お小遣いサイト 危険 小遣い稼ぎ

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » お小遣いアプリの危険性 » 

移動や歩数で稼ぐ「トリマ」の危険性と評判、バッテリーや通信量を節約する方法



※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

トリマの危険性対策済

 

トリマは、移動手段に制限がないことが特徴で、移動するついでにポイントを貯めることができると話題のポイ活アプリです。

 

デンえ
やることは、アプリをインストールしたスマホを持って動き回るだけ。

 

営業の方や運転手さんのような移動距離の長いお仕事をされている方はもちろん、電車や車で通勤/通学している方などは、普段どおり過ごすだけでお小遣い稼ぎができる素晴らしいアプリです。

 

●ンズ
動画広告でトリマについて知ったが、危険じゃないのか?評判はどうなんだ?

 

デンえ
トリマは危険なアプリではなく、研究やマーケティングに活用するデータ収集のお手伝いをした謝礼としてポイントがもらえるよ。

 

良い評判・悪い評判があるけど、まだまだ稼げるよー!

 

本記事ではトリマの危険性や評判以外にも、データ通信量やバッテリーを節約する方法についても解説しています。

 

アプリリリース時を継続できていない現状ですが、いまでも手軽にポイントが稼げるポイ活アプリであることに変わりはありません。

 

本記事は、さまざまな情報を掲載した非常に長い記事になっておりますが、この記事を読めば、トリマの仕組みや利用するうえでの注意点や危険性をしっかりとつかんだトリママスターになれます。

 

 

▼会員登録時にコチラの招待コードを入力すると5,000マイルが貰えます!!

招待コード
1gIjaSmE0

 

 

【トリマニュース!!】

 

 

約1分で分かる!移動で貯まるマイルがランクに合わせて増加する新機能についてYou Tubeショートで解説しています。

 

デンさん
チャンネル登録と高評価してもらえると励みになります

 

▼タップorクリックで動画再生されます

 

 

項目が多い為【目次】を利用して気になる部分を確認して下さい↓

 

トリマとは

トリマ

 

2020年7月からベータ版が公開され、2024年5月時点で1,800万ダウンロードを突破、日本の人口の約7人に1人が利用していることになります。

 

「トリマ」は、正式リリースから数年経った今でもお小遣いアプリの中ではトップクラスの人気があります。

 

 

トリマはどうやってポイントを貯めるのか?を簡単に説明すると、"歩いたり、車や電車などを使って目的地まで行く"という移動でポイントを貯めることができます。

 

移動手段

 

トリマのいいところは、日常生活に取り入れやすいので長く続けることができることです。

 

デンえ
長く続けることができれば、家計のピンチを助ける有効な手段となるよ。

 

移動しない日も、アンケートやガチャなどでポイントを獲得することができ、貯まったポイントは現金やPayPay、Amazonギフトカードなどに交換できます。

 

koukansaki

 

デンえ
ポイント交換先の種類が豊富だから、自分に合った交換先が見つかるよ。

 

トリマの仕組み
●ンズ
どうして歩いたり 移動するだけで ポイントがもらえるんだ?

 

トリマを運営する会社は、地図データの調査・整理をメイン事業としています。

 

現在の情報では道路がないとされている場所に、トリマユーザーが通ったという軌跡があれば、そこには道路があるのではないか?と調べるきっかけになったりと、より詳細な地図整理をするために位置情報データを収集しています。

 

他にも「行動データ」というビッグデータですから、新たなサービス開発に活用されることがあります。

 

トリマ仕組み

 

トリマでを利用すると、どうしてポイントが貰えるのか?を簡単に説明すると、

 

歩いたり、移動するだけでポイントが貰える仕組みは、トリマを通じてデータを収集させてもらった謝礼のようなもの。

 

掲載されている広告を利用してポイントが貰える仕組みは、広告主がトリマへ支払った広告費の一部がユーザーに還元されているので、要は広告を利用してもらった謝礼のようなものです。

 

デンえ
トリマで取得された情報は、私たちの生活を便利に、快適にする為に活用されているよ♪

 

トリマの仕組みについて詳しくは「どうして稼げるの?トリマの仕組みを徹底解説【移動ポイ活アプリ】」で解説しています。

 

結論:稼げるペースは減ったが、まだ稼ぎやすい

トリマの安全度 安全レベル20
20点:安心できるセキュリティレベル

トリマの稼げる度 稼げるレベル40

40点:移動手段に制限がない

トリマの危険度 レベル10 

-10点:

 

総評価

+50点

 

 

移動でポイントが貯まるトリマに危険性はなく、安全に利用する事ができるお小遣いアプリです。

 

データ通信量やバッテリーの減少を懸念する口コミが目立ちますが、モバイルデータ通信をオフにした状態で移動したり、GPSを「常に許可」ではなく「App使用中のみ許可」に設定して利用しても問題ありません。

 

この場合、直線で移動距離が計算されるため、通常よりタンクが貯まるスピードが遅くなるという非効率と上手く付き合っていく必要があります。

 

デンえ
バッテリーの減りやデータ通信の増加が気になる人は、Wi-Fi環境下での利用+モバイルデータ通信オフなどの設定を変更してみましょう。

 

 

最近、クラシルリワードシェアフルメンバーズのような魅力的な移動系ポイ活アプリが出てきましたが、ただ放置できる時間など総合的な稼ぎやすさでは他の移動系ポイ活アプリと比較しても、まだ稼ぎやすいです。

 

現状、まったく稼げないアプリになったわけではないので、時間はかかってもいいからお小遣いの足しにしたい、日常の中でたのしくポイントを稼ぎたい方にオススメです。

 

torimakyara

 

 

移動と歩数の両方で効率よくポイントを貯められるのが強みのトリマですが、広告利用を視野に入れた場合、ポイント還元率は正直言ってポイントサイトに比べるとあまり高くありません。

 

そのため、広告利用で効率よくポイントを貯めたいと考えているなら、GMOグループの上場企業が運営するポイントタウンがおすすめです。

 

ポイントタウンにはポイントサイト機能以外にも、歩くだけでポイントが貯まる機能(アプリ版)があるので、トリマと併せて使うサブの移動系ポイ活アプリとして使うこともできます♪

 

 

ポイントタウンの登録はこちらから(←ここから登録で350円相当のポイントが貰える)。

 

 

危険性と安全性を判定

appkikenanzenbana

 

「ポイ活アプリはメディアでも紹介されているから安心でしょ!」とよく調べずに登録して、換金できない悪質アプリだった、夜逃げされた等あとで後悔しないように、この項目では危険性を掘り下げて解説します。

 

危険性の有無について情報を集めることで危険を回避できる可能性が上がり、ポイ活アプリ利用の安心感にもつながります。

 

それでは、トリマの危険性と安全性について解説していきます。

運営会社の情報

安全度:+10点 安全マーク

 

ポイ活アプリ「トリマ」は、ジオテクノロジーズ株式会社が運営しています。

 

以前まで社名はインクリメントP株式会社でしたが、2022年1月20日付で社名が「ジオテクノロジーズ株式会社」に変更されました。

 

会社概要
運営会社 ジオテクノロジーズ株式会社
設立 1994年5月
資本金 105億円
従業員数 496名(2024年4月1日現在)
所在地 東京都文京区本駒込2-28-8
文京グリーンコートセンターオフィス 22F
代表者 八剱 洋一郎
上場・未上場 未上場
企業HP https://geot.jp/

 

大企業パイオニア株式会社の連結子会社(パイオニア株式会社全額出資)だったのですが、2021年3月10日パイオニア株式会社がジオテクノロジーズ株式会社の全事業を投資ファンドのポラリス・キャピタル・グループに売却することになりました。

 

"パイオニア"という看板が外れることで外部パートナーの参加が容易となってデータ関連の開発が加速しますし、パイオニアとインクリメントPとの間の協業関係は維持されるようなので、悪質なことを企んでいる企業ではないことに変わりありません。

 

デンさん
個人的見解だが、GNSSと地図データの整合を高めるためにトリマがあるんだと思っているぜ…!

 

意味わからんこと言って、すまん。

セキュリティに対する取り組み

セキュリティー対策

トリマを運営するジオテクノロジーズ株式会社は、プライバシーマークを取得していませんが、個人情報保護管理責任者を任命し、個人情報の適正な管理を実施しています。

 

個人情報保護管理者:管理本部管理部部長

 

トリマを通じて収集されたデータは、個人を特定する情報を含むことなく閲覧履歴情報を収集すること、特定の個人が識別されないよう加工した位置情報を顧客企業へ提供すること、会社内で個人情報保護管理者を決めセキュリティ意識レベルの強化を継続的に実施ているので問題ないでしょう。

 

デンさん
特別な対策を行っている訳ではないが、セキュリティの水準としては標準レベルだぜ!
登録情報

お小遣いサイト登録

 

安全度:+10点 安全マーク

 

トリマを利用するには、アプリをインストールする必要があります。

App Storeからダウンロード

 

▼会員登録時にコチラの招待コードを入力すると5,000マイルが貰えます!!

招待コード
1gIjaSmE0

 

 

インストール後アプリを利用するための許可が必要となります。

  • 位置情報

これらに加えて、会員登録情報として

  • メールアドレス
  • パスワード

が必要となります。

 

 

【トリマで収集される情報とは?】

位置情報やユーザー情報、広告閲覧履歴やアプリ内での行動情報を個人情報とは紐付かない形で運営会社及び、第三者提供のツールを通じて収集されます。

 

デンえ
収集された位置情報は匿名化され、個人を特定できる状況ではないので、リスクというものはあまり考えられませんね。
退会できるのか?

お小遣いサイト退会

 

トリマの退会方法は、[マイページ]⇒[設定]⇒[会員解除]をタップすることで退会手続きができます。

 

退会した場合は、保有ポイントがなくなりますので、事前に換金しておく必要があります。

 

デンえ
誤って会員削除してしまった場合に備えて、退会完了後30日間はデータが保管されているけど、退会後30日間経過後は、会員情報が完全に削除されるよ!
メールマガジン

メール

トリマに登録後、登録メールアドレス宛にメールマガジンが届くという事はありませんが、通知によりキャンペーン情報やおしらせ等は定期的に届きます。

ポイントレート

1p0.01円

 

トリマのレートは、1マイル=0.01円です。

 

ポイント交換時に1マイル=0.01円という事が発覚し『騙された』と感じるであろうレートの低さです。

 

トリマは現在、マイル交換時に一律20%の手数料がかかるようになりました。

 

この20%の交換手数料を考慮すると1マイル=0.008円となります。

ポイント有効期限

ポイント有効期限6ヶ月

 

トリマで保有しているマイル、メダルの有効期限は、最後にマイルまたはメダル(コイン)を獲得してから180日です。

 

180日を経過すると、それまで保有していた全てのマイルとメダルが無効になります。

最低換金額と交換手数料

最低換金額と換金手数料

 

危険度:-10点 レベル10

 

トリマで貯めたマイルは、

  • アイテム
  • ドットマネー
  • 商品引換券
  • 着せ替え
  • 寄付

に交換することが可能です。

 

トリマドットマネー

 

他社ポイント(ドットマネー)へ交換することで、

  • PayPayマネーライト NEW
  • Amazonギフトカード
  • Apple Gift Card
  • nanacoポイント
  • Tポイント
  • WAONポイント
  • dポイント
  • Google Playギフトコード
  • Pontaポイント
  • 楽天ポイント
  • 銀行振込

など、40種類以上の交換先を選ぶことが可能となります。

 

他社ポイント(ドットマネー)・商品引換券に交換する際に、交換手数料20%が必要となりました。

 

デンえ
他社ポイント(ドットマネー)へ交換するには、「タンクによるマイル獲得」と「徒歩によるマイル獲得」が合計6回以上必要だよ!

 

交換先に悩んだときは…

アイテム、ドットマネー、商品引換券という豊富な交換先もトリマの特徴の一つです。

 

どれに交換すればいいのかと悩んだときは…

 

デンえ

・Amazonギフト券

・Apple Gift Card(旧:iTunesギフト)

・Tポイント

・Pontaポイント

・dポイント

・現金

 

この中から選べば間違いはありません!!

 

トリマの最適換金方法について詳しくは「トリマのおすすめ換金方法、ポイント交換できない原因について検証」で解説しています。

とにかく広告を見るアプリ

動画広告

トリマでは、

  • 「3倍速」にするとき
  • タンクが100%貯まってマイルへ交換するとき
  • 歩数をマイルへ交換するとき
  • ガチャ後にもう一度再チャレンジするとき
  • スロット後にお魚コインを1枚獲得するとき

 

といった感じで、とにかく広告を見ることで効率よくお小遣いが稼げる、そんなアプリです。

 

トリマを利用するのであれば、帰宅してからゆっくりWi-Fi環境で動画広告を見れることがベストです!!

 

ただ、長距離移動でタンクが足りない場合は、どうしても外出先で広告をみないといけないという状況になる事があります。

 

その場合は、動画を見ないでポイントを獲得するか、タンクを増やして自宅で動画広告が視聴できる状態にするというのも、通信量を節約する手段の一つとなります。

 

デンえ
時には、動画広告を見ないという選択もアリだよ!
データ通信量とバッテリーの消費

 

データ通信とバッテリー消費

 

トリマは現在、バッテリー消費改善に力を入れており、第一弾としてVer.4.3.9ではバックグラウンドでのバッテリー消費を軽減する改善が行われました。

 

 

多くの通信量が発生すると、

  • 定額でない場合、致命的な料金がかかる
  • バッテリーの減りが激しくなる

という問題がおきます。

 

トリマの場合も、位置情報をオンにする、動画広告を見るといった行動によって通信量が多くなります。

 

デンさん
この点については、ネガティブな声も目立つな…

 

 

位置情報の計測を継続的に行うことが原因で通信量が多くなりそうですが、「位置情報」によるデータ通信量はそれほど多くありません。

 

多くの通信量が発生するのは、動画広告を視聴するときなんです。

 

逆に、通信の大部分は動画広告を視聴するときで、トリマを利用するだけであれば大した通信量ではない。

 

これは、トリマ側の説明でもはっきりと明記されています。

 

 

あくまでも参考としてですが、動画広告30秒のデータ通信量が5MB、ご利用のスマホのパケット通信量が容量無制限定額ではなく3GB定額の場合、

 

5MB×600回=3GBとなり、600回の動画視聴でパケット通信量が限界を迎えます。

 

YouTubeを見ると、一気に容量が悪化するのは動画の容量がいかに重いかという事ですね…!!

 

 

タンク回収時に動画広告を見る場合はWi-Fi環境下でやらないと、貯めたポイントよりも通信量が多いということになってしまいます。

 

データ定額プランの料金が変わるラインを超えないようにしたいとか、通信量を抑えたいという方は、以下のページも参考にしてみてください。

 

私がどういう経緯で通信量について意識するようになり、Wi-Fi環境下で利用するのが最善であるという結論に至った詳細や検証を解説した記事です。

 

 

データ通信量については、

 

  • 動画広告はWi-Fi環境の自宅でのみ見る
  • Wi-Fiスポットを活用する
  • ポケットWi-Fiを持ち歩く
  • モバイルデータ通信をオフにする

 

という対策が必要になります。

 

トリマは、モバイルデータ通信をオフにした状態でも、移動距離の計測はGPS、歩数の計測はiOSの場合であればモーションとフィットネスで行っているので、タンクや歩数を貯めることは可能です。

 

ただし、マイルを獲得する、動画広告を見る、クーポンを読み込むといった事はできません。

 

デンさん
位置情報の取得時に、モバイル通信の情報を利用することもあるから、位置情報の取得が不安定になる可能性があるぜ!

 

バッテリーの消費も、スマホを操作していないときでも裏側でトリマがデータ通信や位置情報の計測などの処理を行っていたり、動画広告を見るといったことが原因となります。

 

バッテリーについては、

 

  • 画面の明るさを落とす
  • 外出時にモバイルバッテリーを持っていく
  • 位置情報を「常に許可」ではなく「App使用中のみ許可」
  • 都度位置情報をオンオフに切り替えて利用する

 

という対策が必要になります。

 

デンさん
位置情報を取得した地点と次に位置情報を取得した地点の直線で移動距離が計算されるため、通常よりタンクが貯まるスピードが遅くなるぜ!
改悪続きだけど

トリマ改悪継続

 

トリマの改悪が続いているその理由ですが、サービス開始当初と比べて広告単価が大きくダウンし、サービス運営継続のためには獲得マイル数の変更が避けられない状況となったという事です。

 

トリマの運営は基本的には広告収入で成り立つビジネスモデルのため、"広告収入の改善"が求められるが、このパターンで単価上昇というのは正直見たことがないですね…。

 

ですので、根本的なところで還元率を改善できるポイントなのが「広告収入で成り立つビジネス」+「新しいビジネスの創出」の2本柱をもって改善していく、これが一番現実的ではないかと思います。

 

改悪が続きトリマを辞めるという選択をされた方もいらっしゃいましたが、どれだけ改悪されてもトリマの代替に利用できる移動系アプリが出てこない。

 

リリース時よりも稼げるペースはダウンしましたが、他の移動系アプリと比較してもまだ稼げることから、改悪続きではありますが今トリマを辞める理由はないです。

 

デンさん
これ以上改悪(単価の減少、歩数で獲得できるマイルの減少、タンク獲得上限本数の減少)が続かないことを願うしかないぜ…!

 

トリマの改悪について詳しくは「移動ポイ活アプリ「トリマ」改悪続きだが、それでも私がトリマを続ける理由」で解説しています。

 

目次へ

稼ぎやすさの判定

appkasegiyasusabana

 

運営会社が信頼できる、セキュリティ対策を行っている、登録情報の量や最低換金額・ポイント有効期限が適切な範囲だとしても、換金しなければただ個人情報を提供しただけになってしまいます…

 

そうならない為には、いかに換金できるまで続けることができるかになってくるので、単価の高さ・案件の多さ・コンテンツ量の3つの"ポイントの稼ぎやすさ"は、ポイ活アプリで初換金を体験するにはとても重要になります。

 

それでは、トリマの稼ぎやすさについて解説していきます。

 

移動するだけでポイントがもらえる

移動手段

出典:トリマウェブサイト(https://www.trip-mile.com)

 

稼げる度:+30点 稼げるレベル30

 

"移動するだけでマイルが貯まる"ので、その移動手段は「歩く」以外でも大丈夫です。

 

車で通勤、営業、配送、お出掛けなどもOK!

 

電車で通勤、通学、お出掛けなどもOK!

 

新幹線や飛行機で出張、旅行などもOK!

 

 

飛行機での移動はどうなのかな?と思ったのですが、「GPSさえ取れれば」を満たすことができれば、新幹線でも飛行機でも船での移動でもタンクを貯めることが可能です。

 

SNSには、実際に新幹線や飛行機で移動された方が以下のような投稿をされていました。

 

  • 飛行機移動の場合、3倍速モードだと大体15秒で1タンク貯まる
  • 新幹線はトリマのタンク瞬殺で貯まる
  • 消費よりチャージは早くて広告見ても消費が追いつかない
  • 飛行機での移動時は位置情報が拾えなかった

 

飛行機や新幹線で移動する際に3倍速にしていると、タンクの貯まり方が半端なく早いので、飛行機や新幹線で移動する予定がある方はタンクの増設を検討したほうが良いですね!

 

しかし、飛行機については上手くタンクが貯まらなかったという方もいらっしゃるので、長距離移動する際にトリマを使って稼ぐのであれば新幹線のほうがベスト!!

 

デンえ
どんな移動方法でもポイントが貯まるし、使い方に応じてタンクが増やせるから、誰でも利用しやすいってのが良いね♪
ポイントの稼ぎ方が豊富

稼ぎ方

出典:トリマウェブサイト(https://www.trip-mile.com)

 

稼げる度:+10点 稼げるアイツ

 

トリマは、

  • 移動やウォーキング
  • アンケート
  • ミッション
  • 買い物
  • ゲーム
  • マイル獲得数ランキング
  • プッシュ通知広告
  • ガチャ・スロット
  • 友達紹介

でマイルを貯めることができます。

 

移動や徒歩、広告利用、アンケートなどトリマを利用することで貯まるポイントは「マイル」という単位になります。

 

「メダル」は、スロットを回すために必要なもので、デイリーボーナスやガチャ、スロットの動画広告視聴後に入手することができます。

 

デンえ
移動や歩数以外にも、稼ぎ方が豊富にあるので、稼ぐ手段を選ぶことができるという特徴があるよ♪

 

 

約1分で分かる!トリマゲームはじめるなら気をつけたほうがいい事をYou Tubeショートで解説しています。

 

▼タップorクリックで動画再生されます

どのくらい移動する必要があるのか?

1本のタンクを満タンにするには、約10Km移動する必要があり、満タンになったタンクを回収することで初めて「マイル」が貯まります。

 

タンクの貯まるスピードは、「動画をみて3倍速」や「スピードアップ定期券」で、タンクが貯まるスピードを3倍にアップさせることができ、その場合約3.3Kmの移動でタンク1本が満タンになります。

 

3baisoku

 

デンえ
2020年6月7日より1日のタンク獲得上限本数が、200本から50本に変更されたよ。

 

飛行機や新幹線で長距離移動する場合にはすぐに上限に達してしまう本数ですが、自宅から会社(学校)や自宅からお店という使い方であれば、上限本数が50本に減ったからといって、特に困るということはありません。

 

 

徒歩の場合、1,000歩毎にマイルを獲得でき、最大10,000歩まで(合計10回)マイルを獲得できます。

 

ただし、「歩数上限+5000歩」や「ローラースケート」といったアイテムを使うことで、1日のマイル獲得できる回数を増やせます。

 

hosuu

 

デンえ
2022年6月30日に、1,000歩毎ではなく500歩毎にマイル獲得が可能になる「動画をみて2倍速」が廃止されたよ。

 

【現在終了】動画をみて2倍速について

ローラースケート

 

このように歩数にも動画広告を閲覧することで、当日に限り2倍速モードで使用できるボタンが追加されました。

 

動画広告が終了すると、トリマのメインキャラクターのトリ丸がローラースケートを履いているイラストに変わり、歩数の部分も通常1,000歩で一つの足跡ですが、2倍速モードでは500歩にも足跡が付くようになっています。

 

動画広告閲覧の場合は、2倍速モードが当日のみなので、「もっと長い期間アイテムが適用されてたら忘れないでいいのにな」という方がマイルを使ってローラースケートに交換するという感じになります。

 

タンク獲得マイルを増やせるランク制度

ランクアップで増える

 

アンケートに回答し、ウィークリークエストを達成するとランクアップ!!

 

新規の追加により、シルバーランク以上になると、これまでよりも多くのマイルを獲得できるようになりました。

 

最上位ランクのプラチナランクになると、1タンク=100マイル=1円獲得可能に。

 

効率よくポイントを貯めたい方はランクアップを目指してみましょう♪

 

 

 

【連携必要】移動ついでにジオクエでポイ活

geoquestaikon

 

移動ついでにトリマでポイ活。

 

移動したついでにジオクエでポイ活。

 

こんな具合に、トリマと相性抜群のポイ活アプリが2024年6月にサービス開始しました。

 

ジオクエの特徴は以下の通りです。

 

  • 郵便ポストなど指定された撮影対象物を撮るだけで、ポイントが貯まる
  • 場所指定ありのクエストのほうが高報酬なことが多い
  • 1クエストあたり500マイル~5000マイル程度獲得できる
  • トリマと連携すると報酬獲得やポイント交換が可能になる
  • 広告の表示がないのでストレスなく利用可能

 

写真を撮るだけなので、誰でも簡単にポイント獲得できるところが魅力です。

 

しかも広告が表示されないので、ストレスなくポイントを貯めることができるのも嬉しいポイントです。

 

 

ジオクエの危険性や評判などは、以下の記事で詳しく説明しています。あわせてご確認ください。

 

 

目次へ

トリマの評判・口コミ・レビュー

評判・口コミ

 

トリマの良い評判は、

  • 手軽でたのしい
  • わりと貯まる
  • 交換先が豊富

等があります。

 

トリマの悪い評判は、

  • 稼げなくなった
  • 動画広告が多い
  • 挙動が不安定

等があります。

 

移動するだけでわりとポイントが貯まる点は評価が良い反面、還元率が減った、広告が多すぎるという声も目立ちます。

 

獲得できるポイントは、普段どおりの生活を過ごした"オマケ"ですので、大きく稼ぐというよりは動画視聴しながらコツコツ稼ぐイメージのほうが近いです。

 

他の移動系アプリと比較するとやれることも多いですし、なにより稼ぎやすさが際立っていますね♪

 

また「スロットは本当に777が当たるのか?」という声も目立ちます。

 

一発で当たるようなものではないですが、何度かスロットを回せば「777」が当たるといった感じです。

 

スロット当選

 

デンえ
これ当たったとき、うれしかったなー♪

 

目次へ

【初心者向け】トリマの使い方

トリマを始めてみて、「これってどうなんだろう」と悩むこともあると思います。

 

例えば、

  • マイル交換したけどいつ貰えるの?
  • ミッションが掲載から消えた
  • 招待コードの報酬が入らない
  • 案件が表示されない

など。

 

これらの疑問について詳しくは「お小遣い稼ぎアプリ「トリマ」の使い方ガイド!【初心者向け】」で解説していますので、あわせて読んでいただくことで、トリマ側へ問い合わせを行うという手間を省くことができるので時短にも繋がると思います。

 

他にも「こんな時どうすればいいの?」「この使い方は規約違反になる?」といった疑問をTwitterに投稿すると、トリマのTwitter担当の方が回答できる範囲の量の投稿に「それはこういう事です」的な返信をされています。

 

ただ、その内容の中にはトリマのヘルプにも記載されていない内容の時もあるので、気になる質問&回答をまとめた記事を作成しました。

 

 

目次へ

利用中のトラブルガイド

項目をクリックorタップすると、詳細が開きます。

強制ログアウトでマイルが0になった
強制ログアウトでマイルが0になったら?
デンえ
強制的にログアウトされて、再ログインしたら獲得マイルが0になったんだけど…。

 

しかも、タンクまで空っぽに…!!

 

勝手にログアウトしたり初期化する原因ですが、アプリ起動時に端末ストレージに保存されたユーザー情報の読み込みに失敗すると、アプリが初期化されてしまう場合があります。

 

再ログインしてもマイルが0のままという場合は、別のアカウントでログインしている可能性が高いです。

 

デンさん
以前とは異なるログイン方法・メールアドレスでログインしていないかを確認してみようぜ!
メールアドレス・パスワードを忘れた
メールアドレス・パスワードを忘れたら?
デンえ
再ログインしようと思ったけど、メールアドレスとパスワードがわからなくなっちゃった…。

 

どうしよう…。

 

このように、再ログインしようにも「どのメールアドレスで登録したっけ?」「パスワード何だっけ?」という状態になった場合は、以下のメールを探してみましょう。

 

メールアドレスで登録した場合、会員登録時に「確認コード」が登録メールアドレス宛に届いています。

 

このトリマからの「確認コード」が届いているメールアドレスが登録メールアドレスとなります。

 

登録メールアドレスが分かれば、パスワードを忘れていたとしても再設定することができるので再ログインは可能です。

 

パスワードの再設定方法は以下をご覧ください。

 

パスワード再設定

 

  1. [メールアドレスでログイン]をタップ
  2. [パスワードを忘れた]をタップ
  3. 登録メールアドレスを入力し[確認コード送信]をタップ
  4. 登録メールアドレス宛に届いたメール内の確認コードを入力&新しいパスワードを入力し[パスワード再設定]をタップ

 

これでパスワードの再設定完了です!!

 

デンさん
思い当たるメールアドレスに「認証コード」が届いていないか確認してみようぜ!
移動したのにタンクが貯まらない
移動したのにタンクが貯まらないときの対処方法
●ンズ
さっき 車で移動したのに タンクが貯まっていない…。

 

なんでだ…⁉

 

トリマとスマホの連携が不安定なってしまった可能性があります。

 

この手順を順番に試してみても解決しない場合は、アプリの再インストールを試すことになります。

 

【iOS端末の場合】

1.アプリをバックグランドで起動したままにする

2.位置情報許可の確認(位置情報をオン、常に許可、正確な位置情報をオン)

3.省電力モードの確認(低電力モードをオフ)

 

2~3を実施後、しばらく様子を見ても改善されない場合は4以降を試してみる

 

4.アプリの再起動

5.スマホ本体の再起動

6.位置情報をオフ⇒トリマ起動⇒位置情報[常に]を設定、正確な位置情報をオンに設定

7.モーションとフィットネスの再設定(オン⇒オフ⇒オン)

 

上記を実施後、しばらく様子を見ても改善されない場合は、

 

8.アプリの再インストール、再ログイン

 

することになります。

 

デンさん
アプリを再インストールすると、マイル獲得前のタンクがリセットされてしまうぜ!

 

事前にマイル獲得をしておこう。

歩数が計測されない
歩数が計測されないときの対処方法
●ンズ
あさ ウォーキングしたんだけど 歩数がカウントされていない…。

 

なんでだよ…。

 

トリマとスマホの連携が不安定なってしまった可能性があります。

 

【iOSの場合】

  1. アプリを最新バージョンにアップデートする
  2. モーションとフィットネスがオンになっているか確認
  3. 省電力モードがオフになっているか確認
  4. アプリを再起動するおよび端末を再起動する

 

この手順を順番に試してみても解決しない場合は、アプリの再インストールを試すことになります。

 

【Androidの場合】

  1. 位置情報と運動データ許可されているか確認
  2. 省電力機能の対象外アプリとなるように設定

 

を試してみてください。

 

デンさん
アプリを再インストールすると、マイル獲得前のタンクがリセットされてしまうぜ!

 

事前にマイル獲得をしておこう。

問い合わせしたけど返信がこない
問い合わせしたけど返信がこないときは?
デンえ
ミッション達成後にマイル付与されなかったから問い合わせしているんだけど、1ヶ月経っても連絡がこない…。

 

どうなったんだろう…。

 

1ヶ月以上待つって「もしかして忘れられてる?」と不安になるレベルの長さですが、判定を行っている広告主は他ポイントサイト等の調査も順番に行っているため調査や確認に1~3ヶ月程度かかる場合もあると思っておいたほうがよいでしょう。

 

デンさん
それ以外にも、迷惑メールでメールがブロックされている可能性もあるぜ。

 

一度迷惑メールフォルダを確認してみようぜ。

問い合わせ方法が分からない
問い合わせ方法が分からないときの対応方法
●ンズ
ミッションに関する問い合わせは、どこからすればいいんだ?

 

ミッションのマイルが付与されない場合、ミッションページ内の[問い合わせ]より連絡をします。

 

ミッション問い合わせ

 

利用した案件についての問い合わせであれば広告名を選択してスムーズに問い合わせできるのですが、ただミッションについて質問したいだけという時には少しむずかしいです。

 

●ンズ
以下の方法でなんとか問い合わせできたぜ。

 

1度ミッション画面に戻り、適当に案件を選び広告主のページを開く(開くだけでOK)。

 

すると、問い合わせファームに先程開いた案件名が表示されるので、その案件名を選び、日付も適当に選び、問い合わせ内容のはじめに「案件名と日付を選択しないと問い合わせできなかった為、今回の質問には関係ない」という旨を記載し問い合わせを行いました。

 

この方法で、返信も届きました。

 

トリマへミッション以外の事で問い合わせる場合は、[マイページ]⇒[ヘルプ]⇒[問い合わせ]をタップすることで問い合わせフォームへ辿り着くことができます。

 

デンさん
トリマについて と ミッションについては、問い合わせ場所が違うという事を覚えておけば大丈夫だぜ!

 

動画広告の読み込みに時間がかかる
動画広告の読み込みに時間がかかるときの対象方法
デンえ
動画広告がなかなか再生されないんだけど…。

 

どうすればいいの⁉

 

トラッキングが許可されていない場合、動画広告の読み込みに通常より時間がかかる場合があります。

 

下記の手順でトラッキングが許可されているかをご確認ください。

 

【iOSの場合】

  1. [設定]⇒[プライバシー]⇒[トラッキング]の順にタップ
  2. [Appからのトラッキング要求を許可]をONにする
  3. [トリマ]をONにする

 

【Androidの場合】

  1. [設定]⇒[Google]⇒[広告]をタップ
  2. [広告のパーソナライズをオプトアウトする]をOFFにする

 

デンさん
他にも、モバイル回線の速度制限が発生している場合や、通信速度の遅いWi-Fiに接続している場合、動画広告の読み込みに1分以上かかることがあるぜ!

 

動画広告が再生されない
動画広告が再生されないの対処方法
●ンズ
通信状態も問題ないのに、さっきから広告が再生されなくて困っているんだ…。

 

どうすればいいんだ⁉

 

動画広告が再生されないときの対応は、以下をご覧ください。

 

1.アプリを強制停止する

2.スマホ本体の再起動

3.Appからのトラッキング要求を許可(iOSのみ)

 

ここまで実施し、しばらく様子みても改善しない場合は、

 

4.広告IDのリセット

【iOSの場合】

[設定]⇒[プライバシー]⇒[トラッキング]⇒[Appからのトラッキング要求を許可]をOFFにしてからONに戻す

 

【Androidの場合】

1.[設定]⇒[Google]⇒[広告]⇒[広告IDをリセット]をタップ

2.[設定]⇒[Google]⇒[広告]⇒[広告のパーソナライズをオプトアウトする]をOFFにする

 

デンさん
動画広告が再生されない場合は、通信環境や端末状況、OSの影響により正常に再生できない場合もあるぜ!
不快と感じる広告の配信停止
不快と感じる広告の配信停止方法
デンえ
ちょっとーなんなのこの広告!!

 

どうにかならない⁉

 

トリマではアダルト系や公序良俗に反する広告は全てブロックされていますが、それ以外の広告でも人によっては不快と感じる広告もあると思います。

 

その場合、自分で直接配信停止の申し入れができる広告事業者が一部であるので、不快と感じる広告がある場合は一度お試しください。

 

【Pangleの場合】

 

Pangleの場合

 

【Facebookの場合】

 

Facebookの場合

 

【UnityAdsの場合】

 

UnityAdsの場合

 

 

デンさん
上記以外のものについては直接配信停止申し入れができないから、トリマサポートまで該当広告のキャプチャ画像を添えて連絡する必要があるぜ。
ミッションが反映されない
ミッションが反映されないときは?
●ンズ
ミッションを利用したけど、ミッション中に反映されない…。

 

どうしてだ⁉

 

トリマのミッションに掲載されている広告には、

  • 広告利用後「ミッション中」に表示される
  • 広告利用後「ミッション中」に表示されない

2種類の広告があります。

 

それぞれ”ミッション中に反映されない”の意味が異なり、【ミッション中非表示】案件の場合は元々ミッション中に反映されないため反映されないことがデフォルトです。

 

しかし【ミッション中表示】案件の場合は何らかの原因があってミッション中に反映されていない為、アプリの再起動を行っても表示されない場合は、ポイント付与対象外となります。

 

ミッションが反映されないことについて詳しくは「トリマのミッションを利用したがマイルが貰えない・反映されない、詐欺なのか⁉」で解説してます。

 

デンさん
ミッションに参加する前に、ミッション中に表示される案件なのか、表示されない案件なのかを確認して利用すると安心だぜ!
スマートウォッチ連携はサポート対象なのか
スマートウォッチ連携はサポート対象なのか
●ンズ
最近、Apple Watchを買ったんだ!

 

トリマと連携して使いたいけど、これってサポート対象なのか?

 

当サイトへ「スマートウォッチとGoogleFitとトリマを連携させて使いたいけど、どのスマートウォッチならトリマと連携出来ますか?」という問い合わせを頂き、トリマへ確認したところ、

 

  • トリマでは現在、スマートウォッチとの連携はサポートしていない
  • GoogleFitとの連携により、スマートウォッチの機種によっては計測される可能性があるが、動作保証外になる
  • iPhoneのスマートウォッチ連携も、Androidと同様にサポートしていない

 

という回答でした。

 

デンさん
今後、スマートウォッチ連携に関するアップデートがあるまで待ったほうが良さそうだぜ!

 

※Apple Watchで計測した歩数を利用できるようになりました

 

 

目次へ

登録方法

トリマ位置情報

 

  1. トリマアプリをダウンロード
  2. 位置情報へのアクセスを許可
  3. 5,000マイルが貰える招待コードを入力
  4. 新規会員登録画面でメールアドレスとパスワードを入力
  5. メールに記載されている確認コードを入力で登録完了!
  6. 招待コードを入力した方であれば5,000マイルが付与されている

 

App Storeからダウンロード

 

▼会員登録時にコチラの招待コードを入力すると5,000マイルが貰えます!!

招待コード
1gIjaSmE0

 

 

目次へ

カウシェの商品が安く買える知らなきゃ損な裏技。クーポンやコインを使ったお得な買い方を紹介!



※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

kauchekaikata

 

  • カウシェってどうしたら安く買えるの?
  • 安い商品を見つけるのに苦労する…
  • お得にカウシェファームのランクを維持したい

 

このような悩みを解決するために、今回はテレビでも紹介されていたカウシェファームで安く、お得に商品を買うためのコツをご紹介します。

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

 

 

いくつ知ってる?カウシェの商品が安く買える裏技

デンえ
カウシェをよく利用している人が実はやっている裏ワザを紹介するね♪

 

SNSや口コミを調査した結果、以下のような方法でカウシェの商品を安く購入していることがわかりました。

 

  • ゲリラセール在庫処分を狙う
  • クーポンを使う
  • コインを使う
  • ガチャでクーポンを獲得する
  • ご新規割引を使う

 

カウシェは全ての商品が激安で購入できるわけではないですが、お目当ての商品がセールになった時を狙い、クーポンやコインを使って購入すると、さらに安く、お得に商品を購入することが可能です。

 

【カウシェファーム】ランク上げのコツと注意点

sakumotusodateta

 

ゲーム内で作物を収穫するともらえる「100%オフクーポン」を使うと、無料で野菜がゲットできるカウシェファームにランク制度が導入されました。

 

ランク上げの条件は、カウシェで商品を購入すること

 

そこでこの項目では、カウシェファームのランク上げに必要な条件と注意点について説明します。

 

1円以上の支払いでランクアップできる

baketuzu

 

カウシェファームのランク制度は、直近90日間の商品購入回数、もしくは合計購入金額に応じてランクが上がっていきます。

 

当サイトの別記事「カウシェファームのランク制度を解説。改悪されたって本当?」でも解説していますが、商品購入後の当日にはランクが反映されるので、すぐにランク制度の恩恵を受けれるところが魅力です。

 

 

シルバーは合計3,000円以上、ゴールドは合計10,000円以上と金額が決まっていますが、ブロンズはいくら以上であれば対象なのか?と疑問に思ったので調べてみました。

 

結論、カウシェで1円以上の支払いをした購入であれば、ランクアップの対象となります。

 

デンえ
クーポン等を利用した場合は、割引適用後の金額でランクが決定するよ。

 

1円以上の支払いでOKなら、クーポンを上手く活用すればお得にランクアップが目指せそうだね♪

 

【要注意】クーポン等を利用して0円で購入は対象外

つまりカウシェファームのランク上げが目的の場合、クーポン等を利用してお得に購入できたとしても支払金額が0円だとランクを上げることができないので要注意です。

 

お得を追求するあまりランクアップ対象外になってしまうと二度手間なので、ランクアップ条件を頭の片隅に入れておいてください。

 

●ンズ
大切なことだからもう一度言うぞ…。

 

クーポンを使っても 1円以上支払わないとランクアップできないぜ…。

 

カウシェでお買い物するときに知っておきたいお得な買い方

ゲリラセールや在庫処分を狙う

sell

 

カウシェは、20%~70%の商品が毎日変わるセールを開催しているので、お目当ての商品がセール対象になるのを待つというのも一つの手です。

 

セール商品+クーポンを組み合わせて、さらにお得にお買い物ができます。

 

クーポンを使う
デンえ
カウシェは、クーポンを使うことでAmazonや楽天市場より安く買えることもあるよ。

 

coupon

 

クーポンコードは、商品の詳細ページ左下にある[クーポン]ボタンをタップで、現在持っているクーポンを確認できます。

 

[コピー]ボタンをタップして、商品購入ページにあるクーポンコードの入力欄に貼り付けると、打ち間違いも防止できます。

 

 

他にも、不定期ですが友達招待キャンペーンが開催されることがあり、期間中に友達招待コードを入力して新規登録すると1,000円オフクーポンを獲得できます。

 

tomodatishoukai

 

 

既に登録している場合は、お友達を招待する側として1,000円オフクーポンを獲得することもできます。

 

招待する側の場合、招待したお友達が期間中に1円以上の商品購入を行うとクーポンを獲得できます。

 

※現在、友達招待キャンペーンは開催されていません(2024年6月9日時点)

 

コインを使う

coin

 

カウシェにはコインを貯める機能があり、以下の方法でコインを獲得できます。

 

  • みんなの投稿(シェア)から購入する
  • コイン付与対象の商品を購入する
  • 買った商品の感想を投稿する
  • 投稿した感想(シェア)から購入される

 

貯まったコインは、1コイン=1円分のクーポンと交換することができるので、カウシェファームのランク上げをしたい方は1円残しでコインを使えば最小限の課金でバケツが使えるようになります。

 

デンえ
購入した商品の感想から購入されるたびにコインをゲットできるから、カウシェでお買い物したらついでに感想も投稿してみよう♪

 

ガチャでクーポンを獲得する

gatya

 

カウシェdeポンは、1日1回挑戦できるガチャで1等が当たると100%オフクーポンを貰うことができます。

 

ただボタンをタップするだけと簡単なので、「1等や2等が当たればいいな~」くらいの気持ちで毎日参加してみましょう。

 

ご新規割引を使う
デンえ
カウシェではじめて商品を購入する人だけ、通常よりもお得な価格で商品を購入できるよ。

 

sinki

 

このマークを目印に商品を探してみてください。

 

ma-ku

 

 

例えば…

 

強炭酸水はセールで1,286円のところ、ご新規さん限定商品から手続きするだけで998円で購入できます。

 

tansansui

 

 

雑穀米もセールで490円のところ、ご新規さん限定商品から手続きするだけで198円で購入できます。

 

zakkokumai

 

デンえ
他にもいろいろ商品があるから、検索窓に「新規」と入力して検索してみてね。

 

【探し方】商品検索のコツ

kensaku

 

はじめてカウシェで商品検索したときの感想は、「情報量が多すぎて探しにくいな…」でした。

 

ですが現在は、アプリの特徴や検索機能について分かってきたこともあり、以前よりも検索に時間がかからなくなりました。

 

以下の商品検索のコツが少しでも、「カウシェってどうやって使うの?」と困っている方のお役に立てれば嬉しいです。

 

今日追加されたセール品

カウシェでは、食品・日用品・美容・家電などが毎日日替わりでお買い得なセール価格で登場します。

 

ホーム画面の一番上にある「本日のゲリラセール」をチェックしてみると、気になっていた商品がお得になっているかも♪

 

honjitunogerirasale

 

いまセール中の商品

セール対象の商品は、数日間セール価格のまま購入できる商品もあるので、数日前にセールで登場した商品もホーム画面でチェックできます。

 

madasale

 

1500円以下のプチプラ商品

リーズナブルな価格でお買い物したい時は、ホーム画面にある「プチプラ特集」をチェックしてみましょう。

 

putipura

 

 

検証時には228円が最安値で、クーポンやコインを使えばさらにお得に購入することも可能です。

 

228en

 

ランキング/いま売れてる商品

いま、みんなは何を買ってるのかな?と気になっている方も多いのではないでしょうか。

 

そんな時はホーム画面にある「ランキング」「今売れている商品」を参考にしながら、お得な商品を探してみましょう。

 

ninkishouhin

 

人気商品

多くの人が購入している商品をまとめた、ホーム画面にある「カウシェ人気商品」「殿堂入り」をチェックすれば、魅力ある商品が見つかるかも⁉

 

 

ninkishouhin

 

定番商品

水やビール、トイレットペーパー、ティッシュ、おむつなど生活に必要なものがお得な価格で購入できます。

 

ホーム画面にある「定番商品がシェア買いだからお得!」をチェックしてみましょう。

 

teiban

 

福袋

カウシェで大人気なのが福袋です。

 

例えば、11,100円相当のものが入った食品福袋は50%オフの5,480円で購入することができます。

 

ホーム画面にある「福袋コレクション」をチェックしてみましょう。

 

hukubukuro

 

みんなの投稿

口コミから商品を探したい方は、画面下にある「みんなの投稿」をタップすると、たくさんの口コミを確認できます。

 

口コミからそのまま商品購入ページへ進むことも可能なので、手間なく購入することも可能です。

 

minnanotoukou

 

自分で入力して検索する

購入したいモノが決まっている時は、自分で検索してみましょう。

 

画面上にある[虫眼鏡]ボタンから、キーワードを検索窓に入力できます。

 

並び替えや1列表示にしたり、自分好みのカスタマイズをすることも可能です。

 

jibundesagasu

 

まとめ

カウシェで商品を安く買うためには、セール商品をクーポンやコインを使って購入することが効果的です。

 

さらに、まだカウシェで商品を購入していないご新規さんだけのお得な商品があるので、カウシェを始めたら、まずは「ご新規さん限定商品」に欲しい商品があるかをチェックしてみましょう。

 

今回紹介した方法の中から、自分に合ったやり方を見つけて、欲しい商品をお得に手に入れましょう!

 

AnPoy(アンポイ)は安全か?危険性や評判・口コミを徹底解説【アンケートポイ活アプリ】



※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

anpoybana

 

  • 怪しいアンケートアプリではないかと心配…
  • いくら稼げるのか知りたい
  • 口コミ、評判が気になる…やばい?

 

このような悩みを解決するために、今回はAnPoy(アンポイ)の危険性の有無を検証し、安心安全に使えるアプリか?口コミ・評判は?について詳しく解説します。

 

 

AnPoy(アンポイ)とは

anpoytoha

 

AnPoy(アンポイ)とは、アンケートに楽しく答えながらお小遣い稼ぎができるアプリです。

 

思わず笑ってしまうまさかの回答方法など、アンケートアプリの中でもトップクラスのユニークさがアンポイの魅力です。

 

アンケートを中断しても続きから再開できたり、動画広告を見ることで獲得ポイントを5倍にできたりと、自分のペースでコツコツとポイントを貯めることができます。

 

貯まったポイントはAmazonギフト券とクオカードペイに交換可能です。

 

デンえ
アンポイで貯めたポイントは、ちゃんとAmazonギフト券に交換できたよ♪

 

anpoykoukankanou

 

 

アンケート以外にも友達紹介でもポイントが貰えるので、招待される側としてアンポイに登録後、次は招待する側になってポイントを獲得することができます。

 

 

\招待コード入力で50円貰える!/

 

招待コード
 25CAB38B59699195

 

●ンズ
招待コードはどこに入力すればいいんだ?

 

デンえ
招待コードはアプリインストール後、

 

「マイページ」→「友人紹介キャンペーン」→「友達の招待コードを入力してポイントをゲット!!」

 

の順にタップすると、招待コードの入力ページに移動できるよ。

 

 

面白い回答方法

nageru

 

スマホでアンケート回答する場合、基本的には該当する回答をタップして答えていきますが、アンポイは該当する回答をタップすると…ボール等が投げられ、人がぶっ飛ぶ(笑)

 

buttobu

 

今後、回答形式は随時アップデートしていく予定があるようなので、ゲーム感覚で飽きずに続けられそうですね!!

 

デンえ
回答をタップするだけでボールが投げられるから、面倒な操作は一切不要だよ♪

 

危険性と安全性を判定

appkikenanzenbana

 

「ポイ活アプリはメディアでも紹介されているから安心でしょ!」とよく調べずに登録して、換金できない悪質アプリだった、夜逃げされた等あとで後悔しないように、この項目では危険性を掘り下げて解説します。

 

危険性の有無について情報を集めることで危険を回避できる可能性が上がり、ポイ活アプリ利用の安心感にもつながります。

 

それでは、アンポイの危険性と安全性について解説していきます。

 

 

運営会社の情報

アンポイは、AppStoreのアカウント名にも個人名がある通り、複数名の個人事業主で運営をしているアプリです。

 

それぞれアプリ関連事業を営む会社で就業しているメンバーが、「より社会の役に立つより面白いポイ活アプリを」という思いで運営されています。

 

個人事業主のチームが運営していることに対して不安を感じる方もいらっしゃると思いますが、今回は運営会社とコンタクトが取れており、ポイ活アプリについてのノウハウを持っている人々が集まって作った、安全性の高いアプリだと判断します。

 

デンえ
わからないことを質問した時も、とても丁寧に対応してくれたよ♪

 

セキュリティに対する取り組み

セキュリティー対策

 

運営会社の情報で説明した通り、ポイ活アプリについての知識を持った方々が運営されているので、個人的見解ではありますが、標準レベルのセキュリティに対する取り組みは行っていると判断しています。

 

SSLとは
インターネットなどのTCP/IPネットワークでデータを暗号化して送受信するプロトコル(通信手順)の一つ。

 

データを送受信する一対の機器間で通信を暗号化し、中継装置などネットワーク上の他の機器による成りすましやデータの盗み見、改竄などを防ぐことができる。

 

私達が理解する所で言えば、

  • 通信間においてハッキングされる可能性は0に等しい
  • URLがhttpsになっていると有効

が関係ある所です。仕組みは呪文でしかありませんが、詳しく検証した記事です。

 

SSLでのお小遣いサイト利用者のメリット 

 

年齢制限

年齢制限記載なし同意必要

 

アンポイに年齢制限はありません。

 

ただし未成年者の場合は、保護者の同意を得た上で利用する必要があります。

 

登録情報

お小遣いサイト登録

 

アンポイは、アプリダウンロードするだけで始めることができるアプリです。

 

始める時に名前や住所、携帯電話番号、メールアドレスなどの個人が特定できる情報が必要ないのが良い所。

 

 

AnPoy(アンポイ)のアプリダウンロードはこちら↓

App Storeからダウンロード

 

退会できるのか?

お小遣いサイト退会

 

アンポイに退会ボタンはありませんが、アプリをダウンロードしただけなので、アプリアンインストールで大丈夫です。

 

ポイントレート

10ポイント=1円

●ンズ
1ポイント何円なんだ?

 

アンポイのポイントは10ポイン=1円、つまり1ポイント=0.1円です。

 

何円分貯まったのか、ひと目で分かりづらいところが少し残念なレートです。

 

デンえ
保有ポイントを10で割ると、今いくら稼げたかが分かるよ!

 

例えば、20ポイント持ってる場合は20÷10=2円ってことだよ

 

ポイント有効期限

ポイント有効期限定めていない

 

アンポイのポイントには、ポイント有効期限は設けられていません。

 

デンえ
今後変更される可能性はあるけど、今のところ有効期限切れを気にせずポイントを貯められるのは嬉しいね♪

 

最低換金額と交換手数料

最低換金額と換金手数料

 

アンポイの最低換金額は300円で、交換手数料は無料です。

 

交換先は以下の通りです。

 

交換先 最低換金額
Amazonギフト券 3000P→300円分
Amazonギフト券 4000P→400円分
クオカードペイ 3000P→300円分

 

残念ながら貯まったポイントを現金に交換することはできません。

 

【要注意】タップはポイント交換先を決めてから

先日、最低換金額の300円分のポイントが貯まったので初換金した時の話です…。

 

デンえ
やった~ポイント貯まった!!

 

Amazonギフト券とクオカードペイどっちにしよう。とりあえずアマギフの詳細でも確認してみようかな…。

 

これがポイント交換先をどれにするか迷う最後の時間であることは、その時の私は知るよしもありませんでした(笑)。

 

Amazonギフト券300円分のボタンをポチッ…。

 

突然流れる広告、そして「ポイント交換完了」の文字。

 

pointkoukantejyun

 

デンえ
まっ、まさか…。

 

このように、他のお小遣いサイトやアプリのように何も考えずに交換先のボタンを押してしまうと、容赦なく交換完了となってしまうのでポイント交換の際はお気をつけください。

 

まあ、今後改善されるとは思いますが…。

 

バイブが気になる…

アンケート回答時にボールが人に当たるとブルッと一瞬だけ振動するのですが、気になる人も多いはず…。

 

今後、バイブ有り無しが選べるようになることを期待。

 

【追記】その後、振動とサウンドの有り無しが選べるようになりました。

 

稼ぎやすさの判定

appkasegiyasusabana

 

運営会社が信頼できる、セキュリティ対策を行っている、登録情報の量や最低換金額・ポイント有効期限が適切な範囲だとしても、換金しなければただ個人情報を提供しただけになってしまいます…

 

そうならない為には、いかに換金できるまで続けることができるかになってくるので、単価の高さ・案件の多さ・コンテンツ量の3つの"ポイントの稼ぎやすさ"は、ポイ活アプリで初換金を体験するにはとても重要になります。

 

それでは、アンポイの稼ぎやすさについて解説していきます。

 

アンケートはサクサクと回答できる

アンケートアプリの中には、質問内容が難しかったり、下に長く続くフォームでスクロールが必要だったりと面倒だと感じるものもあります。

 

その点、アンポイは「数秒で答えられる簡単な質問」と「1画面に1つの質問のみ表示されるシンプルさ」でサクサクと回答できるので、そこがアンポイの強みだと言えます。

 

gamen

 

デンえ
アンケートを途中でやめても、そのあと続きから回答できるからスキマ時間を使ったお小遣い稼ぎにピッタリだよ♪

 

 

アンポイのアンケートは【10問回答が1セット】で、回答後すぐに1ポイントを獲得できます。

 

1point

 

 

続けて動画を見ると、獲得したポイントが1ポイントから5ポイントにアップするので、ついでに動画広告をみたほうが効率よくポイントを貯めることができます。

 

pointup5

 

 

最初の10問に回答し終わると、画面に「本日の上限まであと40問」と表示され、10問答えるごとにあと30問、20問、10問…と減っていきます。

 

0問になると終了!ではなく、動画を見るとさらに50問回答できるようになります。

 

50get

 

この【50問回答完了→動画を見る→追加で50問回答可能になる】が繰り返されるといった感じです。

 

※現在は1日に回答できるアンケート数に上限が設けられました。

 

広告視聴でもポイントもらえる

アンポイはアンケート以外にも、広告視聴でもポイントが貰えます。

 

画面右下にある広告視聴のボタンをタップすると広告が流れ、その後すぐに5ポイントを獲得できます。

 

koukokusityou5pt

 

1日10回までポイントを獲得できるので、毎日最大50ポイント=5円、1ヶ月で150円獲得することも可能です。

 

1ヶ月いくら稼げる?

以前はアンケート回答後に獲得できるポイントが最大0.2円相当でしたが、1日に回答できるアンケート数に上限が設けられていなかった為、やればやるだけポイント獲得できる仕様でした。

 

その当時、1時間アンケートに回答し続けるといくら稼げるのか?という検証をしたことがあり、その結果は以下の通りです。

 

獲得金額

(広告視聴あり)

広告視聴回数
6円 36回

※広告視聴時間を含む1時間で調査した結果です

 

この1時間で6円獲得を1ヶ月続けると180円獲得できるので、約2ヶ月続けると最低換金額である300円に到達可能でした。

 

さらに、広告視聴で獲得できるポイント(0.2円×10回)を1ヶ月続けると+60円獲得することもできました。

 

 

しかし現在は仕様が変わり、1日に回答できるアンケート数に上限が設けられた為、やればやるだけポイント獲得は残念ながらできなくなりました。

 

jyougen

 

ですが、広告視聴で獲得できるポイントが0.2円→0.5円相当にアップし短時間で効率よく稼げるようになったので、個人的には以前よりも毎日のスキマ時間にポイント獲得しやすくなり稼ぎやすくなったと感じています。

 

広告視聴(0.5円×10回)
1日いくら稼げる? 5円
1ヶ月いくら稼げる? 150円

 

デンえ
10個CMを見ても、かかる時間は7分程度。

 

以前は、アンケート回答を1時間近く続けてやっと5円相当を獲得できていたから、アプリを起動したらまず広告視聴をして、それからアンケート回答に進むと効率よく稼げるよ。

 

 

1日のアンケート回答上限は現在調査中ですが、1日200問が上限なのではないかと思います。

 

アンケート数 獲得pt アンケート数 獲得pt アンケート数 獲得pt アンケート数 獲得pt
1問~10問 5pt 51問~60問 5pt 101問~110問 5pt 151問~160問 5pt
11問~20問 5pt 61問~70問 5pt 111問~120問 5pt 161問~170問 5pt
21問~30問 5pt 71問~80問 5pt 121問~130問 5pt 171問~180問 5pt
31問~40問 5pt 81問~90問 5pt 131問~140問 5pt 181問~190問 5pt
41問~50問 5pt 91問~100問 5pt 141問~150問 5pt 191問~200問 5pt
-  -  - - - - 合計 100pt

 

 

10問回答後の動画視聴による獲得ポイント数が2ポイント→5ポイントにアップしたので、1日200問が上限の場合、合計100ポイント=10円相当が獲得できます。

 

pointhenkou

 

1日10円なので、1ヶ月続けると換金に必要な300円相当のポイント獲得も可能です。

 

 

また初換金だけは【招待コード入力で貰える50円】を組み合わせることで、換金までの道のりを短縮することができます。

 

獲得方法 獲得金額
招待コード特典 50円
広告視聴

(0.5円×10回)×30日の場合

150円
アンケート回答

10円×30日の場合

300円
合計 500円

 

デンえ
ガッツリ稼げるアプリではないけど、いつでも中断できて、いつでも続きから再開できるから、ちょっとしたスキマ時間にできるなど使いすさは抜群!

 

継続しやすいアプリを探している人におすすめだよ。

 

 

\招待コード入力で50円貰える!/

 

招待コード
 25CAB38B59699195

 

友達紹介で貯める

アンポイの招待コードは50円貰ってお得に始められるだけじゃなく、アンポイ開始後、自分の招待コードを使ってお友達がアンポイを始めると1人につき50円が獲得できます。

 

tomoshou

 

アプリの最初の説明で「5人まで招待可能」という記載がありますが、運営会社の方に確認したところ、

 

  • 招待する側が招待コードにより報酬を獲得できるのは4人まで
  • 招待された側が招待コード入力により報酬を獲得できるのは1人まで

 

この2つの合計として5人まで招待可能という事でした。

 

 

お友達に… 報酬額 上限回数 合計
招待される側 50円 1回限り 50円
招待する側 50円/人 4人まで 200円
合計獲得金額 250円

 

つまり、招待コード入力で獲得できるポイントは合計250円となり、一気に初換金に近づくことができます。

 

ninzuuseigen

 

デンえ
リリースされたばかりのアプリで始めている人が少ないから、友達紹介でポイントを貯めるなら今がチャンスだよ。

 

 

 

\招待コード入力で50円貰える!/

 

招待コード
 25CAB38B59699195

 

 

AnPoy(アンポイ)の評判・口コミ

評判・口コミ

 

アンポイを実際に利用した人の口コミからわかった良い評判と悪い評判を紹介します。

 

AnPoyの良い評判・口コミ
 
サクサク答えられて、暇つぶしに丁度いいです。

 

 
ボールを棒人間に投げてアンケートに回答したりと、ゲーム要素が強くて楽しい。

 

 
ポイントが結構貯まりやすい。

 

AnPoyの悪い評判・口コミ
 
現金に交換できない。

 

 
アンケートのお題不足感が否めない。

 

 
問い合わせ方法が分からない

 

 
アプリのエラーや不具合が起きることがある。

 

問い合わせ方法

アンポイを使っていて分からない事や、不具合があった時は以下の方法で問い合わせることができます。

 

1.[マイページ]をタップする

2.[お問い合わせ]をタップする

3.必要事項を入力して、[送信]をタップする

 

toiawase

 

まとめ

  • アンポイはゲーム感覚で楽しくポイント獲得できるアンケートアプリ
  • アンケートを途中でやめても続きから回答できるのでスキマ時間でもできる
  • コツコツだがやれば確実にポイントが貯まる、1ヶ月で最低換金額に到達できる

 

いつでも中断・再開が可能なので、ちょっとしたスキマ時間でもお小遣いを稼ぐことができます。

 

アンケートでお小遣い稼ぎできるアプリはたくさんありますが、ユーモアたっぷりな回答方法で楽しく稼げるのはアンポイだけ!

 

 

発展途上のアプリですので今後に期待したいと思います。

 

 

AnPoy(アンポイ)のアプリダウンロードはこちら↓

App Storeからダウンロード

 

 

\招待コード入力で50円貰える!/

 

招待コード
 25CAB38B59699195

ラックモン(Luckmon)は安全なの?危険性や評判、口コミを徹底調査



※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

luckmonkikenseibana

 

 

※ラックモンは2025年2月10日12時をもってサービス終了となりました。

 

  • 怪しい詐欺アプリではないかと心配…
  • 本当に換金できるのか不安…
  • 口コミ、評判が気になる…やばい?

 

このような悩みを解決するために、今回はラックモン(Luckmon)の危険性の有無や、安心安全に使えるアプリか?口コミ・評判は?について徹底調査しました。

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】

 

\登録&条件達成で最大2000円貰える/

 

無料でモッピーをはじめる

 

紹介コード(アプリ用)
d77ke174

 

モッピーの危険性や評判、口コミは以下の記事で解説しています。

 

モッピーは当サイトのおすすめお小遣いサイトランキングの第1位です。

 

 

 

ラックモン(Luckmon)とは?

luckmonaikon

 

ラックモンは、ラックモン経由でゲームアプリをダウンロード後、そのゲームで遊ぶだけでジェム(ポイント)がどんどん貯まる海外発のアプリです。

 

Google Playストアには「ラックモン(Luckmon) 遊ぶだけで稼げるアプリゲーム!」というアプリ名で表示されています(iOS版はありません)。

 

またラックモンには年齢制限があり、登録は18歳以上に限られます。

 

 

貯まったコインの交換先ですが、楽天ポイント、Amazonギフトカード、Google Playギフトカード、giftee Boxの4つの交換先が用意されています。

 

※PayPay(ペイペイ)は追加予定

 

海外発のアプリですが日本語に翻訳されているので、あまり気にせずにジェムを貯めることができます。その点はご安心ください。

 

Luckmontop

画像出典:Luckmon

 

デンえ
「指定の条件までゲームを進めることでポイント獲得できる案件」に特化したポイ活アプリだよ。

 

 

ラックモンと同じように、他ゲームアプリをダウンロード後プレイでポイントが貰える「Tester Buddy(テスターバディ)」という海外アプリについても徹底調査したので、広告で見て気になっていた方は合わせてご確認ください。

 

testerbuddyaikon

 

 

日本の広告サービス企業大手と業務提携

gyoumuteikei

 

ラックモンを運営している北米Luckmon社と株式会社ファンコミュニケーションズ・グローバルが業務提携を行い、2024年4月よりラックモンの日本国内向け配信が開始されました。

 

デンえ
分かりやすく言うと、北米発のアプリ「ラックモン」を日本ユーザー向けにサービス展開する役目を株式会社ファンコミュニケーションズ・グローバルが担当するって感じだよ。

 

会社概要
運営会社 株式会社ファンコミュニケーションズ・グローバル
設立 2012年3月1日
資本金 900万円
所在地 東京都渋谷区渋谷1-1-8

青山ダイヤモンドビル

代表者 遠藤 哲也
上場・未上場 未上場
企業HP https://fancsglobal.com/

 

株式会社ファンコミュニケーションズ・グローバルの親会社は、東証プライム市場に上場している広告サービス企業大手株式会社ファンコミュニケーションズです。

 

株式会社ファンコミュニケーションズはアフィリエイターさんやブロガーさんにはおそらく最も馴染みの深いASPである「A8.net」を運営している信頼性の高い企業ですので、その子会社がポイントを付与しないなんて事をして迷惑はかけられないでしょうし…。

 

安全なポイントアプリだと当サイトでは判断しました。

 

デンさん
身元がハッキリしているから、悪いことなんてできないぜ…

 

 

 

\アプリDL&登録だけで100ジェム貰える!/

 

welcomebonus

 

luckmonhajimeru

 

※リリース記念プレゼントは予告なく終了する場合があります

 

ラックモンが怪しいと言われる5つの理由

ayasii

 

ユーザーの中には「ラックモン 怪しい」と感じてしまうほど、ラックモンに不満を持っているようです。

 

具体的には、以下の5つの不満がありました。

 

 

一つずつ、口コミを説明していきます。

 

ミッションクリアしてもジェムが貰えない

1つ目は「ちゃんと換金できた」という交換報告も多数あるラックモンですが、中にはミッション内容をクリアしてもジェムを受け取れなかった方もいらっしゃるようです。

 

 
ミッションをクリアしてもジェムは貰えません。

 

 
いくら遊んでもジェムが増えない。

 

 
報酬が正確に受け取れない時がある。

 

 
スペシャルミッションを達成したのに受け取れない。

 

デンえ
他にも、ゲームのミッション達成などで獲得できる経験値(EXP)も付かない、貯まらない、貰える条件が分からないという声もあったよ。

 

経験値(EXP)が獲得できない時は、以下の方法を試してみてね。

 

【経験値(EXP)が獲得できない時の解決方法】

プレイ時間に応じてもらえる経験値(EXP)が獲得できない場合、ラックモンからゲームを起動してプレイすると経験値(EXP)を獲得することができます。

 

直接ゲームを起動してプレイしていた方は、一度お試しください。

 

keikenti

 

VPN利用でアカウント停止になる可能性あり

2つ目はVPNをオンのまま利用するとVPNについての警告が表示され、プレイできないという方もいらっしゃいました。

 

 
VPNをオフにしてから開けという警告が出てきた。危うく個人情報抜き取られるところだった。

 

 
VPNをオフにしないといけないところが意味わからないし、怪しい。

 

 
間違えてVPNを起動してしまったら違反扱いされてできなくなった。

 

デンえ
VPNを使用すると詐欺行為とみなされてしまい、アカウント停止または終了させられる可能性があるよ…

 

VPNとは?を簡単に説明!タップorクリックで確認できます

VPNとは「Virtual Private Network」の略で、VPNを通してやり取りする通信は暗号化され、第三者からは解読できないようにデータを保護できるようになります。

 

カフェやホテル等にある「公衆Wi-Fi」をよく利用する個人が、第三者から自分の情報を守る防衛策としてVPNアプリをインストールして使用されることもあります。

 

他にも、VPNを利用して海外サーバーに接続することで日本から海外サイトを見ることも可能。

 

ただし海外のVPNサーバーを選択して中継している場合、IPアドレスも海外のものになる可能性があるため、日本国内にいるのに「海外からのアクセス」と判定されるケースがあります。

 

ラックモンの利用規約にもVPN、プロキシ、ボットを使用すると詐欺行為とみなされ、ユーザーアカウントを停止または終了させる可能性があるといった記載があります。

 

デンえ
「VPNは使っていない」という人は気にしなくて大丈夫だよ。

 

メアドと電話番号の入力が求められる

3つ目は始める時にメールアドレス、換金時に電話番号の入力が必要なため、本当に入力して大丈夫なのかと不安に感じる人も少なくないようです。

 

 
どんなものか分からないものにメールアドレスと電話番号を入力するのは怖い…。

 

デンえ
メールアドレスは報酬を受取るため、電話番号は不正利用の防止を目的として入力を求められるよ。

 

規約違反になるアプリがあると出て開けない

4つ目は「規約違反になるアプリがある」と表示され、アプリが開けなくなった方もいらっしゃるようです。

 

 
「違反アプリをインストールされています。削除してください」みたいのがでてきて一向に開けない。

 

 

以下のような行為は、利用規約にてアカウントを禁止する可能性があると記載されています。

 

  • Google Playストア以外の手段でアプリをダウンロード
  • デバイスを特権的に制御している
  • デバイスに疑わしいサードパーティのファームウェアを使用している
  • IPアドレスを操作している
  • アイドル時にアクティブに見えるソフトウェアを使用している
  • あらゆる種類のエミュレータからアプリにアクセスしている

 

など。

 

ホーム画面右上にある[アイコン]→[設定]から利用規約を確認できますので、アカウントが禁止になる前に再度目を通しておきましょう。

 

オーダーエラーが出て交換できなくなった

5つ目は「利用規約に反する以上なアクティビティが検出された」というオーダーエラーが表示され、ポイント交換できない方もいらっしゃるようです。

 

 
突然エラーが出て、ギフト交換できなくなりました。

 

 
最初は交換できていたけど、突然エラーが出て交換できなくなった。

 

 
頑張ってクリアして貯めたのにエラーで交換できない。

 

ラックモンの良い口コミや評判

yoihyouban

 

ここまでラックモンの悪い口コミや評判を紹介しましたが、もちろん良い口コミや評判もあります。

 

SNSの交換報告では5日間で4000円分交換した方がいらっしゃったりと、「すぐにポイントが貯まるところが良い」という意見も多かったです。

 

 

一つずつ、説明していきます。

 

ちゃんと交換できる、最低換金額が100円とハードルが低い
 
100ポイント貯まったら、都度交換したけど問題なかった。

 

 
アマギフに交換してみたら、すぐに貰えました。

 

 
詐欺アプリと違い、ちゃんとギフトに交換できる。

 

 
すぐポイント貯められて、すぐ交換できる。

 

ラックモンは300ジェム=100円分が貯まると電子マネーやギフトカードに交換可能、この換金のハードルが低いところが魅力の一つです。

 

 

koukankanryou

 

ラックモンから楽天ポイントへの換金方法は、以下の記事で詳しく説明しています。あわせてご確認ください。

 

 

 

実際に私も300ジェム貯めましたが、30分~1時間程度のプレイ時間でした。

 

saitei100

 

デンえ
私がプレイしたゲームは「ポイ活ジグソー」というポイ活アプリだよ。

 

ポイ活ジグソーの危険性や評判などは、以下の記事で詳しく説明しています。あわせてご確認ください。

 

 

独自コンテンツもあるのでポイントが貯まりやすい

ラックモンではゲームアプリで遊ぶ以外にも、さまざまな方法でジェムを貯めることができます。

 

【デイリーミッション】

deirimisshonn

 

ログインすると参加できるデイリーミッションで、スロットに使えるチケットを簡単に獲得できるので忘れずに参加しましょう。

 

 

【スロット】

surotto

 

スロットはスロット1回につきチケット1枚が消費され、報酬としてコインをもらうことができます。

 

集めたコインの量によってランクが決定!!

 

ランクが高ければ高いほど、シーズン終了時にもらえるジェムが多いので、積極的にスロットに参加して多くのコインを獲得し高ランクを目指しましょう。

 

rankuhoushu

 

 

【スピン】

ruretto

 

広告視聴することでスピンに参加でき、ジェム・経験値・チケットいずれかを獲得できます。

 

デンえ
他にも、 時間経過や友達紹介、マイページ、スロットの広告視聴などでも、ジェム・経験値・チケットがもらえるよ♪

 

時間はかかるが問い合わせ対応は良い

問い合わせても全部英語で返信が届く海外のアプリもありますが、ラックモンの場合トラブルや質問など、問い合わせは株式会社ファンコミュニケーションズ・グローバル対応なので返信は日本語でくるのでご安心ください。

 

ただ私が問い合わせた時も返信が届くまでに4日かかったので、返信が届くまでに時間がかかるケースもあると思ってイライラせずに気長に待つと良いでしょう。

 

 

 
ジェムを交換できなくなった時も、問い合わせしたところわずか1日で再度交換できるようにしてもらえた。

 

 
ミッション報酬の不具合にすぐ対応してもらえた。

 

など、「迅速に対応してもらえた」という声も複数ありました。

 

 

私は以下の手順で問い合わせを行いました。

 

【ラックモンへの問い合わせ方法】

 

1.ホーム画面右上の[プロフィール]をタップする

2.[設定]をタップする

3.[利用規約]をタップする

4.右上にある[三]をタップする

5.[お問い合わせ]をタップする

6.「ユーザー様へ」内にあるメールアドレスをタップする

7.問い合わせ内容を入力し送信する

 

ゲーム数が物足りない人にはポイントサイトがおすすめ

 

ラックモン自体は凄く良いけど、ゲームの数が少なくてやれるゲームがないと感じる方におすすめなのが『ポイントサイト』です。

 

ポイントサイトはゲームアプリ案件の数が豊富なうえ、アプリ案件以外でも稼ぐ手段がたくさんあるので自分に合った方法でポイントを貯めることができます。

 

 

具体的には数あるポイントサイトの中でも、高額案件が豊富なモッピーポイントインカムに登録しておけば間違いありません。

 

ゲームアプリを楽しみながらポイントを貯められる「ゲームアプリ案件」はモッピーにもポイントインカムにもあります♪

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】

 

\登録&条件達成で最大2000円貰える/

 

無料でモッピーをはじめる

 

紹介コード(アプリ用)
d77ke174

 

モッピーの危険性や評判、口コミは以下の記事で解説しています。

 

モッピーは当サイトのおすすめお小遣いサイトランキングの第1位です。

 

 

 

ポイントサイトのポイントインカム

 

 

当サイトからポイントインカムに新規登録すると、250円分のポイントが無条件でもらえます。

 

さらに初交換で200円分のポイントを追加で獲得できます。

 

 

\新規登録後すぐに、250円分のポイント貰える!/

 

無料でインカムをはじめる

 

 

 

 

デンえ
最後までお読みいただきありがとうございます

ラックモン(Luckmon)で換金してみた。楽天ポイントに交換するやり方



※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

※ラックモンは2025年2月10日12時をもってサービス終了となりました。

 

  • 換金手順を確認してからアプリを利用したい
  • ポイント交換できないって口コミもあって心配…
  • ポイント交換のやり方が分からなくて不安…

 

このような悩みを解決するために、今回はラックモン(Luckmon)から楽天ポイントへの交換方法を画像付きで詳しく解説しています。

 

デンえ
この記事が少しでもお役に立てれば嬉しいです。

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】

 

\登録&条件達成で最大2000円貰える/

 

無料でモッピーをはじめる

 

紹介コード(アプリ用)
d77ke174

 

モッピーの危険性や評判、口コミは以下の記事で解説しています。

 

モッピーは当サイトのおすすめお小遣いサイトランキングの第1位です。

 

 

ラックモンで換金してみた

ラックモンについて調査したところ、「交換申請しても換金できない」という方もいらっしゃいました。

 

そこで今回は、実際にラックモン経由でインストールしたゲームアプリをプレイして交換できるジェム数まで貯め、試しに100円分の楽天ポイントに交換申請してみました。

 

結果、私の場合はトラブルなく交換することができました。

 

koukankanryou

 

 

デンえ
この記事が、これからラックモンから楽天ポイントに換金したいと思っている人の参考になれば嬉しいです♪

 

ラックモンから楽天ポイントへの交換方法

 

それぞれの内容を詳しく解説していきます。

 

[STEP1]ポイント交換先を選ぶ

楽天ポイントに交換するには、以下のジェム数が必要です。

 

楽天ポイント 必要ジェム数
100円分 300ジェム
500円分 950ジェム
1,000円分 1800ジェム

 

 

まず、ラックモンアプリの画面右下にある[ショップ]をタップする。

 

kankingamen

 

デンえ
今回は100円=300ジェムを選択したよ

 

 

交換先を選び、画面下にある[交換する]ボタンをタップする。

 

koukansurubotan

 

[STEP2]電話番号認証をして申請する

電話番号を入力するページに移動するので、国のイラストを[日本]に変更してから[電話番号]を入力して、右上にある[Next]ボタンをタップする。

 

denwanyuuryoku

 

 

●ンズ
電話番号を入力する欄の下にある「Skip for now」が気になるぜ。

 

これ押したら電話番号入力しなくてもいいんじゃないのか!?ポチッ。

 

skip

 

●ンズ
結局、電話番号認証しないと交換に進めなかったぜ…。

 

コードを入力するページに移動し、自動で認証コードが入力されるので右上にある[Next]ボタンをタップする。

 

ninshoucode

 

[STEP3]交換申請を確定させる

電話番号認証(SMS認証)後、再度画面下にある[交換する]ボタンをタップする。

 

koukansurubotan

 

 

ご注文の確認ページに移動するので、[はい ‐ 確認]ボタンをタップする。

 

kakunin

 

 

続いて、アカウントが自分のものであることを認証するため、該当アカウントをタップする。

 

ninshou

 

 

これでポイント交換申請完了(注文完了)となります。

 

sinseikanryou

 

デンえ
「48時間以内に反映される」って書いてあるけど、今回は申請完了してすぐ反映されたよ。

 

[STEP4]楽天ギフトコードを表示する

[ショップ]内の右上にある[ウォレット]ボタンをタップする。

 

whoretto

 

 

次に、[オープン]ボタンをタップする。

 

open

 

 

楽天ギフトコード番号が表示されるので[コピー]ボタンをタップする。

 

kopi-

 

デンえ
画面下にある「オープンRakuten」をタップすると、楽天ポイントクラブに移動できるよ。

 

[STEP5]楽天ギフトコードを登録する

楽天ギフトコードを登録するため、楽天ポイントクラブに移動します。

 

[オープンRakuten]をタップして楽天ポイントクラブに移動した場合、ギフトコード番号が入力された状態で表示されるので[楽天ポイントを受け取る]ボタンをタップで楽天ポイントを獲得できます。

 

openkaraidou

 

 

自分で楽天ギフトコード番号を登録する場合は、以下の方法でギフトコードを入力できます。

 

1.楽天ポイント受け取りページ(https://getpoint.rakuten.co.jp/)に移動する

2.楽天にログイン

3.ハイフンありのコードをお持ちの方は[こちら]をタップ

4.ギフトコードを入力後、[楽天ポイントを受け取る]をタップ

5.楽天ポイント獲得完了!!

 

haihun

 

楽天アカウントに反映されたら交換完了です。

 

pointkakutoku

 

デンえ
おつかれさまでした!!

 

まとめ

benkyoukai_kunrenkou2

 

  • ポイント交換申請には電話番号認証が必要
  • 交換申請後、すぐにウォレットページに反映された
  • アプリから楽天ポイントクラブに移動するのが不安な方は、自分で登録できる
  • ギフトコード番号を登録後、すぐに楽天アカウントに反映された

 

ラックモンには「交換申請しても交換できない」という声もある為、本当に換金できるのだろうか…と不安や心配を感じている方も少なくないと思います。

 

今回は100円という少額の交換でしたが、交換申請後すぐにアプリにギフトコード番号が反映され、無事楽天ポイントを獲得できました。

 

 

\アプリDL&登録だけで100ジェム貰える!/

 

welcomebonus

 

luckmonhajimeru

 

※リリース記念プレゼントは予告なく終了する場合があります

 

 

 

 

ラックモン自体は凄く良いけど、ゲームの数が少なくてやれるゲームがないと感じる方におすすめなのが『ポイントサイト』です。

 

ポイントサイトはゲームアプリ案件の数が豊富なうえ、アプリ案件以外でも稼ぐ手段がたくさんあるので自分に合った方法でポイントを貯めることができます。

 

 

具体的には数あるポイントサイトの中でも、高額案件が豊富なモッピーポイントインカムに登録しておけば間違いありません。

 

ゲームアプリを楽しみながらポイントを貯められる「ゲームアプリ案件」はモッピーにもポイントインカムにもあります♪

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】

 

\登録&条件達成で最大2000円貰える/

 

無料でモッピーをはじめる

 

紹介コード(アプリ用)
d77ke174

 

モッピーの危険性や評判、口コミは以下の記事で解説しています。

 

モッピーは当サイトのおすすめお小遣いサイトランキングの第1位です。

 

 

 

ポイントサイトのポイントインカム

 

 

当サイトからポイントインカムに新規登録すると、250円分のポイントが無条件でもらえます。

 

さらに初交換で200円分のポイントを追加で獲得できます。

 

【6月限定】新規登録+広告利用するだけで最大2,000円分のAmazonギフトカードがもらえる激アツキャンペーン開催中!!

 

startdashu

 

 

\新規登録後すぐに、250円分のポイント貰える!/

 

無料でインカムをはじめる

 

 

 

 

デンえ
最後までお読みいただきありがとうございます

ポイ活ジグソー(Pジグソー)の安全性や口コミ・評判、本当に換金できるのかを検証



※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

yattemita

 

 

ポイ活ジグソー(Pジグソー)は、ジグソーパズルで遊びながらポイントを貯められるお小遣い稼ぎゲームアプリです。

 

  • ポイ活ジグソー(Pジグソー)は怪しい詐欺アプリ?
  • 本当に楽天ポイントやPayPayポイントが貯まるの?
  • 評判・口コミが気になる…

 

このような悩みを解決するために、今回はポイ活ジグソー(Pジグソー)の危険性の有無を検証し、安心安全に使えるアプリか?口コミ・評判は?について詳しく解説します。

 

 

LINEポイントが貰えるLINEジグソーパズルについても検証していますので、気になる方はチェックしてみてください。

 

 

【PayPayポイントに交換可能に!】

 

これまでは楽天ポイントのみの交換でしたが、新たにPayPayポイントが追加され、貯めたポイントの交換先か選べるようになりました。

 

1000ポイント貯めると「PayPayギフトカード100ポイント分」を受け取れ、その「PayPayギフトカード」を使用することで「PayPayポイント」を獲得することができます。

 

デンえ
楽天ポイントにもPayPayポイントにも交換できるようになった、ポイ活ジグソー(Pジグソー)をやってみよ~♪

 

 

結論:換金可能かつ安全

換金可能

 

私の場合、3月1日から始めて3月9日に1000ポイント=100楽天ポイント達成しました。

 

ただ「毎日6個パズルを完成させる」を続けただけですが、毎日55ポイントくらいボーナスポイントが貰えたのと、ガチャで1回100ポイントが当たったので効率よくポイントを貯めることができました。

 

kankindekita

 

デンえ
換金申請をすると、すぐにアプリ内でギフトコードが確認できたよ♪

 

↓ポイ活ジグソー(Pジグソー)のアプリインストールはコチラから

App Storeからダウンロード

 

 

ポイ活ジグソー(Pジグソー)が怪しいと言われる理由

ポイ活ジグソー(Pジグソー)についてネット検索すると「ポイ活ジグソー 怪しい」という検索候補が表示されます。

 

kensakuki-wa-do

 

なぜポイ活ジグソー(Pジグソー)は「怪しい」と検索されてしまうのか?

 

口コミや評判から分かる"怪しいと感じる理由"について紹介します。

 

怪しいと感じる理由①なかなか貯まらない

下の広告をみてポイ活ジグソー(Pジグソー)に興味を持った方も少なくないと思います。

 

広告の内容としては、1つピース置くだけで10円、貯まったポイントで洗濯機購入、パズル完成で合計120円貰えるようにみえるというものです。

 

poijigucm

 

 

しかし実際にゲームプレイで貰えるポイント数は以下の通りです。

 

ゲーム1つクリアにつき5ポイントのクリアボーナス

 

クリアボーナスの他にも、

 

  • デイリーボーナス:動画を見て5ポイント
  • ゲームプレイ中の広告:右上に表示されるプレゼントボタンタップ&広告を見て5ポイント
  • 動画を見る:ゲームクリア時に動画を見るとさらに5ポイント
  • ガチャ:ゲームクリア時に貰えるコイン15枚でガチャを引くと1pt~最大1000pt当たる

 

等でポイントを獲得することができます。

 

※「ゲームプレイ中の広告」と「動画を見る」は1日に出る回数が決まっている感じなので、基本的に1ゲームクリアでもらえるポイント数は5ポイントです。

 

 

広告を見てアプリを始めた方は特に広告のようにポイントが貯まらない、120円貰えると思ってダウンロードしたけど貰えなかった等、広告で見た理想と現実が違い過ぎることで「怪しい」と思い、怪しい・詐欺といったキーワードで検索している可能性があります。

 

●ンズ
広告のようには貯まらないけど、1ゲームクリアで楽天ポイント5ポイント貰えるんなら、まあいいんじゃないのか?

 

デンえ
ゲームクリアでもらえるポイントは「ポイ活ジグソーの独自ポイント」で、独自ポイントが貯まったら楽天ポイントやPayPayポイントに交換できるって感じだよ。

 

ポイ活ジグソーの独自ポイントは1ポイント=0.1円相当だから、5ポイントで0.5円。思ってたより少ないと感じるレートだよ…

 

怪しいと感じる理由②広告が多い

動画広告

 

ポイ活ジグソー(Pジグソー)ではゲーム開始時に広告、ゲームクリア時に広告、ゲームプレイ中にも強制的に広告が表示される事もあります。

 

パズル自体は広告含め4~5分程度でクリアできるのですが、何度も×ボタンを押さないといけない広告や、長い広告が出るとせっかくの集中が途切れてしまう…

 

このようにパズルゲームで遊ぶ時間よりも、広告を見ている時間のほうが長いのではと感じた方が「怪しい」と思い、怪しい・詐欺といったキーワードで検索している可能性があります。

 

 

しかしポイ活ジグソー(Pジグソー)のようなゲームプレイでポイントがもらえるアプリの場合、広告収入で運営が成り立っているのでかなりの数の広告を見る必要があるのはしょうがないと言えます…。

 

デンえ
広告を見るだけでポイントが貰える仕組みは、広告主が運営会社へ支払った広告費の一部がユーザーに還元されているから。

 

なので、ある程度広告を見てもらい収入を得たいという運営会社の狙いがあるよ。

 

怪しいと感じる理由③広告が読み込めない

ポイントがもらえない

 

私はここまで問題なく利用できていますが、中には広告が読み込めずポイントが入らなかったという方もいらっしゃいます。

 

  • 通信環境の良い場所に移動する
  • アプリや端末を再起動する
  • 起動させている他のアプリを終了させる
  • 広告IDのリセットをする
  • Appからのトラッキング要求を許可する

 

広告が見れない場合これらを試すことで改善する可能性がありますが、ゲームクリアしたにも関わらず広告が読み込めずポイント獲得できなかった方が「怪しい」と思い、怪しい・詐欺といったキーワードで検索している可能性があります。

 

広告IDのリセットのやり方

【iOS】

[設定]⇒[プライバシー]⇒[トラッキング]⇒[Appからのトラッキング要求を許可]をオフにしてからオンに戻す

 

デンさん
ポイントサイトで広告利用している人は、広告IDをリセットするとポイント獲得対象外になる場合があるから要注意!!
Appからのトラッキング要求を許可する方法

【iOS】

[設定]⇒[プライバシー]⇒[トラッキング]⇒[Appからのトラッキング要求を許可]と[Pジグソー]をオンにする

 

●ンズ
ポイントがもらえないのは悔しいよな…

 

安全判定の根拠

私がポイ活ジグソー(Pジグソー)を安全判定した根拠は、

 

  • 運営会社⇒親会社が上場企業
  • 問い合わせ⇒身元がハッキリしているので逃げられない
  • 評判・口コミ・評価⇒換金できている情報もある
  • 1ゲームの単価⇒広告収入を得ようとしている
  • 広告の表示⇒還元しようする姿勢が伺える
  • 最低換金額が低い⇒換金させようとする姿勢が伺える

 

以上の事から、運営会社は安全であり、ゲームをやるだけで換金できる仕組みに十分納得できたからです。

 

一つずつ、詳細に説明していきます。

 

運営会社について

ポイ活ジグソー(Pジグソー)は、株式会社ファンコミュニケーションズ・グローバルが運営するポイントアプリです。

 

Android版では「ポイ活ジグソー」ですが、iPhone版では「Pジグソー」とアプリ名が違いますが、どちらも株式会社ファンコミュニケーションズ・グローバルが運営しています。

 

会社概要
運営会社 株式会社ファンコミュニケーションズ・グローバル
設立 2012年3月1日
資本金 900万円
所在地 東京都渋谷区渋谷1-1-8

青山ダイヤモンドビル

代表者 遠藤 哲也
上場・未上場 未上場
企業HP https://fancsglobal.com/

 

株式会社ファンコミュニケーションズ・グローバルの親会社は、東証プライム市場に上場している株式会社ファンコミュニケーションズです。

 

株式会社ファンコミュニケーションズはアフィリエイターさんやブロガーさんにはおそらく最も馴染みの深いASPである「A8.net」を運営している信頼性の高い企業ですので、その子会社がポイントを付与しないなんて事をして迷惑はかけられないでしょうし…。

 

安全なポイントアプリだと当サイトでは判断しました。

 

デンさん
身元がハッキリしているから、悪いことなんてできないぜ…

 

問い合わせ

ポイ活ジグソー(Pジグソー)は、アプリ内からメールで問い合わせることが可能です。

 

【問い合わせ方法】

1.アプリ右上にある[歯車]ボタンをタップする

2.[問い合わせ]をタップする

3.[上記以外のお問い合わせ]をタップする

4.問い合わせ内容を入力し、送信する

 

toiawase

 

PayPay等のお金が稼げるゲームアプリというのは、現在換金できないアプリが非常に横行しています。

 

 

その中で、換金できる誠実さを貫くのであれば、ポイントが付かなかった、換金できなかったという問題が発生した時に問い合わせる場所があることは信頼度アップにも繋がるのであったほうが良いです。

 

デンさん
問い合わせの対応で利用者との信頼関係を構築する必要があるってことだ。

 

評判・口コミ・評価

評判・口コミ

 

 

ポイ活ジグソー(Pジグソー)の良い評判を集約すると、

  • 面白い、暇つぶしにいい、脳トレになる
  • 丁度いい難易度で達成感がある
  • 楽天ポイントにチャージできた

 

ポイ活ジグソー(Pジグソー)の悪い評判を集約すると、

  • 広告が多すぎる
  • なかなかポイントが貯まらない
  • 不具合が目立つ

 

です。

 

この評判を踏まえて、稼ぐ思考をMIXした私の口コミを投稿するならば、

 

デンさん
ゲームを楽しみ、ついでにお金が稼げると考えるならば優良なアプリ。

 

怪しいものではなく、パズルの難易度と貰えるボーナスポイントの恩恵により、理論上ゲームプレイだけだと7~13時間で100円交換できるか…という所。

 

ですね。

 

1ゲームの単価

ゲームの難易度としては、難しすぎるわけでも、簡単すぎるわけでもなく、ジグソーパズルを楽しめる丁度いいレベルです。

 

難しいと感じる方は、ゲーム画面のピース横にある▲ボタンを押して、完成図をオンにするとかなりやりやすくなりますよ♪

 

kanseizu

 

ただ1ゲームクリアで貰える単価が0.5円、2ゲームクリアでやっと1円と低めに設定されています。

 

ですが、ポイ活ジグソー(Pジグソー)同様ゲームで遊んでお小遣い稼ぎができるトクトクソリティアも、1ゲームクリアで1ポイント貰えますが2回に1回の勝率くらいなので、単価の設定としては同じくらいだと判断しています。

 

 

運営会社はどうやっても採算を取らないといけないので、その結果1再生あたりの単価が変動すれば、難易度を高くし広告を増やしたり、単価を変えてポイントを稼ぎにくくするというのが選択肢として出るでしょうね。

 

どうしてもクリアできないカードの組み合わせになる事があるソリティアと違い、ポイ活ジグソー(Pジグソー)は難易度的にも毎回必ず完成させることができるので、1ゲームあたりの単価が低いのはしょうがないのかもしれません。

 

●ンズ
このままの難易度・単価なのかは、今後次第だな…

 

広告もかなり表示される

広告を見るだけで稼ぐことができますが、その為にはかなりの数の広告を見る必要があります。

 

1回のプレイで2~3回広告を見る必要があり、それ以外にもガチャを引いたとき等にも広告が表示されます。

 

この事から分かるのは、1再生の単価が1円以下であり、多くの広告を見てもらわないと運営が成り立たないという事。

 

最低換金額が100円という事が大前提で、広告が多いという事を解釈すると、運営会社が広告の費用で100円換金する姿勢が見られると捉えることができます。

 

つまり、多くの広告を表示して100円以上の利益を出し、ユーザーにポイントバックしようという考えがあるという事になります。

 

デンさん
やっている事がビジネスとして成立してる。

 

だから換金してくれるって事だな。

 

 

ポイ活ジグソー(Pジグソー)のようにビジネスとして成立しているアプリもありますが、中にはビジネスとして成立していないアプリもあるので注意が必要です。

 

それらの詐欺まがいのゲームアプリの場合、ビジネスとして成立していないので換金申請しても入金される可能性は限りなく0に近いです。

 

広告でよく見る"PayPayのお金がもらえるスマホゲームアプリ"の危険性について「【詐欺⁉】広告動画で気になったPayPayが稼げるゲームアプリの危険性と評判!」で詳しく解説しているので、そちらもあわせてご覧ください。

 

最低換金額が低い

ポイ活ジグソー(Pジグソー)で貯めたポイントは、1ポイント=0.1円として交換できます。

 

poijigurakuten

 

ポイ活ジグソー→楽天ポイントへの交換
1000pt→100楽天ポイント
2000pt→200楽天ポイント
5000pt→500楽天ポイント
10000pt→1000楽天ポイント

 

 

poijigupaypay

 

ポイ活ジグソー→PayPayポイントへの交換
1000pt→PayPayポイント100円分
2000pt→PayPayポイント200円分
5000pt→PayPayポイント500円分
10000pt→PayPayポイント1000円分

 

最低換金額は100円で、交換手数料は無料です。

 

デンさん
最低換金額を100円と低く設定し、ユーザーを換金させようとする姿勢が伺えるぜ

 

どのくらい稼げる?

記事更新時(2024年3月)であれば、ボーナスポイント等を含めると1日5パズル完成で合計80ポイントくらい貰え、あとはプレイ回数に応じて+5ポイントといった感じ。

 

まず、デイリーボーナスで1日5ポイント貰えます。

 

deiribonus

 

 

プレイ画面左上に出てくるプレゼントボタンをタップ後、動画視聴で5ポイント貰えます。

 

prezent

 

※プレゼントボタンはタップしないとポイントが貰えないので要注意です!!

 

このプレゼントボタンですが、今のところ1日4~5回表示されていますが今後表示される回数が減っていく…という事も十分考えられますので、始めるなら早めのほうがいいと思います。

 

デンえ
突然表示されて数秒で消えちゃうから、毎日1プレイ目から6プレイ目までくらいは左上をよ~く見ておこう!

 

 

パズルを完成させると5ポイント貰えます。

 

kuria

 

さらに、クリアボーナス獲得時に動画を見ると、クリアボーナス5ポイントとは別に5ポイント(1日5回まで)貰えます。

 

 

ここまでの話をまとめると以下の通りです。

 

前提条件として、

  • 1日5個パズルを完成させる
  • プレゼントボーナスが5回表示される

だとすると、

 

pt数/回 合計pt数

(パズル5個)

デイリーボーナス 5pt 5pt
プレゼントボーナス  5pt 25pt
クリアボーナス 5pt 25pt
クリア後、動画を見る 5pt 25pt
合計 80pt

 

を獲得することができます。

 

この1日5個を日課にした場合、最低換金額である1,000ポイントを貯めるには13日程度かかりますが、貯まったコインでガチャを引くことで追加でポイントが貯まっていくので、何等が当たるかにもよりますがもう少し早く最低換金額に到達できる可能性もあります。

 

 

1日で最低換金額まで貯めたいという方の場合だと、前提条件として、

(1)デイリーボーナス+5パズル完成で合計80ポイント獲得

(2)上記以降は、1パズル完成で5ポイント獲得できる

(3)1パズル(広告含む)を4分で完成できる

(4)ガチャで当たるポイントは含めない

だとします。

 

通常であれば1パズル完成で5ポイント獲得なので200個完成させる必要がある、つまり200個×4分で約14時間かかる計算になります。

 

ただ(1)のデイリーボーナスとプレゼントボーナスとクリア後動画を見るでパズル11個分のポイントを合計で獲得できるので、11個×4分で約45分を引くことができます。

 

それでも1日で最低換金額を達成させようとすると、ぶっ続けで約13時間のプレイが必要です。

 

 

そして今回私がやったやり方が、毎日貰えるボーナスポイントの恩恵を思いっきり受けるという方法です。

 

1000ポイント貯まるまでに数日かかるというデメリットはありますが…。

 

>>ただ(1)のデイリーボーナスとプレゼントボーナスとクリア後動画を見るでパズル11個分のポイントを合計で獲得できるので、11個×4分で約45分を引くことができます。

 

この部分がボーナスポイントの恩恵部分になるのですが、約45分×9日間(私が1000pt貯めるまでのプレイ日数)=約7時間短縮することが可能です。

 

となると、理論上ですが14時間から7時間を引いた約7時間くらいまで総合的にかかる時間を減らすことができます。

 

 

あとはガチャの結果次第で、かかる時間をさらに短縮させることが可能です。

 

ただし、今後次第ですがプレイ中の動画広告が増える、ボーナスポイントが減る等の改悪があればかかる時間はどうしても増えてしまいます。

 

デンえ
毎日スキマ時間にプレイが、ちょうど良さそう♪

 

個人的見解

にゃー

 

ポイ活ジグソー(Pジグソー)は普通のジグソーパズルゲームで、運営会社の身元も分かるアプリです。

 

ゲームだけで換金するのであれば、何と言ってもその特徴は1ゲームの単価にあります。

 

動画広告もゲームスタート、プレイ中、報酬獲得時などで頻繁に表示されます。

 

100円という換金額でも推定7~13時間はかかる事から、正直"愛"を持って利用の範囲に入ります。

 

そこに"愛"はあるんか!!に"Yes"と答えられる方には利用をオススメします…!!

 

 

稼ぐ目的であれば、他のアプリをやった方が良いです。

 

じゃあ、他にPayPayや楽天ポイントが稼げるのは何?

 

 

こういう事を書くと、お小遣いサイトに誘導したいだけだろ?って思われるは承知です。

 

ですが、真っ当な商売をしているのは普通のお小遣いサイトです。

 

ただただ相場の中運営が破綻しない金額で、ユーザーが広告利用した報酬としてPayPay等のお金が支払われます。

 

それが普通です…。

 

言葉悪く言えば、あまりにも楽をして稼げるもの、そこに詐欺行為や危険性が潜んでいます。

 

 

ポイ活ジグソー(Pジグソー)のようにゲームで遊びながらお小遣いを稼ぐならポイントインカムがおすすめです!!

 

ポイントインカムならゲームアプリ案件が豊富、還元率の高い案件も多数、そして何よりアプリ保証があるので安心してゲームができます。

 

 

デンえ
ポイントインカムは10歳から親の同意があれば登録できるから、中学生や高校生でもゲームアプリで遊ぶだけでお小遣い稼ぎができるよ。

 

 

ポイントサイトのポイントインカム

 

 

当サイトからポイントインカムに新規登録すると、250円分のポイントが無条件でもらえます

 

 

さらに【2月限定】会員登録&利用した広告の獲得ポイントに応じて最大2,000円分のポイントがもらえる激アツキャンペーン開催中!!

 

startdashu

 

 

\新規登録後すぐ250円分のポイント貰える/

 

無料でインカムをはじめる

 

 

 

当サイトでは、危険性という題材でお小遣いサイトを取り扱い、その中でのランキング化を行っています。

 

安全に利用…という視点で、稼げるという視点でも、是非ご覧になって頂ければ幸いです♪

 

 

レシトルとは?危険性と評判、ONEやCODE等の類似レシート買取アプリと比較



※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

レシトルバナー

 

  • 怪しいアプリではないかと心配…
  • 評判や口コミが知りたい
  • 他レシ活アプリと比べてどうなの?

 

このような悩みを解決するために、今回はレシトルの危険性の有無を検証し、安心安全に使えるアプリか?口コミ・評判は?について詳しく解説します。

 

 

App Storeからダウンロード

※iOS版のみ

●ンズ
レシトルって招待コードとかあるのか?
デンえ
レシトルには招待コードとかはないの…。

 

お得に登録できる友達紹介機能欲しいな。今後に期待!!

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

 

 

レシトルとは

アプリアイコン

 

●ンズ
最近、広告でよく見るレシトルってどんなアプリなんだ?

 

レシトルはレシートを撮影したり、今日のごはんや冷蔵庫の中などを撮影するだけでポイントが貯まるポイ活・レシ活アプリです。

 

他にもアプリをダウンロードしたり、ゲームアプリで遊ぶなど条件クリアすることで効率よくポイントを貯める事もできます。

 

貯まったポイントは現金やAmazonギフトカードに交換することが可能。

 

 

SMS認証を行うことでレシート撮影や空などの撮影でポイントを稼げるようになります。

 

smsninshou

 

 

レシトルの使い方ですが、

1.動画広告を見る

2.レシートを撮影する

3.ポイントGET

と非常にシンプルなので、誰でもポイントを貯めることができます。

 

レシトル使い方

 

 

 

フルリニューアル前はこのようなアプリでした!タップorクリックで詳細を確認できます
デンさん
リリースからある程度経過してもアプリ内に利用規約やプライバシーポリシーが存在しなかったから、一瞬ヤバイアプリだと思ったぜ…

 

レシトル使い方

【リニューアル前のレシトルアプリの使い方】

  1. 買う予定の商品をレシリストに追加
  2. 実店舗に行って対象商品を購入
  3. 購入したレシートを撮影して申請
  4. 承認されたら、キャッシュバック(ポイント)がもらえる
  5. 後日送られてくるアンケートに答える⇒追加でキャッシュバック獲得
  6. 貯めたキャッシュバックはえらべるPayに交換

 

レシトルは、購入前にレシリストに追加した商品が対象になるレシリストに追加した商品が含まれている購入レシートで申請を行う、この2点に気をつけて利用すればOKという感じでした。

 

ただ肝心の商品が10個~20個程度しかなく、しかも1度購入した商品は購入できないので、長く続けていると新しい商品の追加待ちという状態で他レシートアプリと比べると正直使いやすくはなかったですね…。

 

貯まったポイントは500円からえらべるPay経由で「PayPayポイント」や「dポイント」といったスマホ決済サービスのポイントなど、自由に選んで交換することができました。

 

えらべるPay交換

 

デンえ
リリース直後は、貯まったポイントの交換先がPayPayギフトカードのみだったけど、それが魅力的な特徴だったんだけどね~。

 

この頃は1ポイント=1円だったよー。

 

フルリニューアルした現在は、アプリ内に使い方の説明やよくある質問・利用規約・プライバシーポリシーもすぐ確認できる場所にあるから以前よりも使いやすく、安心して使えるようになりました。

 

レシトルの仕組み
●ンズ
どうしてレシートや写真でお小遣いが稼げるんだ?

 

レシート内容から取得できる商品の購買データは企業にとってはマーケティングに活かせる価値のあるもので、ごはん等の写真はAI・機械学習などに活用されます。

 

 

レシトル仕組み

 

デンさん
取得した情報を悪用することが目的じゃなくて、市場調査などに活用できる顧客の生の声を収集することが目的だぜ

 

「企業」はレシトルが集めた購買データ・機械学習データが手に入る。

 

「レシトル」は集めた購買データ・機械学習データを企業に販売することで利益が得られる。

 

「ユーザー」は市場調査・機械学習に協力したユーザーへのお礼として報酬が貰える。

 

3者すべてがwin-win-winになれる、まっとうなサービスであると言えます。

 

危険性と安全性の判定

appkikenanzenbana

 

「レシートアプリはメディアでも紹介されているから安心でしょ!」とよく調べずに登録して、換金できない悪質アプリだった、夜逃げされた等あとで後悔しないように、この項目では危険性を掘り下げて解説します。

 

危険性の有無について情報を集めることで危険を回避できる可能性が上がり、ポイ活アプリ利用の安心感にもつながります。

 

それでは、レシトルの危険性と安全性について解説していきます。

 

連絡ないままポイント失効の真相

レシトルについて調査していて気になったのが、「リニューアルする際、運営会社から特に連絡等ないまま貯めていたポイントが失効した」といった旨の口コミです。

 

結論から言うと、サービス一時停止につき貯まっているポイントを換金できるよう特別対応を行うという内容のメールが私には届いていました。

 

デンえ
最低換金額である500円に到達していなくても換金してくれる神対応だったよ♪

 

 

レシトルは2022年11月25日にサービス開始し、2023年10月25日にフルリニューアルし現在の形になっています。

 

フルリニューアルという事でサービスが一時停止となりましたが、事前に「サービス一時停止とキャッシュバック交換特別対応について 」というお知らせメールが届きました。

 

2023年6月26日に一通目のメールが届きましたが、気づかず…。

 

レシトルメール1

 

 

 

2023年7月10日に再度メールが届きました。

 

レシトルメール2

 

 

ポイント交換申請期限が7月15日までだったので急いで申請を行い、7月24日にはPayPayに交換分が反映されました。

 

デンさん
全ユーザーに連絡したらしいからな…。

 

もしメールが届いていないとしたら登録時に入力したメールアドレスが間違っていた等、いろいろな原因が考えられるな…

 

運営会社の情報

レシトルは、レシトル株式会社が運営するアプリです。

 

会社概要
運営会社 レシトル株式会社
設立 2021年4月
資本金 5,000,000円
所在地 レシトル所在地
サービスサイト https://app.reshitoru.com/

 

レシトル株式会社は、ホームページが存在しません。

 

所在地を検索するとレンタルオフィスとなっており、上記に書いてあるような事しか分からないので、結構謎が多いですね…。

 

スタートアップ企業的な考えと判断したほうが良さそうです。

 

運営歴が短いので、ある日突然サービス終了されそう…といった不安があります。

 

デンさん
身元がハッキリしていない状態でユーザーとの信頼関係を構築するのは、至難の業だぜ…!!

 

セキュリティに対する取り組み

セキュリティー対策

 

正直なにも見当たりませんね…。

 

ただ大きな揉め事もなさそうなので、個人的見解ではありますが、標準レベルのセキュリティに対する取り組みは行っていると判断しています。

 

SSLとは
インターネットなどのTCP/IPネットワークでデータを暗号化して送受信するプロトコル(通信手順)の一つ。

 

データを送受信する一対の機器間で通信を暗号化し、中継装置などネットワーク上の他の機器による成りすましやデータの盗み見、改竄などを防ぐことができる。

 

私達が理解する所で言えば、

  • 通信間においてハッキングされる可能性は0に等しい
  • URLがhttpsになっていると有効

が関係ある所です。仕組みは呪文でしかありませんが、詳しく検証した記事です。

 

SSLでのお小遣いサイト利用者のメリット 

 

退会できるのか?

お小遣いサイト退会

 

レシトルは退会できないアプリではなく、簡単にアカウント削除できます。

 

手順ですが、[マイページ]⇒[退会]⇒[退会する]の順にタップすることで退会することができます。

 

ポイントレート

1P2円

 

レシトルで獲得したポイントは、1ポイント=2円に相当します。

 

分かりにくいレートだなと思いましたが、アプリ内には獲得ポイント数と獲得金額の両方が表示されているので、いちいち計算する必要はありません。

 

レシトルレート

 

 

デンさん
これは分かりやすくていいな。

 

×2倍になるから思っていたよりも稼げていたと思えるレートだぜ

 

ポイント有効期限

ポイント有効期限180日

 

レシトルポイントの有効期限は最後にポイントを獲得した日から起算して180日です。

 

181日目に保有しているポイントは全て消滅します。

 

デンえ
継続利用していれば、有効期限切れを気にすることなくポイントを貯めることができるよ!

 

最低換金額と交換手数料

最低換金額と換金手数料

 

最低換金額は200円で、交換手数料については調査中です。

 

交換先 最低換金額
Amazonギフトカード 200円
現金(銀行振込) 2000円

 

以前は500円から換金可能だったので、最低換金額がぐっと下がり換金しやすくなりました。

 

ただ現金へ交換する場合はたくさんポイントを貯める必要がるので、現金化が目的であれば[もっと稼ぐ]内の案件利用も視野に入れてみてください。

 

デンえ
もう少し交換先が増えると使いやすいんだけどなー

 

数時間以上経ってから再度お試しくださいと表示される

数時間以上経ってから

 

1回レシートや写真を撮影した後、「数時間以上経ってから再度お試しください」と表示される事があります。

 

運営会社の説明では、"お客様に適切な広告が一時的に在庫切れしており、数時間以上空けると復旧し表示されます"との事でしたが、利用者目線ではこれがデフォルトなんじゃないの?1日に獲得できるポイント数を調整してるんじゃないの?と悪態の1つもつきたくなるのが人の心ってもんですよね。

 

サービス終了・閉鎖の危険性

突然閉鎖

 

企業の実態があまり分からない事、レシトルが発展途上のアプリである事を考えると、サービスを続けても利益の見込みがないと判断すれば容赦なくサービス終了させる可能性が高いとしか言えないですが、利用規約に、

 

riyoukiyaku

画像出典:レシトル利用規約

 

と記載されている事から、ある日突然夜逃げ…という可能性は少ないのではないかと思います。

 

稼ぎやすさの判定

appkasegiyasusabana

 

運営会社が信頼できる、セキュリティ対策を行っている、登録情報の量や最低換金額・ポイント有効期限が適切な範囲だとしても、換金しなければただ個人情報を提供しただけになってしまいます…

 

そうならない為には、いかに換金できるまで続けることができるかになってくるので、単価の高さ・案件の多さ・コンテンツ量の3つの"ポイントの稼ぎやすさ"は、ポイ活アプリで初換金を体験するにはとても重要になります。

 

それでは、レシトルの稼ぎやすさについて解説していきます。

 

デンえ
「トラッキングを許可」にしていない場合、ポイントがもらえない場合があるよ。

 

設定→レシトル→トラッキングを許可を許可(緑色)しておこう。

 

レシート撮影で稼ぐ

レシートで稼ぐ

 

レシートを撮影してポイントを稼ぐ方法には、以下の2種類があります。

 

  • 全てのレシートが対象のレシート撮影
  • スーパーのレシートのみ対象のレシート撮影

 

デンえ
レシート撮影の対象が2種類に増えたことで、スーパーとその他の場所のレシートを撮影するなら少しスムーズにポイント獲得できるようになったよ

 

 

どちらも、1回広告を見ることで1回撮影する権利を獲得でき、抽選で貰えるポイント数が決まります(レシート1枚◯円と決まっているわけではない)。

 

1等:5000ポイント

2等:500ポイント

3等:100ポイント

4等:10ポイント

5等:1ポイント

6等:0.1ポイント

 

 

デンさん
0.1円が当たることが多いけど、1ポイントや100ポイントが当たった人もいたぜ

 

写真を撮影して稼ぐ

写真撮影で稼ぐ

 

レシートで稼ぐ以外にも、

 

  • 今日のおやつ
  • 今日買ったドリンク
  • 今日のごはん
  • 冷蔵庫の中
  • 花や木
  • スーパーの惣菜
  • コンビニ

 

などの写真を撮影することでポイントを獲得することができます。

 

こちらもレシートと同じく、1回広告を見ることで1回撮影する権利を獲得できます。

 

1等:5000ポイント

2等:500ポイント

3等:100ポイント

4等:10ポイント

5等:1ポイント

6等:0.1ポイント

 

検証時点では8件の「〇〇を撮影して稼ぐ」があり1回ずつ挑戦してみたところ、合計で0.8円(全て0.1円)稼ぐことができました。

 

ポイントサイト機能で稼ぐ

案件利用で稼ぐ

 

レシートや写真を撮影して簡単にポイント獲得できるのもいいけど、もっと多くポイント獲得できる方法はないの?という方にオススメなのが、[もっと稼ぐ]内に表示されているアプリ案件です。

 

もっと稼ぐの種類 所要時間 獲得ポイント(目安)
アプリインストール 1分 2~15ポイント

(4円~30円)

アプリインストール後ミッション達成 数時間~数日 50~5000ポイント

(100円~10000円)

 

貰える単価はポイントサイトのほうが多いですが、アプリ案件を利用することで換金までの道のりがグッと近づきます。

 

レシートや写真だけで最低換金額までポイントを貯めることに疲れた…という時は無理せずアプリ案件も視野に入れてみてください。

 

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

 

レシトルの評判・口コミ

評判・口コミ

 

App Storeの評価は5段階中4.4となっています。

 

ただアプリを利用していると途中で「星5評価とレビューコメントでポイントプレゼント」という表示が出たので、中にはポイント目的で星5評価してるんじゃないの?と疑ってしまうようなものも…。

 

デンさん
評価の高さだけじゃなく、レビュー内容もしっかり確認する事をおすすめするぜ

 

 

レシトルの良い評判は、

  • 少しずつでも貯まる
  • 気軽に利用できるので続けやすそう
  • 3等が当たった

等があります。

 

レシトルの悪い評判は、

  • 1日で貰えるポイントが少ない
  • 高ポイントはなかなか当たらない
  • 次々レシートをアップできない所が不便
  • レシート撮影可能になる「数時間後」がいつか分からない
  • 不具合が目立つ

等があります。

 

私が口コミを投稿するなら、

 

デンえ
ポイントを貯める方法が複数あるので、レシートがない日も毎日ポイントを獲得できる。

 

ただ画面が真っ白になる不具合が発生し、本来の使い方ができない所が残念…今後に期待したいです

 

ですね。

 

 

動画広告の中にはPayPay等が稼げるとうたうゲームアプリ広告がありますが、多くは詐欺まがいのアプリですのでご注意ください。

 

PayPay等が稼げるゲームアプリの危険性については、当サイトの記事で詳しく解説しています。

 

 

デンさん
トリマなんかもそうだけど、広告事業者が配信する広告の内容を事前に審査することができないから、どうしても不快な広告が流れることがあるぜ…。

 

しょうがないことけど、いつかは改善してほしいぜ…

 

他のレシートアプリとの比較

※2024年1月8日

アプリ名 レシトル ONE CODE クラシルリワード
対応機種 iOSのみ iOS/Android iOS/Android iOS/Android
どんなレシートでも可
バーコード読み取り 無し 無し 必要 無し
ポイントサイト機能

(アプリ案件)

(お買い物)

無し

(多ジャンル)

レシート単価 0.2円~1万円 1円~10円 1円~5千円

(1商品につき)

0.54円
現金への交換 ◯2000円

 

◯281円

(手数料280円含)

直接は無理 直接は無理

 

■他レシート買取アプリと比較して分かった、レシトルの良い所

  • レシート撮影するだけで1万円当たる可能性もある
  • 面倒なバーコードスキャン無し
  • アプリ案件利用で換金に近づく事ができる
  • 直接現金化も可能

 

■他レシート買取アプリと比較して分かった、レシトルの気になる所

  • iOS版しかない
  • レシート単価を上げてほしい
  • 現金化に必要な金額が高い

 

デンさん
クラシルリワードやONE・CODEなど、使い勝手の良いレシート買取アプリと併用すると効率的に稼げるぜ!

 

もっと積極的にポイントを貯めたい方は、ポイントサイトアンケートサイト移動系ポイ活アプリなど他のお小遣いサイト(アプリ)にも取り組むことで、お小遣いが貯まりやすくなります!

 

 

よくある質問

画面が真っ白になり撮影できない

画面が真っ白になった時の対処法ですが、

  • アプリを一度終了し、再起動する
  • アプリを一度閉じて、しばらく経ってから再挑戦する

 

上記を試しても改善しない場合、[マイページ]⇒[問い合わせ]から運営会社に連絡してみましょう。

 

デンえ
わたしの場合、2つとも試したけど改善されず…いろいろ自分で試してみた結果、カメラをオンにすると撮影できるようになったよ♪

 

kameraon

 

個人的見解

 

にゃー

 

レシトルが発展途上のアプリである事を考えると、突然サービス終了しそうで怖い…という懸念が残ります。

 

ただフルリニューアルをしたことで、以前のようにアプリ内に掲載されている対象商品が少なく稼ぎにくいという不満点は解消されました。

 

レシートや写真だけでは大きく稼げるわけではありませんが、普段お買い物したレシートや家にある物を撮影することでポイント獲得できるようになり続けやすいアプリへと生まれ変わりました。

 

ちょっとネガティブな事も書きましたが、発展途上のアプリですので、今後に期待したいと思います。

 

App Storeからダウンロード

※iOS版のみ

 

キャッシュマート(CASHMART)の危険性と評判、写真を撮るだけでお金が貰えるポイ活アプリ



※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

CASHMARTバナー

 

キャッシュマート(CASHMART)の基本情報
運営会社
GMOリサーチ株式会社
会員数約50万人
ポイントレート1ポイント=1円
最低換金額110円
交換手数料10%
ポイント交換先Amazonギフトカードやサーティーワンなどのギフト券
年齢制限
なし(未成年者は保護者の同意が必要)
アプリ(対応OS)
iPhone・Android
招待コード(20円貰える)GFQvqC

 

  • 検索すると「詐欺」や「改悪」って出てくるけど大丈夫?
  • 換金できる安全なアプリなの?
  • 口コミ、評判が気になる…

 

このような悩みを解決するために、今回はキャッシュマート(CASHMART)の危険性の有無を検証し、安心安全に使えるアプリか?口コミ・評判は?について詳しく解説します。

 

デンさん
2024年1月9日付けで運営会社がGMOリサーチ株式会社に変わったぜ

 

 

 

\安心感のあるポイントタウン/

 

【ポイントタウンがおすすめな理由】

 

①大手企業GMO運営で安心感を持ってポイ活ができる

 

②ポイント獲得方法が豊富で、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③最低換金額が100円と低いので換金しやすい

 

ポイントタウン350円

【PR】

 

\新規登録だけで350円即時付与/

 

ポイントタウン無料ではじめる

 

ポイントタウン紹介コード
Pu7NYe4Vcb5kH

 

ポイントタウンの危険性や評判、口コミは以下の記事で解説しています。

 

ポイントタウンは当サイトのおすすめお小遣いサイトランキングの第2位です。

 

 

総合評価

キャッシュマートの安全度:安全レベル40(40点)
運営会社 大手企業GMO運営 安全レベル20
セキュリティ対策 十分な配慮を行っている 安全レベル20
キャッシュマートの稼げる度:稼げるレベル30(30点)
レシート買取 手軽で続けやすい 稼げるアイツ
レシートジャンボ 最大1000円が当たるチャンスがある 稼げるアイツ
ミッション(写真買取) かなり斬新で面白い 稼げるアイツ
キャッシュマート危険度:レベル10(-10点)
交換手数料 免れる道がない レベル10
総評価:+60点

 

キャッシュマートは、スッキリや内村カレンの超社会科見学、グッド!モーニング、Nスタなど、さまざまなメディアで紹介されていますが、正直まだまだ発展途上のアプリといった感じです。

 

"身の回りのモノを撮影するだけでお金が稼げる"というコンセプトは面白いのですが、1日の上限回数が少ないため毎日続けやすい反面、1ヶ月続けてようやく換金できる金額に到達するかどうかといったところ。

 

換金する際に手数料(10%)を免れることができない、ということも知ったうえで利用するかを検討してほしいです。

 

 

ただ、写真を撮るだけというかんたんな作業でポイントが貯まる、誰でもはじめやすいアプリではあるので、写真を撮ることが好きな人、コツコツとポイントを貯めることが好きな人におすすめです。

 

他にも、移動や歩数、広告利用、無料ゲームなどでもお金がもらえるという特徴があります。

 

デンさん
コツコツやると、稼げないわけじゃないがな。

 

 

以下でもレシートでお小遣いが稼げるアプリ(サイト)をまとめているので、レシートで稼ぎたい方はご覧ください!

 

 

危険性と安全性の判定

この項目では、キャッシュマートの危険性について掘り下げて解説します。

 

運営会社について

安全度:+20点 安全レベル20

 

キャッシュマートは、GMOリサーチ株式会社が運営しているアプリです。

 

GMOリサーチ株式会社といえば、大手アンケートサイトとして有名なinfoQも運営しています。

 

 

以前は、株式会社SNOWBALL(旧株式会社CASHMART)が運営していましたが、2024年1月9日付けでGMOリサーチ株式会社へ運営会社が変更となりました。

 

年数が浅く成長途中の企業から、GMOという大手企業のグループ会社へと変わり、これまでよりも運営会社の信頼度が上がりました。

 

会社概要
運営会社 GMOリサーチ株式会社
設立 2002年4月
資本金 2億9,903万円

(2017年12月31日)

従業員数 214人
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号

セルリアンタワー

代表者 熊谷 正寿
上場・未上場 東証グロースに上場
企業HP https://gmo-research.jp/

 

株式会社SNOWBALLの基礎情報。詳細はタップorクリックで確認できます
会社概要
運営会社 株式会社SNOWBALL
設立 2020年1月
資本金 36,040,897円
従業員数 6名

 

GMOはinfoQの他にも、ポイントタウンGMOポイ活なども運営しており、ポイントについてのノウハウもしっかり蓄えている企業なので安心して利用できます。

 

セキュリティに対する取り組み

セキュリティー対策

安全度:+20点 安全レベル20

 

GMOリサーチ株式会社は、

 

  • プライバシーマーク取得⇒企業全体の意識向上
  • すべてのページをSSL化⇒セキュリティ配慮
  • 日本マーケティング・リサーチ協会(JMRA)⇒リサーチ系セキュリティへの配慮

 

と、セキュリティーに対して十分な配慮を行っています。

 

プライバシーマークとは
プライバシーマーク制度は、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。

 

意味が分からないので分かりやすく解説すると、プライバシーマークを取得する為には社員教育を最低年に1回行う事が必要で、個人情報の保護に対して従業員1人ひとりに知識が加わります。

 

プライバシーマークをはく奪されると、認定個人情報保護団体のJIPDEC(プライバシーマークの認定に携わる期間)のプライバシーマークのサイトに、かなりはずかしい感じで会社名が掲載される為、社員1人ひとりにも責任があります。

 

結構な費用がかかり、2年毎に更新しないといけない事から、企業がある程度潤っていてプライバシーマークを取得できるだけの余力がある事が伺えます。

 

詳しくはコチラ:プライバシーマークがあることでお小遣いサイト利用者のメリット

 

SSLとは
インターネットなどのTCP/IPネットワークでデータを暗号化して送受信するプロトコル(通信手順)の一つ。

 

データを送受信する一対の機器間で通信を暗号化し、中継装置などネットワーク上の他の機器による成りすましやデータの盗み見、改竄などを防ぐことができる。

私達が理解する所で言えば、

  • 通信間においてハッキングされる可能性は0に等しい
  • URLがhttpsになっていると有効

が関係ある所です。仕組みは呪文でしかありませんが、詳しく検証した記事です。 SSLでのお小遣いサイト利用者のメリット

 

デンさん
特別な対策を行っている訳ではないが、セキュリティの水準としては標準レベルだぜ!

 

登録情報

 

\招待コードを入力すると20円ゲットできる/

 

キャッシュマート招待コード
    GFQvqC

 

まずは、App StoreまたはGoogle Playストアからアプリをダウンロードしましょう。

 

App Storeからダウンロード

 

 

【キャッシュマート登録手順】

 

riyou5288

 

  1. アプリを起動し[アカウントを作成する]をタップ
  2. 電話番号またはメールアドレスでアカウント作成する
  3. (メールアドレスの場合)届いたメール内にある[cashmartにログイン]をタップ
  4. 招待コード[ GFQvqC ]を入力
  5. [次へ]をタップ
  6. [次へ]をタップ
  7. これでアカウント作成完了!!
  8. [ウォレット]をタップし招待ボーナス20円が付与されている事を確認

 

 

電話番号でアカウント作成する場合は、登録した電話番号宛に認証コードが届きます。

 

デンさん
個人を特定できる要素はないから、セキュリティー的にも良いな。

 

退会できるのか?

キャッシュマートの退会方法は、画面右下の[ウォレット]ボタン⇒画面右上の[人形]ボタン⇒[アカウント削除]から退会手続きができます。

 

 

キャッシュマート退会手続き

 

 

さらに、間違えて退会してしまった時の救済として[退会を取り消す]ボタンまでありました!!

 

 

マイページから退会手続き⇒LINEから退会手続き⇒マイページから退会手続きと変更がありましたが、結果的に元に戻ったという事になります。

 

●ンズ
なんでこうなったか いみは あるのか?

 

メールマガジン

メール

キャッシュマートに登録して数ヶ月が経過した頃ですが、キャッシュマートからメールは届いていません。

 

ポイントレート

1P=1円

 

キャッシュマートのレートは、1ポイント(円)=1円相当です。

 

分かりやすくて良いですね!!

 

ポイント有効期限

ポイント有効期限6ヶ月

 

キャッシュマートで獲得したポイント(円)の有効期限は、最後にアカウント残高を受け取った日から6ヶ月以内です。

 

期限を過ぎた場合アカウント残高が消滅しますので、期限内に交換するか、レシート投稿などやればポイント有効期限を延長させることができます。

 

最低換金額と交換手数料

最低換金額と換金手数料

評価:-10点レベル10

 

キャッシュマートのレートは、

 

1ポイント(円)=1円相当で考えるのであれば、交換手数料10%

 

手数料無料で考えるのであれば、1ポイント(円)=0.9円

 

という事になります。

 

交換先 最低換金額 交換手数料

(最低換金額に含む)

Amazonギフト券300円分 330円 10%
Google Playギフトコード

200円分

220円
Apple Gift Card200円分 220円
ミスタードーナツ

ギフトチケット200円分

220円
majicaギフト券300円分 330円
サーティーワンレギュラー

シングルギフト券

462円
タリーズデジタルギフト

200円分

220円
CokeONドリンクチケット 187円
ファミリーマート

100円お買い物券

110円
ファミマカフェ(税込120円) 120円 -
ピザーラギフト券

(2,500円)

2,750円 10%
UNIQULO eGift Card

1000円分

1,100円
adidas eギフトカード

3,000円分

3,300円

※2024年4月19日時点

 

 

以前までは出金機能について「利用規約」に記載されていましたが、2022年7月時点では、しれっと消されています。

 

また2022年中に出金機能を実装予定という話があったのですが、2023年1月現在でも実装されていない事を考えると、出金機能の追加が実現することすら危うい状態…。

 

 

2022年2月時点で利用規約に掲載されていた内容をまとめると、

 

  • 登録した金融機関口座へ出金可能
  • 出金手数料300円
  • 最低出金手数料1,000円⁉
  • 1回または1日あたりの下限又は上限を設ける
  • 最後に残高を受け取った日から1年以内に出金する必要がある

 

※実装時には変更箇所があるかもしれません

 

●ンズ
どっちなのかハッキリしてほしいぜ…

 

レシートの買取

レシートの写真

 

評価:+10点稼げるアイツ

 

30秒程度の動画視聴後、レシートを撮影して送信することで、抽選ですがレシート1枚で0.4円~100円を稼ぐことができます。

 

1日の上限であるレシート5枚を毎日撮影して送信すれば1日最低2円、1ヶ月で最低60円稼ぐことができます。

 

以前はレシート1枚最低1円でしたが0.5円になり、今は最低0.4円での買取となっています。

 

デンえ
レシートに期限はなく、いつのレシートでも大丈夫なので気軽にポイント獲得できるところが魅力だね!

 

●ンズ
動画視聴は必要だが、レシート撮影のみと手軽だから継続しやすくていいな。

 

ただ、ほぼほぼ1枚0.4円だからな…他のレシートアプリと比較すると1日に獲得できるポイントが少なめだな…

 

レシートジャンボ

レシートジャンボ

 

評価:+10点 稼げるアイツ

 

毎日参加できるレシート投稿とは別に、30秒程度の動画視聴することで、1日3枚までレシート撮影できるレシートジャンボに参加できます。

 

抽選ですが、1円~1,000円が当たるチャンスがあります。

 

基本1円ですが、3回挑戦すれば1日3円稼ぐことができます(毎週火曜日・金曜日に参加可能)。

 

ミッション(写真買取)

ミッション写真買取

 

評価:+10点 稼げるアイツ

 

これについては、かなり斬新で面白いと思っています。

 

キャッシュマートでは、30秒程度の動画視聴することで、レシート以外の写真も買取してもらえます。

 

毎日のランチやディナーを撮影したり、身の回りのモノを撮影することで、1枚0.4円~100円稼ぐことが可能。

 

基本は0.4円ですが、レシート投稿するついでにミッションに参加すれば、1日の獲得ポイントを増量させることができます。

 

キャッシュマートMOVE

キャッシュマートMOVEコイン導入

 

キャッシュマートMOVEでは、距離をお金に変えることができます。

 

3㎞という目標を達成したら、動画なしなら1コイン、動画を見るなら10コイン~100円が当たるガチャに参加できます。

 

しかし基本10コインなので、3km×上限3回のミッションに参加したとしても、懸賞に応募できるコインがもらえるだけ…。

 

 

2022年7月検証時は、1kmという目標を達成したら、動画なしなら0.1円、動画を見るなら1~100円が当たるガチャに参加できていました。

 

キャッシュマートMOVE

 

基本1円でしたが、1km×上限3回のミッションに参加すれば1日3円、1ヶ月で90円が確実に稼げるコンテンツだったのですが、「コイン制度」導入後は運が良ければお金がもらえるコンテンツへ…。

 

懸賞メインの利用ならおすすめですが、移動アプリとして稼ぐ場合はトリマのほうが稼ぎやすいです。

 

キャッシュマートWALK

キャッシュマートWALK

 

キャッシュマートWALKでは、歩くことでお金をもらうことができます。

 

1,000歩という目標を達成したら、動画なしなら1コイン、動画を見るなら10コイン~100円が当たるガチャに参加できます。

 

基本10コインなので、1,000歩×上限10回のミッションに参加したとしても、懸賞に応募できるコインがもらえるだけ…。

 

キャッシュマートMOVE同様、懸賞メインの利用ならおすすめですが、歩数アプリとして稼ぐ場合はトリマのほうが稼ぎやすいです。

 

デンえ
移動と歩数で1日最大13円が確実に稼げていたものが稼げなくなった為、単純な改悪となりました。

 

アンケート

アンケート

 

アンケートに参加するには、以下の情報が必要です。

 

  • メールアドレス
  • 生年月日
  • 性別
  • 居住地

 

これらの属性でアンケートを配信するターゲットが絞り込まれる為、人によって配信量は異なります。

 

また、アンケートサイトはツンデレなものが多く、登録当初はアンケートが来るまでに時間がかかる事が多いです。

 

配信量の多いアンケートサイトをお探しであればマクロミルがおすすめです。

 

大金ゲット(広告利用)

大金ゲット広告利用

 

 

  • アプリインストール
  • アプリ(条件達成で成果)
  • クレジットカード発行
  • 無料会員登録

 

といった、ポイントサイト機能を使ってポイントを稼ぐことができます。

 

案件によって1円~6,000円と大きな差があることが特徴です。

 

ただ、大手ポイントサイトと比較しても、還元率は控えめですので、キャッシュマートの中では効率良く稼げるコンテツではあるものの、ポイントタウンモッピーのほうが高い還元率で利用できます。

 

コインで応募する

コインで応募する

 

「キャッシュマートMOVE」と「キャッシュマートWALK」でもらえるお金に変更がありました。

 

■動画視聴なし

変更前)0.1円

変更後)1コイン

 

■動画視聴あり

変更前)5等:1円

変更後)4等:1円、5等10コイン

 

となり、「コイン」制度が導入されました。

 

貯めたコインの使い道は【懸賞応募】のみで、コインが貯まってもAmazonギフト券などには交換することができません。

 

2022年10月の検証時には、当選口数:10に対し、応募口数:214,820と懸賞に当たる確率は低いのでは?と思うので、写真買取がメインとなる稼ぎ方だと思います。

 

何も分からない⇒少しずつ改善

2022年2月に初めてCASHMARTを利用してみましたが、「何もわからない」というのが正直な感想でした。

 

なぜなら、アプリ内に「お知らせ」があるわけでも「よくある質問(Q&A)」があるわけでも無かったので、何も分からないで利用していました。

 

ただ、現在はお知らせも、よくある質問も追加され、少しずつ改善してきています。

 

目次へ

キャッシュマート(CASHMART)の評判

評判・口コミ

 

キャッシュマートの良い評判としては、

 

  • 1,000円当たりました!
  • レシートを写して送るだけなら続けられそう
  • まだコンテンツが少なく稼ぎにくいが毎日楽しく使っている

等があり、悪い評判は…

 

  • 登録するときエラーになる
  • 写真のお題が少ないのでもっと追加してほしい
  • 最終的に1日1回のレシート写真を撮るだけのミッションしかポイントが貯まらない状態
  • ミッションの写真を登録しようとするとエラーになる

 

2021年6月にリリースしたばかりの発展途上のアプリなのは確かなので、まだまだユーザーの心をグッと掴むほどのサービスを提供できていない様子が伺えます。

 

リリースから約6か月程で初めて地上波で紹介され、その後も次々と番組内で取り上げられている為、運営側がリリース時に思っていた以上のスピードでユーザーが増えているのは確かだと思います。

 

 

最近では、写真撮影やレシート撮影でお小遣い稼ぎが出来るポイ活アプリがたくさんリリースされているので、生き残るためには1P=1円、分かりやすいアプリ作り、ポイントの貯めやすさが必須になるでしょう。

 

発展途上のアプリですので今後に期待したいと思います。

 

目次へ

サービス終了・閉鎖の危険性

突然閉鎖

 

GMOリサーチが収益性の向上や競争力の強化に役立つと判断し、キャッシュマート事業を取得したばかりなので、いますぐサービス終了・閉鎖という事は無いと判断します。

 

また利用規約に、

 

『ユーザーに重大な影響がある中断・終了については1か月の予告期間をもってユーザーに通知するものとします』

 

と記載されている事から、ある日突然夜逃げ…という可能性は少なくサービス終了1か月前には通知され、最低換金額が貯まっている状態であれば換金できるというところまでは保証してもらえる可能性が高いと思います。

 

目次へ

個人的見解

にゃー

 

キャッシュマート(CASHMART)は、

  • 毎日1回レシートを撮影し0.4円:1ヶ月12円
  • 動画広告をみて1日3回引けるガチャに参加で最高1,000円(基本1円)=1ヶ月24円~
  • お題の写真を撮影して1~100円:1ヶ月100円(1日3回相当)
  • アプリDLなどの広告利用でお小遣いGET

 

と、様々な方法で1ヶ月に330ポイント=300円のお小遣いを稼ぐことが可能です♪

 

 

しかし、利用者が増えると買取価格が下げられることが買取アプリでは多く、アプリリリースされた頃が一番稼ぎやすいという傾向があります。

 

 

企業の収入を増やすために、動画視聴や広告利用など「写真をとるだけでお金がもらえる」というメイン以外のコンテンツが増えつつありますが、どのコンテンツも二番煎じ感が否めないため、あえてキャッシュマートをメインのお小遣いアプリとして選ぶ意味とは?という感じはします。

 

 

現状は、動画広告を視聴して1コイン、レシート撮影(上限5枚)して2円、ランチとディナーの両方撮影で合計2円の4円が毎日稼げ、1ヵ月続けることで120円は稼ぐことができます。

 

これに広告利用だったり、アンケートといったキャッシュマートを利用した分だけのポイントがプラスされると思ってください。

 

 

お小遣いを稼ぐことが目的であれば、コツコツポイントを貯める事も、ガッツリポイントを貯める事もできる「ポイントタウン」の方が優秀です。

 

当サイトからポイントタウンに登録するだけで350円相当のポイントが貰え、いきなり換金も可能です♪

 

 

\安心感のあるポイントタウン/

 

【ポイントタウンがおすすめな理由】

 

①大手企業GMO運営で安心感を持ってポイ活ができる

 

②ポイント獲得方法が豊富で、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③最低換金額が100円と低いので換金しやすい

 

ポイントタウン350円

【PR】

 

\新規登録だけで350円即時付与/

 

ポイントタウン無料ではじめる

 

ポイントタウン紹介コード
Pu7NYe4Vcb5kH

 

ポイントタウンの危険性や評判、口コミは以下の記事で解説しています。

 

ポイントタウンは当サイトのおすすめお小遣いサイトランキングの第2位です。

 

 

 

コツコツ系のアプリになるので、アカウント作成時に招待コードを入力するだけで貰える20円はもらっておいたほうが良いです♪

 

\招待コードを入力すると20円ゲットできる/

 

キャッシュマート招待コード
    GFQvqC

 

まずは、App StoreまたはGoogle Playストアからアプリをダウンロードしましょう。

App Storeからダウンロード

 

目次へ

LINEジグソーパズルの安全性や口コミ・評判、本当にポイントが貰えるのかを検証



※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

linejigubana

 

  • 広告のようにポイントがザクザク貯まるの?
  • 初心者でもポイントが貯められるか不安…
  • 実際にプレイした人の評判や口コミが気になる…

 

今回このような「実際はどうなんだろう…」という悩みを解決するため、LINEジグソーパズルの評判や口コミ、動画広告のように本当に一瞬で数千ポイントも貰えるのかについていろいろと検証しました。

 

koukoku

 

 

楽天ポイントが貰えるポイ活ジグソー(Pジグソー)についても検証していますので、気になる方はチェックしてみてください。

 

 

 

LINEジグソーパズルとは

linejigsawpuzzletop

 

 

LINEジグソーパズルは、LINE公式のアプリで2023年12月にリリースされました。

 

アプリ名の通りジグソーパズルをプレイすることで、LINEポイントを獲得できるアプリです。

 

ジグソーパズルを完成させるとコインが貯まり、100コインでガチャチケット1枚と交換できます。

 

そのガチャ券を使って最大10,000LINEポイントが当たるポイガチャに挑戦!

 

もしガチャでLINEポイントではなく「ジェム」が当たったとしても、そのジェムを100個貯めるとLINEポイントやLINEマンガコインと交換することができます。

 

デンさん
偽物ではなく、LINE公式のアプリだからLINEポイントが貰えないってことはないぜ。

 

デンえ
個人的には、LINEソリティアのように1勝する毎に1ポイント付与、最大15ポイントが直接貰えるって感じのミッションがLINEジグソーパズルにはないのが残念…

 

 

LINEジグソーパズルの良い評判・口コミ

評判・口コミ

 

アプリストア・SNS・知恵袋などでLINEジグソーパズルの評判・口コミを調査し、「良い評判」と「悪い評判」をまとめました。

 

まずは良い評判・口コミからご紹介します。

 

 

パズルが面白い、楽しい

LINEジグソーパズルはピース数を自分で選ぶことができるので、ジグソーパズルがあまり得意ではない方は少ないピース数から始めて、慣れてきたら徐々にピース数を増やしていくといった感じで遊ぶこともできます。

 

デンえ
ただしパズル完成で獲得できるコインは、ピース数が多いほうがたくさんもらえるよ。

 

pazulomosiroi

 

 

パズルの絵柄も豊富で、LINEキャラクターの可愛いイラストだったり、風景や花などの写真もキレイだったりと、いろいろと挑戦してみたくなるパズルが揃っています。

 

  • パズルの種類や難易度が豊富だから飽きない
  • 中には難しいのもあるけど、やりがいがある
  • 脳トレになる

 

このような理由で「パズルが面白い、楽しい」といった声が多くありました。

 

コツコツやったら確実に貯まる

LINEジグソーパズルはコインやガチャチケット、ジェム等、たくさんの用語が出てきてちょっとややこしいので、本記事ではクイズで遊びながら説明していきたいと思います。

 

 

【1問目】1つパズルを完成させると何がもらえる?

 

1問目のこたえ

 

コイン

 

coin

 

 

【2問目】コインが100個貯まると何と交換できる?

 

2問目のこたえ

 

ガチャチケット1枚

 

gatyatike

 

 

【3問目】ガチャチケットを使ってポイガチャに挑戦!何が当たる?

 

3問目のこたえ

 

LINEポイント、もしくはジェム

 

pointjem

 

 

【4問目】ポイガチャを1回引くと最低でも何がもらえる?

 

4問目のこたえ

 

ジェム1個

 

jem1

 

 

【5問目】ジェムが100個貯まると何と交換できる?

 

5問目のこたえ

 

100LINEポイント、もしくは100LINEマンガコイン

 

linepoint

 

 

ポイガチャでLINEポイントが当たる可能性もありますがほぼほぼジェムが当たる確率のほうが高いので、基本的に①「ジェムを貯める」②「LINEポイントやLINEマンガコインに交換する」という流れになると思います。

 

 

仮にポイガチャで当たった報酬が全てジェム1個だとすると、

 

ジェムを100個貯めるには、ガチャチケットが100枚必要。

 

ガチャチケット100枚と交換するには、コインが10,000枚必要。

 

と、かなりの枚数のコインが必要ですが、パズルを完成させればコツコツですが確実にコインは貯まっていくので、あとはジグソーパズルを楽しむついでにコインが貯まっていくと捉えて積極的に利用できるか?ですね。

 

  • ソリティアのように負けがないのでコツコツ貯まる
  • プレイ中にコインがゲットできる
  • 結構な数のパズルがあるので飽きずにプレイできる

 

このような理由で「コツコツやったら確実に貯まる」といった声が多くありました。

 

スペコレやマージジェリーより良心的

LINEスペーストイコレクトやLINEマージジェリーは、

 

  • 途中からコレクションがほぼできなくなる
  • 一度中断すると続きからプレイができない
  • 広告エラーや再起動されると、また1からやり直しになる

 

このような理由で「スペコレやマージジェリーより良心的」といった声が多くありました。

 

 

私がプレイした事があるのはLINEソリティアとLINEジグソーパズルのみで、LINEジグソーパズルはコインを貯めてガチャ券に交換という手間が増えましたが、個人的にはガチャ券の入手のしやすさはLINEソリティア以上だと思います。

 

LINEジグソーパズルの悪い評判・口コミ

評判・口コミ

 

続いて、悪い評判・口コミをご紹介します。

 

 

広告が多いので集中力が削がれる

LINEジグソーパズルのようなゲームプレイでポイントがもらえるアプリの場合、広告収入で運営が成り立っています

 

その為、パズル開始時に広告、クリア後に広告…とかなりの数の広告が表示されるのですが、LINEジグソーパズルの場合「ピースの中からコインが見つかった」とプレイ中でもお構いなしに強制的に広告を見せられます。

 

 

coinhakken

 

 

他のゲームプレイでポイントがもらえるアプリでもプレイ中に広告を見ることはありますが、多くが広告を見ることでお助け機能が使えるといった感じなので、こちら側も広告に入ることを分かっている状態です。

 

aitemu

画像出典:LINEソリティア

 

ですがLINEジグソーパズルの場合、完全にこちら側のタイミングではない時に広告に入るので「なんだよ、また広告かよ…」と少しイラっとしてしまい、せっかくの集中が途切れてしまう…

 

運営側としてはある程度広告を見てもらい収入を得たいという狙いがあるのは分かるのですが、タイムゲージを設置して広告が出るタイミングを分かるようにするなど、もう少し利用者がストレスを感じにくい仕様に変えてほしいなとは思いましたね。

 

デンえ
静止画広告が増えた…!?前よりもイライラ感が減ったような…

 

  • ゲーム途中でコインを見つけると強制的に広告が入る
  • ある程度の広告は仕方ないが、プレイ中に何回も何回も広告を見せられる
  • パズルに集中したいのに、すぐに広告が出てくるので先に進まない

 

このような理由で「広告が多いので集中力が削がれる」といった声が多くありました。

 

●ンズ
運営さんには わからないんだろうな。

 

ゲーム進行中に とつぜん なんの まえぶれもなく…

 

強制的に広告が流される…

 

それを しりながら ゲームしていく きもちなんて

 

分割ありにするとクリア報酬が減る

LINEジグソーパズルでは100ピース以上になると分割表示でプレイ可能になります。

 

bunkatu

 

 

分割ありと分割なしのプレイ画面の違いは、こんな感じです。

 

bunkatuarinasi

 

【分割ありにするメリット】

  • ピース選択欄に表示されるピースが分割部分のみになる

 

【分割ありにするデメリット】

  • 拡大縮小できない
  • 報酬が減る

 

分割することで選択するピース数が減るので全体でやるよりも難易度はかなり下がります。

 

スマホでジグソーパズルをプレイする事に慣れていない私の場合、獲得できるコイン数は減りますが分割であれば苦行に感じる前にパズルを完成させることができ、これなら続けられると思ったので、現在は分割ありにしてプレイしています。

 

  • 分割すると報酬が減るのは酷い…
  • 分割と全体と、それぞれ挑戦できるように分けてほしい

 

分割ありと分割なしでクリア報酬が違うことに対する声が多くありました。

 

ポイントの貯め方

パズルに挑戦する

パズルを完成させることで10コインから最大900コインまで獲得できます。

 

一つの絵柄に対して8つのレベルが用意されていて、100ピース以降は分割機能を利用すると報酬が少なくなってしまうので要注意です。

 

pazurupurei

 

  • 16ピース→10コイン
  • 36ピース→15コイン
  • 64ピース→35コイン
  • 100ピース→55コイン/30コイン
  • 144ピース→90コイン/50コイン
  • 256ピース→200コイン/100コイン
  • 324ピース→230コイン/115コイン
  • 576ピース→900コイン/300コイン

 

スタートダッシュボーナス(初回10回)

1個目から10個目まではクリア報酬とは別に、スタートダッシュボーナスとして+50コイン貰うことができます。

 

50coin

 

50コイン×10回なので合計500コイン貰えます。

 

最初だけのボーナスですが、これだけで5枚のガチャチケットと交換することができてお得です。

 

動画を見る(1日3回)

ゲームクリア後の画面に表示される[動画をみて50コイン追加する!]ボタンをタップすることで、1日3回まで+50コイン獲得できます。

 

dougamiru

 

合計150コイン貰えガチャチケット1枚と交換することができるので、クリアついでに動画をみてコイン獲得しておきましょう。

 

デイリーミッション(毎日)

画面上にある[ミッション]ボタンをタップすると、ミッション内容を確認できます。

 

mishon

 

  • アプリを起動する→5コイン
  • 1回クリアする→5コイン
  • 2回クリアする→5コイン
  • 3回クリアする→5コイン
  • 広告を視聴する→10コイン

 

広告を視聴する以外は、[受け取る]ボタンをタップするだけでコイン獲得できるので起動&ゲームついでにサクッと獲得しておきましょう。

 

本日のパズル(毎日)

本日のパズルに表示されているパズルをプレイすると、クリア報酬とは別に、ボーナスで10コイン貰えるので、通常のプレイ画面からプレイするよりもお得です。

 

honjitunopazuru

 

ただし、完成図、回転、分割のありなしが決められている中でのプレイなので、通常よりも難しいと感じるケースもあります。

 

ジェムクエスト(ポイントサイト機能)

LINEジグソーパズルには、広告利用することでジェムが獲得できるポイントサイト機能があります。

 

pointosaito

 

  • アプリインストール
  • 無料会員登録
  • 商品購入
  • ゲームアプリの条件クリア
  • クレジットカード発行

 

などの広告があり、100ジェム=100LINEポイントに交換できるので、1ジェム=1円相当と考えることができます。

 

jemkuesuto

 

 

ですが、広告案件をメインに扱っているポイントサイトのほうが還元率が高めですし、現金や電子マネーなど交換先も豊富ですので、効率よくお小遣いを稼ぎたい方はポイントサイトから広告利用したほうがお得です。

 

おすすめポイントサイトを知りたい方はこちらの記事もおすすめです。

 

 

スクラッチ(最大2回/毎日)

画面上にある[スクラッチ]ボタンをタップすると、毎日スクラッチに挑戦できます。

 

sukuratti

 

1等:100コイン

2等:30コイン

3等:10コイン

4等:5コイン

5等:1コイン

 

今回挑戦した結果は…5等1コインでした。

 

●ンズ
だと思ったぜ…

 

スクラッチの結果が出たあと、[ハズレなし&当選確率UPで再チャレンジ]というボタンが表示されるのでタップし広告を見ると、もう一度スクラッチに挑戦できます。

 

再チャレンジの結果は…4等5コインでした。

 

ただ削るだけと手軽なので、スクラッチもアプリを起動したついでにサクッとポイント獲得しておきましょう。

 

ポイガチャ

コインが1000枚貯まったので、早速ガチャチケット10枚と交換してみました。

 

gatyamawasu

 

ここでも広告を見ないといけないのか…。

 

1等:10,000LINEポイント

2等:500LINEポイント

3等:ジェム3個

4等:ジェム2個

5等:ジェム1個

 

一気にガチャを10回引いてみた結果…合計11個のジェムが当たり、ジェム祭りとなりました(笑)

 

jem11

 

個人的見解

にゃー

 

母体がLINEという大きな会社なので、詐欺行為を行っていないという事は分かっていましたが、ただ動画広告のように一瞬で数千ポイント稼げるような相場ではありません。

 

あれだけ稼ぐには抽選に当たるしかない…という事ですね。

 

 

LINEポイゲの中でLINEポイントを獲得できるLINEソリティアの場合、勝率がおおよそ6割くらいと考えたら5~10時間くらいが100円稼ぐ相場だと言えます。

 

なので、理論上ゲームプレイだけで100円稼ごうとするとLINEジグソーパズルでも約5~10時間くらいかかると考えています。

 

 

実はこのゲームをやるだけで稼ぐというジャンルでは、元も子もないですがLINEソリティアは換金できるだけマシ、なんてありえないことが起こっているんですよね…

 

世の中には換金できないアプリもあります。

 

本当に…本当にたくさんあります(笑)

 

悪質・詐欺ゲームアプリの見分け方「PayPay(ペイペイ)のお金が稼げる」に騙されるな!



※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

詐欺アプリ見分け方

 

 

世の中には、実際にゲームアプリで遊ぶだけで、1,000円以上稼げる方法はあります。

 

ですが、なかには全然稼げないゲームアプリも存在するので注意する必要があります。

 

  • 本当にお金がもらえるのか分からない
  • 怪しいアプリではないかと心配…
  • 詐欺ではないかと不安…

 

これらの悩みを解決します。

 

本記事では、動画広告で興味を持ったスマホゲームアプリが悪質・詐欺アプリなのか?その見分け方を分かりやすく解説します。

 

この記事を読めば、アプリダウンロードする前に悪質・詐欺アプリだと気づくことができるので、被害を未然に防ぐことができます!!

 

 

お金を稼げるゲームアプリで理解すべきこと

PayPay(ペイペイ)などのお金が稼げるゲームアプリの中には、優良アプリに見せかけた悪質・詐欺アプリがいくつも存在します。

 

アプリのレビューに、

 

  • 換金申請できても音沙汰なし
  • 交換できる金額に近づくと稼げなくなる
  • 突然動かなくなる

 

といった口コミがある場合は、詐欺アプリ判定としては限りなく黒に近い灰色という位置づけのアプリです。

 

デンさん
そもそも、換金できたという人がいないぜ…

 

 

このような一部の悪質・詐欺アプリのせいで、トクトクソリティアBoxMerge(ボックスマージ)のような本当に稼げるゲームアプリに挑戦できていないという方も少なくありません。

 

「これは詐欺アプリでしょうか?」

 

といった内容のコメントを頂いたことをキッカケに、動画広告で流れていた怪しいゲームアプリを検証し、質問をいただいた方の参考になれるように記事を書いています。

 

いま気になっているアプリを記事にしているかもしれませんので、怪しそうだけど気になるアプリがある方はこちらをご参考ください。

 

 

こんな広告の手口に気をつけて!

悪質・詐欺アプリを運営する企業は、あの手この手で対象アプリをダウンロードさせようとしてきます。

 

このような手口があることを知り、被害を未然に防ぐことが大切です。

 

 

↓お金が稼げるという怪しいゲームアプリ広告にありがちな、共感できるあるあるをまとめました。

 

動画内で紹介している特徴が何個も当てはまる広告は、お金が貰えない可能性が高い…。

 

40秒程度の動画ですので、ぜひ隙間時間などにご覧ください。

 

デンさん
よければチャンネル登録と高評価してもらえると嬉しいぜ♪

 

▼タップorクリックで動画再生されます

 

あり得ないほど稼げているようにみせる

あり得ないほど稼げるようにみせる

 

 

広告の種類はいろいろありますが、どれもゲームで遊ぶだけで数千円~数万円をすぐに稼ぐことができるような内容になっています。

 

ですが実際は、最初こそ1プレイで数千円近く金額が増えますが、だんだんと数百円…数十円…ともらえる金額が下がっていき、最終的には1円以下しかもらえなくなります。

 

レジ前で「ちょっと待ってね」とゲームを始める広告がありますが、あれはレジ前で数時間ゲームし続けたんでしょうね。まあ、本当にもらえればの話だけど…と悪態をつきたくなるレベルで時間がかかります。

 

デンさん
動画広告を見て稼げる金額として、ラクラクソリティアの10時間以上かけて100円というのが現実的な金額だぜ!

 

これは本物だと主張する

これは本物だと主張する

 

 

最初の頃はこんなこと言ってなかったんですが、だんだんとアプリの素性がバレてきたからなのか「偽のキャッシュゲームをやるのはやめなさい!」と注意するようになりました。笑

 

私が見た動画広告では、

  • 引出制限が多すぎる
  • 広告が多すぎる
  • まったくお金を稼げない

といった特徴のある偽のキャッシュゲームは削除しましょうと言っていましたね…。

 

 

これをM1王者のミ○クボーイのネタ風に説明すると、

 

デンえ
うちのオカンがね、好きなゲームアプリがあるらしいんだけど、その名前をちょっと忘れたらしくてね

 

デンさん
それならオレが、オカンの好きなゲームアプリ、ちょっと一緒に考えてあげるから、どんな特徴言ってたかってのを教えてみてよ

 

デンえ
「ゲームアプリで遊ぶだけで、あり得ないほどお金が増える」って言ってた

 

デンさん
詐欺アプリだな、その特徴は完全に詐欺アプリだぜ

 

デンえ
オカンが言うには、「お金が無くなったときに利用したいゲームアプリ」って言ってた

 

デンさん
じゃあ、詐欺アプリとは違うか。換金できないアプリじゃお金が稼げないもんな!

 

もう一度詳しく教えてくれるか?

 

デンえ
なんであんなに悪いレビューが多いのか分からないらしい

 

デンさん
詐欺アプリだな、その特徴は完全に詐欺アプリだぜ

 

デンえ
オカンが言うには、「隙間時間にちょうどいいゲームアプリ」って言ってた

 

デンさん
じゃあ、詐欺アプリとは違うか。動画広告をあり得ないほど見ないといけないから、途中で嫌になるもんな

 

ついつい「おまえやないかいっ!!」と言ってしまいたくなる偽キャッシュゲームの特徴でしたね。

 

"広告内にあるリンクからアプリダウンロードすれば、本当に稼げるゲームアプリに挑戦できる"といった言葉でアプリをダウンロードさせようとしてくる手口も目立ちます。ご注意ください。

 

ダウンロードする前に気づける2つのポイント

悪質・詐欺アプリをダウンロード前に気づけるよう、2つの見分けるポイントを解説します。

 

次の2つのポイントを知っておけば、怪しいアプリにほぼほぼ引っかかることはありません。

 

アプリのレビューを確認する

レビューを確認する

 

怪しい広告にあるリンクからアプリストアに移動しても、アプリのレビューは確認することができます。

 

一部、「早期アクセス」と表示され評価とレビューを確認できないアプリもありますが、その場合は私のようなブログ・SNSを見て評判・口コミがないか確認してほしいです。

 

評価が5段階中4以上と良くても、

 

  • 全く動かない
  • だんだん稼げなくなる
  • 換金できなかった

 

など、実際にプレイされた方の生の声を参考にすることができるので、評価だけでなくレビュー内容までしっかり確認するようにしましょう。

 

 

レビューを読んでも、"自分だけは換金できるかもしれない"と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、いかんせん動画広告を見るだけで稼げるような金額じゃないので換金に応じてもらえる可能性は極めて低いです。

 

アプリのレビューが確認できなかった場合は、こちらの記事をご参考ください。

 

 

運営会社を確認する

App Storeであれば、アプリ名下にあるデベロッパ名をタップすることで、その会社がいままでリリースしたアプリを確認することができます。

 

デベロッパを確認

 

 

レビューが少なくて詐欺アプリなのかよく分からなかった、もしかしたらこのアプリは本当に稼げるかもしれないという気持ちを払拭できなかった場合、この会社が過去にリリースしたアプリを確認することで、悪質・詐欺アプリを提供する悪質な企業だと分かることがあります。

 

デンえ
悪質・詐欺アプリを運営している企業は、同様のアプリを運営していることが多いので…

 

 

他にも、アップストアのレビュー下にある[Appサポート]をタップすることで、企業のサイトやプライバシーポリシーなどのページへ遷移してしまうことがありますが、運営会社についての情報を確認できます。

 

下記画像の場合であれば、中国で運営していることが分かりますが、運営会社の身元としては不確です。

 

デベロッパ住所

 

運営会社が中国の方で日本語を理解しているか曖昧ということが分かるだけでは、運営会社がヤバそう、つまり不安という事しか言えません。

 

ですが、中国の運営会社情報に出会った場合は鉄板に近いので、全ての条件が揃い"限りなく黒に近い灰色"である事が成立します。

 

手口は変わっていく

安全第一

 

 

この記事では、スマホゲームアプリの悪質・詐欺アプリの「広告の手口」と「ダウンロードする前に気づけるポイント」について解説しました。

 

アプリをダウンロードする前に、

 

  • アプリのレビュー
  • ブログ・SNSなどの情報
  • 運営会社の情報

 

を確認した上でアプリダウンロードする、これでほぼほぼ詐欺アプリに引っかかることはありません。

 

とはいえ、アプリ名や広告の言い回しが変わったりと、手口もどんどん変化していますので、少しでも怪しいと思う点が合った場合は利用しないというのも一つの手段です。

 

 

スマホでゲームをやってお小遣いを稼ぐ方法の中から、"安心して利用できる稼ぎ方"について『スマホゲームアプリでPayPay(ペイペイ)のお金を稼ぐには?安全で怪しくない方法を徹底解説』で詳しく解説しています。

 

 

1 5 6 7 8 9 23
おすすめお小遣いサイト2025

当サイトで総数200以上のお小遣いサイト・アンケートサイト・お小遣いアプリ等様々なジャンルから危険性を検証し、最も安全、稼げると判断したお小遣いサイトランキング2025年バージョンです♪

おすすめお小遣いサイトランキング2023年

おすすめお小遣いサイトランキング2025へ

あいつ一人を超えるお小遣いサイト

モッピー(moppy)
クリックポイント、広告の還元率、紹介制度共に全て良く、確実に2025年においてもその猛威を奮っているだろう。

今後紹介制度を利用したりを考えると、登録しておくべき
スーパーお小遣いサイトです♪
クリックの効率が良すぎです♪

モッピー!お金がたまるポイントサイト

モッピーの危険性と評価・評判について

もう全部あいつ一人でいいんじゃないかなサイト

ポイントタウン
※当サイトからの特典で、登録時に350円相当のポイントを獲得できます!!
何と言っても楽天銀行の最低換金額が100円な所が特徴。

初換金する為のハードルが低く、更に当サイトのバナーから登録頂くと、登録=350円相当のポイントを獲得できいきなり換金可能です♪

大手GMOが本気を出して全てのサービスが水準以上の、もうこれだけでいいんじゃなかなと思わせられるお小遣いサイトです♪

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

ポイントタウンの危険性と評価について

広告利用・アプリインストール用お小遣いサイト

ポイントインカム

スマホ案件にも強く、常に改善傾向な上、運営会社の対応が丁寧なのが決め手です♪

ショッピング及び広告利用・アプリインストールをメインに利用するお小遣いサイトはこうでないとと思います♪

暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

ポイントインカムの稼ぎ方と評判について

身近に感じられるお小遣いサイト

アメフリ
お小遣いサイトとして成長してきているのもさることながら、これ程お小遣いサイト担当の方を身近に感じられるお小遣いサイトはアメフリです。
密かに登録情報はげん玉よりも少ないです♪
その気さくさは、頼み込めばメル友にでもなってくれんじゃないかという勢いです♪

アメフリ

アメフリの危険性と評価・評判について

若干のつぶやき
8/6:本日は、広島に原爆投下されてから78年が経過した日。広島県民としては、78年もインターネット検索しないでもわかる一般常識です!!というのは私達のような年代で、子どもたちにとってはもうなんでもない1日、黙祷の前には叩き起こさないとならない状態です。完璧余談ですが、2022年8月6日にはワンピースの映画、本日ではゴムゴムのギア5がついに登場!!子どもたちはこっちのほうが気になって仕方がない様子でした。私も気にならないと言えば嘘になりますが、もう78年も経過してしまったという気もしますね。私が子供の頃といえば、そこら変にいるおじいちゃんおばあちゃんであれば、当時事を覚えている方も多かったです。当サイトで何回か書いたかもしれませんが、宮島の方まで逃げてきた方もいらっしゃったようですし、私の祖母も原爆手帳を持っていました。78年ともなると、実際に体験した方の高齢化も進み、子どもたちの関心が薄い事も時代を感じます。
人気記事一覧
注目記事一覧
最近のコメント
プロフィール

プロフィール

デンジャーマン

デンジャーの化身

お小遣いサイトをなんでも検証します

デンジャーマンのプロフィール

アクセスカウンター
  • 21258142総閲覧数:
  • 93今日の閲覧数:
  • 1885昨日の閲覧数:
  • 2現在オンライン中の人数:
  • 2013/10/25カウント開始日:
カテゴリー
お小遣いサイトの歩み