お小遣いサイト 危険 小遣い稼ぎ

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » お小遣いアプリの危険性 » 

クラシルリワードは現金に交換できる?おすすめの交換先を紹介!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

おすすめ交換先

 

クラシルリワードで貯まったポイントは、

 

  • 現金に交換できるの?
  • おすすめの交換先はある?
  • 交換手順が知りたい

 

このような疑問をお持ちではないでしょうか?

 

そこで本記事では、クラシルリワードで貯めたポイントを「現金化する方法はあるのか」「おすすめの交換先」について詳しく解説していきます。

 

さらに、知恵袋でよく見かけるPayPayに交換したのにPayPayに反映されないのはなぜ?という疑問についてもあわせて解説します。

 

デンえ
初換金は、自分のライフスタイルに合ったポイント交換先を見つけてみよう♪

 

●ンズ
ポイントは貯まってるのに、ポイント交換できない…

 

という方は、以下の2つの条件を満たすことで交換申請できるようになります。

 

【条件1】アプリインストールから7日経過している

 

【条件2】「移動でためる」「チラシでためる」「レシートでためる(毎日レシート)」より2つ以上の組み合わせで合計6,000コインを獲得している

 

この件について、詳しくは「クラシルリワードの危険性や評判・口コミはどう?トリマと徹底比較してみた」で解説しています。

 

 

直接は無理だが現金化は可能!

現金化は可能

 

●ンズ
そろそろ貯まったクラシルリワードのコインを交換しようと思うんだけど…

 

現金に交換できるのか?

 

デンえ
クラシルリワードの交換先一覧には現金に交換できるとは書かれてないんだけど…

 

ある方法を使えば簡単に現金化することができるよ。

 

 

クラシルリワードのポイントを現金に交換した場合、

 

  • このやり方ってやっても大丈夫なの?と不安になる…
  • 1000円以上ないと交換できない
  • ドットマネーの有効期限に要注意!

 

その為、貯まっているポイント数によってはすぐに現金化できない事もあるので、様々なポイ活サイト(アプリ)のポイントをドットマネーに集めることが現金化の近道となります。

 

今回ご紹介する現金化のポイントは、ドットマネー経由でのポイント交換を途中で止める事です。

 

この作業により、

 

ドットマネーにポイントが貯まる

ドットマネーの交換先が選べるようになる

現金化に成功!!

 

となります。

 

ドットマネーとは

.money

 

 

ドットマネーは、アメブロ(現Ameba)やアベマTV等を提供している株式会社サイバーエージェントが運営するポイント交換サービスです。

 

ポイントサイトの交換手数料を無料化できる交換先として人気のドットマネーですが、最近ではポイ活アプリの交換先としても見かけることが多くなりました。

 

例えば…移動でポイントが貯まるアプリの中でもダントツ人気のトリマクラシルリワードも、ドットマネー経由でポイント交換を行い、現金や電子マネー、ギフト券などへ交換します。

 

 

クラシルリワードのポイントをドットマネー経由で交換すると、

 

  • 交換先の選択肢が増える
  • 他お小遣いサイト(アプリ)のポイントと合算できる

 

というメリットがあるので、「他社ポイント」と「商品引換」どっちに交換しようかな?と交換先に悩まされるならドットマネーに交換がおすすめです。

 

 

ドットマネーにポイントを貯める

クラシルリワードのポイントをドットマネー経由で交換する場合、

 

【STEP1】ドットマネー口座開設またはAmebaIDでログイン

【STEP2】クラシルリワードポイントをドットマネーに交換する

【STEP3】ドットマネーをPayPay等に交換する

 

という3つのステップで交換を行います。

 

クラシルリワード通常交換

 

 

この時クラシルリワードの交換先一覧には記載はありませんが、ドットマネーからであれば申請可能になる、

 

  • 現金
  • プレイステーションストアチケット
  • Pollet(ポレット)

 

これらの交換先を選びたい場合は、【STEP2】クラシルリワードポイントをドットマネーに交換するでストップ!!

 

途中でストップ

 

ここでストップした事により、ドットマネー内に交換分のポイントがある状態なので種類豊富なドットマネーの交換先から選ぶ事が可能になります。

 

デンえ
右上のドットマネー残高をタップすると、ドットマネー口座に移動できるよ

 

ドットマネー口座移動

 

現金化するデメリット

デメリットもある

 

クラシルリワードで貯めたポイントをドットマネー経由で現金化した場合、以下のデメリットがあります。

 

このやり方ってやっても大丈夫なの?

クラシルリワードで貯めたポイントをドットマネー経由で現金化するやり方は、上記で説明した、

 

【STEP1】ドットマネー口座開設またはAmebaIDでログイン

【STEP2】クラシルリワードポイントをドットマネーに交換する

【STEP3】ドットマネーをPayPay等に交換する

 

この通常ルートは異なる交換の為、「規約違反にならないのかな?」「アカウント停止にならない?」と不安な気持ちになった方もいらっしゃると思います。

 

私も同じように不安でした…。

 

ですので、スッキリした気持ちで現金化したいと思いクラシルリワードカスタマーサポートへ問い合わせた結果…

 

 

私)クラシルリワードで選択した交換先には交換せず、ドットマネーでストップさせ、ドットマネーから現金交換する、このやり方は規約違反になるのでしょうか?

 

選択した交換先には交換せず、ドットマネーでストップさせておくという事を続けた場合、アカウント停止などになってしまうのでしょうか?

 

ク)お問い合わせの件につきまして、ご申告いただいた状況の場合は、利用規約違反とはなりません。

 

そのため、ご安心いただけますと幸いです。

 

 

という事でした。

 

問い合わせ回答20231223

 

ただし、2023年12月時点での回答ですので今後変更の可能性があります。

 

デンさん
とりあえず一安心だな

 

1000円以上ないと交換できない
●ンズ
クラシルリワードのコインをドットマネーに移動させたけど…

 

現金交換できないんだ…なんでだ?

 

デンえ
ドットマネーから現金に交換するには、最低1000円分のポイントが必要なの

 

 

クラシルリワードでは多くの交換先が最低換金額が300円(+手数料)なので、300円分のポイントをドットマネーに交換しても残り700ポイント~1700ポイント足りず、現金に交換できなかった…という事が起こってしまう可能性があります。

 

以下の【ドットマネーから銀行振込する際の最低換金額】の表を見てもらうと分かりやすいと思います。

 

 

■ドットマネーから銀行振込する際の最低換金額

交換先 最低換金額 手数料
三菱UFJ銀行 1000円 無料
みずほ銀行 1000円
三井住友銀行 1000円
ゆうちょ銀行 1000円
楽天銀行 1000円
住信SBIネット銀行 2000円
PayPay銀行 2000円
新生銀行 2000円
その他銀行 2000円

 

 

このような時、他のお小遣いサイト(アプリ)などに交換できるポイントがあって1000円以上になるようにドットマネーに集めることができれば、

 

●ンズ
ポイント足りなくて、現金交換できない…

 

と悩まなくて済みます。

 

 

クラシルリワードを利用されている方であれば、同じように移動でポイントが貯まりドットマネーに交換できるトリマや、お買い物やゲームアプリで遊ぶだけでポイントが貯まるポイントサイトの利用がおすすめです。

 

具体的には数あるポイントサイトの中でも、ネットでよくお買い物される方であればハピタス、ゲームアプリが好きな方であればポイントインカムに登録しておけば間違いありません。

 

 

ドットマネーの有効期限に要注意!

ポイント有効期限6ヶ月

 

クラシルリワードからドットマネーに交換したものの現金交換するにはポイントが足りなかった…という状態になった時に、

 

●ンズ
まっ、またクラシルリワードでコインを貯めてドットマネーに交換すればいっか

 

と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、クラシルリワードからドットマネーに交換したポイント(マネー)の有効期限は交換日から6ヶ月後の月末までとなります。

 

その為、クラシルリワードでぼちぼちポイント貯めながら現金化を目指していると、ある日ドットマネーのポイントが減った、もしくは無くなったという事になる可能性があります。

 

●ンズ
じゃあ、どうすればいいんだ?

 

クラシルリワードで貯めたポイントの有効期限は最終獲得日から6ヶ月でポイントを獲得する度に有効期限が6ヶ月後に延長されるので、有効期限(交換日から6ヶ月後の月末)を迎えたポイントから失効(延長なし)していくドットマネーよりも有効期限切れによるポイント失効になりにくいと言えます。

 

その為、クラシルリワードを利用し続けるのであればポイント交換せずクラシルリワード内でポイントを貯めておくという手段もアリですが、以下のような最悪な事態も考えられるので心配な方は今持っているポイントで交換できるものに交換しておくと安心です。

 

  • 不正なポイント交換被害に遭う可能性もある
  • サービス終了、改悪になる可能性もある

 

デンえ
現金以外の交換先なら、ポイントを増量できる交換するとお得だよ。

 

次の項目で詳しく説明するね。

 

ドットマネーでおすすめのポイント交換先

おすすめ交換先

 

ドットマネーの場合、どの交換先が良いか考えるのが面倒くさいと感じた方は使い勝手のよい現金への交換がおすすめですが、300ポイント~500ポイントくらいの交換先の中であれば以下の交換先がおすすめです。

 

Pontaポイント

ローソンでよくお買い物する方、ポン活をされる方にオススメなのが、Pontaポイントです。

 

■ポン活とは

 

ローソンアプリ・ローソン店内のLoppiでお試し引換券を活用することで、1ポイント1.5円以上の価値で利用することができます。

 

デンえ
通常150円のドリンクがPontaポイント60ptでゲットできて超お得だよ♪

 

Pontaポイント

 

300マネーで300ポイントのPontaポイントに交換できます。

 

交換手数料は無料、交換申請から4営業日以内で交換完了となります。

 

dポイント

ポイント交換のタイミングによってはドットマネーからdポイントに交換する際に、増量キャンペーンが行われている事があります。

 

dポイント増量キャンペーン

 

ポイントを増量させて効率よく使いたい方はdポイントがオススメです。

 

dポイント

 

通常時は300マネーで300ポイントのdポイントに交換できます。

 

交換手数料は無料、交換申請から3営業日以内で交換完了となります。

 

QUOカードPay

QUOカードPayは頻繁に増量キャンペーンを行っている交換先で、コンビニやドラッグストアなどでも利用可能なため使い道に困ることはありません。

 

QUOカードPay

 

3.5%増量キャンペーンを行っている現在であれば、400マネーで414円分のQUOカードPayに交換できます。

 

交換手数料は無料、交換申請から3営業日以内で交換完了となります。

 

今ならドットマネーをQUOカードPayに交換すると3.5%増量!

 

キャンペーン期間:2023年10月1日(日)〜 2023年12月31日(日)

 

PayPayマネーライト

普段よく利用するPayPayの残高を増やしたいと考えている方にオススメなのが、PayPayマネーライトです。

 

PayPayマネーライト

 

 

300マネーで300円分のペイペイと交換できます。

 

交換手数料は無料、交換申請から3営業日以内で交換完了となります。

 

ポイント交換のやり方

【STEP1】[つかう]画面にある[他社ポイント]から手続き開始

【STEP2】ポイント交換先を選択する

【STEP3】ドットマネー口座開設またはAmebaIDでログインする

【STEP4】交換コイン数を入力し、ドットマネーに交換する

【STEP5】ドットマネーに移動し、現金に交換する

 

今回はクラシルリワードのポイントだけでは足りなかったので、モッピーポイント500円分と合わせて合計1000ポイントし、楽天銀行に交換しました。

 

110コイン単位で入力してください
●ンズ
交換先を選んで、交換コイン数を入れても決定ボタンが押せないんだ…

 

どうすればいいんだ?

 

デンえ
クラシルリワードの場合、110コイン単位でしか入力できないの…

 

だから「あなたのコイン残高」をそのまま入力しても、110コイン単位での入力じゃないから次へ進めないってわけなんだよね…

 

●ンズ
110コイン単位だから…え~と…

 

考えるのが面倒だな…

 

という方に向けて、33000ポイント~55000ポイントまでの入力可能な交換コイン数を以下にまとめました。

 

以下の数字を入力してみてください。

 

 

「33000ポイント」から「43890ポイント」までの交換コイン数はこちら!タップorクリックで確認できます
交換コイン数
33000 36630 40260
33110 36740 40370
33220 36850 40480
33330 36960 40590
33440 37070  40700
33550 37180 40810
33660 37290 40920
33770 37400 41030
33880 37510 41140
33990 37620 41250
34100 37730 41360
34210 37840 41470
34320 37950 41580
34430 38060 41690
34540 38170 41800
34650 38280 41910
34760 38390 42020
34870 38500 42130
34980 38610 42240
35090 38720 42350
35200 38830 42460
35310 38940 42570
35420 39050 42680
35530 39160 42790
35640 39270 42900
35750 39380 43010
35860 39490 43120
35970 39600 43230
36080 39710 43340
36190 39820 43450
36300 39930 43560
36410 40040 43670
36520 40150 43780
43890

 

「44000ポイント」から「55000ポイント」までの交換コイン数はこちら!タップorクリックで確認できます
交換コイン数
44000 47630 51260
44110 47740 51370
44220 47850 51480
44330 47960 51590
44440 48070  51700
44550 48180 51810
44660 48290 51920
44770 48400 52030
44880 48510 52140
44990 48620 52250
45100 48730 52360
45210 48840 52470
45320 48950 52580
45430 49060 52690
45540 49170 52800
45650 49280 52910
45760 49390 53020
45870 49500 53130
45980 49610 53240
46090 49720 53350
46200 49830 53460
46310 49940 53570
46420 50050 53680
46530 50160 53790
46640 50270 53900
46750 50380 54010
46860 50490 54120
46970 50600 54230
47080 50710 54340
47190 50820 54450
47300 50930 54560
47410 51040 54670
47520 51150 54780
54890
55000

 

クラシルリワードのポイント交換よくある質問

クラシルリワードの交換レート(交換率)は?

クラシルリワードのポイントは100コイン=1円相当ですが、ポイント交換するときに一律10%の手数料がかかるので、交換レートは110コイン=1円となります。

 

 

PayPayにいくらから交換できる?
●ンズ
PayPayをよく使うから、PayPayに交換しようと思うだけど…どれくらいコイン貯めればいいんだ?

 

クラシルリワードに貯まったポイントは、ドットマネー経由でPayPayに交換することが可能です。

 

以前は、えらべるPay経由(11000コイン=100円分)でPayPayポイントに交換できていましたが、2023年10月末でクラシルリワードからえらべるPayへのポイント交換は終了となりました。

 

現在PayPayに交換する方法は、ドットマネー経由のみとなります。

 

 

PayPay交換

 

 

 

クラシルリワードで33000コイン貯めることで、PayPayマネーライト300円分に交換する事ができます。

 

PayPayに反映されない
●ンズ
交換手続き完了したんだけど…待ってもPayPayに反映されないんだ…

 

このように交換手続きは完了しているのにPayPayに反映されない場合は、もしかするとまだ交換予定日内の可能性があります。

 

 

クラシルリワードからPayPayに交換するまでにかかる期間(交換予定日)ですが、

 

①クラシルリワードからドットマネーに交換はリアルタイム

②ドットマネーからPayPayに交換は3営業日以内(土日・祝日を除く)

 

と少々時間がかかるので、クラシルリワードからPayPayに交換申請してすぐにPayPayアカウントにチャージされるわけではないという事を覚えておいてください。

 

 

例えば、交換申請が金曜日の場合は以下の通りです。

 

 

交換予定日

 

 

土日は含まないので、3営業日目の水曜日がPayPayへの反映予定日となります。

 

デンえ
クラシルリワードは、詐欺アプリではないから安心して

 

「このPayPayアカウントは既に使用されています」と表示される

クラシルリワードから交換申請する際に、「この〇〇アカウントは既に使用されています」と表示されることがあります。

 

このエラーが表示される原因としては、過去に違うドットマネーアカウント(口座)から同じ交換先へポイント交換した事があるなどが考えられます。

 

以前、トリマやタウンWi-Fi、ふるさとチョイスなどから同じ交換先へ交換した事はありませんか?

 

 

ドットマネーは利用規約により1人1アカウントまでとなっているので、同じ交換先の情報を複数のドットマネーアカウントに登録することができません。

 

もしも「そういえばトリマから交換したような…」という場合は、まずAmebaの会員登録を行い、Amebaアカウントのドットマネー口座を作成してください。

 

その後は、作成したAmebaアカウントのドットマネー口座と、提携サービス(トリマやクラシルリワード等)のアカウントで作成したドットマネー口座を連携することで、同じ交換先へ交換できるようになります。

 

口座の連携方法など、この項目について詳しく知りたい!という方は、下記の記事がおすすめです。

 

 

Google Playギフトカードの交換は終了したの?

以前は、Google Playギフトカード120円分と500円分に交換できていましたが、現在は交換できなくなっています。

 

ただし、ドットマネー経由であれば現在もGoogle Playギフトカードに交換可能です。

 

[つかう]→[他社ポイント]→[コインと特典を交換する]→[ドットマネーに移動する]→[Google Playギフトコード]から交換手続きが行えます。

 

交換先 交換に必要なコイン数
Google Playギフトカード 55000コイン→500円分

 

まとめ

【STEP1】クラシルリワードでポイント交換申請をする

【STEP2】ドットマネーにポイントが移動したら、交換申請はストップ!

【STEP3】新たにドットマネーから銀行口座へ交換申請を行う

 

この方法であれば、クラシルリワードで貯めたポイントをドットマネー経由で現金化することが可能です。

 

ただし、クラシルリワードのポイントを現金に交換した場合、

 

  • このやり方ってやっても大丈夫なのかな?
  • 1000円以上ないと交換できない
  • ドットマネーの有効期限に要注意!

 

このように不安な気持ちになったり、注意点があったりするので、心配な方はクラシルリワードの交換手順通りに交換しておくと安心です。

 

 

また、クラシルリワードで貯めたポイントだけでは物足りない…と感じている方は、同じ移動系アプリのトリマや、お買い物やゲームアプリで遊ぶだけでポイントが貯まるポイントサイトの利用がおすすめです。

 

これらのお小遣いサイト(アプリ)で貯めたポイントをドットマネーに集めることで、現金化にぐっと近づきます。

 

具体的には数あるポイントサイトの中でも、ネットでよくお買い物される方であればハピタス、ゲームアプリが好きな方であればポイントインカムに登録しておけば間違いありません。

 

 

hapitaswohajimeru

 

 

 

無料でインカムをはじめる

 

 

 

交換しても使わないまま期限切れになってはもったいないので、ポイント交換する際は自分に合った交換先を選ぶことが大切です。

 

デンさん
最後までお読みいただきありがとうございました

 

クラシルリワードの招待コード・ポイント・チケットの使い方を初心者向けに解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

kurariwatukaikata

 

  • アプリダウンロードしてみたけどイマイチ使い方が分からない…
  • 貯まったポイント(コイン)の使い方が分からない…
  • 獲得したチケットの使い方が分からない…

 

このような悩みを解決するために、今回はクラシルリワードの使い方について解説します。

 

登録・設定方法からお得な使い方まで、これからクラシルリワードを始めたいという方に最適な入門編です。

 

 

クラシルリワードとは

dekirukoto

 

クラシルリワードは、

 

  • 移動する
  • チラシを見る
  • レシートを撮影する

 

など、いつものついでにポイントを貯められるアプリです。

 

貯めたポイントは、AmazonギフトカードやPayPayマネーライトなど様々な電子マネーやギフト券と交換することができます。

 

 

こちらの記事もおすすめ!

 

デンさん
それじゃまず最初に、登録からポイント交換までの基本的な使い方を紹介するぜ

 

【STEP1】クラシルリワードに登録する

クラシルリワードを使い始めるには、アプリダウンロードが必要です。

 

デンえ
初回アプリ起動時に招待コードを入力すると、5000ポイント(約50円分)受け取ることができるよ♪

 

クラシルリワードアプリは、ここからダウンロードできます。

App Storeからダウンロード

 

 

アプリダウンロード後、画面の指示通りに位置情報や通知などの設定を進めると、招待コードを入力するページが表示されます。

 

下の招待コードをコピーして、招待コードを入力する欄へ貼り付けましょう。

 

shoutaicode

 

 

招待コード
7F3917E3

※招待コードは後から入力することができません

 

 

[はじめる]をタップ後、マイページからの会員登録とログインを完了させることで入会特典5000コインを受け取ることができます。

 

kaiintouroku

 

【web版リリース!】

ここからウェブ版に登録+広告案件利用で50000コイン(約500円分)を獲得できます!!

 

 

デンえ
ウェブ版の獲得条件をクリアできそうな人はウェブ版から、広告案件を利用する予定がない人はアプリ版から登録して入会特典を受け取ろう!

 

【STEP2】ポイント獲得準備をする

 

一つずつ、詳細に説明していきます。

 

※お使いのスマートフォンやOSによって、設定の項目が異なる可能性があります

 

位置情報許可の確認

移動でポイントを貯めるには、位置情報を許可する必要があります。

 

 

【iPhoneの場合】

[設定]→[プライバシー]→[位置情報サービス]の順にタップ後、クラシルリワードを選択する。

 

位置情報が[常に]になっているか確認します。

 

続いて、その下に表示されている正確な位置情報がオンになっていることも確認しておきましょう。

 

itijyouhou

 

 

【Androidの場合】

[設定]→[位置情報]の順にタップ後、クラシルリワードを選択して、位置情報が[常に許可]になっているか確認します。

 

省電力モードの確認

低電力モードがオンになっていると、バックグラウンドで位置情報が取得できない、歩数がカウントされない可能性があります。

 

 

【iPhoneの場合】

[設定]→[バッテリー]の順にタップし、低電力モードがオフになっているか確認します。

 

teidennryoku

 

 

【Androidの場合】

[設定]→[アプリ]の順にタップ後、クラシルリワードを選択する。

 

アプリ詳細から[バッテリー]を選択し、バッテリー使用量の管理が「制限」になっていないことを確認します。

 

[iPhone]ヘルスケア連携+モーションとフィットネス連携の確認

iPhoneで歩数をカウントするためには、「ヘルスケア連携」と「モーションとフィットネス連携」が必要です。

 

 

【ヘルスケア連携】

[設定]→[プライバシーとセキュリティ]→[ヘルスケア]の順にタップ後、クラシルリワードを選択する。

 

[歩数]をオンにする。

 

hosuusetteiios

出典元:クラシルリワード

 

 

【モーションとフィットネス連携】

[設定]→アプリ一覧からクラシルリワードを選択する。

 

モーションとフィットネスをオンにする。

 

mo-shonios

出典元:クラシルリワード

 

[Android]ヘルスコネクト連携+Google Fit連携の確認

Androidで歩数をカウントするためには、「ヘルスコネクト」アプリと「Google Fit」アプリのインストールと初期設定、各アプリの連携が必要です。

 

 

【ヘルスコネクト連携】

1.Google Playストアで「ヘルスコネクト」をインストールし、初期設定を完了する

 

2.[設定]→[ヘルスコネクト]→[アプリの権限]を選択する

 

3.アプリの権限から[クラシルリワード]を選択して、すべて許可をオンにする

 

herusukonekuto

出典元:クラシルリワード

 

 

【Google Fit連携】

1.Google Playストアで「Google Fit」をインストールし、初期設定を完了する

 

2.[設定]→[ヘルスコネクト]>[アプリの権限]を選択する

 

3.アプリの権限から[Fit]を選択して、すべて許可をオンにする

 

Googlefitand

出典元:クラシルリワード

 

 

【ヘルスコネクトと歩数書き込みアプリの連携】

1.「Google Fit」アプリを起動し、左下にある[人形]アイコンをタップする

 

2.画面右上にある[歯車]アイコンをタップし、ヘルスコネクトの設定で[Fitとヘルスコネクトを同期する]をオンにする

 

apurirenkei

 

【STEP3】ポイントを貯める

pointtameru

 

 

一つずつ、詳細に説明していきます。

 

移動する

クラシルリワードには、移動することでポイント獲得できるコンテンツが2種類あります。

 

  • 徒歩や自転車、車や電車などの全ての移動が対象の「移動」
  • 徒歩のみ対象の「歩数」

 

idouhosuu

 

 

【移動でためるのやり方】

 

移動すると、にんじんの形をした空のボトルがどんどん貯まっていき、にんじんボトルが100%になったら[ゲット]ボタンをタップします。

 

動画広告を見ると、にんじんボトル1本につき60ポイント(見ない場合は15ポイント)獲得することができます。

 

1日に100本までにんじんボトルを回収できるので、こまめにボトルを回収して、空のにんじんボトルが常にある状態にできればベストです。

 

 

idoutukaikata

 

【移動でためるの効率のよい稼ぎ方】

 

1.車や電車の移動よりも、徒歩・自転車のほうがにんじんボトルが貯まりやすい

 

2.通常にんじんボトルは5本なので、長距離移動する時はこまめに回収する

(全てのにんじんボトルが満タンになると、それ以上たまらないのでもったいない為)

 

ninjinbotoru

 

 

【歩数でためるのやり方】

 

歩くと、歩数ゲージがどんどん貯まっていき、1000歩、2000歩、3000歩…と花が咲いたら[ゲット]ボタンをタップします。

 

動画広告を見るとチケット5枚が獲得できます。

 

1日最大10000歩までカウントされますが、0:00には歩数がリセットされるので要注意です!

 

 

hosuutukaikata

 

 

【歩数でためるの効率のよい稼ぎ方】

 

500pozutu

 

たまに500歩ずつチケットを獲得できる時もあるので、この日はラッキーデーだと思っていつもよりたくさん歩いてみましょう♪

 

チラシを見る

チラシを見ると、1店舗につき1つスタンプが貯まります。

 

動画広告を見ると、1スタンプにつき60ポイント(見ない場合は15ポイント)獲得することができます。

 

1日5スタンプ貯めることができますが、0:00にはスタンプがリセットされるので要注意です!

 

 

tirasitukaikata

 

レシートを撮影する

クラシルリワードには、レシートでポイント獲得できるコンテンツが2種類あります。

 

  • 普段のお買い物のレシート「毎日レシート」
  • 指定された商品を購入したレシート「レシチャレ」

 

resi-to2shurui

 

 

【毎日レシートのやり方】

 

毎日レシートは、レシチャレのように商品の指定がないので、普段の買い物でもらったレシートでポイントを貯めることができます。

 

他にも条件はありますが、とりあえず会計が2ヶ月以内のレシートであれば第一関門突破といった感じです。

 

1レシートにつき1スタンプ貯まり、動画広告を見ると、1スタンプにつき60ポイント(見ない場合は15ポイント)獲得することができます。

 

1日5スタンプ貯めることができますが、0:00にはスタンプがリセットされるので要注意です!

 

 

mainitiresi-to

 

 

【レシチャレのやり方】

 

レシチャレは、指定の商品を購入したレシートを撮影することでポイントを貯めることができます。

 

商品の指定があったり、対象期間があったりと「毎日レシート」と比べると縛りがありますが、その分貰えるポイントは高いです。

 

resityaretukaikata

 

【STEP4】ポイントを使う(ポイントの使い方)

pointkoukan

 

貯まったポイントは、ポイント交換サイト「ドットマネー」経由でAmazonギフトカードやPayPayマネーライトなど様々な電子マネーやギフト券と交換することができます。

 

 

【ポイント交換のやり方】

 

貯まったポイントは、画面下にある[つかう]から交換することができます。

 

交換先のほとんどが33000ポイントあれば交換可能で、33000ポイントで300円分となります(楽天ポイントを除く)。

 

クラシルリワードの場合、交換に必要なポイント数の中に交換手数料が含まれているので、100ポイントの価値は実質0.009円。

 

交換前の桁数の多さと比べると、交換後はグっと桁数が減るので「思ったより少なかった…」と思う交換レートです。

 

 

koukantukaikata

 

 

【現金化のやり方】

 

クラシルリワードの交換先の中に銀行振込はありませんが、ドットマネーの交換先の中には銀行振込があります。

 

●ンズ
???

 

同じように頭の中がハテナだらけになっていると思いますが、結論としてはクラシルリワードで貯めたポイントを現金化することは可能です。

 

この件について、当サイトの別記事「クラシルリワードは現金に交換できる?おすすめの交換先を紹介!」で詳しく解説しています。

 

デンえ
他にも、ポイント交換に関する疑問も解決できる内容になっているから、あわせて読んでみてね♪

 

 

こちらの記事もおすすめ!

 

お得な使い方

毎月7のつく日がお得

7notukuhi

 

毎月7のつく日は、「移動でためる」のにんじんボトルが10本(通常5本)に増えるので、いつもよりも放置できる時間が伸び、外出先で動画広告を見る回数を減らすことができます。

 

対象となる期間は、毎月7、17、27日の0:00から23:59まで

 

クラシルリワードの場合、トリマのように貯まったポイントでにんじんボトルを増やすことはできず、現状、

 

シルバー会員になる

 

ことでしかにんじんボトルを10本に増やす方法はありません。

 

なので、毎月7のつく日のにんじんボトル増量は効率よくポイント獲得できる貴重な日として、しっかり活用していきましょう。

 

 

貯まったチケットでおみくじ(チケットの使い方)

omikujikekka

 

  • 歩数
  • にんじんボトル回収時
  • ミッション達成

 

などで獲得できるチケットは、5枚集めると1回くじを引くことができます。

 

くじの場所はここです。

 

kujibasho

 

1回のおみくじで何ポイント貰えるかという情報は公開されていませんが、X(旧Twitter)に投稿されている皆さんの結果をまとめると1ポイント~5000ポイントが当たるようです。

 

 

クラシルリワードの危険性や評判・口コミはどう?トリマと徹底比較してみた

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

kurasirubana

 

クラシルリワードの基本情報
運営会社
dely株式会社
ポイントレート
100コイン=1円

実質1コイン=0.009円
最低換金額
基本300円から交換可能
ポイント交換先様々な電子マネー・デジタルギフト・他社ポイントなど
年齢制限特になし
家族登録
可能
アプリ(対応OS)
iPhone・Android
招待コード
7F3917E3

 

  • 検索すると「怪しい」や「危ない」「詐欺」って出てくるけど大丈夫?
  • 換金できる安全なサイトなの?
  • 口コミ、評判が気になる…

 

このような悩みを解決するために、今回はクラシルリワードの危険性の有無を検証し、安心安全に使えるアプリか?口コミ・評判は?について詳しく解説します。

 

以前はHops(ホップス)というサービス名でしたが、2023年3月8日に『クラシルリワード』に変更されました。

 

デンさん
ついに「歩数」機能がアンドロイドに追加されたぜ!!

 

デンえ
ポイント交換の条件に「2つ以上の組み合わせ」が追加されたよ…。

 

この件については、あとで詳しく説明するね

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

 

 

総合評価

クラシルリワードの安全度:安全レベル20(20点)
運営会社 LINEヤフー株式会社の子会社が運営 安全マーク
登録情報 少ない。情報漏洩のリスクを減らせる 安全マーク
クラシルリワードの稼げる度:稼げるレベル40(40点)
移動で貯まる 徒歩や自転車での移動はより貯まりやすい 稼げるレベル20
コンテンツ量 豊富。外出しない日も貯められる 稼げるレベル20
クラシルリワードの危険度:レベル10(-10点)
交換手数料 手数料(10%)を免れることができない レベル10
総評価:+50点

 

■トリマと比較して分かった、クラシルリワードの良い所

  • デフォルトでゲージ5本とトリマの3本よりも優秀
  • 歩きや自転車であれば、トリマの3倍速よりもゲージが貯まりやすい
  • おみくじには「高ポイントが当たるかもしれない」という楽しさがある

 

■トリマと比較して分かった、クラシルリワードの気になる所

  • ゲージを増やす方法がハードル高めで増やしにくい
  • 電車や車移動だと、トリマの3倍速のほうがゲージが貯まりやすい
  • 「歩数」で獲得できるポイント数は運次第で安定していない
  • 現状、Android版よりもiOS版のほうが優位性がある

 

結論としては、ノーマル状態であればトリマと互角に戦えるレベルですが、トリマには奥の手としてアイテムがあるので、総合的にトリマのほうが稼ぐ幅が広いと言えます!!

 

ただクラシルリワードは移動でポイントを貯める以外のコンテンツが豊富なので、「飽きにくさ」や「楽しさ」を重視して選ぶならクラシルリワードがおすすめです。

 

私はどちらのアプリも使っていますが、歩いたり、自転車移動のほうがポイントが稼ぎやすいというのも、トリマと違って面白いなと感じています。

 

トリマと併用することが可能なので、余裕があればトリマの利用も検討してみてください。

 

 

デンえ
今後に期待ですね♪

 

クラシルリワードとは

kurasirusiwa-dotoha

 

クラシルリワードは、

 

  • 移動する
  • チラシを見る
  • レシートを撮影する

 

など、いつもの暮らしでポイントを貯めることができるアプリです。

 

貯めたポイントは、AmazonギフトカードやPayPayマネーライトなど様々な電子マネーやギフト券と交換することができます。

 

pointkoukan

 

 

▼クラシルリワードアプリをダウンロードしてみたけどイマイチ使い方が分からない方、これから始める方はこちらの入門編をぜひご覧ください!

 

 

危険性と安全性の判定

 

「移動するだけでポイントが貯まるアプリはメディアでも紹介されているから安心でしょ!」とよく調べずに登録して、換金できない悪質アプリだった、夜逃げされた等あとで後悔しないように、この項目では危険性を掘り下げて解説します。

 

危険性の有無について情報を集めることで危険を回避できる可能性が上がり、ポイ活アプリ利用の安心感にもつながります。

 

それでは、クラシルリワードの危険性と安全性について解説していきます。

 

 

運営会社について

dely株式会社

 

安全度:+10点 安全マーク

 

クラシルリワードは、2022年7月25日にリリースされたdely株式会社(デリー)が運営する移動アプリです。

 

dely株式会社は、国内No.1のレシピ動画サービス「クラシル」を中心に複数の事業を展開しており、2018年にはソフトバンクを親会社とするLINEヤフー株式会社(旧Zホールディングス株式会社)の子会社となったことで経営の安定性はさらに高まりました。

 

会社概要
運営会社 dely株式会社 (dely, Inc.)
設立 2014年4月
資本金 100,000,000円
従業員数 200人
所在地 東京都港区芝浦3丁目1-1
msb Tamachi 田町ステーションタワーN 23階
代表者 堀江 裕介
企業HP https://dely.jp

 

かなり大きな企業かつ、基本的に展開サービスをやりきる形なので、期待が持てますね♪

 

デンさん
「クラシル」という知名度のあるサービスを運営しているからな…

 

会社の評判を落とすような悪質な事はしないというより、この会社の規模でポイント交換に応じず夜逃げ…なんて事できないから安心して利用できるぜ

 

セキュリティに対する取り組み

セキュリティー対策

dely株式会社はプライバシーマークを取得していませんが、

 

  • すべてのページをSSL化⇒セキュリティ配慮

 

で、ユーザーを守ってくれています。

 

デンさん
LINEヤフー株式会社の子会社だから、個人情報を漏洩させるなんて事をして迷惑はかけられないだろうしな…。

 

SSLとは
インターネットなどのTCP/IPネットワークでデータを暗号化して送受信するプロトコル(通信手順)の一つ。

 

データを送受信する一対の機器間で通信を暗号化し、中継装置などネットワーク上の他の機器による成りすましやデータの盗み見、改竄などを防ぐことができる。

 

私達が理解する所で言えば、

  • 通信間においてハッキングされる可能性は0に等しい
  • URLがhttpsになっていると有効

が関係ある所です。仕組みは呪文でしかありませんが、詳しく検証した記事です。 SSLでのお小遣いサイト利用者のメリット 

 

登録情報

 

招待コード入力で報酬獲得

 

招待コード
7F3917E3

※初期設定後、招待コードの入力画面が表示されます

※招待コードは後から入力することができません

 

 

安全度:+10点 安全マーク

 

クラシルリワードはアプリインストール後、位置情報や通知といった初期設定を行うだけで始めることができます。

 

ただし、友達招待特典の5000コイン(50円)を受け取るには会員登録&ログインが必要で、登録方法はGoogleアカウントまたはApple IDのみとなります。

 

Googleアカウントの場合は、以下の情報が共有されます。

  • 名前
  • メールアドレス
  • 言語設定
  • プロフィール写真

 

デンさん
登録情報が少ないってことは、もしも…のときのリスクを減らせるってことだぜ!

 

 

クラシルリワードのアプリインストールはこちら↓

App Storeからダウンロード

 

●ンズ
知らない人の紹介URLを使うと、紹介した側に身バレしたりするのか?

 

心配だぜ…

 

デンさん
結論を言うと、紹介した側に、招待された側の個人情報がバレることはないぜ

 

このように紹介側の実績レポートに「友達を招待」と表示されるだけなのでご安心ください。

 

tomoshoumibare

 

退会できるのか?

お小遣いサイト退会

 

デンえ
クラシルリワードは、アカウント削除できない悪質なアプリじゃないから、安心して。

 

少しわかりづらいけどね…ここは改善してほしいかな。

 

 

クラシルリワードの退会は以下の手順で行えます。

 

[ミッション]→[アカウント情報]→[アカウントを削除する]から手続きできます。

 

akauntosakujyo

 

 

退会後はすべてのデータが削除されるので、退会後に悪用される心配もありません。

 

アカウント作成していない場合は、アプリをアンインストールすることでデータを完全に削除できます。

 

ポイントレート

1c0.009円

 

●ンズ
ポイントいくらなんだ?

 

クラシルリワードで獲得できるポイントは100コインで1円ですが、AmazonギフトカードやPayPayマネーライト等に交換する際に手数料分を含むコイン数が必要になるので、

 

 

実質110コイン=1円相当

 

 

となります。つまり1コインは0.009円です。

 

デンえ
1コイン=1円じゃないから、思っていたよりも貯まっていなかったとガッカリするレートなのが残念…

 

ポイント有効期限

ポイント有効期限180日

 

コインの有効期限は最終獲得日から180日間ですが、コインを獲得する度に有効期限が半年後に更新されるので、毎日利用していれば有効期限切れを気にする必要はありません。

 

※最終獲得日から180日を経過したコインは失効します。

 

最低換金額と交換手数料

最低換金額と換金手数料

 

危険度:-10点 レベル10

 

※クラシルリワードからえらべるPayは、2023年10月末で交換終了となりました

 

※コインはあるのに交換できないのはなぜ?について、こちらで詳しく解説しています

 

●ンズ
いくらから交換できるんだ?

 

クラシルリワードで貯めたポイントは基本33000コイン=300円から交換可能ですが、換金する際に手数料(10%)を免れることができないということも知ったうえで利用するかを検討してほしいです。

 

 

商品引換もできますが、他社ポイントでポイント交換したほうが使い勝手のよい交換先を選べるのでおすすめです。

 

他社ポイントは、ポイント交換サイト「ドットマネー」経由での交換となり、AmazonギフトカードやPayPay等に交換することができます。

 

クラシルリワード通常交換

 

交換先 交換レート
Amazonギフトカード

(常に2%お得)

32340コイン→300円分
PayPayマネーライト 33000コイン→300円分
dポイント 33000コイン→300ポイント
au PAYギフトカード 33000コイン→300円分
Pontaポイント 33000コイン→300ポイント
楽天ポイント 33000コイン→230ポイント
Apple Gift Card

(常に2%お得)

53900コイン→500円分
Tポイント 110000コイン→1000ポイント
nanacoポイント 33000コイン→300ポイント
WAONポイント 33000コイン→300ポイント
QUOカードPay

(増量キャンペーン)

44000コイン→428円分
Google Playギフトコード 55000コイン→500円分

※ポイント交換できる交換先の一部抜粋

 

 

クラシルリワードからドットマネーへの交換は即時(リアルタイム)に交換できますが、ドットマネーからAmazonギフトカードやPayPayマネーライト等への交換は反映までに数日程度かかる場合があります。

 

いつまで待っても反映されない…という事にならない為にも、ポイント交換時にしっかり何日かかるかを確認しておくと安心です。

 

koukanyoteibi

 

 

 

タンクの追加はハードル高め

tank10hon

 

デンえ
前はボトル10本に増やす条件がゴールド会員にランクアップする事だったけど、条件がゴールド会員からシルバー会員に変更されて少しハードルが下がったよ

 

 

クラシルリワードのデフォルトはにんじんボトル5本です。

 

ninjinbotoru

 

 

このにんじんボトルを5本→10本に増やす方法ですが、「7の付く日に利用する」か「通常会員からシルバー会員になる」しかありません。

 

7notukuhi

 

 

しかし、シルバー会員になるには「レシチャレ」と「お得タブ(広告案件)」を利用して過去90日で30,000コイン獲得が必要と条件が厳しいことで、にんじんボトルを増やすハードルが高くなっています。

 

ninjinbotoruhuyasu

 

●ンズ
クラシルリワードを利用する理由が「移動でお金を稼ぐため」だった場合、

 

やるつもりじゃなかった事をしないとにんじんボトルを増やせないってことか…別の方法も用意してもらいたいぜ…

 

デンえ
トリマはポイントの獲得方法に縛りなしで、ポイントさえ貯まっていればタンクを増やせるんだけどね…

 

換金時にはちょっと厳しい条件あり

クラシルリワードについて知恵袋で調べると、

 

●ンズ
ポイント交換しようとすると「条件を満たしていない/あと〇〇コインの獲得が必要です」と表示されて、ポイント交換できないんだ…

 

jyouken

 

という投稿が目立ちます。

 

 

中には本当に交換できるのか?悪質、詐欺アプリなんじゃ…と心配する声もありましたが、以下の条件を満たせば換金できるので安心してください。

 

【条件1】アプリインストールから7日経過している

【条件2】「移動でためる」「チラシでためる」「レシートでためる(毎日レシート)」より2つ以上の組み合わせ合計6,000コインを獲得している

 

 

koukanjyouken

 

デンえ
前は「いずれかの方法で合計6000コイン獲得」でよかったんだけどね…

 

●ンズ
どうしてこんな事しないと換金できないんだ?

 

デンさん
招待コードの自演行為(一人のユーザーが複数のアカウントを用いて紹介報酬を獲得する行為)などの不正利用を防止するための仕様だから、しょうがないな…

 

【交換OKな具体例①】

  • アプリインストールから7日経過している状態
  • 「移動でためる」で3000コイン、「チラシでためる」で3000コインを獲得し、合計6000コイン持っている

 

⇒このパターンであれば"2つ以上の組み合わせで合計6,000コインを獲得している"という条件を満たしているので交換できます。

 

【交換OKな具体例②】

  • アプリインストールから7日経過している状態
  • 「移動でためる」で3000コイン、「チラシでためる」で3000コイン、「友達紹介」で5000コインを獲得し、合計11000コイン持っている

 

⇒このパターンであれば"2つ以上の組み合わせで合計6,000コインを獲得している"という条件を満たしているので、移動・チラシ・友達紹介で獲得した全てのポイントが交換できます。

 

【交換NGな具体例①】

  • アプリインストールから7日経過している状態
  • 「移動でためる」で3,000コイン、「友達招待」で5,000コインを獲得し、合計8,000コイン持っている

 

⇒このパターンだと、(2)の条件を満たしていないため交換することができません。

 

デンさん
この場合であれば、「チラシ」や「レシート」も使って残り3000コイン獲得すれば交換できるようになるぜ

 

【交換NGな具体例②】

  • アプリインストールから7日経過している状態
  • 「移動でためる」のみで合計6000コイン持っている

 

⇒このパターンだと、(2)の条件を満たしていないため交換することができません。

 

デンさん
この場合であれば、「チラシ」や「レシート」も使えば交換できるようになるぜ

 

約1分でわかる!ポイント交換時に「交換の条件を満たしていません」と表示され、交換できなかった時の解決策をYou Tubeショートにまとめました。

 

デンえ
よければチャンネル登録と高評価してもらえると非常に嬉しいです♪

 

▼タップorクリックで動画再生されます

 

通信量の多さとバッテリーの減りが気になる

「通信量の多さ」「バッテリー消費」

 

これはクラシルリワードに限ったことではなく、移動系アプリのデメリット・困りごととして挙げられることが多いです。

 

通信量が多くなる主な原因としては広告視聴(詳細後述)、バッテリーを消耗する主な原因としては広告視聴とバックグラウンドで位置情報(GPS)を取得し続けている事による負担が大きいです。

 

日々の対策としては、広告はWi-Fiが使える環境下で行う、利用しないときは位置情報をオフにする、起動中のアプリの数を減らすなどが挙げられます。

 

iOS版にはあってAndroid版にはない

Android版の口コミの中には以下のような声もありました。

 

  • ゲージが20本に増えるイベントがiOS版限定なのが納得いかない…
  • iOS版ばかりアップデートされてAndroid版は機能が少ないまま…

 

私はiOS版を利用しているので気づきませんでしたが、この口コミを見て調査したところ、

 

  • 歩数でためる機能
  • ゴールド会員制度

 

これらの機能がiOS版にはあるのにAndroid版にはありませんでしたが、どちらの機能も現在開発中のようです。

 

 

【追記】ついに!!2024年1月18日よりAndroid版でも「歩数」機能でポイントが貯められるようになりました。

 

androidhosuutuika

 

 

 

デンさん
iOS版に歩数機能が追加されたのが2023年7月頃だからな…。

 

ゴールド会員制度はまだアンドロイドには追加されてないぜ…

 

稼ぎやすさの判定

appkasegiyasusabana

 

運営会社が信頼できる、セキュリティ対策を行っている、登録情報の量や最低換金額・ポイント有効期限が適切な範囲だとしても、換金しなければただ個人情報を提供しただけになってしまいます…

 

そうならない為には、いかに換金できるまで続けることができるかになってくるので、単価の高さ・案件の多さ・コンテンツ量の3つの"ポイントの稼ぎやすさ"は、ポイ活アプリで初換金を体験するにはとても重要になります。

 

では、クラシルリワードの稼ぎやすさについて解説していきます。

 

移動するだけで貯まる

idoudetameru

 

稼げる度:+10点 稼げるアイツ

 

位置情報を「常に」に設定することで、移動のにんじんボトルが貯まっていきます。

 

クラシルリワードのメインの稼ぎ方がこの「移動」「歩数」です。

 

まず移動についてですが移動するとにんじんボトルが貯まっていき、100%になるとコインが獲得できるようになります。

 

デンえ
移動でためるのゲージはリセットされることはないから、毎日コツコツ続けてみよう!

 

 

にんじんボトル1本につき、

 

  • 広告を見れば60コイン
  • 広告を見なければ15コイン

 

を獲得できます。

 

idoucoin

 

 

クラシルリワードは移動速度によってにんじんボトルの貯まりやすさが違うので、車や電車で移動することが多い方よりも、徒歩や自転車で移動することが多い方のほうが稼ぎやすい移動系アプリです。

 

 

idouniyottetigau

 

 

歩くだけで貯まる

稼げる度:+10点 稼げるアイツ

 

続いて歩数についてですが、1000歩ごとにコイン獲得ではなく、1000歩ごとにチケットを5枚獲得できます(広告の視聴が必須)。

 

上の画像のように、たまに500歩ずつチケットを獲得できる時もあるので、この日はラッキーデーだと思っていつもよりたくさん歩いてみましょう♪

 

デンえ
歩数のカウントは深夜4時にリセットされるよ。

 

前は深夜0時だったから、かなり使いやすくなった。

 

 

クラシルリワードの場合、1日1万歩が上限なので最大50枚~100枚のチケットを獲得できます。

 

チケットが獲得できる歩数 チケット獲得回数 チケット獲得枚数
500歩 最大20回 最大100枚
1000歩 最大10回 最大50枚

 

 

貯まったチケットの使い道ですが、ハズレなしのおみくじに使うことができます。

 

1回のおみくじで何ポイント貰えるかという情報は公開されていませんが、X(旧Twitter)に投稿されている皆さんの結果をまとめると1コイン~5000コインが当たるようです。

 

チケット5枚でおみくじを1回引くことができるので、チケットを100枚持っている状態であれば20回引くことができます。

 

 

試しにおみくじを1回引いてみたところ…

 

 

omikujikekka

 

 

1000コイン当たりました~!!

 

 

デンえ
チケットは歩数で貯める以外にも、移動して貯まったにんじんボトル回収時や、ミッションを達成することでチケットを貰うことができるよー

 

 

こちらの記事もおすすめ!

 

貯めるコンテンツが豊富

稼げる度:+20点 稼げるレベル20

 

クラシルリワードには他にもポイントが貯まるコンテンツがたくさんあります。

 

  • チラシを見る
  • レシートを撮影する(どんなレシートでも対象)
  • レシチャレに参加する(指定商品を購入したレシートが対象)
  • アンケートに回答する
  • 友達を招待する

 

 

【チラシを見て貯める】

tirasi

 

チラシを見ると1スタンプ獲得でき、1スタンプにつき、

 

  • 広告を見れば60コイン
  • 広告を見なければ15コイン

 

を獲得できます。

 

1日5個までスタンプを獲得できるので、1日最大300コイン獲得することができます。

 

デンえ
ゲージは深夜0時にリセットされちゃうから、日付を超える前にコインをゲットしておこう!

 

 

【レシートを撮影して貯める(毎日レシート)】

mainitiresi-to

 

会計日時から2ヶ月以内のレシートを撮影すると1スタンプ獲得でき、1スタンプにつき、

 

  • 広告を見れば60コイン
  • 広告を見なければ15コイン

 

を獲得できます。

 

1日5個までスタンプを獲得できるので、1日最大300コイン獲得することができます。

 

デンえ
ゲージは深夜0時にリセットされちゃうから、日付を超える前にコインをゲットしておこう!

 

 

【レシチャレに参加する】

resityare

 

1.指定商品を購入する(上の画像参照)

2.レシートを撮影する

3.審査完了でコイン獲得!!

 

という流れになります。

 

レシチャレの対象商品が「普段購入している商品」や「以前から気になっていた商品」などであればいいのですが、毎日レシートよりも多くのポイントを獲得できるからという理由であれば「この商品を購入して使うか?」という所まで考えて参加するかどうか判断することをおすすめします。

 

デンえ
使わないのにポイント目的で購入すると、節約にもならないしね…

 

 

【アンケートに回答して貯める】

anke-to

 

アンケートに回答すると100コインから獲得でき、中には数千コイン獲得できるアンケートもあります。

 

まずは上の画像の[回答してゲット]ボタンをタップして、自身に関する質問に答えるとアンケートが届くようになります。

 

 

【友達招待で貯める】

tomodatishoukai

 

1.友達に招待コードを教える

2.お友だちが招待コードを入力後、アカウント作成+ログインする

3.友達招待特典が付与される!!

 

デンさん
クラシルリワードの場合、ウェブ版で紹介するか、アプリ版で紹介するかで貰える紹介特典が違うぜ

 

紹介した側の特典 WEB版 アプリ版
友達紹介ボーナス

(友達が条件達成すると…)

200円 50円
広告利用ボーナス

(友達が広告利用すると…)

最大10%還元

 

WEB版での紹介は【紹介ボーナス+広告利用ボーナス】が貰えるのでお得ですが、お友達がクラシルリワードに興味を持ったきっかけは「移動」でお小遣いが稼げるだと思うので、広告利用だけのWEB版よりもアプリ版のほうが友達紹介が成立しやすいと思います。

 

アプリ版の場合、条件達成が簡単な分、獲得できる特典は50円と低めですが最低換金額までの道のりを助けてくれます。

 

お得タブの案件利用で稼げる

annkenriyou

 

ポイントサイトを利用中・利用したことがある方であればお馴染みの案件利用でもコインを獲得することができます。

 

ただ単価の高さが物足りない感じなのでポイントサイトを利用されている方であればポイントサイトで、ポイントサイトを利用されていない方であればクラシルリワードで案件利用する、でいいと思います。

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

 

【関連記事】おすすめお小遣いサイトランキング2024

●ンズ
案件を利用したのに反映されないんだ…

 

これはクラシルリワードに限った話ではなく、優良なポイントサイトでも、どうしてもポイントが付かないというトラブルが発生する場合があります。

 

以下の記事では、案件を利用するなら最初にやるべき設定や注意点について詳しく紹介していますので、気になる方はチェックしてみてください。

 

 

WEB版は…

webban

 

クラシルリワードのWEB版がリリースされましたが、2024年1月現在では広告利用でポイント獲得するポイントサイト機能のみとなっています。

 

還元率アップ中の案件の中には、高還元で有名なハピタスモッピーなどよりも高い単価で利用できる広告もあるので、余裕があれば他ポイントサイトと単価を比べながら広告利用すると効率よくポイントを貯めることができます。

 

 

 

さらに、友達紹介経由の登録で貰える特典もアプリ版とWEB版では違うので、1回だけならどっちから登録するのがお得なんだろう…と悩んでいる方は以下の点を参考に選んでみてください。

 

  • 広告利用なんて面倒!サクッと5000ポイント(50円相当)貰うなら、アプリ版から登録

 

  • 広告利用も視野に入れているなら条件達成で最大50000ポイント(500円相当)貰える、WEB版から登録

 

 

WEB版の友達紹介ボーナスは、以下の条件を満たすことで貰うことができます。

 

【最大500円相当の獲得条件】

 

1.招待リンクからWEB版クラシルリワードに登録する

2.30日以内に広告案件利用で50000コイン獲得する

3.条件達成した翌日から1週間以内に紹介ポイント50000コインが付与される

 

 

tomoshou50000

 

 

webtomoshoubana

 

 

クラシルリワードの評判・口コミ

評判・口コミ

 

実際にクラシルリワードを利用した方の良い評判と悪い評判をまとめましたので、ご紹介いたします。

 

 

いろいろな稼ぎ方ができて飽きにくいところが、高評価につながっているものと思われます。

 

悪い評判については、動画広告を閉じることができずポイント獲得できない、チケット獲得できないという声が多いのも事実…。

 

ただユーザー側の問題(通信環境が不安定等)だったり、アプリ再起動などで改善するケースもあります。

 

 

私が口コミするなら、

 

デンえ
移動アプリ、レシートアプリ、アンケートアプリと複数のアプリを利用したくない人、初心者でも分かりやすいアプリがいい人にとって、豊富なコンテンツ量とシンプルで分かりやすいデザインのおすすめできるポイ活アプリだよ。

 

ですね。

 

クラシルリワードの良い評判・口コミ
 
歩数で貯める系の中では見やすくて一番使いやすい。

 

 
ポイ活アプリとしてはポイントも貯まりやすい。

 

 
普段の生活の中でポイ活ができる。

 

 
1ヶ月で500円のアマギフに交換できた。

 

 
歩数、移動、レシート、チラシでポイント貯める機能がひとまとめになったアプリなので、それぞれ別々のポイ活アプリを使っていたときよりも早く貯めることができる。

 

クラシルリワードの悪い評判・口コミ
 
歩いても自動で貯まるわけではなかった…。

 

 
動画見る時間が長いし、動画の視聴時にフリーズする。

 

 
アプリを起動しているとスマホが熱くなる…。

 

 
ポイント交換に必要な条件を後出しで言われた。最初からそう言ってほしかった…。

 

 
ドットマネー経由でのポイント交換のやり方が分かりづらく、結局交換できていないまま…。

 

【徹底比較】トリマとどう違うの?

よく似ているクラシルリワードとトリマはどこが違うのか、以下の2つのポイントで徹底比較してみました。

 

  • 移動手段
  • 移動距離

 

ひとつずつ詳しく解説していきます。

 

移動手段で比較

歩いたり、自転車で移動することが多く、移動系ポイ活アプリに"楽しさ"を求めている方には「クラシルリワード」がおすすめです。

 

クラシルリワードはトリマのように"移動手段は関係なし!移動距離に応じてタンクが満タンになる"わけではなく、移動手段によってにんじんボトルが満タンになるタイミングが異なります。

 

kurasiruaikon

 

歩き・自転車 > 電車・車

 

 

電車や車で移動するよりも、歩きや自転車で移動するほうが早くにんじんボトルが満タンになるので、歩きや自転車で移動することが多い人のほうがより稼ぎやすくなります。

 

 

トリマの場合、

 

トリマアイコン

 

約10km移動することでタンク1本が満タンになる。

 

さらに3倍速モードにすると約3.3kmでタンク1本が満タンになる。

 

 

このように、よりポイントが貯まりやすくなる「3倍速」機能があります。

 

ただしクラシルリワードを使用し歩きや自転車移動した場合であれば、約3.3km(トリマ3倍速にした状態)よりも短い距離でにんじんタンクが満タンになったので、移動でポイント獲得するのであればクラシルリワードを使って歩いて移動が特におすすめです。

 

 

クラシルリワードとトリマは他にも「歩数」でもポイント獲得でき、それぞれの特徴をまとめると以下のようになります。

 

トリマアイコン

 

■トリマの場合

  • 1000歩ごとに最大1万歩までポイント獲得できる
  • アイテム使用で500歩ずつポイント獲得できる(ポイント消費)

 

トリマの特徴は、アイテムをゲットするためポイントを消費する必要がありますが、アイテムを使用することで500歩ずつポイント獲得できるようになり、1万歩あるくと最大1200マイル=9.6円相当を安定的に稼ぐことができます。

 

 

kurasiruaikon

 

■クラシルリワードの場合

  • 1000歩ごとに最大1万歩までポイント獲得できる
  • たまに500歩ずつポイント獲得できる

 

クラシルリワードの特徴は、トリマのような便利なアイテムはありませんが、1000歩歩くごとに5000コイン=45円相当が当たるかもしれないくじに参加することができます。

 

数十コインが当たることが多いですが、「もしかすると当たるかもしれない♪」というワクワクドキドキ感を1000歩ずつ味わえるので、歩くついでに楽しくお小遣いを稼ぎたいという方にもクラシルリワードはおすすめです。

 

移動距離で比較

クラシルリワードの特徴は以下の通りです。

kurasiruaikon

 

  • デフォルトでにんじんボトル5本まで貯められる→にんじんボトルは最大10本まで増やせる
  • 1日のにんじんボトル獲得上限は100本まで
  • 1日1万歩までポイント獲得できる

 

 

トリマの特徴は以下の通りです。

トリマアイコン

 

  • デフォルトでタンク3本まで貯められる→タンクは最大10個まで増やせる
  • 1日のタンク獲得上限は50本まで
  • 1日1万歩までポイント獲得できる→歩数の上限を最大3万歩まで増やせる

 

上の特徴を見るとクラシルリワードのほうがパッと見優秀にみえますが、にんじんボトルを増やすための条件が"移動以外の方法でポイント獲得すること"なので、トリマと比べるとにんじんボトル追加のハードルが高いです。

 

そうなると、タンクを追加することによって放置できる時間が増えるトリマのほうが長距離移動に向いていると言えます。

 

また「歩数」も、クラシルリワードは1万歩までしかポイント獲得できませんが、トリマであれば最大3万歩まで増やすことができるので、1万歩じゃ物足りない…という方にもおすすめです。

 

 

トリマで【歩数を500歩にする・タンクを増やす・歩数の上限を増やす】にはポイントが必要になるので、"長くトリマを続けられること"が稼ぐためには重要なポイントになります。

 

デフォルト状態であればクラシルリワードのほうが使いやすいですが、ポイントさえあれば自分好みにカスタマイズできるトリマはもっともっと使いやすくなるので、車移動が多くなかなかタンク回収できない方にはトリマがおすすめです。

 

クラシルリワードのデータ通信量

世界地図

 

移動系アプリでは、データ通信が必要となり、通信量がかかる・かからないで言えば通信量が発生します。

 

結論を先に書いてしまいますが、アプリが使用する通信量は微小、確定で言えるのは月1GB以下(自分のスマホで実際に利用し調べた結果)。

 

だけど、アプリを開きCMを見たりする行為、これにはそれなりの通信量が発生(およそ204回動画広告を見ると1GB)します。

 

この項目は、スマホをご利用の方で、通信量が無制限でない方の場合、是非ご覧になっていただきたい項目です。

 

 

データ通信は、長さも関係していますが、基本こういったもの、Wifiの範囲外で行う事で発生します。

 

  • 動画視聴(Youtube等)
  • ゲームアプリ(プレイに通信が必要なもの)
  • 音楽(5:00程度の音楽を想定)
  • イラスト(高解像度なイラスト)
  • イラスト(フリーイラスト等)
  • テキストデータ(画像を含まないメール含む)
  • データ通信(暗号化されたデータや命令文等)

 

クラシルリワードの移動アプリを維持させる通信量は、ほぼ一番下の2つであり、通信量は微小と考えられます。

 

 

ですが、動画視聴のCMは、今回書き出した通信全てが発生する為、非常に容量が大きくなります。

 

その幅は広告によりまちまちなのですが、1MB~20MB程度ですね。

 

参考までにサンプル例で説明すると、通信プランが1GBの場合、ちょっと少なめにとって1CMで5MBとすると、

 

1GB=1024MBなので、1024/5となり、204回動画広告を見ると通信プラン制限1GBに到達します。

 

動画広告を見る場合はWi-Fi環境下でやらないと、貯めたポイントよりも通信量が多いということになってしまいます。

 

データ定額プランの料金が変わるラインを超えないようにしたいとか、通信量を抑えたいという方は、以下のページも参考にしてみてください。

 

私がどういう経緯で通信量について意識するようになり、Wi-Fi環境下で利用するのが最善であるという結論に至った詳細や検証を解説した記事です。

 

 

デンさん
要するに、動画広告を見るという行為が、通信量の大半どころか、ほぼすべてを占めているという事だ。

通信量に制限があると、正直かなりキツい。例えば、家に帰ってWifiのある環境で利用する等、工夫しないとマイナスになってしまう事もあるからな。

 

個人的見解

にゃー

 

サービス開始時点のトリマみたいな状態で言葉悪く言えば、劣化版トリマと言われてもまあ、仕方がないところはありますね…!!

 

まあ当然、色々な機能を追加してくると思いますし、今後良くなっていくと考えられます。

 

というまとめで以前は終わっていましたが、面白そう、楽しそうとユーザーが思えるような飽きさせない工夫をしたことで、現状App Storeのランキングではクラシルリワードに軍配が上がっています。

 

ただ個人的にはクラシルリワードよりもシンプルで分かりやすトリマのほうが使いやすいと感じてしまいます…もう年ですかね(笑)

 

 

クラシルリワードとトリマは似ている事もあり比べられることも多いですが、

 

  • 短距離の移動が多い・歩いたり自転車移動が多い・レシート買取に興味がある方なら「クラシルリワード」

 

  • 中距離の移動が多い・電車や車移動が多い・移動メインで稼ぎたいなら「トリマ」

 

とある程度棲み分けができつつあると感じています。

 

運営会社も覚悟を持ってサービスを開始しているのが伺えますので、あくまでも、長い目で見ていければ良いかと思っています。

 

App Storeからダウンロード

招待コード: 7F3917E3

 

【PUI(プイ)】の交換先一覧。えらべるPay経由で交換おすすめなのはどれ?現金化できる?も解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

koukansakiitiran

 

  • プイの交換先のおすすめは?
  • 貯めたポイントは現金化はできる?
  • ポイントの交換方法が知りたい

 

このような悩みを解決するために、今回はPUI(プイ)のポイント交換について検証し、おすすめの交換先は?現金化はできる?について詳しく解説します。

 

ギフティプレモPlusに交換して、LINEスタンプを無料で購入する方法も紹介しています。

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

 

 

PUI(プイ)の交換先一覧

koukannagare

 

PUI(プイ)で貯めたポイントは、えらべるPay経由でさまざまなギフト券や他社ポイントと交換できます。

 

※えらべるPayとは、幅広いラインナップの中から、ユーザーが好きなものを選べるデジタルギフトのことです。

 

 

交換先 最低換金額
PayPayポイント 1ポイント=1円分
au PAYギフトカード 50ポイント=50円分
dポイント 60ポイント=50ポイント分
ギフティプレモPlus 100ポイント=100円分
Pontaポイント 1ポイント=1ポイント分
QUOカードPay 10ポイント=10円分
Vマネー 60ポイント=50円分
nanacoポイント 60ポイント=50ポイント分
Amazonギフトカード 1ポイント=1円分
Appleギフトカード 100ポイント=100円分
Google Playギフトコード 100ポイント=100円分
FamiPay 1ポイント=1円分
Kyash 200ポイント=200円分
WAONポイントID 1ポイント=1ポイント分
日本財団 50ポイント=50円分
日本赤十字社 200ポイント=200円分

 

koukansakiitiran

 

PayPayへの交換方法などは、以下の記事で詳しく説明しています。あわせてご確認ください。

 

 

えらべるPay経由の交換でおすすめはどれ?

osusumekoukansaki

 

PUI(プイ)の交換先には、等価交換できるものと等価交換できないものがあります。

 

例えばPayPayの場合、1ポイントで1円分のPayPayポイントに交換できるので、えらべるPay1ポイントを1円の価値で交換することができます。

 

しかし、dポイントのように60ポイントで50dポイント(50円)に交換した場合、えらべるPay1ポイントを約0.83円の価値で交換することになります。

 

 

なので、等価交換できる以下の交換先は、お得に交換したい人におすすめです。

 

  • PayPayポイント
  • au PAYギフトカード
  • ギフティプレモPlus
  • Pontaポイント
  • QUOカードPay
  • Amazonギフトカード
  • Appleギフトカード
  • Google Playギフトコード
  • FamiPay
  • Kyash
  • WAONポイントID

 

ポイ活を始めたばかりで、まだ貯めるポイントを決めていない…という場合は、実店舗やオンラインショッピングの支払いに利用できる「ギフティプレモPlus」へ交換するのも一つの手です。

 

後述しますが、LINEストアでも利用できます(LINEスタンプ等、無料で購入可能)♪

 

現金化はできる?

PUI(プイ)で貯めたポイントは、えらべるPayから直接現金化することはできません。

 

ですが、PUI→えらべるPay→Pontaポイントの順にポイントを移動させることで、現金化の道は開けます。

 

【Pontaポイントをお金に変える方法】

1.Pontaポイントをau PAYにチャージする

2.au PAY残高をauじぶん銀行の口座に払出する(自動払出を設定)

3.翌日、auじぶん銀行に出金され現金化できる

 

pontagenkinka

 

 

ポイント交換の仕方

koukannagare

 

PUI(プイ)からえらべるPayへの交換申請後、約10日待つとえらべるPay経由で好きな交換先を選べるようになります。

 

koukannissu

 

 

ポイント交換が完了すると、以下のようなお知らせが届きます。

 

osirase

 

デンえ
今回の交換は、交換予定日よりも1日早く完了したよ。

 

 

ポイント交換ページを開く

まず、画面上部にある[缶を持った手]のアイコン→[交換済み]をタップします。

 

koukangamenidou

 

 

 

該当のギフトをタップする。

 

ポイント交換完了したギフトは、準備中→「完了」に表記が変わっています。

 

kanryou

 

 

画面内の「利用リンク」をタップする。

 

linktap

 

 

交換先から好きな商品を選ぶ

利用リンクをタップすると、自動的にえらべるPayのページに移動します。

 

利用規約及びプライバシーポリシーに同意するにチェックを入れて、[ギフトをえらぶ]をタップする。

 

eraberupay

 

 

デンえ
今回は、LINE STOREで利用できる「ギフティプレモPlus」に交換してみたよ。

 

gifteepremoplus

 

 

100円分・200円分・300円分の中から選択して、[ギフト交換へ進む]をタップする。

 

giftkoukansusumu

 

 

[ギフト交換を確定する]をタップする。

 

kakuteisuru

 

 

これで、PUI→えらべるPay→ギフティプレモPlusへの交換が完了しました。

 

giftkoukankanryou

 

【重要】えらべるPayが消えた…

これ、えらべるPayあるあるなんですけど、操作途中でえらべるPayが消えて「えらべるPayにログインできない…」という状態になっても、ちゃんと交換できるので安心してください。

 

まずはPUI(プイ)アプリを起動しましょう。

 

上記のPUI→えらべるPayの交換と同様の手順ですが、[缶を持った手]のアイコン→[交換済み]をタップします。

 

koukangamenidou

 

 

先程と同じギフトを選択する。

 

kanryou

 

 

「利用リンク」をタップする。

 

linktap

 

この手順で進めると、先程の画面に戻ることができます。

 

 

300ennbun

 

ギフティプレモPlusを受け取る

該当ギフトをタップして、ギフティプレモPlus利用約款を読んでから[ギフティプレモPlusを受け取る]をタップする。

 

uketoru

 

 

実店舗の支払いで使えるQR/バーコードや、ネットショッピングで使えるカード番号や認証番号が表示されます。

 

cardbangou

 

LINE STOREでLINEスタンプを購入する
デンえ
早速、お目当てのLINEスタンプを購入してみよう♪

 

まず、ブラウザからLINE STOREにログインします。

 

外部サイト:LINE STORE

 

※LINEアプリ内での購入はできません

 

 

お気に入りのアイテムを選択して、[購入する]をタップする。

 

sutanpsagasu

 

 

購入方法を選択する画面で[JCB PREMO]を選択して、[確認]をタップする。

 

siharaihouhou

 

 

ギフティプレモPlusに交換したときに表示された「カード番号」と「認証番号」を入力して、[次へ]をタップする。

 

cardbangou

 

 

【カード番号と認証番号の確認方法】

 

下の画像の赤丸部分から上にスワイプすると、ギフティプレモPlusのカード番号と認証番号が確認できます。

 

コピーして、プリペイドカードでのお支払い画面に貼り付けると入力ミスをなくすことができます。

 

gamenkopi

 

 

購入内容に間違いがないか確認してから、[購入]をタップする。

 

kounyu

 

 

これで購入完了です。LINEスタンプも追加されていました!!

 

kounyukanryou

 

まとめ

  • プイで貯めたポイントはえらべるPay経由で交換する
  • えらべるPay経由でPayPayポイント等に交換可能
  • えらべるPayへの交換に約10日と、交換に時間がかかる
  • お得に交換するなら1P=1円で交換できる交換先がおすすめ
  • Pontaポイントを選べば現金化も可能
  • えらべるPayからPayPay等への交換は即時完了する
  • 途中でえらべるPayが消えても、プイアプリから移動できる

 

PUI(プイ)は、貯めたポイントの交換に時間がかかりますが、PayPayやAmazonギフトカード等さまざまな交換先があるので、自分の使いやすい交換先が選べます。

 

えらべるPayにログインできなくなった時は、PUI(プイ)アプリから移動でき、ポイント交換を再開できるので安心してください。

 

 

PUI(プイ)を始めて、ポイントを貯めることに興味を持った人は、以下のポイ活アプリもおすすめです。

 

PLUG(プラグ)って危険性がある?口コミ・評判やどこの国のアプリかも解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

PLUG危険性

 

  • 怪しいアプリではないかと不安…
  • トラブルに巻き込まれる危険性はある?
  • 評判、口コミが気になる

 

このような悩みを解決するために、今回はPLUG(プラグ)の危険性の有無を検証し、安心安全に使えるアプリか?口コミ・評判は?について詳しく解説します。

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

 

 

PLUG(プラグ)とは

plugaikon

 

デンえ
プラグは、累計90万ダウンロードを突破している人気のアプリだよ♪

 

PLUG(プラグ)とは、気になる商品を検索した際に、Amazonをはじめとする主要ネットショップの中から、自動で最安値ショップを教えてくれるお金と時間の節約アプリです。

 

この価格って他より安いのかな?価格比較しておこうかな…でも面倒くさいな…という悩みを解決してくれます!!

 

plugtoha

 

 

ですが、どうしてもデータ取得の仕組み上、価格比較結果が正しくない場合があります。

 

例えば、最安値の商品が売り切れていた、全く違う商品が価格比較結果に表示されたなど…。

 

PLUG(プラグ)がどのように検索し、最安値ショップを表示しているのか?について当記事内で解説していますので、こちらからご確認ください。

 

PLUG(プラグ)の特徴を知った上でより安全にサービスを利用できます。

 

デンさん
価格比較の正確性向上に期待だな!

 

 

PLUG(プラグ)には、最安値表示機能の他にも、ポイントサイト機能(キャッシュバック機能)があり、お金と時間を節約できるだけじゃなく、ポイントを貯めて現金やポイントなどに交換することもできます。

 

 

pointkinou

 

 

ポイントサイトの抱合せとして最安値表示機能がありますが、この最安値表示機能は、大手ポイントにも発想のない新たな切り口で、非常に良いサービスであると思います。

 

だって、私もAmazonとか楽天とか比較するの、面倒ですもん。

 

それを無くしてくれる上、簡単に比較できるようになるサービス、まあ普通に誰しもにオススメできますね♪

 

 

 

Safariアイコン

 

PLUG(プラグ)は、"スマホブラウザの拡張機能"を利用し、スマホ画面に自動で最安値価格やクーポンなどを表示しています。

 

"拡張機能"をかんたんに説明すると、必要な機能(今回であればPLUGの最安値表示機能)をブラウザに追加することで、スマホブラウザを自分好みにカスタマイズでき効率的に使えるようになる機能といった感じです。

 

価格比較の対象ショップ

taioushop

 

 

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

に対応しており、今後も順次拡大予定との事です!!

 

どこの国のアプリ?

PLUG(プラグ)について検索する際に「どこの国が作ったアプリか?」を確認する人が多いようです。

 

dokonokuni

 

後述しますが、PLUG(プラグ)はスマホ向けアプリの開発事業を行う日本の企業が運営・開発しているアプリです。

 

 

PLUG(プラグ)を利用するために必要な設定を行う際、以下のような表記があり「見ているウェブページ内の情報や、個人情報等を収集されるのでは!?」と心配になり検索している最中で、この記事辿り着いたという方もいらっしゃるでしょう。

 

riyousurutameni

 

 

結論、PLUG(プラグ)では閲覧しているウェブページ内の情報・クレジットカード・パスワード情報等は一切収集していないので安心して利用できます。

 

危険性と安全性を判定

appkikenanzenbana

 

「ポイントアプリはメディアでも紹介されているから安心でしょ!」とよく調べずに登録して、換金できない悪質アプリだった、夜逃げされた等あとで後悔しないように、この項目では危険性を掘り下げて解説します。

 

危険性の有無について情報を集めることで危険を回避できる可能性が上がり、ポイ活アプリ利用の安心感にもつながります。

 

それでは、PLUG(プラグ)の危険性と安全性について解説していきます。

 

 

運営会社について

PLUG(プラグ)は、「スマートフォンアプリ」と「インターフェイス研究開発」の2つの事業を行ってる株式会社STRACT(ストラクト)が運営するポイントアプリです。

 

スマートフォンアプリ事業では、iOSとAndroidのアプリを企画・デザイン・開発・販売しており、自社でリリースしたアプリの累計ダウンロード数が600万ダウンロードを突破、平均ストア評価は4.5+と人気アプリを開発するノウハウを武器に順調に成長している企業です。

 

会社概要
運営会社 株式会社STRACT

(STRACT, Inc.)

設立 2017年7月
資本金 6,000,000円
従業員数 10人以下
所在地 東京都文京区本郷3丁目43番16号

コア本郷ビル1階A室

代表者 伊藤 輝
上場・未上場 未上場
企業HP https://stract.co.jp/

 

株式会社STRACTの代表取締役がさまざまなインタビューで顔出しされていますし、大手企業と取引している安定した事業基盤がある事から危険性のある運営会社ではないと判断します。

 

セキュリティに対する取り組み

セキュリティー対策

 

安全度:+10点 安全マーク

 

PLUG(プラグ)を運営する株式会社STRACTは、

 

  • すべてのページをSSL化⇒セキュリティ配慮
  • プライバシーマーク取得⇒企業全体の意識向上
  • ISO27001(ISMS)取得⇒企業全体の意識向上(全ての情報資産)

 

と、セキュリティーに対して十分な配慮を行っています。

 

 

お得情報を届けるという目的でSafariで閲覧しているWebページのURL情報が収集されますが、

  • 閲覧しているWebページ内のタイトルや本文などのページ内情報
  • クレジットカード、パスワード情報等(ページ内記載の個人情報含む)

は一切確認、収集されることは無いので、PLUG(プラグ)が個人情報を把握することはありません。

 

デンさん
収集するデータと、収集しないデータがしっかり記載されているから、安心して利用できるな!

 

年齢制限

年齢制限記載なし同意必要

 

PLUG(プラグ)の登録に年齢制限はありませんが、未成年の方は保護者の同意を得た上での登録が必要です。

 

登録情報

お小遣いサイト登録

 

PLUG(プラグ)をインストールして最安値表示機能を利用するには、以下の条件を満たす必要があります。

 

  • iPhone/iPadを所有している(AndroidやPCには今後対応予定)
  • Safariを利用して閲覧する(Chromeは今後対応予定)
  • iOSを15以上にアップデートしている
  • 未成年は保護者の同意が必要

 

 

最安値表示機能については…正直保護者の同意…いるのか?という気がしますが、保護者の同意が必要な事が書いてるのは書いてあるので…!!

 

最安値表示機能を利用するだけであれば会員登録は必要ありませんが、ポイントサイト機能(キャッシュバック機能)でポイントを貯めるポイ活アプリとして利用するのであれば、PLUG(プラグ)への会員登録が必要になります。

 

 

アプリインストール後起動し、ホーム画面右上にある[歯車]ボタン⇒[会員登録・ログイン]⇒[携帯電話番号で簡単登録]の順でタップ、その後SMS認証を行うだけなので誰でも簡単に登録できます。

 

 

↓【PLUG(プラグ)】無料インストールはコチラ

App Storeからダウンロード

 

退会できるのか?

お小遣いサイト退会

 

PLUG(プラグ)の退会は、

 

    アプリインストール後、最安値表示機能だけ利用した方(会員登録なし)

 

もしくは、

 

    アプリインストール後、電話番号認証を行い最安値表示機能+ポイントサイト機能を利用した方(会員登録あり)

 

で、退会方法が異なります。

 

まず、アプリインストール後会員登録をせずにアプリを利用した場合は、アプリをアンインストールするだけで退会完了となります。

 

 

続いて、アプリインストール後会員登録をしてアプリを利用した場合ですが、[ホーム]⇒[よくある質問を見る]⇒[退会の方法を知りたい]⇒[退会はこちらから]より退会手続きを行うことができます。

 

メールマガジン・通知

メール

 

PLUG(プラグ)は、複数のネットショップの中から最安値のショップが自動で表示される、PLUG経由でお買い物することでポイントが還元されるという特徴から、

 

  • 今まで利用したことが無いショッピングサイト
  • 今まで利用したことが無いショップ(ショッピングサイト内)

 

を利用する可能性が高まります。

 

例えば楽天市場の○△×店で購入する際に、ついつい見落としがちですが、購入確認画面等にあるメルマガ購読のチェックを外すのを忘れてしまった場合、

 

  • 楽天市場よりキャンペーン情報や楽天グループのお得情報等のメルマガ
  • ○△×店からのお得な情報やキャンペーン情報等のメルマガ

 

このように、利用したショッピングサイトとショップからメルマガが届くようになってしまいます。

 

なので、不要なメルマガについてはメルマガ購読を拒否するといった対策を行うか、フリーメールアドレスを取得してネットショッピングを利用することが必須となります。

 

Gmail、Yahooメールの登録方法については以下の記事を御覧ください。

 

 

ポイントレート

1P=1円

 

PLUG(プラグ)のポイントレートは、1P=1円です。

 

ポイントは、キャッシュバック対象サイト(Qoo10等)でお買い物することで、購入金額の●%分がPLUGポイントとして獲得できます。

 

例えば、PLUG経由でQoo10でお買い物した場合、購入金額の1.0%が還元されるので、10,000円の支払いであれば100円相当のPLUGポイントが還元されます。

 

ポイント有効期限

ポイント有効期限180日

 

ポイントサイト機能(キャッシュバック機能)で獲得したウォレット残高の有効期限は、最後に確定残高を獲得した日から180日間です。

 

有効期限までに新たな確定残高の獲得がなかった場合、保有している確定残高が失効してしまいますので定期的なポイント獲得が必要となります。

 

デンえ
よくネットショップを利用する人なら、無理なく有効期限を延長できるよ!

 

最低換金額と交換手数料

プラグ交換先

稼げる度:+10点 稼げるアイツ

 

PLUG(プラグ)のポイント交換先は、ポイント合算サイト「ドットマネー」一択です。

 

ドットマネーは、通常交換手数料がかかる交換先へのポイント交換手数料を無料化してくれる便利なサービスとして、多くのお小遣いサイト/アプリに導入されています。

 

ドットマネーについて詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

 

 

PLUG(プラグ)で貯めたポイントは、アプリ内のウォレット⇒残高を交換するでポイント交換申請を行うことができます。

 

PLUG(プラグ)⇒ドットマネーへ交換 最低換金額 交換手数料 交換予定日
300円 無料 リアルタイム

 

PLUGポイントは、300ポイント=300円貯まるとドットマネーへ交換できるようになり、貯まったポイントは全額交換可能です。

 

ドットマネーへ交換するというひと手間がかかりますが、現金(銀行振込)やAmazonギフト券、dポイント、楽天ポイントなど様々なギフト券や電子マネーへ交換できるので、利用者としては利便性が良いと判断します。

 

より安い商品を教えてくれる

評価:+20点 稼げるレベル30レベル10

稼げる度:+30点 、危険度:-10点

 

10,000文字で語るよりも、1つ例を挙げるだけで、どれだけ便利なサービスであるか分かっていただけると思います。

 

例えば、ネットショッピングで電池を購入する場合、まあAmazonとか楽天とか、はたまた価格.com等に行くと思います。

 

仮に、楽天に行って電池を購入しようとしたとします。

 

※価格は記事説明のために編集しています。

 

楽天価格

 

 

●ンズ
ちょっと高いなぁ…Amazonはどうだ…

 

Amazonの方が安いな!!

 

Amazon価格

 

これって、実際にAmazonにサイト移動しないと分かりませんよね…?

 

ですが、PLUG(プラグ)をインストールしていれば、先程の工程の中で楽天市場に行った時"ベストプライスであるかどうか?"を教えてくれ、もっと安いもの(Amazon)があれば、それを教えてくれる機能、これが最安値表示機能となります。

 

楽天市場で電池を検索すると…!!

 

Plugインストール楽天

 

今回の例で言えば、最安値が表示されて…

 

Amazon底値

 

ページを行き来する事なく、最安値で購入する事ができます!!

 

ポイントサイト機能

プラグ稼ぎ方

 

ポイントサイト機能(キャッシュバック機能)は、会員登録を行うことで利用できるようになります。

 

●ンズ
こんど広島県に遊びに行くから そろそろホテルでも探すかー

 

まずはじゃらんから…

 

クーポンあり

 

●ンズ
ん?この「クーポンあり」ってなんだ?

 

購入金額の1%還元

 

デンえ
これは、PLUG経由の宿泊予約完了で、予約金額の1%をPLUGポイントとして還元するよって意味だよー♪

 

他にもクーポン情報を教えてくれることがあるよ。

 

PLUG(プラグ)では、キャッシュバック対象サイトなどにアクセスした時に、上記画像のように"自動でポイント還元対象サイトであることを教えてくれる"という特徴があるので、経由するのを忘れてお得に利用できなかった…という事を防ぐことができます。

 

指示に従ってタップしていき、あとは普通にサイトを利用するだけなので、初心者の方でも簡単にポイント獲得できます。

 

デンさん
キャッシュバック条件をしっかり確認!が大切だぜ

 

 

最安値表示機能で教えてもらった最安値ショップでお買い物をすることでPLUGポイントが貯まるようになれば、さらにPLUG(プラグ)を利用する価値が高まるのですが、残念ながら楽天市場やYahoo!ショッピングではPLUGポイントを貯めることができません。

 

現状、最安値表示機能の対象ショップとポイントサイト機能の対象ショップがイコールではないので、この2つの機能が合わさった上高還元であれば、大手ポイントサイトを超える可能性を秘めています。

 

 

ポイントサイトについての詳細は、以下の記事に記しています。

 

 

今の所は色々な課題がありますので、ポイント還元率がもっと高くなる事、掲載広告数が豊富になる事を初めとして、最安値表示機能との連携等、期待しています!!

 

ポイントサイト機能でお小遣いを稼ぎたいと考えている方には、PLUG(プラグ)よりも掲載数が豊富で高還元の大手ポイントサイトモッピーのほうが稼ぎやすいのでオススメです。

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

 

価格比較の精度は発展途上

PLUG(プラグ)では、以下の理由から表示された価格比較結果が間違っていることがあります。

 

■最安値と表示された商品が売り切れていた

 

PLUG(プラグ)は、一度検索した商品の価格比較結果を24時間データを保有する仕組みのため、タイミングによっては「売り切れ」になっている商品が表示される場合があります。

 

例えば、Aさんが「Switch」について検索したとします。

 

この時、Aさんに表示した価格比較情報をPLUG(プラグ)は24時間保有し、同じように「Switch」と検索したBさんにAさんと同じ価格比較情報を提供することで短時間で価格比較結果を表示することが実現しています。

 

つまり、Bさんに表示された価格比較結果は数分~数時間前の情報という事になるので、その間に最安値の商品が購入され売り切れになれば、表示された価格比較結果が間違っている!!って事になります。

 

 

 

■まったく違う商品が価格比較結果に表示された

 

PLUG(プラグ)は、JANコードと呼ばれる商品コードによる検索を行っています。

 

JINコードを簡単に言うと、商品についているバーコードのことです。

 

例えばですが、「Switch用のケース」が出品されていた場合、出品者によっては「Switch本体」のJANコードを登録していることがあるので、このような場合にSwitch用ケースの料金が価格比較結果に含まれてしまい、表示された価格比較結果が間違っている!!って事になります。

 

デンさん
運営会社も、価格比較の正確性向上に向けて日々改善を行っているぜ!

 

PLUG(プラグ)の評判・評価

評判・口コミ

 

App Storeの評価は5段階中4.5となっています。

 

良い評判は、

  • 次世代の価格.com
  • 他サイトとの価格比較が楽になった
  • PLUG独自でポイントが貯まる所が良い

などがあります。

 

悪い評判は、

  • 挙動が不安定
  • ポイント還元やその時々のクーポンを考慮した最安値ではない
  • 比較できるサイトが少ない

などがあります。

 

 

発想が良いと思いますので、評価としても非常に高いものになっています♪

 

ですが、まだまだ完全な最安値というのは難しいようで、人間に勝るとは言えない状況なので、今後に期待です。

 

そして、運営側も多くのコメントで、不具合があれば報告してほしいという言葉があり、積極に改善していく姿が伺えます。

 

なので、まあ評判は良くなっていく傾向になりますね…!!

 

サービス終了・閉鎖の危険性

突然閉鎖

 

現状のPLUG(プラグ)は、最安値を表示する機能+ポイントサイト機能で、最終形はPLUG(プラグ)で最安値が表示された広告を、PLUG(プラグ)のポイントサイト機能で利用できれば、運営会社に大きな利益が上がる事になり、私達もPLUG(プラグ)利用でポイントが貯まるという状態になります。

 

現状はその経過、今後ポイントサイト機能が発展し、PLUG(プラグ)に取り込まれ…というロードマップ的に考えると、運営会社からサービス終了・閉鎖という可能性は低いと判断します。

 

まあこれは、誰しもが考えうるであろう考えです。

 

もう1つは、今後の展開として個人情報資産を管理・運用し利益に考えという事を考えているようで、個人情報を自動収集する代わりにポイント付与の、ミルチョイスUVoice(ユーボイス)、のようなサービスで利益を上げることを考えていることから、今サービス終了・閉鎖というのはないと言えます。

 

個人的見解

にゃー

 

PLUG(プラグ)のような、お得なサービス+ポイントサイト機能というのは、大手お小遣いサイトが正道とすれば、邪道ではありませんが搦手、よくいう切り口を変えたサービスです。

 

このサービスは、大手ポイントサイトよりも優れている機能であるので、ぜひポイ活に利用してくべきです♪

 

運営会社も非常にやる気、常に進化し続けています!!

 

懸念があるとすれば、いつ大手ポイントサイトに同様の機能が追加されるか?って所ですね。

 

巨大な企業かつノウハウが揃っているポイントタウンとか、目をつけたらすぐに同様のサービスを展開されても不思議じゃないかなと思います。

 

以前、ポイントサイト経由しなくてもポイントサイト経由した事にできるツールバーがありましたが、それと組み合わせると…

 

もう、手がつけられませんね…!!

 

最安値が分かるPLUG(プラグ)、PayPay等の還元率比較ができるポモチ、大手ポイントサイトで同様のサービスを出されなければ、かなり良いと思います♪

 

弱肉強食

 

ポイントサイト運営会社は、文字通り弱肉強食、強ければ利用され、弱ければ利用されない…

 

しょうがない事ですが、新しいサービスを出し続ける事で頑張っていく今後を期待します!!

 

App Storeからダウンロード

 

【Lemon8】アマギフが交換できない・貰えない!原因と対処方法を解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

koukandekinaitopbana

 

  • 交換手順を確認してからキャンペーン参加したい
  • アマギフに交換できないって口コミもあって心配…
  • アマギフ交換のやり方が分からなくて不安…

 

このような悩みを解決するために、今回はLemon8(レモンエイト)からAmazonギフトカードへの交換方法を画像付きで詳しく解説しています。

 

またAmazonギフトカードに交換できない原因と対処法もあわせて解説します。

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

 

 

Lemon8の招待キャンペーンとは

amagihukyan

 

SNSで話題になっている「Lemon8(レモンエイト)」の友達招待キャンペーンは、紹介経由で登録して、簡単なタスクを達成するだけで500円分のAmazonギフトカードが貰えるお得なキャンペーンです。

 

やり方も簡単で、たった3ステップで完了します。

 

1.招待リンク経由でLemon8アプリをダウンロードする

2.アプリダウンロード後、24時間以内にアカウント作成を行う

3.7日間のうち3日の簡単タスク完了で報酬ゲット!

 

\上限まで余裕あり!まだの方はぜひ/

 

招待リンク[#PR]
https://v.lemon8-app.com/s/bfsYcNspR

 

 

この招待キャンペーンについての口コミ・評判を調べたときに、「タスクが進まない…」「アマギフに交換できない…」という口コミを見て不安を感じている方もいらっしゃると思います。

 

実際に私も、3日目のタスクが完了できない、エラーが出てアマギフに交換できないというトラブルにあいましたが、無事アマギフ500円分を貰うことができました。

 

koukankanryou

 

 

3日目のタスクをどのように達成したのか?などは、以下の記事で詳しく説明しています。あわせてご確認ください。

 

 

デンえ
招待した側・招待された側の両方にアマギフ500円分が付与されるから、次は招待する側になってアマギフをゲットしよう。

 

Lemon8でもらったアマギフの交換方法

 

それぞれの内容を画像つきで詳しく解説していきます。

 

ギフトセンター画面を開く

まずは、獲得したギフトカードを確認しましょう。

 

確認手順は、以下のとおりです。

 

1.画面右下にある[人形]のアイコンをタップ

2.画面右上にある[キラキラ]のアイコンをタップ

3.キャンペーンバナーをタップ

4.画面右上にある[プレゼント]のアイコンをタップ

5.[取得]をタップ

 

 

giftsenta

 

クーポンリンクをコピーする

次に、[コピー]をタップします。

 

 

kopisuru

 

ブラウザの検索窓にリンクを貼り付ける

先程コピーしたクーポンコードを、ブラウザ(※)のURL検索窓にペーストして開きます。

 

※Safari、Google Chromeなど

 

 

burauzaharu

 

[交換するためにクリックする]をタップする

開いた画面にある[交換するためにクリックする]をタップする。

 

 

koukansurutameni

 

ギフトコードをコピーする

表示されたギフトコードを、長押ししてコピーします。

 

 

codekopi

 

Amazonアカウントにギフトコードを登録する

次にAmazonを開きます。

 

1.Amazonの画面右上にある[人形]のアイコンをタップ

2.アカウントサービスの[すべてを表示]をタップ

3.[Amazonギフトカードを登録]をタップ

4.先程コピーしたAmazonギフトコードを貼り付ける

 

 

amazontouroku

 

Amazonギフトカード500円分獲得!!

Amazonギフトコード貼付け後、[アカウントに登録する]をタップでAmazonギフトカード500円分を獲得できます。

 

amagihukakutoku

 

 

デンえ
おつかれさま!!

 

アマギフに交換できない時の原因と対処法

エラーがでて交換できない

私も表示されたエラーですが、Xにも同様のエラーがでたという報告が多数ありました。

 

 

era

 

 

アクセスが集中して混み合っているからなのか、デジタルギフトの配布代行を行っているWogi側の問題なのか原因は定かではありませんが、数時間から数日待つとエラーが解消されるケースも多いです。

 

在庫切れで交換できない

複数のお友達を招待された方の中には、「エラーがでるAmazonギフトカード」と「在庫切れと記載されているAmazonギフトカード」の2パターンが表示されている方もいらっしゃるようです。

 

 

zaikogire

 

 

エラーがでるAmazonギフトカードは交換できたけど、在庫切れのほうは交換できないままという方も多く、在庫切れと記載されたものに関しては少し交換に時間がかかるようです。

 

Lemon8のヘルプセンターによると「できるだけ早く配布する」とのことで、時期は未定ですが配布されるようなので気長に待ってみましょう。

 

herupu

 

 

【追記】

 

7月17日頃からアマギフが再入荷されました!!

 

まだ全部ではないですが、在庫切れ状態から数件だけ取得できるようになっています。

 

在庫切れで少しLemon8から離れていた方は確認してみてください。

 

在庫切れから期限切れに変わって交換できない

Xを確認していたところ、気になる投稿をみつけました。

 

一週間以内に全てのタスククリア

アマギフ在庫切れの表示

突然「タスクを期間内に完了できませんでした」の表記になり期限切れに…

 

7月15日時点で同様の現象が起きたという報告数はまだ少ないですが、お一人だけじゃないようです。

 

 

在庫切れ→期限切れに変わる理由として、次の原因が考えられます。

 

  • 運営側に不具合が起きている
  • 「#PR」を付けずに招待リンクを共有した
  • 不正利用を疑われた(複数アカウントなど)

 

 

【追記】

やはり不具合が発生していたようで修復作業が行われ、翌日には期限切れ→在庫切れに戻っているのが確認できました。

 

今回の"ミッションの期限切れと表示される"以外にも今後不具合が発生する可能性がありますので、「心当たりがないのに期限切れになった」という場合には、運営会社に直接問い合わせてみるのが一番の近道です。

 

Amazonでエラーがでて交換できない

Lemon8でクーポンリンク(https://~)をコピーし、そのクーポンリンクをAmazonアカウントに登録しようとしてもエラーがでて交換できません。

 

 

amazondekinai

 

 

もしも上の画面と同じ状況で困っていらっしゃる方は、本記事内の「Amazonアカウントにギフトコードを登録する」をご確認ください。

 

まとめ

  • 上記の手順通りに進めていけば、誰でも簡単に交換できる
  • エラーがでる事もあるが数時間から数日待てば解消される
  • 「在庫切れ」の場合は補充されるのを気長に待ちましょう
  • クーポンリンクはブラウザの検索窓に貼り付ける

 

Lemon8の友達招待キャンペーンには「アマギフに交換できない」という声もあるため、本当に交換できるのか…と不安を感じている方も少なくないと思います。

 

エラーや在庫切れが発生したときに"待つ"ことを許す寛大な心が必要ですが、本当にAmazonギフトカードは貰えます。

 

 

\上限まで余裕あり!まだの方はぜひ/

 

招待リンク[#PR]
https://v.lemon8-app.com/s/bfsYcNspR

 

 

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

【怪しい?やめとけ?】Lemon8の招待コードでアマギフ500円もらえるキャンペーンのやり方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

yarikatatopbana

 

  • Amazonギフト券がもらえるか不安…
  • 友達に誘われたんだけど…やっても大丈夫かな?
  • タスクが進まない…どうすればいいの?

 

このような悩みを解決するために、今回はLemon8の招待キャンペーンの危険性の有無を検証し、本当にAmazonギフト券がもらえるのか?タスクが進まない時の対処法はある?について詳しく解説します。

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

 

 

Lemon8(レモンエイト)とは

lemon8aikon

 

Lemon8は、ファッション、グルメ、トラベル、ビューティーなど、ライフスタイルに役立つ情報を写真・動画と文字で共有できるSNSです。

 

日本やアメリカなど合計9つの国と地域で展開。20代~30代の女性を中心にユーザーが急拡大し、国内ダウンロード数は1600万を突破しています。

 

TikTokで知られるバイトダンス(中国)によってリリースされたアプリです。

 

 

お互いアマギフ貰えるから登録してって言われたけど、怪しいやつ?

結論、タスク完了できれば本当にAmazonギフトカード500円分は貰えます!!

 

 

実際に私も交換することができました(在庫切れでアマギフになかなか交換できない状態でしたが…)。

 

koukankanryou

 

 

しかし中には、対処法を試してみてもタスク達成できないという情報もあるので、貰えればラッキーくらいの気持ちで試してもらえればと思います。

 

いやいや、中国がいつでも個人情報を取得できる状態っていうのがそもそもダメでしょって思う場合は、利用を控えたほうが良いです。

 

 

【追記】

現在アマギフの付与が遅れている状態です(タスク完了しても「在庫切れ」と表記される)。

 

※運営会社よりアマギフ在庫切れのお知らせがあり、タスク完了者にはちゃんとアマギフを用意するとのことですので、タスク完了させて気長に待っていればもらえそうです。

 

osirase

 

実際にキャンペーン利用した人の評判・口コミ

【悪い評判・口コミ】

 

 
なかなか在庫切れが解消されない…。

 

 
在庫切れ…こういうのがっかり。

 

【良い評判・口コミ】

 

 
簡単なタスクを7日以内に3日間こなすだけだから参加しやすい。

 

 
本当にタスクは簡単だった。

 

 
参加者としても紹介者としても参加できて、アマギフもらえるところが良い。

 

 
本当にアマギフ500円もらえました。

 

【8/6まで】Amazonギフト券が貰える友達招待キャンペーン開催中

amagihukyan

 

 

まず、このLemon8の招待キャンペーンですが、

 

キャンペーンに参加しようとしているスマホで、過去に一度もLemon8アプリをダウンロードしたことがない

 

これが参加条件となります。

 

 

上記の条件をクリアした方は、参加方法をしっかり確認していきましょう。

 

招待された側(お友達)の参加方法・特典

この招待キャンペーンでは、決められたタスクを完了するとAmazonギフトカード500円分が貰えます!!

 

 

招待された側(お友達)の参加方法は以下のとおりです。

 

1.招待リンク経由でアプリをダウンロードする

 

2.アプリダウンロード後、24時間以内にアカウント作成を行う

 

3.7日間のうち3日の簡単タスク完了で報酬ゲット!

 

tomodatisankahouhou

 

招待した側(紹介者)の参加方法・特典

招待された側だった人も、次は招待する側としてキャンペーンに参加することができます。

 

まずは、自分の招待リンクをお友達に共有して、上記の方法でアカウントを作成してもらいましょう。

 

●ンズ
オレの招待リンクはどこにあるんだ?

 

【自分の招待リンクの場所】

 

1.画面右下にある[人形]ボタンをタップする

2.画面右上にある[キラキラ]ボタンをタップする

3.キャンペーンバナーをタップする

4.[招待リンクを共有する]をタップする

5.SNSやリンクをコピーして友達と共有する

 

shoutairink

 

 

例えば、[リンクをコピー]をタップして貼り付けると、このような感じの招待リンクを共有できます。

 

 

\上限まで余裕あり!まだの方はぜひ/

 

紹介リンク[#PR]
https://v.lemon8-app.com/s/bfsYcNspR

 

【招待コードの入力はどこ?】招待リンクで500円貰うやり方

morauhouhou

 

Lemon8と同じ会社が運営するTikTok Lite(ティックトックライト)の招待キャンペーンでは、数千円という高額報酬を貰うことができますが、そのぶん不正行為の有無の判断がかなりシビアで、キャンペーン対象外になり報酬を受け取れなかった人がたくさんいました。

 

このような理由もあり、今回私は、報酬獲得に成功したTikTok Lite招待キャンペーンの「成功率が上がるやり方」の手順に沿ってキャンペーンに参加することにしました。

 

 

3日目にトラブルがありましたが、なんとかクーポンリンクを受け取ることができました。

 

kuponrink

 

 

私がやった手順は以下のとおりです

 

1.念のため、Wi-Fi接続を切ってから招待リンクをタップ

2. [Lemon8を開く]をタップし、アプリをインストール

3.再度、先程タップした招待リンクを押し[Lemon8を開く]をタップ

4.新規会員登録を行う

5.[詳細を見る]→[チェックする]をタップ

6.[検索]をタップ

7.1日目のタスク完了

8.2日目のタスク完了

9.3日目のタスク完了

10.報酬獲得!!

 

それぞれ画像付きで解説していきます。

 

●ンズ
招待コードはどこに入力すればいいんだ…?

 

デンえ
招待リンクからの登録なら、招待コードを入力しなくても「タスク達成&アマギフ500円分獲得」はできたよ。

 

招待リンクとは、これです↓

 

招待リンク[#PR]
https://v.lemon8-app.com/s/bfsYcNspR

 

私がアマギフを手に入れるためにやったこと

【STEP1】念のため、Wi-Fi接続を切ってから招待リンクをタップ

 

 

wifioff

 

 

デンえ
Wi-Fi接続は切れた?

 

そしたら次は、下の招待リンクをタップしてアプリダウンロードページに進もう。

 

 

\上限まで余裕あり!まだの方はぜひ/

 

招待リンク[#PR]
https://v.lemon8-app.com/s/bfsYcNspR

 

 

 

【STEP2】[Lemon8を開く]をタップし、アプリをインストール

 

lemon8hiraku

 

 

appdaunrodo

 

デンえ
「入手」から「開く」に変わるけど、まだ押さないで。

 

 

 

【STEP3】再度、先程タップした招待リンクを押し、[Lemon8を開く]をタップ

 

\もう一度招待リンクをタップ/

 

招待リンク[#PR]
https://v.lemon8-app.com/s/bfsYcNspR

 

 

lemon8hiraku

 

 

 

【STEP4】新規会員登録を行う

 

デンえ
ここまでは大丈夫?

 

一旦深呼吸して、続きをやっていこう(笑)。

 

umaretuki

※スキップ可

 

 

seibetu

※スキップ可

 

 

kyoumi

※スキップ可

 

 

デンえ
私はフリーメールアドレスで登録したよ。

 

mailtudukeru

 

 

デンえ
「メールアドレス」をタップすると、メールアドレスで登録できる画面に変わるよ。

 

mailtouroku

 

 

purifiru

 

 

 

【STEP5】[詳細を見る]→[チェックする]をタップ

 

shousai

 

 

デンえ
「詳細を見る」をタップ後、少しだけ画面を触らず待つと「チェックする」が表示されるよ。

 

tyekkusuru

 

 

 

【STEP6】[検索]をタップ

 

kensaku

 

 

 

【STEP7】1日目のタスク完了

 

1日目のタスクは「1回検索する」だけで完了です。

 

kensaku

 

 

1nitimekanryou

 

 

 

【STEP8】2日目のタスク完了

 

デンえ
1日目と同じくWi-Fi接続を切った状態でアプリ起動して、タスクを完了させたよ。

 

2日目のタスクは「おすすめ」ページを3分間見るだけで完了です。

 

eturan

 

 

osusume

 

 

2nitimekanryou

 

 

 

【STEP9】3日目のタスク完了

 

デンえ
1日目、2日目と同じようにWi-Fi接続を切った状態でアプリ起動して、タスクを完了させたよ。

 

3日目のタスクも「おすすめ」ページを3分間見るだけで完了です。

 

3nitimetasuku

 

 

tasseimademiru

 

 

3nitimekanryou

 

 

デンえ
3日目は「閲覧」ボタンをタップしておすすめを見ても、視聴時間のカウントが表示されずタスク達成できなかったんだ…。

 

そこでXに書かれていた対処法を一か八かやってみたら…3日目のタスク完了できたよ。その方法を下で紹介するね。

 

 

【STEP10】報酬獲得!!

 

houshukakutoku

 

 

Lemon8でもらったアマギフの交換方法などは、以下の記事で詳しく説明しています。あわせてご確認ください。

 

 

3日目のタスクが達成できないときの対処法

再インストール後ログインし直す

※7月11日時点での情報となります

 

デンえ
なんで…なんで…タスクできないんだよ…(泣)

 

3日目のタスクが進まなくなって、どうにかできないかと、まず私がやったことは以下の3つです。

 

  • メールアドレス認証
  • Lemon8アカウントをログアウト
  • iPhoneの再起動

 

ただどれを試しても、視聴時間のカウントは出てきませんでした。

 

 

次にXにあった「一度アンインストールして、再度アプリダウンロードすればタスク完了できますよ」という投稿を信じて挑戦したところ、視聴時間のカウントが表示されタスク完了することができました。

 

デンえ
再インストール→ログインする際に、登録時に入力した「メールアドレスとパスワード」情報が必要だよ。

 

必ず登録情報を把握している状態でアプリアンインストールしてね。

 

【私がやった対処法】

 

1.アプリをアンインストール(削除)する

2.アプリを再度インストールする

3.アプリ起動後、右上のスキップを3回タップする

4.前回と同じ方法・情報でログインする

5.タスク実行

 

taishohou

 

まとめ

  • Lemon8アプリを一度もダウンロードしたことがないスマホで参加する
  • キャンペーン期間中に招待リンクから登録+簡単なタスク達成でAmazonギフト券500円分もらえる
  • 不正行為の有無の判断がかなりシビアな可能性もあるので、Wi-Fi接続を切ってアプリ起動を推奨
  • 若干癖があるが、本記事で紹介している対処法を試すことでタスク達成できたという報告もある
  • 登録後は紹介者として、1人紹介でAmazonギフト券500円分もらえる

 

招待リンクからアプリダウンロード+簡単なタスクをこなすだけでAmazonギフト券500円分がもらえるお得なキャンペーンです。

 

登録後は、自分の招待リンクからお友達が登録してくれるとお互いAmazonギフト券500円分貰えるところが魅力ですので、早めの参加をおすすめします。

 

ぜひこの機会に登録してみて下さい。

 

 

Lemon8をきっかけにスマホでお小遣いを稼ぐという事に興味を持たれた方は、スキマ時間を活用してお小遣い稼ぎができるポイントサイトがおすすめです。

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

【裏ワザ】ジオクエ1日5投稿では少ない人必見!一時保存機能を使って撮り溜め(ストック)する方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

urawazabana

 

  • 1日5回の投稿ではすぐに終わってしまう
  • もっと投稿できると嬉しいな
  • 撮り溜めできるって口コミで見たけどどうなの?

 

このような悩みを解決するために、今回はジオクエの「一時保存機能」とは?と、撮り溜めする方法について詳しく解説します。

 

デンえ
Xでジオクエの中の人が、こんなやり方もあるよと教えてくれていたので紹介するね。

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

 

 

1日の投稿上限は5回まで

ジオクエは、1日5回の投稿までポイントを獲得することができます。

 

jyougen5

 

 

この「1日上限5回」という制限、賛否が分かれる回数だと思います。

 

  • 通勤、通学に車、自転車などを利用している方
  • ウォーキングの目標にしている方
  • 移動が多い外回りの仕事をしている方
  • 土日しか撮影ポイントに行けない方

 

など、1日にたくさんお題がある場所に訪れることができる方には1日5回は少ないと感じてしまうでしょう。

 

●ンズ
もっと投稿できるようになったら、うれしいぜ。

 

デンえ
実は…ある機能を使うと、合計25投稿を撮り溜めできるよ。

 

これで、遠出した日も思う存分クエストを楽しめるよ。

 

【追記】高品質な情報を投稿するユーザーには、投稿上限数を優遇するなどの機能の追加が予定されているようです。

 

 

ジオクエの危険性や口コミなどは、以下の記事で詳しく説明しています。あわせてご確認ください。

 

 

【裏ワザ】一時保存機能で25投稿分を撮り溜める

今日は出かけたついでに、ジオクエでもやってお小遣い稼ぐかー。

 

jyougen5kai

 

 

よし、今日のノルマ5回は達成できたぞ。

 

まだ投稿できそうなミッションあるし、もう少しやって帰るか~。

 

このように1日5回のノルマ以上に撮影したい時に利用するのが「一時保存機能」です。

 

一時保存機能とは

一時保存機能とは、投稿直前の状態で保存して、後で投稿することができる機能のことです。

 

itijihozon

 

1.クエストを選択する

2.撮影するものがある場所を指定する

3.撮影対象物を撮影する

4.投稿確認画面に進む

 

ここまで行えば保存が可能になります。

 

 

それでは、写真を一時保存する方法を画像付きでわかりやすく解説します。

 

写真を一時保存する方法!やり方(手順)を解説

デンえ
一時保存機能を利用すれば、最大20件まで保存できるよ。

 

20kaitassei

 

一時保存する方法

クエスト選択後、撮影対象物を撮影し[投稿画面へ進む]をタップする。

 

toukougamenhesusumu

 

 

[投稿画面へ進む]をタップする。

 

shasinnokakunin

 

 

[一時保存する]をタップする。

 

itijihozonyarikata

 

 

これで一時保存は完了です。

 

kanryou

 

●ンズ
めちゃくちゃ簡単だな。

 

未投稿の画像を投稿する方法

一時保存した画像は、トップ画面から確認できます。

 

hozonkakunin

 

 

投稿したい調査記録をタップする。

 

mitoukou

 

 

[投稿する]をタップする。

 

toukousuru

 

●ンズ
これもまた簡単だな。

 

まあ、一度やれば誰でもできるようになるってのは大切だからな。

 

未投稿の画像を削除する方法

トップ画面にある「未投稿の投稿」から調査記録ページへ進みましょう。

 

削除したい調査記録を左にスワイプし、ゴミ箱アイコンをタップすると削除できます。

 

sakujyo

 

デンえ
一度削除すると、元には戻せないから注意してね。

 

一時保存機能を利用する際の注意点

他の人に先に投稿される可能性もある

一時保存機能は便利な機能ですが、ジオクエの仕組みを知って利用する必要があります。

 

なぜなら、ジオクエのクエストは早い者勝ちだからです。

 

 

hayaimonogati

 

●ンズ
一時保存機能を使ってキープ状態にしておけば、その場所のクエストはオレに投稿する権利があるのか?

 

デンえ
一時保存には、「そのクエストを優先的に投稿できる」といった優位性はないから、他のユーザーに先に投稿されてマイル獲得できない可能性もあるよ。

 

だから一時保存するときは、他の人より先に投稿できればラッキーくらいの気持ちで利用しよう。

 

保存期間が決まっている

一時保存機能は、その名の通り保存期間が決まっています。

 

今回検証したときには、約2ヶ月程の保存期間がありました。

 

hozonkikan

 

デンえ
少しジオクエから離れてから再開した際に、保存していた未投稿の調査記録がなくなっている可能性があるよ。

 

まとめ

  • 投稿直前の状態で保存することが可能
  • 最大20件まで撮り溜めできる
  • 保存も未投稿の画像投稿も簡単なので誰でもできる
  • クエストは早い者勝ちなので、誰かが先にクリアしてしまう可能性がある
  • 一時保存した調査記録は削除することも可能

 

獲得マイル数が高めのクエストは撮り溜めして、効率良く、無駄なく稼ぎましょう。

 

ただ未投稿の画像を温めすぎると他のユーザーに取られてしまうかもしれないので、温めすぎ注意です(笑)。

 

【ジオクエ(GeoQuest)】トリマと連携できないを解決!原因と対処法を徹底解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

renkeidekinaibana

 

・ジオクエとトリマの連携方法がわからない

・ジオクエとトリマの連携がうまくいかない

・トリマと連携は安全?と不安感がある

 

このような悩みを解決するために、今回はジオクエとトリマの連携方法や連携できないときの対処方法を詳しく解説します。

 

デンえ
この記事に辿り着いた人の中には、トリマソリティアとトリマが連携できなくて困っている人もいるかもしれません。

 

この記事が少しでもお役に立てれば嬉しいです。

 

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

 

 

トリマと連携するメリット

ジオクエとトリマを連携すると、以下のようなメリットがあります。

 

  • ポイントを獲得できる
  • ポイントを交換できる

 

ジオクエは、同じ運営会社が提供するポイ活アプリ「トリマ」のポイント機能を利用して、ポイントの付与、管理、利用を行っています。

 

 

 

その為、トリマと連携することによりジオクエ利用による「ポイント獲得」や「ポイント交換」が可能になります。

 

デンえ
ジオクエとトリマ両方使ってポイ活すれば、それぞれのポイントが1つに集まるから、効率よくポイントを貯めることができるよ。

 

ジオクエの仕組みなどは、以下の記事で詳しく説明しています。あわせてご確認ください。

 

 

トリマと連携できない2つの原因

ジオクエとトリマの連携を行っても、連携されない場合があります。

 

トリマとの連携がうまくいかない原因として、以下の理由が考えられます。

 

  • トリマにログインしていない
  • 一時的な不具合が発生している

 

それぞれの原因と対処法を解説します。

 

【原因その1】トリマにログインしていない

roguinsiteinai

 

ジオクエとトリマを連携するには、トリマアプリのインストールとログインが必要です。

 

トリマにログインしていない状態で連携すると、以下のようなエラーが表示されます。

 

「連携に失敗しました」と表示される

トリマにログインしていない状態で、ジオクエにある連携ボタンをタップすると以下の画像のようなエラーが出ます。

 

renkeisippai

 

 

トリマにログインするには、トリマアプリをインストールする&アプリを起動するだけではなく会員登録が必要ですので、マイページから登録手続きを行いましょう。

 

会員登録はしましたか?

トリマアプリをインストール後、マイページから会員登録したか覚えてない…という方は、以下の方法で会員登録ができているか確認することができます。

 

【トリマに登録済みかを確認する方法(メールアドレスで登録の場合)】

 

登録した可能性のあるメールアドレス宛に、以下のメールが届いているか確認する。

 

kakunincode

 

デンえ
この「確認コード」が届いていれば、このメールアドレスでトリマに登録済みだよ。

 

 

トリマの新規会員登録の手順は以下の通りです。

 

1.[マイページ]→[新規会員登録]をタップする

2.メールアドレスとパスワードを入力する

3.[確認コード送信]をタップする

4.入力したメールアドレス宛てに届いた確認コードを入力する

5.[会員登録]をタップで、登録完了です!!

 

↓トリマアプリのダウンロードはこちらから

App Storeからダウンロード

 

ログインしましたか?

トリマの場合、ログインボタンは[マイページ]にあります。

 

roguin

 

 

メールアドレスとパスワードを入力後、メールアドレス宛に確認コードが届くので、そのコードをトリマアプリに入力するとログインできます。

 

ジオクエとトリマの連携方法
デンえ
トリマアプリはインストールした?

 

●ンズ
トリマに登録した?

 

デンさん
トリマにログインした?

 

すべての質問に"イエス"と答えられた方は、ジオクエとトリマの連携へ進みましょう。

 

 

1.次はジオクエアプリを起動して、画面右上にある[三]をタップします。

 

menu

 

 

2.[設定]をタップします。

 

settei

 

 

3.[トリマと連携]をタップする

 

torimarenkeisitenai

 

 

4.トリマが起動して、自動的に連携状態になりジオクエへ戻ります

 

ジオクエの画面左上にトリマのマークがあれば無事連携完了です。

 

renkeikanryou

 

デンえ
おつかれさま!!

 

早速クエストを確認してみよう。

 

【原因その2】一時的な不具合が発生している

トリマに会員登録後、ログインしても連携ができない場合、トリマ側もしくはジオクエ側で不具合が発生している可能性があります

 

まずは、トリマやジオクエのお知らせに不具合報告がないか?SNSなどに同様の報告がないか?を確認しましょう。

 

一時的な不具合の場合は、アプリを再起動することで改善される可能性があります。

 

それでも連携できないときは問い合わせ

商品モニター

上記の対処法をすべて試しても解決できない場合は、一度運営側に問い合わせをしてみましょう。

 

問い合わせする手順は、以下の通りです。

 

1.画面右上にある[三]をタップする

2.[ヘルプ・お問い合わせ]をタップする

3.最下部にある[お問い合わせ]をタップする

4.必要事項を入力して[送信]をタップする

 

デンえ
返信は通常2営業日以内に届くけど、土日を挟む場合はその分連絡が送れるよ。

 

問い合わせから1週間以上経っても連絡がない場合は、再度連絡してみよう。

 

トリマのおすすめポイント交換先、換金方法と交換できない理由を解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

トリマ最適換金方法

 

本記事は、話題の移動アプリとして君臨している「トリマ」の最適な換金方法とは何か?を考えた記事です。

 

結論から言うと、トリマの最適換金方法は「ドットマネー」です。

 

特に、

  • Amazonギフト券
  • Apple Gift Card(旧:iTunesギフト)
  • dポイント

への交換は、レートの価値が上がるのでおすすめ。

 

トリマでポイント交換するには、移動による一定のマイル獲得が必要ですが、日常のついでにマイル獲得できるので無理なく続けることが可能です。

 

招待コードを使ってトリマに登録すると、入会特典として5,000マイルもらえます。

 

トリマ紹介コード
1gIjaSmE0

 

 

交換先にはどのようなものがあるのか?

トリマは歩いたり、移動するとトリマ独自のポイントである"マイル"が貯まります。

 

貯まったマイルは、

 

  • 他社ポイント
  • 商品引換券
  • アプリ内で使えるアイテム
  • キャラクターの着せ替え
  • 寄付

 

と様々なポイントやアイテムと交換できます。

 

他社ポイントへ交換

トリマドマネ経由交換

 

他社ポイントは、ポイント交換サービス「ドットマネー」を経由して、さまざまなポイントに交換できます。

 

  • PayPayマネーライト
  • Amazonギフトカード
  • Apple Gift Card
  • nanacoポイント
  • Vポイント
  • WAONポイント
  • dポイント
  • Google Playギフトコード
  • Pontaポイント
  • 楽天ポイント
  • 銀行振込
  • FamiPayギフト
  • Tポイント

などに、交換することが可能。

 

デンさん
お小遣いサイト(アプリ)でお小遣い稼ぎを行うのであれば、ドットマネーは必須といえるサービスだぜ!

 

デンえ
あなたの大切なポイントを交換手数料というムダから守ってくれ、増量キャンペーンでお小遣いまでくれる魅力的なドットマネー♪

 

はじめて交換する場合は、ドットマネーのアカウントが必要です。

 

商品引換券に交換

トリマ商品引換券に交換

 

商品引換券は、eギフトサービス「giftee」を経由して、さまざまな商品引換券に交換できます。

 

  • ファミリーマートお買い物券
  • ローソンお買い物券
  • ミスタードーナツギフトチケット
  • サーティワンアイスクリームギフト券
  • タリーズデジタルギフト
  • 吉野家デジタルギフト

などに、交換することが可能。

 

デンさん
面倒だし、とりあえず商品引換券に交換しておくか…

 

デンえ
換金のハードルの低さと、お得にコンビニ商品等と交換できるのは魅力的だね♪

 

ただし、100円のお買い物券に対して11,500マイル必要だったりと、基本的に100マイル=1円相当以下の価値になるので注意が必要。

 

アプリ内で使えるアイテムに交換

トリマアイテムに交換

 

アイテムは、マイルを貯めやすくするためのアイテムに交換できます。

 

  • 追加タンク(タンクを最大10本まで増やせる)
  • ローラースケート(歩数が2倍速モードになる)
  • 歩数上限+5000歩(歩数上限を最大3万歩まで増やせる)
  • スピードアップ定期券(タンクが3倍速で貯まる)

などに、交換することが可能。

 

デンえ
せっかく貯めたマイルをアイテムに消費するのはもったいない気もするけど、自分の生活(移動)とトリマの相性が良いと思ったら、前向きに検討してみよう♪

 

デンさん
タンクは自分に合ったペースで増やしていこうな。

 

キャラクターの着せ替えに交換

トリマ着せ替えに交換

 

着せ替えは、移動/歩数画面のトリ丸(トリマ公式キャラクター)の着せ替えアイテムに交換できます。

 

  • 髪型
  • 小物
  • 背景

など、洋服以外のアイテムも豊富。

 

デンえ
気になる人は着せ替えに挑戦してみて、って感じかな…。

 

換金するにはどうすればいいか?

貯まったマイルを交換するには、以下の条件を満たす必要があります。

 

  • 交換に必要なマイル数まで貯める
  • 移動、歩数、アンケートのいずれかで一定のマイル獲得をする

 

まずは、交換に必要なマイル数まで貯めるについて解説します。

 

交換に必要なマイル数まで貯める

先程、トリマで貯めたマイルは他社ポイント、商品引換券などに交換できるというお話をしましたが、それぞれ交換に必要なマイル数が決まっています。

 

 

交換先が多いので、タップで交換先一覧を開いたり閉じたりできるようにしています。

 

気になる交換先をタップしてご覧ください。

 

■他社ポイントへ交換

 

他社ポイント交換先一覧はコチラ

※2024年6月21日現在

交換先 交換レート
PayPayマネーライト 36,000マイル⇒300円分
Amazonギフトカード 36,000マイル⇒300円分
Apple Gift Card 60,000マイル⇒500円分
nanacoポイント 36,000マイル⇒300円分
Vポイント 120,000マイル⇒1,000円分
WAONポイント 36,000マイル⇒300円分
dポイント 36,000マイル⇒300円分
Google Playギフトコード 60,000マイル⇒500円分
Pontaポイント 36,000マイル⇒300円分
楽天ポイント 36,000マイル⇒230円分
銀行振込 120,000マイル⇒1,000円分
FamiPayギフト 36,000マイル⇒300円分
StockPoint for CONNECT 36,000マイル⇒291ポイント分
WebMoney 36,000マイル⇒300円分
ビットキャッシュ 36,000マイル⇒300円分
Vプリカ 60,000マイル⇒500円分
NET CASH 60,000マイル⇒500円分
WINTICKET 36,000マイル⇒300円分
楽天Edy 120,000マイル⇒1,000円分
CNポイント 120,000マイル⇒1,900ポイント分
リクルートポイント 36,000マイル⇒300円分
ANAマイレージクラブ 36,000マイル⇒85マイル分
Pollet(ポレット) 36,000マイル⇒300円分
TOKYU POINT 36,000マイル⇒300円分
AWA 117,600マイル⇒1ヶ月分
QUOカードPay 48,000マイル⇒400円分
Kyash 36,000マイル⇒300円分
Amazon図書商品券 120,000マイル⇒1,000円分
J-Coin Pay 36,000マイル⇒300円分
図書カードネットギフト 36,000マイル⇒300円分
小田急ポイント 36,000マイル⇒300ポイント分
Spoonギフトコード 36,000マイル⇒30スプーン分
Huluチケット 121,800マイル⇒1ヶ月分
DMMポイントコード 36,000マイル⇒300円分
ひまぽい 36,000マイル⇒300ポイント分
au PAYギフトコード 36,000マイル⇒300円分
Visa eギフト 60,000マイル⇒500円分
LINE Pay 240,000マイル⇒2,000円分

 

■商品引換券へ交換

 

商品引換券交換先一覧はコチラ

※2024年6月21日現在

交換先 交換レート
ファミリーマート

100円お買い物券

12,000マイル
ファミリーマート

500円お買い物券

60,000マイル
ローソンお買い物券

(500円)

60,000マイル
ミスタードーナツ

ギフトチケット(200円)

24,000マイル
サーティワンアイスクリーム

レギュラーシングルギフト券

50,400マイル
タリーズデジタルギフト

(500円)

60,000マイル
吉野家デジタルギフト200円 24,000マイル
すかいらーくご優待券

(500円)

60,000マイル
デジタルKFC CARD(500円) 60,000マイル

 

■アイテムに交換

 

アイテム交換先一覧はコチラ

※2024年6月21日現在

交換先 交換レート
追加タンク(1個) 10,000マイル
スピードアップ定期券

(7日間)

1,000マイル
スピードアップ定期券

(30日間)

2,000マイル
歩数上限+5000歩 10,000マイル
ローラースケート

(7日間)

1,000マイル
ローラースケート

(30日間)

2,000マイル

 

続いて、移動、歩数、アンケートのいずれかで一定のマイル獲得をするについて解説します。

 

移動、歩数、アンケートのいずれかで一定のマイル獲得をする

トリマは、以下のようなさまざまな方法でマイルを貯めることができます。

 

  • 移動距離
  • 歩数
  • アンケート
  • ミッション(広告利用)
  • 買い物(広告利用)
  • ゲーム
  • ランキング
  • スロット
  • クーポン
  • 友達紹介

 

 

ただし、他社ポイントや商品引換券の交換には、移動・歩数・アンケートいずれかで一定のマイル獲得が必要になる場合があります。

 

「あと〇〇マイル獲得する必要があります」と表示された場合は、移動・歩数・アンケートで一定のマイルを貯めることで、ミッションで獲得したマイルも交換可能となります。

 

 

どのくらいの期間かかるのか?

 

例えば、表示が「あと15,000マイル獲得する必要があります」だったとします。

 

移動や歩数によるマイル受取が全て動画視聴ありの場合、1回60マイルもらえるので、15,000マイル獲得するには合計250回の動画視聴が必要です。

 

 

通勤距離が往復20km、動画をみて3倍速に設定、出勤20日だとします。

 

この場合、約3.3Kmの移動でタンク1本満タンになるので、1日約6本貯まる計算になります。

 

タンク6本なので、動画視聴は6回。

 

マイルだと、60マイル×6回=360マイル。

 

 

これが20日続けば、

 

タンク合計120本なので、動画視聴は120回。

 

マイルだと、60マイル×120回=7,200マイル。

 

あと約半分ほど足りないので、約2ヶ月トリマを続ければ貯まる計算になります。

 

仕事でよく歩く、休日に長距離移動する等によって、もっと期間を短縮することも可能。

 

デンさん
継続的な利用が必要ってことだ!

 

不正利用を防止するための仕様だから、しょうがないな。

 

トリマの最適換金方法について

ポイントサイトイメージ

 

マイルを商品引換券に交換する

shouhin

 

換金のハードルが低いため、商品引換券に交換したくなりますが、100マイル=1円相当以下となり等価交換ではないので注意が必要です。

 

例えば、【ファミリーマート100円お買い物券】に11,500マイルで交換できますが、トリマで獲得したマイルは100マイル=1円相当なので、11,500マイルは115円相当となります。

 

簡単に言うと、115円払って100円のお買い物券をもらっているようなものなので、いま持ち金が100円しかないけど、どうしても150円のスイーツが食べたくて我慢できない!!という時に使うのがベスト。

 

マイルをアイテムに交換する

aitemu

 

日常的にトリマを利用しているけど思ったようにマイルが貯まらない…と感じている方は、獲得したマイルをアイテムへ交換してみましょう。

 

少しもったいない気もしますが、初期投資をすることで貯まりやすくなったという方もいらっしゃいます。

 

 

トリマについて検索すると、タンクを最大の10個まで増やしている方が多いので、自分も10個増やさないといけないのかなと思うかもしれません。

 

しかし、新幹線移動であっという間にタンクが貯まる人、車を運転していてタンクを回収できない人、動画をWi-Fiが使える自宅でみたい人など、いろいろな理由があって10個まで増やしています。

 

ですので、3個ではタンクが足りないなと感じた場合は、追加タンク購入を検討してみましょう。

 

【招待コード入力で、5,000マイルプレゼント♪】

トリマをはじめる時に招待コードを入力するだけで、5,000マイル獲得できる方法があります。

 

トリマアプリをDLして起動し、表示通り操作していくと『招待コードをお持ちの方』という画面が表示されるので招待コード⇒ 1gIjaSmE0 を入力!!

トリマの会員登録が完了すると5,000マイル獲得することができます。

 

この招待コード入力で獲得した5,000マイルで、アイテムと交換するというのも一つの手段となります。

 

マイルを他社ポイントに交換する

point

 

 

他社ポイントへの交換には、ドットマネー経由での交換だからこそお得‼という交換先が3つあります。

 

それが、

  • Amazonギフト券
  • Apple Gift Card(旧:iTunesギフト)
  • dポイント

です。

 

Amazonギフト券は、常に2%お得に交換することができ、294マネーで300円分のAmazonギフト券を獲得することができます。

 

Apple Gift Cardも、常に2%お得に交換することができ、490マネーで500円分のiTunesギフト券を獲得することができます。

 

dポイントは、定期的に15%増量キャンペーンを実施しているので、その期間中はお得に交換できます。

 

他には、ウエル活する人は「Vポイント」への交換、ポン活する人は「Pontaポイント」への交換、現金派の人は「銀行振込」がおすすめです!

 

※2024年6月21日現在

交換先 トリマ⇒ドットマネー ドットマネー⇒各交換先
Amazonギフト券 リアルタイム交換 3営業日以内
Apple Gift Card 3営業日以内
dポイント 3営業日以内
Vポイント 4営業日以内
Pontaポイント 3営業日以内
銀行振込 5~7営業日以内

※土日・祝日を除く

 

交換申請から上記期間が経過したら、トリマの他社ポイントページにある[交換履歴(ドットマネー)を開く]をタップし、通帳内の[交換履歴]を確認してみてください。

 

交換が完了していれば[確認]ボタンがタップできるようになっており、詳細を確認することができます。

 

デンえ
楽天ポイントは交換レートが下がってしまうので注意が必要だよ。

 

 

ドットマネーで貯めたポイントを他社ポイントへ交換するには、ドットマネーのアカウントが必要になります。

 

トリマのアプリ内でドットマネー口座を作成する手順、既存ドットマネーアカウントとID連携する手順については、トリマのはじめてガイドで詳しく解説されていますので、こちらを見ながら行うとスムーズです。

 

ドットマネーとは?

お得に交換するならドットマネー

 

「ドットマネー」は、株式会社サイバーエージェントが運営するサービス。

 

株式会社サイバーエージェントといえば、多彩なコンテンツを提供するテレビ「ABEMA(アベマ)」や、国内最大規模のブログサービス「アメブロ」など超有名なサービスを提供している大企業です。

 

ドットマネーに入力するメールアドレスや金融機関にアクセスする為のデータは、全て暗号化され、厳重な管理・運用のもとで保護されているので安心して利用することができます。

 

お小遣いサイトユーザーにも、現金を手数料無料で交換する道として広く利用されています♪

 

トリマ他社ポイントに交換できない原因

「トリマ 他社ポイント 交換できない」というキーワードについて調べている人が多いので、他社ポイントに交換できない原因は何なのか?について解説します。

 

トリマ他社ポイント

 

 

どのような理由で「交換できない」と検索しているのかを確認してみたところ、

 

    • 交換画面障害などアプリの不具合
    • 「あと〇〇マイル獲得する必要があります」と表示される
    • 交換予定日を過ぎてもポイントが貰えない

 

このような問題が多かったです。

 

あと〇〇マイル獲得する必要があります

上記でも説明しているので簡単に説明します。

 

私も、他社ポイントへ交換しようとしたところ、以下のようなページが表示されたことがあります。

 

招待マイル不正利用

 

 

以前Twitterで、『招待コードによる上限をなくしてほしい』といった感じの投稿があったのですが、その投稿に対してトリマは以下のような回答をしていました。

 

そうさせていただきたいのはヤマヤマなのですが、自演招待の不正が…。

不正対策を検討しております。

 

 

ポイントサイト同様、自分で自分を招待するという不正をする方がいるようで、その対策の一つとしてちゃんとトリマを利用して一定のマイルを獲得してね、という意味で上記画像が表示されているようです。

 

ですので、表示されている残りマイルを移動・歩数・アンケート・ミッションのいずれかで獲得し、交換に必要な条件を満たすことでマイル交換が可能になります!!

 

交換予定日を過ぎてもポイントが貰えない

続いて、「交換予定日を過ぎてもポイントが貰えない」という問題ですが、トリマからドットマネーに交換後、交換完了までに数日かかります。

 

例えばAmazonギフト券に交換する場合、トリマからドットマネーへの交換はリアルタイム交換ですが、ドットマネーからAmazonギフト券への交換には3営業日(土日・祝日を除く)必要です。

 

 

トリマの交換ページに、「交換予定日はリアルタイムになります」と記載されているのも、勘違いさせる原因の一つじゃないか?

 

トリマAmazonギフト券

 

トリマで貯めたマイルをはじめて交換する方の場合、この一言が強く印象に残ってしまい「交換申請したけどAmazonギフト券が交換できない」という勘違いをしてしまう可能性もゼロではないと思います。

 

 

そして、「3営業日以内(土日・祝日を除く)」というこの"土日・祝日を除く"という言葉も重要になります。

 

例えば金曜日に交換申請をした場合、申請した翌日からカウントされるので【金⇒土⇒日⇒月⇒火⇒水】水曜日までには付与されているはずです。

 

[交換]⇒[他社ポイント]⇒[交換履歴を開く]⇒[ドットマネーの交換履歴]を確認して、「承認済」であれば交換できていると思います。

 

交換履歴で「申請中」と書かれていたら、まだ付与されていない状態なのでもう少し待ちましょう。

 

土日・祝日を挟んでしまった場合は、交換完了までものすごく長く感じると思うので交換申請するタイミングにも注意するといいかもしれませんね♪

 

個人的見解

移動するだけでポイントが貯まる

 

 

今回は、トリマで貯めたマイルの最適換金方法について徹底検証しました。

 

トリマの場合、お得な交換先としては「ドットマネー」一択です。

 

交換先が豊富、すべて交換手数料無料、100マイル=1円以上の価値になる交換先がある、現金に交換できるといった魅力があります。

 

また、ドットマネーはお小遣いサイトでのお小遣い稼ぎに必須といえるサービスですので、トリマをきっかけにドットマネーを利用してみましょう。

 

 

招待コード( 1gIjaSmE0 )を使って登録すると、入会特典として5,000マイルがもらえます♪

 

1 5 6 7 8 9 24
おすすめお小遣いサイト2025

当サイトで総数200以上のお小遣いサイト・アンケートサイト・お小遣いアプリ等様々なジャンルから危険性を検証し、最も安全、稼げると判断したお小遣いサイトランキング2025年バージョンです♪

おすすめお小遣いサイトランキング2023年

おすすめお小遣いサイトランキング2025へ

あいつ一人を超えるお小遣いサイト

モッピー(moppy)
クリックポイント、広告の還元率、紹介制度共に全て良く、確実に2025年においてもその猛威を奮っているだろう。

今後紹介制度を利用したりを考えると、登録しておくべき
スーパーお小遣いサイトです♪
クリックの効率が良すぎです♪

モッピー!お金がたまるポイントサイト

モッピーの危険性と評価・評判について

もう全部あいつ一人でいいんじゃないかなサイト

ポイントタウン
※当サイトからの特典で、登録時に350円相当のポイントを獲得できます!!
何と言っても楽天銀行の最低換金額が100円な所が特徴。

初換金する為のハードルが低く、更に当サイトのバナーから登録頂くと、登録=350円相当のポイントを獲得できいきなり換金可能です♪

大手GMOが本気を出して全てのサービスが水準以上の、もうこれだけでいいんじゃなかなと思わせられるお小遣いサイトです♪

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

ポイントタウンの危険性と評価について

広告利用・アプリインストール用お小遣いサイト

ポイントインカム

スマホ案件にも強く、常に改善傾向な上、運営会社の対応が丁寧なのが決め手です♪

ショッピング及び広告利用・アプリインストールをメインに利用するお小遣いサイトはこうでないとと思います♪

暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

ポイントインカムの稼ぎ方と評判について

身近に感じられるお小遣いサイト

アメフリ
お小遣いサイトとして成長してきているのもさることながら、これ程お小遣いサイト担当の方を身近に感じられるお小遣いサイトはアメフリです。
密かに登録情報はげん玉よりも少ないです♪
その気さくさは、頼み込めばメル友にでもなってくれんじゃないかという勢いです♪

アメフリ

アメフリの危険性と評価・評判について

若干のつぶやき
8/6:本日は、広島に原爆投下されてから78年が経過した日。広島県民としては、78年もインターネット検索しないでもわかる一般常識です!!というのは私達のような年代で、子どもたちにとってはもうなんでもない1日、黙祷の前には叩き起こさないとならない状態です。完璧余談ですが、2022年8月6日にはワンピースの映画、本日ではゴムゴムのギア5がついに登場!!子どもたちはこっちのほうが気になって仕方がない様子でした。私も気にならないと言えば嘘になりますが、もう78年も経過してしまったという気もしますね。私が子供の頃といえば、そこら変にいるおじいちゃんおばあちゃんであれば、当時事を覚えている方も多かったです。当サイトで何回か書いたかもしれませんが、宮島の方まで逃げてきた方もいらっしゃったようですし、私の祖母も原爆手帳を持っていました。78年ともなると、実際に体験した方の高齢化も進み、子どもたちの関心が薄い事も時代を感じます。
人気記事一覧
注目記事一覧
最近のコメント
プロフィール

プロフィール

デンジャーマン

デンジャーの化身

お小遣いサイトをなんでも検証します

デンジャーマンのプロフィール

アクセスカウンター
  • 21367782総閲覧数:
  • 16今日の閲覧数:
  • 1273昨日の閲覧数:
  • 5現在オンライン中の人数:
  • 2013/10/25カウント開始日:
カテゴリー
お小遣いサイトの歩み