お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » お小遣いアプリの危険性 » お小遣いアプリ稼ぐ » おぢポのQ&Aまとめ【2025年版】|よくある不安・招待コード・安全性をまとめてチェック!
※当サイトの一部記事にはPRが含まれます
「おぢポってほんとに大丈夫?」
「怪しくない?」
「招待コードって入れても平気?」
そんなふうに感じて、気になって調べている人も多いんじゃないでしょうか。
最近は、SNSや広告などで『おぢポ』を目にする機会が増えてきて、気になっている方も多いようです。
でも、いざ登録しようと思うと、「ちゃんと換金できるの?」「うまく使いこなせるかな…」と、不安になる気持ちもでてくると思います。
この記事では、おぢポに関するよくある疑問をQ&A形式でわかりやすく解説しています。
はじめての方でも安心して使えるように、「安全性」や「ポイントの貯まり方」「招待コードの仕組み」など、登録前に気になるポイントを、一つひとつ一緒にチェックしていきましょう。
まずは、おぢポについてよくある疑問から見ていきましょう。
A:見た目にちょっとクセはありますが、実際は安心して使えるアプリです。
おぢポのキャラクターって、たしかに見た目が独特で「怪しい…?」と感じる方もいるかもしれません。
ですが、運営しているのは日本の会社(株式会社ALBONA)で、怪しい海外製アプリではありません。
また、Google PlayやApp Storeにもきちんと登録されていて、審査を受けた上で公開されています。
そのため、安心して使いやすいアプリといえるでしょう。
■おぢポの安心ポイントまとめ
おぢポの安全性や口コミを、もっと具体的に知りたい方はこちら
→【実際どうなの?】おぢポは怪しい?口コミ・評判と安全性を徹底解説
つまり、「怪しい」という印象は見た目からくる先入観かもしれません。
使い方はとてもシンプル。
これからポイ活を始める方にも、ぴったりのアプリです。
A:おぢポのアプリ自体は完全無料で使えますが、中には「申し込みが必要な広告」などでお金がかかるケースもあるため注意が必要です。
歩数でポイントを貯めたり、動画を見たり、ゲームで遊んだりといった通常の使い方では、お金は一切かかりません。
ただし「広告案件(動画配信サービスや定期購入など)」を利用する場合、一部に有料コースの申し込みや初回課金が条件になっていることがあります。
もちろん、そういった案件を使わなければ、無料のままでポイ活を続けることができます。
「こういう"無料と有料の境界線"ってどこで見分けるの?」と気になった方は、
関連記事:ポイントサイトって本当に無料?あとからお金がかかることはある?
もあわせて読んでみてください。
A:歩数やミニゲームなどをコツコツ続けることで、少しずつポイントが貯まり、ちゃんと換金もできます。
たとえば、1日1万歩を1ヶ月続けた場合、広告を見ながらポイントを貯めれば、約200円相当になります。
一気に稼げるタイプではありませんが、気づいたらお小遣いが増えている「チリツモ系アプリ」です。
最低交換額は約2,700ポイント(=300円相当)から。
ポイントは「ドットマネー」を経由して、PayPayやAmazonギフト券などに交換できます。
換金の手順やドットマネーの使い方が気になる方はこちら
広告利用やミニゲーム、アンケート回答などをあわせて使うことで、もっと効率よくポイントを貯めることもできます。
おぢポは「歩いて稼ぐ」だけじゃなく、アプリ内のコンテンツを使って歩かずにポイントを貯めることも可能です。
中でも「広告利用」は、1件で数百〜数万ポイントがもらえることもあり、もっと効率よく稼ぎたい方にはピッタリな方法です。
案件の種類 | 説明 | 獲得ポイント例 |
---|---|---|
ミニゲーム | じゃんけん・スクラッチ | 1日あたり5〜20ポイント程度
(広告視聴や成功条件で変動) |
アンケート回答 | 初回アンケート後に継続配信される | 1件あたり5ポイント〜
(内容により数百ptもらえることも) |
広告利用 | 商品購入・サービス登録など | 1件あたり数百ポイント〜数万ポイント |
A:はい、おぢポは「歩かない日」でも大丈夫。アプリを使ってポイントを貯める方法がいくつか用意されています。
「今日は歩けなかった…」そんな日でも大丈夫。
アプリを開いてちょっと遊ぶだけで、ちゃんとポイントが貯まっていきます。
アプリの登録方法や、どこを操作すればいいのか知りたい方はこちら
→【初心者向け】おぢポの始め方ガイド|登録・使い方・ポイントの貯め方まで解説!
A:はい、最低交換額をクリアすれば、ドットマネー経由でスムーズに換金できます。
おぢポで貯まったポイントは、「ドットマネー」というポイント交換サービスを通じて、PayPay・Amazonギフトカード・楽天ポイント・現金などに交換可能です。
※申請のタイミングや土日祝日を挟むと、1週間以上かかる場合もあります。
たとえば楽天ポイントやdポイントなら、2,700pt → 300pt(= 約0.1111円/pt) のようなレートで交換できます。
でも大丈夫。
最初にAmebaの会員登録をしてドットマネー口座を開設しておけば、次回からは2〜3ステップで交換できます。
さらにこの事前登録をしておくことで、よくある交換トラブルも防げるので、「あとで面倒なのはイヤ…」って人こそ、先に済ませておくのがおすすめです。
「Amebaと提携ID、どっちがいい?」と迷った方はこちら
A:はい、安全です。ドットマネーは信頼できる企業が運営する、ポイントをまとめて交換できるサービスです。
「聞いたことないサービスで不安…」という人もいますが、長く使われている実績ある交換サービスなので安心して使えますよ。
「ドットマネーってなんか不安…」という人は、こちらの記事で仕組みや使い方を詳しくチェックしてみてください
→【初心者向け】ドットマネーとは?登録方法・エラー対策・評判まで完全ガイド
A:はい、安全に使えます。入力しないと特典ポイントがもらえないので、入れないと「もったいない」です。
おぢポの招待コードは、ニックネームのあとに入力欄が表示される形式で、特典として330ポイント(約37円相当)がもらえます。
紹介した相手にあなたの個人情報が伝わることは一切なく、見えるのはニックネームだけなので安心です。
「あとで損したくない…」と思った人は、招待コードの入力タイミングや注意点もあわせてチェックしとこう!
A:残念ながら、招待コードは「登録時のみ」入力できる一発勝負です。
登録後にあとからコードを入れることはできません。
これから登録する人は、ニックネーム入力画面のあとに出てくる入力欄を見逃さないように注意しましょう!
\ 事前にコピーしておくのがおすすめ! /
おぢポ招待コード | |
---|---|
8FAA18T6 |
おぢポは、正しく理解して使えばポイントがしっかり貯まる&換金もできる信頼性のあるポイ活アプリです。
特に、「完全無料なの?」「怪しいのでは?」「招待コードって何?」といった疑問は、仕組みを知れば安心できる内容ばかり。
本記事で紹介したQ&Aをチェックすることで、不安やモヤモヤがひとつでも解消できたなら幸いです。
\ これから登録する人はこちらもどうぞ /
コメントフォーム
※折角コメント頂いたのに表示できない理由