株式会社東京通信グループは上場企業なので、換金せずにバックレるようなことをして迷惑はかけられないでしょうし…。
株式会社TTはボックスマージの他にも、トクトクソリティアやバブルマスター、アートソートパズルといったポイ活アプリも運営しています。
参考までに、株式会社東京通信グループの情報も載せておきます。
この時点で、換金に応じないという可能性は非常に低いと言えます。
PayPay等のお金が稼げるゲームアプリというのは、現在換金できないアプリが非常に横行しています。
その中で、換金できる誠実さを貫くのであれば、利用者と信頼関係を構築する必要があると私は思います。
ボックスマージを利用する理由は、最終的に換金してお小遣いを稼ぎたいからだと思うので、アプリ利用中に"不具合により換金できなかった"という問題が発生した時に問い合わせる場所があることは信頼度アップにも繋がるのであったほうが良いです。
LINEを使っていない場合は…サポートメールに連絡するのも一つの手だ。
サポートメール: tt@tokyo-tsushin.com
(※Google Playストアのアプリのサポートに記載あり)
あとは日本の企業がやっているという事も安全性が高いポイントになるよ。
良い口コミとしては、以下のような声が多くありました。
悪い口コミとしては、以下のような声が多くありました。
ゲームが面白くハマってしまったという声や、途中でやめても続きから遊べるのでスキマ時間にプレイしやすい等、良い評判も多いです。
広告収入で成り立つビジネスの為しょうがないのですが、広告が多すぎるためテンポが悪く、遊ぶ気がなくなるという意見もありました。
また、説明不足でポイントの貯め方すら分からないという方も…。私もそう思います。
ここは早急に改善してもらいたいですね。
この評判を踏まえて、稼ぐ思考をMIXした私の口コミを投稿するならば、
怪しいものではないが、広告で中断ばかりのゲームを、今の目安では10~12時間プレイし続けた、忍耐の限界突破の先に100円がある。
ですね。
PayPayに交換する方法が分からないという声もあったので、別記事でボックスマージで貯めたポイントをPayPayに交換する方法を画像付きで詳しく解説しています。
ボックスマージで、運営会社が利益を得る事ができ、私達ユーザーにポイント還元できるキモとなる部分は、動画広告収入です。
現時点で案件利用によるポイント獲得機能(ポイントサイト機能)がない現在では、ほとんどすべての収入源が動画広告収入であると言っても良い状態です。
なので、キューブの数字が大きくなるタイミングで頻繁に広告が表示されるというのは、利益を得た上で私達ユーザーにポイント還元させる仕組みとして、どうしても外せない理由になっています。
だから忍耐度も極悪レベル(100円交換まで10時間以上)です。
新しいキューブが出現した時や、ビッグキューブを作ったとき等、4種類のミッションクリア時には平均で30回近くの動画広告が表示されます。
結局広告見るなら、アイテム貰っておいたほうがお得だな…
最低換金額が100円という事が大前提で、広告が多いという事を解釈すると、運営会社が広告の費用で100円換金する姿勢が見られると捉えることができます。
つまり、多くの広告を表示して100円以上の利益を出し、ユーザーにポイントバックしようという考えがあるという事になります。
だから換金してくれるって事だな。
ボックスマージのようにビジネスとして成立しているアプリもありますが、中にはビジネスとして成立していないアプリもあるので注意が必要です。
ゲームで遊ぶだけでお小遣いが稼げるとアピールするゲームアプリ広告の中には、最低換金額が数千円~数万円というものがありますが、それがもし可能であるのなら、約数ヶ月ぶっ続けで動画広告を見続けることで、やっと運営側に儲けが出て換金できる…って事ですね。
これは非現実的(ほぼ全ての人が諦める回数)な動画広告の視聴回数で、ビジネスとして成立しないので、ありとあらゆる方法でユーザーを途中で諦めさせようとしてきます。
換金できないゲームアプリについてもっと詳しく知りたい方は、下記の記事がおすすめです。
ボックスマージで貯めたポイントは、1pt=1円分として以下の3つに交換できます。
交換先 | 換金額 |
---|---|
PayPayポイント | 100pt=100円分 |
楽天ポイント | 100pt=100円分 |
Amazonギフトカード | 100pt=100円分 |
ミッションをクリアしていき、100ポイント到達で換金申請することができます。
ボックスマージは、アプリ案件として多くのポイントサイトに掲載されています。
ポイントサイト名 | ポイント還元率 | 紹介(招待)コード
(アプリ版から登録する場合) |
---|---|---|
Powl | 15円 | PGN96DVDP9X |
ハピタス | 13円 | ー |
モッピー | 12円 | d77ke174 |
アメフリ | 12円 | ー |
ポイントインカム | 10円 | rbf877025867 |
ワラウ | 10円 | ー |
※2023年11月17日時点のポイント還元率
ポイントサイトは、ユーザーがサイト内に掲載されている広告経由で商品やサービスに申込みをすることで、ユーザーにポイントが還元されるサイトのことです。
上記のような安全性の高いポイントサイトであれば安心して利用できる広告を厳選して掲載しているため、ボックスマージが業界トップクラスのポイントサイトに掲載されているという事は安全性を裏付ける証拠となります。
ゲームが好きな方であれば、ゲームアプリ案件の掲載数が豊富、保証面でも安心なポイントインカム・ワラウが特におすすめです!
ポイントサイトの仕組みについてもっと詳しく知りたい方は、下記の記事がおすすめです。
4種類のミッションを全25回クリアした結果を下の図にまとめました。
回数 | 獲得P(合計) | 広告数(回) | プレイ時間 |
---|---|---|---|
1 | 4 | 17 | 30分 |
2 | 4 | 30 | 35分 |
3 | 4 | 44 | 50分 |
4 | 4 | 26 | 30分 |
5 | 4 | 29 | 30分 |
6 | 4 | 24 | 20分 |
7 | 4 | 26 | 20分 |
8 | 4 | 41 | 30分 |
9 | 4 | 27 | 30分 |
10 | 4 | 29 | 29分 |
11 | 4 | 23 | 24分 |
12 | 4 | 24 | 25分 |
13 | 4 | 25 | 28分 |
14 | 4 | 24 | 28分 |
15 | 4 | 20 | 23分 |
16 | 4 | 23 | 23分 |
17 | 4 | 18 | 20分 |
18 | 4 | 23 | 22分 |
19 | 4 | 21 | 23分 |
20 | 4 | 21 | 24分 |
21 | 4 | 23 | 25分 |
22 | 4 | 19 | 18分 |
23 | 4 | 21 | 20分 |
24 | 4 | 18 | 16分 |
25 | 4 | 25 | 19分 |
合計 | 100ポイント | 621回 | 約10時間 |
平均 | ー | 約25回視聴 | 約26分 |
私よりも上手な方であれば、もう少し広告の視聴回数やプレイ時間は減ると思いますが、初見でプレイした方であれば私と同じくらいの視聴回数とプレイ時間はかかると思って始めたほうが良いです。
4種類のミッションを全てクリアすると合計4ポイント獲得することができるので、100ポイントまで貯めるには4種類のミッション全てを合計25回クリアする必要があります。
合計4ポイント×25回プレイ=100ポイント獲得
この25回プレイが必要という結果を先程の図の平均で計算すると、
【100ポイント獲得までに広告視聴する回数】
25回プレイ×約25回視聴=625回視聴
【100ポイント獲得までにかかる時間】
25回プレイ×約26分=約11時間
グループ会社が運営するラクラクソリティアも100円貯めるには10時間くらいプレイする必要があるので、個人的見解ではありますが結論はほぼ確信に近い状態であると考えています。
ラクラクソリティアの換金できるまでの時間を検証した詳細な内容は、下記の記事で解説しています。
BoxMerge(ボックスマージ)は普通の2048を目指すゲームで、運営会社の身元も分かるアプリです。
ゲームだけで換金するのであれば、何と言ってもその特徴は広告の量にあります。
新しいキューブが出現した時、ビッグキューブを作った時など頻繁に表示されます。
100円という換金額でも推定10~12時間はかかる事から、正直"愛"を持って利用の範囲に入ります。
そこに"愛"はあるんか!!に"Yes"と答えられる方には利用をオススメします…!!
稼ぐ目的であれば、他のアプリをやった方が良いです。
じゃあ、他にPayPayやLINEPayが稼げるのは何?
こういう事を書くと、お小遣いサイトに誘導したいだけだろ?って思われるは承知です。
ですが、真っ当な商売をしているのは普通のお小遣いサイトです。
ただただ相場の中運営が破綻しない金額で、ユーザーが広告利用した報酬としてPayPay等のお金が支払われます。
それが普通です…。
言葉悪く言えば、あまりにも楽をして稼げるもの、そこに詐欺行為や危険性が潜んでいます。
トクトクソリティアのようにゲームで遊びながらお小遣いを稼ぐならポイントインカムがおすすめです!!
ポイントインカムならゲームアプリ案件が豊富、還元率の高い案件も多数、そして何よりアプリ保証があるので安心してゲームができます。
当サイトからポイントインカムに新規登録すると、250円分のポイントが無条件でもらえます。
さらに【2月限定】会員登録&利用した広告の獲得ポイントに応じて最大2,000円分のポイントがもらえる激アツキャンペーン開催中!!
\新規登録後すぐ250円分のポイント貰える/
当サイトでは、危険性という題材でお小遣いサイトを取り扱い、その中でのランキング化を行っています。
安全に利用…という視点で、稼げるという視点でも、是非ご覧になって頂ければ幸いです♪
※当サイトの一部記事にはPRが含まれます
このような悩みを解決するために、今回はワタシモの危険性の有無を検証し、安心安全に使えるアプリか?口コミ・評判は?について詳しく解説します。
\ポイントサイトならモッピー/
【モッピーがおすすめな理由】
①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1
②還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい
③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富
【PR】モッピー無料登録はこちらから
【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら。
ワタシモは、簡単にアンケートを作成でき、気軽に質問を投稿できるだけじゃなく、アンケートに回答することでポイントを獲得できるポイ活アプリです。
貯めたポイントはAmazonギフトカードに交換できます。
2023年12月にリリースされたばかりなので正直利用者は少なめですが、自分が答えたアンケートはみんなの回答を見ることができるので「なるほど」や「へぇ~」など楽しくアンケートに参加できる所が良いなと思いました。
ただポイントが2種類あったりと、少し改善してほしいなと思う部分もある発展途上のアプリといった感じなので、今後に期待ですね!!
\3月31日まで!100ポイント貰える/
2024年3月31日(日)23:59まで、新規登録者限定で100ポイント貰える「新規会員登録キャンペーン」が開催されています。
さらに、招待コードを入力+電話番号認証を行うと100ポイント貰えるので、合計200ポイント獲得することができます!!
友達紹介キャンペーン概要 | |
---|---|
獲得条件 | ①会員登録時に招待コードを入力
②電話番号認証を行う |
キャンペーン対象者 | ワタシモに初めて登録する方のみ |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
紹介された側の特典 | 100ポイント |
招待コード | vXEiMZ8rmhpZ0 |
お得にワタシモを始めよう♪
「ポイ活アプリはメディアでも紹介されているから安心でしょ!」とよく調べずに登録して、換金できない悪質アプリだった、夜逃げされた等あとで後悔しないように、この項目では危険性を掘り下げて解説します。
危険性の有無について情報を集めることで危険を回避できる可能性が上がり、ポイ活アプリ利用の安心感にもつながります。
それでは、ワタシモの危険性と安全性について解説していきます。
ワタシモは、エンジニアやデザイナーなど多様なスキルを持つ方々が開発・運営しているアンケートポイ活アプリです。
運営会社のホームーページが無く、以下の情報はいろいろなところからかき集めた情報になります。
会社概要 | |
---|---|
代表者 | 橋本留伊 |
HP | https://watasimoapp.com/ |
所在地は賃貸アパートで、3名働けるかなというくらいの広さです。
結構、謎が多いですね…。
2022年12月にアプリの開発を開始し、2023年12月に正式リリースしたばかりとは言え、今の情報開示状態レベルは少なすぎますね…。
ある日突然、サービス終了されそうで怖いです。
正直なにも見当たりませんね…
個人的見解ではありますが、標準レベルのセキュリティに対する取り組みは行っていると判断しています。
ワタシモには年齢制限についての記載がないので、何歳からでも利用可能です。
ワタシモの会員登録には、
の入力が必要です。
他にも生年月日と都道府県の入力欄もありますが必須ではないので、入力なしでも登録可能です。
【ワタシモ】無料ダウンロードはこちら!
![]() |
![]() |
友達紹介キャンペーン概要 | |
---|---|
獲得条件 | ①会員登録時に招待コードを入力
②電話番号認証を行う |
キャンペーン対象者 | ワタシモに初めて登録する方のみ |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
紹介された側の特典 | 100ポイント |
招待コード | vXEiMZ8rmhpZ0 |
電話番号認証は、[プロフィール]→[アカウント編集]→[電話番号認証]から行うことができます。
ワタシモの退会手順は、以下の通りです。
1.画面右下にある[プロフィール]ボタンをタップ
2.[アカウント編集]をタップ
3.最下部にある[退会する]をタップ
※検証中
通知が多いと感じた時も、アプリ内で通知設定を細かく変更可能なので、自分が必要とする通知のみ受け取ることができます。
【通知設定の変更手順】
1.画面右下にある[プロフィール]ボタンをタップ
2.一般内の[通知設定]をタップ
3.通知設定を変更する
ワタシモのポイントは、1ポイント=1円です。
ワタシモには「通常ポイント」と「交換可能ポイント」の2種類がありますが、共にポイント有効期限はありません。
ワタシモの最低換金額は500円で、Amazonギフトカードに交換できます。
※記事作成時ポイント交換ページがエラーで確認できなかった為、問題解決後、詳細を追記させていただきます。
運営会社が信頼できる、セキュリティ対策を行っている、登録情報の量や最低換金額・ポイント有効期限が適切な範囲だとしても、換金しなければただ個人情報を提供しただけになってしまいます…。
そうならない為には、いかに換金できるまで続けることができるかになってくるので、単価の高さ・案件の多さ・コンテンツ量の3つの"ポイントの稼ぎやすさ"は、ポイ活アプリで初換金を体験するにはとても重要になります。
それでは、ワタシモの稼ぎやすさについて解説していきます。
ワタシモは、ユーザーが作成したアンケートに回答することでポイントを獲得することができます。
獲得できるポイントは「交換可能ポイント」なので、ギフト券への交換、もしくは作成したアンケートの回答者への報酬として利用できます。
報酬はアンケート作成者が設定することができ、中には10ポイント獲得できるアンケートもあります(最大999ポイントまで)。
今後に期待だね!!
ログインボーナスとして、毎日1ポイント獲得できます。
獲得できるポイントは「通常ポイント」なので、作成したアンケートの回答者への報酬として利用できます。
画面上にある[プレゼント]ボタンをタップすると、デイリークエストが表示されます。
クエスト | 回数 | 獲得ポイント数 |
---|---|---|
アンケートを作成する | 1回 | 1ポイント |
アンケートに回答する | 3回 | 1ポイント |
コメントをする | 3回 | 1ポイント |
全てのクエストに参加で1日合計3ポイント貰えるので、1ヶ月で90ポイント獲得も可能です。
獲得できるポイントは「交換可能ポイント」なので、ギフト券への交換、もしくは作成したアンケートの回答者への報酬として利用できます。
1日3回、動画広告を見ると1ポイントを獲得できます。
獲得できるポイントは「通常ポイント」なので、作成したアンケートの回答者への報酬として利用できます。
画面右下にある[プロフィール]→ポイント内の[動画でポイントをためる]から動画視聴が行えます。
友達招待コードは、画面右下にある[プロフィール]→[お友達を紹介]から確認できます。
紹介する側(あなた) | |
---|---|
特典 | 100ポイント |
獲得条件 | ①電話番号認証を完了させる
②お友達が招待コードを使用して新規登録する ③お友達が登録から90日以内に、 シルバーランクに到達する |
ポイント付与日 | お友達がシルバーランクに到達した月の翌月末 |
紹介される側(お友達) | |
---|---|
特典 | 100ポイント |
獲得条件 | ①登録時に招待コードを入力する
②電話番号認証を完了させる |
ポイント付与日 | 電話番号認証が完了した日 |
あとは、どれだけポイント付きアンケートに回答できるかかな…。
ワタシモ内で獲得したポイントでポイント交換可能なのは、
などで、ログインボーナスやポイント購入などで得たポイントは交換することはできないので、デイリークエストで毎日3ポイント獲得を目標にする事になります。
デイリークエストで毎日3ポイント獲得できれば1ヶ月で90ポイント獲得できるので、6ヶ月ほどで換金することができます。
今は正直デイリークエスト頼みって感じかな。
もう少しお小遣いを稼ぎたい方には、アプリダウンロードやショッピングなどでポイントが貯まるポイントサイトがおすすめです。
\ポイントサイトならモッピー/
【モッピーがおすすめな理由】
①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1
②還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい
③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富
【PR】モッピー無料登録はこちらから
【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら。
アプリをリリースしたばかりという事もあり、評判・口コミが少ないんですよね…。
なので、いま思う私の評判を書くなら…
ただ、一つ欲を言えばログインポイントは交換可能なポイントがよかった…。利用者が増えれば楽しくなりそうなアプリなので今後に期待!!
ですね。
ワタシモに悪質性というものは感じられませんでしたが、もう少し運営会社の身元はしっかりとしておいた方が良いと思います。
多分、身元をどうしたからと言って、それが何だって思われているかもしれませんが、私も10年以上ポイントサイトを利用してきて、いちばん大事なのは運営会社をどれだけ信用できるか?という所になってくると思っています。
まだまだ発展途上のアプリといった感じはありますが、やればコツコツとポイントを貯めることができるので、毎日続けられるポイ活アプリを探している方におすすめです♪
【ワタシモ】無料ダウンロードはこちら!
![]() |
![]() |
友達紹介キャンペーン概要 | |
---|---|
獲得条件 | ①会員登録時に招待コードを入力
②電話番号認証を行う |
キャンペーン対象者 | ワタシモに初めて登録する方のみ |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
紹介された側の特典 | 100ポイント |
招待コード | vXEiMZ8rmhpZ0 |
もっとお小遣いが欲しいと考えている方は、以下の記事もオススメです。
※当サイトの一部記事にはPRが含まれます
※KEEEPは2024年3月29日(金)14時をもってサービス終了します
発表されたのが3月中旬頃と、利用者にとっては急なサービス終了となる為「500円以下でも交換させてほしい…」という声もありますが、対応は難しいでしょうね…。
■サービス終了:2024年3月29日(金)14:00
■ウォレット申請受付締切:2024年3月29日(金)14:00
※上記日時以降は、銀行への振込もAmazonギフト券への交換も受け付けてもらえなくなるので、最低換金額が貯まっている方は期限までに申請するようにしましょう。
以下、サービス終了が発表される前に検証した、KEEEP(キープ)の検証記事です。
このような悩みを解決するために、今回はKEEEP(キープ)の危険性の有無を検証し、安心安全に使えるアプリか?口コミ・評判は?について詳しく解説します。
ちゃんと振り込まれてたよ(本記事内に通帳のスクショを載せています)。
2024年1月末に銀行振込申請しようとしたらシステムエラーが出たって情報をコメントで教えてもらったぜ…
いま最低換金額まで貯まってなくてエラーを再現できてないから、注意喚起として載せておくね。
\友達招待経由だと20円貰える/
招待コード | |
---|---|
oa24OHkt0Y9 |
\ポイントサイトならモッピー/
【モッピーがおすすめな理由】
①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1
②還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい
③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富
【PR】モッピー無料登録はこちらから
【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら。
KEEEP(キープ)は、レシートやお題に沿った写真を撮ることでポイントがもらえるお小遣いアプリです。
お題には水・本・レシート・空などがあり1枚0.3~1円のポイントが貰え、さらに継続して写真を撮影すると追加でボーナスポイントを貰うことができます♪
それに加え、歩いてポイントを稼ぐ、アンケートに答えてポイントを稼ぐという機能が追加され、さまざまな手段でポイントを貯める事が可能になりました。
獲得したポイントは、銀行振込またはAmazonギフト券に交換できます。
KEEEP(キープ)でポイントを貯める方法は、
等、様々なポイントの貯め方があります。
KEEEP(キープ) | ||
---|---|---|
運営会社 | 株式会社GASY(ガシー) | |
セキュリティ対策 | 標準レベル | |
スマホサイト | なし | |
アプリ | あり(iOS版のみ) | |
年齢制限 | 記載なし | |
登録情報 | 電話番号 | ![]() |
メールマガジン・通知 | 特になし | |
ポイントレート | 1P=1円 | |
ポイント有効期限 | 最後にアカウント残高を受け取った日から180日以内 | |
最低換金額 | Amazonギフト券:500円~ 銀行振込:401円~ | |
換金手数料 | Amazonギフト券:無料 銀行振込:400円 | ![]() |
写真投稿 | レシート撮影 指定されたモノを撮影 SNSのスクショ 案件達成のスクショ | ![]() |
クリックポイント | デイリーガチャ 基本0.1円 2等10円が当たったという報告あり | ![]() |
友達紹介 | あり 招待した人された人お互い20円 | |
ランク制度 | なし | |
家族登録 | 記載なし |
KEEEP(キープ)の安全度
10点:もうちょっと問い合わせに力を入れてほしい…
KEEEP(キープ)の稼げる度
30点:さまざまな手段でポイントが稼げる
KEEEP(キープ)の危険度
-10点:手数料が高く、交換先が少ない
総評価
+30点
危険性と安全性の結論ですが、詐欺行為を行うような危険なアプリではなく、安全に利用できるアプリです。
アクティブに利用すれば普通に、毎月500円に近いポイントを稼ぐことができます。
ただもうちょっと、いつでもサービス終了できるぜ…!!っていう退路がふさがっていれば、個人的にはもうちょっと信用できますね。
ベンチャーな考え方で運営されているで、継続するのか…?という所に少し不安があります。
KEEEP(キープ)は、株式会社GASY(ガシー)が運営するお小遣いアプリです。
以前は株式会社LAETIA(ラエティア)が運営しており、App Storeやコーポレートサイトには株式会社LAETIA(ラエティア)が運営していた頃の名残がまだあります。
いろいろ調べてみましたが、株式会社LAETIA(ラエティア)の社名が変更されて株式会社GASY(ガシー)になったというわけではなく、別会社のようです。
なにが理由があって運営会社を変更したのか説明があればよいのですが、そんな記載はまったくありません。
会社概要 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社GASY |
設立 | 2020年2月 |
資本金 | 2,000,000円 |
従業員数 | 6人 |
所在地 | 東京都千代田区岩本町3-8-11
VORT秋葉原Ⅴ 6階 |
代表者 | 吉田 祐 |
上場・未上場 | 未上場 |
企業HP | https://gasy.jp/ |
以前の運営会社である株式会社LAETIA(ラエティア)は、運営会社の情報だけ見ると、換金に応じない悪質サイトと50歩100歩の情報しかわかりませんでした(2022年12月)が、株式会社GASY(ガシー)に変わり身元は以前よりは分かるようになりました。
ただし、少なくともポイントサイト事業は運営会社とユーザーの信頼関係で成り立っている部分が非常にい大きいので、もうちょっと問い合わせ対応に力を入れた方が良いと感じましたね…。
正直なにも見当たりませんね…
利用規約も、モメないように…が全面に出ているだけなので、特殊な取り組みは行っていないと判断します。
ただ、評判で詳しく説明しようと思っていますが、ポイントが獲得できないとかいうレビューではなく、サービスが肌に合わなかったという方以外は大きな揉め事もなさそうなので、個人的見解ではありますが、標準レベルのセキュリティに対する取り組みは行っていると判断しています。
KEEEP(キープ)は、年齢制限はありませんが、未成年者が登録・利用する場合は、保護者の同意が必要となります。
歩く、レシート投稿などは他のポイ活アプリと併用して利用することが可能ですので、お小遣いを稼ぐ一つの手段として学生の方にもオススメです。
まあ、下に書いていますが、登録情報が電話番号だけなので、保護者の同意もクソもないと言えばまあ、それまでですね…!!
安全度:+10点
KEEEP(キープ)の登録には以下の情報が必要です。
個人を特定できる要素はないので、セキュリティー的にも良いですね!!
Amazonギフト券の換金にはメールアドレスが必要、現金への交換には銀行口座が必要となります。
招待コードを入力することで20円プレゼントされるので、スタートダッシュにご利用下さい!!
\友達招待経由だと20円貰える/
招待コード | |
---|---|
oa24OHkt0Y9 |
KEEEP(キープ)の退会方法は非常に簡単で、[ウォレット]⇒右上の人形ボタン[マイページ]⇒[アカウントを削除]から退会しますか?OK/キャンセルの流れで、問答無用で退会となりアカウントが削除されます。
退会時の注意点は以下の通りです。
特に明記はありませんが、ポイントサイトの鉄則としてこのような注意点があります。
KEEEP(キープ)は、ポイントではなく「¥1」や「1円」といった日本円で獲得できるポイントが表記されています。
その為、いくら獲得できるのか分かりやすいという安心感があります。
KEEEP(キープ)で獲得したポイント有効期限は、最後にアカウント残高を受け取った日から180日以内となります。
有効期限を過ぎた残高は、失効してしまうため注意が必要です。
半年に一回、写真を撮影してポイントを獲得するだけでも有効期限を延長することができますので、使い続けている限りはポイント有効期限はないと考えても良いですね。
出典:KEEEP公式サイト
危険度:-10点
KEEEP(キープ)の最低換金額は500円からとなり、手数料無料でAmazonギフト券へ交換することが可能です。
交換申請時に入力するメールアドレス宛にAmazonギフト券が届くという流れになります。
他にも、銀行振り込みが可能ですが、最低換金額が401円からに対し、400円と非常に高い手数料が取られてしまいますので、KEEEP(キープ)で貯めたポイントはAmazonギフト券へ交換するのがベストです!!
最低換金額は悪いという訳ではありませんが、手数料が非常に高く、ポイント合算サイトもなく換金先としては少ないので、マイナスポイントです。
貯まったポイントはAmazonギフト券に交換したほうが賢明だね。
稼げる度:+20点
写真を撮ってポイントを貯める方法ですが、
と複数あります。
【レシートを撮影する】
1日1枚撮影することができ、1枚1円の報酬が貰えます。
7回という指定回数撮影を行うことで、追加でボーナスとして1円を貰うことができます。
多くレシートをもらうことができる人だと稼ぎやすいぜ!
【指定されたモノを撮影する】
1日1枚撮影することができ、1枚0.3円~0.5円の報酬が貰えます。
5回という指定回数撮影を行うことで、追加でボーナスとして0.3円~0.5円を貰うことができます。
2023年8月17日時点では、
というお題がありました。
【Keeepについて投稿したSNSのスクショ】
TwitterやInstagramでKEEEP(キープ)の感想を#Keeepを付けて投稿、もしくはストーリーで投稿したスクショを撮影する。
1日1回ずつなので、その日に表示されている合計の金額が1日に稼げる金額となります。
この日は1日11円、1ヵ月平均すると310円ですが、広告掲載は流動的なので、実際は半分位の150円と考えていたほうが良いです。
冒頭画像の水色枠の部分に、リワード案件(ポイントサイトのアプリ広告)+スクショの案件が含まれているのが、ちょっと水増し感があります。
稼げる度:+10点
デイリーガチャは、1日3回参加できます。
動画視聴をすることで1回ガチャを回すことができ、最低0.1円~100円が当たるガチャとなっております。
0.1円が当たることが普通ですが、検証時は3等3円が当たりました。
これらは、リワード案件と呼ばれるポイントサイトであれば、アプリ広告に分類されているものが掲載されています。
等の案件が含まれており、アプリインストール以外は、ポイントサイトの縮小版のようなサービスです。
\ポイントサイトならモッピー/
【モッピーがおすすめな理由】
①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1
②還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい
③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富
【PR】モッピー無料登録はこちらから
【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら。
【関連記事】おすすめお小遣いサイトランキング
アンケートは、現在判明しているのはGMOリサーチ(infoQ)提供のアンケートのみです。
infoQを利用している方は、ある程度アンケートの競合があるかも…ですが、KEEEP(キープ)では電話番号しか入力していないので、問題ないでしょう。
アンケートの頻度は人それぞれですが、アンケートに答える事でポイントを獲得する事が出来ます。
歩いてポイントを貯める「今日の散歩」は、1,000歩あるく毎にポイントが当たるカプセルを獲得できます。
カプセルの中にはランダムでポイントが入っており、動画を見ることで獲得したポイントを3倍に増やす事もできますし、動画を見ないで獲得したポイントのまま受け取ることも可能です。
歩数は0時になるとリセットされ、翌日は再度0歩からカウントされます。
実際に2,000歩あるいてみたのですが、2,000歩で2つのカプセルを獲得できました。
動画を見て3倍にした結果、
0.6円と0.3円でしたので、動画を見ずにポイント獲得した場合だと0.2円と0.1円と効率的が非常に悪くなってしまいますので、動画視聴ありきであればサブの移動アプリとして利用できるコンテンツとなります。
App Storeの評判:5点中4.2点
Google Playストアの評判:Android版はリリースされていない(2024年3月6日時点)
KEEEP(キープ)良い評判は、
等があります。
KEEEP(キープ)悪い評判は、
等があります。
写真を撮ってポイントを貯める以外にも歩数機能など、コツコツ系のコンテンツが盛り込まれているので、やれば確実にポイントを獲得できるところが良い評判につながっています。
ただアプリで困り事があって問い合わせても返信がこなかったり、かなり遅かったりと利用者との信頼関係を築けていないところが、星4以上とアプリの評価も良いのにもったいないなと思いましたね…。
機種変更後に認証メールが届かないのでログインできず困っているいう声も多くあるので、早急な対応が必要なのでは…?
現在取り扱っているコンテンツ全てが競合の激しいコンテンツなので、どこまで頑張れるか…ですね。
ポイントサイト機能・レシート・歩く・アンケート全て二極化が進んでおり、ここからベンチャーの勝機というのは、なにか新しい発想+ポイントサイト機能等…というサービスが成功しています。
なにか新しい手を打たないと、あんまりいい傾向じゃないと思います。最近歩数機能がつきましたが、これもトリマの二番煎じ。
トリマでも単価を維持できないのに、取り入れてもあんまり発展は見込めないかな…と思います。
比較される事が多いCASHMART(キャッシュマート)も、大手のGMOグループ運営に変わりましたし、なかなか厳しそうです。
KEEEP(キープ)は、コツコツと利用することで月に500円(最低換金額)を稼げるお小遣いアプリです。
ただ、運営会社としては退路があるのが気になる所の1つ。
多分、身元をどうしたからと言って、それが何だって思われているかもしれませんが、私も10年以上ポイントサイトを利用してきて、いちばん大事なのは運営会社をどれだけ信用できるか?という所になってくると重ています。
キャッシュフロー的に、頂いた広告費を運営会社がポイントとして支払う以上、ユーザーは運営会社を信用してポイントを受け取るというスタイルになっているからです。
只今調査を行っております…!!って言われて、そのポイントサイトが信頼できない場合、ユーザーは、ホンマに調査しているのか?とか、オメェらがポイントを全部吸い取って養分にしているんじゃねぇか!!っていう疑いを持ち、それを証明するのはもう、信頼関係でしかないからです。
信頼関係を構築する要素としては、バックレそうな要素となる、身元はしっかりとしておいた方が良いと思います。
後、独自のサービスがなぁ…と思います。
二極化が進みすぎて、大手に太刀打ちするには独自サービスが必要だと思います。
以前の目標管理系は、なにか問題があったのか…は伺いしれませんが、代わりのアイデアがあれば良いと感じています。
ちょっとネガティブな事を書きましたが、現状コツコツと利用することで月に500円(最低換金額)を稼げるお小遣いアプリである事は事実なので、逆にあんまり月コツコツ500円稼げるというアプリが無いというのもまた事実なので、ネガティブ要素はあれども、オススメかな…と感じるお小遣いアプリです♪
招待コードを入力することで20円プレゼントされるので、スタートダッシュにご利用下さい!!
KEEEP(キープ)の登録はコチラ!
![]() |
招待コード: oa24OHkt0Y9
以下でもレシートでお小遣いが稼げるアプリ(サイト)をまとめているので、レシートで稼ぎたい方はご覧ください!
移動だけでポイントが貯まるアプリのランキングは以下になります!