お小遣いサイト 危険 小遣い稼ぎ

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » お小遣いアプリの危険性 » 

【2025年最新】カウシェファームに送料はかかる?100%オフクーポンの期限と交換方法を解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

souryoubana

 

「カウシェファームって本当に無料なの?送料はかからないの?クーポンに期限はあるの?」

 

そんな不安を感じている方も多いと思います。

 

でも安心してください。

 

仕組みを知っておけば、送料やクーポンのルールを理解した上で確実にお得に楽しむことができます。

 

この記事では、

 

  • 収穫した商品に送料はかかるのか?
  • 100%オフクーポンの有効期限は?
  • 収穫後の交換方法は?

 

この3つのポイントを中心に、わかりやすく解説します。

 

 

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

 

 

野菜などを育てると無料で貰える

収穫できる作物一覧
coffeee natu kome otya tomato tamanegi

 

 

カウシェファームがリリースされた2023年10月から検証を兼ねてトマトを育ててきましたが、やっと…やっと2024年4月に初収穫できました!!

 

harvest

 

デンえ
サボりまくってたら、めちゃくちゃ時間かかってしまった…。

 

デンえ
後半は、たくさんのお友達が水やりをしてくれたから順調に進んだよ。

 

水やりしてくれたお友達ありがとう♪

 

 

トマトを育てた方の口コミを調査したところ、1ヶ月前後で収穫できたという報告が多かったです。

 

 
1ヶ月ちょいでトマト収穫できた!!

 

 
だいたい2ヶ月くらいで育ちました。

 

 
1ヶ月で収穫できた。

 

デンえ
わたしの収穫まで6ヶ月って、かかり過ぎだね…(笑)

 

 

カウシェファームの口コミや攻略などは、以下の記事で詳しく説明しています。あわせてご確認ください。

 

 

本当に無料で貰える

下の画像は、収穫後に貰った100%オフクーポンを使って注文した際に届いた「注文内容の確認メール」に記載されていた内容です。

 

0enkakunin

 

通常1,200円で購入するトマトですが、合計0円で注文できました!!

 

デンえ
あとからお金を請求されることはないから安心してね♪

 

カウシェファームとは?無料でもらえる仕組みなどは、以下の記事で詳しく説明しています。あわせてご確認ください。

 

 

カウシェファームに送料はかかる?

souryou

 

 

結論、ほぼほぼ送料はかからないが、中には送料が別途かかる商品もあるので注意が必要です。

 

 

 

souryoumuryou

 

 

100%オフクーポンが使える対象商品の中に送料がかかるものがある、その例がこちらです。

 

souryoukakaru1

 

 

デンえ
でも100%オフクーポンを使えば499円の商品代が無料になって、実質出費は250円のみ。

 

250円でこの商品が購入できるならお得かも…♪

 

このように送料を気にしない方であれば、実質送料のみという考え方もありますね!!

 

 

また「送料無料」と記載のある商品全てが全国一律送料無料とは限りません。

 

一部、【北海道、沖縄は別途送料がかかる】と記載のある作物もあったので、お住いの地域によって別途追加送料がかかる可能性があることを頭の片隅に入れておいてください。

 

souryoukakaru

 

100%OFFクーポンの有効期限は?

yuukoukigen

 

カウシェファームで獲得できる100%オフクーポンの有効期限は30日間です。

 

画面下にある[マイページ]→[クーポン]からでも100%オフクーポンの有効期限を確認できます。

 

yuukoukigen

 

 

有効期限切れまであと1ヶ月あるから余裕だと油断をしていたら、気付いた時にはクーポン有効期限が切れていた…というリスクもあるので、100%オフクーポンを獲得したら早めに使っておくことをおすすめします。

 

デンえ
がんばってここまで育てたんだし、有効期限切れという結末だけは避けたいところ…。

 

収穫後の交換方法・手順

haitatu

 

 

それでは手順を1つずつ画像付きで紹介します。

 

[STEP1]100%オフクーポンを獲得する

選んだ作物を最後まで育てると、下の画像(左側)が表示されます。

 

sakumotusodateta

 

[次へ]ボタンをタップすると、100%オフクーポンを獲得できます。

 

[STEP2]対象商品から好きなものを選ぶ

[対象商品を見る]ボタンをタップして、対象商品の中から好きなものを一つ選んでください。

 

shouhinwoerabu

 

収穫したミニトマト以外にも、食品・日用品・美容・家電など、様々な商品から選ぶことができます。

 

デンえ
育てた作物しか選べないと思ってたけど、それ以外の商品も選ぶことができるから、欲しい商品があった時はそっちを無料でもらうのもありだね!!

 

 

今回私はこちらの商品を選びました!!

 

erandashouhin

 

購入手続きへ進む前に分かったことは、以下の通りです。

 

  • 価格:1,200円
  • 容量:1箱(400g)
  • 送料:送料無料(北海道、沖縄は別途800円かかります)
  • 発送までの目安:ご注文から1ヶ月以内に発送【4/1 12:45変更】

 

この商品詳細をよく確認のうえ、購入しましょう。

 

デンえ
通常は注文から5日営業日以内で発送みたいだけど、いま収穫量が減ってきてて発送目安が変更されてるみたい。

 

こればっかりはしょうがないからね…トマトが届くのをめっちゃ楽しみに待ちます♪

※注文から9日後には商品が届きました♪

 

 

【お得情報!】

 

デンえ
シェアから買うと、そのまま購入するより多くコインがもらえるよ♪

 

集めたコインは1コイン=1円分のクーポンと交換でき、カウシェでのお買い物に利用できるよ。

※10コインからクーポンに交換可能

 

商品の詳細情報ページにある「みんなの投稿」には、実際に購入した方が商品の感想などを投稿してくれています。

 

sheagai

 

 

その投稿した人経由で商品を購入すれば、2倍のコインを獲得することができます。

 

coin2bai

 

●ンズ
シェアから買うなど、たくさんコインを集めれば次の買い物でちょびっとお得に購入できるな。

 

[STEP3]クーポンをコピーする

商品の詳細情報を確認してOKであれば、画面下[購入手続きへ]の上にある[クーポン]ボタンをタップします。

 

ku-ponkopi

 

 

カウシェファーム収穫記念の100%OFFクーポンの[コピー]ボタンをタップする。

 

kopitappu

 

デンえ
購入手続きページでは100%オフクーポンがコピーできないから、購入手続きページへ進む前に必ずコピーしておこう!

 

[STEP4]購入手続きをする

クーポンをコピー後、[購入手続きへ]ボタンをタップする。

 

kounyuutetuduki

 

 

先ほどコピーしたクーポンコードを貼り付け、[利用する]ボタンをタップすると、100%オフが適用され合計金額が1200円から0円に変更されました。

 

muryou

 

 

合計金額が0円になったことを確認したら、続いて配送先住所などを入力していきます。

 

 

入力する項目は、以下の通りです。

 

  • メールアドレス
  • 名前
  • 郵便番号
  • 住所
  • 電話番号

 

全て入力したら[配送方法の選択へ進む]ボタンをタップする。

 

haisousaki

 

 

送料を確認したら、[お支払いへ進む]ボタンをタップする。

 

haisouhouhou

 

 

●ンズ
えっ、ちょっと待ってくれ…。

 

支払いへ進むって…無料なんじゃないのか…!?

 

デンえ
無料だから安心して。

 

支払い情報を入力する必要もないよ。

 

請求先住所を選択して、[ご注文完了]ボタンをタップする。

 

siharainasi

 

デンえ
これで購入完了だよ。

 

おつかれさまでした!!

 

 

最後に、先ほど入力したメールアドレス宛にカウシェから「ご注文内容の確認」というメールが届いているか確認しておきましょう。

 

kakuninmail

 

 

このメール内でも無料で購入できたことが確認できます。

 

0enkakunin

 

 

【次の作物はいつ育てられるようになるの?】

 

収穫後、100オフクーポンを使って対象商品の注文手続きをすると収穫完了となり、次の作物を育てることが可能になります。

 

\次の作物に挑戦してみよう♪/

 

tuginosakumotu

 

[STEP5]商品発送・到着

商品の発送準備ができたらメールが、商品が発送されたらカウシェアプリにお知らせが届きます。

 

shukkatuuti

 

私の場合、注文から9日後には到着しました。

 

デンえ
真っ赤なトマトが届いたよ。

 

みずみずしくて、とっても美味しかったー♪

 

tomato

 

30個以上入っているのに無料なんて、お得すぎる。

 

トマトは時間がかかりますが、トマトがちょっぴり苦手な私でも「おいしい♪」と思えるトマトだったので、ぜひGETしてみてください。

 

まとめ

  • カウシェファームで収穫した作物は無料で手に入る
  • ただし地域・商品によって送料がかかるケースがある
  • 100%オフクーポンの有効期限は30日間
  • 収穫後の交換はシェアから買うと多くコインが貰える
  • 交換する商品さえ決まれば、収穫後のやり方は簡単

 

トマトを収穫したから必ずトマトと交換しないといけないという事はなく、クーポン対象商品に気になる商品があれば、そちらと交換する事も可能。

 

100%オフクーポンで商品代金が無料になるので、送料がかかる商品も【実質送料代だけ】と考えると通常よりお得に購入することができます。

 

お友達が増えれば増えるほど水やりしてもらえる回数が増え、作物もグングン成長するので、お友達と協力して楽しく、効率よく、100%オフクーポンをゲットしましょう。

 

 

結論、送料やクーポンのルールを理解すれば、カウシェファームは安心して利用できるサービスです。

 

 

\招待リンク経由&チュートリアル完了で肥料100貰える/

 

kauchetomoshou

▲このリンクをタップして友達になる

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

 

【2025年最新】カウシェファームは怪しい?なぜ無料で野菜がもらえるのか仕組みを解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

sikumi

 

「カウシェファームって怪しいの?」
「本当に無料で野菜がもらえるの?」

 

そんな疑問を持つ方も多いでしょう。

 

でも安心してください。仕組みを知れば、なぜ無料で野菜が収穫できるのかが分かります。

 

この記事では、その仕組みと安心できる理由をわかりやすく解説します。

 

 

カウシェファームとは?怪しいと思う人への基本解説

tomato

 

カウシェファームは、お買い物アプリ「カウシェ」内で遊べる農園ゲーム。

 

ゲーム内で育てた作物を収穫すると、実物の商品が自宅に届きます。

 

しかも無料!

 

値上げが続く今ゲーム感覚で節約できる「お得なポイ活」として人気です。

 

 

以下のような商品や対象作物から、好きなものを選んで育てられます。

 

コーヒーやナッツなどの食品から、野菜やお米まで種類も豊富です。

 

  • コーヒー
  • ナッツ
  • お米
  • お茶
  • ミニトマト
  • たまねぎ

 

この中から育てたい作物を選んだあとは、水やりを続け、大きく育ったら収穫できるようになります。

 

デンえ
上の画像は、収穫後、実際に自宅に届いたミニトマトだよ。

 

みずみずしくて美味しかったー♪

 

水やりして、育てて収穫する農園ゲーム

nouen

 

この中から育てたい作物を選んだら、あとは「水やり」と「肥料」をあげるだけ。

 

ゲーム初心者でもかんたんに楽しめます。

 

 

kauchekihon2

 

 

ゲーム画面はこんな感じ。

 

私がピンクの矢印を使って操作手順を説明しているので、ぱっと見ややこしそうに見えますが、実際はとても簡単です(初心者でも安心)。

 

水やりの流れ

実際の手順はこれだけです

 

1.水が溜まったバケツをタップ → ジョウロに水が入る

2.ジョウロをタップして作物に水やり

3.肥料を使うと成長スピードアップ

 

 

クエスト(ログイン・商品ページ閲覧・友達あいさつなど)をこなすと水や肥料が無料で手に入るので、無課金でも十分収穫可能です。

 

 

nouen

 

 

カウシェファームの『基本的な作物の育て方』などは、以下の記事で詳しく説明しています。あわせてご確認ください。

 

 

お金を使わなくても楽しめる「タダ活」

majide

 

●ンズ
タダ活ってなんだ?

 

デンえ
クーポンやポイントなどを使って、無料で商品を手に入れる活動のことだよ。

 

●ンズ
1円も払わずに生活に必要なものが手に入るなら、家計の節約にもつながるな。

 

 

カウシェファームでは、作物を収穫すると100%オフクーポンがもらえます。

 

そのクーポンを使えば、対象商品が実質0円で手に入るので、まさに「楽しいタダ活」ができます。

 

 

\クーポン利用イメージ/

 

yuukoukigen

 

※クーポンには有効期限があるので、もらったら早めに使いましょう。

 

 

 

 

今回紹介したカウシェファーム以外にも、ポイントサイトを使ったタダ活・節約方法もあります。

 

普段ネットショッピングをする時や、ゲームアプリを始める時にポイントサイトを経由するだけでポイントが貯まります。

 

貯まったポイントは現金や電子マネー等に交換でき、普段のお買い物に使うことができるので、ポイントサイトをうまく活用すると家計の節約にもつながります。

 

カウシェで買い物すると育てやすくなる
デンえ
ゲームアプリ内の『水クエスト』でも大量の水が手に入るから、あまり買い物しない人でも育てやすいよ〜♪

 

 

カウシェで買い物をすると、大量の水がもらえます。

 

この水を使えば、収穫までの期間を短縮でき、さらに、ランクアップもしやすいという一石二鳥のメリットがあります。

 

 

加えて、賞味期限間近の訳あり商品や在庫処分品は70〜90%オフになることも。水集めのついでに商品をチェックしておくと、掘り出し物に出会えるかもしれません。

 

 

kauchekounyuu

 

 

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

 

カウシェファームはなぜ無料?安心できる仕組みを解説

muryou

 

 

「カウシェファームは怪しくないの?」という声の中で一番多いのが、「なんで無料で野菜が届くの?」という疑問です。

 

この仕組みには、きちんとした理由があり、怪しいビジネスではありません

 

ここでは、無料で野菜がもらえる理由を3つに分けて解説します。

 

無料で野菜がもらえる理由

ゲーム内で作物を育てて収穫すると、無料で野菜などがもらえるカウシェファーム。

 

「どうして無料なの?」という疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

 

 

moyademe

 

 

 

このパートでは、その理由を3つのポイントに分けて解説します。

 

1️⃣広告収益モデル
→アプリ内の広告や商品ページの閲覧で広告主から収益が入り、その一部が商品の原価に充てられています。

 

2️⃣販売促進(提携農家・メーカーの宣伝)
→無料で試してもらうことで商品の認知度を高め、リピート購入につなげます。

 

3️⃣継続利用による収益化
→無料商品をきっかけに、アプリ内での買い物や有料アイテム購入などで長期的な利益を得ています。

 

 

この仕組みは広告や販売促進といった、ビジネスとして成り立つモデルに基づいているため、「無料=怪しい」ではなく、安全性の高いサービスといえます。

 

 

 

カウシェの仕組みについては、以下の記事で詳しく説明しています。あわせてご確認ください。

 

 

まとめ

tamanegi

 

  • 無料で野菜が届くのは、広告収益(アプリの広告収入)・販売促進(商品の宣伝)・継続利用(長く使ってもらう仕組み)があるから
  • きちんと成立した信頼できるビジネスモデルなので、安心して利用できる
  • 利用者・農家・カウシェの三方良しで、長く続けられるサービス

 

カウシェファームの収穫品には、売り先が見つからなかった「訳あり野菜」もあり、フードロス削減にも役立っています。

 

 

ゲーム感覚で育てて収穫すれば、無料でトマトや玉ねぎなどが届くので、楽しく節約できます。

 

「怪しい?本当に無料?」と不安に思っていた方も、仕組みを理解すれば安心して使えるサービスです

 

 

\招待リンク経由&チュートリアル完了で肥料200貰える/

 

kauchetomoshou

▲このリンクをタップして友達になる

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

 

【2025年最新】歩数系ポイ活アプリ一覧|主要サービスまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

歩数系ポイ活アプリは年々増えていて、「結局どれを使えばいいの?」「どんな種類があるの?」と迷う人も多いはずです。

 

そこで本記事では、代表的なアプリからマイナーなものまでをまとめて一覧化しました。

 

 

👉「おすすめだけ知りたい」という方は、歩数系ポイ活アプリおすすめ5選をご覧ください。

 

一方こちらの記事は、"存在"を広くカバーして「こんなのもあるんだ」と気づけることを目的にしています。

 

 

歩数系ポイ活アプリ一覧

代表的な5つのアプリ

ここで紹介する5つは、別記事【2025年最新版】歩数系ポイ活アプリおすすめ5選でも詳しく解説しています。

 

 

アプリ名 特徴
odiiconおぢポ 歩くだけで効率よくポイントが貯まり、PayPay交換ができる人気アプリ
torimaicon

トリマ

移動距離や動画広告でもポイントが稼げる大定番、利用者数もトップクラス
tokueruicon

トクエル

毎日コツコツ取り組めるコンテンツが多く、継続しやすい
rakutenhealthcareicon

楽天ヘルスケア

楽天ポイントが直接貯まり、楽天経済圏との相性抜群
puiaikon

PUI

歩数系ポイ活の新顔で注目度が高く、ポイ活経験者にも人気

 

その他のアプリ

ここでは記事化済みのアプリや主要なサービスを一覧にしました。

 

今後も新しいアプリが登場したら追加していきます。

 

 

アプリ名 交換先の例
えみぅ PayPay・Amazonギフト券など
ポイすら PayPay・Amazonギフト券など
ポイにゃん PayPay・Amazonギフト券など
COLORFUL(カラフル) PayPay・Pontaポイントなど
ビーンズ PayPay・Pontaポイントなど
エブリポイント PayPay・銀行振込など
ソシャまんウォーク(ソシャマ内) Amazonギフト券・PeXなど
ポ数計(ポイントタウン内) ポイントタウン経由で30種類以上に対応
LINE WALK(ラインウォーク) LINEポイント
クラシルリワード PayPay・楽天ポイントなど
アルコイン PayPay・Pontaポイントなど
aruku&(あるくと) PayPay・dポイントなど
Coke ON ウォーク(コークオン内) ドリンクチケット
スギサポwalk+ スギ薬局で使えるスギポイント
MoneyWalk(マネーウォーク) 楽天ポイント・Pontaポイントなど
あたるカモ 懸賞要素が強く、豪華景品やPayPayなどが当たるカモ!?
楽天シニア 楽天ポイント
dヘルスケア dポイント
プラリー Pontaポイント・PayPayなど
ロコネ PayPay・Amazonギフト券など
Powl(ポール) dポイント・銀行振込など
スマートポタッチ(ポイントインカム内) ポイントインカム経由で50種類以上に対応
Green Ponta Action Pontaポイント

 

 

※本記事に記載している交換先は2025年時点の情報をもとにしています。

 

最新の情報は公式アプリや公式サイトでご確認ください。

 

歩数系ポイ活アプリを選ぶときの注意点

1.交換条件をチェック

 

最低交換額が高いと換金まで遠く感じやすいです。

 

詳しくは、歩数系アプリの改悪・終了までの流れを解説をご覧ください。

 

 

2.続けやすさを重視する

 

歩数系アプリは「ポイントが貯まるペース」や「交換のしやすさ」に違いがあり、続けやすさに直結します。

 

最初に疑問を整理したい方は、歩数系アプリのQ&Aまとめをご覧ください。

 

まとめ

本記事では、歩数系ポイ活アプリをできるだけ網羅して一覧にしました。

 

「詳細を知りたい」「安全性や仕組みを確認したい」という方は、各アプリの個別記事を参考にしてください。

 

 

👉️迷ったらこちら:【おすすめ5選記事

👉️不安がある方はこちら:【仕組み×安全性記事

👉️よくある疑問はこちら:【Q&A記事

 

一覧記事は「存在を知る」ための入り口です。

 

ここから気になるアプリを選んで、次の一歩に進んでみてください。

おぢポの交換先・PayPay対応まとめ|ポイント交換方法とレートを解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

odipopointkoukantopbana

 

 

  • 貯まったポイントは何と交換できる?
  • ペイペイには交換できる?できない?
  • どの交換先がおすすめ?

 

このような悩みを解決するために、今回はおぢポのポイント交換について検証し、おぢポで貯めたポイントはPayPayに交換できるのか?交換先一覧、交換レート、おすすめの交換先について詳しく解説します。

 

 

\登録がまだの方はこちらもチェック/

 

登録時に使える【招待コード】の入力方法や特典も紹介しています!

 

 

最近よく聞く「おぢポ」について

odipohome

 

 

おぢポは、歩いてポイントが貯まるだけじゃなく、自分の「おぢ」の変化を楽しみながらポイントが貯められるおもしろい歩数系ポイ活アプリです。

 

最初は布団にくるまって姿も見えませんが、歩いてポイントを貯めると、徐々におぢさんに変化が…!!

 

 

odizukan

 

 

 

歩く以外にも、

 

  • ログイン
  • アプリゲームをプレイ
  • アンケート回答
  • 広告利用(イチオシ)
  • ミニゲーム(おあそび)
  • 友達と一日の歩数を共有(いばしょ)

 

などさまざまなポイント獲得方法があるので、外出しない日でも効率的にポイントを貯められるところが良いですね。

 

 

 

おぢポをもっと詳しく知りたい方はこちら↓

 

 

 

 

\招待コード入力で330ポイント貰える!/

 

おぢポ招待コード
8FAA18T6

 

 

おぢポのアプリダウンロードはこちら↓

App Storeからダウンロード

 

 

 

▼おぢポの安全性や口コミが気になる方はこちらの記事もどうぞ

 

 

おぢポのポイントはPayPayに交換できる?できない?

odipopaypay

 

 

結論、おぢポで貯めたポイントはPayPayへ交換できる可能性があります。

 

 

以前は「ドットマネー」経由でPayPayマネーライトへの交換が行えましたが、現在ドットマネーはサービスメンテナンス中(再開予定は未定)となっています。

 

その代わりに、アプリ最新版では新たな交換先として「デジタルギフト」が導入されています。

 

 

アプリ内の「交換申請画面」上部にあるリンクから移動できる「デジタルギフトについて」のページに、PayPayのアイコンが表示されていることも確認できます。

 

 

odideji500

※300円の場合は、交換先が少し異なる点にご注意ください。

 

 

ただし、これは交換方法を説明するページ上の表示であり、実際におぢポからPayPayに交換できるかどうかは現時点では未確認です。

 

交換を希望する方は、必ずアプリ内で最新の内容を確認のうえ利用するのをおすすめします。

 

 

X(旧Twitter)などでは、一部ユーザーから「ドットマネーからえらべるPayに交換先が変わっていた」という報告もありましたが、iOS環境下(2025年8月20日時点)では、交換先として「デジタルギフト」のみが確認されています。

 

 

おぢポ公式からは交換先の変更に関する詳細な案内は出ておらず、ユーザーの環境によって表示内容が異なる可能性もあります。

 

そのため、最新の状況はアプリ内で確認しておくのが安心です。

 

 

✅ 【注意】以下の内容は、ドットマネーが利用可能だった時期の情報を含みます。

 

現在は「デジタルギフト」に切り替わっているため、一部交換方法などが異なる場合があります。

 

 

おぢポ→PayPay交換の基本情報
交換できるPayPayの種類 PayPayマネーライト
何ポイントから交換できる? 2,700ポイント→285円分
交換レート(PayPayの場合) 9.473ポイント=1円

(1ポイント=0.1055円)

おぢポから直接交換できる? できない。

ドットマネー経由で交換になる

 

 

●ンズ
ドットマネー経由?

 

デンえ
おぢポで貯めたポイントを、ドットマネーというポイント交換サービスに一度ポイントを移動して、そのあとPayPayなどに交換するって流れだよ。

 

ドットマネーは、多くの芸能人が利用しているアメブロを提供する株式会社サイバーエージェント運営だから安心安全だよ。

 

 

odipokoukannagare

 

 

odidomanepaypay

 

 

 

 

【50種類】おぢポのポイント交換先一覧

おぢポで貯めたポイントは、ドットマネー経由で以下の交換先に交換できます。

 

 

交換先 最低交換額 1ポイントの価値
銀行振り込み 9,000ポイント→1,000円 約0.111円
Amazonギフトカード

※常に2%お得

2,646ポイント→300円分 約0.113円
スターバックス eGift 2,700ポイント→300ギフト 約0.111円
dポイント 2,700ポイント→300ポイント 約0.111円
PayPayマネーライト 2,700ポイント→285円分 約0.105円
WINTICKET 2,700ポイント→300円分 約0.111円
サーティワン eGifr

※10%割引

3,402ポイント→420円分 約0.123円
au PAY ギフトカード 2,700ポイント→300円分 約0.111円
タリーズデジタルギフト 2,700ポイント→300円分 約0.111円
Spoonギフトコード 2,700ポイント→30スプーン
StockPoint for CONNECT 900ポイント→97SP
Amazon図書商品券

※常に2.5%お得

2,637ポイント→300円分 約0.113円
AWA 9,720ポイント→1ヶ月聴き放題
楽天ポイント 2,700ポイント→300ポイント 約0.111円
デジタルKFCカード 2,700ポイント→300円分 約0.111円
Pontaポイント 2,700ポイント→300ポイント 約0.111円
吉野家デジタルギフト 2,700ポイント→300円分 約0.111円
Visa eギフト 4,500ポイント→500円分 約0.111円
Amazon育児支援券

※常に2.5%お得

2,637ポイント→300円分 約0.113円
Amazon在宅支援商品券

※常に2.5%お得

2,637ポイント→300円分 約0.113円
Amazon介護支援券

※常に2.5%お得

2,637ポイント→300円分 約0.113円
Amazon健康支援商品券

※常に2.5%お得

2,637ポイント→300円分 約0.113円
プレイステーション®

ストア チケット

9,900ポイント→1,100円分 約0.111円
Uber Taxi ギフトカード 2,700ポイント→300円分 約0.111円
Uber Eats ギフトカード 2,700ポイント→300円分 約0.111円
DMMポイントコード 2,700ポイント→300ポイント 約0.111円
ひまぽい 2,700ポイント→300ポイント 約0.111円
Kyash 2,700ポイント→300円分 約0.111円
FamiPayギフト 2,700ポイント→300円分 約0.111円
Apple Gift Card

※常に2%お得

4,410ポイント→500円分 約0.113円
JALマイレージバンク 4,500ポイント→250マイル
Vポイント 9,000ポイント→1,000ポイント 約0.111円
TOKYU POINT 2,700ポイント→300ポイント 約0.111円
ANAマイレージクラブ 2,700ポイント→85マイル
nanacoポイント 2,700ポイント→300ポイント 約0.111円
WAONポイント 2,700ポイント→300ポイント 約0.111円
エムアイポイント 2,700ポイント→300ポイント 約0.111円
図書カードネットギフト 2,700ポイント→300円分 約0.111円
ビットキャッシュ

※常に2%お得

2,646ポイント→300円分 約0.113円
NET CASH

※常に3%お得

4,365ポイント→500円分 約0.114円
Huluチケット 9,135ポイント→1ヶ月
QUOカードPay

※3%増量

3,600ポイント→412円 約0.114円
小田急ポイント 2,700ポイント→300ポイント 約0.111円
Vプリカ 4,500ポイント→500円分 約0.111円
WebMoney 2,700ポイント→300円分 約0.111円
ココナラポイント 2,700ポイント→300ポイント 約0.111円
Google Play ギフトコード 4,500ポイント→500円分 約0.111円
楽天Edy 9,000ポイント→1,000円分 約0.111円
StockPoint 900ポイント→95SP
CNポイント 9,000ポイント→1,900ポイント

※2025年6月15日時点

 

おぢポのおすすめ交換先

おぢポの場合、等価交換できる交換先がないため、ポイントの価値を少しでも高める交換先がおすすめです。

 

 

交換先 最低交換額 1ポイントの価値
Amazonギフトカード 2,646ポイント→300円分 約0.113円
サーティワン eGift 3,402ポイント→420円分 約0.123円
Amazon図書商品券 2,637ポイント→300円分 約0.113円
Amazon育児支援券 2,637ポイント→300円分 約0.113円
Amazon在宅支援商品券 2,637ポイント→300円分 約0.113円
Amazon介護支援券 2,637ポイント→300円分 約0.113円
Amazon健康支援商品券 2,637ポイント→300円分 約0.113円
Apple Gift Card 4,410ポイント→500円分 約0.113円
ビットキャッシュ 2,646ポイント→300円分 約0.113円
NET CASH 4,365ポイント→500円分 約0.114円
QUOカードPay 3,600ポイント→412円 約0.114円

 

 

デンえ
この中なら、最低交換額が低めで、普段使いしやすいAmazonギフトカードへの交換がおすすめだよ♪

 

おぢポのポイント交換に関するよくある質問Q&A

交換時に「既に使用されています」と表示される
●ンズ
ペイペイに交換しようとすると「このPayPayアカウントは既に使用されています」と表示されて、交換できないんだ…。

 

デンえ
他のポイ活アプリやポイ活サイトは利用してる?

 

それらのアプリやサイトからドットマネー経由で同じPayPayアカウントにポイント交換した経験があるんじゃない?

 

●ンズ
ト◯マで貯めたポイントをドットマネー経由で同じペイペイアカウントに交換したことがあるかな。

 

デンえ
トリマで作成したドットマネー口座にペイペイアカウントが紐づけられている状態かも。

 

ドットマネーは、同じ交換先の情報を複数のドットマネー口座に登録することができないの。

 

だから今回、おぢポで作成したドットマネー口座からペイペイに交換しようとしたときに「既に使用されています」と表示された可能性が高いよ。

 

●ンズ
もう交換できないのか?

 

デンえ
大丈夫。

 

まずAmebaに会員登録して、Amebaアカウントのドットマネー口座を作成する。

 

そのあとAmebaアカウントのドットマネー口座に、ト◯マやおぢポで作成したドットマネー口座を連携すれば、同じペイペイアカウントに交換できるようになるよ。

 

 

アメーバ会員登録はこちら

 

 

Amebaアカウントで作成したドットマネー口座と、提携サービスで作成したドットマネー口座の連携方法について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

 

 

まとめ

おぢポのポイントは、現在「デジタルギフト」に切り替わっており、PayPayのアイコンも表示されています。

 

ただし、実際に交換できるかどうかは未確認のため、交換を考えている方はアプリ内で最新の内容をチェックしておくと安心です。

 

また、今後は交換先が追加・変更される可能性もあるため、時々確認してみるのがおすすめです。

 

 

 

「もっとしっかり貯めたい」方には、「モッピー」のようなポイントサイトもおすすめです。

 

広告利用や無料登録で効率よくポイントを貯めることができて、現金やPayPayにも交換しやすいですよ♪

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

 

 

おぢポのポイント交換についてはここまでですが、「アプリ自体の安全性や口コミも気になる…」という方は、こちらの記事もあわせてチェック。

 

 

 

おぢポの招待コードと使い方【330ポイントもらえる!】
デンえ
登録のときは、この招待コードを忘れずに入力してね!

 

330ポイントもらえるからお得だよ~♪

 

 

\招待コード入力で330ポイント貰える!/

 

おぢポ招待コード
8FAA18T6

 

 

おぢポのアプリダウンロードはこちら↓

App Storeからダウンロード

 

 

【2025年最新】おぢポの招待コードって何?登録前に知りたい使い方と特典まとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

odiposhoutaicodetopbana

 

 

「おぢポの招待コードって、どこで使うの?」

「入力しないと損ってほんと?」
「仕組みがよくわからないし、なんとなく不安…」

 

そんな風に思った人のために、この記事では、招待コードの使い方や特典、注意点などをはじめてでもわかりやすいようにまとめています。

 

 

そもそも「おぢポって安全?」「換金ってどうやるの?」と気になっている方は、こちらの初心者ガイド記事もあわせてチェックしてみてください。

 

 

実は、「入力のタイミング」や「やり直しがきかない点」など、登録前に知っておくと安心できることがたくさんあります。

 

 

●ンズ
うわ、これ知らなかったら焦っちゃってたかも…

 

デンえ
ちゃんと調べようとしてるだけで、すごいと思うよ。

 

 

おぢポの招待コードとは?初心者向けにやさしく解説

おぢポの招待コードは、「入力するだけでポイントがもらえる」ちょっとお得な仕組みです。

 

招待コードとは、すでにおぢポを使っている人が、新しく登録する人に渡せる「紹介用のコード」のこと。

 

 

このコードを入力して新規登録すると、

 

  • 紹介された人(あなた)
  • 紹介した人(招待コードの持ち主)

 

両方にポイントがプレゼントされる仕組みになっています。

 

 

この招待コードの仕組みは、おぢポだけじゃなくて、ポイ活アプリ全体でもよく使われている定番の制度なんです。

 

 

デンえ
どうせ登録するなら、お得なほうがいいじゃん?

 

招待コードって、ほんとその代表みたいなものだよ。

 

 

だから、うまく使ってお得にスタートしてる人もけっこう多いですよ。

 

 

■招待コードについての注意点

 

デンえ
ただし、招待コードは「登録時にしか入力できない」から気をつけてね。

 

登録を先に完了してしまうと、あとから招待コードを入れることはできません。

 

それだけに、今のタイミングで「使い方」や「入力場所」を確認しておくのが安心です。

 

招待コードを使うとどうなる?特典内容まとめ

おぢポでは、招待コードを使って新規登録すると、「スタートダッシュ特典」のような形で、最初にポイントがもらえる仕組みになっています。

 

 

現在は、招待コードを入力して登録するだけで、

 

  • 紹介された人(あなた):330ポイント
  • 紹介した人(招待コードの持ち主):同じく330ポイント

 

もらえるキャンペーンが実施されています。

 

※特典内容は時期によって変更になる場合があります。

 

 

デンえ
これ、最初の歩数ポイントとかよりも先に特典がもらえるよ。

 

アプリ始めたその日から、もう「得してる感」あるのって地味にうれしいよね♪

 

 

特典ポイントの付与条件としては、

  • 招待コードを登録時に入力すること
  • Appleでのログインや歩数の設定など、アプリの案内にそって進めること

 

※どちらもアプリ内で案内が出るので、画面のとおりに進めればOKです。

 

おぢポの招待コードはどこで入力する?流れと入力欄の場所をやさしく解説

おぢポの招待コードは、新規登録の流れの中で入力する欄が表示されます。

 

特別な設定や難しい操作は必要なくて、画面の案内に沿って進めていけば自然に入力タイミングが出てきます。

 

招待コードの入力欄はいつ・どこに出てくる?

実際の流れはこんな感じです↓

 

 

1.アプリをダウンロードして新規登録を始める

 

2.Appleアカウントなどでログイン

 

3.ニックネームを入力

 

4.次の画面で「招待コードは持ってる?」と表示される

 

※このタイミングで招待コード(8FAA18T6)を入力して「次へ」を押すだけです。

 

shoutaicode

 

デンえ
この画面が出たら、「あとで入れよ〜」ってスルーしないでね!

 

登録後には入力できなくなるから、忘れずにコード入れておこう♪

 

 

おぢポ招待コード
8FAA18T6

 

 

登録完了後に招待コードを入力する方法はありません。

 

「登録時にしか入力できない」一発勝負!

 

逆に言えば、ここでちゃんと入力しておけば、あとから特典がちゃんと付与されるから安心です。

 

 

▼よくある疑問や不安はこのまとめ記事でチェックできます!

 

 

登録前にチェックしたいQ&Aと注意ポイント

招待コードはお得にスタートできる反面、「いつ・どこで入力するのか?」が少し分かりづらい部分もあります。

 

登録前にチェックしておくと安心なポイントを、Q&A形式でまとめました!

 

 

Q1. 招待コードってどこで入力するの?【タイミングと場所】

おぢポの招待コードは、新規登録の途中で「ニックネームを入力したあと」に入力欄が表示されます。

 

「招待コードを入力する」画面は見逃しやすいので、スキップせずに入力しましょう!

 

 

デンえ
登録してるときに「ここだ!」ってタイミングで出てくるから、見逃さないようにね♪

 

登録後にはもう入力できないから要注意!

 

Q2. 登録後に招待コードを入れ忘れたんだけど…やり直しできる?

残念ながら、招待コードは「登録時のみ」の一発勝負です。

 

登録後にコードを入れる方法はありません。

 

これから登録する人は、招待コードをあらかじめコピーしておくのがおすすめです!

 

 

おぢポ招待コード
8FAA18T6

 

Q3. 招待コードなしでも登録できる?損はしない?

登録自体は、招待コードがなくても可能です。

 

ただし…何も入力しないと特典ポイント(330pt)がもらえません。

 

 

デンえ
もらえるものはもらっとこ♪

 

せっかく始めるなら、ちょっとでもお得なスタートにしたいよね!

 

 

▼おぢポをもっと詳しく知りたい方はこちら

 

ポイントサイトという選択肢もあります

おぢポのようなアプリでポイ活を始めた方の中には、ポイントサイトの利用もあわせて検討している人がいます。

 

アプリで手軽に始めつつ、ポイントサイトで「しっかり貯める」スタイルを選ぶことで、自分に合ったペースでポイ活を続けやすくなるという声もあります。

 

 

たとえば、以下のようなポイントサイトがよく知られています。

 

モッピー:操作がわかりやすく、買い物やサービス利用など幅広い案件に対応。王道的なサービスとして多くの人に選ばれています。

 

ポイントインカムゲーム感覚でポイントを貯められる仕組みが特徴。楽しみながらポイ活を続けたい人に向いています。

 

ハピタス:ネットショッピングとの相性が良く、シンプルな設計初めての人にも扱いやすいサイトです。

 

 

どのサービスも無料で始められるので、おぢポとあわせて、自分に合ったスタイルを探してみるのも選択肢のひとつです。

 

 

デンえ
最初は「気になったもの」から試してみるのがおすすめだよ〜!

 

 

▼「おぢポ以外も検討したいな…」と思った方はこの記事もおすすめ!

 

 

まとめ|おぢポの招待コードを使ってお得にスタートしよう

おぢポは、アプリを入れて歩くだけでポイントがもらえるシンプルなポイ活アプリ

 

でも、「招待コード」を使って登録するだけで、最初から330ポイント分もらえる特典があるのは、知らないと見逃しやすいポイントです。

 

 

登録後に入力することはできないので、「入力タイミングだけはチェックしておこう!」って気持ちで準備しておくと安心です。

 

 

また、もっとしっかりポイントを貯めたい人は、モッピーやハピタスなどのポイントサイトとあわせて使うのもおすすめ。

 

自分に合った方法を選んで、コツコツ貯めていきましょう!

 

 

デンえ
最初にちょっと知っておくだけで、グッとお得になることって多いんだよね♪
あとは、自分のペースで続けるだけ!一緒に楽しもう〜!

 

 

「登録まではできたけど、このあとどう使えばいいの?」という方は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてくださいね♪

 

トクエルのポイント交換先一覧や交換方法について解説!PayPayに交換する手順も紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

tokuerukoukantopbana
【重要】2025年7月に交換仕様が変更されています

 

現在は300円分(33,000pt)から交換可能ですが、画像など一部に旧仕様(100円=11,000pt)の表示が残っています。あらかじめご了承ください。

 

  • トクエルのポイントって何に交換できるの?
  • ポイント交換のやり方がわからない…
  • ポイント交換できないときはどうしたらいい?

 

トクエルを使っていて、そんなふうに思ったことがある方も多いと思います。

 

 

この記事では、

 

  • 貯めたポイントは何に交換できるのか?
  • PayPayなどに交換する方法
  • 交換できないときの対処法

 

を、初心者の方にもわかりやすいように、画像つきで丁寧に解説しています。

 

デンえ
最近トクエルを始めた人も、この記事読めばもう迷わないはずだよっ♪

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

 

 

 

トクエルのポイント交換についての基本情報

トクエルのポイント交換についての基本情報は以下のとおりです。

 

 

トクエルのポイント交換【基本情報】
最低交換額 33,000ポイント=300円分
交換レート 110ポイント=1円

(1ポイント=0.009091円)

交換先 なんでもギフト
交換にかかる時間 ・トクエル→なんでもギフト:即時

・なんでもギフト→PayPayなど:即時

 

 

トクエルで貯めたポイントは、トクエルから直接PayPayポイントやAmazonギフトカードなどへ交換という流れではなく、一旦ポイントをトクエルから「なんでもギフト(※)」へ移動させます。

 

そこからPayPayポイントなど交換先を選択してポイント交換完了となるので、とりあえずトクエル⇒なんでもギフト⇒交換先選択(PayPayなど)というポイント交換の流れを覚えておけばOKです。

 

 

tokuerukoukannagare

 

※なんでもギフトは、有名なGREEの子会社が運営するギフトサービスなので安心です(なんでもギフトとは?)

 

トクエルのポイント交換のやり方

【STEP1】なんでもギフトへ交換する

【STEP2】なんでもギフト交換ページへ移動

【STEP3】自分が使いやすい交換先を選ぶ

【STEP4】なんでもギフトから交換(今回はPayPayポイント)

【STEP5】ポイント交換完了

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

【STEP1】なんでもギフトへ交換する
デンえ
トクエルのポイント交換は、下の画像の赤枠部分タップ=即なんでもギフトへ交換完了する仕様だよ(5月10日時点)。

 

「本当に交換しますか?」的な確認なしだから気をつけてね。まあ、この部分は今後改善されると思う。

 

 

【追記】交換前の確認ボタン追加!しっかり対応してくれました。

 

koukanmaekakuninbotan

※この画像は旧仕様(100円=11,000pt)時代のものです。現在は300円(33,000pt)から交換可能です。

 

 

 

 

ポイント交換に必要な33,000ポイントが貯まったら、画面下部にある[つかう]→[なんでもギフト300円分]の順にタップする。

 

 

tokuerukoukan

※この画像は旧仕様(100円=11,000pt)時代のものです。現在は300円(33,000pt)から交換可能です。

 

【STEP2】なんでもギフト交換ページへ移動

「THANK YOU」と書かれたページ内にある[なんでもギフト(300円分)]をタップする

 

 

thankyou

※この画像は旧仕様(100円=11,000pt)時代のものです。現在は300円(33,000pt)から交換可能です。

 

 

続いて[ギフトを選ぶ]をタップする。

 

 

gifterabu

※この画像は旧仕様(100円=11,000pt)時代のものです。現在は300円(33,000pt)から交換可能です。

 

【STEP3】自分が使いやすい交換先を選ぶ

Amazonでよくお買い物する方はAmazonギフトカード、PayPayで支払うことが多い方はPayPayポイントなど自分が使いやすい交換先を選んで交換しましょう。

 

 

tokuerukoukansakiitiran

※この画像は旧仕様(100円=11,000pt)時代のものです。現在は300円(33,000pt)から交換可能です。

 

 

デンえ
なんでもギフト1,000円分に交換したときは、金額は違うけど、交換先はなんでもギフト300円分のときと同じだったよ。

 

1000enkoukan

 

 

デンえ
今回はPayPayポイントに交換したよ。

 

 

なんでもギフト→Amazonギフトカードへの交換方法を知りたい方は、当サイトの別記事「ビーンズのポイント交換先一覧や交換方法について解説!PayPayに等価交換できるところも良い」内で画像つきで解説していますのでご覧ください。

 

【STEP4】なんでもギフトから交換(今回はPayPayポイント)

PayPayを選択後、[ギフト交換へ進む]をタップする。

 

 

paypaykoukan1

※この画像は旧仕様(100円=11,000pt)時代のものです。現在は300円(33,000pt)から交換可能です。

 

 

[ギフト交換を確定する]をタップする。

 

 

paypaykoukan2

※この画像は旧仕様(100円=11,000pt)時代のものです。現在は300円(33,000pt)から交換可能です。

 

 

下記画像の赤枠部分[PayPayポイント(300ポイント)]をタップする。

 

 

akawakusentaku

※この画像は旧仕様(100円=11,000pt)時代のものです。現在は300円(33,000pt)から交換可能です。

 

 

[ポイントをチャージ]をタップする。

 

 

pointtyaji

※この画像は旧仕様(100円=11,000pt)時代のものです。現在は300円(33,000pt)から交換可能です。

 

 

チェックを入れて、[上記に同意して続ける]をタップする。

 

 

renkei

 

koukankanryou

※この画像は旧仕様(100円=11,000pt)時代のものです。現在は300円(33,000pt)から交換可能です。

 

 

デンえ
これでPayPayへのポイント交換は完了だよ。

 

ちゃんとPayPayアカウントに反映されているか確認しておこう。

 

【STEP5】ポイント交換完了

PayPayアプリを起動して、[取引履歴]をタップする。

 

 

torihikirireki1

 

 

「aumoからPayPayポイント付与 100pt」が今回の交換分なので、この表示があればちゃんとポイント付与されています。

 

 

torihikirireki2

※この画像は旧仕様(100円=11,000pt)時代のものです。現在は300円(33,000pt)から交換可能です。

 

 

デンえ
トクエルのポイント交換申請からPayPay交換完了まで、数分で終わったよ。

 

このスピード感がいいよね♪

 

トクエルのポイント交換先一覧

トクエルのポイント交換先一覧は以下のとおりです。

 

 

■トクエルの交換先

交換先 交換レート
なんでもギフト 33,000ポイント→なんでもギフト300円分
55,000ポイント→なんでもギフト500円分
110,000ポイント→なんでもギフト1,000円分
220,000ポイント→なんでもギフト2,000円分

 

 

tokuerukoukankingaku

※この画像は旧仕様(100円=11,000pt)時代のものです。現在は300円(33,000pt)から交換可能です。

 

 

■なんでもギフト経由の交換先

交換先 交換レート
Amazonギフトカード 300ポイント→300円分
QUOカードPay 300ポイント→300円分
Pontaポイントコード 300ポイント→300ポイント
EdyギフトID 300ポイント→300円分
WAONポイントID 300ポイント→300ポイント
dポイント 300ポイント→300ポイント
nanacoギフト 300ポイント→300円分
PayPayポイント 300ポイント→300ポイント

 

 

デンえ
PayPayポイントに等価交換できるのは良いね♪

 

●ンズ
最近じゃPayPayに交換するのに、ポイ活アプリ側でも手数料かかって、デジタルギフトサービス側でも手数料かかるケースが増えたからな…。

 

デジタルギフトサービス側の手数料がかからないトクエルは貴重だな。いつまでもこのままでいてほしいぜ…。

 

 

paypaytoukakoukan

 

よくある質問(Q&A)

交換を中断したらポイントだけ減って、交換できない

nakineiri

 

 

「トクエルからなんでもギフトに交換はしたし、交換先は夜ゆっくり選ぶか」と交換作業を中断した結果…。

 

どこから交換ページ(なんでもギフト)に移動するのか分からず交換できない状態になってしまったという方もいらっしゃると思います。

 

 

そんなときは、画面右下にある[アカウント]→[なんでもギフト交換履歴]をタップ後、該当のギフト交換履歴を選びます。

 

 

koukanrireki

 

 

 

該当のギフト交換履歴をタップすると、なんでもギフトの交換ページが開くので、まだ交換完了していないギフトがあった場合は、この記事でお伝えした交換手順を参考にして交換してみてください。

 

 

koukantuduki

※この画像は旧仕様(100円=11,000pt)時代のものです。現在は300円(33,000pt)から交換可能です。

 

まとめ|トクエルの交換は意外とカンタン!

トクエルは、

 

  • 300円から交換可能(交換レートはそのまま)
  • PayPayポイントにも等価で交換できる
  • 即日で交換が完了する

 

この3つが大きな魅力の、歩数系ポイ活アプリです。

 

 

なんでもギフト経由と聞くと「ちょっと面倒そう…」と思うかもしれませんが、登録は不要で、アプリの案内どおりに進めるだけ。

 

思った以上にカンタンに、お小遣いをゲットできます。

 

 

歩くだけでポイントが貯まり、好きなときにサクッと交換できるアプリは、実はかなり貴重。

 

「コツコツ貯めてすぐ使いたい!」という方にぴったりです♪

 

 

 

\招待コード入力で5000ptもらえる!/

 

トクエル招待コード
bOhbeu

 

 

トクエルのアプリダウンロードはこちら↓

App Storeからダウンロード

 

 

デンえ
トクエルの口コミや安全性などは、下の記事でくわしく解説してるよ。

 

トクエルが危険・怪しい・危ないと感じる理由は?口コミや評判、安全性について解説【歩数系ポイ活アプリ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

tokuerukikentopbana

 

  • トクエルって本当に安全?
  • 怪しいアプリじゃないの?
  • 口コミや評判が気になる…やばい?

 

歩くだけでポイントが貯まるって便利そうだけど、「本当に稼げるの?」「ちゃんと換金できるの?」と不安になる方も多いと思います。

 

この記事では、

 

  • トクエルは安全なのか?
  • ポイントはきちんと交換できるのか?
  • 実際の口コミ・評判はどうなのか?

 

こういった気になるポイントをまとめて、わかりやすく解説していきます!

 

 

デンえ
いよいよAndroidでも使えるようになったから、今日から始めてみよう♪

 

💡 2025年7月の仕様変更に対応済みの内容を掲載しています。

 

 

【重要】2025年7月に仕様変更がありました

この記事では、現在のトクエルの仕様に合わせて内容を更新しています。

 

 

💡 主な変更点まとめ

  • 最低交換額:100円 → 300円(33,000pt)にアップ
  • 交換達成の目安:約14日 → 約34日(毎日フルで取り組んだ場合)
  • 交換方法は従来通り、即時交換も対応中

 

 

項目 変更前 変更後
最低交換額 100円(11,000pt) 300円(33,000pt)
交換達成の目安 約2週間(14日) 約34日
1日の最大獲得ポイント 約990pt(変更なし)
1ポイントの価値 約0.0091円(変更なし)
おすすめな人 少額でもすぐ交換したい人 しっかり貯めて交換したい人

 

 

※以下の本文には旧情報も含まれますが、変更点をふまえてご覧ください。

 

トクエルの仕様変更履歴

2025年7月10日頃:最低交換額が100円 → 300円(33,000pt)に変更されたとの報告あり(※公式発表なし)

 

※公式発表がなく、ユーザーによる確認に基づく情報です。今後も仕様が変更される可能性があります。

 

●ンズ
えっ?知らないうちに交換額が300円からになってる…。

 

デンえ
そうなの。2025年7月頃から変更されてるの…。

 

でも公式ではハッキリ言われてなくて、気づいてない人も多いんだよね…。

 

●ンズ
また知らないうちに仕様が変わったりするんじゃないかって、ちょっと不安になるな…。

 

デンえ
そうだよね…。

 

仕様が変わるのはしょうがないけど、公式からお知らせがないってのは信用なくなっちゃうよね…。

 

デンえ
でも、ここではちゃんと変わったことを追記していくから、気になったときはまた見にきてね!

 

トクエルとは?

トクエルはどんなアプリ?

移動距離ではポイントは貯まりませんが、毎日のデイリーミッション(歩数カウントや動画視聴など)で地道にコツコツポイントを貯めていくスタイル。

 

「移動しない日でもポイントが貯まる」のが、他の歩数系ポイ活アプリとの違いです。

 

 

tokuerutopga

 

歩数でどのくらいポイントが貯まる?

歩数では、1,000歩ごとにCM視聴で最大60ポイント(最大:10,000歩で600ポイント)獲得可能。

 

※歩数ポイントは、1,000歩ごとにCM視聴で最大60pt(視聴なしの場合は20pt)に変動します。

 

 

これだけでは少なく感じるかもしれませんが、

 

タロット、CMを見る、アンケート回答などの単体ミッションに加え、デイリーミッションでもポイント獲得でき、1日で合計390ポイントほど獲得できることも。

 

 

1万歩分(最大600pt)と合わせると、1日約990ポイント(=約9円)貯まる計算です。

 

交換のしかたと「なんでもギフト」について

貯めたポイントは、300円(33,000pt)から交換可能です。

 

 

トクエルでは、直接PayPayやAmazonに交換するのではなく、一度「なんでもギフト(300円・500円・1,000円・2,000円)」という共通ギフト券に変えてから、好きな交換先を選ぶ流れになっています(なんでもギフトとは?)。

 

 

✅️トクエルのポイント交換方法はこちらで詳しく解説しています!

 

 

tokuerukoukankingaku

※以前は100円(11,000pt)から交換できましたが、現在は300円からに変更されています

 

招待コードで+5,000ポイントもらえる

トクエルでは、登録時に以下の招待コードを入力するだけで、5,000pt(約45円分)がもらえます。

 

加えて、以下の条件でもボーナスポイントが受け取れます。

 

  • ヘルスケア連携で+50pt
  • 通知許可で+50pt
  • トラッキング許可で+50pt

 

 

\招待コード入力で5000ポイント貰える!/

 

トクエル招待コード
bOhbeu

 

 

デンえ
登録時に「招待コード入力欄」が表示されるから、そこに「bOhbeu」と入力すればOK!

 

 

トクエルのアプリダウンロードはこちら↓

App Storeからダウンロード

 

トクエルにはどんな危険性があるのか?

ここでは、なぜトクエルが危険・怪しい・危ないと感じるのか?実際に使ってみてわかった2つのデメリットを紹介します。

 

  • 1ポイントの価値がわかりにくい
  • ポイントは減った…でも交換できない

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

1ポイント何円?交換レートがわかりづらい

トクエルのポイントは、獲得時には「100ポイント=1円」なんですが、現在の交換レートは「33,000ポイント=300円」(※2025年7月より変更)になっています。

 

※以前は「11,000ポイント→100円」だったため、現在のレートに慣れるまで少し戸惑うかもしれません…。

 

 

レート自体は以前と変わっていませんが、最低交換額が上がったため、やや混乱しやすくなっています。

 

そのため、1ポイント=約0.009円と考える必要があり、計算がちょっとだけややこしいと感じる人もいるかもしれません。

 

 

交換先 最低交換額
なんでもギフト 3,000ポイント=300円(※2025年7月より変更)

※以前は11,000pt=100円でした

 

 

●ンズ
1ポイント=1円のサービスと比べるとわかりにくいな…。

 

デンえ
他の移動系ポイ活アプリも同じような感じだから、慣れておくといいかも。

 

 

■ポイント換算の仕組み

  • ポイント獲得時:100ポイント=1円(1ポイント=0.01円)
  • ポイント交換時:110ポイント=1円(1ポイント=0.009091円)

 

→ 「今どれくらい稼げているか」をざっくり知るなら、所持ポイント×0.0091で目安がわかります。

 

最初は「ポイント消えた!?」って焦ったけど…
デンえ
最初、ほんとに「えっ…消えた?」って焦ったけど、今は改善されてて大丈夫だよ!

 

最初に交換しようとしたとき、本当に焦りました。でも、いまは改善されてスムーズに交換できます。

 

 

 

釣りタイトルのような見出しですが、トクエルで貯めたポイントを初めて交換したとき本当にそう思いました。

 

デンえ
えっ…。

 

途中で交換作業やめたら、ポイントだけ消えて交換できない状態なんだけど…どうすればいいの?

 

同じような経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

以前は、ポイント交換申請後アプリ内になんでもギフトに移動できる方法がなく、登録したメールアドレス宛てに届いたギフトURLから、なんでもギフトの交換先選択ページに移動するしかありませんでした。

 

ですが現在は改善され、アプリ画面右下にある[アカウント]→[なんでもギフト交換履歴]から、なんでもギフトの交換先選択ページに移動できるようになりました。

 

 

koukanrireki

 

 

tokuerunandemogift

※画像は旧交換仕様のものです。現在は300円分から交換可能です。

 

 

デンえ
なんでもギフトへの移動方法がわかりやすくなったとはいえ…ポイ活初心者の人は「ポイントが消えた…交換できない…」と不安になっちゃうと思う。

 

そんなときは上記の方法を試してみてね。

 

トクエルを実際に使ってわかった安全性

ここまでトクエルについてネガティブな点も書いてきましたが、現在でも300円(33,000pt)から交換できる歩数系ポイ活アプリとしては十分魅力があります。

 

※以前は100円から交換できたため、「ちょっと残念…」と感じる人もいるかもしれませんが、歩かなくても貯まる点など他の強みは健在です。

 

 

  • 安心&安全な運営会社
  • 300円から交換できる(※以前は100円でした)
  • 歩くだけで1日約5.4円稼げる
  • 毎日稼げるコンテンツが豊富
  • 招待コード入力で5000ポイントもらえる

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

トクエルの運営会社は大手メディア系!だから安心感あり

トクエルの運営会社について調査した結果は以下のとおりです。

 

会社概要
運営会社 株式会社LOCARI
設立 2012年8月
所在地 東京都渋谷区代々木2丁目-1-1
新宿マインズタワー 8F
代表者 鈴木 仁士
親会社 FISM株式会社
企業HP https://corporate.locari.jp/

 

 

株式会社LOCARIは女性向けメディアアプリの運営や、そのメディアを活用した企業向けのマーケティング支援を行う会社で、2023年にFISM株式会社の子会社となりました。

 

これまでポイント事業を行ってきていないので、ポイ活アプリ運営のノウハウや実績が少なく突然サービス終了しそう…という不安要素はありますが、ポイント付与しない等の悪質なことをして信用が高い親会社に迷惑はかけられないでしょうし…。

 

以上のことから、トクエルは安心して利用できるポイ活アプリと判断します。

 

交換は300円からに変更、でも気軽さは健在!

トクエルの大きな魅力は、以前は100円から交換できたという始めやすさでした。

 

現在は、2025年7月から最低交換額が300円(=33,000pt)に変更されましたが、1ポイント=約0.009円という交換レート自体は変更されていません。

 

 

そのため、他の歩数系ポイ活アプリと比べても、「毎日コツコツ貯めたポイントが無駄になりにくい」点は今も変わっていません。

 

 

ちなみに、100円から交換できるポイ活アプリやポイ活サイトはかなり少数派で、代表的なのは「ポイントタウン」や「Uvoice」「えみぅ」です。

 

 

 

ポイ活は「初めての交換=成功体験」があると継続しやすいので、トクエルはそういった意味でも、今から始めたい人に向いているアプリといえます。

 

 

デンえ
最低交換額が300円に上がったけど、他のアプリよりはまだ良心的な方かも。

 

毎日の積み重ねでしっかり交換できるのはうれしいね。

 

 

 

 

以前は以前は100円ずつしか交換できませんでしたが、現在は【300円・500円・1,000円・2,000円】から選べるようになりました!(※2025年7月より変更)

 

 

tokuerukoukankingaku

※画像は旧交換仕様のものです。現在は300円分から交換可能です。

 

 

これにより、トクエル内の「ゲーム」や「おとく」で大量のポイントを獲得しても、交換金額を選んでまとめて交換できるので、使い勝手がさらに良くなっています。

 

歩くだけで1日約5円稼げるから、コツコツ続けやすい!

トクエルは1,000歩あるくとポイント獲得のチャンスがあり、広告視聴すると60ポイント獲得することができます。

 

 

hosuupoint

 

 

1日の歩数上限は1万歩なので、ポイント獲得チャンスは最大10回。

 

60ポイント✕10回で1日最大600ポイント(5.45円)稼げます。

 

 

 

1000歩あたりの報酬ポイント
tokueruicon

トクエル

60ポイント(約0.545円)
puiaikon

PUI

6ポイント(約0.545円)
colorfulaicon

カラフル

6ポイント(約0.545円)
everypointicon

エブリポイント

82ポイント(約0.745円)
soshamaicon

ソシャまんウォーク

2ソシャG(約2円)
boonzicon

ビーンズ

合計120ポイント(約1.090円)
トリマアイコン

トリマ

60マイル(約0.5円)

 

 

デンえ
ソシャまんウォークのような高単価の歩数系ポイ活アプリと比べると稼げる金額は少なめ…。

 

ただ報酬額は人気歩数系ポイ活アプリと足並みを揃えてるし、最低交換額は以前の「100円」から「300円」に変更されたけど、がんばれば十分手が届く範囲なのもトクエルの良いところだよね♪

 

 

 

毎日コツコツ稼げるコンテンツが豊富だから、継続しやすい!

トクエルは歩く以外にも、以下のコンテンツでポイントを貯めることができます。

 

  • デイリーミッション
  • 広告利用(おとく、ゲーム)
  • High&Low
  • タロット
  • アンケート
  • CMをみる

 

tokuerucontentu

 

 

タロット、CMを見る、アンケート回答は、単体でのポイント獲得以外にも、デイリーミッション内でポイント獲得することもできます。

 

 

単体 デイリーミッション 合計
ログインする 最大30ポイント 30ポイント
アンケートを閲覧 最大15ポイント 15ポイント
ゲームを閲覧 最大20ポイント 20ポイント
おとくを閲覧 最大20ポイント 20ポイント
CMを閲覧 最大15ポイント 15ポイント
タロットを閲覧 最大15ポイント 15ポイント
友達招待を閲覧 最大15ポイント 15ポイント
タロット 合計50ポイント

(全て10ptの場合)

最大30ポイント 80ポイント
CMを見る 合計150ポイント

(30ポイント/回)

最大30ポイント 180ポイント
合計獲得ポイント

(円換算)

390ポイント

約3.54円

※タロットは最低ポイント(例:10pt/回)で計算しています。
実際にはランダムでより多くのポイントが付与されることもあります。

 

 

 

アンケート回答や10日連続アプリ起動、High&Lowなどアプリを積極的に利用すると、さらにポイントを獲得することができます。

 

●ンズ
10日連続アプリ起動のミッションは、最初だけみたいだな…。

 

オレのミッション一覧にはもう表示されてないぜ…。

 

 

1日1万歩あるいて合計600ポイント、デイリーミッションなど利用で合計390ポイントなので、あわせて990ポイント獲得することができます。

 

1ポイントが0.009091円なので1日約9円となります。

 

デンえ
約1ヶ月(34日)あれば、最低交換額300円に届くので、月1回ペースでちょっとしたご褒美(コーヒーやお菓子など)が楽しめるよ♪

 

紹介制度から見るトクエルの「続ける気」

トクエルには、ユーザー同士で招待しあえる「紹介制度」があります。

 

もちろん、紹介制度があるからといって絶対に長く続くとは限りませんが、少なくとも「すぐに終わるつもりではない姿勢」は見えるポイントです。

 

また、紹介された側にも特典がある仕組みになっており、ユーザーにも還元しようという運営のスタンスもうかがえます。

 

トクエルの口コミ・評判まとめ

トクエルの良い口コミ
 
移動しない日もポイント貯めたり、コツコツやれば月に何回か交換できる。

 

 
本当にPayPayに交換できました。

 

 
使い勝手が簡単でラク。

 

 
(※現在は300円からに変更されていますが、)当時は100円から交換できたので、他のポイ活よりもハードル低めで使いやすかったです。           

 

トクエルの悪い口コミ

もちろん、使い方や感じ方には個人差があるので、こんな声もありました。

 

 
1日1万歩までしかポイントもらえないので、意外と貯まらない…。

 

 
すごく貯まるような宣伝してるけど、そんなに貯まらない…。

 

 
移動によるポイント獲得がないので、1日で稼げる量が少ない…。

 

 
動画を見ても、ポイントがもらえないことがある…。

 

トクエルはこんな人に向いてる!
  • 毎日コツコツ系のポイ活が好きな人
  • 歩くついでにちょっとでも稼げたらラッキーと思える人
  • 月に1回交換できれば十分という人
  • アプリ操作がかんたんな方がいい人
  • 少額でもすぐ交換できるサービスを探している人

 

逆に、こんな人には向かないかも…
  • 1日に何百円も稼ぎたいと思っている人
  • 通勤やお出かけの移動でたくさんポイントを貯めたい人
  • 歩数以外でも効率よく稼げるポイ活を求めている人
  • 動画広告などの不具合がどうしても気になる人
  • すぐにサポート対応してくれる安心感が欲しい人

 

運営歴や信頼性で選ぶなら「ポイントインカム」もおすすめ

トクエルはこれからに期待のアプリですが、「もうちょっと実績があるサービスが安心かも…」と感じた方には、ポイントインカムもおすすめです。

 

運営元のファイブゲート株式会社は、15年以上ポイントサイトを運営している老舗企業

 

掲載されている広告の数やポイント保証制度なども整っていて、初めての方でも安心して使えるサービスです。

 

 

incomerogo

 

 

デンえ
こんなロゴのサイトだよ。スマホでも使える♪

 

 

ちなみに私も毎月コンスタントに500円〜1,000円分は確実に換金できています。

 

「もっと安定して貯めたい」「広告でもっと稼ぎたい」そんな人は、一度チェックしてみてくださいね。

 

 

 

\今だけ!
最大450円分プレゼント中!

 

ポイントサイトのポイントインカム

 

✅️新規登録で 250 円分

✅️初めての交換で 200 円分
🎁合計 最大450 円分GET!

 

さらに【今だけ】Amazonギフトカード1,000円分のボーナスが狙える超チャンス!

 

今すぐ無料登録で450円分もらえる!ポイントインカム

 

 

 

↓ポイントインカムを含む、おすすめのポイントサイトをまとめた記事はこちら!

 

 

よくある質問(Q&A形式)

Q1.ポイント交換を途中で中断したら、どこから再開すればいい?
●ンズ
トクエルで「つかう」からなんでもギフトに交換して、あとでゆっくり交換先を選ぼうと思ってたら…どこから再開すればいいのか分からなくなった

 

 

こんな経験、ある人も多いかもしれません。

 

 

トクエルでは、アプリ下の[つかう]メニューから「なんでもギフトに交換」した時点で、ポイントはいったん差し引かれます

 

でもこの時点では、まだ交換先(PayPayやAmazonなど)までは決まっていないので、"交換完了"ではありません。

 

そのあとで表示される「ギフト選択画面」で、自分が欲しい交換先を選ぶことで、ようやく交換が完了します。

 

 

デンえ
交換を途中でやめちゃったときは、以下の手順で再開できるから安心して。

 

 

1.アプリ右下の[アカウント]をタップ

2.[なんでもギフト交換履歴]を選択

3.該当のギフト履歴をタップして「ギフトを選ぶ」へ進む

 

 

koukanrireki

 

 

よくあるつまづきポイント

 

  • 「交換できたつもり」になっている

→実際には「ギフト選択」していないので、交換完了していない状態です。

 

  • 「ポイントが消えた」と感じる

→ポイントはなんでもギフトに変わってるだけ。ちゃんと交換できます。

 

 

 

Q2. ヘルスケアと連携しているのに「連携してください」と表示されるのはなぜ?
●ンズ
は?連携済みなんだけど?……なんでまた「連携してください」とか言ってくるんだよ。

 

 

実は、ヘルスケアアプリとの連携設定は、「トクエル側」+「スマホ側(ヘルスケア/Google Fit)」の両方がうまく許可されていないと、正しく動作しません。

 

たとえば…

 

  • スマホ本体のヘルスケア(Google Fitなど)で歩数記録がオフになってる
  • トクエル側に歩数のアクセス権が許可されていない
  • 一度連携したけど、スマホの設定を変更して解除されてしまった

 

…というようなケースがよくあります。

 

 

■解決方法(iPhoneの場合)

 

1.iPhoneの[ヘルスケア]アプリを開く
2.画面右上のアカウントアイコン →[App]をタップ

3.トクエルを選択

4.「歩数」がオンになっているか確認(オフならオンに)

 

Androidの場合は、Google Fitの設定と端末側の「アクティビティ認識」の許可を確認してみましょう。

 

 

デンえ
もし上記を確認しても直らない場合は、一度連携を解除 → 再度連携してみると解決することがあるよ。

 

Q3. 歩いたはずなのに歩数がカウントされないのはなぜ?
●ンズ
え、今日ふつうに出かけたし歩いたはずなんだけど…。

 

なんでカウント0なんだよ?

 

「ちゃんと歩いたのに、なんで歩数がカウントされてないの?」
これ、わりとよく見かける声です。

 

実は、歩数がうまく反映されないときって、いくつか原因があるんです。

 

 

■よくある原因と対策

 

  • 連携アプリが正常に動いていない

→Google Fit やヘルスケアアプリが起動していなかったり、バッテリー最適化の対象になっていると歩数が記録されないことがあります。

 

【対策】アプリを手動で起動/バッテリー設定から「最適化の対象外」に設定する

 

  • 端末のアクティビティ認識がオフ

→Androidの場合、「アクティビティの認識」へのアクセスがオフになっていると歩数取得できません。

 

【対策】[設定]→[アプリ]→[Google Fit]→[権限]から確認

 

  • トクエル側の連携が一時的に外れている

→スマホの設定変更などが影響して、トクエルとヘルスケアアプリの連携が外れてしまうことがあります。

 

【対策】一度連携を解除して、再度設定し直す

 

 

デンえ
歩数のカウントは毎日のことだから、アプリや設定の状態はこまめにチェックしておくと安心だよ♪

 

まとめ

トクエルは「歩くだけでポイントが貯まる」「毎日コツコツと続けて交換を目指せる」ポイ活アプリ。

 

中高年の方でも、ムリなく続けられる手軽さが魅力です。

 

  •  ポイント交換は300円から可能(※交換には33,000ポイント必要)
  • 1円分の交換に必要なのは110ポイント
  • 現在のところ安全性の面でも大きな問題は報告されていない
  • 実際の口コミでも「きちんと換金できた」という声が多い

 

「なんでもギフト」という仕組みに少し戸惑うかもしれませんが、使い方さえ分かればむしろ便利。

 

毎日少しずつ貯めて、月1回くらいご褒美がもらえる感覚で楽しめます。

 

 

💡 最低交換額は上がりましたが、ポイントの貯まり方は以前と変わっていません。

 

そのため、実質的な使いやすさは今も変わらず健在です!

 

 

トクエルに登録して招待コードを入力すると、今なら【5,000ポイント(約45円相当)】がもらえます!

 

さらに、

  • ヘルスケア連携:+50pt
  • 通知許可:+50pt
  • トラッキング許可:+50pt

合計 5,150ポイントがたまった状態でスタートできます。

 

 

デンえ
下の招待コードを入力してもらえると、紹介者とお友達の両方に5,000ポイントが付与されるので、使ってもらえるとうれしいです。

 

 

\招待コード入力で5000ポイント貰える!/

 

トクエル招待コード
bOhbeu

 

 

トクエルのアプリダウンロードはこちら↓

App Storeからダウンロード

 

 

トクエル以外の歩数系アプリも気になる方は【2025年最新】歩数系ポイ活アプリ一覧記事をご覧ください。

 

歩数系アプリの仕組みや安全性をもっと詳しく知りたい方は【2025年最新版】歩くだけでポイントが貯まるアプリQ&Aもあわせてチェックしてみてください。

えっ達成したのに反映されない?LINE WALK「イチオシ」がコイン未反映の理由と対処法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

itiositopbana

 

  • イチオシ利用でいつもコインが反映されない…
  • 泣き寝入りしないための対処法
  • 反映されない…どこに問い合わせればいい?

 

このような悩みを解決するために本記事では、ポイ活歴10年以上の私が、イチオシ利用でコインを取りこぼさないための4つのポイントを解説します。

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

 

 

イチオシとは?

itiosi

 

 

イチオシは、サービス利用などの条件をクリアすることで、LINEポイントに交換可能なコインを獲得できます。

 

 

poikatu

 

 

「サービス利用」と聞くとお金がかかりそう…難しそう…と不安になるかもしれませんが、アプリインストールしたあと起動するだけ、無料会員登録するだけでコイン獲得できるものもあります。

 

 

appinstoru

 

 

●ンズ
どうしてアプリダウンロードするだけでコインがもらえるんだ?

 

そんなうまい話あるわけない…怪しいな…。

 

デンえ
私もポイ活をはじめた頃は危なそうだと思ってたけど、仕組みを理解してからは安心して利用できるようになったよ。

 

まずはイチオシがどんな仕組みなのか、わかりやすく説明するね。

 

イチオシの仕組み

イチオシには、以下のようなサービスが掲載されています。

 

  • アプリインストールやゲームプレイ
  • 会員登録
  • 口座開設
  • クレジットカード発行
  • 商品購入 など

 

これらのサービスを提供している企業が、たくさんの人に知ってもらいたい、利用してもらいたいときに、自社の商品やサービスを掲載する場としてポイ活サイトやポイ活アプリなどが利用されます。

 

デンえ
数百万人の利用者がいるサイト・アプリもあるから、企業は手っ取り早く自社の商品やサービスをPRできるよ。

 

 

サイトやアプリの利用者が掲載されいている広告を利用すると、【企業】はポイ活サイトやポイ活アプリ側へ広告費を支払います。

 

【ポイ活サイトやポイ活アプリ側】は企業が支払う広告費の一部をポイントやコインという形で【ユーザー】に還元します。

 

 

ポイントサイトの仕組み簡易版

 

 

企業は自社の商品やサービスが売れ、ポイ活サイトやポイ活アプリは企業とユーザーを結びつけることで儲かり、ユーザーは普通よりもお得に利用・購入できるというwin-win-winの状態になるわけです。

 

 

●ンズ
イチオシ利用でもらえるコインの出どころがはっきりしているみたいだし、それなら安心だな。

 

 

クリアしたのに反映されない原因と対処法

●ンズ
おいおい…コインがもらえるっていうから広告利用したのに…。

 

はじめからコインあげる気ないんじゃないのか?

 

デンえ
ポイ活アプリやサイトで、広告利用したけど反映されないってことは結構あるの…。

 

ただ反映されない原因の多くは、我々ユーザー側で、まれにシステム上の問題が関係している場合もあるよ。

 

 

イチオシに掲載されている広告を利用したのに反映されない原因として、以下の理由が考えられます。

 

  • コイン獲得条件をクリアしていない
  • 期限内に獲得条件を達成できていない
  • コインの付与時期を過ぎていない
  • スマホが広告利用が確認できる設定になっていない

 

 

1つずつ原因と対処法を解説していくので、クリアしたのに反映されない人はぜひチェックしてみてください。

 

コイン獲得条件をクリアしていない

イチオシに掲載されている広告は、決められた条件をクリアすることでコインが獲得できます。

 

「対象アプリインストール後、レベル◯に到達」や「新規会員登録後、プロフィール入力完了」など、複数の条件がある場合もあります。

 

 

例えば、下の広告の場合だと、赤枠部分の獲得可能コイン数に書かれている「新規会員登録後、プロフィール入力完了で6,300コイン獲得」は確認されると思いますが、赤矢印部分はどうでしょう?

 

 

kakutokujyouken

 

 

●ンズ
ここは見てなかったぜ…

 

という人も少なくないはずです。

 

ちゃんとコイン獲得条件をクリアしたつもりでも、うっかり見落としてしまっている可能性も…。

 

 

うっかりミスをなくすには、面倒でも獲得条件や獲得対象外条件などをしっかりと確認した上で利用することが肝心です。

 

期限内に獲得条件を達成できていない

各広告には、「登録日から◯日以内までに獲得条件達成」などの時間制限がある場合があります。

 

 

jikanseigen

 

 

上の画像のような記載がある場合は、期限を過ぎるとコインが付与されません。

 

 

コイン獲得条件を確認する際に、達成期限もあわせて確認しておくと効率的です。

 

コインの付与時期を過ぎていない

イチオシに掲載されている広告には、

 

  • 獲得条件達成後、すぐにコイン付与される広告
  • 獲得条件達成後、数日から数ヶ月後にコイン付与される広告

 

の2種類があります。

 

 

huyojiki

 

 

コイン獲得条件をしっかり確認した上で利用したのに反映されない場合は、もしかするとコイン付与時期を過ぎていない可能性も…。

 

アプリ案件は条件達成後すぐにコイン獲得できるものが多いですが、口座開設やクレジットカード発行といった高額案件はコイン獲得までに少し時間がかかるので、すぐにコインが貰えなかったからといって失敗したわけではないということを知っておきましょう。

 

スマホが広告利用が確認できる設定になっていない

もう一つ、広告利用する前にしっかり確認したほうが良いのがスマホの設定です。

 

どこ経由でサービス利用したか?が追跡できない設定になっている場合、その他のことができていてもコイン獲得することができません。

 

cookieblok

 

 

toraking

 

 

 

広告利用しても反映されない原因は我々ユーザー側にあることが多いので、ちゃんと広告利用したことが追跡できる設定になっているか下記の記事を見ながら必ず確認しておきましょう。

 

 

イチオシの使い方

イチオシ画面の左上にある[三]をタップすると、挑戦中の案件やコイン獲得履歴などが確認できます。

 

 

itiositukaikata1

 

 

まずは、広告を利用開始したら「挑戦中」にその広告が反映されたかを確認してから、ゲームを進めるなどしましょう。

 

挑戦中に反映されなかった場合、そのままゲームを進めて条件を達成してもポイント獲得対象外となる場合もあります。

 

 

itiositukaikata2

 

 

コイン獲得条件を達成して無事コイン獲得すると[獲得履歴]に反映され、画面右上にある[ハート]ボタンからコインを獲得することができます。

 

coinkakutoku

 

コイン反映されなかったときの問い合わせ方法

クリアしたのに反映されなかったなど、イチオシについての問い合わせは以下の方法で行います。

 

 

まずは、[イチオシ]→[三]の順にタップする。

 

itiosi

 

 

次に、[お問い合わせ]をタップする。

 

otoiawase

 

 

下にスクロールして、最下部にある[お問い合わせフォームへ]をタップする。

 

toiawasefomu

 

 

必要事項を入力して、[同意して送信]をタップする。

 

デンえ
スマホの設定も確認したし、獲得条件もすべてクリアしたけど反映されなかった場合は、「ポイント付与に関するお問い合わせ」を選択しておけばいいと思うよ。

 

nyuuryoku

 

 

ポイ活!ポイにゃんが危険・怪しい・危ないと感じる理由は?口コミや評判、安全性について解説【歩数系アプリ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

poinyankikentopbana

 

 

  • ポイ活!ポイにゃんって安全なの?
  • 怪しいアプリではないかと心配…
  • 口コミ、評判が気になる…やばい?

 

このような悩みを解決するために、今回は「ポイ活!ポイにゃん 移動で簡単ポイ活!」の危険性の有無を検証し、安心安全に使えるアプリか?口コミ・評判は?について詳しく解説します。

 

 

 

\【新規登録+初交換】で
最大450円分のチャンス!

 

ポイントサイトのポイントインカム

 

✅️新規登録で 250 円分

✅️初めての交換で 200 円分
🎁合計 最大450 円分GET!

 

さらに【今だけ】Amazonギフトカード1,000円分のボーナスが狙える超チャンス!

 

今すぐ無料登録で450円分もらえる!ポイントインカム

 

 

 

ポイ活!ポイにゃんとは

poinyantop

 

 

ポイ活!ポイにゃんは、ポイント獲得に必要な歩数が少なく、ポイント最低交換額も低い魅力的な歩数系ポイ活アプリです。

 

ただし…歩数で貯まるポイント数が変動したり、1日の歩数上限が9,000歩?だったりと、ちょこちょこ人気の歩数ポイ活アプリのようにはいかないので、他の歩数系ポイ活アプリを利用したことがある方からすると、物足りなく感じてしまうことも…。

 

 

貯まったポイントは、デジコ経由でPayPayやAmazonギフトカードに交換することができます。

 

 

poinyankoukansaki

 

 

デンえ
ちゃんとAmazonギフトカード100円分に交換できたよ。

 

 

poinyankoukankanryou

 

 

 

ポイ活!ポイにゃんアプリのダウンロードはこちら↓

App Storeからダウンロード

 

 

ポイ活!ポイにゃんの基本情報
対応OS iOS、Android
年齢制限 17歳未満の場合、保護者の同意が必要
ポイントレート ■デジコ100円分

120ポイント=1円(1ポイント=0.008333円)

 

■デジコ3,000円分、5,000円分

110ポイント=1円(1ポイント=0.009091円)

ポイント交換先 デジコ経由(PayPay、Amazonギフトカード等)

 

ポイにゃんにはどんな危険性があるのか?

ここでは、なぜポイにゃんが危険・怪しい・危ないと感じるのか?実際に使ってみてわかった8つのデメリットを紹介します。

 

 

  • 獲得できるポイント数が変動する
  • 5回広告を見ると十数分の待ち時間
  • 歩数は0時にリセットされる
  • 100円で交換は1ポイントの価値が下がる
  • ポイント交換に制限がある
  • ポイント有効期限は60日
  • リリースされたばかりで情報や口コミが少ない
  • 招待コードはどこ?

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

獲得できるポイント数が変動する

ポイにゃんは、歩数に応じてポイントが獲得できますが、獲得できるポイント数は固定ではなく変動します。

 

 

例えば、昨日は300歩ごとに43ポイントだったのに…

 

 

poinyanpoint43

 

 

今日は300歩ごとに50ポイントだったり…と前日と獲得ポイントが違うことがあります。

 

 

poinyanpoint50

 

 

デンえ
私が見た中では、71ポイントがいまのところ最高!

 

 

ポイントが増える分には良いですが、獲得ポイント数がガクッと減ることも…。

 

 

poinyanpointheru

 

 

デンえ
1週間の獲得ポイントの変動をまとめてみたよ。

 

今日はポイント多いかな?とアプリを開く楽しみはあるけど、ポイント数が少ない日は広告を見るのが正直しんどい…。

 

日々のポイント変動まとめ(検証時)
1日目 43ポイント
2日目 50ポイント
3日目 16ポイント
4日目 71ポイント
5日目 29ポイント
6日目 35ポイント
7日目 16ポイント
8日目 16ポイント
9日目 60ポイント
10日目 16ポイント
11日目 16ポイント
12日目 16ポイント
13日目 58ポイント
14日目 20ポイント
15日目 43ポイント

 

 

ポイントの変動には何か定義があるのか!?謎が多い…。

 

 

その後…アプリストアのレビューに対し、運営会社の方が"ポイント変動の理由"について返信されているのを見つけました。

 

 

ポイにゃんの運営さん
あるいてポイにゃんなどの広告視聴による還元ポイント数は、ご視聴いただいた広告の価値に基づいて日々変動する仕様となっております。

 

 

つまり、私たちユーザーが見る広告の単価が高ければ高いほど…還元ポイント数も増えるということです。

 

高単価の広告が多い日→ポイにゃんにお金がいっぱい入る日→ユーザーに多く還元できる!

 

 

デンえ
毎回同じポイント数を還元するのではなく、ポイにゃんが企業からもらえる広告料に合わせて、ユーザーに還元するポイント数も変える。

 

この仕組みによって、無理なく、長く運営することが可能になるよ。

 

 

 

ただ…健全なビジネスモデルだということは分かりましたが、日々獲得ポイント数が変動することで「やる気がなくなる…」「信用できない…」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

 

また、毎月の収入が安定しづらそうなところが残念ですね…。

 

5回広告を見ると十数分の待ち時間
●ンズ
よし…今日歩いた分のポイント回収していくか。

 

あれ…「お待ちください」ってなったんだけど?

 

と、予定外の待ち時間発生に困惑される方もいらっしゃると思いますが、時間経過すれば、再度5回広告が見れるようになります。ただ再度待ち時間発生の繰り返しですが…。

 

 

matijikan

 

 

この待ち時間によって、今日の分のポイントがすべて回収できなかった…ということがありそう…いや、あるでしょうね。

 

 

デンえ
今日はいつもと違って、12回連続(3,600歩分)で広告見れた。

 

バグなのか?それとも改善された?検証を続けて、次回記事更新時に結果を追記するね。

※2025年6月18日時点

 

歩数は0時にリセットされる

ポイにゃんのような歩数(移動)系ポイ活アプリの多くは、決められた時刻になると「今日の歩数」がリセットされ0歩に戻ります。

 

ポイにゃんの場合は、毎日午前0:00になると歩数がリセットされます。

 

そのため、今日の歩数はその日のうちにポイント獲得するようにしましょう。

 

 

デンえ
他アプリだけど、歩数リセットが深夜3時でめちゃくちゃ助かってるから、きっとポイにゃんも…今後改善されますよね…運営さん?

 

100円で交換は1ポイントの価値が下がる

詳しくは後述していますが、貯めたポイントをデジコ100円分、デジコ3,000円分、デジコ5,000円分のどれに交換するかで、1ポイントの価値が変わります。

 

 

交換先 1ポイントの価値
デジコ100円分 0.008333円
デジコ3000円分 0.009091円
デジコ5000円分 0.009091円

 

 

デンえ
デジコ100円分への交換は、他の交換先より1ポイントの価値が下がるから、正直もったいない…。

 

「でも交換しやすいのはデジコ100円分だし…」と、ポイント交換時に悩むことになる可能性があるよ。

 

ポイント交換に制限がある

ポイにゃんのポイント交換には、以下の制限が設けられています。

 

 

  • ポイント交換は1日1回まで
  • アプリを開始(登録)した当日は交換できない

 

 

上で述べた通りポイにゃんで貯めたポイントはデジコ100円分、3,000円分、5,000円分の3つの交換先の中から選ぶ必要があるため、もしも200円分のポイントを所有していても1日に100円分×2回という交換方法はできません。

 

そのため、自分の好きなタイミングでポイント交換したい方は使いにくいと感じるかもしれませんね…。

 

 

●ンズ
広告利用とかしないなら、100円分のポイントが貯まったら交換すると決めておいたほうが制限によるストレスは少なそうだな。

 

ポイント有効期限は60日

ポイにゃんで貯めたポイントの有効期限は、ポイントを最後に獲得した日より60日です。

 

 

ポイントを獲得するたびに有効期限が延長されていくので、ポイにゃんでポイ活している間は過度に心配する必要はありません

 

 

歩数系ポイ活アプリのポイント有効期限
PUI 180日
カラフル 180日
エブリポイント 180日
トクエル 180日
ビーンズ 180日
ポイ活!ポイにゃん 60日

 

 

●ンズ
ポイにゃんでポイント獲得さえしていれば有効期限も延長されていくけど…

 

他ポイ活アプリと比べると有効期限の短さが悪目立ちするな…。

 

リリースされたばかりで情報や口コミが少ない

「ポイ活!ポイにゃんってアプリ、どうなの?」と思っても、

 

  • 安全なアプリかな?
  • アプリの使い方がわからない
  • ポイントの貯め方が知りたい

 

といった悩みを解決できるような情報がまだまだ少ないので、ポイにゃんについて把握しづらいことが多くあると思います。

 

招待コードはどこ?

残念ながらポイにゃんに招待コードはありません…。

 

最近は招待コード入力で紹介した側、紹介された側両方にポイントプレゼントしてくれるポイ活アプリが多いので、登録時なんだか物足りなく感じてしまいました…。

 

 

招待コードなしのままであれば、せめてポイントサイト経由で少しでもお得に始められるようにしてほしいですね。

 

 

デンえ
招待コードを使ってお得に歩数系ポイ活アプリをはじめたい人は、下のアプリがおすすめ♪

 

 

everypointsaito

 

 

 

\紹介コード+アカウント登録で5000ポイント/

 

エブリポイント招待コード
2UFAgLOz

 

 

↓エブリポイントアプリのダウンロードはこちら

App Storeからダウンロード

 

 

関連記事:エブリポイント招待コードで5000ポイントゲット!紹介特典がもらえる登録のやり方を解説

 

 

ポイにゃんを実際に使ってわかった安全性

ここまでポイにゃんについてネガティブな事を書きましたが、300歩からポイントが貯まり、100円から交換できる便利で使いやすい歩数系ポイ活アプリなので、ネガティブ要素はあれども、オススメできるポイ活アプリです。

 

  • 大人気キャラクターのアプリを開発した会社
  • 300歩ずつポイント獲得できる
  • いくら貯まったか見える
  • 100円から交換可能
  • 歩く以外でもポイントが貯まる

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

大人気キャラクターのアプリを開発した会社

ポイにゃんは、株式会社グッドラックスリーが運営するポイ活アプリです。

 

 

株式会社グッドラックスリーは大人気テレビアニメ「PUI PUIモルカー」の公式ゲームアプリを開発した実績のある会社ですので、安心して利用できます。

 

 

appririsu

 

 

会社概要
運営会社 株式会社グッドラックスリー
設立 2013年2月
資本金 2億400万円
所在地 福岡県福岡市博多区上川端町3番6号

ザ マーカーズビルディング080 5階

代表者 井上 和久
上場・未上場 未上場
企業HP https://www.gl-inc.jp/

 

300歩ずつポイント獲得できる

ポイにゃんが他の歩数系アプリよりも優れているのは、ポイント獲得に必要な歩数が300歩と少ないところです。

 

 

poinyan1manpo

 

 

普段あまり歩かない方でもポイント獲得のハードルが低いので気軽に取り組むことができますし、ポイント獲得のチャンスが多い=ポイントがどんどん貯まっていくので継続するモチベーションも維持しやすいです。

 

 

 

 

 

ただし、10,000歩達成したときに(残り◯/30回)と表示されていることから、もしかして1日9,000歩が上限!?

 

歩数 ポイント獲得できる歩数 獲得回数
0歩~1000歩 300歩、600歩、900歩 3回
1001歩~2000歩 1200歩、1500歩、1800歩 3回
2001歩~3000歩 2100歩、2400歩、2700歩、3000歩 4回
3001歩~4000歩 3300歩、3600歩、3900歩 3回
4001歩~5000歩 4200歩、4500歩、4800歩 3回
5001歩~6000歩 5100歩、5400歩、5700歩、6000歩 4回
6001歩~7000歩 6300歩、6600歩、6900歩 3回
7001歩~8000歩 7200歩、7500歩、7800歩 3回
8001歩~9000歩 8100歩、8400歩、8700歩、9000歩 4回
合計 30回

 

 

デンえ
そんな中途半端なことある!?

 

1日の歩数上限も変動したりするのか?今回はポイント回収が間に合わなかったので、再度1万歩あるいて検証してみるね。

 

いくら貯まったか見える

ポイにゃんは、現在の獲得金額を円表示してくれているので、ポイ活初心者の方でもわかりやすいところが良いですね。

 

いくら貯まったか見える化されることで、もっと貯めたい、もっと頑張ろうというモチベーションが生まれます。

 

 

pointmieruka

 

 

デンえ
この円表示は本当に助かるんだよねー!

 

100円から交換可能
デンえ
Amazonギフトカードにちゃんと交換できたよ♪

 

 

poinyankoukankanryou

 

 

ポイにゃんで貯めたポイントは、100円からデジコ経由でPayPayやAmazonギフトカードなどに交換できます。

 

 

交換先 交換に必要なポイント数
デジコ100円分 12,000ポイント
デジコ3,000円分 330,000ポイント
デジコ5,000円分 550,000ポイント

 

poinyankoukansaki

 

 

●ンズ
100円から交換できるから、気軽に挑戦できるぜ。

 

 

ポイント交換時には、SMS認証が必要です。

 

 

poinyandenwaninshou

 

 

 

デジコ経由で交換できる電子マネーやギフトカードは以下のとおりです。

 

交換先
PayPayマネーライト
Amazonギフトカード
au PAY ギフトカード
Google Play ギフトコード
Apple Gift Card
QUOカードPay
nanacoギフト
WAONポイントID
PeXポイントギフト

 

歩く以外でもポイントが貯まる

ポイにゃんは、歩く以外にも以下の方法でポイントを貯めることができます。

 

 

獲得ポイント 上限回数
チェックイン(広告視聴) 広告を見ると15ポイント

最大150ポイント

1日最大10回
SNSシェア 100ポイント 1日1回
ゲーム 最大3,877ポイント
おためし(広告利用)  数十円~数千円
ミッション  30ポイント~500ポイント 1回だけとデイリー

 

 

チェックインは、連続で広告を見ることができず、20分程度待つことで次の広告が見れるようになるので、1日最大10回を達成するにはある程度計画的に使う必要があります。

 

 

最近、iOS版にもタップゲームが追加されました。

 

 

タップするだけでポイント獲得系のアプリをたくさんプレイしてきましたが、それらのポイ活ゲームと比べてもポイにゃんのタップゲームはそこまで悪くない部類だと思います。

 

ROUND8達成までにかかった時間 獲得ポイント
約1時間10分 合計3,877ポイント

 

デイリーミッション 獲得ポイント
「タップ2倍」機能を5回使う 30ポイント

 

 

ROUND8達成で獲得できるポイント数が固定で合計3,877ポイントであれば、3日プレイ+デイリーミッションでポイント獲得すればデジコ100円分の交換に必要な12,000ポイントまであと一歩の11,721ポイントまでいけます。

 

ただし、

 

  • 強制的に流れる広告→静止広告が多い
  • オートタップ→一度ONにすると最後までON状態

 

これらの条件が変わってしまった場合、広告再生時間が長くなる=合計プレイ時間が長くなるので、そのときは再度おすすめできる状態かを検証したいと思います。

 

 

ビーンズが危険・怪しい・危ないと感じる理由は?口コミや評判、安全性について解説【歩数系ポイ活アプリ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

boonzkikentopbana

 

 

  • ビーンズって安全なの?
  • 怪しいアプリではないかと心配…
  • 口コミ、評判が気になる…やばい?

 

このような悩みを解決するために、今回は「ビーンズ - 歩いてポイントがたまる」の危険性の有無を検証し、安心安全に使えるアプリか?口コミ・評判は?について詳しく解説します。

 

 

 

\今始めると
最大450円分の特典付き♪

 

ポイントサイトのポイントインカム

 

このバナーからポイントインカムに登録すると…

 

✅️新規登録で 250 円分 のポイント

✅️初めての交換で 200 円分 のボーナス
🎁合計 最大450 円分GET!

 

今すぐ無料登録で450円分もらえる!ポイントインカム

 

 

 

ビーンズ(Boonz)とは

boonztoha

 

 

ビーンズは、歩いてポイントを貯める歩数系ポイ活アプリです。

 

少ない歩数でポイント獲得できたり、星座占いや漢字クイズなど毎日たのしくポイント獲得できるコンテンツも豊富です。

 

 

ビーンズ利用で貯めたポイントは、なんでもギフト経由で、PayPayポイントやAmazonギフトカードなどに交換することができます。

 

 

koukansaki

 

 

 

\招待コード入力で3000ポイント貰える!/

 

ビーンズ招待コード
L2Z273SJ

 

 

ビーンズのアプリダウンロードはこちら↓

App Storeからダウンロード

 

ビーンズにはどんな危険性があるのか?

ここでは、なぜビーンズが危険・怪しい・危ないと感じるのか?実際に使ってみてわかった4つのデメリットを紹介します。

 

  • まだまだ若い会社=信用度の見極めが難しい
  • 1ポイントの価値がわかりにくい
  • 300円分の交換だと交換先が少ない
  • リリースされたばかりで情報や口コミが少ない

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

まだまだ若い会社=信用度の見極めが難しい

ビーンズの運営会社について調査した結果は以下のとおりです。

 

会社概要
運営会社 Atlie株式会社(アトリエ株式会社)
設立 2020年12月
所在地 東京都渋谷区桜丘町18-4
代表者 國井 大旗
上場・未上場 未上場
企業HP https://atlie.co.jp/

 

 

アトリエ株式会社は、コンシューマー向けアプリやクリエイティブ活動を発展させるプラットフォームやツールの企画・開発・運営を行っている会社です。

 

これまでポイント事業はやってきていないようなので、ビーンズをリリースして新しい事業に挑戦といった感じでしょうか。

 

そのため、ポイ活アプリ運営のノウハウや実績が少なく「突然ポイント交換できなくなったらどうしよう…」や「突然サービス終了しないだろうか…」といった不安がある状態です。

 

 

ただし、代表者の方について検索すると顔写真が載っていたり、F Venturesのインターン生だったりと、逃げも隠れもしていませんので悪質なことを企んでいる企業ではないと判断できます。

 

デンえ
アプリストアのレビューへの返信もコピペではなく、1件1件丁寧に返信するなど、信頼関係を築こうとしている様子が伺えるよ。

 

1ポイントの価値がわかりにくい

ビーンズの場合、ポイント獲得時には100ポイント=1円つまり1ポイント=0.01円の価値があります。

 

しかし以下のように、ポイント交換時に手数料がかかるためポイントの価値が110ポイント=1円つまり1ポイント=0.009091円となります。

 

 

交換先 最低交換額
なんでもギフト 33,000ポイント→300円分
なんでもギフト 55,000ポイント→500円分
なんでもギフト 110,000ポイント→1,000円分

 

 

●ンズ
1ポイント=1円のポイ活アプリ(ポイ活サイト)と比べるとわかりにくいな…。

 

デンえ
他の移動系ポイ活アプリも同じような感じだから、慣れておくといいかも。

 

所持ポイント数✕0.009091を計算すると、いま何円分のポイントを持っているかわかるよ。

 

300円分の交換だと交換先が少ない

先ほど説明したように、ビーンズで貯めたポイントはなんでもギフト300円分・500円分・1,000円分に交換することができます。

 

 

交換額によって交換先の多さが違うというのはビーンズ限った話ではないのですが、多くの方が目標とするであろうなんでもギフト300円分が最も交換先が少ないので、「300円分の交換先少なくない?」や「〇〇に交換できない…」といった物足りなさを感じてしまう可能性が高いです。

 

 

●ンズ
300円分の交換先が少ないぶん、最低交換額を100円や200円にするなど他の移動系ポイ活アプリと違った強みがほしいぜ…。

 

 

各交換額の交換先は以下のとおりです。

 

なんでもギフト300円分の交換先一覧!詳しくはタップorクリックで確認できます
交換先
Amazonギフトカード
PayPayポイント
QUOカードPay

 

なんでもギフト500円分・1000円分の交換先一覧!詳しくはタップorクリックで確認できます
交換先
Amazonギフトカード
PayPayポイント
QUOカードPay
nanacoギフト
Pontaポイントコード
EdyギフトID
WAONポイントID
タリーズデジタルギフト
サーティワンアイスクリームデジタルギフト
レコチョクプリペイドコード

 

 

 

リリースされたばかりで情報や口コミが少ない

「ビーンズってアプリ、どうなの?」と思っても、

 

  • 安全なアプリかな?
  • アプリの使い方がわからない
  • ポイントの貯め方が知りたい

 

といった悩みを解決できるような情報がまだまだ少ないので、ビーンズについて把握しづらいことが多くあると思います。

 

 

 
歩数以外にも、いろいろなポイントの貯め方があるので気に入っている。

 

 
シンプルでわかりやすい。

 

 
電話番号認証の確認コードをちゃんと入れてるのにエラーが表示されるので、結局招待コードなしで始めました…。

 

 
プロフィールを作成から進めない…。

 

 

 

口コミもまだまだ少ないので、私が口コミ投稿するなら、

 

デンえ
デフォルトで500歩ずつポイント獲得できるので、ポイントが貯まりやすい。

 

歩数+歩数以外のコンテンツも積極的に利用することで月400円以上のポイントが貯まるので、1ヶ月で換金することも可能。

 

シンプルなデザインのポイ活アプリが好きな人にもおすすめです。

 

こんな感じで投稿しますね。

 

 

2025年4月にリリースされたばかりのアプリのため、不具合やバグについての口コミが目立ちます。

 

私の場合、ポイント履歴を確認すると歩数が表示されているホーム画面に戻れなくなることがあり、一度ログアウトして再度ログインで改善ということを何度かやっています…。

 

 

歩数をカウントするための方法が知りたい方は、下記の記事も参考にしてください。

 

 

ビーンズを実際に使ってわかった安全性

ここまでビーンズについてネガティブな事を書きましたが、1ヶ月で換金できる歩数系ポイ活アプリなので、ネガティブ要素はあれども、オススメできるポイ活アプリです。

 

  • シンプルでわかりやすい
  • 位置情報は不要!バッテリーにも優しい
  • デフォルトで500歩ずつ稼げる
  • 占いやクイズでもポイント貯まる
  • どのくらい稼げるのか?
  • ポイント有効期限は延長可能
  • 招待コード入力で3000ポイントもらえる

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

シンプルでわかりやすい

ビーンズの画面はとにかくシンプル!

 

 

uisinpul

 

 

 

ビーンズは、某移動系ポイ活アプリのように画面がゴチャゴチャしていてわかりにくい…といったことはなく、ポイ活初心者の方でもすぐにポイント獲得できるシンプルでわかりやすいデザインなのが良いですね。

 

デンえ
「自分にもできるかな?」と不安でなかなかポイ活を始められない初心者の人にもおすすめ。

 

位置情報は不要!バッテリーにも優しい

ビーンズ利用に必要な設定は以下のとおりです(iPhoneの場合)。

 

  • モーションとフィットネス連携
  • ヘルスケアとの連携

 

位置情報の設定不要なので、バッテリーの消費は少ないです。

 

デフォルトで500歩ずつ稼げる

ビーンズはデフォルトで500歩ごとにポイント獲得のチャンスがあるところが大きな魅力です。

 

1日の歩数上限は1万歩なので、500歩…1000歩…1500歩…と最大20回ポイントを獲得することができます。

 

 

pointkakutoku

 

 

 

獲得ポイント数は、CMを見るか見ないかで違うので、できる限りCMを見たほうが効率的にポイントを貯めることができます。

 

  • そのままポイント獲得→20ポイント
  • CMを見てポイント獲得→60ポイント

 

 

歩数だけでどれくらい稼げる?(1日1万歩の場合)
1日 1,200ポイント=約10.9円
1ヶ月 36,000ポイント=約327円

 

 

 

占いやクイズでもポイント貯まる

ビーンズは歩いてポイントを貯める以外にも、以下の方法でポイントを獲得することができます。

 

  • ログイン
  • 星座占い
  • クイズ
  • CM
  • 友達招待

 

 

boonztameru

 

 

デンえ
サクッとポイント獲得できるコンテンツばかりだから、毎日継続してポイント獲得しやすいところが良いね。

 

漢字クイズ、むずかしいけど面白い♪

 

 

1日に獲得できる金額 1ヶ月で獲得できる金額
ログイン 最大60ポイント=約0.54円 最大1,800ポイント=約16円
星座占い 最大10ポイント=約0.09円 最大300ポイント=約2.7円
クイズ 180ポイント=約1.63円 5,400ポイント=約49円
CM 最大250ポイント=約2.27円 最大7,500ポイント=約68.1円
合計(円換算) 約4.53円 約135.8円

 

※クイズは全問正解できなかったので再検証します

 

●ンズ
クイズは正解数で獲得ポイントが変動するぜ…。

 

どのくらい稼げるのか?

結論、ビーンズは1日1万歩あるき、ログインポイントなどを全て獲得すると1ヶ月で400円以上稼ぐことができます。

 

最低交換額が300円なので、1ヶ月で初換金を達成できます。

 

 

毎日5,000歩くらいの人の場合だと、歩数で1ヶ月約163.6円になるので、ログインポイントなどをあわせると1ヶ月でギリギリ初換金できるか…という感じです。

 

なぜなら前述したように、クイズは正解数によって獲得ポイント数が変動するので、正解数が少ない場合は1ヶ月で換金はむずかしいです…。

 

 

毎日5,000歩 毎日10,000歩
歩数の獲得pt(1ヶ月) 18,000ポイント 36,000ポイント
ログポなどの獲得pt(1ヶ月) 15,000ポイント 15,000ポイント
合計 33,000ポイント 51,000ポイント

 

 

 

ポイント有効期限は延長可能

ビーンズで獲得したポイントの有効期限は、ポイントを最後に取得した日より180日で、期間の経過と同時にポイント失効します。

 

ただし「ポイントを最後に取得した日より~」なので、新たにポイント獲得することでポイント有効期限は延長されていきます。

 

デンえ
ログインポイントでサクッとポイント有効期限を延長しよう。

 

招待コード入力で3000ポイントもらえる

ビーンズ登録時に、招待コードを入力するだけで3,000ポイント(約27円)獲得できます。

 

下の招待コードを入力してもらえると、紹介者とお友達の両方に3,000ポイントが付与されるので、使ってもらえるとうれしいです。

 

 

招待コードの入力欄は、以下の手順で進むと表示されます。

 

1.メールアドレス入力+確認コード入力

2.通知などの設定

3.プロフィール入力(スキップ可)

4.電話番号入力+確認コード入力

5.招待コード入力で3000ポイント獲得!

 

デンえ
招待コード入力までの手順は少し多めだけど、ちゃんと3000ポイントもらえたよ♪

 

 

shoutaicode

 

 

 

\招待コード入力で3000ポイント貰える!/

 

ビーンズ招待コード
L2Z273SJ

 

 

ビーンズのアプリダウンロードはこちら↓

App Storeからダウンロード

 

 

おすすめお小遣いサイト2025

当サイトで総数200以上のお小遣いサイト・アンケートサイト・お小遣いアプリ等様々なジャンルから危険性を検証し、最も安全、稼げると判断したお小遣いサイトランキング2025年バージョンです♪

おすすめお小遣いサイトランキング2023年

おすすめお小遣いサイトランキング2025へ

あいつ一人を超えるお小遣いサイト

モッピー(moppy)
クリックポイント、広告の還元率、紹介制度共に全て良く、確実に2025年においてもその猛威を奮っているだろう。

今後紹介制度を利用したりを考えると、登録しておくべき
スーパーお小遣いサイトです♪
クリックの効率が良すぎです♪

モッピー!お金がたまるポイントサイト

モッピーの危険性と評価・評判について

もう全部あいつ一人でいいんじゃないかなサイト

ポイントタウン
※当サイトからの特典で、登録時に350円相当のポイントを獲得できます!!
何と言っても楽天銀行の最低換金額が100円な所が特徴。

初換金する為のハードルが低く、更に当サイトのバナーから登録頂くと、登録=350円相当のポイントを獲得できいきなり換金可能です♪

大手GMOが本気を出して全てのサービスが水準以上の、もうこれだけでいいんじゃなかなと思わせられるお小遣いサイトです♪

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

ポイントタウンの危険性と評価について

広告利用・アプリインストール用お小遣いサイト

ポイントインカム

スマホ案件にも強く、常に改善傾向な上、運営会社の対応が丁寧なのが決め手です♪

ショッピング及び広告利用・アプリインストールをメインに利用するお小遣いサイトはこうでないとと思います♪

暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

ポイントインカムの稼ぎ方と評判について

身近に感じられるお小遣いサイト

アメフリ
お小遣いサイトとして成長してきているのもさることながら、これ程お小遣いサイト担当の方を身近に感じられるお小遣いサイトはアメフリです。
密かに登録情報はげん玉よりも少ないです♪
その気さくさは、頼み込めばメル友にでもなってくれんじゃないかという勢いです♪

アメフリ

アメフリの危険性と評価・評判について

若干のつぶやき
8/6:本日は、広島に原爆投下されてから78年が経過した日。広島県民としては、78年もインターネット検索しないでもわかる一般常識です!!というのは私達のような年代で、子どもたちにとってはもうなんでもない1日、黙祷の前には叩き起こさないとならない状態です。完璧余談ですが、2022年8月6日にはワンピースの映画、本日ではゴムゴムのギア5がついに登場!!子どもたちはこっちのほうが気になって仕方がない様子でした。私も気にならないと言えば嘘になりますが、もう78年も経過してしまったという気もしますね。私が子供の頃といえば、そこら変にいるおじいちゃんおばあちゃんであれば、当時事を覚えている方も多かったです。当サイトで何回か書いたかもしれませんが、宮島の方まで逃げてきた方もいらっしゃったようですし、私の祖母も原爆手帳を持っていました。78年ともなると、実際に体験した方の高齢化も進み、子どもたちの関心が薄い事も時代を感じます。
人気記事一覧
注目記事一覧
最近のコメント
プロフィール

プロフィール

デンジャーマン

デンジャーの化身

お小遣いサイトをなんでも検証します

デンジャーマンのプロフィール

アクセスカウンター
  • 21970429総閲覧数:
  • 4011今日の閲覧数:
  • 5086昨日の閲覧数:
  • 10現在オンライン中の人数:
  • 2013/10/25カウント開始日:
カテゴリー
お小遣いサイトの歩み