お小遣いサイト 危険 小遣い稼ぎ

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » お小遣いアプリの危険性 » 

バブルマスターは安全なのか?危険性や口コミ、本当に換金できるのかを検証

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

bubblemasterabana

 

 

  • 本当にPayPayに交換できた人っているの?
  • ポイントが貯まらない…遊び方が知りたい
  • 口コミ、評判が知りたい…やばい?

 

このような悩みを解決するために、今回は「バブルマスター(Bubble Master)」の安全性や口コミ、本当に換金できるのかを検証しました。

 

 

バブルマスターの運営会社は他にも、『トクトクソリティア』や『ボックスマージ』など遊んでお金が稼げるアプリを複数運営しています。

 

トクトクソリティア・ボックスマージについては、以下の記事で詳しく説明しています。あわせてご確認ください。

 

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

 

さらに【4月限定】会員登録&広告利用した人の中から抽選で50,000円相当のポイントが当たる激アツキャンペーン開催中!!

 

moppytomoshou202502

 
【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

 

 

結論:換金可能かつ安全

換金可能

 

10~12時間くらいゲームをすると、100円のPayPay・楽天ポイント・アマゾンギフトカードに交換することができます。

 

ゲームで稼ぐという目的では、もらえる報酬に比べて結構広告が表示されるだけに、やや物足りなさは否めない…ので、ゲームで遊ぶついでにお小遣いがもらえると捉えての利用がおすすめです!!

 

 

↓バブルマスター(Bubble Master)のアプリインストールはこちら

App Storeからダウンロード

 

バブルマスターが「怪しい・詐欺」といわれる理由

ここでは、なぜバブルマスターが怪しい・詐欺・危険といわれるのか?実際に使ってみてわかった3つのデメリットを紹介します。

 

  • ポイントが貯まらない
  • 広告のようにはたまらない
  • 換金できるのか不安になる口コミが多い

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

ポイントが貯まらない
 
何万点とっても1円も入らない…。

 

 
ゲームは楽しいけど、ポイントが貯まらない…。

 

 
数日プレイしましたが、全然ポイントが貯まらない…。

 

 
どうやってポイントを貯めるのか分からない…。

 

 

バブルマスターは、画面左側にある[ミッション]ボタンをタップして、表示されたミッションを達成することでポイントが貯まります。

 

 

misson

 

missonshousai

 

 

デンえ
ミッションクリア後、受取ボタンをタップで1ポイント獲得できるよ。

 

pointkakutokunagare

 

広告のようにはたまらない
 
広告と現実はやっぱり違う…。広告に騙された…。

 

 
CMでは、ザクザクポイントが貯まるように見えるけど、実際はほとんど稼げない…。

 

 
広告で流れているほど、簡単にお金はもらえない…。

 

 
洗濯機の広告のようにポイントは貯まりません。広告は嘘…。

 

 

どんどん金額が増えていくポイ活アプリの広告は、CMと現実のギャップが大きいため「怪しい」「詐欺」と感じるのではないでしょうか。

 

実際は、ミッションクリアすると1ポイント獲得、1日最大20ポイント獲得できます。

 

 

●ンズ
ゲーム開始から換金するまでには、どのくらい時間がかかるんだ?

 

デンえ
わたしは、5つのミッションをすべてクリアするのに1日2.5時間かかったよ。

 

下のリンクをタップすると、換金できるまでの時間について詳しく解説している場所(この記事内)に移動できるよ。

 

>>「換金できるまでの時間を検証」の解説をみる

 

換金できるのか不安になる口コミが多い
 
PayPayなんてもらえない…。

 

 
頻繁に交換エラーが発生する…。

 

 
どうやってPayPayに交換したらよいか説明もなくて困っている…。

 

 
PayPayの在庫調整とかでPayPayを受け取れない…。

 

 

換金できるという口コミもありますが、上記のような口コミをみると「本当にPayPayに換金できた人いるの?」と不安を感じる方も多いのではないでしょうか。

 

下記でもバブルマスターの安全性について解説していますが、ちゃんと換金できるポイ活アプリなので、安心して使うことができます。

 

 

PayPayが在庫切れになったとき、再開日が延長されたこともありましたが、後日PayPayに交換できるようになりました。

 

もしも、在庫切れ以外の理由でポイント交換できなくなったときは、[設定]→[不具合報告]から運営会社に問い合わせてみましょう。

 

安全判定の根拠

bubblemastertop

 

 

私がバブルマスターを安全判定した根拠は以下の通りです。

 

  • 運営会社⇒親会社が上場企業
  • 問い合わせ⇒身元がハッキリしているので逃げられない
  • 評判・口コミ⇒交換報告が多数ある
  • 広告の表示⇒還元しようする姿勢が伺える
  • 最低換金額が低い⇒換金させようとする姿勢が伺える

 

以上の事から、運営会社は安全であり、ゲームをやるだけで換金できる仕組みに十分納得できたからです。

 

それぞれの項目について、詳細に説明していきます。

 

上場企業の子会社なので安全性が高い

株式会社TT

画像引用元:株式会社TT(https://ttapp.jp/)

 

バブルマスターを運営するのは、株式会社TTという会社です。

 

会社概要
運営会社 株式会社TT
設立 2023年1月
資本金 100万円
所在地 東京都港区六本木三丁目2番1号

六本木グランドタワー22階

代表者 横山佳史
上場・未上場 未上場
親会社 株式会社東京通信グループ

(上場企業)

企業HP https://ttapp.jp/

 

親会社である東京通信グループは主力のメディア事業(スマホ向けアプリの運営等)を会社分割により、子会社である株式会社TTに承継しました。

 

2023年1月設立と歴史の短い会社ですが、親会社である株式会社東京通信グループは上場企業なので、換金せずにバックレるようなことをして迷惑はかけられないでしょうし…。

 

 

デンえ
株式会社TTは、他にもトクトクソリティアやボックスマージ、ポイポイ農場など広告で見たことがあるアプリをたくさん運営してるよ。

 

ttapp

 

 

参考までに、株式会社東京通信グループの情報も載せておきます。

 

株式会社東京通信グループの会社概要はこちら!タップorクリックで確認できます
会社概要
運営会社 株式会社東京通信グループ
設立 2015年5月
資本金 6億1200万円
所在地 東京都港区六本木3丁目2-1

住友不動産六本木グランドタワー 22階

上場・未上場 東京証券取引所 グロース市場
企業HP https://tokyo-tsushin.com/

 

この時点で、換金に応じないという可能性は非常に低いと言えます。

 

問い合わせ対応してもらえる

問い合わせ先無し

 

動画広告でよく見るPayPay(ペイペイ)等のお金が稼げるゲームアプリというのは、現在換金できないアプリが非常に横行しています。

 

その中で、換金できる誠実さを貫くのであれば、利用者と信頼関係を構築する必要があると私は思います。

 

バブルマスターを利用するのは、最終的に換金してお小遣いを稼ぎたいという理由だと思うので、「不具合により換金できなかった」などの問題が発生した時に問い合わせる場所があることは信頼度アップにも繋がるのであったほうが良いです。

 

●ンズ
バブルマスターは問い合わせできるのか?

 

デンさん
バブルマスターの公式LINEを使った問い合わせ方法が、公式の模範解答となっているぜ。

 

LINEを使っていない場合は…サポートメールに連絡するのも一つの手だ。

 

 

バブルマスター公式LINEから問い合わせる方法!タップorクリックで手順を確認できます

【バブルマスター公式LINEから問い合わせる方法】

1.バブルマスターアプリを起動する

2.画面左側にある[設定]をタップする

3.設定内の[不具合報告]をタップする

4.バブルマスターの公式LINEが表示される

5.[友だち追加]をタップする

6.公式LINEのトークルームから問い合わせ内容を送信

7.担当者が順次返信する

bubblemasterline

 

サポートメール: tt@tokyo-tsushin.com

(※Google Playストアのアプリのサポートに記載あり)

 

デンえ
運営会社の身元がしっかり分かっているから、大丈夫。

 

あとは日本の企業がやっているという事も安全性が高いポイントになるよ。

 

バブルマスターの評判や口コミ

評判・口コミ

 

良い口コミとしては、以下のような声が多くありました。

 

 
ゲームとしては面白くて、暇つぶしになる

 

 
ポイントをペイペイに交換できるのも嬉しい

 

 
1週間で100円手に入る

 

 

悪い口コミとしては、以下のような声が多くありました。

 

 
広告が長くて多い…

 

 
(広告のようには)ポイントが貯まらない…

 

 
ポイントの貯め方が分からない…

 

 

どんどん金額が増えていく動画広告を見て興味を持ち、アプリダウンロードした方からは「広告のようにじゃんじゃんポイントは貯まらない」という意見もありました。

 

dougakoukoku

 

バブルマスターに限ったことではありませんが、最近は詐欺まがいのアプリと本当にお金が貰えるアプリを広告から判断する事が難しくなっているので、業界全体で改善に向けた取り組みを進めてもらいたいですね。

 

 

この評判を踏まえて、稼ぐ思考をMIXした私の口コミを投稿するならば、

 

デンさん
ゲームを楽しみ、ついでにお金が稼げると考えるならば優良なアプリ。

 

ミッションクリアの為に広告を見てアイテムをゲットしたりと多くの広告を見る必要はあるが、怪しいアプリではなく、やれば確実に100円が手に入る!!

 

ですね。

 

広告もかなり表示される

動画広告

 

バブルマスターで、運営会社が利益を得る事ができ、私達ユーザーにポイント還元できるキモとなる部分は、動画広告収入です。

 

案件利用によるポイント獲得機能(ポイントサイト機能)がない現在では、ほとんどすべての収入源が動画広告収入であると言っても良い状態です。

 

 

なので、ボールの数字が大きくなると「アイテムを受け取る?」それとも「アイテムを失う?」という選択が出て"アイテムを失う"を選択しても結局広告が表示されるというのは、利益を得た上で私達ユーザーにポイント還元させる仕組みとして、どうしても外せない理由になっています。

 

aitemuuketoru

 

だから忍耐度も極悪レベル(100円交換まで10時間以上)です。

 

 

最低換金額が100円という事が大前提で、広告が多いという事を解釈すると、運営会社が広告の費用で100円換金する姿勢が見られると捉えることができます。

 

つまり、多くの広告を表示して100円以上の利益を出し、ユーザーにポイントバックしようという考えがあるという事になります。

 

デンさん
やっている事がビジネスとして成立してる。

 

だから換金してくれるって事だな。

 

 

バブルマスターのようにビジネスとして成立しているアプリもありますが、中にはビジネスとして成立していないアプリもあるので注意が必要です。

 

ゲームで遊ぶだけでお小遣いが稼げるとアピールするゲームアプリ広告の中には、最低換金額が数千円~数万円というものがありますが、それがもし可能であるのなら、約数ヶ月ぶっ続けで動画広告を見続けることで、やっと運営側に儲けが出て換金できる…って事ですね。

 

これは非現実的(ほぼ全ての人が諦める回数)な動画広告の視聴回数で、ビジネスとして成立しないので、ありとあらゆる方法でユーザーを途中で諦めさせようとしてきます。

 

換金できないゲームアプリについてもっと詳しく知りたい方は、下記の記事がおすすめです。

 

 

最低換金額が低い

saiteikankingaku

 

バブルマスターで貯めたポイントは、1pt=1円分として以下の3つに交換できます。

 

交換先 換金額
PayPayマネーライト 100pt=100円分
楽天ポイント 100pt=100円分
Amazonギフトカード 100pt=100円分

 

ミッションをクリアしていき、100ポイント到達で換金申請することができます。

 

デンさん
最低換金額を100円と低く設定し、ユーザーを換金させようとする姿勢が伺えるぜ。

 

目次へ

換金できるまでの時間を検証

バブルマスターでは、1日に最大20ポイント獲得することができます。

 

1niti20point

 

 

ミッションは全部で5種類あり、ミッションを1つクリアすると1ポイントで、ミッション毎に1日4回までポイントを獲得できます。

 

【ミッション詳細】

  • ボール射出300回
  • 2048ボールを5個作る(数字は変わる)
  • ハートを5回使う
  • 爆弾を5回使う
  • ハンマーを5回使う

 

5種類のミッション全てをクリアした結果を下の図にまとめました。

 

回数 獲得P 広告数 プレイ時間
1 7P 22回 40分
2 5P 16回 36分
3 3P 18回 30分
4 3P 20回 30分
5 2P 10回 10分
合計 20P 86回 約2.5時間
平均 約17回 約30分

 

 

私よりも上手な方であれば、もう少し広告の視聴回数やプレイ時間は減ると思いますが、初見でプレイした方であれば私と同じくらいの視聴回数とプレイ時間はかかると思って始めたほうが良いです。

 

●ンズ
100ポイント貯めるにはどれくらいの時間がかかるんだ…?

 

前提条件として、1日合計20ポイントを獲得するのに2.5時間かかるとすると、100ポイント貯めるまでにかかる時間は以下の通りです。

 

1日最大20ポイント×5日間=合計100ポイント

 

プレイ時間2.5時間×5日間=約12.5時間(広告視聴時間含む)

 

デンえ
理論上ゲームプレイだけで最低換金額である100ポイントに到達するためには10~12時間必要だよ

 

 

バブルマスターの運営会社が出しているアプリ「ボックスマージ」は100円貯めるのに約10~12時間プレイする必要があるので、個人的見解ではありますが結論はほぼ確信に近い状態であると考えています。

 

「トクトクソリティア」は100円貯めるに約6~8時間くらいと、バブルマスターとボックスマージと比べると比較的ポイントが貯まりやすいです。

 

各アプリの換金できるまでの時間を検証した詳細な内容は、下記の記事で解説しています。

 

 

目次へ

個人的見解

にゃー

 

バブルマスターはスイカゲームのように同じ種類をくっつけて大きくしていくだけなので、初心者の方でも気軽に遊べるゲームです。

 

ですがバブルマスターの特徴は、何と言ってもその広告の量にあります。

 

ビッグボールを作った時、アイテムを獲得する時など頻繁に表示されます。

 

 

100円という換金額でも推定10~12時間はかかる事から、正直"愛"を持って利用の範囲に入ります。

 

そこに意味はあるんか

 

そこに"愛"はあるんか!!に"Yes"と答えられる方には利用をオススメします…!!

 

稼ぐ目的であれば、他のアプリをやった方が良いです。

 

じゃあ、他にPayPayやLINEPayが稼げるのは何?

 

 

こういう事を書くと、お小遣いサイトに誘導したいだけだろ?って思われるは承知です。

 

ですが、真っ当な商売をしているのは普通のお小遣いサイトです。

 

ただただ相場の中運営が破綻しない金額で、ユーザーが広告利用した報酬としてPayPay等のお金が支払われます。

 

それが普通です…。

 

言葉悪く言えば、あまりにも楽をして稼げるもの、そこに詐欺行為や危険性が潜んでいます。

 

 

トクトクソリティアのようにゲームで遊びながらお小遣いを稼ぐならポイントインカムがおすすめです!!

 

ポイントインカムならゲームアプリ案件が豊富、還元率の高い案件も多数、そして何よりアプリ保証があるので安心してゲームができます。

 

 

デンえ
ポイントインカムは10歳から親の同意があれば登録できるから、中学生や高校生でもゲームアプリで遊ぶだけでお小遣い稼ぎができるよ。

 

 

ポイントサイトのポイントインカム

 

 

当サイトからポイントインカムに新規登録すると、250円分のポイントが無条件でもらえます

 

 

さらに【4月限定】会員登録&広告利用で最大2000円相当のポイントがもらえる激アツキャンペーン開催中!!

 

startdashu

 

 

\新規登録後すぐ250円分のポイント貰える/

 

無料でインカムをはじめる

 

 

 

当サイトでは、危険性という題材でお小遣いサイトを取り扱い、その中でのランキング化を行っています。

 

安全に利用…という視点で、稼げるという視点でも、是非ご覧になって頂ければ幸いです♪

 

【詐欺⁉】広告動画で気になったPayPayが稼げるゲームアプリの危険性と評判!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

PayPayが貰えるアプリ

 

 

最近、アプリ利用中やYouTube視聴中に「このゲームをプレイするとPayPay(ペイペイ)のお金が稼げる」とアピールするゲームアプリ広告を見ませんか?

 

この手のアプリにはPayPay以外にも、LINEPayや楽天ポイント、Amazonギフトカードなどが貰えるというものもあります。

 

 

「こんなの嘘でしょ~⁉」と思いつつも、"ゲームで遊ぶだけでPayPayを稼ぐことができる"、まさに「こんな稼ぎ方ができればいいな」という理想の稼ぎ方ですので気になっているという方も、結構いるんじゃないでしょうか?

 

  • 怪しそうだけど興味がある
  • 本当にお金がもらえるのか不安…
  • 危険なアプリではないかと心配…

 

と思っている方に向けて、本記事では危険な詐欺アプリの特徴と比較しながら、PayPayのお金が稼げるゲームアプリの危険性について解説していきます。

 

この記事を読んで、詐欺アプリにはどのような特徴があるのかを知っておくことで、怪しいと感じたときに詐欺アプリであるかどうかを見抜く一つの判断材料となります。

 

 

実際にPayPayやLINEポイント、楽天ポイント等に換金できた安全なアプリもあわせて紹介します!!

 

 

コメントいただく方へのお願い!タップorクリックで確認できます

【コメントいただく方へのお願い】

 

本記事を読んでくださった方々から、たくさんの情報提供を頂いております。ありがとうございます!!

 

中には、このアプリってどうなの?このアプリは換金できるの?といった問い合わせをいただくことがあります。

 

動画広告からインストールの場合、現象を再現するためには、インストールした場所のリンク(URL)が必要です。

 

もしくは、インストールした動画広告が、何のアプリやサービスを使用中に表示されたかがわかれば、同一の事を行うことでインストールできるリンクに行ける可能性があります。

 

それが分からないと、現象を再現することができず、検証が非常に困難です。

 

お問い合わせいただくときに、動画広告からインストールしたアプリのリンク(URL)を送って頂けると大変助かります!!

 

 

 

デンえ
ゲームで遊びながらお小遣いを稼ぐなら、中学生・高校生でも使えるポイントインカムがおすすめ!!

 

ゲームアプリ案件が豊富で、還元率の高い案件も多数、そして何よりアプリ保証があるから安心してゲームがお小遣い稼ぎができるよ。

 

 

ポイントサイトのポイントインカム

 

 

当サイトからポイントインカムに新規登録すると、250円分のポイントが無条件でもらえます。

 

 

\新規登録後すぐに、250円分のポイント貰える!/

 

無料でインカムをはじめる

 

 

 

 

▼項目が多い為【目次】を利用して気になる部分を確認して下さい

 

結論:そもそもビジネスとして成立しない

seiritu

 

結論としては、動画広告単価を考慮した場合、非現実的(ほぼ全ての人が諦める回数)な視聴回数をクリアすることで、ようやく運営会社に儲けがでてくる状態なので、そもそもビジネスとして成立していません。

 

 

実際に、動画広告で見たPayPayを稼ぐゲームアプリを複数プレイしましたが、

 

  • 簡単に換金可能額に到達する(換金申請できる)⇒運営会社に儲けがでるほど広告を見ていない

 

  • 換金可能額に近づくと貯まりにくくなる⇒運営会社に儲けがでる前に、利用者が諦める可能性のほうが高い

 

という理由から、換金できる可能性は限りなく0に近いです。

 

 

PayPayのお金が稼げるゲームアプリでは、ゲームをプレイし数千円~数万円貯めることを"換金するための条件"としている事が多いです。

 

デンさん
ゲームをやるだけで2,000円とか、相場的にあり得ないと言っていい状態だぜ…

 

 

仮に2,000円もらえるのであれば、それはアフィリエイトが機能している、有名なゲーム等である程度ステージを進めたり、広告利用ありきの案件である、ポイントサイト等の案件として掲載されているハズです。

 

1ゲームに1回広告が表示されるような、オイオイって思うゲームでも、この1/10もいかないです。

 

動画広告の広告単価では、最低換金額2,000円の場合で1再生0.1円としても、2万回の動画広告を見るとようやく運営会社の儲けがでてくる状態で、2万回1人で見ること自体が現実的ではありません。

 

 

スマホゲームアプリで遊んでPayPayを稼いでいくのは、動画広告の単価と採算が取れる換金実績のあるアプリや、相場的にも真っ当な商売をしているポイントサイトでやるのが良いです。

 

デンえ
当サイトで換金できるゲームアプリとして紹介しているトクトクソリティアなんかは、今の目安では約8時間プレイで100円交換できるか…という所だよ

 

 

正直、まっとうなビジネスの元運営を続けているサービスまで疑われてしまうのは…

 

そんなの悔しいじゃないですか…!!

 

本当に換金できた!安全安全なアプリ一覧

ここでは、実際にプレイし、換金できたアプリのみ紹介します。

 

 

【サービス終了したアプリ】

ラクラクソリティアの安全性や口コミ・評判、本当に換金できるのかを検証

ポイ活ソリティアの安全性や口コミ、本当に換金できるのかを検証

ソリティアPの安全性や口コミ・評判、本当に換金できるのかを検証

 

 

 

怪しいアプリ一覧!ジャンル別で紹介

引き止めみたいな事を熱く語ってしまいましたが、さらに知って欲しいのは、様々なゲームジャンルで、PayPayが稼げるゲームがあり、換金できていないという事実です。

 

ゲームにはさまざまなジャンルが存在します。

 

ムチャクチャ大量のアプリがあり、リリースされては消えて…を繰り返しています。

 

 

以下では、検証を行ったもの、コメントで教えていただいたものを参考として、いくつか紹介しています。

 

やはり怪しいゲームアプリを提供する運営会社は怪しいゲームを出しているので、関連アプリの情報もしっかりインプットしておきましょう。

 

 

「ジャンルとしては合っているけど、アプリ名が違うからどうなのかな?」と思うような場合でも、あらゆる要素を組み合わせることで、そのゲームアプリが怪しい詐欺アプリとして"限りなく黒に近い灰色"という位置づけだと気づくことができます。

 

 

デンさん
個人ではどうしてもすべて把握…というのは難しいぜ…

 

デンえ
「こんなアプリがあったよ」という貴重な体験談を教えていただけると、皆さんと情報共有できるので大変助かります!!

 

コメントそのままを掲載するのではなく、私のほうで若干編集させていただいております。

 

どうしても感情的なコメントになってしまうこともありますので…

 

 

それでは、ひとつひとつを紹介していきます。

 

目次へ

ソリティア系

ソリティア系アプリを実際に利用してみた記事

 

 

ソリティア豪華版

ソリティア豪華版

 

ソリティア豪華版は、当サイトでも多くのコメントをいただくアプリの一つです。

 

5,000円からPayPayへ換金できると紹介されていますが、

  • 4845.26円から加算されなくなった
  • レベル300到達後は報酬もらえない
  • 消せない広告が出て、クリアを無かったことにされる

このようにソリティア豪華版の口コミには、LV.300までしかなく4845.26円からプレイしても増えないという声が多数ありました。

 

 

【危険な詐欺アプリとの共通点】

  • 最低換金額が近づくと貯められなくなる
  • 換金できたという人がいない
  • 販売元が海外

 

ソリティア豪華版は、上記のあらゆる要素を組み合わせることで、怪しい詐欺アプリ判定としては"限りなく黒に近い灰色"という位置づけだと気づくことができます。

 

このアプリの運営会社は他にもスライドブロックを提供しています。ご注意ください

 

情報提供アプリ・新たに見つけたアプリ

以下のアプリも、怪しい詐欺アプリ判定としては"限りなく黒に近い灰色"という位置づけです。

 

■ソリティアプラス(早期アクセス)

ソリティアプラス

 

ソリティアプラスの危険な詐欺アプリとの共通点!タップorクリックで確認できます
  • 早期アクセスでレビューが見れない
  • 他にも詐欺まがいなアプリを運営している(最低換金額が近づくと貯められなくなる)
  • 換金できれば話題になりそうですがSNSでも換金できたという報告が確認できない
このアプリの運営会社は他にもバブルポップ!バブルシューターパズル、タイルクラッシュ2021、ウッドブロック豪華版を提供しています。ご注意ください。

 

■ソリティアマスター

ソリティアマスター

 

ソリティアマスターの危険な詐欺アプリとの共通点!タップorクリックで確認できます
  • 最低換金額2000円が近づくと貯められなくなる
  • 2000円に到達後、換金申請しても入金されない
  • 換金できという人がいない
このアプリの運営会社は他にも落ちてくるブロック、ドット コレクション、バブルマスター等を提供しています。ご注意ください。

 

 

※以下のアプリは現在ストアから削除されていますが、同じアプリ名で再度リリースする可能性も考えられます。同じ名前を見つけた際はご注意ください。

 

■ソリティアカードコレクション

 

デンえ
情報提供ありがとうございます!

 

ジャンル選択へ

ジグソーパズル系

現在、調査中です!!

 

 

ジャンル選択へ

ウッド系パズル

ウッディブロック(Woody Block)

Woody Block

 

Woody Block(ウッディブロック)は、1万円から換金できると紹介されていますが、

  • 7000円から貯まりにくい
  • 9000円を超えたあたりから0.000005円とかしか貯まらなくなった
  • 9900円以上になると全く金額が加算されない(加算されなくなった金額は皆さん違うようです)

このようにWoody Block(ウッディブロック)の口コミには、換金可能になる1万円に近づくと金額が加算されなくなったという声が多数ありました。

 

 

【危険な詐欺アプリとの共通点】

  • 最低換金額が近づくと貯められなくなる
  • 換金できという人がいない
  • 販売元が海外

 

Woody Block(ウッディブロック)は、上記のあらゆる要素を組み合わせることで、怪しい詐欺アプリ判定としては"限りなく黒に近い灰色"という位置づけだと気づくことができます。

 

情報提供アプリ・新たに見つけたアプリ

以下のアプリも、怪しい詐欺アプリ判定としては"限りなく黒に近い灰色"という位置づけです。

 

 

■ウッドブロック豪華版(Wood Block Deluxe)

ウッドブロック豪華版

 

ウッドブロック豪華版の危険な詐欺アプリとの共通点!タップorクリックで確認できます

ウッドブロック豪華版(Wood Block Deluxe)は早期アクセスのためアプリストアでレビュー確認できませんが、このアプリについて貴重な体験談をいただいたので、こんなパターンもあるよという事でご紹介させていただいきます。

 

18日間継続利用した結果、換金できず諦める結果となっています。

 

5,000円で換金できるアプリで、Picpay1.3333獲得と表示されますし、1.3333の意味も分かりません。

 

PayPayかLINEPayに換金可能と二種類からの選択なのにPicpayという換金先が出てきます。

 

ちなみにPicpayは、ブラジルのモバイル決済アプリで、こんな換金先は必要ないし、ここで信頼を失います。

 

そもそも日本語表記がおかしく、【円4957】とか、¥4957を日本語表記しただけじゃない!?

 

運営にアクセスできず、他アプリ同様に広告三昧。

 

私の判断的には、もしかしたらと利用したとしても…もしかしないですね。

このアプリの運営会社は他にもバブルポップ!バブルシューターパズル、ウッドブロック豪華版、タイルクラッシュ2021、ソリティア プラスを提供しています。ご注意ください。

 

※以下のアプリは現在ストアから削除されていますが、同じアプリ名で再度リリースする可能性も考えられます。同じ名前を見つけた際はご注意ください。

 

■ウッディウッディ

 

 

デンえ
情報提供ありがとうございます!

 

ジャンル選択へ

タイルゲーム系

タイルクラッシュ2021(Tile Crash2021)

タイルクラッシュ2021

 

タイルクラッシュ2021は早期アクセスのためアプリストアでレビュー確認できませんが、このアプリについて貴重な体験談をいただいたので、こんなパターンもあるよという事でご紹介させていただいきます。

 

4,000円台どころか、3,900円くらい(レベル301)で絵柄が急に出なくなったそうです。

 

Twitter等でも口コミは確認できず…今回頂いたこのアプリの体験談は当記事にとって貴重な情報となりました。

 

 

アプリの詳細画面にしっかりとPayPayが貰える的な画像を確認できますし、絵柄が急に出なくなるという詐欺アプリの典型的な展開になる事が分かっただけでも、このアプリの怪しさは伝わると思います。

 

PayPayが貰える?

 

 

【危険な詐欺アプリとの共通点】

  • 早期アクセスでレビューが見れない
  • 他にも詐欺まがいなアプリを運営している(最低換金額が近づくと貯められなくなる)
  • 換金できれば話題になりそうですがSNSでも換金できたという報告が確認できない

 

タイルクラッシュ2021は、上記のあらゆる要素を組み合わせることで、怪しい詐欺アプリ判定としては"限りなく黒に近い灰色"という位置づけだと気づくことができます。

 

このアプリの運営会社は他にもバブルポップ!バブルシューターパズル、ウッドブロック豪華版、ソリティアプラスを提供しています。ご注意ください。

 

情報提供アプリ・新たに見つけたアプリ

以下のアプリも、怪しい詐欺アプリ判定としては"限りなく黒に近い灰色"という位置づけです。

 

■マッチング動物

マッチング動物

 

マッチング動物の危険な詐欺アプリとの共通点!タップorクリックで確認できます
  • ステージ300までしかなく、5000円に到達できない
  • 4825.26円までしか貯まらない
  • ステージ300後はクリアしても報酬は0.00円
このアプリの運営会社は他にもカラーブロックパズル、カラーウォーターソート2021を提供しています。ご注意ください。

 

※以下のアプリは現在ストアから削除されていますが、同じアプリ名で再度リリースする可能性も考えられます。同じ名前を見つけた際はご注意ください。

 

■タップタップタイル

■タイルブラスト

 

デンえ
情報提供ありがとうございます!

 

ジャンル選択へ

コイン系・カジノ系

フレンジースロットマスター(Frenzy Slots Master)

Frenzy Slots Master

 

フレンジースロットマスター(Frenzy Slots Master)は、早期アクセスのためアプリストアでレビュー確認できません。

 

ただSNSや知恵袋には、

  • ペイペイに反映されてない
  • 換金申請後1週間待ったが、次のミッションが表示された
  • ダウンロードするだけで1万円もらえるはずが何も特典なし

 

といった口コミがあり、

 

  • ダウンロードするだけで1万円もらえるとうたう広告
  • 換金申請後に新たにミッションが追加される
  • 換金申請後、待っても入金されない

など、危険な詐欺アプリとの共通点がいくつかあります。

 

ただ多くの口コミを確認することができなかった事から、危険なアプリと断定するには情報が足りない為、いま現在では詐欺アプリに近い注意するべきアプリだと当サイトでは判定します。

 

情報提供アプリ・新たに見つけたアプリ

以下のアプリも、怪しい詐欺アプリ判定としては"限りなく黒に近い灰色"という位置づけです。

 

■One Two Spin(ワンツースピン)

One Two Spin

 

One Two Spinの危険な詐欺アプリとの共通点!タップorクリックで確認できます

One Two Spinは、早期アクセスのためアプリストアでレビュー確認できません。

 

ただSNSに「換金申請しても待ち人数がいて、1週間経っても減らない」という投稿がありました。

 

換金申請後に”順番待ち”とか難癖をつけられて換金できないのは危険な詐欺アプリとの共通点なのですが、危険なアプリと断定するには情報が足りない為、いま現在では詐欺アプリに近い注意するべきアプリだと当サイトでは判定します。

 

■Coin Pusher

CoinPusher

 

Coin Pusherの危険な詐欺アプリとの共通点!タップorクリックで確認できます

こちらの「CoinPusher」というゲームアプリについて、どんどん条件が追加されて換金に応じてもらえないというコメントをいただきました。

 

  • 24時間が過ぎても入金されず、次は72時間待ってくださいと表示される
  • 待つ時間が伸びていき、いつまでも支払われない
  • PayPayIDを入力しても換金できない

 

動画広告では「他とは違う」と説明しているようですが、段階的に条件が追加されていき待っても換金されない為、結局他の換金できないアプリと一緒…という声もありました。

 

こちらのアプリも、私が確認した限りでは「換金できた」という口コミは確認できませんでした。

 

デンえ
情報提供ありがとうございます!

 

ジャンル選択へ

シューティングゲーム系

バブルマスター

バブルマスター

 

1万円から換金できると紹介されていますが、

  • 1万円に近づくにつれて貯まりにくくなった
  • 9000円台になったらゲームができなくなった
  • 換金申請後、一週間待っても入金されない

このようにバブルマスターの口コミには、一定の所までいくと貯まりにくくなる、ゲームできなくなる、申請までできても入金されないという声が多数がありました。

 

 

【危険な詐欺サイトとの共通点】

  • 最低換金額が近づくと貯められなくなる
  • 換金できたという人がいない
  • 他にも詐欺まがいなアプリを運営している(最低換金額が近づくと貯められなくなる)

 

バブルマスターは、上記のあらゆる要素を組み合わせることで、怪しい詐欺アプリ判定としては"限りなく黒に近い灰色"という位置づけだと気づくことができます。

 

このアプリの運営会社は他にも落ちてくるブロック、ドット コレクション、Wood Block Puz、ソリティアマスター-フィッシュワールドを提供しています。ご注意ください。

 

情報提供アプリ・新たに見つけたアプリ

以下のアプリも、怪しい詐欺アプリ判定としては"限りなく黒に近い灰色"という位置づけです。

 

■バブルポップ

バブルポップ

 

バブルポップの危険な詐欺アプリとの共通点!タップorクリックで確認できます

2,000円を貯めることができるとPayPayへ換金できると紹介されていますが、

 

  • 誇大広告とはまさにコレだなと思った最低ウソつきゲーム
  • 1,200円超えたあたりからクリア報酬すら入らない
  • クリアの瞬間にエラーが起きてゲームクリアが不可能
  • ステージクリアしたステージを再度やらされる
  • PayPayに換金できると言っている割にはPayPayへの紐付けがない

 

このように、安定の途中からの報酬ダウンだったり、バグの多さによってすでにクリアしたステージを再度やらされたりと「お金を稼げるゲームとしてはやらないほうがいい」と思われた方が多かったようです。

 

私が確認した限りでは「換金できた」という口コミは確認できませんでした。

 

 

バブルポップは、上記のあらゆる要素を組み合わせることで、怪しい詐欺アプリ判定としては“限りなく黒に近い灰色”という位置づけだと気づくことができます。

 

デンえ
情報提供ありがとうございます!

 

ジャンル選択へ

ブロックパズル系

Gemstone Tetra(ジェムストーンテトラ)

Gemstone Tetra

 

Gemstone Tetra(ジェムストーンテトラ)は、アプリダウンロードでPayPay1万円が貰えると紹介されていますが、

  • ダウンロードしても1万円貰えなかった…
  • 出金待ちが3人の状態が数週間続いている
  • 簡単に換金可能額に到達する

このようにGemstone Tetra(ジェムストーンテトラ)の口コミには、広告で言われていたダウンロードで1万円は貰えなかった、途中から出金待ち人数が減らなくなったという声が多数ありました。

 

 

【危険な詐欺アプリとの共通点】

  • 最低換金額に到達しても貰えない
  • 他にも詐欺まがいなアプリを運営している(換金申請しても出金待ちの人数が減らず入金されない)
  • 販売元が海外

 

Gemstone Tetra(ジェムストーンテトラ)は、上記のあらゆる要素を組み合わせることで、怪しい詐欺アプリ判定としては"限りなく黒に近い灰色"という位置づけだと気づくことができます。

 

このアプリの運営会社は他にもマッチング動物、カラーウォーターソート2021を提供しています。ご注意ください。

 

カラーブロックパズル

カラーブロックパズル

 

カラーブロックパズルは、5,000円から換金できると紹介されていますが、

  • 4957.67円から1円も増えない
  • 換金まであと50円のところで報酬0円になった
  • 突然円表記ではなく$になった

このようにカラーブロックパズルの口コミには、換金可能になる5,000円に近づくと金額が加算されなくなったという声が多数ありました。

 

 

【危険な詐欺アプリとの共通点】

  • 最低換金額が近づくと貯められなくなる
  • 換金できたという人がいない
  • 販売元が海外

 

カラーブロックパズルは、上記のあらゆる要素を組み合わせることで、怪しい詐欺アプリ判定としては"限りなく黒に近い灰色"という位置づけだと気づくことができます。

 

このアプリの運営会社は他にもChips Puzzle Masterを提供しています。ご注意ください。

 

情報提供アプリ・新たに見つけたアプリ

※以下のアプリは現在ストアから削除されていますが、同じアプリ名で再度リリースする可能性も考えられます。同じ名前を見つけた際はご注意ください。

 

■ロイヤルブロックパズル

 

個別記事にて、詳細検証完了しています。

 

 

ジャンル選択へ

間違い探し系

Find the Difference-間違い探し

Find the Difference アイコン

 

Find the Difference-間違い探しは、1万円から換金できると紹介されていますが、

  • 9,000円あたりから貯まらなくなる
  • 途中から1ゲーム0.01円とかしか増えない
  • 1万円到達後、50広告を見ないといけなかったり、キューの意味が分からず換金できない

 

このようにFind the Difference-間違い探しは、換金可能になる1万円に近づくと

 

1万円貯めて追加で動画視聴しても、「キューにあります」と出るが…キューとは一体なんなのか?

 

 

【危険な詐欺アプリとの共通点】

  • 最低換金額が近づくと貯まらなくなる
  • 換金できたという人がいない
  • 販売元が海外

 

Find the Difference-間違い探しは、上記のあらゆる要素を組み合わせることで、怪しい詐欺アプリ判定としては"限りなく黒に近い灰色"という位置づけだと気づくことができます。

 

個別記事にて、詳細検証完了しています。

 

 

ジャンル選択へ

合体・合成ゲーム

 

現在、調査中です!!

 

情報提供アプリ・新たに見つけたアプリ

※以下のアプリは現在ストアから削除されていますが、同じアプリ名で再度リリースする可能性も考えられます。同じ名前を見つけた際はご注意ください。

 

■Gem Master

 

個別記事にて、詳細検証完了しています。

 

 

■Drop Number Deluxe

■ドロップ数豪華版(コメント欄に体験談あり)

 

デンえ
情報提供ありがとうございます!

 

ジャンル選択へ

並び替えゲーム

Chips Puzzle Master

Chips Puzzle Master

 

Chips Puzzle Masterは、換金できると紹介されていますが、

  • 出金待ちが3人から進まなくなった
  • 処理待機中で1ヶ月待ったが振り込まれない
  • 評価が良いので始めたが、全然貰えない

このようにChips Puzzle Masterの口コミには、換金申請しても出金待ちの人数が減らず入金されないという声が多数ありました。

 

 

【危険な詐欺アプリとの共通点】

  • 最低換金額に到達しても貰えない
  • 他にも詐欺まがいなアプリを運営している(出金待ちなどでひっぱり換金する気がない)
  • 販売元が海外

 

Chips Puzzle Masterは、上記のあらゆる要素を組み合わせることで、怪しい詐欺アプリ判定としては"限りなく黒に近い灰色"という位置づけだと気づくことができます。

 

このアプリの運営会社は他にもGemstone Tetraを提供しています。ご注意ください。

 

情報提供アプリ・新たに見つけたアプリ

※以下のアプリは現在ストアから削除されていますが、同じアプリ名で再度リリースする可能性も考えられます。同じ名前を見つけた際はご注意ください。

 

■ボールソート2020

■ウォーターソート

 

個別記事にて、詳細検証完了しています。

 

 

ジャンル選択へ

マッチ3パズル

Goods Master: Triple Match

Goods Master: Triple Match

 

Goods Master: Triple Matchは、1万円から換金できると紹介されていますが、

  • 1万貯めて、200時間待ち、7日経っても入金されない
  • 9000台から貯まりづらくなった
  • 最低換金額まであと少しのところでログインできなくなった

このようにGoods Master: Triple Matchは、換金申請後いろいろ条件が追加され、全て条件クリアしても入金されないという声が多数ありました。

 

 

【危険な詐欺アプリとの共通点】

  • 最低換金額が近づくと貯められなくなる
  • 換金申請後、換金の為の条件が追加されていく
  • 換金できたという人がいない

 

Goods Master: Triple Matchは、上記のあらゆる要素を組み合わせることで、怪しい詐欺アプリ判定としては"限りなく黒に近い灰色"という位置づけだと気づくことができます。

 

このアプリの運営会社は他にもTriple Master 3D-Classic Matchを提供しています。ご注意ください。

 

情報提供アプリ・新たに見つけたアプリ

以下のアプリも、怪しい詐欺アプリ判定としては"限りなく黒に近い灰色"という位置づけです。

 

■Blast Joy: Crush Fruit

Blast Joy: Crush Fruit

 

Blast Joy: Crush Fruitの危険な詐欺アプリとの共通点!タップorクリックで確認できます
  • 換金申請後、換金の為の条件が追加されていく
  • 換金できたという人がいない
  • 販売元が海外

 

複数の引き出し条件をクリアしたあと「あなたの現在の報酬 承諾」と書かれていたが、報酬は入っていなかったという口コミもありました。

 

■Merge Boom

mergeboom

 

Merge Boomの危険な詐欺アプリとの共通点!タップorクリックで確認できます

Merge Boomは、早期アクセスのためアプリストアでレビュー確認できませんが、このアプリについて貴重な体験談をいただいたので、こんなパターンもあるよという事でご紹介させていただいきます。

 

  • 報酬105,000円を3営業日から15営業日以内にPayPayに送信すると出たが、15営業日を過ぎても入金されない
  • 報酬が何件かあるが、希望多数で審査が必要と出て、一向に進まない
  • 運営会社に連絡をしたが、回答もまったくない

 

このアプリの運営会社は他にもAqua Assembler、Pachinko Paradise、Ore&Gems Blastを提供しています。ご注意ください。

 

 

※以下のアプリは現在ストアから削除されていますが、同じアプリ名で再度リリースする可能性も考えられます。同じ名前を見つけた際はご注意ください。

 

■Jewel Village

 

個別記事にて、詳細検証完了しています。

 

 

■ポップスターレジェンド(コメント欄に体験談あり)

 

デンえ
情報提供ありがとうございます!

 

ジャンル選択へ

頭脳ゲーム

ドットコレクション

ドットコレクションアイコン

 

ドットコレクションは、同じ果物をつなげるだけですが頭を使うので脳トレとしても良いパズルゲームです。

 

 

  • 9700円あたりから貯まらなくなる
  • 換金額が近づくとフリーズする
  • 換金申請しても、音沙汰なし

 

1万円貯めることができても、換金できたという口コミが見られないアプリです。

 

数週間待っても報酬が支払われることはなく、ただただ動画広告を見るだけの結果に終わってしまいます。

 

 

上記のあらゆる要素を組み合わせることで、ドットコレクションが怪しい詐欺アプリとして"限りなく黒に近い灰色"という位置づけだと気づくことができます。

 

個別記事にて、詳細検証完了しています。

 

 

このアプリの運営会社は他にも、ナンプレマスター、落ちてくるブロック、Tile Master、タコ焼き分類-ぼーるげーむを提供しています。

 

ジャンル選択へ

シミュレーションゲーム

情報提供アプリ・新たに見つけたアプリ

※以下のアプリは現在ストアから削除されていますが、同じアプリ名で再度リリースする可能性も考えられます。同じ名前を見つけた際はご注意ください。

 

■Dicemond

 

ジャンル選択へ

クイズ系

MoneyQuiz(早期アクセス)

MoneyQuiz(マネークイズ)

 

MoneyQuiz(マネークイズ)は、クイズの答えを2択から選ぶシンプルなクイズです。

 

クイズの内容がググらないと分からない…じゃなくて、日本語分かってんのか?と言いたくなるほど、クイズの意味が分からないという特徴があります。

 

 

  • 早期アクセスの為、レビューが確認できない
  • 最初だけありえない金額が貯まる
  • 5万円あたりから貯まらなくなる
  • 10万円到達後に換金しようとすると、突然引き出し条件が変わった

 

 

換金できるようになると後出し条件が出てきたのは、私も長い時間をかけて体験済みです。

 

簡単なクイズゲームでお金が稼げると思わせておいて、ゲームの評判・口コミが見られない、事あるごとに動画広告を見せられる、換金できるようになると追加条件を出してくるアプリです。

 

 

上記のあらゆる要素を組み合わせることで、MoneyQuiz(マネークイズ)が怪しい詐欺アプリとして"限りなく黒に近い灰色"という位置づけだと気づくことができます。

 

個別記事にて、詳細検証完了しています。

 

 

情報提供いただいたアプリ
  • Lucky Quiz(ラッキークイズ)

 

デンえ
情報提供ありがとうございます!

 

ジャンル選択へ

その他

Happy Charge(ハッピーチャージ)

happychargeアイコン

 

2023年10月検証時に、App StoreまたはGoogle Playストアで確認できなかった為、現在は閉じています。

 

詳しくは下記をご覧ください。

 

Happy Chargeについて解説
非表示のコンテンツ

 

Happy Charge(ハッピーチャージ)は、スマホのバッテリー管理と節約ができるアプリです。

 

ポイントが貯まる機能があったようですが、私が検証した時にはありませんでした…

 

いただいた情報を元とした場合、最低換金額が非常に高い(6.5万円)ということから、ビジネスが成立しておらず、怪しい詐欺アプリとして"限りなく黒に近い灰色"という位置づけとなります。

 

 

情報提供いただいたアプリ
  • Slot to win(現在ダウンロード不可、スロットゲーム)
  • Lucky Bingo Day(コメント欄に体験談あり)
  • Sweet Dreams Match(コメント欄に体験談あり)

 

デンえ
情報提供ありがとうございます!

 

ジャンル選択へ

 

危険な詐欺アプリの特徴と見分け方

突然閉鎖

 

 

利用者が「これは詐欺アプリだ」と判断しゲームをやめる決定的な共通点があるので、騙されないためにも覚えておいてください。

 

ただし、新たな詐欺に遭遇する可能性も考えられるので、ここで紹介する危険な詐欺アプリの見分け方は、あくまで詐欺アプリの傾向の一つとして押さえておきましょう。

 

 

ゲームで遊んでお小遣いをゲットする安全な稼ぎ方については「PayPayをゲームで貯める!本当に貰える安全なアプリ・サイト6選!」で詳しく解説しているので、そちらもあわせてご覧ください。

 

動画広告経由じゃないと稼ぐ要素が表示されない

動画広告経由ダウンロード

 

App StoreやGoogle Playストアで、詐欺アプリだと言われているアプリのレビューを確認すると、投稿内容に以下のような違いがありました。

 

PayPayなんて貰えないという方。

 

普通にゲームを楽しんだという方。

 

初めは「この差は何なんだ⁉」と思いました。

 

 

その後、この口コミの差について調べて分かったことは、動画広告中に表示されるリンクからでないと"稼ぐ要素"のあるゲームアプリには辿り着けないという事もあるという事実です。

 

 

このような手順からでないと辿り着けない仕様にする理由として、「稼ぐ」という事に興味がある人を多く集客したいという狙いがあるのではないでしょうか。

 

稼ぐことに興味がある人は、ゲーム⇒広告⇒ゲーム⇒広告…と大量の広告を見させられても、とりあえず最低換金額まで貯めてみようと頑張ると思います。

 

デンさん
ただその裏で「広告収入を得ている人がいる」という事を知っておいたほうがいいぜ!

 

 

↓お金が稼げるという怪しいゲームアプリ広告にありがちな、共感できるあるあるをまとめました。

 

動画内で紹介している特徴が何個も当てはまる広告は、お金が貰えない可能性が高い…。

 

40秒程度の動画ですので、ぜひ隙間時間などにご覧ください。

 

デンさん
よければチャンネル登録と高評価してもらえると嬉しいぜ♪

 

▼タップorクリックで動画再生されます

 

最低換金額が近づくと貯められなくなる

たまらなくなる

 

例えば、最低換金額を2,000円だとすると、1,800円くらい貯まったら急にアプリが開かなくなったという方。

 

最低換金額が近づくと、獲得できるポイントが急にショボくなったという方。

 

最低換金額が近づくと、アプリが動かなくなり先へ進めなくなったという方。

 

これ、PayPayあげる気まったくないと思ってください。

 

デンえ
ゲーム中に不具合が頻繁に発生する場合は、ゲームのやりすぎによるメモリの圧迫もバグの要因の一つとしては考えられるよ!

 

 

↓ゲームを続けた結果、獲得できるポイント数が激減した…等、早めに見切りをつけたほうがいいアプリの特徴を動画にまとめました。

 

動画内で紹介している特徴があったら、ゲーム内で貯めたお金が貰える可能性は限りなく低いです…。

 

1分程度の動画ですので、ぜひ隙間時間などにご覧ください。

 

▼タップorクリックで動画再生できます

 

最低換金額に到達しても貰えない

最低換金額到達

 

無事、最低換金額まで貯める事に成功!

 

早速PayPayアカウントID(メールアドレス)を入力して申請…しかし結局もらえなかったという方もいらっしゃいます。

 

 

実際に必要事項を入力して、換金申請した方から情報をいただいたので、こんなパターンもあるよという事でご紹介させていただいきます。

 

PayPalに入金するための必要事項を入力後、「あなたの前に○人のプレイヤーがいます」と記載され、最初は早いスピードで人数が減っていくものの、ある程度で1日経っても5人減るか減らないかまでスピードダウンし、まだ入金されていない状態という事でした。

 

これが確認されたのは、ペットレスキューというアプリです。

 

ある程度簡単に最低換金額を貯められるアプリの場合、アプリ提供側には広告収入の他に、交換申請に必要な個人情報を得るという目的がある可能性が高いです。

 

デンさん
名前やメールアドレスを入力する前に、そのアプリのレビューを読んでほしいぜ…

 

中には危険な動画広告内容もある

アウト

 

例えばですが、1プレイゲームをやります⇒動画広告⇒1プレイ…

 

のサイクルの中で、1プレイゲームをやります⇒動画広告、この動画広告の内容が無料から有料へ切り替わりますという動画。

 

で、動画が終わってリンクをタップする⇒お金の入力フォームが表示される…完全な詐欺。

 

正直、私は今のところ出会えていないのですが、こういったコメントをいただいたこともあり、私でも一瞬は引っかかってしまうと思いますので、間違っても入力しないように注意してください!!

 

杞憂なら問題ないのですが、万が一のことがありますので警告させていただきました。

 

換金できたという人がいない

現実

 

今回、詐欺だと思われるアプリの口コミを確認しましたが「換金できた」「商品が届いた」という口コミが見つかりませんでした。

 

たかがタップ、たかが動画視聴かもしれませんが、換金できたという人がいないアプリに時間を割くのは時間の無駄です。

 

しかし今後、手口として換金できた!!という口コミが横行する可能性が否定できないので、判断基準としてはあくまで1つの参考だと思って下さい。

 

 

基本的に後になってみないと分からない

罠

 

ここでは詐欺アプリに引っかからない為にも、アプリダウンロード前におさえておきたいポイントをまとめました。

 

この項目以外の共通点は、アプリを利用した後にならないと詐欺アプリかどうかが分からない為、アプリダウンロード前に気づくことができる以下のポイントをしっかり頭にいれておくことが大切です。

 

  • あり得ないほど高額のお金が貰える動画広告は注意
  • アプリレビューがあるならレビューを確認する
  • 早期アクセスの表示がある場合は、レビューが見れない(つまり怪しい)
  • 私たちのような情報発信しているブログやSNSがあるか確認する
  • App StoreまたはGoogle Playストアに掲載されているか確認する
  • 運営会社の情報を確認する(海外の場合要注意)

 

これらのポイントを意識することで、怪しいなぁ…と感じ取れると思います。

 

 

さらに踏み込んで言うなれば…(ちょっと決めつけですが)国内のアプリにこの傾向は現時点で見られないという所です。

 

国内アプリでなければ、ある程度調べたほうが良いです。

 

私たちのような情報発信者がいるかどうか調べてもらいたいというのが本音です。

 

デンさん
これらを意識すれば、ほぼ間違いなく登録する前に気づけるぜ…!!

 

 

少し熱の入ったメッセージを残しますが、運営会社との勝ち負けって何?

 

アプリをインストールして動画広告を見てしまった時点で金銭が発生し、運営会社が潤う。

 

楽しいゲームの対価にと割り切れれば良いですが、出会ったのは動画広告でPayPayが稼げるらしい!!で、楽しむためにアプリをインストールした訳じゃない。

 

の場合、登録してゲームを利用した時点で、運営会社の養分です。

 

 

怪しい

 

そんなの、悔しいじゃないですか…!!

 

なので、この記事の核とも言えますが、こうして情報を載せているのは、デンジャーマンのブログに来た後で、PayPayが稼げるらしい怪しいアプリに引っかかってほしくない…!!

 

嘘偽りなくガチで、そう思っています。

 

 

なので、アプリインストール前に回避する方法のまとめとして、「悪質・詐欺ゲームアプリの見分け方「PayPay(ペイペイ)のお金が稼げる」に騙されるな!」という記事を用意しています。

 

こちらも合わせてご覧頂ければ、先程のポイントが画像付きで解説されており、より詳細に認識できると思いますので、ぜひ御覧ください!!

 

目次へ

HIKAKIN詐欺アプリに注意喚起!!

HIKAKINもやっている

 

HikakinTVで「許さねぇ。」というタイトルで投稿されています。

やってねぇんだよ!

HikakinTVで「許さねぇ。」というタイトルで投稿された動画内で、

 

  • お金がもらえる系のアプリに自分(ヒカキン)の画像が無断使用されていた
  • 自分は全く関わっていない
  • このアプリをやっていない

 

と話されていました!!

 

そして「あっ!ヒカキンもやっててお金稼げるならやってみようかな!」と思う人がいるかもしれない、騙される人がいるかもしれないけど、自分はやっていないという事を伝える注意喚起をしていました。

 

※最近でははじめしゃちょー版もあるようなのでご注意ください!!

 

動画内で紹介されていたアプリ
  • Gem Desert Grow(Google Playストア)
  • Gift of Christmas Terr(App Store・Google Playストア)
  • Monster Popstar lsland(Google Playストア)
  • Royal Block Puzzle(Google Playストア)

 

個人的見解

タイガー

 

 

スマホ決済サービスの中で知名度が高く、若者から年配の方まで幅広い層に人気だからこそ「えっ⁉ゲームで遊ぶだけでPayPayが貰えるの?」と興味を持つ方が多いと思います。

 

特に広告動画は、短い時間で興味を持ってもらうために魅力的な内容になっているので怪しいと思いつつもアプリをダウンロードしてしまう、そんな力があるのでしょう。

 

 

多くの方が利用しているにも関わらず「PayPayに換金できた!」と投稿している人がいないため、悪質性・危険性の高いアプリと考えられます。

 

このようなアプリは、ある程度ダウンロードされて儲けたらゲーム機能だけを残して放置でしょうし、広告内の公式リンクからしか怪しいアプリへ移動できないという怪しさがあります!!

 

そして次の詐欺アプリをリリースする、この繰り返しです。

 

 

AppleやGoogleがもっとアプリの審査を厳しくするべきと思う部分もあると思いますが、まずは魅力的な広告動画を見て興味を持ったとしても、すぐにアプリをダウンロードしないようにしましょう。

 

「アプリ名」や「販売元・開発元」の評判をネットで確認してから、やるかやらないかを判断することが大切です!!

 

 

稼ぐ目的であれば、他のアプリをやった方が良いです。

 

じゃあ、他にPayPayや楽天ポイントが稼げるのは何?

 

 

こういう事を書くと、ポイントサイトに誘導したいだけだろ?って思われるは承知です。

 

ですが、真っ当な商売をしているのは普通のポイントサイトです。

 

ただただ相場の中運営が破綻しない金額で、ユーザーが広告利用した報酬としてPayPay等のお金が支払われます。

 

それが普通です…。

 

言葉悪く言えば、あまりにも楽をして稼げるもの、そこに詐欺行為や危険性が潜んでいます。

 

 

ゲームで遊びながらお小遣いを稼ぐならポイントインカムがおすすめです!!

 

ポイントインカムならゲームアプリ案件が豊富、還元率の高い案件も多数、そして何よりアプリ保証があるので安心してゲームができます。

 

 

ポイントサイトのポイントインカム

 

 

当サイトからポイントインカムに新規登録すると、250円分のポイントが無条件でもらえます。

 

 

\新規登録後すぐに、250円分のポイント貰える!/

 

無料でインカムをはじめる

 

 

 

当サイトでは、危険性という題材でお小遣いサイトを取り扱い、その中でのランキング化を行っています。

 

安全に利用…という視点で、稼げるという視点でも、是非ご覧になって頂ければ幸いです♪

 

トリマソリティアは安全?怪しい?評判や口コミ、1日のマイル獲得上限について徹底解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

torisoribana

 

  • 怪しいポイ活アプリではないかと心配…
  • どれくらい稼げるの?
  • 口コミ、評判が気になる…やばい?

 

このような悩みを解決するために、今回はトリマソリティアの危険性の有無を検証し、安心安全に使えるアプリか?口コミ・評判は?について詳しく解説します。

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

 

 

【基本情報】トリマソリティアとは?

torimasoritiatoha

 

トリマソリティアとは、1,800万ダウンロードを突破した移動するだけでポイントが貯まるアプリ「トリマ」を運営する企業がリリースしたポイ活ゲームアプリです。

 

トランプゲームでおなじみのソリティアをクリアするごとにトリマポイントを獲得でき、貯まったポイントは現金やPayPay、Amazonギフトカードなどと交換することができます。

 

 

●ンズ
なんだか最近のトリマは、ヤバイくらいやる気だな…。

 

2024年6月頃からトリマと連携するとポイントが貯められるアプリが次々とリリースされ、移動なしでもポイント獲得しやすくなりました。

 

1つのアカウントにどんどん貯まる

akauntkyoutu

 

 

以下のサービスすべて1つのトリマアカウントで利用することができます。

 

 

デンえ
2024年9月にトリマからポイントサイトがリリースされたよ。

 

報酬単価も高還元ポイントサイトに負けないように、がんばってるよ。

 

トリマソリティアの評判・口コミは?

SNSやレビューにあるトリマソリティアに対する良い評判・悪い評判について紹介します。

 

良い評判 悪い評判
  • ゲームで遊ぶだけでマイルが稼げる
  • 簡単すぎない難易度で面白い
  • 暇つぶしついでにポイ活できる
  • マイルが即追加されて使いやすい
  • 広告が多い
  • カードが小さい、落ちる、固まる
  • マイルがもらえない時がある
  • トリマ連携ができない

 

トリマソリティアの良い評判・口コミ
 
ゲームで遊ぶだけで100マイル貯まるのは嬉しい。

 

 
難易度が簡単すぎないから、飽きずに楽しめる。

 

 
暇つぶしついでにポイントがもらえる。

 

 
マイルが即時反映されるのでありがたい。

 

トリマソリティアの良い評判としては、簡単すぎず難しすぎないちょっと頑張ったらクリアできる難易度で「楽しんで遊べる」や、ゲームで遊ぶだけでマイルが貯まる点についての口コミが多く見られました。

 

 

トリマソリティアについては当サイトの別記事でも紹介しています。

 

 

トリマソリティアの悪い評判。口コミ
 
いちいち広告が出てくる。広告が多すぎる…

 

 
カードが小さすぎて動かしにくい…

 

 
トリマと連携ができない…

 

 
落ちるし、固まるし、クリアしてもマイルもらえなかった…

 

トリマソリティアの悪い評判としては、リリースされたばかりということもありアプリのバグや不具合の報告がほとんどでしたが、今後修正されたバージョンがリリースされることに期待ですね。

 

 

トリマソリティアとトリマが連携できない方は、以下の記事で解決しましょう。

 

 

トリマソリティアを利用するメリット

meritto

 

トリマソリティアを利用するメリットを3つ紹介します。

 

1勝で100マイル貯まる

トリマソリティアでは、ソリティアをクリアするたびに100マイルずつ貯まっていきます。

 

100mail

 

 

類似のトクトクソリティアLINEソリティアは、お助けアイテムの使用回数に制限があるため、どうしてもクリアできずポイント獲得できない時があります。

 

しかしトリマソリティアの場合、お助けアイテムである「トリック」の使用回数に制限がないのでプレイすれば1勝することができる、つまり10プレイすれば10勝することが可能です。

 

renshou

 

 

デンえ
「これって詰みじゃない?」と思ったら、トリックを押して助けてもらおう!

 

torik

 

そのかわりトリックを使用するたびに広告を見る必要があるので、たくさん広告を見せられるゲームアプリといった印象を受けやすいです。

 

 

20回程プレイしてみましたが、トリックを使わずにクリアできればラッキーくらい"トリック頼み"なところがあるので、勝利の為にはたくさん広告を見る必要があると思っておいたほうが良いでしょう。

 

プレイ回数 アイテム不使用 プレイ回数 アイテム不使用
◯  11  ×
◯  12  ×
× 13  ×
× 14  ×
5 × 15 
6 16
7 × 17 ×
8 × 18 ×
9 19 ×
10 × 20 ×

 

↑「◯」がアイテムなしでもクリアできた時、「×」がトリックを1回~6回程度使用してクリアできた時ですが、ほぼほぼアイテムを使ってクリアしていることが分かります。

 

デンえ
広告さえ見ればクリア(マイル獲得)できると思えるか?が継続できるかできないかの鍵になるよ。

 

トリマ+ソリティアで稼ぎやすさアップ

トリマソリティアで獲得したマイルは、連携したトリマアカウントのマイルと合算されるので、併用して使うことで日々の獲得マイル数を増やすことができます。

 

gassan

 

 

さらに、写真を投稿するとマイルが貰える「ジオクエ」というアプリも最近リリースしたので、トリマ+トリマソリティア+ジオクエこれまで以上に効率よくマイルを貯めることができます。

 

 

ジオクエの危険性や評判などは、以下の記事で詳しく説明しています。あわせてご確認ください。

 

 

家でもポイントを稼げる

トリマの「移動するだけでポイントが貯まる」ところに魅力を感じて始めた方も、学校や仕事が休みの日や雨の日はほとんど外出しないという人も少なくないと思います。

 

そんな時におすすめしたいのが、外出しない日でもマイルが稼げるトリマソリティアです。

 

ほったらかし

 

今回の検証で獲得した2,000マイルを獲得するのにかかった時間は約1時間30分です。

 

お助けアイテム利用時に広告を見る必要はありますが、他のソリティアポイ活アプリのようにクリアできずに数分を無駄にした…というストレスがないので、楽しく暇つぶしできるゲームだと思います。

 

デンえ
個人的には、 ゲームクリアできるという達成感があるから、広告視聴もそこまで苦痛じゃなかったよ。

 

トリマソリティアを利用するデメリット

demeritto

 

トリマソリティアを利用するデメリットを3つ紹介します。

 

カードが小さくて動かしにくい

トリマソリティアをやっての感想は、「カード小さくて動かしにくいな~」でした。

 

他のソリティアポイ活アプリと比べても、やっぱり小さめなんですよね…。

 

cardtiisai

 

イラストが可愛いだけに残念…。

 

ここは改善してほしいところですね。

 

1日のマイル獲得には上限がある

トリマソリティアのマイル獲得は1日20回(2000マイル)が上限となります。

 

jyougen

 

 

ですので、1ヶ月どのくらい稼げるかと言うと、1日2,000マイル、1ヶ月で60,000マイルなので、1マイルの価値を0.008333円で計算すると月500円程稼ぐことができます。

 

デンえ
ただ…トクトクソリティアには上限はないんだけどな…。

 

1勝の単価が他アプリのほうが高い

トリマソリティアで獲得したマイルは、トリマのポイント交換機能を利用して現金やPayPayなどに交換します。

 

koukansaki

 

ただしトリマからポイント交換する際、20%の交換手数料がかかるため、100マイルの価値が1円から0.8円へ下がります。

 

他のソリティアポイ活アプリで獲得できるポイントが1勝=1円なだけに、交換手数料が悪目立ちしてしまいますね…。

 

アプリ名 1勝で獲得できる単価
トリマソリティア 0.8円(交換手数料含む)
トクトクソリティア 1円(手数料無料)
LINEソリティア 1円(手数料無料)

 

まとめ

  • 怪しいアプリではなく、本当にトリマポイントが貯まる
  • トリマと連携することで、現金やPayPayなどに交換可能
  • 初心者の人でもクリアできる優しい仕様
  • 便利アイテム「トリック」を使えばクリアできる
  • 1勝すると100マイルが即反映される
  • 不具合や修正してほしいなどの口コミもあるが、今後に期待!!

 

 

torimasorithiaaikon

 

↓トリマソリティアのアプリダウンロードはこちらから

App Storeからダウンロード

 

 

トリマアイコン

 

↓トリマアプリのダウンロードはこちらから

App Storeからダウンロード

 

▼トリマ会員登録時にコチラの招待コードを入力すると5,000マイルが貰えます!!

トリマの紹介コード
1gIjaSmE0

 

 

ジオクエ(GeoQuest)は安全か?危険性や評判・口コミを徹底解説【トリマの姉妹ポイ活アプリ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

jiokuetopbana

 

ジオクエの基本情報
運営会社
ジオテクノロジーズ株式会社
ポイント交換レート1マイル=0.008円
最低換金額
300円
(36,000マイル)
ポイント交換先現金・電子マネーなど
(ドットマネー経由)
ポイント有効期限マイルを最後に獲得した日より180日
年齢制限特になし
アプリ(対応OS)iPhone・Android
トリマアプリ用招待コード1gIjaSmE0

 

  • 怪しいポイ活アプリではないかと心配…
  • 初心者でも稼げるのか不安…
  • 口コミ、評判が気になる…やばい?

 

このような悩みを解決するために、今回はジオクエ(GeoQuest)の危険性の有無を検証し、安心安全に使えるアプリか?口コミ・評判は?について詳しく解説します。

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

ジオクエ(GeoQuest)とは

geoquestaikon

 

ジオクエは、標識やポストなどの写真を撮って投稿するだけでポイントが貰えるポイ活アプリです。

 

camera

 

 

「GeoQuest(ジオクエスト)」略して「ジオクエ」です。

 

アプリ名にもある通り、"街頭の写真を撮ろう"や"ポストの写真を撮ろう"といったクエストがあって、

  • 特に場所の指定はなく、いま自分の近くにある撮影対象物を撮影すればOKな「ジャンル指定型クエスト」
  • 調査してほしい場所が決まっている「位置指定型クエスト」

の2種類のクエストがあります。

 

デンえ
家の近くに、高報酬がもらえるクエストがあればラッキー♪

 

 

やり方もシンプルで分かりやすいので、ポイ活アプリが初めての方でも簡単にポイントを獲得できます。

 

【ポイント獲得までの流れ】

 

1.アプリ内でクエストを選ぶ

2.撮影するものがある場所にピンを立てる

3.撮影対象にカメラを向けて写真撮影を行う

4.投稿画面で写真や位置指定をチェックして投稿する

5.ポイント獲得!!

 

nagare

 

 

撮影した写真を投稿後、ポイント付与は2段階で行われます。

 

1.まず投稿直後にポイント付与

2.投稿内容を運営会社が確認した後にポイント付与

(通常3営業日以内に反映)

 

ただし投稿内容によっては、(2)のポイントは付与されない場合があるので、写真を撮る際は写真例や説明などをよく確認しましょう。

 

貯まったポイントは、現金やPayPayマネーライト、Amazonギフトカードなどに交換可能です。

 

koukansaki

 

 

↓ジオクエのアプリダウンロードはこちらから

App Storeからダウンロード

 

 

ジオクエについては当サイトの別記事でも紹介しています。

 

 

ジオクエの仕組み
●ンズ
完全無料のアプリなのに、どうして写真を撮るだけでポイントがもらえるんだ?

 

何かを企んでいる怪しいアプリなんじゃ…。

 

デンえ
撮った写真はデジタル地図制作に使用され、人力での調査が必要な部分をお手伝いしたお礼としてポイントがもらえるよ。

 

怪しいアプリじゃないから安心して。

 

map

 

ジオクエを運営する会社は約30年にわたってデジタル地図を作り続けており、日々の道路開通情報や店舗の開店・閉店情報などを収集して、最新の状態で提供しています。

 

そこで「ジオクエ」のサービス提供を開始することで、運営会社とユーザーそれぞれに以下のようなメリットがあります。

 

■運営会社

より多くのリアルタイムな情報を地図に反映するために必要な情報をユーザーが調査してきてくれる

■ユーザー

情報提供すると謝礼としてポイントが貰える

 

 

地図データ整備の流れは以下のとおりです。

 

sikumi

 

我々ユーザーは赤枠部分の工程をお手伝いしています。

 

●ンズ
運営会社とジオクエユーザーはWin-Winな関係で、安心できる仕組みなんだな。

 

デンさん
それにデジタル地図は、車の自動運転など活用シーンが拡大しているぜ。

 

そのデジタル地図の品質を向上させる手伝いができるのは嬉しいぜ。

 

1つのアカウントにどんどん貯まる

akauntkyoutu

 

 

以下のサービスすべて1つのトリマアカウントで利用することができます。

 

 

デンえ
2024年9月にトリマからポイントサイトがリリースされたよ。

 

報酬単価も高還元ポイントサイトに負けないように、がんばってるよ。

 

危険性と安全性を判定

appkikenanzenbana

 

「ポイ活アプリはメディアでも紹介されているから安心でしょ!」とよく調べずに登録して、換金できない悪質アプリだった、夜逃げされた等あとで後悔しないように、この項目では危険性を掘り下げて解説します。

 

危険性の有無について情報を集めることで危険を回避できる可能性が上がり、ポイ活アプリ利用の安心感にもつながります。

 

それでは、ジオクエの危険性と安全性について解説していきます。

 

運営会社の情報

uneigaisha

 

ジオクエの運営会社は、1,800万ダウンロードを突破した大人気ポイ活アプリ「トリマ」を運営するジオテクノロジーズ株式会社です。

 

トリマを運営する企業がリリースしたポイ活アプリなので、それだけでも安心感があります。

 

会社概要
運営会社 ジオテクノロジーズ株式会社
設立 1994年5月
資本金 105億円
従業員数 496名(2024年4月1日現在)
所在地 東京都文京区本駒込2-28-8
文京グリーンコートセンターオフィス 22F
代表者 八剱 洋一郎
上場・未上場 未上場
企業HP https://geot.jp/

 

上場企業ではありませんが、身元がハッキリしていて逃げも隠れもできないので安心度は高いと言えます。

 

最近はジオクエの他にも、ゲームで遊ぶだけでマイルが貯まるトリマソリティアをリリースしたりと、かなりやる気なので今後に期待ですね!!

 

デンえ
トリマを長い間利用しているけど、貯まったポイントは交換できたし、安全に利用できるアプリだよ。

 

 

報酬獲得・交換にはトリマと連携必須

renkeihissu

 

結論、姉妹アプリのトリマと連携しないと、ジオクエでポイント獲得やポイント交換を行うことはできません。

 

ジオクエで獲得したポイントは、連携したトリマアカウントのポイントと合算されるため、ジオクエでポイ活する=ジオクエの財布の役割を担うトリマにも登録が必要となります。

 

 

ジオクエとトリマが連携できないときの対処法などは、以下の記事で詳しく説明しています。あわせてご確認ください。

 

 

 

ジオクエで獲得できるポイントは「トリマポイント」なので、ジオクエとトリマで獲得したポイントは同じポイント通帳に貯まっていきます

 

ジオクエでポイント獲得するとトリマアプリのポイント数にも反映され、トリマでポイント獲得するとジオクエアプリのポイント数にも反映されます。

 

そのため既にトリマを利用されている方も、トリマとジオクエの2馬力でポイントを貯めたほうが、より効率的にポイント交換まで進めることが可能です。

 

 

koukankyoutu

 

 

【トリマとの連携方法】

 

1.ジオクエの画面右上にある[三]をタップする

2.[設定]をタップする

3.最下部にある[トリマと連携]をタップする

4.トリマが起動し、自動的に連携状態→ジオクエへ戻る

 

torimarenkeisitenai

 

 

トリマをまだ始めていない人は、トリマのアプリダウンロード+会員登録まで完了させておきましょう。

 

↓トリマアプリのダウンロードはこちらから

App Storeからダウンロード

 

▼トリマ会員登録時にコチラの招待コードを入力すると5,000マイルが貰えます!!

トリマの紹介コード
1gIjaSmE0

 

 

最低換金額と交換手数料
デンえ
ジオクエで獲得したポイントは、トリマの交換機能を利用して現金やPayPayなどに交換するよ。

 

 

ここではポイント交換先の一例として、代表的な7つの交換先の交換に必要なポイント数をご紹介します。

 

交換先 最低換金額
PayPayマネーライト 36000マイル→300円分
Amazonギフトカード 36000マイル→300円分
Google Playギフトコード 60000マイル→500円分
Pontaポイント 36000マイル→300円分
楽天ポイント 36000マイル→230円分
現金 120000マイル→1000円分
LINE Pay 240000マイル→2000円分

 

ポイント交換の際には、交換手数料として20%が発生します。

 

デンえ
ジオクエのポイントではなく「マイル」と呼ぶよ。

 

 

この交換手数料を踏まえた上で、交換レートを考えると…以下の通りです。

 

ポイントレート
●ンズ
1マイル何円なんだ?

 

マイルの価値は100マイル=1円相当ですが、交換する際に交換手数料として20%分が引かれるので、実質100マイル=0.8円相当(手数料込み)となります。

 

デンえ
つまり、1マイル=0.008円相当だよ。

 

 

pointre-to

 

何円分貯まったのか、ひと目で分かりづらいところが少し残念なレートです。

 

広告は表示されない

トリマを使ったことがある人が気になるのが「広告」の多さだと思います。

 

トリマは広告視聴することでポイントを効率よく稼ぐことができますが、1日に何回、何十回も広告を見ないといけないので面倒くさいと感じる人も少なくありません。

 

●ンズ
やっぱりジオクエも広告が表示されるのか…?

 

デンえ
ジオクエは、広告が表示されないからストレスなくポイントを獲得できるよ。

 

稼ぎやすさの判定

appkasegiyasusabana

 

運営会社が信頼できる、セキュリティ対策を行っている、登録情報の量や最低換金額・ポイント有効期限が適切な範囲だとしても、換金しなければただ個人情報を提供しただけになってしまいます…

 

そうならない為には、いかに換金できるまで続けることができるかになってくるので、単価の高さ・案件の多さ・コンテンツ量の3つの"ポイントの稼ぎやすさ"は、ポイ活アプリで初換金を体験するにはとても重要になります。

 

それでは、ジオクエの稼ぎやすさについて解説していきます。

 

クエストは難易度によって報酬が大きい

クエストには、「ジャンル指定型」と「位置指定型」の2種類があり、場所の指定がある位置指定型クエストのほうが高報酬なことが多いです。

 

報酬はクエストによって異なりますが、1クエストあたり500マイル~5000マイル程度を獲得できます。

 

【ジャンル指定型クエスト】

 

jyanru

 

デンえ
難易度が低めだから、その分報酬も抑えめなことが多いけど、身近なところでクエストクリアできるのは助かるよねー。

 

 

【位置指定型クエスト】

 

itisitei

 

デンえ
決められた場所じゃないといけないから難易度は高めだけど、その分報酬が高めなことが多いよ。

 

クエストは早い者勝ち

クエストには投稿上限数が決められているので、いつでも調査可能というわけではありません。

 

例えば以下の画像の場合だと、マークが「済」となっている場所や「2/3」など数字がかかれている場所もあります。

 

hayaimonogati

 

このマークの意味は、以下の通りです。

 

マーク 意味
 itisitei 【位置指定中】 

位置指定中の状態。

tyousaka 【調査可能】 

上の数字:他ユーザーが調査している回数

下の数字:その場所の投稿上限数

 tyousahuka 【調査不可】 

調査可能数の上限に達している。

 tyousazumi 【調査不可(調査済み)】

自分が既に調査済みの場所。

同クエストには複数回投稿できない。

 

もしも調査中に、その場所のクエストが他ユーザーにクリアされ調査不可の状態になった場合ポイントが獲得できないので、調査可能数に到達しそうな場所では迅速かつ丁寧な撮影・投稿が必要となります。

 

1日の投稿上限は5回まで

写真投稿は、1日最大5回までとなります。

 

toukoukanousuu

 

●ンズ
ジオクエって、どれくらい稼げるんだ?

 

500マイル獲得できるクエストを1日5投稿行った場合、21円相当(合計2500マイル)を稼ぐことができます。

 

これを毎日かかさず1ヶ月間やり続けると、500円以上稼ぐことも可能です。

 

デンえ
高品質な情報を投稿するユーザーには、投稿上限数を優遇するなどの機能の追加が予定されているらしいよ。

 

 

一時保存機能の使い方などは、以下の記事で詳しく説明しています。あわせてご確認ください。

 

 

ジオクエ(GeoQuest)の評判・口コミ

評判・口コミ

 

SNSやレビューにあるジオクエに対する良い評判・悪い評判について紹介します。

 

ジオクエの良い口コミ・評判
 
通勤・通学中や散歩するついでにお小遣い稼ぎができる。

 

 
日本全国どこにいても参加できて理想的。

 

 
トリマで獲得したポイントと合算できるので、ポイント交換までの道のりを短縮できそう。

 

 
撮影するために回り道するから、結果的にトリマで獲得できるポイントも増えた気がする。

 

ジオクエの良い口コミ・評判は、簡単にポイントが稼げる点や、トリマとの相性が抜群に良いという声が多いです。

 

ジオクエのクエスト場所までの移動をトリマで稼ぐ、移動ついでにジオクエのクエストクリアで稼ぐ、このようにトリマとジオクエを併用することで効率よくお小遣い稼ぎができます。

 

ジオクエの悪い口コミ・評判
 
高報酬の位置指定のクエストが家から遠い…。

 

 
運営会社などの営業所を撮影するのは少しハードルが高い…無断で撮影するのもなあ…。

 

 
ごく一部のマナーの悪いユーザーが現れてトラブルが発生するんじゃ…。

 

 
道路のヒビなど無限にあって、どの程度まで投稿していいのか悩む…。

 

ジオクエの悪い口コミ・評判は、住んでいる場所や移動範囲によって稼ぎやすさが違う点や、撮影マナー・トラブルについて心配する声が多いです。

 

周囲に迷惑がかかる撮影が多発して、結果として改悪されてしまうのではないか…という懸念もありますが、位置指定のクエストは今後増える可能性もあるので、今後に期待ですね!!

 

まとめ

  • 運営会社は、1800万DLを突破した「トリマ」も運営している
  • 収集した写真データは、地図整備に活用される
  • 約30年にわたって地図作りをしている企業だから安心感がある
  • 難易度の低いクエストもあるので、誰でもポイント獲得できる
  • トリマと連携することで報酬獲得やポイント交換が可能になる
  • トリマの交換機能を利用して現金などに交換する

 

ジオクエは、1000万ダウンロード超えアプリの運営実績とノウハウがある企業が運営しているという点で安心できます。

 

通勤・通学・散歩・お出掛けついでにサクッとこなして、広告なしでポイント獲得できるところも魅力です。

 

移動でお小遣い稼ぎができるトリマも一緒に利用すると、無駄なくマイルを貯めることができるのでオススメ。

 

まずはポストや街灯など、身近にあるものの撮影から始めてみましょう。

 

 

↓ジオクエのアプリダウンロードはこちらから

App Storeからダウンロード

 

 

↓トリマアプリのダウンロードはこちらから

App Storeからダウンロード

 

▼トリマ会員登録時にコチラの招待コードを入力すると5,000マイルが貰えます!!

トリマの紹介コード
1gIjaSmE0

 

ポイシャ(POISHA)は現金やPayPayに交換できる?おすすめポイント交換先と換金方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

poishapointokoukan

 

  • 現金やPayPayに交換したいんだけど…できる?
  • どの交換先を選ぶのが良いんだろう…
  • おすすめの交換先を教えてほしい

 

このような悩みを解決するために、今回はポイシャのおすすめポイント交換先と換金方法について詳しく解説します。

 

デンえ
実際にポイシャで貯めたポイントを、セブン銀行ATMを使ってPayPay(ペイペイ)に交換してみたよ♪

 

詳しくはあとで説明するね。

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

 

ポイシャは現金やペイペイに交換できる?

デンえ
ポイシャで貯めたポイントは、手数料はかかるけど現金化できるよ。

 

ペイペイには直接交換することはできないけど、ポイシャで現金化や銀行振込したお金をペイペイにチャージすることは可能だよ。

 

下の画像は、実際にポイシャで貯めたポイントをセブン銀行ATMを使ってPayPayにチャージした時の画像です。

 

shoukogazou

 

※交換方法について詳しくは後述します

 

 

ポイシャは投稿した写真にいいねし合ったりすることでポイントが貯まり、貯まったポイントは5つの交換先の中から好きなものを選んで交換できます。

 

【ポイシャのポイント交換先一覧】

  • Amazonギフトカード
  • Appleギフトカード
  • Google Playギフトコード
  • PayPay銀行
  • セブン銀行(ATM受取)

 

手数料が335円と高いですが、セブン銀行ATMに交換することでPayPay銀行の口座を持っていなくてもお金に変えられるので助かります。

 

ただ…交換先としては少ない。

 

「なんでPayPay銀行だけ?他の銀行にも交換できるようにしてよ」とどうしても思ってしまう交換先の量ですね…。

 

 

ポイシャのおすすめポイント交換先

交換レート

ポイシャの交換レートは1ポイント=0.1円です。

 

つまり…10ポイントで1円、1,000ポイントで100円です。

 

いくらから換金できる?
デンえ
ポイシャは3000ポイント(300円)から交換可能で、PayPay銀行とセブン銀行ATM以外の交換先は交換手数料無料だよ

 

交換先 最低換金額 手数料
Amazonギフトカード 300円 無料
Appleギフトカード 1000円 無料
Google Playギフトコード 300円 無料
PayPay銀行 300円 55円
セブン銀行(ATM受取) 300円 335円

 

Amazonでよく買い物するなら

Amazonギフトカードへの交換なら手数料無料なので、ポイシャで貯めたポイント=Amazonのお買い物で使える金額となります。

 

Amazonでよくお買い物する方であれば、Amazonギフトカードに交換したけど結局使わなかった…という可能性はほぼゼロに近いので、Amazonでよくお買い物するなら「Amazonギフトカード」への交換がおすすめです。

 

【ポイシャ→Amazonギフトカードの受け取り方】

 

1.ポイシャで交換申請をする

2.申請の翌日に登録電話番号宛にメールが届く

3.メール内のURLをタップする

4.Amazonにログインする

5.[Amazonアカウントに適用]をタップする

 

amagifkoukan

 

ゲームやアプリなどに使いたいなら

ゲームに課金したり、有料アプリを購入したりする方には「Appleギフトカード」や「Google Playギフトコード」への交換がおすすめです。

 

交換手数料が無料なので、ポイシャで貯めた金額分をそのままゲームやアプリに活用することができます。

 

現金として受け取りたいなら

交換手数料がかかる分、その他の交換先よりも損してしまいますが、使いやすさでは1番の現金として受け取りたいなら「PayPay銀行」や「セブン銀行(ATM受取)」がおすすめです。

 

手数料が55円で済むPayPay銀行の口座を持っていればいいのですが…私は持っていない…。

 

セブン銀行ATMはセブン銀行の口座など一切不要なので、銀行口座を持っていない学生さんでもお金を受け取ることができます。

 

ポイシャのポイント交換方法

換金可能になる3,000ポイントが貯まったら、以下の手順でポイント交換申請をしてみましょう。

 

 

[STEP1]ポイント交換申請ページを開く

まずは、画面右下にある[三]ボタンをタップし、続けて[人形]ボタンをタップする。

 

hitogata

 

 

次は、画面右上にある[歯車]ボタンをタップする。

 

haguruma

 

 

[ポイント交換申請]ボタンをタップして、申請ページへ移動する。

 

pointkoukansinseipeji

 

[STEP2]交換先と交換ポイント数などを入力

ポイシャで貯めたポイントを交換するには、以下の情報入力が必要です。

 

  • メールアドレス
  • 電話番号
  • 交換先
  • 交換ポイント数

※PayPay銀行へ交換する場合、PayPay銀行の振込先支店名と口座番号が必要となります

 

必要事項を入力し、[内容を確認]をタップする。

 

 

hituyoujikou

 

デンえ
交換ポイント数は一の位の数字を「0」にしないと交換できないから気をつけてね。

 

[STEP3]ポイント交換申請を送信する

セブン銀行ATMへ交換の場合315円の交換手数料がかかるので、現金化したい金額+交換手数料で交換ポイント数を入力すればOK!

 

例えば1万円ピッタリで現金化したい場合、10,000円+315円で合計103,150ポイントと入力するといった感じです。

 

 

sinseisousin

 

入力内容に間違いがなければ、[内容を送信]をタップする。

 

送信してすぐ入力したメールアドレス宛てに「ポイント交換申請への受付が完了いたしました」という自動で送られてくるメールが届いているか、一様確認しておきましょう。

 

uketukekanryou

 

[STEP4]運営からの連絡を待つ

交換申請を送信後は、運営からの連絡を待つことになります。

 

ひとつの例として、申請から交換までにかかった日数をまとめました。

 

①3月16日(土)→ポイント交換申請

 

sousinkanryou

 

 

②3月18日(月)→申請窓口が混み合っているとのメール連絡あり。

(内容)19日の対応となり、20日が祝日の為、振込み手続きが21日以降になる見込み。

 

③3月19日(火)→手続きが開始されたとのメール連絡あり。

(内容)セブン銀行よりATM引き出しの手続き案内メールが届くので、その指示に従い受け取りを行う。

 

tetudukikaisi

 

 

④3月19日(火)→セブン銀行(notice@7ps-info.jp)より「【Poisha】からの送金のご案内(ATM受取)」メールが届く

 

sebunginkou

 

⑤3月19日(火)→セブン銀行ATMで現金1万円を出金

 

 

ポイシャでポイント交換申請をしてすぐ現金化はできませんが、営業日に順次対応で2日程度でお金に変えられたので個人的にはストレスなく現金化することができました。

 

デンえ
ポイシャで貯めたポイントに不正の疑いがないかを確認する必要もあるだろうし…即日は難しいのかもね…

 

[STEP5]セブン銀行ATMで出金する

セブン銀行ATMの画面で[番号入力での取引]をタップして、手続きを開始します!!

 

bangoudenotorihiki

 

 

あとは画面の指示通りに入力するだけなので簡単ですが、

 

  • 提携先コード
  • 登録携帯番号の下4桁
  • 確認番号

 

を入力する必要があるので、セブン銀行から届いたメールを開いておくとよりスムーズです(下記画像)。

 

soukinnogoannai

 

 

sebunginkouatm

 

 

PayPay(ペイペイ)に変える方法

セブン銀行ATMの画面で[チャージ]をタップして、手続きを開始します!!

 

tya-ji

 

 

続いて[QRチャージ]をタップする。

 

qrcode

 

 

PayPayアプリで[チャージ]→[ATMチャージ]をタップすると、QRコードを読み取るカメラが起動するので、セブン銀行ATMの画面に表示されているQRコードを読み取る。

 

atmtya-ji

 

ここまでできたら、あとは画面の指示に従って番号を入力したり、お金を入れたりするだけなので簡単です。

 

 

paypaytya-ji

 

 

もう少し交換先を増やしてほしいかな

ポイ活アプリの中には、Amazonギフトカードにしか交換できないアプリもあるので、ポイシャのように現金化できるポイ活アプリは本当に助かります(手数料は高いけど…)。

 

ただ銀行がPayPay銀行にしか対応していないというのが少し残念ですね。

 

幅広い年代の方が楽しんで利用できるアプリなので、もう少し交換先を充実させたらもっと良くなると思います。

 

今後に期待ですね!!

 

 

この機会にPayPay銀行の口座を作ってみようかな?と思われた方は、ポイントサイトのモッピー経由で口座開設の申込みをすると1500円相当のモッピーポイントが貰えます。

 

 

\モッピーからの開設がお得♪/

 

moppypaypay

 

※時期により獲得ポイント数が変わりますので、最新の情報をモッピーサイトでご確認ください。

 

無料でモッピーをはじめる

 

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

 

POISHA(ポイシャ)は本当に安全なの?危険性や評判、口コミを徹底解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

ポイシャトップ

 

  • めちゃくちゃ稼げるって本当?
  • 安全なアプリなのか不安…
  • 口コミ、評判が気になる…やばい?

 

このような悩みを解決するために、今回はポイシャの危険性の有無を検証し、安心安全に使えるアプリか?口コミ・評判は?について詳しく解説します。

 

 

まだまだ発展途上のアプリといった感じはありますが、投稿した写真にいいねし合ったりと、楽しくポイントを貯めることができます。

 

写真を撮ることが好きな方、毎日続けられるポイ活アプリを探している方におすすめです♪

 

●ンズ
2023年9月26日にポイント付与ルールが変わったんだろ?

 

どこが変わったんだ?

 

デンえ
いままでは写真投稿でもポイントが貰えてたんだけど、それが無くなっちゃったんだよね…残念。

 

でも、1日にいいねできる回数が増えたから、

 

・写真をたくさん投稿する(1日の投稿上限5枚)

・いいねしたくなるような写真を投稿する

・自分のファンを増やす

 

など、たくさんのいいねをもらえる状態にできれば、大きくは稼げないけどお小遣い程度なら手軽に稼ぐことができるよ♪

 

 

友達紹介(招待)コードを利用してPOISHA(ポイシャ)に登録すると、100ポイント獲得できるようになりました♪

 

友達紹介キャンペーン概要
キャンペーン内容 新規登録の際に友達紹介(招待)コードを利用する
キャンペーン対象者 POISHA(ポイシャ)に初めて登録する方のみ
キャンペーン期間 終了日未定
紹介された側の特典 100ポイント=10円
友達紹介(招待)コード kztYw

 

 

約1分の動画で解説!POISHA(ポイシャ)って一体どんなポイ活アプリなの?

 

デンえ
よければチャンネル登録と高評価してもらえると非常に嬉しいです♪

 

▼タップorクリックで動画再生できます

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

 

 

総合評価

稼げる度 稼げるレベル30

+30点

 

最低換金額までの稼ぎやすさ:低い~普通

 

最近、招待コードを利用して登録して下さる方が増え、アプリが注目されつつあるんだなと感じています。

 

「写真を選んで投稿するだけ」とやる事がシンプルなので、投稿の仕方が分からなくて何もせずに放置…という事はありません。

 

自分で1日に稼げる金額が約1円と低いのが少し残念ですが、それとは別に、他の人にいいねしてもらった分の+αの収入があるので、やり方次第で効率よく稼ぐことができます。

 

 

もっとお小遣いが欲しいと考えている方は、以下の記事もオススメです。

 

 

【ポイシャで最近あった変更や今後の予定まとめ】

    • ポイント有効期限が1年→6ヶ月に変更(1月15日~)
    • 登録が電話番号認証→メールアドレス認証に変更(4月4日~)
    • 1日の投稿上限が10枚→5枚に変更(4月9日~)
    • 友達紹介報酬が500pt→100ptに変更(4月9日~)
    • 「セブン銀行ATM受取」への交換再開は5月下旬を予定→まだ再開されていない
    • 案件利用でポイント獲得できる機能が追加(7月11日~)

 

【9月26日~】ポイント付与ルール変更へ

●ンズ
リリースして数ヶ月後には、大幅なルール変更があったんだろ…?

 

デンさん
どんな写真にもポイント付与してくれる超やさしい仕様だったからな、真っ白な画像などを毎日投稿するようなユーザーが一定数いたらしいぜ…

 

運営会社もビジネスだからな、何してもいいってわけじゃないぜ…

 

 

いいねの上限や付与ポイントなどが2023年9月26日に変更されました。

 

変更前 変更後
いいねするの上限 1日3回まで 1日9回まで
いいねする 1回3pt 1回1pt 
いいねされる 1回5pt 1回3pt
投稿ポイント 1日1回20pt 廃止

 

投稿ポイントの廃止

まずは、悪くなった部分。

 

投稿ポイント20ポイントの廃止!

 

1日1回だけの写真投稿でもらえる20ポイントが無くなるのは残念ですね…。

 

他ユーザーからいいねがもらえなくても、自力でポイント獲得できる非常に助かるコンテンツだったのに…。

 

廃止後は、いいねしてもらって減った分のポイントを補填するという感じになります。

 

いいねできる回数の増加

続いて、結果的に獲得できるポイント数に変更がない部分。

 

いいねできる回数が1日3回から1日9回に増えます。

 

そして、他ユーザーにいいねして獲得できるポイントが3ポイント⇒1ポイントに減るので一瞬改悪?と思ってしまいますが、結果的には1日最大9ポイントと同じです。

 

変更前 変更後
いいねの上限 1日3回×3pt

合計9pt

1日9回×1pt

合計9pt

 

いいねの上限回数が1日9回になったのは個人的には改善ですね。

 

いいねしてもらっても、既に上限回数達成でいいね返しに行けないという事があったので…。

 

人によっては良くなった

最後に人によっては良くなった部分。

 

例えばAさんが1日にもらえるいいねの数が平均3回だとすると、変更前であれば3いいね×5ポイントで1日15ポイント獲得となります。

 

この場合、

①Aさんに対して、それぞれ違う3人が1回ずついいねをしている

②Aさんのお友達グループといいねし合っている

②Aさんに対して、1人が3回いいねをしている

の3パターンが考えられます。

 

pata-n

 

 

これがいいねできる上限回数が9回になった場合、

 

①いいねできる回数が増えた事で、いいねされる可能性がアップ!

(3人⇒5人に増えれば、5人×3pt=15ptと変更前と同じくらい稼げる)

 

1pata-n

 

■問題点:いいねしたくなるような魅力的な写真を投稿できるか?

 

②1人に対していいねできる回数が増え、合計いいね回数がアップ!

(例えば4人グループなら、いいねされる回数は1人あたり合計9回。9いいね×3pt=27pt)

 

2pata-n

 

■問題点:1度いいねした写真に再度いいねはできないので、1日3枚は写真を投稿する必要がある

 

③いいねできる回数が増え、合計いいね回数がアップ!

(1人3いいね⇒1人9いいねに増えるので、9いいね×3pt=27pt)

 

3pata-n

 

■問題点:1度いいねした写真に再度いいねはできないので、1日9枚は写真を投稿する必要がある

 

このようにいいねできる回数が増えたことで、いいねされる可能性が増え、ポイント獲得しやすくなります。

 

変更により廃止される投稿ポイント20ポイント分まで貯めるのであれば、たくさんの人にいいねしてもらえる可能性が高い①のパターンを狙うのがおすすめです。

 

 

もちろん、変更後もいいねされる回数が変わらない…という事も考えられますが、いいねを増やす方法として、

 

  • たくさん写真を投稿する
  • フォロワーを増やす

 

といった対策を行うことで、投稿した写真が見てもらいやすくなり、いいね獲得に繋がるので、ぜひ挑戦してみてください。

 

POISHA(ポイシャ)とは

写真投稿

 

 

POISHA(ポイシャ)は、

 

  • 投稿されている写真にいいねをする
  • 投稿した写真にいいねしてもらう

 

ことでポイントが貯まっていく写真SNSアプリです。

 

やる事は"写真の投稿"と"いいね"のみと、ポイントの稼ぎ方がシンプルで分かりやすいのでポイ活初心者の方にもおすすめです。

 

※写真投稿によるポイント獲得は廃止されました

 

 

貯まったポイントは、ギフトカードや現金に交換することが可能。

 

現在は写真のみですが、今後は動画投稿機能が追加予定とのことです。

 

写真SNSというだけあって、ユーザー同士のコミュニケーションが可能なコメント機能も付いています。

 

ポイシャの仕組み
●ンズ
どうして写真投稿したり、いいねするだけでなぜポイントがもらえるんだ?

 

POISHA(ポイシャ)は、アプリ内に表示される広告をユーザーが見ることで支払われる、広告主側からの広告費でPOISHA(ポイシャ)は運営されています。

 

その広告費の一部がユーザーにポイントという形で還元される仕組みとなります。

 

広告といっても、写真投稿やいいねをする時に動画広告をみないといけないとかではなく、複数表示されている写真の中にひょっこり広告が紛れているという感じなので動画広告よりも良心的な部類です♪

 

いつか動画広告が追加される日がくるかもしれませんが…。

 

デンさん
広告収入で成り立つビジネスモデルってことだぜ

 

危険性と安全性を判定

appkikenanzenbana

 

「ポイ活アプリはメディアでも紹介されているから安心でしょ!」とよく調べずに登録して、換金できない悪質アプリだった、夜逃げされた等あとで後悔しないように、この項目では危険性を掘り下げて解説します。

 

危険性の有無について情報を集めることで危険を回避できる可能性が上がり、ポイ活アプリ利用の安心感にもつながります。

 

それでは、POISHA(ポイシャ)の危険性と安全性について解説していきます。

 

 

運営会社の情報

POISHA(ポイシャ)は、株式会社アドバンが運営する写真SNSアプリです。

 

以前はSnappy株式会社(スナッピー株式会社)が運営していましたが、2024年5月1日より運営会社が変更になりました。

 

POISHA(ポイシャ)は2023年5月にベータ版リリース、7月に正式版リリースとなっています。

 

会社概要
運営会社 株式会社アドバン
設立 2010年7月
資本金 8,000,000円
従業員数 11人
所在地 東京都品川区西五反田1丁目2-10

CIRCLES五反田11階

代表者 田中勇輝
上場・未上場 未上場
企業HP https://ad-van.co.jp/

 

小さな会社ではありますが、自社アプリの投資教育アプリが100万ダウンロード超えするなど、アプリ事業に関するノウハウや経験を持っており、信頼できる企業だと言えます。

 

デンさん
検索すれば代表取締役の顔が分かることから、逃げも隠れもしていないぜ

 

セキュリティに対する取り組み

セキュリティー対策

 

POISHA(ポイシャ)のセキュリティに対する取り組みは、SSLを導入しており、最低限のセキュリティ対策は保証されている標準レベルと言える状態です。

 

SSLとは
インターネットなどのTCP/IPネットワークでデータを暗号化して送受信するプロトコル(通信手順)の一つ。

データを送受信する一対の機器間で通信を暗号化し、中継装置などネットワーク上の他の機器による成りすましやデータの盗み見、改竄などを防ぐことができる。

私達が理解する所で言えば、

  • 通信間においてハッキングされる可能性は0に等しい
  • URLがhttpsになっていると有効

が関係ある所です。仕組みは呪文でしかありませんが、詳しく検証した記事です。 SSLでのお小遣いサイト利用者のメリット 

 

年齢制限

同意必要

 

POISHA(ポイシャ)の会員登録・利用には年齢制限はありません。

 

ただし、未成年者の場合は保護者の同意が必要となります。

 

登録情報

お小遣いサイト登録

 

安全度:+10点 安全マーク

 

POISHA(ポイシャ)の会員登録には、

 

  • メールアドレス
  • 性別
  • 生年月日
  • 興味のあるカテゴリ

 

の入力・選択が必要です。

 

登録情報に個人を特定できる要素はありません。

 

デンえ
招待コードは、登録時に入力できるよ♪

 

 

【認証方法が変更されました】

会員登録時に行う認証が電話番号認証から「メールアドレス認証」に変更になりました。

 

mailninshou

※iCloud.comアドレスで登録できない場合は、他アドレスで試してみてください

 

デンえ
2024年4月4日以前からポイシャを利用している人は、既存の電話番号に加えて、メールアドレスの追加登録が必要だよ。

 

メールアドレスを追加しないまま放置した場合、今後アカウント停止される可能性も考えられるから、引き続き利用するならメールアドレスを登録しよう。

 

 

【POISHA(ポイシャ)】無料ダウンロードはこちら!

App Storeからダウンロード

 

 

友達紹介キャンペーン概要
キャンペーン内容 新規登録の際に友達紹介(招待)コードを利用する
キャンペーン対象者 POISHA(ポイシャ)に初めて登録する方のみ
キャンペーン期間 終了日未定
紹介された側の特典 100ポイント=10円
友達紹介(招待)コード kztYw

 

退会できるのか?

お小遣いサイト退会

 

●ンズ
しっかり退会はできるんだよな…?

 

POISHA(ポイシャ)の退会手順は、以下の通りです。

 

1.画面右上にある[歯車]ボタンをタップ

2.[アカウント削除]をタップ

から手続きを行うことができます。

 

退会後は、それまでに投稿した写真は削除され、全ユーザーからのアクセスはできなくなります(運営会社確認済み)。

 

メールマガジン・通知

メール

 

POISHA(ポイシャ)からの通知をオンにしている場合、いいねしてもらった時やフォローしてもらった時に通知が届くので、その数が多くどうしても通知が気になってしまう方は、通知をオフにするのも一つの手段です。

 

アプリに内のお知らせからでも、フォローやいいねしてくれた方の確認はできるので、通知をオフにしても問題ありません。

 

1ポイントいくら?

1p0.1円

 

●ンズ
1ポイント何円なんだ?

 

POISHA(ポイシャ)のポイントは、1ポイント=0.1円です。

 

貯まったポイントがいくら相当になるかが、ひと目で分かりづらいところが少し残念です。

 

デンえ
保有ポイントを10で割ると、今いくら稼げたかが分かるよ!

 

例えば、20ポイント持ってる場合は20÷10=2円ってことだよ

 

ポイント有効期限

ポイント有効期限6ヶ月

 

※ポイント有効期限が変更されました

 

初回のポイント失効は2024年1月15日の予定です。

 

2023年7月14日以降にポイント獲得されていない方は、1月15日に全てのポイントが失効されてしまいますので、失効前までに投稿されている写真にいいねする等してポイントを獲得しておきましょう。

 

ポイント有効期限は、最後に付与または交換した日から6ヶ月間変動がなかった場合は全て失効となります。

 

 

以前のポイント有効期限は、

  • 付与日から1年以上経過したポイントについては古いものから順次失効
  • 新たにポイント獲得しても有効期限は延長されない

だった為、期間は短くなりましたが、POISHA(ポイシャ)を利用し続けてればポイント失効の心配をしなくてよくなったので改善と言える変更だと思います。

 

最低換金額と交換手数料

最低換金額と換金手数料

 

 

POISHA(ポイシャ)の最低換金額は300円で、交換手数料はPayPay銀行、セブン銀行ATMへの交換に手数料がかかります。

 

交換先は以下の通りです。

 

交換先 最低換金額 手数料
Amazonギフトカード 300円 無料
Appleギフトカード 1000円 無料
Google Playギフトカード 300円 無料
PayPay銀行 300円 55円
セブン銀行ATM

現金受取

300円 335円

※セブン銀行ATMの電子マネー交換は2023年12月29日をもって終了となりました

 

 

現金化できると言っても、現在振込みできるのはPayPay銀行とセブン銀行ATMのみと、交換先が少ない点が残念ですね。

 

●ンズ
もう少し 現金化できる交換先を増やしてほしいぜ…

 

ポイント交換申請には、電話番号認証が必要です。

 

denwaninshou

 

デンえ
直接PayPay(ペイペイ)に交換はできないけど、一度セブン銀行ATMやPayPay銀行にポイント交換してからならPayPayにチャージできるよ♪

 

shoukogazou

 

実際にポイシャ→セブン銀行ATM→PayPayチャージをやってみた手順を、下の記事で詳しく解説しています。

 

 

制限モードになる可能性がある

POISHA(ポイシャ)には、「こんな写真の投稿はやめて」という投稿ルールがあります。

 

例えば、マンガ等の著作物や拾い物の画像などを投稿するとアカウントは制限モードになり、絶対禁止となっている写真を投稿した場合は最悪アカウント凍結となります。

 

 

他にも、以下のような行為でも制限モードになる可能性があります。

 

  • 短時間で大量に写真を投稿する
  • 外部の商用サービスなどに誘導する
  • なりすましや他人の写真を投稿する
  • 同一のスナップ画像を投稿する
  • いいね、コメント欄でのスパム行為
  • 相互フォローなどそれに類似するもの

 

など、これらの行為を行うとアカウント削除、または制限モードの対象となります。

 

特に赤字部分のいいね、コメント欄でのスパム行為ですが、アカウント名などに「いいね絶対返す」や「フォロバします」など表記する行為も対象です。

 

seigen

 

 

デンえ
制限モードになると、問い合わせしないと解除できなかったり面倒だから、「よくある質問」に記載されている禁止されている写真や行為をしっかり確認しよう。

 

個人情報に注意して使う

個人情報に注意して利用

 

POISHA(ポイシャ)は、名前や住所など個人を特定できる情報を入力する必要がないので、普通にアプリを使っていれば第三者に名前や自宅を特定されてしまうといった危険性は比較的低いと言えます。

 

 

またスマホには"撮影場所の位置情報"を記録できる機能があり、POISHA(ポイシャ)に投稿した写真から自宅などがバレてしまうのではないかと心配になりますが、POISHA(ポイシャ)は投稿されている写真をダウンロード保存できない仕様ですので、投稿した写真の位置情報から自宅などがバレるという事はないと当サイトでは判断しました。

 

この点について運営会社に問い合わせしましたが、POISHA(ポイシャ)に投稿した写真から第三者に位置情報がバレることはないという事でしたので、安心して写真を投稿することができます♪

 

 

ただし、何気なく撮った写真に、個人情報や住んでいる地域の特定に繋がるものが映っている可能性もあるので、POISHA(ポイシャ)に投稿する前に特定できるものが映り込んでいないかを確認しておくと安心です。

 

ポイントを獲得するため、写真を投稿することに気を取られてしまいがちですが、個人情報を守るためにも投稿前に確認を意識しましょう。

 

デンえ
ポイシャはニックネームで利用できるアプリだから、名前がバレることはないよ

 

※自分で名前を入力した場合は除く

 

サービス終了・閉鎖の危険性

突然閉鎖

 

アプリをリリースしたばかりという事、ユーザー数が徐々に増えているという事から、余程とんでもない事がない限りは、今すぐサービス終了・閉鎖する事はないでしょう。

 

 

以前、POISHA(ポイシャ)同様、写真投稿やいいねで稼げる「Poplle(ポップル)」というアプリがあったのですが、

 

  • 無断転載による不正利用
  • アプリ内の機能を使った不正引き出し

 

といった不正利用の多発により、改悪に改悪を重ねてアプリリリースから2年弱でサービス終了となりました。

 

この「Poplle(ポップル)」と似たようなサービスであること…これが私の気になったポイントの一つです。

 

Poplle(ポップル)を使ったことがある人であれば、ちょっと今後が気になるかもしれませんね…

 

●ンズ
どうなるかは 今後次第だ…

 

 

稼ぎやすさの判定

appkasegiyasusabana

 

運営会社が信頼できる、セキュリティ対策を行っている、登録情報の量や最低換金額・ポイント有効期限が適切な範囲だとしても、換金しなければただ個人情報を提供しただけになってしまいます…

 

そうならない為には、いかに換金できるまで続けることができるかになってくるので、単価の高さ・案件の多さ・コンテンツ量の3つの"ポイントの稼ぎやすさ"は、ポイ活アプリで初換金を体験するにはとても重要になります。

 

それでは、POISHA(ポイシャ)の稼ぎやすさについて解説していきます。

 

いいねで貯める

いいねで貯める

 

稼げる度:+20点 稼げるレベル20

 

いいねでポイントを貯めるには、「既に投稿されている写真にいいねする」もしくは「投稿した写真にいいねしてもらう」必要があります。

 

獲得できるポイントは、

 

  • 既に投稿されている写真にいいねする⇒1pt=0.1円
  • 投稿した写真にいいねしてもらう⇒3pt=0.3円

 

となります。

 

また上限回数もそれぞれで異なり、

 

  • 既に投稿されている写真にいいねする⇒1日9回まで
  • 投稿した写真にいいねしてもらう⇒上限なし

 

いいね回数

 

となります。

 

現状、投稿した写真にいいねしてもらうことに上限が設けられていないので、たくさんの写真を投稿し、いいねしてもらう事が最低換金額まで貯める近道となります。

 

デンさん
以前は1日10回まで写真投稿できたが、いまは1日5枚までに変更になったぜ。

 

デンえ
いいねできる回数が1日3回から1日9回に増えたから、いろいろな人にいいねできるようになって嬉しいな♪

 

友達紹介でためる

稼げる度:10点 稼げるアイツ

 

POISHA(ポイシャ)の友達招待は、

 

  • 同じ招待コードで紹介できる人数の上限が決まっている
  • 招待人数の上限を超え0人になっても、申請すれば招待人数を追加してもらえる
  • 招待コードに有効期限がある

 

という特徴があるので放置したままでは稼げない仕組みですが、招待人数の上限を超えたときは申請することで再度友達を招待できるようになるので、うまくいけば継続して稼ぐことができます。

 

また紹介する側と紹介される側の双方に100ポイント=10円付与されるのでお友達に紹介しやすく、さらにリリースされたばかりのポイ活アプリなので紹介している人が現状少ない事から、友達紹介による報酬が獲得しやすいと言えます。

 

※2024年4月9日より、友達紹介で双方が獲得できるポイントが500ポイント→100ポイントに変更になりました

 

●ンズ
知らない人の招待コードを使うと、紹介者に個人情報がバレたりするのか?

 

デンえ
ポイシャの場合、紹介者に個人情報がバレることはないから安心して♪

 

tomodatishoukai

 

招待コードを利用してポイシャに登録すると、紹介者のお知らせページに上記画像のように表示されます。

 

分かるのはニックネームとアイコンのみなので安心です。

 

友達紹介(招待)コードを利用してPOISHA(ポイシャ)に登録すると、100ポイント獲得できます♪

 

友達紹介キャンペーン概要
キャンペーン内容 新規登録の際に友達紹介(招待)コードを利用する
キャンペーン対象者 POISHA(ポイシャ)に初めて登録する方のみ
キャンペーン期間 終了日未定
紹介された側の特典 100ポイント=10円
友達紹介(招待)コード kztYw

 

デンえ
招待コードは、お友達だけじゃなく、紹介者である私にも100ポイント付与されるから利用してもらえると嬉しいな♪

 

これ以上やることが…
●ンズ
よし、ポイシャ始めてみるか!

 

えーと、写真投稿した…いいね9回した…その後は?

 

と、1日にできることがかなり限られているので、あとはポイントを獲得してきてくれるであろう写真をコツコツと投稿していくだけ…これ以上やることがない…。

 

以前のPOISHA(ポイシャ)には、

 

①ユーザー検索機能がなく、知っているユーザーを見つけにくい

②コメント機能がなく、盛り上がりに欠ける

③友達招待機能がない

 

このような気になる点がありましたが、

 

①ユーザーIDで他ユーザーを検索できる

②コメント機能の追加

③友達招待機能の追加

 

と、現在はすべて改善され、使いやすさと稼ぎやすさがアップしました♪

 

デンえ
ユーザーIDで他ユーザーを検索できるようになったよー。

 

いままで検索機能がなくて他ユーザーと繋がりにくかったけど、これからは手軽にフォローやいいねしに行ける♪

 

デンさん
普段あまり写真を撮らないおじさんが写真投稿に絶賛挑戦中!!フォローしてくれたら嬉しいぜ♪

 

ユーザーID: den

 

どれくらい稼げるのか?

●ンズ
ポイシャってどのくらい稼げるんだ?

 

デンえ
1ヶ月で約100円~500円くらい獲得することも可能だけど、始め頃は1ヶ月100円~150円くらいかな。

 

あとは、どれだけいいねして貰えるかかな…。

 

【いいねをする(1日9回の場合)】

1日9回×0.1円=0.9円

 

0.9円×30日=27円

 

【いいねしてもらう(1日15回の場合)】

1日15回×0.3円=4.5円

 

4.5円×30日=135円

 

【合計】

27円+135円=162円

 

●ンズ
TikTokで「めちゃくちゃ稼げる」って出てくるけど、嘘なのか?

 

デンえ
ポイシャで稼げてる人のメインの稼ぎ方は「友達紹介」だから、稼げるは嘘じゃないけど稼ぎ方が通常とは違うかな。

 

ポイシャの場合、1人招待すると10円もらえるから100人招待できれば合計1000円になるって感じだよ。

 

 

もう少しお小遣いを稼ぎたい方には、アプリダウンロードやショッピングなどでポイントが貯まるポイントサイトがおすすめです。

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

 

ポイシャの評判・口コミ・レビュー

評判・口コミ

 

POISHA(ポイシャ)の良い評判は、

  • 楽しみながらお小遣いが稼げる
  • 簡単に写真投稿できる
  • いいねしてもらえれば効率が良い

等があります。

 

POISHA(ポイシャ)の悪い評判は、

  • いいねできる回数が少ない
  • ユーザーの検索機能がない

等があります。

 

POISHA(ポイシャ)は、直感的に写真投稿やいいねができるので、楽しくポイントが貯められるという声が目立ちます。

 

その反面、機能面に使いづらさや、稼ぎにくさを感じている方もいらっしゃいました。

 

私が、POISHA(ポイシャ)を使ってみての口コミを投稿するなら、

 

デンえ
写真投稿やいいねするだけでお小遣いが稼げるというコンセプトは良いし、楽しくポイントを貯めることができるよ。

 

ただもっと、1日に稼げる単価が上がらないと、話題にはなっても流行るのは難しそう…。

 

今後に期待だね!!

 

ですね。

 

残念ながら終了したコンテンツ

「こんなサービスもあったな」という記録を残す意味でも、サービス利用できていた頃の紹介文をそのまま残しておこうと思います。

 

詳細はタップorクリックで確認できます。

 

写真投稿で稼ぐ
写真投稿で貯める

写真投稿で貯める

 

 

写真投稿の手順は簡単で、

 

1.画面右下にある[三]ボタンをタップ

2.[カメラ]ボタンをタップ

3.投稿する写真を選択

4.コメントの追加も可能

5.[投稿する]ボタンをタップ

6.投稿完了!!

 

これだけで20ポイント=2円稼ぐことができます♪

 

●ンズ
これだけで2円稼げるのか、いいな

 

ただし、写真投稿によるポイント獲得は1日1回が上限なので、1日に何枚も写真を投稿して稼ぐという事はできません。

 

写真投稿1日1回

 

毎日コツコツと写真投稿を続けた場合、1日2円なので、1ヶ月で60円、5ヶ月で300円相当のポイントを稼ぐことができます!!

 

 

個人的見解

にゃー

 

POISHA(ポイシャ)に危険性や悪質性はなく、手数料無料で最低換金額である300円からポイント交換できるというのも魅力です。

 

現状、やれば稼げる1日の単価が約1円と低いですが、たくさん写真投稿しておくことで、多くの人の目につくことができるので、そこからフォローやいいねをしてもらえれば、効率よくポイントが稼げるようになります。

 

今後に期待ですが、自力で獲得できるポイント数がもうちょっと増やしてほしいですね…。

 

 

POISHA(ポイシャ)をきっかけに、"写真でお小遣いを稼ぐ"という事に興味を持たれた方におすすめのお小遣いアプリをまとめました。

【写真投稿で稼げるお小遣いアプリ】
▼おすすめのレシートアプリをランキング形式で紹介しています。気になる方はぜひご確認ください。

レシートでお金を稼ぐ!レシートアプリのおすすめランキング【ポイ活】

 

■写真を撮ったり、写真の指定された部分を四角で囲ったり、スキマ時間でお小遣いが稼げる!!

ハーベスト(harBest)の危険性と評判、カンタン作業でポイントが貰えるポイ活アプリ

Uvoice(ユーボイス)の危険性と評判、評価について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

Uvoice危険性と評判を解説

 

●ンズ
放置してても稼げるって紹介されてるのをみたら「Uvoice(ユーボイス)」はじめたくなったぜ

 

デンえ
私もやってるよー!

 

最初にかんたんな設定をするだけで、あとは何もしなくてもポイントが貯まっていくから手軽で良いよ♪

 

●ンズ
「行動データ」ってのを提供すればいいんだろ?

 

歩いたり、電車に乗ったりして移動すればポイントが貯まるってことか?

 

デンえ
Uvoiceは、移動してもポイントは貯まらないよ。

 

「行動データ提供」は、スマホの利用情報(ウェブ上の閲覧履歴等)を提供するだけだから、設定さえすれば、あとはゴロゴロしながらスマホをいじるだけでも1ヶ月に1回報酬が貰えるよ

 

●ンズ
つまり、いつも通りでいいって事か!それならマイペースなオレでも続けられそうだな。

 

でも…安全なアプリなのか?

 

デンえ
いろいろと検証したけど、Uvoice(ユーボイス)に危険性や悪質性はなく、放置でコツコツ貯める+アンケートでドンドン貯めることができる安全性の高いポイ活アプリだよ!

 

  • ポイントがもらえる仕組みが分からない
  • 怪しいアプリではないかと心配…
  • 本当に自動でポイントが貯まるのか不安…

 

これらの悩みを解決します。

 

この記事を読むことで、自動でポイントが貯まる"がんばらないポイ活"アプリ「Uvoice(ユーボイス)」に危険性はあるのか?悪質・詐欺等ではなく安全性の高いアプリなのかを知った上で利用すべきか判断できますので、ぜひ最後までお付き合いください。

 

 

約1分でわかる!スマホの行動データをUvoice(ユーボイス)に提供する危険性をYou Tubeショートで解説しています。

 

デンえ
よければチャンネル登録と高評価してもらえると非常に嬉しいです♪

 

▼タップorクリックで動画再生できます

 

 

 

招待クーポンコード

 

 

\クーポンコード入力で300pt貰える/

 

クーポンコード
zHnR4D65Ds

※ポイントサイト併用不可

※ポイントサイトを始めてみようと考えている方はコチラお得情報をチェック!!

 

 

↓【Uvoice】無料インストールはコチラ

App Storeからダウンロード

 

PC版Uvoice(ユーボイス)の登録は公式ウェブページにアクセス。

 

デンえ
アプリ版とPC版の両方でポイントを貯めることができるよ!

 

 

 

以下でも放置でお小遣いが稼げるアプリをまとめているので、ほったらかしで稼ぎたい方はご覧ください!

 

 

 

Uvoice(ユーボイス)とは

Uvoice仕組み

出典:Uvoiceウェブサイト(https://u-voice.net)

 

 

Uvoice(ユーボイス)とは、電話番号を登録するだけで簡単に始めることができ、行動データを提供してポイントを稼ぐことがメインとなるポイ活アプリです。

 

ユーザーは行動データを提供するだけなので、最初に簡単な設定をしておけば、あとは放置していても自動的にポイントを貯めることができます。

 

デンえ
ざっくり言えば、設定さえしておけば、あとは個人情報を提供することでポイントが貯まるアプリだよ

 

●ンズ
個人情報…

 

だいじょうぶなのか?

 

自動でポイントを貯めるには、ウェブサイトの閲覧履歴等の"スマホ利用情報・PC利用情報"を運営会社に提供する必要がありますが、個人を特定できないようにデータ処理した状態で収集・活用されるので悪用されることはありません

 

Uvoice(ユーボイス)では他にも、アンケートに回答することでポイントを貯めることも可能です。

 

●ンズ
Uvoice(ユーボイス)が行動データを収集する目的はなんなんだ?

 

デンえ
さまざまな企業のサービス・商品の新商品開発やサービス改善に利用するため、顧客の生の声を収集することが目的だよ!

 

 

結論:自動で貯まるに偽りなし

Uvoice(ユーボイス) 
運営会社
株式会社ヴァリューズ安全マーク
セキュリティ対策
セキュリティに対する教育、徹底した対策を実施
SSL
安全マーク
アプリ(対応OS)iOS・Android
PCブラウザ版あり
登録情報
電話番号安全マーク
ポイントレート
10ポイント=1円
ポイント有効期限
最後のポイント獲得・消費日から1年
最低換金額
100円から交換可
換金手数料
無料安全マーク
行動データ提供1回スマホに設定すれば、
自動で毎月20円もらえる
稼げるレベル20
アンケート1つのアンケートで1~10円
発展途中のアプリの為、改良が必要な部分が多々ある
稼げるアイツ
レベル10
情報収集の危険性個人を特定されることはない安全マーク
放置する危険性許可した情報をいつまでも提供することになるレベル10
年齢制限なし
家族登録
特に記載なし
備考自動で稼ぐには、別で設定が必要

 

Uvoice(ユーボイス)の安全度 安全レベル50

50点:個人は特定できない

Uvoice(ユーボイス)の稼げる度 稼げるレベル30

30点:何もしなくても毎月貯まるのが良い

Uvoice(ユーボイス)の危険度 レベル20

-20点:発展途上のアプリの為、改良が必要な部分がある

 

総評価

+60点

 

運営会社の身元がハッキリしていますし、ユーザー情報を悪用して利益を得ているのではなく個人が特定できない形でデータ収集を行った後、新商品の開発などの為に活用してくのが運営の目的ですので情報的には問題ありません。

 

 

近年、アンケート調査の新しいスタイルの1つになりつつある、アプリからログ情報を提供することによって自動でポイントが貯まるポイ活アプリで、最低換金額が低く、5ヶ月間サービスを入れておくだけで換金できるという特徴がありますので、確実に換金したい方にオススメです。

 

 

Uvoice(ユーボイス)の危険性と安全性を判定

Uvoice危険?安全?

 

Uvoice(ユーボイス)について危険性はあるのか?悪質・詐欺等ではなく安全性の高いお小遣いアプリなのかを検証し、判定していきます。

 

運営会社の情報

株式会社ヴァリューズ

出典:株式会社ヴァリューズウェブサイト(https://www.valuesccg.com)

 

安全性:+10点 安全マーク

 

Uvoice(ユーボイス)は、株式会社ヴァリューズが運営しているお小遣いアプリです。

 

株式会社ヴァリューズは、メイン事業としてインターネット上の行動分析を中心とした独自のビッグデータ基盤と分析技術に基づくマーケティングサービスを展開しています。

 

Uvoice(ユーボイス)においても、顧客の声を情報収集し、匿名にして企業に提供するという事業をやっています。

 

会社概要
運営会社 株式会社ヴァリューズ

(英文社名:VALUES, Inc.)

設立 2009年9月30日
資本金 1億円
従業員数 133名
所在地 東京都港区赤坂2-19-4

FORUM赤坂5F

代表者 辻本秀幸
企業HP https://www.valuesccg.com/

 

 

ちなみにビッグデータとは、あたかも凄まじい情報量を収集されそうですが、お客様の生の声という意味です。

 

例をあげると、高級羽毛布団に圧縮袋がついて39,800円!!

 

周りは建前で買うわ!!とか、マジックにかかったみたいだ…!!みたいな事を言いますが、本音は圧縮袋はいらねぇよとか、高ぇよ!!とか思っている訳です。

 

その"本音"の部分を収集する手段として、無意識下での本音が出るログ情報がほしい…!!ことから、このアプリが成立しています。

 

 

設立から10年以上生き残っている会社であること、個人情報を漏洩させたという過去が無いことから危険性のある運営会社ではないと判断します。

 

デンさん
身元がハッキリしているのに、逃げも隠れもできないぜ…!!

 

セキュリティに対する取り組み

セキュリティー対策

 

安全性:+10点 安全マーク

 

Uvoice(ユーボイス)を運営する株式会社ヴァリューズは、プライバシーマークは取得していませんが、国際的なセキュリティ規格ISO27001に準じているので、プライバシーマークと同等の対策を行っていますね。

 

当然ですが全SSL、おそらくISMSの認証はポイント交換や登録情報ページにSSLが導入されていないと無理だと思います。

 

デンさん
「ISO27001」の認証を取得しているってことは、情報セキュリティ管理体制が、国際的なレベルに達していると、第三者機関によって認められたって事だぜ!

 

年齢制限

 

年齢制限記載無し

 

Uvoice(ユーボイス)の年齢制限ですが、利用規約などに特に記載がないので何歳でも登録できます。

 

ただし、日本国外に居住している方、利用者もしくはその家族が市場調査会社に勤務している場合は利用することができません。

 

登録情報

 

招待クーポンコード

 

 

\クーポンコード入力で300pt貰える/

 

クーポンコード
zHnR4D65Ds

※ポイントサイト併用不可

※ポイントサイトを始めてみようと考えている方はコチラお得情報をチェック!!

 

 

↓【Uvoice】無料インストールはコチラ

App Storeからダウンロード

 

PC版Uvoice(ユーボイス)の登録は公式ウェブページにアクセス。

 

 

安全性:+10点 安全マーク

 

Uvoice(ユーボイス)は、アプリインストール後に電話番号認証による会員登録が必要ですが、アカウント作成は非常に簡単で、電話番号を入力⇒SMSに届いた認証コードを入力で完了です!!

 

デンえ
会員登録後は、

 

・ログ情報でポイントを稼ぐ

・アンケート回答でポイントを稼ぐ

・もしくは両方で稼ぐ

 

かを自分で決めることができるよ!

 

それぞれの稼ぎ方に必要となる設定・入力を行うことで、ポイントが稼げるようになります。

 

ログ情報を送信してポイントを貯める場合は、登録とは別にユーザー補助設定を行う必要があります。

 

 

アンケートでもポイントを貯める場合は、以下のアンケート特有の個人情報の登録が必要になります。

  • 性別
  • 生年月日
  • 都道府県
  • 職業
  • 業種
  • 所属部署
  • 未既婚
  • 子供の有無
  • 同居人数
  • 同居人の続柄
  • 子供の性別・学齢
  • 居住形態
  • 自家用車
  • 世帯年収
  • 個人年収

 

調査内容にあった人(属性)にアンケート依頼するため、多くのアンケートサイトでも聞かれるテンプレートといえる個人情報です。

 

ですが、個人を特定できるような情報はなく、個人情報が流出したとしても、特定できない個人情報の独り歩きになりますので安心して下さい。

 

詳しい登録方法はコチラの記事で徹底解説しております。

 

 

デンさん
個人も特定できないし、メールアドレスも必要ないから安心だな

 

デンえ
ポイントサイトを始めてみようと考えている人は、下のボタンを押してお得情報を確認してみてね♪

 

ポイントサイト経由とUvoiceのクーポンコード入力、どっちから始めるのがお得?

Uvoice(ユーボイス)はポイントサイトからアプリインストールしても報酬をもらうことができます。

 

報酬は500円前後で、Uvoiceのクーポンコードよりもかなりお得に始めることができます。

 

ただし、ポイントサイトからの登録と、Uvoiceのクーポンコード入力は併用することができません。

 

ですので、ポイントサイトの利用を考えている方お得にUvoice(ユーボイス)を始めたい方はポイントサイトからの登録の方が、圧倒的にお得です。

 

記事更新時点(2023年12月21日)ではUvoiceスマホ版の報酬は、ポイントサイト「ハピタス」が500円と最高額です。

 

 

hapitaswohajimeru

 

 

【ハピタス経由で登録する際の注意点】

  • Uvoiceのクーポンコードとの併用不可
  • 金額は変動する可能性あり

 

退会・解約できるか

お小遣いサイト退会

 

Uvoice(ユーボイス)の退会は簡単で、アプリ左上にある[三]ボタン⇒[ヘルプ]⇒[退会について]⇒[こちら]から退会て手続きを行うことができます。

 

退会・解約の注意点として、

  • 全てのポイント失効
  • アカウント復元不可

退会時に消去された情報は復元できませんのでご注意ください。

 

詳しい退会方法はコチラの記事で徹底解説しております。

 

 

デンさん
退会⇒アンインストールの順番だからな!!

 

メールマガジン・通知

メール

メールアドレスを登録していないので、Uvoice(ユーボイス)からメールアドレス宛にメルマガが届くという事はありません。

 

ただし通知の設定をオンにしている場合、新着アンケートが届いたことを知らせる通知が定期的に届きますが、これを多いと思うか少ないと思うかです。

 

もしも多いと思う場合は、[設定]⇒[アプリ]⇒[Uvoice]⇒[通知]でアプリからの通知を停止することが可能です。

 

ポイントレート

10ポイント=1円

 

●ンズ
1ポイントはいくらなんだ?

 

ポイントレートは、10ポイント=1円です。

 

つまり1ポイント=0.1円になります。アンケートとログ情報を送るアプリで、10ポイント=1円の意味、1円以下のアンケートを送ってやるぜ…!!ってことかなぁ…!!

 

ポイント有効期限

ポイント有効期限1年

 

ポイント有効期限は、最後のポイント獲得・消費日から1年となります。

 

ログ情報を提供する設定にしている限りは、毎月200ptが自動で獲得できますので常にポイント有効期限が延長され続けることになります。

 

最低換金額と交換手数料

uvoicekoukansaki

 

安全性:+10点 安全マーク

 

デンえ
100円分のポイントが貯まれば交換可能!!手数料は無料。

 

最近は貴重な100円から交換できるアプリだよ!!

 

Uvoice(ユーボイス)で貯めたポイントは、PayPay・LINE Pay・Gポイントギフト・デジコ・ドットギフトに交換可能です。

 

デンえ
交換先にドットギフトが追加されたよー。

 

ドットギフトの残高を、ドットマネーのポイントと合算することもできるよ(要連携)。

 

交換先 最低換金額
PayPayマネーライト 100円
LINE Pay 100円
Gポイントギフト 100円
デジコ 100円
ドットギフト 300円

 

デジコは会員登録など面倒なことなしでAmazonギフトカード、Apple Gift Cardなどへ交換可能なので、ポイ活初心者でも使いやすい交換先となります。

 

 

※デジコからギフトに交換する際のギフトコードが分からなくなった方は、アプリ下部の[メッセージ]⇒[あなたへ]⇒ギフトURLをタップ⇒デジコサイトへ遷移することができます。

 

デジコについて詳しくは「デジコの使い方(受け取り方)と交換先、メリット・デメリットを徹底解説」で解説しています。

 

 

現金化したい場合は、ドットギフト経由でドットマネーに交換することで手数料無料で現金化が可能です。

 

 

ログ情報を提供するに設定している状態であれば、毎月自動で200pt貯まるので5ヶ月継続していれば換金することが可能です。

 

私が登録した時は、リリース記念キャンペーン(毎月500ptプレゼント)開催中でしたので、2ヶ月継続で換金することができました。

 

ログ情報ポイント付与

出典:Uvoice公式アプリ

 

●ンズ
リリース直後が1番お得ってのは ほんとうなんだな

 

 

行動データ提供で貯める

行動ログ

 

稼げる度:+20点 稼げるレベル20

 

行動データ提供は、簡単な設定を行うだけで、あとは放置でも自動的にポイントが貯まっていくUvoice(ユーボイス)のメインの稼ぎ方となります。

 

スマホやタブレットのウェブサイトで閲覧した情報や、インストールしているアプリの起動履歴が、企業の新商品開発に活用するために収集されますが、個人が特定できないようデータ処理されるので、安心してサービスを利用することができます。

 

 

データ提供の設定をONにしている限り毎月ポイントが貯まっていくので、5ヶ月継続すれば自動で最低換金額100円を稼ぐことができます。

 

2022年9月からポイント付与のタイミングが変更され、毎月5~10日頃までにポイントが付与されるようになりました。

 

以前は第3週(14~20日)を目安に付与でしたので、少しだけ早くなりました。

 

デンえ
私も実際に設定してるけど、何もしなくてもポイントが貯まるお得感があるアプリだよ♪

 

この機能で収集される情報の詳細についてはこちらをご確認ください。

 

■パソコンでも自動でポイントが貯まる!!

 

アプリ版とPC版の両方を利用するW会員になると、毎月自動で合計400ポイント獲得できます。

 

アンケートで貯める

アンケート

出典:Uvoice公式アプリ

 

稼げる度:+10点 稼げるアイツ

危険度:-10点 レベル10

 

アンケートは、他のアンケートサイトにある通常のWEBアンケート。

 

基本10円以下のアンケートが多いですが、1つのアンケートで1~40円程度もらえるものもあります。

 

ログ情報+アンケートを組み合わせることで、初換金までの道のりを助けてくれます。

 

 

●ンズ
アンケートで郵便番号とか聞かれるけど、なんでそんな事聞いてくるんだ?

 

なんだか怪しいぜ…

 

デンえ
わたしもアンケートサイトに初めて登録した頃は不安…だったよ。

 

でも、アンケートに答えてほしいターゲット(20代、女性、首都圏居住者など)を絞るためって分かってからは、安心して利用しているよ

 

アンケートに個人情報を入力しても大丈夫?と不安に感じている方は、以下の記事がおすすめです。

 

 

 

アンケートの頻度は、初回アンケートに答えたか?登録した年齢や性別、居住地などの属性、アンケートの回答頻度、行動データの提供有無などによって配信頻度が異なりますが、40代男性の私の場合ですがアンケート20件+行動データ提供報酬50円で最低換金額100円を稼ぐことができました。

 

発展途上のアプリの為、改良が必要な部分が多々ある。

 

デンさん
ログ情報と組み合わせることで、最短で最低換金額を稼ぐことが可能だぜ!

 

ただ、動作不良があると集中力が続かないぜ…

 

 

アンケートは、配信数も単価も大手アンケートサイトと比べると多くはないので、アンケートでお小遣い稼ぎをしたいと考えている方にはマクロミルinfoQがオススメです!!

 

ログインボーナスなどで毎日貯まる

ログインボーナス

出典:Uvoice公式アプリ

 

新たに「ログインボーナス」が追加され、

 

  • ログインボーナス
  • クイズアンケート
  • 動画視聴

 

以上3つで、毎日ポイントを貯められるようになりました。

 

ログインボーナスで1ヶ月約12円、毎日クイズで1ヶ月6円(すべて2ptの場合)、動画視聴で1ヶ月6円(1日1回視聴の場合)と、換金までの道のりを短縮する一つの手段となります。

 

デンえ
放置でも貯まる、開いても貯まるってことだね♪

 

友達紹介で貯める

友達紹介

出典:Uvoice公式アプリ

 

Uvoice(ユーボイス)を家族・友人を招待して、新規会員登録時にあなたの紹介コードを入力してもらうことでポイントを稼ぐことができます。

 

お友達による紹介コードの入力から約1週間後+行動データ提供設定と、緩いポイント獲得条件で1,000pt=100円貰うことができます。

 

紹介できる人数に上限はありません。

 

クーポンコードは画面左上にある[三]⇒[友達紹介]から、あなた専用の紹介クーポンコードが確認できます。

 

ポイント獲得できる条件

ポイント獲得できる条件は、以下の通りです。

  • Uvoiceのアプリインストール(アンインストール不可)
  • アカウント作成後、ログイン
  • 原則、データ提供ONのまま
  • 運営会社が求めるログ収集が問題なく取得できている

 

 

行動データ提供の設定

 

デフォルトではOFFになっているので、データ提供で稼ぐ方は必ずONにしてください。

 

基本的には、アプリインストール・アカウント作成・ログイン・データ提供ONしていれば問題ありません。

 

 

ここからは、コメントを頂いている少し踏み込んだ内容で、問い合わせ結果となっています。

 

  • 自分からデータ提供をOFFにする⇒数分であれば問題ないが、あまり頻繁にやると対象外になる可能性あり
  • スマホの電源OFF⇒半日間(12時間)程度であれば問題なし
  • 電波が通じない場合⇒半日間(12時間)程度であれば問題なし(検証)

 

基本データ提供ONにしていれば問題ありませんが、もし間違えてOFFにしてしまってもすぐにONに戻せば問題ない。

 

スマホの電源OFFは、会社でスマホの電源を切らないといけない私の環境化でおいても問題ない。

 

電波が通じない場合、こちらは実際に電波が通じない場所で半日間(12時間)程度過ごしましたが、今回の検証では問題なくポイント付与されました。

 

私は上記のような事がありますが、毎月ポイントを獲得できています。

 

ポイント獲得履歴

出典:Uvoice公式アプリ

収集情報の危険性

情報収集の危険性

 

安全度:+10点 安全マーク

 

ログ情報の提供を行い、毎月20円相当のポイントを獲得するためには、端末の「ユーザー補助」設定を有効にする必要があります。

 

アプリインストールし電話番号認証をすると、ユーザー補助設定を促す画面が表示されますが、もしも新規登録時に[スキップ]してUvoice(ユーボイス)を利用開始してしまったという場合でも、アプリ画面左上の[三]⇒一番上の[設定]⇒右側のスイッチをONに切り替える⇒[ユーザー補助]⇒[Uvoice]⇒Uvoiceの使用の順にタップすることでオンに設定できます。

 

ユーザー補助設定端末

 

このユーザー補助をオンに設定することで、以下の情報が収集されます。

 

かなり冒頭で言ったので再度記載させて頂きますが、収集するデータは個人を特定されないようにデータ加工、つまり匿名の情報として取り扱われます。

 

デンえ
個人を特定できる状況ではないので、リスクというものはあまり考えられませんね。

 

収集される情報は、

  • ブラウザアプリでの閲覧履歴等に関する情報
  • 利用者の操作によって起動されたアプリに関する情報

です。

 

これらについては以下で詳細説明しています。

 

逆に言えば、これ以外の情報は収集していないという事です。

 

なので、銀行口座番号やパスワードなどの重要な情報は収集してません。

 

これは大事な事なので運営会社へ確認したところ、収集していないので安心して使ってくださいとの事です。

ブラウザアプリでの閲覧履歴等に関する情報

ウェブ取得されるデータ

 

Uvoice(ユーボイス)アプリをインストールしたAndroid端末に、標準ブラウザアプリ、Google ChromeアプリおよびGoogle Chromeのプログラムが組み込まれていることによりブラウジングできるアプリがインストールされている場合、それらのアプリの閲覧履歴のうち、

 

  • アクセスした全てのウェブサイトのURL(URLから取得する検索キーワードを含む)
  • アクセスの日時
  • ブラウザアプリのブックマーク(登録したURL)に関する情報

※アクセスしたページの内容や入力情報(IDやパスワード等)は取得されません

 

が収集・保有されます。

 

ブラウザアプリでエロ動画を見ようがなんだろうが匿名ですので、気持ちの問題はありますが問題はありませんね!!

 

問題と言えば…これから銀行強盗をする為に、最寄りのATMをインターネットで調べた場合、そこから足がつくかもしれませんね…!!

 

匿名であれば問題ないと判断します。

 

ブラウザのURL入力欄に、銀行口座のパスワードをメモ入力するとかは…もはや自分の過失なので、気を付けてくださいね!!

 

メモ代わりに入力

 

デンえ
えっ…エロ動画…見てるの?

 

デンさん
おまえ、そうとうイカれてるな…

 

利用者の操作によって起動されたアプリに関する情報

アプリ取得されるデータ

 

Uvoice(ユーボイス)アプリをインストールしたAndroid端末にインストールされている全てのアプリの、

 

  • システム管理上の名称
  • 起動日時

※アプリ内の操作情報については取得していない

 

が収集・保有されます。

 

何のアプリが入っていて、何を起動したかが匿名でデータ送信されます。

 

スマホの操作1つでテレビ局にハッキングして地上波で犯行声明を行えるようなアプリをインストールしている方であれば、足がつくので利用を控えた方が良いでしょう。

 

デンえ
これに関しても、匿名化され、個人が特定できる状況ではないのでリスクというものはあまり考えられません。

 

放置する危険性

テレビ放送

 

危険度:-10点 レベル10

 

Uvoice(ユーボイス)放置するという事、仮に登録してから自動なのでインストールした事を忘れていたとしても、インストール時に許可した情報をいつまでも運営会社に提供することになる。

 

Uvoice(ユーボイス)のプライバシーポリシーにも記載されていますが、退会するか、ユーザー補助設定をOFFにしない限りUvoice(ユーボイス)アプリ起動、ログインの有無に関係なく自動的に一定間隔で情報収集が行われます。

 

その結果、許可した情報にリスクが無いのであれば放置に問題はないが、先程の例えは極端ですが、犯行声明を行うのであれば問題があるという事になります。

 

このようなログを提供するアプリの場合、アプリインストール後に許可することでアプリを入れているだけで勝手にポイントが貯まるというメリットがありますが、うっかりアプリをそのまま放置してしまうと、個人情報を提供し続けるという危険性がある事を理解したうえでアプリインストールする必要があります。

 

とはいっても現状の情報収集内容に納得した上でログ収集を許可しているのであればリスクはありません。

 

どっちかというと、このアプリが何だったかすら忘れ、放置期間にポイントが貯まっていれば換金して退会するという手順をすっとばし、感情的に退会してしまうという危険性の方が高いです。

 

これをやると、運営会社の1人勝ちになってしまいますので、提供したものは対価を頂くべきです。

 

デンさん
放置するにしても、存在だけは覚えておかないとな…!!

 

 

Uvoice(ユーボイス)の評判・口コミ

評判・口コミ

 

Uvoice(ユーボイス)の良い評価、悪い評価をまとめてみました。

 

Google Playストア5評価中3.9点

 

【良い評価】

  • 何もしなくてもポイントが稼げるのは嬉しい
  • ポイントを貯める手段がハッキリしている
  • 100円から交換可能で交換しやすい

 

【悪い評価】

  • 電話番号認証の認証コードが届かない
  • 自動でポイントが貯まらない
  • アンケートの労力とポイントが見合っていない

 

ログ情報提供+アンケートとポイントの稼ぎ方がハッキリしている為、シンプルで分かりやすい点が高評価に繋がっているようです。

 

また、コツコツ貯めたポイントを100円から交換できるので稼ぎやすいという声もありました。

 

そして悪い評価ですが、「放置(自動)でポイントが貯まる」ということに対しての誤解や認識の違いによる口コミが多いなという印象。

 

放置(自動)で獲得できるポイントは翌月5~10日頃までに付与されます。毎日ポイント付与されるわけではないのでご注意ください。

 

 

電話番号認証がうまくいかないという評判がありますが、その場合の対応としてはアプリを再起動することで改善する可能性があるという事ですので、一度お試しください。

 

デンえ
放置で稼げるのは良いこと。リリースしたてなので、これからに期待!!

 

スマホ画面の上部にアプリのアイコン(マーク)が表示され続けているのが気になる…という声もあったので、アイコンの消し方を紹介します。

 

ショートカット消し方

 

1.端末の[設定]⇒[ユーザー補助]をタップする

2.[Uvoice]をタップする

3.Uvoiceショートカットをオフにする

4.アイコンが非表示になる!!

 

同一コンテンツ提供サービスとの比較

マクロミルvsuvoice

 

2022年9月時点で、同様の情報収集でポイ活できるアプリであるミルチョイスとの比較情報です。

 

ミルチョイスの場合、1ヶ月で30円相当のポイントですが、最低換金額は500円

 

Uvoice(ユーボイス)の場合、1ヶ月で20円相当のポイントで、最低換金額は100円

 

ミルチョイスの方が1ヶ月に獲得できるポイントは高いですが、それだけではポイント交換に1年以上かかるのに対し、Uvoice(ユーボイス)だと5ヶ月で最低換金額に到達できます。

 

1年以上ともなるとサービスが継続するのか?という懸念や、インストールした事自体忘れてしまう可能性もありますので、Uvoice(ユーボイス)の方が優れています。

 

問題は…両者とも同様のコンテンツとしてあるWebアンケート頻度ですね…

 

これについては、いくらUvoice(ユーボイス)が頑張ってもマクロミルという巨大企業に勝つのはほぼ不可能だと言えます。

 

棲み分けとしては、本当に何もしなくてポイントを獲得でき、ポイント交換を目指すならUvoice(ユーボイス)、アンケートも含めて毎月500円換金を目指すならマクロミルといった所です。

 

もちろん両者とも利用しても問題ありません

 

デンさん
最低換金額が低いということがどれだけ有利かという事だな!!

 

サービス終了・閉鎖の危険性

突然閉鎖

 

個人的見解ですが、ログ情報送信するアプリは、"本音"にフォーカスしているものです。

 

アンケートは、建前より本音に直結する回答の方が望まれますので、現状のログ情報から利用者の本音が分析できる材料であるならば、場合によってはアンケート調査すら覆すような可能性を秘めていると思います。

 

ただ、極端な話、ノートパソコンにOffice付属、マウスパッドとサウンドスピーカーがついてお値段なんと10万円ポッキリ!!の本音が聞けるかというと、現段階でログ情報から取得できるビジョンは見えませんので、新しい収集方法等を考えていく必要はあると思います。

 

現状(2022年9月)はリリースしたてで、競合するサービスもそこまでいないので、問題なく継続していくと判断します。

 

●ンズ
オレはアンタを信じてるぜ

 

個人的見解

Uvoice

 

先程からチラチラと言っていますが、Uvoice(ユーボイス)が収集する情報は建前ではなく本音なので、本音が分かるというのは通常のアンケート調査を行うよりも素晴らしい事だと思います。

 

その昔、1回だけ仕事を受けた事がある個人的経験で、とある町のアンケート集計を行った事があるのですが、非常に温度差が激しく、建前どころか、わざわざ投書してまで意味不明の事を書く方(ほんとに"あ"とか書く方います)から、A4用紙1枚では足りず方眼紙3枚がプラスされている程真剣に本音を語ってくれる方、色々いらっしゃいます。

 

集計する側からしたら方眼紙3枚を入力しろと…!!と現実逃避したくなりますが、非常に有り難い本音だったと思います。

 

あんまりやる事もない経験だと思いますので経験則から言うと…90%建前10%本音でも、結構盛ってるくらいの感覚でした。

 

本音100%がどれだけすごいか…!!

 

ですが、ログ収集から方眼紙3枚に渡る本音を抜き出すのは鑑定スキルMAX持ちでも不可能だと思いますので、今後情報収集の仕方がどう変わっていくのか…!!の先駆けになってくれる事を期待しています。

 

やっぱり、マクロミルとコンテンツがモロ被りでは、マクロミルに勝利することは難しいので…!!

 

デンえ
最後までお付き合いいただきありがとうございました!!

 

 

↓【Uvoice】無料インストールはコチラ

App Storeからダウンロード

 

 

\クーポンコード入力で300pt貰える/

 

クーポンコード
zHnR4D65Ds

※ポイントサイト併用不可

※ポイントサイトを始めてみようと考えている方はコチラお得情報をチェック!!

 

 

PC版Uvoice(ユーボイス)の登録は公式ウェブページにアクセス。

 

Tester Buddy(テスターバディ)で換金してみた。Amazonギフトカードに交換するやり方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

testerbuddykoukanbana

 

  • 換金手順を確認してからアプリを利用したい
  • ポイント交換できないって口コミもあって心配…
  • ポイント交換のやり方が分からなくて不安…

 

このような悩みを解決するために、今回はTester Buddy(テスターバディ)からAmazonギフトカードへの交換方法(バウチャー引き換え)を画像付きで詳しく解説しています。

 

デンえ
ポイントサイト経由でテスターバディを始めた方にも、この記事がお役に立てれば嬉しいです。

 

ポイ活でお小遣い稼ぎしよう。

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】

 

\登録&条件達成で最大2000円貰える/

 

無料でモッピーをはじめる

 

紹介コード(アプリ用)
d77ke174

 

モッピーの危険性や評判、口コミは以下の記事で解説しています。

 

モッピーは当サイトのおすすめお小遣いサイトランキングの第1位です。

 

 

Tester Buddyで換金してみた

Tester Buddy(テスターバディ)について調査したところ、「交換申請しても換金できない」という方もいらっしゃいました。

 

そこで今回は、実際にTester Buddy経由でインストールしたゲームアプリをプレイして交換できるコイン数まで貯め、試しに200円分のAmazonギフトカードに交換申請してみました。

 

結果、私の場合はトラブルなく交換することができました。

 

amazonkoukankanryou

 

デンえ
この記事が、これからテスターバディからアマゾンギフトカードに換金したいと思っている人の参考になれば嬉しいです♪

 

 

Tester Buddyの安全性やVISAへの交換方法などは、以下の記事で詳しく説明しています。あわせてご確認ください。

 

 

Tester Buddyからアマゾンギフト券への交換方法

 

それぞれの内容を詳しく解説していきます。

 

[STEP1]ポイント交換先を選ぶ(顔認証必須)

Amazonギフトカードに交換するには、以下のコイン数が必要です。

 

Amazonギフトカード 必要コイン数
100円分 5,600コイン
200円分 8,000コイン
500円分 20,000コイン
1,000円分 40,000コイン
2,000円分 80,000コイン
5,000円分 200,000コイン

 

 

まず、Tester Buddy(テスターバディ)アプリの画面右下にある[支払い]をタップする。

 

koukansakiwoerabu

 

デンえ
今回は200円=8,000コインを選択したよ

 

 

testerbuddyhajimeru

 

換金申請時に、以前はなかった顔認証が必須となりました。

 

顔認証ができなければポイント交換することができないため、換金のハードルがかなり高くなりました…。

 

関連記事:【ポイ活】換金時に求められる顔認証って危険?ポイント交換のやり方と注意点を解説

 

 

[STEP2]メールアドレスを入力して申請する

交換先を選ぶとメールアドレスを入力するページに移動するので、「あなたのメール」と「Eメール確認」の2箇所に同じメールアドレスを入力する。

 

mailadoresu

 

 

入力したメールアドレスに間違いがないかを確認して[リクエスト]をタップする。

 

 

交換申請後、画面右下にある[支払い]→右下にある[お札]ボタンをタップして、「進行中」になっているかを一様確認しておきましょう。

 

sinkoutyunomama

 

[STEP3]運営会社からメールが届く

ポイント交換申請時に入力したメールアドレス宛てに運営会社から「¥200 (JPY)ペイアウトを受け取った!」というメールが届きます。

 

送信者:TESTER BUDDY via Tremendous

送信元のメールアドレス:rewards@reward.tremendous.com

 

 

uneikaramail

 

デンえ
わたしの場合は交換申請して30分後くらいにメールが届いたよ。

 

早い人だと10分以内にメールが来たという人もいたよ。

 

[STEP4]Amazonギフトカード番号を表示する

運営会社から届いたメール内の[Redeem ¥200(JPY)]をタップする。

 

もしくは[200円で引き換え]をタップする(日本語に翻訳した場合)。

 

償還

 

 

続いて[償還 ¥200]をタップする。

 

shoukan

 

 

次に[Amazon.jp]をタップする。

 

amazon

 

 

次に[¥200 カードを引き換える]をタップする。

 

hikikaeru

 

 

次に[コードを表示する]をタップする。

 

code

 

 

Amazonギフトカード番号が表示される。

 

bangou

 

[STEP5]Amazonギフトカードを登録する

Amazonを開き、[アカウントサービス]→[Amazonギフトカード]→[Amazonギフトカードを登録する]の順にタップする。

 

メールで届いたAmazonギフトカード番号をコピーし、下の画像の赤枠部分に貼り付け、[アカウントに登録する]をタップする。

 

harituke

 

※注意)ハイフンは消してください

 

 

Amazonアカウントに登録されたら交換完了です。

 

amazonkoukankanryou

 

デンえ
おつかれさまでした!!

 

まとめ

benkyoukai_kunrenkou2

 

  • 換金申請時に顔認証が求められる
  • メールアドレスは絶対に間違えないように入力する
  • 交換申請後、早い人で10分以内にメールが届く
  • 交換申請後、約3ヶ月後にメールが届いたという口コミあり
  • Amazonギフトコード番号はハイフンを消してから登録する

 

Tester Buddy(テスターバディ)には「交換申請しても交換できない」という声もある為、本当に換金できるのだろうか…と不安や心配を感じている方も少なくないと思います。

 

今回は200円という少額の交換でしたが、交換申請後30分程度でメールが届き、無事Amazonギフトカードを獲得できました。

 

ただし、海外のアプリという事もあり謎も多く安全性に疑問の残るアプリですので、運営会社についてよく分からない状態っていうのがそもそもダメでしょ!と思う場合は、利用を控えたほうが良いです。

 

 

Tester Buddy(テスターバディ)はポイントサイトを経由するだけで、ちょっとお得に始めることができます。

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】

 

\登録&条件達成で最大2000円貰える/

 

無料でモッピーをはじめる

 

紹介コード(アプリ用)
d77ke174

 

モッピーの危険性や評判、口コミは以下の記事で解説しています。

 

モッピーは当サイトのおすすめお小遣いサイトランキングの第1位です。

 

Tester Buddy(テスターバディ)で換金してみた。VISAプリペイドカードに交換するやり方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

testerbuddyvisabana

 

  • 換金手順を確認してからアプリを利用したい
  • VISAに交換したら何に使えるの?
  • ポイント交換のやり方が分からなくて不安…

 

このような悩みを解決するために、今回はTester Buddy(テスターバディ)からVISAへの交換方法(バウチャー引き換え)を画像付きで詳しく解説しています。

 

デンえ
ポイントサイト経由でテスターバディを始めた方にも、この記事がお役に立てれば嬉しいです。

 

ポイ活でお小遣い稼ぎしよう。

 

 

Tester Buddyの安全性などは、以下の記事で詳しく説明しています。あわせてご確認ください。

 

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】

 

\登録&条件達成で最大2000円貰える/

 

無料でモッピーをはじめる

 

紹介コード(アプリ用)
d77ke174

 

モッピーの危険性や評判、口コミは以下の記事で解説しています。

 

モッピーは当サイトのおすすめお小遣いサイトランキングの第1位です。

 

 

 

実際にVISAに交換してみた感想

visakoukan

 

結論、プリペイド残高以下の買い物でないと利用できない為、数千円程度の交換であれば使い道はありますが、数百円程度の場合だと使えずじまいという結果になる可能性もあります。

 

詳細な説明がない為あくまでも個人的な見解なのですが、インターネット上でクレジットカードのように利用できるバーチャルプリペイドカードとして受け取るので、実店舗では使えず、主にオンライン上のVisa加盟店でご利用できるものと思われます。

 

 

Tester Buddy(テスターバディ)で貯めたポイントをVISAプリペイドカードに交換する前に知っておいたほうが良いと思うことをまとめました。

 

  • プリペイドカードの使い方について丁寧な説明はない
  • プリペイド残高が為替レートにより変動する
  • プリペイド残高以下の買い物でないと利用できない
  • 実店舗では使えない

 

困った、使い方がよく分からない

Tester Buddy(テスターバディ)から貰ったVISAプリペイドカードを使ってみての感想をひとことで言うと、

 

デンえ
え?説明ってこれだけ?

 

ですね。

 

 

実際に画像を見てもらったほうが分かりやすいと思います。

 

jissaigazou

 

このページ内で分かることは以下の通りです。

 

  • カードは米ドル建てだが、現地通貨で使用することも可能
  • 日本円での金額は為替ルートにより変動する
  • 購入が承認される金額は、残高以下である必要がある
  • Amazon、Apple、Uber、その他のオンライン販売業者で使用できる
  • 購入は、購入の合計費用をカバーするのに十分な資金がある場合にのみ完了
  • 有効期限に注意する

 

初めてバーチャルプリペイドカードを使う人だけじゃなく、使ったことがある人でも「で?」と思う人も少なくないと思います。

 

 

●ンズ
バーチャルプリペイドカードって何なんだ?

 

デンえ
名前のとおりリアルカードは発行されず、WEB上でカード番号等のみ発行されるプリペイドカードのことだよ。

 

オンラインショッピングの支払いで使う場合、「カード決済」を選択し、カード情報を入力するのが一般的な流れだよ。

 

●ンズ
どこなら使えるんだ?

 

デンえ
基本的には Visaマークがあるオンラインショップで使えるはずだよ。

 

ただ一部加盟店では、Visaバーチャルプリペイドカードが利用できないみたいだから要注意だよ。

 

これでいいのか?合ってるのか?という不安

Tester Buddyから届いたVISAプリペイドカードを1度しか利用していないため、あくまで参考程度にご覧いただければと思います。

 

デンえ
わたしの場合、残高内の支払いしかできない事を知らず100円分しか交換しなかったのが失敗だった…。

 

どうやったら使えるか、めちゃくちゃ悩んだよ…。

 

そこで私が参考にしたページが下記のページです。

 

 

Tester Buddy(テスターバディ)から貰ったVISAプリペイドカードと上記ページの商品は異なりますが、100円という少額のプリペイド残高しか持っていない私は、どうにかして使えないかと検索しまくった結果、上記サイトに辿り着きました。

 

私が試したのが「ショッピングサイトのポイントと残高を併用して使う」という方法です。

 

ちょうど楽天市場で購入するものがあったので、楽天ポイントとVISAプリペイドカードを使って支払い手続きをしました。

 

siharai

 

 

クーポンや楽天ポイントを利用して支払い金額をプリペイド残高の100円に、それからカード支払いを選択してプリペイドカード情報を入力して注文完了。

 

 

今回注文から商品発送まで少し時間がかかったので、決済がうまくいったか毎日ドキドキで楽天市場の購入履歴を確認していましたが、やっと支払い確定済みになりました!!

 

osiharaikakutei

 

【今回の検証結果】

 

テスターバディで貰ったVISAプリペイドカードは、ショッピングサイトのポイントと残高を併用して使うことができる。

 

少額でポイント交換してしまって使い道が分からないという場合は、ぜひお試しください。

 

Amazonギフトカードのほうが簡単

Tester Buddy(テスターバディ)から200円分のAmazonギフトカードに交換申請してみましたが、私の場合はトラブルなく交換することができました。

 

amazonkoukankanryou

 

デンえ
この記事が、これからテスターバディからVISAに換金したいと思っている人の参考になれば嬉しいです♪

 

 

Tester BuddyからVISAへの交換方法

 

それぞれの内容を詳しく解説していきます。

 

[STEP1]ポイント交換先を選ぶ(顔認証必須)

VISAプリペイドカードに交換するには、以下のコイン数が必要です。

 

VISA 必要コイン数
100円分 5,600コイン
200円分 8,000コイン
500円分 20,000コイン
1,000円分 40,000コイン
2,000円分 80,000コイン
5,000円分 200,000コイン

 

 

まず、Tester Buddy(テスターバディ)アプリの画面右下にある[支払い]をタップして、[VISA]を選択する。

 

koukansakiwoerabu

 

デンえ
今回は100円=5,600コインを選択したよ

 

 

 

testerbuddyhajimeru

 

換金申請時に、以前はなかった顔認証が必須となりました。

 

顔認証ができなければポイント交換することができないため、換金のハードルがかなり高くなりました…。

 

関連記事:【ポイ活】換金時に求められる顔認証って危険?ポイント交換のやり方と注意点を解説

 

 

[STEP2]メールアドレスを入力して申請する

交換先を選ぶとメールアドレスを入力するページに移動するので、「あなたのメール」と「Eメール確認」の2箇所に同じメールアドレスを入力する。

 

mailadoresu

 

 

入力したメールアドレスに間違いがないかを確認して[リクエスト]をタップする。

 

 

交換申請後、画面右下にある[支払い]→右下にある[お札]ボタンをタップして、「進行中」になっているかを一様確認しておきましょう。

 

sinkoutyunomama

 

[STEP3]運営会社からメールが届く

ポイント交換申請時に入力したメールアドレス宛てに運営会社から「¥100 (JPY)ペイアウトを受け取った!」というメールが届きます。

 

送信者:TESTER BUDDY via Tremendous

送信元のメールアドレス:rewards@reward.tremendous.com

 

mailtodoku

 

デンえ
わたしの場合は交換申請して30分後くらいにメールが届いたよ。

 

早い人だと10分以内にメールが来たという人もいたよ。

 

[STEP4]VISAプリペイドのカード番号を表示する

運営会社から届いたメール内の[Redeem ¥100(JPY)]をタップする。

 

もしくは[100円で引き換え]をタップする(日本語に翻訳した場合)。

 

100tap

 

 

続いて[償還 ¥100]をタップする。

 

shoukan

 

 

次に[Virtual Visa International]をタップする。

 

erabu

 

 

次に「名前と苗字」を入力して、[$0.65カードをアクティブ化する]をタップする。

※数字は日々変動します

 

namae

 

 

できることなら本名は登録したくないなと思い検索したところ「バーチャルプリペイドカードの中には、ニックネームの使用など本名以外でも登録できるものもある」という記事を見つけ、上記画像のページでも本名以外でも登録可能か試してみました。

 

デンえ
私はここで「GIFTCARD HOLDER」と入力したけど、商品の購入まで可能だったよ(あくまでもご参考程度に…)。

 

 

次に[See my available balance]をタップする。

 

もしくは[利用可能な残高を確認する]をタップする(日本語に翻訳した場合)。

 

zandakakakunin

 

 

VISAプリペイドカードのカード番号、有効期限、残高などが表示される。

 

jissaigazou

 

デンえ
おつかれさまでした!!

 

まとめ

benkyoukai_kunrenkou2

 

  • 換金申請時に顔認証が求められる
  • メールアドレスは絶対に間違えないように入力する
  • 交換申請後、早い人で10分以内にメールが届く
  • 交換申請後、約3ヶ月後にメールが届いたという口コミあり
  • 為替レートによりカード残高が変更される

 

Tester Buddy(テスターバディ)には「交換申請しても交換できない」という声もある為、本当に換金できるのだろうか…と不安や心配を感じている方も少なくないと思います。

 

今回は100円という少額の交換でしたが、交換申請後30分程度でメールが届き、無事VISAプリペイドカードを獲得できました。

 

ただし、海外のアプリという事もあり謎も多く安全性に疑問の残るアプリですので、運営会社についてよく分からない状態っていうのがそもそもダメでしょ!と思う場合は、利用を控えたほうが良いです。

 

 

Tester Buddy(テスターバディ)はポイントサイトを経由するだけで、ちょっとお得に始めることができます。

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】

 

\登録&条件達成で最大2000円貰える/

 

無料でモッピーをはじめる

 

紹介コード(アプリ用)
d77ke174

 

モッピーの危険性や評判、口コミは以下の記事で解説しています。

 

モッピーは当サイトのおすすめお小遣いサイトランキングの第1位です。

 

Tester Buddy(テスターバディ)は安全なの?危険性や口コミ、評判を徹底調査

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

testerbuddykikenbana

 

  • 怪しい詐欺アプリではないかと心配…
  • 本当に換金できるのか不安…
  • 口コミ、評判が気になる…やばい?

 

このような悩みを解決するために、今回はTester Buddy(テスターバディ)の危険性の有無や、安心安全に使えるアプリか?口コミ・評判は?について徹底調査しました。

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】

 

\登録&条件達成で最大2000円貰える/

 

無料でモッピーをはじめる

 

紹介コード(アプリ用)
d77ke174

 

モッピーの危険性や評判、口コミは以下の記事で解説しています。

 

モッピーは当サイトのおすすめお小遣いサイトランキングの第1位です。

 

 

 

Tester Buddyを使ってみた率直な感想

anzeniikirenai

 

結論としては、私の場合トラブルもなく換金することができましたが、安全性に疑問の残るアプリですので、運営会社についてよく分からない状態っていうのがそもそもダメでしょ!と思う場合は、利用を控えたほうが良いです。

 

Tester Buddy(テスターバディ)を運営している会社について検索して分かる情報量の少なさが、動画広告でよく見るPayPay等がゲームで遊ぶだけで稼げるとうたう詐欺まがいのゲームアプリとほぼ同じくらいなので、結構謎が多いですね…。

 

 

App Storeのアプリ詳細ページの画像も、詐欺まがいのゲームアプリとよく似ているので疑いの目を持って検証しましたが、交換申請後アマゾンギフトカードを受け取ることができました。

 

stoagazou

画像出典:App Store

 

上場企業が運営しているポイントサイトにも案件として掲載されているので、利用者からすると一つの安心材料になっています。

 

 

アプリ内でもトラッキングを許可するよう指示がありますが、その他のポイント獲得する為に最初にやるべき設定について、以下の記事で詳しく説明しています。あわせてご確認ください。

 

 

Tester Buddy(テスターバディ)とは?

testerbuddyaikon

 

Tester Buddy(テスターバディ)は、Tester Buddy経由でゲームアプリをダウンロード後、そのゲームで遊ぶだけでコインがどんどん貯まる海外のアプリです。

 

App Storeには「Tester Buddy - お金を稼ぐ」というアプリ名で表示されています(Android版はないようです)。

 

 

貯まったコインの交換先ですが、Amazonギフトカード、VISA、PayPalの3つの交換先が用意されています。

 

海外のアプリですが日本語に翻訳されているので、あまり気にせずにコインを貯めることができるので、その点はご安心ください。

 

nihongotaiou

 

画像出典:Tester Buddy

 

デンえ
ただゲームアプリの中には日本語非対応のものもある…

 

自分に合うゲームがない時は、新しいゲームに更新されるのを待つというのも一つの手です。

 

 

Tester Buddy(テスターバディ)と同じように、他ゲームアプリをインストールしてゲームで遊ぶとポイントが貰える「ラックモン(Luckmon) 」という海外発のアプリもあります。

 

 

こちらは日本の広告サービス企業大手と業務提携して日本国内向けにリリースされているので、ラックモンのほうが安全性は高いと言えます。

 

 

Tester Buddyが詐欺と言われる5つの理由

waruikutikomi

 

ユーザーの中には「Tester Buddy 詐欺」だと思ってしまうほど、Tester Buddy(テスターバディ)に不満を持っているようです。

 

具体的には、以下の5つの不満がありました。

 

  • 申請しても進行中のまま換金されない
  • 換金申請時に顔認証が求められる
  • 課金したのに反映されない、課金オファーが消えて無報酬
  • 問題が起きても対応が期待できず泣き寝入りするしかない
  • 突然コインの価値が下がった

 

一つずつ、口コミを説明していきます。

 

申請しても進行中のまま換金されない

sinkoutyunomama

画像出典:Tester Buddy

 

1つ目は「ちゃんと換金できた」という交換報告も多数あるTester Buddy(テスターバディ)ですが、中には申請から数ヶ月経過しても進行中のまま…報酬の受取メールが来ないので報酬が貰えないという方もいらっしゃるようです。

 

 
1,000円分の交換申請をして1週間経つけど、進行中のまま未だに送られてこない

 

 
最初の数回はちゃんと貰えたけど、途中から進行中のまま一向に振り込まれない

 

 
少額の500円すら貰えない

 

 
「24時間以内に支払われる」と書いてあったけど、数日間進行中のまま音沙汰なし

 

換金申請時に顔認証が求められる

testerbuddyhajimeru

 

2つ目は換金申請時に「まずあなたが人間であることを確認する必要があります」と顔認証を求められるため、換金のハードルが以前よりもかなり高くなりました。

 

 
換金時に顔認証もあって怪しい感じ…。

 

 
いざ交換しようとしたら写真撮影を要求されて怖かった…。

 

 
交換には顔認証が必須ということで途中で諦めた…。

 

 
顔認証のデータが悪用されないか心配…やめておこうかな。

 

 

実際にTester Buddy(テスターバディ)の顔認証をやってみました!以下の記事で詳しく説明しています。あわせてご確認ください。

 

 

課金したのに反映されない、課金オファーが消えて無報酬

kakin

画像出典:Tester Buddy

 

3つ目はTester Buddy(テスターバディ)には、課金をすると実質黒字になる限定オファー等がありますが、課金が反映されず赤字になる可能性もあります。

 

 
課金したけど、報酬が付与されなかった

 

 
課金も含めてポイント貯めたのに進行中のままで、結局は損しか残らない

 

 
課金直後に課金クエストが消えて達成にならず、報酬が貰えなかった

 

 
課金が反映されず問い合わせても「技術的な限界でサポートできない」という返信がきて対応してもらえない

 

問題が起きてもサポート対応に期待してはいけない

toiawase

 

4つ目はメールアドレスから何か問題や疑問があった時に問い合わせることができますが、海外のアプリという事もありサポートとの意思疎通が難しい部分もあるので運頼みなところはあります…。

 

 

 
運営にメールしても返事が来ない

 

 
サポートが全て英語なので、泣き寝入り必須

 

 
サポートに問い合わせても自動返信のメール(英文の定型文)だけで、対応はなし

 

 
「アプリの不具合」とだけ言われて対処法などは教えてもらえなかった

 

Tester Buddy(テスターバディ)の画面下にある[私のゲーム]をタップして一番下までスクロールすると、サポート用のメールアドレスが記載されています。

 

[支払い]→右下にある[お札]ボタンからも問い合わせ可能です。

 

突然コインの価値が下がった

coinkatidaun

 

以前は1,000円分のAmazonギフトカードに40,000コインで交換できていましたが、6月下旬に確認したところ54,000コインに変わっていました。

 

私が知る限りでは事前告知もありませんでした…。

 

 

 
予告なくコインの価値が下がった

 

 
あと少しだったのに、換金に必要なコイン数が増えてやる気がなくなった

 

Tester Buddyの良い口コミや評判

yoikutikomi

 

ここまでTester Buddy(テスターバディ)の悪い口コミや評判を紹介しましたが、もちろん良い口コミや評判もあります。

 

特に「よくある詐欺ゲームかと思ったけど本当に交換できた」という意見が多かったです。

 

  • ちゃんと交換できる、本当に貰える
  • 課金しなくてもゲームで楽しく稼げる
  • 交換申請から交換完了までのスピードが早い

 

一つずつ、口コミを説明していきます。

 

ちゃんと交換できる、本当に貰える

Tester Buddy(テスターバディ)を利用する目的は、ゲームを楽しみながら換金、あるいはゲームはどうでもいいから換金です。

 

なので、換金できなきゃ意味ないですよね!!

 

試しに200円分のAmazonギフトカードに交換してみた結果、無事獲得することができました!!

 

amazonkoukankanryou

 

 

 
1,000円分換金できるか試したところ、アマギフに換金できました

 

 
7,000円分のAmazonギフト券しっかり交換できました

 

 
今のところ2回PayPal貰えました

 

 
8,000円分貯めて交換申請したところ、約2ヶ月経過後にメールが届いてギフト貰えた

 

 

Tester Buddyの交換方法などは、以下の記事で詳しく説明しています。あわせてご確認ください。

 

 

課金しなくてもゲームで楽しく稼げる

Tester Buddy(テスターバディ)経由でアプリインストールしたゲームをプレイしていると「課金、課金、課金…」という表示が出てきますが、無視しても大丈夫です。

 

kakinkakin

 

 

課金したほうがスムーズにコインを獲得できますが、例えばMONOPOLY GO!(以下、モノポリー)の場合だと、サイコロの数は時間経過でも自然回復しますし、イベントや無料ギフト等でサイコロを入手することもできるので、課金しなくてもゲームを継続する事は可能です。

 

muryougihuto

無料ギフトの入手方法

 

 

デンえ
テスターバディの使い方・やり方を簡単に紹介するね♪

 

Tester Buddy側の報酬(コイン)は、タスクを達成することで獲得することができます。

 

モノポリーの場合だと、「ボード」を完成させるというタスクを達成することでコインが獲得できます。

 

tasukutassei

画像出典:Tester Buddy

 

 

すごろくでお金を増やし、全ての建物をMAXの状態まで建築することでボードを完成させることができます。

 

kentiku

 

 

 
課金なしで遊んでる

 

 
モノポリーGOを無課金でレベル41まで達成して7,000円分のポイントがもらえて嬉しかった

 

 
課金はしないでもある程度の所までは進むので、楽しめる

 

 
ゲーム途中に動画広告がないので、楽しくプレイできる

 

交換申請から交換完了までのスピードが早い

ちゃんと換金できた方の中には、交換申請から数ヶ月後にメールが来てギフトが貰えたというケースもありますが、交換スピードの早さを評価する声も多くあります。

 

私の場合は30分程度でメールが届きました。アプリの通知をオンにしていたので、メールが届いてすぐ気づくことができました。

 

tuuti

 

 
申請から10分かからないくらいでメールが届いた

 

 
申請後30分以内にAmazonギフトコードがメールに届きました

 

 
申請して半日くらいでAmazonギフト200円は貰えた

 

 
申請してから翌日には入金されています

 

【ポイ活】ポイントサイトを経由して得しよう

 

Tester Buddy(テスターバディ)の始め方としておすすめなのが、ポイントサイト経由でのアプリインストールです。

 

ポイントサイトから始めると、通常よりもちょっとお得にお小遣い稼ぎができます。

 

【2024年6月26日更新】

Tester Buddy(テスターバディ)が高額なポイントサイトは以下のとおりです。

 

Tester Buddyの単価
モッピー 1,720円
COINCOME 1,700円
Powl 1,660円

※獲得ポイント数は日々変動します

 

 

デンえ
以前はアプリを3つインストール後それぞれ5分プレイがポイント獲得条件だったけど、いまは「7日以内に初めてコインをポイントに変換する」などに条件が変わったよ。

 

札束アイコンタップ後の交換方法は、以下の記事で詳しく説明しています。あわせてご確認ください。

 

poikatu

 

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】

 

\登録&条件達成で最大2000円貰える/

 

無料でモッピーをはじめる

 

紹介コード(アプリ用)
d77ke174

 

モッピーの危険性や評判、口コミは以下の記事で解説しています。

 

モッピーは当サイトのおすすめお小遣いサイトランキングの第1位です。

 

 

Tester Buddyよくある質問(FAQ)

トラッキング許可できない

Tester Buddy(テスターバディ)内のアプリをダウンロードしようと[今すぐプレーする]ボタンをタップすると、「アクティビティをトラッキングすることを許可しますか?」というポップアップが出て「許可」を求められます。

 

torakking

 

しかし中にはトラッキングが許可できず困っている方もいるようです。

 

●ンズ
トラッキング許可しないと報酬が獲得できないみたいだし、許可できないのは困るな…。

 

トラッキング許可できない原因として、主に3つの原因が考えられます。

 

  • 年齢制限(子供用アカウントや18歳未満のApple ID)
  • Apple IDの作成から3日以上経過していない
  • 端末の設定が正しく設定されていない

 

Apple IDの年齢が18歳未満の場合は、トラッキング要求を許可できない(グレーになっていて押せない)仕様になっています。

 

Apple IDの年齢が18歳以上になっているのに許可できない場合は、以下をご確認ください。

 

 

■「パーソナライズされた広告」をオンにする

 

[設定]→[プライバシーとセキュリティ]→[トラッキング]→「Appからのトラッキング要求を許可」オン(緑色)にする

 

[設定]→[プライバシーとセキュリティ]→[Appleの広告]→[パーソナライズされた広告]オン(緑色)にする

 

 

以下の記事でも詳しく説明しています。あわせてご確認ください。

 

1 4 5 6 7 8 24
おすすめお小遣いサイト2025

当サイトで総数200以上のお小遣いサイト・アンケートサイト・お小遣いアプリ等様々なジャンルから危険性を検証し、最も安全、稼げると判断したお小遣いサイトランキング2025年バージョンです♪

おすすめお小遣いサイトランキング2023年

おすすめお小遣いサイトランキング2025へ

あいつ一人を超えるお小遣いサイト

モッピー(moppy)
クリックポイント、広告の還元率、紹介制度共に全て良く、確実に2025年においてもその猛威を奮っているだろう。

今後紹介制度を利用したりを考えると、登録しておくべき
スーパーお小遣いサイトです♪
クリックの効率が良すぎです♪

モッピー!お金がたまるポイントサイト

モッピーの危険性と評価・評判について

もう全部あいつ一人でいいんじゃないかなサイト

ポイントタウン
※当サイトからの特典で、登録時に350円相当のポイントを獲得できます!!
何と言っても楽天銀行の最低換金額が100円な所が特徴。

初換金する為のハードルが低く、更に当サイトのバナーから登録頂くと、登録=350円相当のポイントを獲得できいきなり換金可能です♪

大手GMOが本気を出して全てのサービスが水準以上の、もうこれだけでいいんじゃなかなと思わせられるお小遣いサイトです♪

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

ポイントタウンの危険性と評価について

広告利用・アプリインストール用お小遣いサイト

ポイントインカム

スマホ案件にも強く、常に改善傾向な上、運営会社の対応が丁寧なのが決め手です♪

ショッピング及び広告利用・アプリインストールをメインに利用するお小遣いサイトはこうでないとと思います♪

暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

ポイントインカムの稼ぎ方と評判について

身近に感じられるお小遣いサイト

アメフリ
お小遣いサイトとして成長してきているのもさることながら、これ程お小遣いサイト担当の方を身近に感じられるお小遣いサイトはアメフリです。
密かに登録情報はげん玉よりも少ないです♪
その気さくさは、頼み込めばメル友にでもなってくれんじゃないかという勢いです♪

アメフリ

アメフリの危険性と評価・評判について

若干のつぶやき
8/6:本日は、広島に原爆投下されてから78年が経過した日。広島県民としては、78年もインターネット検索しないでもわかる一般常識です!!というのは私達のような年代で、子どもたちにとってはもうなんでもない1日、黙祷の前には叩き起こさないとならない状態です。完璧余談ですが、2022年8月6日にはワンピースの映画、本日ではゴムゴムのギア5がついに登場!!子どもたちはこっちのほうが気になって仕方がない様子でした。私も気にならないと言えば嘘になりますが、もう78年も経過してしまったという気もしますね。私が子供の頃といえば、そこら変にいるおじいちゃんおばあちゃんであれば、当時事を覚えている方も多かったです。当サイトで何回か書いたかもしれませんが、宮島の方まで逃げてきた方もいらっしゃったようですし、私の祖母も原爆手帳を持っていました。78年ともなると、実際に体験した方の高齢化も進み、子どもたちの関心が薄い事も時代を感じます。
人気記事一覧
注目記事一覧
最近のコメント
プロフィール

プロフィール

デンジャーマン

デンジャーの化身

お小遣いサイトをなんでも検証します

デンジャーマンのプロフィール

アクセスカウンター
  • 21367742総閲覧数:
  • 1249今日の閲覧数:
  • 1312昨日の閲覧数:
  • 3現在オンライン中の人数:
  • 2013/10/25カウント開始日:
カテゴリー
お小遣いサイトの歩み