お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » 初心者用お小遣いサイト利用ガイド »
※当サイトの一部記事にはPRが含まれます
2021年3月より3大キャリア(docomo、au、Softbank、)が新料金プランのサービスを開始しました。
NTTドコモは「ahamo(アハモ)」、auは「povo(ポヴォ)」、ソフトバンクは「LINEMO(ラインモ)」という月間20GBのデータ通信が使える新料金プランとして注目を集めています。
調査会社のMM総研が15~79歳の男女9,048人を対象に「携帯キャリア4社の新料金プラン利用意向調査」の結果を発表しましたが、4キャリアの新料金プランの認知度はNTTドコモの「ahamo(アハモ)」が73.7%、続いて楽天モバイルの「RakutenUN-LIMITVI」が55.1%、ソフトバンクの「LINEMO(アンケート時は「Softbank on LINE」」が51.5%、auの「povo」が51.3%となりました。
キャリア4社の新料金プランの先行予約済みを含み、利用を予定していると回答したのは合計25.7%で、ahamoが10.7%、RakutenUN-LIMIT VI(RakutenUN-LIMIT Vからの継続利用も含む)が7.4%、povoが4.6%、LINEMOが3.0%と、話題にはなっているがまだ様子見といった感じの方が多いのかもしれませんね。
日本の携帯料金が世界で一番高いと言われていることもあり、菅首相は官房長官の時代から「携帯電話料金を4割程度引き下げられる余地がある」と発言しており、菅政権の目玉政策の一つに掲げていました。
3大キャリアの新料金プラン「ahamo」「povo」「LINEMO」のサービスが開始され、新料金プランへの変更を検討している方もいらっしゃると思います。
ただ、
『新料金プランに変えるの待ったー!!』
という方もいらっしゃるので、下記に該当する方は新料金プランへ変えてはいけない人です。
特に注意しないといけないのが「キャリアメール」が必要な人です。
新料金プランにより料金が抑えられる反面、キャリアメールが各携帯会社のサーバーから削除され利用・復旧できなくなるというデメリットがあります。
家族や友人との連絡ツールはLINEがあるし、フリーメールアドレス(Gmail、Yahoo!メール等)さえあれば、キャリアメールはもう必要ない!そう思って新料金プランへの変更を検討されているかもしれませんが、新料金プランがサービス開始となった3月現在、多くの企業が注意喚起する状況になってしまっているのです。
※キャリアメールとは、@docomo.ne.jp/@au.com/@ezweb.ne.jp/@i.softbank.ne.jp/@softbank.ne.jp/@vodafone.ne.jpです。
任天堂も新料金プランへの移行・変更する前に、事前にニンテンドーアカウントに登録したメールアドレスをWebメールに変更するように呼び掛けています。
ニンテンドーアカウントのメールアドレスにキャリアメールアドレスを登録したままにしていると、本人確認が取れず登録したメールアドレスの変更が自分で出来なくなってしまいます。
ニンテンドーアカウントのメールアドレスは、Webメール(GmailやYahoo!メールなど)にすることをおすすめします。
携帯電話会社(キャリア)が提供するメールアドレスを登録したまま、ahamoやpovo、LINEMOに乗り換えると、登録したメールアドレスの変更がご自身ではできなくなります。
— 任天堂サポート (@nintendo_cs) March 15, 2021
新料金プラン・新ブランドによっては、各種有料サービスの代金を携帯電話料金にまとめて支払をする【キャリア決済】が利用できない場合があり、ファンクラブの月額利用料金の決済を行うことができなくなり、自動的に退会となってしまうようです!!
某有名アーティストの公式サイトでも、メールアドレスの変更、支払い方法の変更をお願いしています。
<docomoをご利用の方>
当サイトでは「spモード コンテンツ決済サービス(docomo spモード決済)」を使用しています。
NTTドコモの新料金プラン「ahamo」では「spモード コンテンツ決済サービス」をご利用いただくことができません。
そのため、現在当サイトのご登録に「docomo spモード決済」をご利用されているお客様が「ahamo」に変更されますと、月額利用料金の決済を行うことができなくなり、自動的に退会となります。
「ahamo」へ変更される場合は、事前にクレジットカード決済への変更をお願いいたします。
<auをご利用の方>
auの新料金プラン「povo」では「auかんたん決済」を引き続きご利用いただけます。
そのため、現在当サイトのご登録に「auかんたん決済」をご利用されているお客様が「povo」にご変更された場合でも、決済登録は継続し、引き続きサイトをご利用いただけます。
<Softbankをご利用の方>
LINEとSoftbankの新ブランド「LINEMO」では、2021年4月中旬より「ソフトバンクまとめて支払い」の提供が開始される予定となっております。
しかし、「Softbank」から「LINEMO」へ移行されますと、キャリア契約に変更が生じ、「ソフトバンクまとめて支払い」の継続課金登録はすべて解約されます。
そのため、現在当サイトのご登録に「ソフトバンクまとめて支払い」をご利用されているお客様が「LINEMO」へご変更されますと、月額利用料金の決済が停止し、当サイトは自動的に退会となります。
「LINEMO」へ変更される場合は、事前にクレジットカード決済へのご変更をお願いいたします。
※2021年4月中旬まで「LINEMO」では「ソフトバンクまとめて支払い」をご利用いただけませんのでご注意ください。
新料金プランへ変更することにより、月額利用料金の決済ができなくなり自動退会となってしまう危険性と、キャリアメールが利用できなくなることでメールマガジン等サイトからのお知らせが届かなくなるという危険性があるので注意が必要です。
多くの業界を巻き込むことになった3大キャリアの新料金プランですが、ポイントサイトでも新料金プランを検討中の方へ向けたお知らせが掲載されていました。
お小遣い稼ぎが出来るサービスとして今話題の「ポイントサイト」ですが、登録する際にフリーメールアドレスでもキャリアメールアドレスでも登録することが出来ます。
そのため、キャリアメールアドレスでポイントサイトに登録している方が「ahamo」「povo」「LINEMO」へ変更した場合、ポイントサイト側と連絡が取れなくなってしまいます。
また、ポイントサイトに登録したメールアドレスを変更する前に、プラン変更やキャリア変更してしまった場合、メールマガジンの受信が出来ないだけでなく、パスワードの再設定が自分で出来なくなってしまう可能性が高いので、必ずプラン変更前にGmailなどのフリーメールアドレスの変更手続きをするようにしましょう!!
自分でパスワード等の変更が出来なくなる、メールマガジンの受信ができなくなるという危険性はすべてのポイントサイトに該当することですが、モッピーの場合は「メールマガジンの受信が出来ない」という状況が続くことは致命的です。
【モッピー】
メールが配信できない状況が1週間以上続くと強制退会になる可能性がある
【ポイントインカム】
メールマガジンの配信停止可能!
【ハピタス】
メールマガジンの配信停止可能!
【ちょびリッチ】
メールマガジンの配信停止可能!
【ECナビ】
メールマガジンの配信停止可能!
【ワラウ】
メールマガジンの配信停止可能!
【ライフメディア】
メールマガジンの配信停止可能!
モッピー以外のポイントサイトを利用しているから登録メールアドレスを変更しなくても大丈夫というわけではありません!!
機種変更にともない、登録メールアドレスが利用できなくなる場合は登録情報変更ページにて、事前にお手続きするよう各サイトで呼び掛けています。
登録していたメールアドレスが使えなくなってからポイントサイトへ問い合わせをした場合、手続きに時間がかかってしまうので余計手間なので、新料金プランへ変更される方はフリーメールアドレスへ事前に変更しておきましょう!!
3大キャリアの新料金プラン「ahamo」「povo」「LINEMO」が2021年3月からサービス開始しており話題になっていますが、キャリアメールアドレスが使えなくなることによって登録しているサービスのメルマガが届かなくなったり、登録情報を自分で変更できなくなってしまったりという危険性の他に、有料サービスにキャリア決済を登録している場合は月額利用料金の支払いが出来ず自動退会になってしまうという危険性があるので注意が必要です。
ポイントサイトでも、【事前】に登録情報を変更するよう呼び掛けています。
※当サイトの一部記事にはPRが含まれます
お小遣いサイト(ポイントサイト)を利用する上で、アカウントID・パスワードはログインするのに必須な情報である以上に、深く考えず「パスワード」を設定してしまうとお小遣いサイト側から"不正利用"を疑われポイント没収または最悪退会しないといけない…という状態になる可能性があるので、いまからお小遣いサイトに登録しようと考えている方はしっかりと読んで頂いた上で登録するようにして下さい。
お小遣いサイトを利用するには、メールアドレスや生年月日などを入力してアカウント登録する必要があります。
スマホからお小遣いサイトに登録する場合、なんとなくキャリアメールアドレスで登録する必要があるのかなと思ってしまいがちですが、お小遣いサイトはフリーメールアドレスでも登録することが可能(一部を除く)です。
※ポイントが獲得できない広告もあるのでキャリアメールアドレスでの登録が推奨されてはいますが、フリーメールアドレスで登録可能。
登録時に入力したメールアドレスが、ログインに必要なIDとなるのでしっかりと管理しておきましょう。
とはいっても、アカウントIDに関しては登録メールアドレス宛にお小遣いサイトからメルマガが届くので、これだったかなと思うメールアドレスの受信メールを確認することで「どれだったっけ?」という状態になってもすぐにアカウントIDは判明すると思います。
問題なのは「パスワード」です。
こればっかりは忘れてしまった場合、「パスワードを忘れた方はこちら」といったボタンから再設定する必要があるので手間です。
再設定をするには、登録メールアドレスや誕生日を入力する必要があるので、もしも登録時に適当に個人情報を入力(規約違反)してしまうと誕生日が分からなくなりパスワードを変更できなくなり、ログインすることすら出来なくなってしまうので、どうしても個人情報を入力することが不安という方は大手お小遣いサイト(プライバシーマーク取得や上場企業運営など)に登録することで、あなたの情報をしっかりと管理してくれるので安心して利用することが出来るのでおすすめです!
すべてのサービスのログイン情報(ID・パスワード)が同じだと、たくさんのパスワードを管理しなくていいのでラクですよね♪
でもそれは悪いことを考える第三者も同じ気持ちです…「この人全部同じメールアドレスとパスワードでサービス利用してるから不正アクセスするのラクだな♪」と思うでしょう。
複数サービスと同じメールアドレス・パスワードを使い回すと、一つのサービスから情報漏えいしただけで、同じメールアドレス・パスワードで登録したお小遣いサイトに不正アクセスさせる可能性が非常に高くなってしまいます。
ポイントを様々なものへ交換できるお小遣いサイトは、悪いことを考える人に常に狙われている状態だと思って下さい。
上記はモッピーのログイン画面ですが、左下に「パスワードをお忘れの場合はこちら」という表示がありますが、ここから登録メールアドレスを入力することで「[モッピー]パスワード変更」という件名のメールが届き、そのメールに記載のURLへアクセスすることでパスワードを再設定することが可能になります。
しかしそのメールが届かない…という方もいらっしゃるようで原因として考えられるのは、お小遣いサイトから配信されてたメールが迷惑メールとして扱われているなど、使っているメールサービスでのセキュリティ設定が影響している可能性があります。
という原因も考えられるので、あわせて確認してみてください。
以下は私が実際に起こった症例と、コメント頂いた方の症例です。
私の方はcolleee(旧)予想ネットでこの問題が起こりました。
予想ネットで換金額に到達しましたので、Amazonギフト券に交換した所、交換は即日となっているのに即日交換されませんでした。
その時は年末、12月30とか31とかだったので年末年始が絡んでいるからだろうと思っていましたが、正月休みが過ぎても反映されず。
ですので運営会社に問い合わせてみると、即効で返事が返ってきて、Amazonギフト券が付与されました♪
返事の抜粋ですが、通信回線において何らかの問題が発生した為、会員様の情報にロックがかかっておりましたとの事です。
何かやったかな?
考えられるっていったら私の場合、会社と家で頻繁にログインする事と、検証の為に色々なデバイスでログインするという事。
この辺りが原因かもしれない。
問い合わせしたのは1月9日、返事が返ってきたのは数時間後、非常に良い対応でした♪
もう1つ、コメント頂いたにゃんたろうさんのケース。
お友達がにゃんたろうさんのパソコンでお小遣いサイトにログインしようとした所、何度も入力を間違えロックがかかったとの事です。
その時にポイントを移行中だったので、ポイント移行まで審査に影響して、本人確認の為にスマホのアドレスを入力して下さいとなりました。
そしてにゃんたろうさんはスマホを所持していなかったという件です。
私の文章力に若干難がありますが、症例としては認証にスマホのアドレスが必要な際に、スマホのアドレスがないという症状です。
後日結果を頂きましたが、保険証などの身分証の確認でなんとかなったという事です。
最近うっかりやってしまったのが、お小遣いサイトのハピタスです。
ハピタスは、パスワードを間違えると一定回数で翌日までロックされてしまいます。
うっかり早朝の朝、半分寝ぼけている状態でハピタスにログインしていると、うっかりパスワードを何回も間違えてしまってロックされてしまいました。
こんな事で…1日ログインできなくなってしまう事もあります。
おそらく一番多いパスワードを忘れる症状と言えばこれ、一度お小遣いサイトに登録し、最低換金額に到達したか目的の案件を利用したかで換金、そして今の所利用する予定がないと放置、そしてまたお小遣いサイトを利用する機会ができ再開。
その時にパスワードを覚えているだろうか…?まあ高確率で覚えていないです。
覚えていないという事もありますが、会員資格の有効期限を過ぎている場合もあります。
このとき、どんな状態になるかと言うと、
こうなってしまうと、パニックになってしまいます。
合っているはずなのに「メールアドレスが違う」と表示されるのですから、パニックになって当たり前です。
このとき何がおきているのかというのを、ポイントインカムで例えると、
第5条(ポイントの取扱い)
7.会員が登録情報変更の通知を怠った場合、または180日間連続して当サービスの利用がない場合には、当社は会員のポイントを抹消することができるものとします。
利用規約より引用
このように記載されているので、永らくポイントインカムにログインしていない状態なのであれば、この【180日間】という期限を過ぎてしまい強制退会になってしまった可能性が考えられます。
なので、ポイントインカムに登録したはずのメールアドレスでパスワードを変更しようにも、すでに退会したことになっているので該当するメールアドレスが無いという表示になってしまうのです。
意識する事はこの2つ、最後にお小遣いサイトを利用した時期と登録したメールアドレスの2つです。
お小遣いサイトの利用規約はログインしなくとも見ることができるので、利用規約内にある会員資格の停止を確認し、会員資格が残っているか?その上でメールアドレスを入力し、パスワードを再送信できる状態にあるか?という事ができれば、パスワードを忘れたとしてもお小遣いサイトを再開する方法が分かります。
お小遣いサイトに限らずの話ではありますが、以下のような不正行為は禁止されています!!
どうしてこれらの行為が禁止されているかというと、広告主としては1人でも多くの方に自社商品やサービスを利用してもらえるというメリットがあるからこそお小遣いサイトに広告を掲載し、広告費をポイントサイトに支払っています。
しかし、その商品やサービスを利用するユーザーが同一人物だったり、利用意思のない申込だったりが多発すると、広告主側にも被害が生じると広告掲載が停止したり、お小遣いサイト側の利用規約が改悪さたり、その結果ポイントが貯めにくくなったり、交換しにくい状態になる可能性があるからです。
ただ、家族で同じお小遣いサイトを利用する場合、ユーザー自身に不正利用しているつもりがなくても「不正利用」とお小遣いサイトに怪しまれる事例がいくつかあるので注意が必要です。
多くのお小遣いサイトでは家族登録を許可しているにも関わらず、どうして不正利用と判断されるのか?
それは、家族と同じ
にしていると、複数アカウントだと疑われるからです。
「パスワード」や「秘密の質問のこたえ」は忘れたら困るからという思いが強いので、ついつい一緒にしてしまいがちだと思いますが、それぞれメールアドレスや電話番号が違うのに何で?と思ったら、秘密の質問のこたえが一緒だったという事例もありました。
特にモッピーの場合は、アカウント情報が類似していると自動的に利用制限がかかる場合があるので、複数アカウント所持を疑われるような情報を家族で利用しないように注意しましょう。
疑いを晴らすことが出来なかった場合、最悪どなたかのアカウントのみを残して、残りのアカウントはポイントを引き出すことも出来ないまま退会するしかなくなってしまいます。
お小遣いサイトでは、メルマガ配信を停止していたとしても重要なメールだけは届くようになっていますし、登録完了というメールは消していない限り受信トレイに残っていると思うので、さすがに登録したメールアドレスすら分からない状態になることはないだろうなと思いつつ、お小遣いサイトのヘルプで登録したメールアドレスが分からなくなった時の対処方法を記載してくれているサイトはあるのかなと気になったので確認してみました。
モッピーのようにメルマガ配信を停止できないサイトもあるので記載する必要がないサイトもありますが、ポイントタウンだけは丁寧に記載してありました。
登録に可能生のあるすべてのメールアドレスでログインを試してみること、ただし一定回数間違えるとロックがかかること。
そして登録メールアドレスが不明で調査を希望すれば、心当たりのあるメールアドレスをすべて記載して問い合わせすることで教えてくれる?ようです。
ただこのやり方は、ポイントタウンがメールアドレスで登録を管理しているからこそ出来るやり方だと思うので、他お小遣いサイトで同じやり方をしても調査依頼することは難しい可能性もあります。
問い合わせたらなんとかなるとは思いますが、私もそこまでいった事はありません。
お小遣いサイトを利用する上で、アカウントIDとパスワードは不正利用から自分の個人情報&ポイントを守る役割の他に、複数アカウントではないという事を証明するために秘密の質問と併せて重要な情報になるので自分のポイントを守るためにも、例え家族であっても類似する情報を登録する必要がないように自己責任でID・パスワード・秘密の質問のこたえを管理しましょう!!
※当サイトの一部記事にはPRが含まれます
最近お小遣いサイトでも導入されている、秘密の質問についての記事です。
秘密の質問は例えば、「初めて飼ったペットの名前」みたいな自分もしくは近しい関係の人にしか分からない質問と答えを鍵として、登録情報の更新ページやポイント交換ページにおいて導入されているものです。
現在でも多くのお小遣いサイトに導入されていますが、今後はもっと導入されると思いますのでタイトルの通り忘れないように注意しましょう。
かなり前の話ですが、ポイントタウンで事件は発生しました。
その時は母親の下の名前は?という質問に対して、間違って違う情報を秘密の質問のこたえとしてしまいました
そしてポイントタウンの秘密の質問についての注意点(当時)がコチラ
小さいですが、クリックで拡大できます。
以下に要点をまとめるとポイントタウンでは
という事です。
ポイントタウンでは、各種ポイント申請時と登録情報変更ページで秘密の質問が必要となります。
私はポイント交換時に秘密の質問を入力して、あれ?となった時に気づきました。
なんで…?と思いつつも、再度入力しても答えが違う状態です。
これは…焦りました。
結局私の場合、何とかキーワードを入力し続ける事でなんとか答えに辿り着いたのですが、忘れてしまうとポイントタウンに問い合わせるしかなかったと思います。
ポイントタウンで秘密の質問を忘れた場合の考察です。
パスワードがかかっていますので、閲覧したい方はリンク先のページにコメント下さい。
メールアドレス宛にパスワードを送付します。
本当に知りたい方だけ閲覧して下さい。
非常にヒヤっとした思い出です。
別にポイントタウンだけがこういった特別な注意点を設けている訳ではなく、 他のお小遣いサイトも簡単に変更ができない場合があります。
と、以前は秘密の質問を忘れた場合、どうすれば確認できるかという記載がポイントタウン上に記載されていなかった為、秘密の質問を忘れたら一体どうしたらいいの?という状態で困った方も多いと思います。
ただ、現在は[よくある質問]にも「秘密の質問を忘れた・再設定したい」という項目が追加され、
を問い合わせフォームで[秘密の質問について]⇒[秘密の質問を忘れた]の順でカテゴリ選択し表示された画面に入力することで、連絡先メールアドレス宛に連絡がきます。
普通は自分に近しい情報を入力していると思いますので、忘れてもどうにかなる事が多いかとは思いますが、私のように入力を間違えてしまうと本当に焦ってしまいますし、換金が出来なくなってしまう可能性が高い重要な情報ですので、忘れないようにメモするなど対策することが大切になってきます。
モッピーの秘密の質問の答えを忘れた場合、電話番号を登録しているかで分岐点があります。
モッピーで過去に電話番号認証したことがある方は、モッピーサイト内の「秘密のこたえ再設定ページ」より自分で再設定することが可能です。
再設定ページへ行くと、このように電話番号認証を求められます。
電話番号を登録していない方の場合は、モッピーへ問い合わせをするようになります。
問い合わせに必要な情報としては、
です。
以前モッピーがPC会員・本会員(キャリアメールアドレス登録)を導入していた頃に当サイトへコメントが多かったのが、モッピーへ問い合わせをしたが届いたメールの秘密の質問のこたえが「********」になっていて、問い合わせたにも関わらず結局こたえが分からない…という状態になるというものでした。
どうしてこうなってしまうのか、当サイトが検証した結果がこちらです。
モッピーが悪いんじゃないんです。不正防止対策に厳しいから、こういう処置を取っているという事はご理解下さい。
ハピタスで秘密の質問を忘れた場合、お問い合わせフォームから問い合わせする事で秘密の質問を忘れた場合、ハピタス側が利用に対してのサポートをしてくれる事になります。
ですので土日祝、ハピタスの休業日では秘密の質問を変更する事ができません。
ハピタス側だって即日返答できる状態か、はたまた3営業日かかるのか…とか行っていたら、変更するまでに結構日数がかかってしまいます。
非常に面倒かつ厄介事になる可能性があるので、そもそも忘れないという事が一番大事です。
以前は秘密の質問のこたえを忘れたときの救済処置として「ヒントをみる」というボタンが表示されていましたが、現在はそのヒントの表示も無くなっています。
問い合わせフォームを確認しても「秘密の質問について」という項目が特別用意されているわけではないので、選択するカテゴリとしては[各種手続きに関して]⇒同意⇒[登録情報変更に関して]というところでしょうか。
登録情報を変更するには秘密の質問に回答する必要があるので関連はしていると思います。
あとは「秘密の質問を忘れた」という内容を入力し問い合わせすることで、本人確認で本人である事が確認できればハピタス側が対処してくれるようです。
ハピタスが悪いんじゃないんです。不正防止対策に厳しいから、こういう処置を取っているという事はご理解下さい。
以下は基本的な対処法です。
①秘密の質問を忘れた場合、再設定ページより簡単に再設定できるか?
どういう事かというと、上記で説明したモッピーの電話番号を登録済みであれば「秘密のこたえ再設定ページ」より自分で再設定ができるという、時短というメリットがある手続き方法です。
【条件によっては自分で再設定可能なサイト】
【問い合わせフォームからの連絡が必須なサイト】
秘密の質問が分かってしまえば、ポイント交換が可能になってしまう重要な情報なため【本人確認】が必須となります。
秘密の質問を簡単に変えられるのであれば、仮に不正利用された場合でも相手が簡単に変えられるという事になりますから…
そのため、ちょびリッチでは登録しているメールアドレス以外への回答は個人情報保護等の観点から対応してもらえません。
もしもメールアドレスが変わっているのであれば、サポートでメールアドレス変更を行い、その後秘密の質問とこたえを削除してくれます。
詳しくはこちらを御確認ください。
どのサイトを確認しても「生年月日」は絶対なので、お小遣いサイトを完璧に信用しているわけじゃないからと適当な生年月日を登録した場合どうすることも出来なくなってしまいます。
秘密の質問と答えって、例えばですが、"嫌いな食べ物"とか、"母親の旧姓は?"とかじゃないかと思います。
そういった場合、秘密の質問がわかればなんとか答えがわかるという事もあります。
ただし秘密の質問はその時入力した字体、つまりひらがなやカタカナ、漢字も認識しますので、何かしら覚えているならアタックしてみるのも手です。
またまたただし…なのですが、秘密の質問と答えは何回か入力するとブロックされる可能性も高いので、適当な入力を何回も繰り返すのは控えた方が良いです。
秘密の質問のこたえを何度も入力し制限がかかった場合、翌日以降に解除されるサイトが多いです。
支離滅裂ですが、それでなんとかなる場合もあります。秘密の質問が分かり、ビビっと来た方にはこの方法がオススメです。
ポイント交換時、登録情報変更時に「秘密の質問・こたえ」が必須なお小遣いサイトが多いなか、ECナビとライフメディアに関してはヘルプページで「秘密の質問」と検索しても一致する情報がありませんでした。
では、どうやって第三者からポイントと登録情報を守っているか⁉
ECナビの場合は不正利用を防ぐために、
を利用するには、電話による本人認証を行う必要があります。
本人確認を有効にするために、「ログイン用メールアドレス」の確認と「認証用電話番号」の登録を行います。
本人確認の流れとしては、
となります。
あなたが登録した認証用電話番号を第三者が変更しようとしても、本人確認が必要になるので不正するのは難しいと思います。
続いてライフメディアの場合、
をするには、ライフメディアに登録している本人専用のSMSを受け取れる携帯電話番号でSMS認証をする必要があります。
ただ、現金への交換はSMS認証不要でポイント交換できます。
ライフメディアでは、ログインやポイント交換、登録情報を変更する際に「メンバーID」という登録時にメンバー一人ひとりに付与される固有のID+パスワードを入力する必要があります。
メールアドレスを入力するアカウントIDとは違うから、第三者が知るすべがないから安全?とも思いましたが、実はこの「メンバーID」は会員登録完了時に届くお知らせにバッチリ記載されているので、Gmailアカウントのログインパスワードが第三者に分かってしまった場合は最悪メンバーIDを知られてしまいます。
だからこそ、他サービスと同じ「パスワード」を使用しないという事がとても重要なのです!!
メンバーIDがバレても、パスワードが流出していなければ不正ログインされる可能性は少なくなります。
ただ、フィッシングメールにメンバーID・パスワードの両方を入力してしまった場合は防御しようがないので、フィッシングメールには充分注意してください。
まあ何が足りなかったかって、慎重さが足りなかったです。
私のように複数お小遣いサイトを利用していると、秘密の質問についても数多くのお小遣いサイトで入力しています。
ですので質問をあまり良く見てなかったという迂闊さが今回の問題を招きました。
例えば嫌いな~とかだったら、どうせ嫌いな食べ物は?とかだろうと思って読まずに答えを入力!!みたいな、慣れが大敵です。
私のような事も稀にはあるかと思いますので、今回この記事を作成しました♪
数日前テレビでやっていたのですが、この秘密の質問は芸能人の方とかであれば結構分かってしまうとの事です。
確かに芸能人の方は、ブログに好きな食べ物とか書いていますし、もしもという時はあるのかもしれません。
芸能人と比べると些細な事からもしれませんが、私たちのようなブログでも、好きなもの、嫌いなもの等をプロフィールに入力する事もあると思います。
自分にしか分からないような秘密の質問を決めておく事で、それこそが本当に秘密の質問になります。
嫌いな食べ物=デンジャーマンみたいな、意味の分からないもので攻めるのが良いと思います♪
…ただの豆知識でした♪
運営側は、ユーザーを悪意ある不正利用者から身を護る為、秘密の質問に限らず、情報を開示していない所もあります。
そもそも秘密の質問は、自分にしから分からない情報を持って1つの認証方法とするのを目的としていますので、本質を考えると仕方がないものです。
…本当に最後にですが、「お小遣いサイト?信じられないなぁ!!」的な感じで、適当に個人情報を入力してしまった場合はまずコチラです。
※当サイトの一部記事にはPRが含まれます
今回はお小遣いサイトの登録情報の個人情報は適当で良いのか?について詳しく説明していきます。
まあ当然の事ながら運営会社的にはNGですので、その点は重々承知下さい。
例えばパスワードや秘密の質問を忘れてしまった場合、誰でも簡単に変更できないように登録情報で本人確認を行います。
その本人確認を行う個人情報が適当な場合、覚えていなければ登録情報を変更できなくなりログインできなくなってしまう。
…なんてことも考えられます。
私はきちんと本当の個人情報を入力しているので、実際に試した訳ではありませんので重ねてご了承下さい。
お小遣いサイトでは登録情報を変更する際やパスワードを忘れた時、そして換金時に、生年月日やパスワード、電話認証利用して本人確認を行う事が多いです。
適当に入力すると、パスワードはともかく生年月日を思い出すのは至難の業で、適当に登録した日とかにしておくと、取り返しのつかない事になります。
具体的には、1月20日に登録したから、生年月日を1月20日にしておくと、自分の誕生日が1月20日でない限り中々思い出せないですし、憶えておくのも難しいと思います。
そもそも生年月日の照会、自分の誕生日を忘れるなんてボケ老人にすら失礼なレベルですので、そもそも問い合わせというものが存在しません。
唯一例外として私の会社の人は、父親が出生届を出した際の字が汚すぎて実際の生年月日が違っていたようで、後になって生年月日を変更していく必要があったというのを聞いたことがあります。
そんな事でもない限り、生年月日って役所とかでも変えられないのではないかと思います。
お小遣いサイト(全てのサイト)でも、生年月日は変えられない事が多いです。
適当に入力してお問い合わせで生年月日はどうでしたっけ?って言うと、自分の生年月日知らねぇの的になってしまいます。
適当に入力するという事は、当然答える事ができる答えに答えられないという事を意味し、入力ミスで…というしかなくなってしまいますが、それは不正利用を考える人もやる事ですので、運営会社が問い合わせに答えてくれるかどうか…の時に免許証の写しが必要だったりしても文句は言えません。
銀行口座への交換ついては、入会時に登録した名前と銀行口座の名前が違う場合、不正利用だと思われる可能性が非常に高いです。
ハピタスを例に挙げますと、きちんと質問にその事が明記されています。
必ずそのお小遣いサイトを利用している会員本人の交換先を指定する必要があります。
例え家族名義の口座だとしても、会員本人以外の口座へのポイント交換はすることができません。
例えばAさん…いや、私を例にすると、いくら私のアカウントで換金できるポイントが貯まったとしても、嫁の銀行口座に振り込むのは宜しくないです。
今考えれば、お小遣いサイトの確定申告は振り込まれた時点で雑所得との事、本人以外への口座に振込可能だったら20万円まで自分の口座に振り込んで、今度は嫁、親…とある意味税金を逃れる事ができてしまいます。
さらに例えるなら、他人名義に振り込みがまかり通ってしまう場合、私のアカウントが乗っ取られた場合、全く知らない人でも換金できてしまう事になります。
そういう意味でも、本人の口座が必要というのはそれは必要な事だと思います♪
そして個人情報が適当でも交換できそうな雰囲気をかもし出しているのが「ギフト券」への交換だと思います。
ギフト券には、Amazonギフト券、iTunesギフトカード、Google Playギフトコードなどが有名ですね。
大体のお小遣いサイトがギフト券へポイント交換申請した場合、基本お小遣いサイト内でギフト券のコードを確認することが出来るので、自分名義の口座とか必要ないし、適当な個人情報を入力していたとしてもギフト券への交換であれば可能なのではないか、そう思いますよね。
結論から言って、適当な個人情報でギフト券が手に入るほど甘くはありません!!
モッピーで初めてポイント交換する場合、
「初回審査」に関しては、どのような審査をされるのか公開されていませんが重複登録はしていないか、正しいやり方でポイントを獲得したかといった【モッピーのルール】をちゃんと守っているアカウントかを確認している?のではないかと個人的には予想していますが、適当な個人情報でこの審査に通過できるのかを確かめることは出来ないので正直結果がどうなるのかは分かりません。
最悪ここでストップがかかってしまう可能性もゼロではないと思って下さい。
本人しか知らないであろう秘密の質問に回答、電話番号による本人確認、初回審査、メールアドレスによる本人確認、と初回ポイント交換をクリアするためには様々な関門を突破する必要があるので、適当な個人情報で登録してしまい何もかも分からない状態の場合、貯めたポイントをギフト券へ交換することは難しいと思って下さい。
お小遣いサイトは「ポイント」を扱うサービスなので、まだセキュリティ対策がしっかりされていない昔の頃は、第三者がどこからか入手したメールアドレス(ID)を使ってお小遣いサイトに不正ログインした可能性があることが分かったり、第三者が不正にログインし高額なポイントを保有しているユーザーのポイントを不正にポイント交換するという被害が発生したりと、第三者がなにかしらの方法により取得した情報(メールアドレス・パスワード)を試してみる場所としてお小遣いサイトを利用するというパターンが何度かあったような記憶があります。
ただお小遣いサイト側も、不正ログイン・不正交換されたままのはずがなく、「ひとつのパスワードを複数のサービスで使用しないでください」とパスワードの使いまわしを控えるようお願いしたり、パスワードを再設定してもらったりと不正利用防止策としてユーザーへ協力を求めていました。
その頃からセキュリティ強化のため、お小遣いサイトに次々と導入されていったのが「電話番号認証」です。
お小遣いサイトによって電話番号認証が必要になる機能が多少異なりますが、
に必要になる事が多いです。
モッピーの場合は、登録情報を変更した後のポイント交換は再度電話番号認証が必要になったりと、もしも第三者に秘密の質問を突破されたとしても、登録情報を変更した後のポイント交換に制限を設けるお小遣いサイトは他にもあります。
ポイントインカムは、メールアドレスを変更、追加した場合72時間ポイント交換申請が出来なくなったり、ちょびリッチはパスワード、メールアドレスを変更した場合7日間はポイント交換申請が出来なくなったりします。
2020年になっても、有名レシート系サービスで第三者による不正ログインがあった事が判明しましたが、個人情報の漏洩等の形跡は無かったという事です。
やはりこちらのサービスでも第三者による不正ログインなどのリスクを減らすために、以前利用したパスワードや、他サービスで利用しているパスワードの使いまわしを控えるよう注意喚起していました。
【不正ログインされた=そのサービスが危険】と思ってしまいますが、昔のお小遣いサイトのようにセキュリティがしっかりしていないサイトもあるので、他サイトと同じメールアドレス・パスワードでお小遣いサイトに登録するということは、あなたの大切な個人情報、そしてポイントを第三者に発見させるチャンスを与えているようなものです!!
大手お小遣いサイトであれば「プライバシーマーク」を取得して個人情報を厳重に管理してくれているので、そこから個人情報が流出するという可能性はかなり低いでしょう。
実際、大手お小遣いサイトにいくつか登録していますが、私的にはお小遣いサイトから何か個人情報が流出した等ということは自分で体感できません。
お小遣いサイト運営会社は、個人情報を流出するととても大きなダメージを受けますのでしっかりと保護してくれます。
お小遣いサイト・アプリの流れを簡単に説明します。
極端な話、昔は個人情報が適当であっても、ポイント換金を行なう事ができた時代もありました。
この数年、不正利用や不正換金が多くなってきて、多くのお小遣いサイトで登録銀行口座は本人のものという縛りが設定、ポイント交換にはSMS認証が必要、電話番号が必要という流れになってきています。
今後、セキュリティーの観念からこれが義務化レベルのデフォルト設定になるという可能性、遅かれ早かれ来ると思います。
ただ、お小遣いサイトも正直、誰でも簡単に利用できて簡単に辞める事ができるのを売りにしている為、できるだけ縛りは設定したくないというのが本音です。
だから原則義務化されるとかでない限り、縛りがあるサイト・無いサイトというのが混在するでしょう。
大手は不正利用に対する対策を導入しますが、中小お小遣いサイトは対策を導入していないという可能性、あると思います。
ただ年々厳しくなっているのは事実、最近では、ポイント交換時にはSMS認証及び電話認証のいずれか、かなり必要になってきています。
個人情報がよく使用される所として、秘密の質問及びパスワードを忘れた場合に個人情報を入力する事で本人確認を行う事があります。
通常、個人情報は覚えている事が前提で話が進みます(当然ですが)ので、覚えていないと話にならない事もあります。
また、退会時にパスワードが必要で、パスワードを知る為に登録情報が必要だったり、最悪退会できないなんて場合も考えられます。
秘密の質問は、本人しかわからない情報を入力する事で、セキュリティーを高めることを目的としていますので、運営会社の考え方次第では、再設定が難しいお小遣いサイトもあります。
お小遣いサイトでは、換金する際に電話認証やSMS認証等の本人確認が必要な場合もあります。
SMS認証の目的は、再取得しにくい携帯メールアドレスや電話番号で認証を行う事で、不正防止対策としては効果がある為、多くのお小遣いサイトに導入されています。
お小遣いサイトに登録する際入力した登録情報で、本人確認を行う事もあります。
登録情報画面に行けば分かりますが、例えば誕生日、適当に入力しているとおそらく忘れると思いますし、これは変更できないサイトが多いと思います。
上記の本人口座と併用すると、不正利用についてより厳しくなりますので、換金する際の本人確認はこれから多くなっていくのではないかと思います。
秘密の質問と答えも同様で、ご家族とか親しい友人とかでないと、秘密の質問にはなかなか答えられないでしょう。
反面、届かないというトラブルは多いので、届かない場合は対処を行う必要があります。
お小遣いアプリは特に、登録情報が必要なく、メールアドレスも必要ではない場合があります。
その場合、どうやって本人確認を行うか…?という事になると、ポイント交換時等にSMS認証及び電話認証に行き着きます。
だって何らかの本人確認を行わないのであれば、端末の数だけ適当にアプリをインストールしてポイントを稼ぎ、ポイントを換金できるようになりますので、そういった事が不正利用に繋がってくるのではないかと思います。
簡単に換金できないよう、最低換金額を高めに設定したり…
クリック及びゲームのみでの換金を不可にしたり…
個人情報が無いという事は、逆に電話認証及びSMS認証を必要とする可能性が高いです。
個人入力を適当に行う事での弊害は以下の通り。
です。
対して適当に入力することのメリットは、
という事だけです。
デメリットは、
という、せっかく頑張ってポイントを貯めたのに、登録時に適当な個人情報を入力したがためにポイントを交換できないという事があります。
私的には入力しても特に問題がない事から、入力しない理由はないと思います。
個人情報を守ってくれるのであれば、しっかりと入力しない意味っていうのもあんまりないと思いますが…
怪しいサイトは、そのサイトの運営会社のHPがあるかどうか?運営会社の住所とか、特にHPにある企業情報は参考になります。
親にバレたくない…学校にバレたくない…であってもお小遣いサイトが情報を公開する事はありませんし、
ニックネームに本名を入れる必要は無いので、バレるという事はないと思います。
今は大丈夫なサイトでも、この先は不正利用防止から厳しくなる傾向にあるのは間違いありませんので、個人情報はしっかりと自分の情報を入力し、お小遣いサイトにしっかりと守ってもらいましょう♪
信用できないようなサイトは、利用から検討した方が良いと思います。
もちろん100%断言できる訳ではありません。
運営会社も人間ですから、あってはならない間違いを犯す事もあるでしょう。
ですがそれは、お小遣いサイトというジャンルでは本当にあってはならない事です。
それがないよう、企業としてクリティカルヒットを受けないよう、大切に扱われています。
こちらの方が良いかもしれませんね♪
お小遣いサイト運営会社として、個人情報を流出させましたという記事がYahooのトップページにでも掲載されようものなら、ポイントタウンを運営するGMOメディア(GMOグループ)でも会心の一撃クラスの打撃でしょう。だから身元が判明している大手企業はある程度信頼感があります。
お小遣いサイトは信用第一で、信用で運営会社の景気が揺らぎかねないビジネスです。
ただ個人情報を適当に入力するという事は、お小遣いサイトに対し、不正利用しているかもしれないという疑いを否定できません。
例えばお問い合わせが進んでいって、
運営会社「何で個人情報適当に入力したの?」
と言われた時、
ユーザー「御社が胡散臭いからです。」
スーパーコンボのゲージを貯めて、挑発に利用するかの如き行為です。
流石に運営もカチンと来ると思いますので、不正利用を疑ってしまうでしょう。
少なくとも私が書いた記事は全て登録して実践していますので、そのような危険はありません♪
適当に個人情報を入力すると、当初の利用には困りませんが、換金時に困る可能性が高くなってきますのでご注意下さい。
2013年には秘密の質問が始まり、2015年位からはSMS認証、電話認証が主流となってきました。
電話認証に落ち着いてから現在、今のところ新しい認証方法というのは出てきていません。
昔ワンタイム認証というものを採用したお小遣いサイトがありましたが、よっぽどユーザーに不評だったのか、すぐに他の方法に変わってしまいました。
新しい認証方法が出るまでは一旦ここで打ち止め、一応言っておくだけですけど、不正防止対策で使われる頻度として
この4つは正確に把握できる状態にしておかないとマジで換金できなくなります。
…かと言って、他の情報を適当に入力して良いわけではなく、なにかトラブルがあった時に必要となります。
▼ポイントサイト【Q&A】へ戻る▼
※当サイトの一部記事にはPRが含まれます
SNSや雑誌で副業としても話題の「お小遣いサイト(ポイントサイト)」ですが、読む雑誌によっておすすめしているサイトが違うし、SNSでも「稼ぎやすい」と評判のサイトに「稼げない」という口コミがあったりと、初心者がお小遣いサイト利用を断念する原因の一つが「どのお小遣いサイトを選んでいいのか悩んでしまう」だと思います。
モッピー、ハピタス、ECナビ、ポイントインカムなど当サイトがメインで紹介しているお小遣いサイト(アプリ)だけでも10以上はあるので、その中から「稼ぎやすいサイトは?」「安全なサイトは?」「換金しやすいサイトは?」などの条件を一つずつ確認して登録するなんて、私は記事を作成し読んで頂いている方にお伝えするという仕事をしているのでやりますが、このような仕事をしていなければ面倒だと思い、なかなか第一歩を踏み出すことが出来ずにいるでしょう。
そこで今回は、お小遣いサイトの選び方について解説していきたいと思います。
当サイトでお小遣いサイト(アプリ)利用者にお伝えしているのが「日常をポイントに変えよう」という事です。
目標設定金額が高い場合は、日常とポイントサイトを組み合わせるだけでは難しいことも多いでしょうし、広告の探し方もポイントアップしている中から自分が利用出来そうなものはあるかな~という感じになると思うので、正直継続して高い目標金額を達成し続けるということは難しいでしょう。
ネットショッピングをよく利用する、旅行によく行くなど自分の日常とポイントサイトを組み合わせることが出来れば、広告の探し方もいつも利用しているショップがポイントアップ中だラッキーって事もあるでしょうし、特に利用するショップにこだわりが無く「じゃらん」でも「楽天トラベル」でもポイントアップしている広告を利用しようというやり方もあると思います。
「日常をポイントに変える」は継続的にポイントを稼ぎ続けることができるというメリットがある反面、高額案件を利用する機会があった時だけガッツリ稼げて、あとはコツコツ稼ぐという感じで波がある稼ぎ方になってしまいますが、あなたの日常に合ったお小遣いサイトを選ぶことで効率よくポイントを稼ぐことが可能になるので【自分の日常に合ったお小遣いサイト】をぜひ見つけてみてください♪
モッピー、ポイントインカム、ポイントタウンがどの案件に強いサイトなのか、詳しくはこちらを御確認ください。
暑くて家から出たくない、体調が悪くて動けない、子供を連れてお米や飲み物をケース買いするのは疲れる、そんな時に頼れる存在なのが「ネットショッピング」だと思います。
お小遣いサイトには、3大ECサイト(Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング)を掲載しているサイトがあるので、【ネットショッピング×お小遣いサイト】を組み合わせる事でお小遣いサイトで貯めたポイントを2%お得にAmazonギフト券に交換できたり、4重のポイントを獲得できたりとメリットがたくさんあります♪
LOHACOやニッセンなど有名なショップも掲載されているので、ネットショッピングをよく利用する方であればコツコツと無理なくポイントを貯めることができます。
主婦の方はお買い物の達人だと思っているので、いつも家族のために頑張っているご褒美にネットショッピング×お小遣いサイトで得しながらお小遣いを稼ぐのもありだと思います。
詳しくはこちらを御確認ください。
お小遣いサイトの危険性は、個人情報が漏洩するのではないかという不安もありますが、初心者の方が特に心配なのは「本当に無料でお小遣いが稼げるのか?」という事だと思います。
お小遣いサイトは登録も無料、利用も無料で利用できるにも関わらず、謝礼として現金にも交換できるポイントが貰えるなんて…怪しく思って当然だと思います。
ただし思ったのと違った…騙された…と勘違いしそうな問題もあります。
確かに利用にお金はかかりませんし、月額料やアイテム課金などなく無料で利用できるお小遣いサイトですが、「無料」で利用できる広告と、「有料」で利用する広告の2種類があるので、掲載されている広告すべてが無料で利用できるものだと思って登録した方は「思ったのと違った」「騙された」という気持ちになる事もあると思います。
「有料」といっても、ポイントが還元される前に一度支払いが必要になりますが、支払った金額が丸々戻ってくる広告もありますし、全額は戻ってこないがほぼ戻ってくる広告を利用した場合はお得にそのサービスを利用することができるといったメリットも有料案件にはあります。
ただ、無料でお小遣い稼ぎしたいという方もいらっしゃると思うので、累計会員数800万人以上の「モッピー」で無料で稼ぐことは可能なのか検証した記事があるので、是非御確認ください。
継続してポイントを稼ぎ続けるには、掲載してある広告数の多さというものも重要になってきます。
ただ広告数が多いと、どうやって検索すれば自分が求めている検索結果になるのか分かりにくいという状態にもなる危険性があります。
「検索しやすい=また使ってみたい」という継続意欲にも繋がると思っているので、モッピー、ポイントインカム、ポイントタウンでサイトの分かりやすさを比較してみました。
一番分かりやすいサイトはどこのサイトだったのか⁉
詳しくはこちらを御確認ください。
お小遣いサイトのルールが分かりにくいと感じている方は、「まっ、どうにかなるでしょ!」という感覚で広告利用してしまう事もあると思います。
ただ、お小遣いサイトに掲載されている広告には一度目しかポイント付与対象にならない広告がたくさんあるので、感覚で広告利用して非承認になった場合もうその広告でポイントを獲得することは出来ないという事になります。
適当にやってダメならもう一度挑戦すればいいやという考え方はしないで下さい。
そこで初心者の方でも分かりやすいようにお小遣いサイトのルールを説明してくれているサイトはどこなんだろうと検証した結果、このお小遣いサイトが本当に丁寧に説明してくれているのでポイ活初心者の方にもおすすめ出来るなと思いました。
果たして、お小遣いサイトのルールを分かってもらえるよう努力しているお小遣いサイトはどこなのでしょうか⁉
詳しくはこちらを御確認ください。
これ、初心者の方が悩むであろう問題の一つだと思います。
お小遣いサイトによって強みが違うなら、一つでも多くのサイトに登録してそのサイトが得意分野としている広告を使ったほうがいいのではないか⁉
そう思いますよね?
ただお小遣いサイトは継続利用することで、あなたの日常がポイントに変わり節約できたり、お得になれるサービスなので「よっしゃ~お小遣いサイトにたくさん登録して換金しまくってやるぞ!!」という意気込みで登録したとしても、実際にメインで利用するお小遣いサイトは2個くらいなので、メイン以外のお小遣いサイトはずっと最低換金額まで貯まっていない状態で換金することも出来ないという結果になる可能性が高いです。
そこで、お小遣いサイトに複数登録するメリット・デメリットを検証しました。
詳しくはこちらを御確認ください。
お小遣いサイトを利用している方には、学生さんもたくさんいらっしゃいます。
ただ、学生では利用できる広告が限られていて「どの広告でお小遣い稼ぎをすればいいのか分からない」という口コミが多いのも事実です。
そこで高額案件利用が難しく、思ったように稼げない学生さんでもお小遣いを稼ぐチャンスがあるお小遣いサイトをご紹介!!
学生の救世主となるコンテンツを知りたい方はこちらの記事がおすすめ!
学生向けの広告などを知りたい方はこちらの記事がおすすめ!
無料会員登録、アプリダウンロード、アンケート以外の注目すべきコンテンツを知りたい方はこちらの記事がおすすめ!
私もお世話になっている稼ぎ方が「友達紹介」です。
お小遣いサイトに登録した事がないお友達が、あなたの紹介バナー経由で新規会員登録をすることで特典を貰うことができる制度で、成功者の中には月数十万円稼いでいる方もいらっしゃいます。
お小遣いサイトならどこでも貰える特典が同じというわけではありませんし、登録してくれるお友達側にも特典があるサイトもあれば無いサイトもあったりと紹介のしやすさも重要になってきます。
第一弾としてハピタス、モッピー、ポイントインカム、ポイントタウンの友達紹介制度を比較しました。
一体、稼ぎやすい「友達紹介制度」を提供しているお小遣いサイトはどこなのか⁉
詳しくはこちらを御確認ください。
当記事で何度も「継続」という言葉を使用していますが、継続して利用し、初換金を体験し、その交換したお金でお買い物して、おトクを体験しないとお小遣いサイトの本当の魅力を知ることが出来ないからです。
「ポイ活」という言葉が話題になっていますが、ポイントだけで支払うことが出来るって何度経験しても優越感が半端ないです!!
ただ継続することが苦手な人っていると思います。
当サイトでは「このような稼ぎ方をすると効率が良い」という目線で記事を投稿することが多かったのですが、お小遣いサイト初心者の方にとっては「ポイント交換」というご褒美の嬉しさをまだ知っていない状態で広告利用など不安な気持ちで利用しているのですから、サイトやアプリにログインしたという小さな目標をクリアしただけでも充分自分を褒めていいんです。
この部分が当サイトでは抜けていたので、どうすれば「習慣化」することができるのかについて徹底検証しました。
詳しくはこちらを御確認ください。
お小遣いサイトを経由して楽天市場でお買い物するとお得になるって知っていますか?
お小遣いサイトを経由したほうがいい理由は「通常なら貰えないポイントを稼ぐことができるから」です。
さらに、お小遣いサイト経由で「楽天市場アプリ」でお買い物することで【購入金額の1%のお小遣いサイトポイント】と【楽天ポイントの通常1%還元に+0.5%がプラスされた楽天ポイント】を獲得することができます。
ただお小遣いサイトによっては楽天市場アプリからの利用をNGとしているサイトもあるので注意が必要です。
完全NGなサイトは?利用を控えて的なサイトは?経由方法の記載があるサイトは一体どのサイト?
詳しくはこちらを御確認ください。
たくさんあるお小遣いサイトの中で、自分に合ったサイトはどこなんだろうと悩んでいらっしゃる方の参考になればと、いろいろな条件で比較できるようまとめてみました。
人によって「日常で利用できる広告」が違うので、おすすめされたお小遣いサイトが自分には合わなかったりするので、自分に合ったサイトを自分で見つけるという事も大切になってきます。
▼ポイントサイト【Q&A】へ戻る▼
※当サイトの一部記事にはPRが含まれます
当記事は、本気でお小遣いサイトで稼ぎたい方へ向けた記事になります。
お小遣いサイト(アプリ)は、学生でも、主婦でも、本業をしながらでも成果を出している人がたくさんいるサービスなんだから、初心者でも簡単に稼げるでしょうと思われている方がいらっしゃいますが、お小遣いサイトを始めた方の中には"なかなか稼げない"とお小遣いサイトを辞めていく人達もたくさんいます。
どうして同じお小遣いサイト(アプリ)でお小遣い稼ぎをしているのに、稼げる人、稼げない人という違いが出てくるのか不思議じゃないですか⁉
今回の記事では、お小遣いサイトで本気で稼ぎたい方には絶対に知っておいてほしい「お小遣いサイトで稼ぐために必要な心構え」をご紹介したいと思います。
これからご紹介する心構えは、お小遣いサイトだけでなく、何かを継続するときには必要になる考え方になるので是非最後まで読んで頂ければと思います。
あなたがお小遣いサイトを始めたいと思った理由は何ですか?
お金に困っていない人が広告利用してまで小遣いサイトを利用する必要はないので、「無料でお小遣いが稼げる」「日常がポイントに変わる」といった言葉に魅力を感じたのであれば何かしらお金が必要な理由があると思います。
など、「お金はいくらあってもいいから」「自由に使えるお金が欲しいから」ではなく、自由に使えるお金があったら何に使いたいのかを具体的に書き出してみる!
これがお小遣いサイトで稼ぐためには必要な作業になるので、難しく考えずにどうしてお金が必要なのかを思いつく限り書き出してみましょう♪
どうしてこの作業が必要なのか分かりますか?
お小遣いサイトは登録するだけでは稼ぐことは出来ません。
広告を利用する、友達紹介に挑戦してみるなど、あなたの行動量がその月の稼ぎに繋がるので、しっかりとお小遣いサイトを利用する理由を自分自身で分かってないと、ある日突然「なんでこんな事しているんだろう…」と我に返る日がくるでしょう。
そうなると「何でお金が必要だったんだっけ?もう面倒くさいや、やーめた!」と、無料で利用できるサービスだからこそ簡単に辞めることができるというメリットにもデメリットにもなる環境でのお小遣い稼ぎなので、目標がないと継続することが難しいからです。
目標を決めて、行動するべし!!
詳しくはこちらの記事を御確認ください。
お小遣いサイトを興味を持ったとき、「お小遣いサイト(ポイントサイト)の危険性」について調べたのではないでしょうか?
口コミに「稼げない」というものがあれば、本当に稼げるのと不安になって当たり前だと思います。
確かに、時代の流れとともにクリックポイントでは稼ぎにくくなりましたが、広告利用することが出来ればまだまだ稼げます。
そうです、友達紹介以外の稼ぎ方でお小遣いサイトでポイントを貯めるには「広告利用」が必要になります。
お小遣いサイト初心者の方であれば「広告利用」に抵抗があって、どの広告を利用すればいいのか分からないという状態になると思います。
そんなときは、「物欲」「食欲」「性欲」「きれい欲」「お得欲」といった、自分の欲求を満たせる広告に挑戦してみましょう。
それぞれの欲求を満たすことが出来る広告とは一体なに?
詳しくはこちらを御確認ください。
実は多くの方がお小遣いサイトの稼ぎ方を間違えています。
ポイントサイトに登録したものの思うように稼げないという方は、こちらの記事内容と自分のやり方を比較してみて下さい。
お小遣いサイト(アプリ)でのお小遣い稼ぎは、会社やバイトに行く必要もなく、スマホさえあればサービス利用できるので、同じお金を稼ぐという目的でも会社やバイト先のようにあなたを監視してくれる人はいないので、自分で「どうしてお小遣いサイトを利用しているのか」という理由をしっかり持っていないと継続することは難しいと思ってください。
そして、結局大切になるのが「稼げるお小遣いサイト(アプリ)を利用する」です。
あとは、どのお小遣いサイトに登録していいのか分からないからと複数(2~3個以上)登録すると、ポイントが分散してしまうため、なかなか最低換金額まで貯まらないという状態になる可能性があるので、自分の使い方にあったお小遣いサイトを選ぶという事も重要になります。
お小遣いサイトは誰でも簡単に始めることができるが、ラクに稼ぐには限界があるのか⁉
詳しくはこちらを御確認ください。
お小遣いサイトについての口コミには「稼げる」というものと、「稼げない」というが存在します。
「どっちやねん⁉」
いまからお小遣いサイトを始めようとしている方の気持ちはこんな感じでしょう。
当サイトの見解としては、お小遣いサイトは稼げますが「継続」してこそ知ることができる結果だと思ってください。
どうすればお小遣いサイト初心者の方に、始める前と始めた後のギャップを減らして「継続」してもらえるのか、お小遣いサイトの利用・稼ぎ方について徹底検証した結果「3」という数字がとても重要なことが分かりました。
「3の法則」を意識するとは一体どういう事なのか?
詳しくはこちらを御確認ください。
SNSや雑誌で話題の「ポイ活」ですが、ポイ活の意味知っていますか?
ポイ活とは、ポイントを貯めることができるサービスを利用しポイントを貯め、その貯めたポイントを利用してお買い物することで、ポイントだけで日用品や食品などの購入金額を全額支払うことが出来たりと「節約」にもなったり、自分の財布からお金を使う機会が減るので自然と「貯金」する事ができる一石二鳥なポイント活動のことです。
ポイントでの活動になるので、ちょっとポイントが足りないときにすぐにチャージすることが出来るというのは「ポイ活」をする上でとても重要です。
スマホ決済サービスのPayPayなんかも、登録した銀行口座に残高さえあればあっという間にPayPay残高にチャージすることが出来るので使いやすいというメリットがあります。
お小遣いサイトによっては、あなたが必要なポイント(Tポイント、dポイント等)をリアルタイム交換できるサイトもあれば、数日待たないと付与されないサイトもあるので、自分の目的にあった交換が可能なお小遣いサイトを選ぶというのもお小遣いサイト選びの一つの手段だと思います。
ポイ活におすすめのポイントサイト、お小遣い稼ぎにおすすめのポイントサイトとは一体どこ?
詳しくはこちらを御確認ください。
お小遣いサイトで本気で稼ぎたいと思っているあなたに伝えたい「5つの心得」をまとめました。
「お小遣いサイト=簡単に稼げるサービス」という認識だけを持って始めてほしくなかったので、厳しい目線で説明している部分もあると思いますが「どうしてお金を稼ぎたいのか」という目的さえしっかり持っていれば、どうすれば効率よく稼ぐことができるのか?どうすれば非承認にならないように広告利用できるか?など考えながらサービスを利用できるようになると思うので、最終的にはモチベーションでお小遣いサイトを利用するのではなく、お金を稼ぐための作業として利用することができれば、無駄なくお小遣いサイトで稼ぐことが可能になると思います。
▼ポイントサイト【Q&A】へ戻る▼
※当サイトの一部記事にはPRが含まれます
最近話題の「ポイ活」に興味があってポイントサイトに登録した『ポイ活初心者の方』へ向けての記事になります。
ポイントサイト内の無料ゲームコンテンツや、アプリダウンロード案件を利用すれば簡単に稼げると思っていたポイントサイトでのお小遣い稼ぎ…。
しかし実際は「えっ、たったこれだけ⁉」と思うポイント数だったのではないでしょうか?
やはり広告利用しないとお小遣いレベルのお金は稼げないのかと初めて広告利用してみた結果、これちゃんと出来たのか?不安だな~と思ったはずです。
どうして「不安」だと思うのか、その原因が2つあると思うので一つずつ解説していきたいと思います。
いくら「ポイ活」がお小遣い稼ぎにピッタリだと話題でも、無料で利用できるサイトやアプリなのに現金や電子マネーに交換できるポイントが貰えるって怪しさしかないので、お小遣いサイトについての口コミを一度は確認されたのではないでしょうか?
その時「ポイントサイトで広告利用したのにポイント付与されなかった、詐欺だ!」といった感じの口コミをみた事はありませんか?
そんな口コミを知っている状態でポイントサイトに登録した場合、もしも自分が広告利用したときもポイント付与されなかったらどうしよう…と思って当然だと思います。
アプリ課金がしたくて始めたポイ活、欲しかったあの商品を購入したくてお小遣い稼ぎにピッタリなポイントサイトを始めた方、いろいろな理由があって登録されたと思うので、出来れば広告利用はしたくなかったけど効率良くポイントを稼ぐには広告利用するしかないと、不安な気持ちのまま広告を利用されたのではないでしょうか?
私がポイントサイトで広告利用して「よかった、ちゃんと出来てた!」と安心する瞬間は、
でしょうか。
「即付与案件」とは、ポイントインカムに掲載されている【dTV 31日間無料】のように、承認期間が「即追加」になっている案件のことです。
ただ、このような即追加案件の場合、承認と同時にポイント付与が行われるため「承認待ち」が表示されない場合があります。
上記の案件でも承認待ち反映が「なし」になっているので、この場合通帳に「承認待ち」が反映されません。
サイト名 | 確定反映 | ポイント付与予定 |
ポイントインカム | 即追加 | |
モッピー | 30分程度 | 最大24時間かかる場合もある |
ポイントタウン | 最短1~2時間 | |
ちょびリッチ | 記載が色々違う | サーバーの影響により1時間~1日程度かかるケースもある |
ライフメディア | 1日~4日以内 等 | |
ハピタス | 1日以内 | |
ECナビ | 15分前後/すぐP | 1時間~最大1日前後 |
ワラウ | 即時 |
各ポイントサイトを確認してみましたが、「即追加」と記載されているものでも最大1日はポイント付与されるまでに時間がかかる場合もあるようです。
通帳に承認待ち反映されない案件を利用した場合、広告詳細に記載されている時間を過ぎると「不安」になると思いますが、最大24時間待ってみて、それでもポイントが付与されない場合は、下記の原因が考えられます。
即付与案件を利用したにも関わらず、最大24時間待ってもポイントが付与されない場合に考えられる原因は以下の通りです。
※あくまでも可能性なので当てはまっていない場合でも、原因の特定はポイントサイト側も難しいようです。
各ポイントサイトには、広告利用前に読んでもらいたい「ポイントを確実に獲得するために」といったページが用意されているので、面倒だとは思いますが確認した上で広告を利用することが"広告を利用したのにポイントが付与されなかった"という問題を解決する一番手っ取り早い手段だと思います。
ここまでは、即追加のような通帳の[承認待ち]へ反映されない広告を利用した場合のお話をしてきましたが、ここからはしっかりと通帳の[承認待ち]へ反映される広告を利用した場合についてのお話です。
先程もポイントインカムの広告を紹介したので、もう一度登場してもらいたいと思います。
上記の画像の緑枠に記載されている「承認待ち反映」というものが、通帳の[承認待ち/無効]へ反映されるまでの予定時間になります。
[承認待ち]の表示までに即時~1営業日時間がかかることもあるので、広告利用後すぐにポイント通帳へ反映しない場合も少し待ってみましょう。
また、広告によっては[承認待ち]が反映されるまでに3日~2週間前後かかるものもあるので、長期に渡り[承認待ち]が反映されない場合はポイントインカム側のお問い合わせフォーム【ポイントについて⇒「承認待ち(ポイント)が付かない」】を選択して連絡しましょう!!
私達が広告利用してから[承認待ち]が反映されるまでに、「ポイントインカムから広告クリックしたよ」というデータがポイントインカムから広告主へ送られます。そのデータを受け取った後「このユーザーさんに承認待ちを付けて!」というデータがポイントインカムに送られてくることで承認待ちが反映されます。
このポイントインカムから広告をクリックしたよ!というデータが、広告主・広告代理店・ポイントインカムと多数のサーバーを経由してデータの反映をおこなっている性質上などの理由で広告主に届かない場合、利用データがあってもポイントインカムから広告クリックしたことが分からないので、承認待ちのデータが送られてこない=承認待ちが付かないという事になってしまうのです。
「承認待ち」とは、広告主が広告利用者(ユーザー)の利用状況を精査し、ポイント獲得条件を満たしているか、却下条件に当てはまっていないかを確認し、判定作業を行っている状態なので、通帳の「承認待ち」に反映されたからといってポイントが獲得できる事が決定したわけではありませんが、広告主の元へ無事にあなたがポイントサイト経由で広告利用したという情報は届いているという状態なので、承認・無効になるかは分かりませんがとりあえず安心できる状態だと思ってもいいと思います。
「お小遣いサイト」ってあやしそうだけど、SNSで話題だし、テレビでも紹介されているし…「とりあえず始めてみるかっ!」とポイントサイトへ登録しませんでしたか?
これが、お小遣いサイトで広告利用したけどちゃんと出来たかな…と思う2つ目の原因です。
その登録方法の場合、SNSで話題だからと運営会社の確認もせず、お小遣いサイトやお小遣いアプリの口コミも確認せず登録してしまった可能性が高いと思います。
最悪、悪質なお小遣いサイトへ登録してしまった場合、広告利用してポイントは付与されるものの…換金が可能になる最低額がめちゃくちゃ高いじゃん⁉となり、結局換金出来ずにサイトを退会なんてこともあります。
怪しいという気持ちでいっぱいの状態で広告利用した場合、通帳の[承認待ち]に反映されるまでの時間すら「広告利用したけどポイント付与されない…詐欺だ!」と過剰に危険を感じてしまう可能性もあると思います。
当記事内で、ご紹介しているポイントサイトに関しては実際に私も登録・利用しているもので、換金出来なかったという事はないので安心・安全に利用できるサイトばかりです。
しかし中には「ポイント付与されなかった」という口コミもありますが、ポイントサイトはユーザーに広告利用してもらって、広告主にその広告利用が承認された場合のみ「広告費」が広告主側からポイントインカム側へ支払われるので、ユーザーの広告利用をわざと「非承認」にしてもポイントサイト側には得なことは何もないので、ユーザー側が獲得条件を満たしていない、広告主・広告代理店・ポイントサイトの三者間でデータの通信が途切れてしまっていたり等、なにかしら原因があっての「非承認」なので、当サイトとしては大手ポイントサイトへ登録すれば安心・安全だとお伝えしています。
お小遣いサイトの中には、
といった、どうして?と思う状態になった時にお小遣いサイト側がポイントを保証してくれる「保証制度」を導入しているサイトもあります。
ただし、すべてのお小遣いサイトに保証制度が導入されているわけでは無い、そしてすべての掲載広告のポイントを保証してくれるわけでは無い、という2点だけはしっかりと頭に入れておいて下さい。
各ポイントサイトの保証のありなしを確認してみました。
サイト名 | 通帳記載保証 | 判定期間保証 | ゲームアプリ保証 | 公式サイト保証 |
ポイントインカム | ○ | ○ | × | ○ |
モッピー | × | × | × | × |
ポイントタウン | × | ○ | × | × |
ちょびリッチ | ○ | × | × | × |
ライフメディア | × | × | × | × |
ハピタス | ○ | ○ | × | × |
ECナビ | × | × | × | × |
ワラウ | ○ | ○ | ○ | × |
ポイントインカム、ワラウに関してはスマホ版限定の広告にも保証を導入しているので他ポイントサイトと比較しても安心度が高いサイトだと思います。
【保証制度の対象になるのは?】
・ポイントインカム⇒「お買い物保証」のアイコンがあるショッピングサイト/「公式サイト保証」のアイコンがある公式サイト
・ポイントタウン⇒「お買い物保証制度対象」のアイコンがあるショッピングサイト
・ちょびリッチ⇒「お買い物で貯める」カテゴリ内の広告
・ハピタス⇒「ショッピングでためる」カテゴリ内の広告
・ワラウ⇒「お買い物保証」マークが付いている提携サービス/「アプリゲーム保証」マークが付いている提携サービス
ポイントサイトに導入されている保証制度は"ポイントサイト経由でのお買い物"が対象なので、大切な事なのでもう一度言いますが、掲載されている広告なんでもかんでも保証してもらえるわけではありません。
ポイントインカムの「公式サイト保証」や、ワラウの「アプリゲーム保証」のように例外もありますが。
最近は直接お店で購入するよりもネットショッピングで済ませるという方も多いと思うので、いつものお買い物の前にポイントサイトを経由するだけでOKならポイントサイト初心者の方でも気軽に利用することができる案件だと思います。
気軽に利用できるからこそ利用回数も増えると思うので、保証制度があると本当に安心です♪
ただ、保証制度対象の案件だからと適当にやるのは危険です!!
当たり前ではありますが、ポイントサイト側もポイント獲得条件を満たしていることを確認できる利用にしかポイントを保証してくれません。
保証制度があるサイト、保証対象の案件を利用することが、広告利用後の「ちゃんと出来たかな?」という不安を取り除く手段の一つだと思います。
初めての広告利用は緊張したのではないでしょうか?
お小遣いサイト歴5年以上の私も、未だに月額公式サイト案件の高額コースを利用するときは「ちゃんと出来たかな?」と心配になりますが、ポイントインカムの月額公式サイトの場合は「公式サイト保証」のアイコンがついた広告をポイント獲得条件を満たした状態で利用したにも関わらず、ポイント通帳に反映されなかった場合ポイントインカム側がポイントを保証してくれる保証制度があるので安心して利用できます♪
ポイントインカムの登録はこちらから!!
ポイントインカムについて詳しくはこちらを御確認ください。
↓↓↓
▼「お小遣いサイトで広告利用する危険性」へ戻る▼
※当サイトの一部記事にはPRが含まれます
「500円でお試し」だけのつもりが「定期購入」になっていた…このような"お得なネット広告"に引かれて注文してしまい、高額な商品代金を請求されたといったネット通販トラブルに巻き込まれるケースが多くなっています。
通販サイトに定期購入であることの記載がなかったり、サイトを隅から隅まで確認してやっと小さく記載された購入条件を発見することができたりと、購入者が「定期購入」であることに気づかないまま申し込むケースを消費者庁は「詐欺的な商法だ」と、特定商取引法を改正し、違反事業者に懲役刑の刑事罰を導入する方向で最終調整していることが判明、悪質な通信販売への罰則を強化するようです。
お小遣い稼ぎができるとして話題の「お小遣いサイト(ポイントサイト)」にも、「初回」や「お試し」と表示された広告が掲載されており、当サイトへも「お試しだけのつもりだったのに定期購入だった」という相談コメントが送られてきた事があります。
お小遣いサイトやアプリに掲載されている「初回」「お試し」広告すべてを確認できているわけではないので絶対とは言い切れませんが、私が確認した限りでは広告主側の商品ページに小さな文字で「こちらの商品は定期コースとなります」や「2回目以降は毎回10%OFFの3,132円でお届けいたします」など、定期購入が条件で"お得"に購入できる商品なんだなという事が分かる表示にはなっていましたが、ただこの危険察知能力は5年以上もお小遣いサイトの危険性を検証し続けているからこそ身についたものだと思うので、お小遣いサイト初心者の方で「この案件、定期購入が条件じゃね⁉」と気づけた方は凄いと思います!!
そこで今回は、お小遣い稼ぎができるサービスとして話題のポイントサイトで、「初回」「お試し」などと表示されている案件は安全なのか?特定商取引法が改正され悪質な通信販売への罰則が強化された際にポイントサイトに影響はあるのかについて検証していきたいと思います。
国民生活センターによると、定期購入に関する消費生活相談件数が2019年には44,713件と2015年の4,141件と比較し10倍以上に急増しているようです。
ネット通販の広告において、初回無料または定額な金額を提示して2回目以降に高額な金額を支払わせる「詐欺的な定期購入商法」の具体的な手口は以下の通りです。
以下のような場合は、一般的に規定に該当しないと考えられます。
A.申込みの最終確認画面に申込者が締結することとなる定期購入契約(以下単に「定期購入契約」という。)の主な内容(※)が全て表示され、その画面上で「この内容で注文する」といったボタンをクリックしてはじめて申込みになる場合。
B.「注文内容を確認する」といったボタンをクリックすることにより定期購入契約の主な内容が全て表示され、当該操作を行ってはじめて申込みが可能となっている場合。
特定商取引法ガイドより引用
※契約期間(商品の引渡しの回数、購入者から解約通知がない限り契約が継続する無期限又は自動更新のある契約である場合にはその旨)、消費者が支払うこととなる金額(各回ごとの商品の代金及び送料並びに支払総額等)、各回ごとの商品の代金の支払時期及びその他の特別の販売条件(購入者が商品を購入しなければならない回数が決められている場合にはその旨及びその回数並びに解約条件等)。なお、解約条件等の定期購入契約の主な内容に商品の引渡時期が密接に関連する場合は、各回ごとの商品の引渡時期も含まれる。
以下のような場合には規定に該当するおそれがあります。
A.申込みの最終段階の画面上において、定期購入契約の主な内容の全てが表示されていない場合。
B.申込みの最終段階の画面上において、定期購入契約の主な内容の全てが容易に認識できないほどその一部が離れた場所に表示されている場合。
特定商取引ガイドより引用
以下のⅠおよびⅡのような条件の両方を満たしているような場合には、一般的に規定に該当しないと考えられます。
①申込みの最終段階で、以下のいずれかの措置が講じられ、定期購入契約の主な内容を容易に確認できるようになっていること。
- A.申込みの最終段階の画面上において、定期購入契約の主な内容が全て表示され、確認できるようになっている場合。
- B.申込みの最終段階の画面上において、「注文内容を確認する」といったボタンをクリックすることにより定期購入契約の主な内容の全てが確認できる場合。
② ①により定期購入契約の主な内容の全てを確認したうえで、以下のいずれかの措置により、容易に訂正できるようになっていること。
- A.申込みの最終段階の画面上において、「変更」「取消し」といったボタンが用意され、そのボタンをクリックすることにより訂正ができるようになっている場合。
- B.申込みの最終段階の画面上において、「修正したい部分があれば、ブラウザの戻るボタンで前のページに戻ってください」といった説明がなされている場合。
特定商取引ガイドより引用
以下のような場合には規定に該当するおそれがあります。
申込みの最終段階の画面上において、定期購入契約の主な内容が全て表示されず、又はその一部が容易に認識できないほど離れた場所に表示されており、これを確認及び訂正するための手段(「注文内容を確認する」などのボタンの設定や、「ブラウザの戻るボタンで前に戻ることができる」旨の説明)も提供されていない場合。
特定商取引ガイドより引用
ポイントサイトでは、「初回限定」や「500円でお試し」と表示された化粧品や健康食品のお得な広告をよく見かけます。
「初回限定」という表現、
という2パターンが考えられると思いませんか?
私もポイントサイト初心者の頃は、「この健康食品をはじめて購入する人であれば500円で購入できて、しかもポイントサイトを経由することで500円相当のポイントが貰えるなら実質無料で気になっていた商品を試せるじゃん!!」と思いましたもん。
実際は、広告主の商品ページを隅から隅までみて定期購入が条件のお得な価格だと広告利用前に気づいたので、その時は注文するのをやめました。
ここまでの説明でポイントサイトを経由して「初回」「お試し」案件を利用する危険性が分かりましたか?
やはり数千円もする商品が500円で試せるという説明があった場合、「初回限定」という言葉よりも「500円で試せる」というお得な購入方法を発見したというワクワク感のほうが強く、さらにポイントサイトを経由するだけで一度支払う必要はありますが500円が戻ってくるなら尚更、「初回限定」という都合の悪い言葉は消えていると思います。
つまり【実質無料になる=めちゃくちゃお得に商品が試せる】というポイントサイトでお小遣い稼ぎするという魔法にかかった状態になり、普段なら気づくことができる「初回」「お試し」という定期購入を匂わせる言葉に気づけず「こんなはずじゃなかった…」という危険性があるのです。
ポイントサイトが危険という事が伝えたいわけではなく、ポイントサイトで高額なポイントが貰える案件を発見してもまずは一旦落ち着いて、ポイントサイト側の【ポイント獲得条件】や広告主側の商品ページを隅々まで確認したり、本当に自分が想像しているようなお得な案件なのかを確認することが重要です!!
ポイントサイトに掲載されている化粧品や健康食品の商品ページには、申込者が定期購入契約だと容易に認識できる表示がされているのか?申込みの最終段階で定期購入契約の主な内容が確認できるか、訂正できるかについて検証してみました。
今回は、モッピーに掲載されている「タマゴサミン」を徹底検証します。
モッピー側で定期購入だと分かる記載はあるか?
「タマゴサミン」に関しては広告主側の商品ページへ行く前に「定期購入が対象」となる案件だということが分かります。
続いて商品ページで定期購入だと分かる表示はあるのでしょうか?
「定期コース」とハッキリと書かれているので、初回購入分だけお得な価格になるという事が分かると思います。
ただ、この広告で気をつけないといけないのが、定期コースによって初回全額還元にならない場合があるという事です。
2/23時点ではモッピー経由で申込みをした場合3,994P=3,994円が戻ってきます。
定期コースを確認してみると、
2ヶ月毎2袋お届けの定期コースは合計3,994円(送料込み)、2商品お届けの定期コースは送料無料で合計3,488円のままと、この2つの定期コースへの申込みであれば初回全額還元になりますが、1ヶ月毎1袋お届けの定期コースは合計4,199円(送料込み)になるので初回を安く購入することは出来ますが、初回全額還元にはならないので注意が必要です!!
モッピーから商品ページへ移動した画面を下までスクロールするとインフォメーション内に[特定商品取引法表示]があります。
その中に中途解約について記載がありました。
タマゴ基地定期便の中途解約・休止・お届け日の変更は、次回届け日の10日前までにご連絡ください。
[メールでのお問い合わせ]を押すと、
問い合わせ種類に「解約」という表示があるので、電話だけでなく、メールでも解約手続きを受付けているのかもしれません。
これは、動画配信サービス側の危険性ではなく、ポイントサイトを経由することで"ポイントが貰える"というお得さによる危険性になります。
ポイントサイトにはじめて登録した方にとって、
という条件で広告を検索するため、どうしても「どの広告を利用すればいいのか分からなくなった…」という状態になりがちです。
当サイトでは、U-NEXTの案件のように【31日間無料トライアルへの登録を正常に完了すること】が条件のお試し登録案件であれば、実際にサービスを試してみて自分に合っていないと思えば無料トライアル期間中に解約することでお金の支払いが発生することなく、ポイントサイトからポイントが貰えるので、無料で、有名な動画配信サービスで、還元率がアップしやすい案件と、先程の3つの条件をすべてクリアすることができる為、「どの広告を利用すればいいのか分からない」という初心者の方におすすめする案件として紹介しています。
ただ、「自分に合わなければ無料トライアル期間中に解約すれば料金は発生しない」というお試し登録案件をおすすめする記事や動画での説明が、「U-NEXTのようなお試し登録案件は無料でポイントが稼げる方法」として広まっているため、「お試し登録案件を片っ端に利用すればめっちゃポイント稼げるんじゃね⁉」という考えでポイントサイトの利用を始める方もいらっしゃると思います。
「U-NEXT」と「dTV」に関しては、31日間の無料トライアル登録完了で成果対象なので、トライアル期間内に解約すれば料金が請求されることはありません。
「TSUTAYA DISCAS」に関しては、昔はU-NEXTと同じように無料トライアル登録完了で成果達成だったはずですが、最近では30日間の無料トライアル中に解約した場合ポイントが貰えないようになりました。
「お試し登録案件は無料でポイントが稼げる方法」だから、どんどん利用しちゃえ~とポイント獲得条件をしっかりと確認していない場合、トライアル期間中に解約してしまい結局ポイントが貰えなかった…という結果になってしまうので、TSUTAYA DISCASを利用する場合は注意が必要です。
「ABEMAプレミアム」と「WOWOWオンライン」に関しては、モッピー側に『初月無料』という表記があるため、これまたU-NEXTと同じように無料トライアル期間中に解約することでお得にポイントが稼げる案件かと思ってしまいますが、ABEMAプレミアムの場合は有料会員登録完了が必須条件です。
どうしてモッピー側に『初月無料』と記載されているかと言うと、ABEMAプレミアムの月額料金は960円なので、モッピーから1,900円相当のポイントが貰えれば実質初月が無料になるという案件です。
WOWOWオンラインの場合は新規申込み完了が必須条件です。
どうしてモッピー側に『初月無料』と記載されているかと言うと、WOWOWの申込ページへ移動すると「WOWOWはお申し込み月無料でお得!」という表記があったので、この情報から「初月無料」と記載されたものと思われます。
WOWOWの案件は、
という条件なので、WOWOWに登録した月に解約することは避けましょう。
2ヶ月目以降継続して利用した場合は月額2,530円(税込)が発生してしまいますが、モッピーから3,000円相当のポイントが貰えるので実質2ヶ月無料でWOWOWを楽しめることになります。
このようにポイントサイト経由で登録できる「動画サービス」には、
ポイントサイト経由で動画サービスを利用するメリットは、還元ポイントで初月無料でサービスを試せたり、無料トライアル期間中に解約をすると無料でポイントが稼げたり、還元率アップ中であれば月額料金に+お小遣いになるくらいのポイントが貰える事もあります。
逆にデメリットは、解約をしない限りずっと月額料金が請求され続けることです。
ポイントサイト内でもお得な広告として有名なお試し登録案件ですが、「お得」と「損」のどちらに行ってもおかしくない紙一重の案件だという事を理解した上で利用しましょう!!
お小遣いサイトの広告詳細ページへ「定期購入が対象になる」と記載してくれていれば、この案件は定期購入しないといけない案件なんだという目線で広告主側の商品ページを確認することができますが、すべての案件に「定期購入が対象になる」とは記載されていないため、自分で「初回」という言葉や「お試し」という言葉がある案件については定期購入や自分の想像とは違う条件を満たすことがポイント獲得の条件かもしれないと疑う必要があると思います!!
特定商取引法が改正された場合、お小遣いサイト側もこの案件は定期購入が条件だということが分かるように表示してくれる可能性もあると思います。
ポイントサイト経由で申込みをするので申込者としては、広告主に騙されたというよりもポイントサイトに騙されたという気持ちが強いと思うので、始めから広告詳細ページに「定期購入が対象になる」と記載しておいたほうがポイントサイト側も自分たちを守ることができるのではないでしょうか。
実際にモッピー経由でダイエットサポートサプリを申し込んだ経験がありますが、ちゃんとポイントも付与されましたし、サプリも解約することが出来ました。
詳しくは「「あかまる酵素」の危険性と評判、お得な購入方法・解約方法」を御覧ください。
今回検証に利用した「モッピー」は上場企業が運営しているポイントサイトで、信頼性のあるスポンサーからの広告のみ掲載してあります。
クリック詐欺や架空請求に繋がるような悪質な広告、出会い系サイトなどの広告は一切掲載していないので安心・安全にお小遣い稼ぎができるのでおすすめです♪
※当サイトの一部記事にはPRが含まれます
今回はお小遣いサイトの利用で、もしかするとメインの稼ぎ方として利用している人もいるのではないかと思われるほど手軽に利用できて、しかもスマホ1台あれば稼ぐことができる『アプリインストール』について記事を書いていきます。
お小遣いサイト経由でアプリをインストールするだけであれば誰でも出来る稼ぎ方ですので、初心者の方でもこの記事を読んだあとに実践できるレベルで分かりやすく解説していきたいと思います。
簡単な稼ぎ方だけに注意が必要な箇所もあるので、あわせてご紹介します。
アプリインストール案件の長所は、「手軽」という事にあります。
その気になればいつでも、どこでもお小遣いを稼ぐ事ができ、通勤途中等の時間でもお小遣いを稼ぐ事ができます。
実質お小遣いサイトの利用方法として、最も手軽で、年齢層の広い稼ぎ方だと思います。
「手軽」には、ポイントサイト経由でApp StoreやGoogle Playへ移動しアプリをインストールするだけでポイントが獲得できるという意味もありますが、案件を利用してすぐにポイントが稼げるという手軽さもあります。
例えば、ポイントインカムに掲載(2/19時点)されていた「ファミペイ」の案件ですが、アプリダウンロード後に起動するだけで80円相当のポイントが即付与されます。
獲得ポイント的には少ないですが利用してすぐポイントが獲得できるので、安心感もありますし、すぐにお得を実感できることからポイントサイト利用に不安を感じている初心者の方が広告利用デビューするのであればおすすめな案件です。
このようなメリットが大きなウェイトを占めているので、お小遣いサイトのアプリインストール案件は人気があります♪
アプリインストール案件の短所は、「インストール=ポイント獲得ではない」事があります。
各ポイントサイトのカテゴリ検索で「アプリ」を選択した場合、アプリインストールだけでポイント獲得できる案件以外のアプリ案件も表示されるため、アプリ案件=アプリをインストールするだけでいいというわけではないので注意が必要です。
アプリ案件には、下記のように条件付きでポイント獲得できるものもあるのでポイント獲得条件をしっかりと確認した上で利用するようにしましょう!!
このように各アプリでポイント獲得できる条件が異なります。
アプリインストール後に初回起動や、チュートリアル終了など色々な条件があります。
お小遣いサイト経験者からすると「こんな事当たり前じゃん」と思うことかもしれませんが、アプリ案件を上から順に利用するという大量に広告利用する方法の場合、詳細を見ておらず承認されなかった、しかも自分がポイント獲得条件通りにやったか分からなくなってしまう可能性もあります。
手軽に稼ぐ事ができる為、上から順にという方もいらっしゃるでしょう。そんな時は、冷静な対処が必要です。
ポイントが反映しなかった場合、自分自身が自信を持って広告の詳細条件を満たしましたといえる状態でないと、お問合わせも難しいです。
また、Cookie等の利用環境に左右されやすいですし、通信状況が悪いとポイント加算されないといったトラブルも一番多いのがアプリインストールです。
この点については、別記事にまとめていますので、そちらをご覧ください。
注意点を箇条書きしますと
以上の事に注意しておくと、ポイントが反映されないという危険性を最小限に食い止める事ができます♪
ついついやっちゃいそうな、こんな行動もポイントが付与されない原因なんです。
ポイント獲得条件が【インストール後、起動】の場合、そのまま続けるのではなく、一度アプリを終了しバックグラウンド(タスク)も切り、もう一度アプリを起動するようにしましょう。
バックグラウンドにあるアプリを消す方法は、iPhoneXであれば画面下から中央までスワイプして表示される画面で、先程インストールしたアプリを長押しして上にスワイプすると消す事ができます。
アプリ案件でポイントが反映されない原因は他にも、
最後は、私達ユーザーには対処しようがない原因ですが、
アプリインストール案件には、ポイント付与の対象者数に上限があります。
その為、ポイント獲得条件達成前に対象者数の上限に達した場合は、ポイント付与対象外となってしまいます。
お小遣いサイトを経由せずアプリインストールする時に、こんなに細かい事気にしていません。
その為、普段通りの行動ではポイント対象外になってしまう…。
やはり利用前に、しっかりとポイント獲得条件を確認する事が手間かもしれませんが、ポイント獲得まの一番の近道だと思います。
条件未達成でポイントが付与されなかった場合、運営会社へ問い合わせたりとどんどん時間が経過してしまいますから。
「タブレットからポイントサイトは利用できますか?」このような質問をよく見かけます。
ポイントサイトによっては、
モッピー⇒推奨していない。利用できる場合もあるが保証・サポートはしない。
ワラウ⇒動作不具合等についてはサポート外となる。
ハピタス⇒現在のところ完全な動作の保証はできない。
と記載してあります。
どうやら動作保証はできないけど、PC・スマホ・タブレットでの利用すべてが同一アカウントであれば推奨はしていないが問題はないようです。
今回のアプリインストール利用例は、モッピーにたまたまあった広告の「スマホでゴルフ!ぐるぐるイーグル」というものをインストールしてポイントを獲得します。
この広告を選んだ理由は、パッと目に浮かんだのが理由。
可愛いおねぇちゃんが1割、ゴルフアプリ面白そうだな~が9割位と見栄を張っておきます♪
お小遣いサイトでは大体広告をクリックすると、ポイント獲得詳細画面等に行く事ができます。
この広告についても例外ではなく、モッピーでは詳細ページの少し下に表示されます。
アプリインストールは、このポイント獲得詳細が最も重要です。
アプリをインストール後、起動でポイントの対象となり、すでにアプリをインストールされている方は対象外という事が重要です。
この条件を満たすには、過去にその端末・回線でスマホでゴルフをインストールした事がない状態で、アプリをインストール後、アプリを起動する事が必要です。
以上の条件に加え、
で利用するのが理想的です。
ここまでやっておけば間違いないと思います♪
広告をクリックすると、Apple Storeのアプリに移動します。
ここで入手ボタンを押し、Apple IDのパスワードを入力してインストール完了です。
先程のポイント獲得条件からすると、アプリをインストール後、起動で対象となります。
起動とは言っても、多くのお小遣いアプリではチュートリアル終了後と書いています。
今回の広告には起動としか書かれていませんが、念の為チュートリアル終了まで利用しました♪
ポイント反映されるまで少し時間がかかりますので、チュートリアル終了まで進めた後、ポイント明細を見てみると…
見事にポイントが反映されていました♪
モッピーは口コミが承認されるとさらに追加でポイントを獲得できる場合がありますので、ついでに口コミも利用しておきました♪
※クリックで拡大できます。
これが承認されるかはまぁ…分かりませんが、単純に思った感想を書いたものです。
※画像を貼るのを忘れましたが、後日承認されていました。
以上がアプリインストールで貯める基本的な流れになります♪
ゲームで遊ぶだけで、そこそこ高いポイントが貰えると最近注目されているのが『アプリゲーム』案件です。
アプリインストール後に起動するだけでいい案件と比較すると、もちろん時間がかかるし手間ですが、ゲーム好きには「遊んでお小遣いが貰える」という最高の稼ぎ方になります♪
ゲームはそこまで好きじゃないけど、遊んでポイントが貰えるならやってみたいという方もいらっしゃると思います。
定番の「ロードモバイル」や「獅子の如く」なんかは利用者が多くゲームの攻略方法を説明してくれている記事があるので、その攻略記事を確認しながらプレイして条件クリアを目指すという方法もあるので、一度挑戦してみてはいかがでしょうか?
特に、クレジットカード発行案件に挑戦できない年齢の方や、年齢によって利用できる広告数が少ない方にとっては遊んで稼げる『アプリゲーム』案件は、是非利用したいと思う案件だと思います。
いままでは「時間がかかるので、ゲーム好きな方だけどうぞ!!」といった感じでしたが、最近はワラウというポイントサイトが本気を出したこともあり高還元が獲得できるとアプリゲームがポイントサイトユーザーの間で話題になっています。
アプリゲームに力を入れているのはワラウだけでなく、ポイントインカムも「ポタフェス」という対象のアプリ広告(ダウンロード後の起動は対象外)が5件承認されるたびに500円分のギフトコードが貰えるコンテンツがリリースされたりと、通勤時間や通学時間など隙間時間を使ってゲームをプレイし、無料でポイントが稼ぐことができます。
また、遊びながらお小遣い稼ぎができる「ワラウ」には、条件を達成したにも関わらずポイントが付与されなかった場合、ワラウがポイントを保証してくれる『アプリゲーム保証』があるので、アプリゲーム案件を利用する機会が多いであろう学生さんでも安心してゲーム案件に挑戦することができます♪
今回のこの案件はインストール後、起動というとても簡単な広告です。
この広告でもキチンと獲得条件を確認する必要がありますが、ホントよく確認しておきましょう。
例えばミッション達成が条件だったり、
アプリインストール後、無料会員登録が必要だったり、
色々ポイント獲得条件がありますので目を通してから利用するようにしましょう♪
今回はご協力頂いたお小遣いサイト、モッピーです♪
※当サイトの一部記事にはPRが含まれます
最近ポイントサイトで、ゲームで遊ぶだけでポイントが貰えると話題になっているのが「アプリゲーム案件」と呼ばれるスマホでお小遣いを稼ぐ方法です。
ポイントサイトに掲載されているアプリゲーム案件では定番中の定番となっている「ロードモバイル」では、遊びながら条件をクリアするだけで1,400円も稼ぐことが可能なんです!!
各ポイントサイトにこのアプリゲーム案件というものが掲載されていますが、スマホ版でのみ利用できる案件ですのでご注意ください。
そして、ポイントサイトによっては条件を達成したにも関わらずポイントが付与されなかった…そんな時にポイントを保証してくれるサイトもあるのでアプリゲーム案件を利用する事に対して不安な気持ちが強いのであれば「保証制度」があるポイントサイトを選ぶことをおすすめします。
そこで今回は、各ポイントサイトのアプリゲーム案件について解説しながら、アプリゲーム案件を安心して利用できるポイントサイトはどこなのか検証していきたいと思います。
スマホ版ワラウのホーム画面を下にスクロール⇒[ゲーム体験で貯める]で、掲載されているアプリゲーム案件を確認する事ができます。
2021年2月14日時点で全45件の案件が掲載されていました。
この全45件もアプリゲーム限定の数なので、条件達成でポイントが貰えるアプリ案件を含めるともう少し数が増えると思います。
ワラウのアプリゲーム案件は高単価なものが多いので、アプリゲーム案件でポイントを稼ぎたい方を中心にいま話題沸騰中のポイントサイトなんです♪
スマホ版ポイントインカムのホーム画面の右上にある[検索]⇒アプリマークをタップ⇒[条件クリアでポイントGET]で、掲載されているアプリゲーム案件を確認する事ができます。
2021年2月14日時点で全100件の案件が掲載されていました。
この100件の案件にはアプリゲーム以外の条件達成案件も含まれています。
ポイントインカムには『ポタフェス』という、iPhoneユーザーであれば「iTunesコード」が、Androidユーザーであれば「Google Playギフトコード」500円分がプレゼントされるキャンペーンを開催しており、このギフトコード500円分を獲得するには2,000pt以上のアプリ広告を複数利用する必要があります。
アプリ広告5件条件達成で全員にギフトコード500円分がプレゼントされるのですが、5件目のアプリ広告が承認された後30分程度でギフトコードを貰うことができます。
獲得したギフトコードは、次に利用するアプリ広告の課金に使用することで条件達成の近道にもなるので、このキャンペーンは見逃せないですよ♪
【中の人がポタフェス参加におすすめするアプリ広告】
※ポタフェスの参加にはエントリーが必須ですのでお忘れなく。
\ここからの登録で最大350円分プレゼント/
スマホ版モッピーのホーム画面を下にスクロール⇒[アプリで貯める]で、掲載されているアプリゲーム案件を確認する事ができます。
2021年2月14日時点で全98件の案件が掲載されていました。
この全98件はモッピーに掲載されているアプリ案件すべてが含まれた数です。
モッピー公式アプリでは、アプリ案件が掲載されていないので、スマホ版モッピーのみで利用可能な稼ぎ方となります。
アプリゲーム案件に関しては、他ポイントサイトのほうが高還元か⁉
ド定番の「ロードモバイル」「獅子の如く」以外にも、話題のアプリゲームの獲得ポイントを比較してみました。
ワラウ | ポイントインカム | モッピー | |
ロードモバイル(城レベル15到達) | 1,400円 | 1,000円 | 750円 |
獅子の如く(城レベル18到達) | 2,430円 | 2,100円 | 1,500円 |
ポケコロツイン(ココロレベル40到達) | 1,800円 | 1,400円 | 1,000円 |
ピアノタイルステージ(Level60到達) | 567円 | 550円 | 500円 |
ドラゴンクエストウォーク(第2章10話クリア) | 890円 | 900円 | 650円 |
日替わり内室 | (権勢50万到達)
410円 |
(権勢110万到達)
700円 |
(縁談30回達成)
700円 |
噂通り、アプリゲームに関してはワラウの還元率が他ポイントサイトを上回っている状態のようです。
「還元率高いじゃん♪」と思い始めたアプリゲーム案件。しかし…ポイントが付与されない。
口コミを見ても、それ系の口コミって多いので挑戦してみたいけど不安という方もいらっしゃると思います。
そこで今回は、こんな事するとポイント対象外になっちゃうよという例をまとめてみました。
※到達期限は、各アプリゲームの詳細ページにある「獲得条件・ご注意」に記載されています。ご確認ください。
あなたがアプリをダウンロードした時とポイント数が変動する可能性がありますが、その際はダウンロード時(利用時点)のポイント数が加算されます。
条件達成後、ポイント加算までに24時間かかる場合があり、2~3日経過してもポイントが加算されなかった場合は【非承認】になったと判断しましょう。
非承認になり調査依頼をする場合は、各アプリによって期日が異なるのでワラウのアプリ詳細ページを確認するか、スクショしておきましょう。
【おまけ】
ダウンロード画面に遷移できない場合は、企業側の予算の都合により日別の予算上限が設定されている場合があり、日別の予算を超過すると一時的に配信停止となります。
翌日再開される場合、翌日再開がない、再開時間が異なる場合もあります。
下記の手順と異なる動作をした場合対象外となる可能性があるので、初回起動を行うまでに別の動作をしてしまった場合は、もう一度ワラウの[ポイント貯める]をタップしやり直しましょう!!
[ポイント貯める]をタップしたら、ダウンロード⇒初回起動まですべて一連の流れで行うようにしましょう。
アプリインストール後、30分程度でポイント通帳の「判定中」に反映される予定ですが、もしも「判定中」に反映されない場合は条件を達成してもポイント付与対象外になるので、アプリインストール後には通帳に反映されているかを確認するようにしましょう!!
ポイントサイト「ワラウ」には、条件を達成したにも関わらずポイントが付与されなかった場合、ワラウがポイントを保証してくれる「アプリゲーム保証」があります!!
この保証制度は、2021年1月末頃にリリースされたばかりですが、なかなかポイントサイトで稼ぐ手段がない学生さんにも安心・安全にポイントを稼いでもらいたいというワラウ側の優しさが伝わってくる保証制度だと思います。
アプリゲーム保証の対象となるのは、ポイント獲得条件ページにアプリゲーム保証マークが記載されている案件のみになります。
という条件付きですが、保証制度があるのは本当に助かります!!
【保証対象外】
【保証ポイントの加算時期】
申請フォームより申込みしてから最大90日程度時間がかかります。
[申請受付完了時]と[ポイント加算完了時(調査結果報告時)]にメールが届きます。
【申請時に用意するもの】
利用した案件の、
※必要項目はアプリゲームによって異なります
【申請の手順】
ポイント通帳、判定状態タブに記載がある案件であれば保証対象になるので、アプリをダウンロードしたら通帳に記載があるかをまずは確認してみましょう。
通帳に記載があればとりあえず安心です♪
クレジットカード発行案件を利用できる方や、ショッピングでポイントを貯めることができる方からすると、時間をかけて条件クリアするなんて効率が悪いと思われるかもしれませんが、稼ぎ方が制限されている学生さんにとってアプリゲーム案件は高ポイントが獲得できる神案件に近い存在だと思います。
「ポイントサイトで学生が稼ぐにはどうしたらいいのか?」という質問を頂くこともあり、数年前まではクリックポイントだけでもコツコツとポイントを稼ぐことができるコンテンツがありましたが、現在は広告利用してポイントを稼ぐという方法がメインになってきている感じなのでクリックポイントだけで最低交換額を達成することが難しいポイントサイトが増えてきました。
ワラウは、初心者の方でも分かりやすいサイト作りをしており、特に学生さんでもポイントが稼げるようにしているため若い方をメインターゲットにしているようにも感じます。
ただ、その他の年齢の方も高還元案件でポイントを稼ぐことが出来たり、ウエル活、ポン活ユーザー等ターゲットの幅が非常に広いポイントサイトだと思います。
アプリゲーム保証があるのも安心です♪
ポイントインカムの「ポタフェス」も条件クリアで500円分のギフトコードが貰えるのでお得感があります♪
ゲーム好きじゃなくても攻略サイトを見ながら利用することで効率よく条件達成できるアプリゲーム案件があったり、ゲーム大好きな方であれば楽しみながらお小遣いを稼ぐことができたりと、個人的には時間がかかるポイントの稼ぎ方という印象だった稼ぎ方でしたが、「楽しく稼ぐ」という稼ぎ方にポイントサイト業界も力を入れ始めているように感じました。
▼「お小遣いサイトで広告利用する危険性」へ戻る▼