お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » お小遣いアプリの危険性 » トクエルが危険・怪しい・危ないと感じる理由は?口コミや評判、安全性について解説【歩数系ポイ活アプリ】
※当サイトの一部記事にはPRが含まれます
歩くだけでポイントが貯まるって便利そうだけど、「本当に稼げるの?」「ちゃんと換金できるの?」と不安になる方も多いと思います。
この記事では、
こういった気になるポイントをまとめて、わかりやすく解説していきます!
💡 2025年7月の仕様変更に対応済みの内容を掲載しています。
この記事では、現在のトクエルの仕様に合わせて内容を更新しています。
💡 主な変更点まとめ
項目 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
最低交換額 | 100円(11,000pt) | 300円(33,000pt) |
交換達成の目安 | 約2週間(14日) | 約34日 |
1日の最大獲得ポイント | 約990pt(変更なし) | |
1ポイントの価値 | 約0.0091円(変更なし) | |
おすすめな人 | 少額でもすぐ交換したい人 | しっかり貯めて交換したい人 |
※以下の本文には旧情報も含まれますが、変更点をふまえてご覧ください。
2025年7月10日頃:最低交換額が100円 → 300円(33,000pt)に変更されたとの報告あり(※公式発表なし)
※公式発表がなく、ユーザーによる確認に基づく情報です。今後も仕様が変更される可能性があります。
でも公式ではハッキリ言われてなくて、気づいてない人も多いんだよね…。
仕様が変わるのはしょうがないけど、公式からお知らせがないってのは信用なくなっちゃうよね…。
移動距離ではポイントは貯まりませんが、毎日のデイリーミッション(歩数カウントや動画視聴など)で地道にコツコツポイントを貯めていくスタイル。
「移動しない日でもポイントが貯まる」のが、他の歩数系ポイ活アプリとの違いです。
歩数では、1,000歩ごとにCM視聴で最大60ポイント(最大:10,000歩で600ポイント)獲得可能。
※歩数ポイントは、1,000歩ごとにCM視聴で最大60pt(視聴なしの場合は20pt)に変動します。
これだけでは少なく感じるかもしれませんが、
タロット、CMを見る、アンケート回答などの単体ミッションに加え、デイリーミッションでもポイント獲得でき、1日で合計390ポイントほど獲得できることも。
1万歩分(最大600pt)と合わせると、1日約990ポイント(=約9円)貯まる計算です。
貯めたポイントは、300円(33,000pt)から交換可能です。
トクエルでは、直接PayPayやAmazonに交換するのではなく、一度「なんでもギフト(300円・500円・1,000円・2,000円)」という共通ギフト券に変えてから、好きな交換先を選ぶ流れになっています(なんでもギフトとは?)。
✅️トクエルのポイント交換方法はこちらで詳しく解説しています!
※以前は100円(11,000pt)から交換できましたが、現在は300円からに変更されています
トクエルでは、登録時に以下の招待コードを入力するだけで、5,000pt(約45円分)がもらえます。
加えて、以下の条件でもボーナスポイントが受け取れます。
\招待コード入力で5000ポイント貰える!/
トクエル招待コード | |
---|---|
bOhbeu |
トクエルのアプリダウンロードはこちら↓
![]() |
![]() |
ここでは、なぜトクエルが危険・怪しい・危ないと感じるのか?実際に使ってみてわかった2つのデメリットを紹介します。
それぞれ詳しく解説していきます。
トクエルのポイントは、獲得時には「100ポイント=1円」なんですが、現在の交換レートは「33,000ポイント=300円」(※2025年7月より変更)になっています。
※以前は「11,000ポイント→100円」だったため、現在のレートに慣れるまで少し戸惑うかもしれません…。
レート自体は以前と変わっていませんが、最低交換額が上がったため、やや混乱しやすくなっています。
そのため、1ポイント=約0.009円と考える必要があり、計算がちょっとだけややこしいと感じる人もいるかもしれません。
交換先 | 最低交換額 |
---|---|
なんでもギフト | 3,000ポイント=300円(※2025年7月より変更)
※以前は11,000pt=100円でした |
■ポイント換算の仕組み
→ 「今どれくらい稼げているか」をざっくり知るなら、所持ポイント×0.0091で目安がわかります。
最初に交換しようとしたとき、本当に焦りました。でも、いまは改善されてスムーズに交換できます。
釣りタイトルのような見出しですが、トクエルで貯めたポイントを初めて交換したとき本当にそう思いました。
途中で交換作業やめたら、ポイントだけ消えて交換できない状態なんだけど…どうすればいいの?
同じような経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
以前は、ポイント交換申請後アプリ内になんでもギフトに移動できる方法がなく、登録したメールアドレス宛てに届いたギフトURLから、なんでもギフトの交換先選択ページに移動するしかありませんでした。
ですが現在は改善され、アプリ画面右下にある[アカウント]→[なんでもギフト交換履歴]から、なんでもギフトの交換先選択ページに移動できるようになりました。
※画像は旧交換仕様のものです。現在は300円分から交換可能です。
そんなときは上記の方法を試してみてね。
ここまでトクエルについてネガティブな点も書いてきましたが、現在でも300円(33,000pt)から交換できる歩数系ポイ活アプリとしては十分魅力があります。
※以前は100円から交換できたため、「ちょっと残念…」と感じる人もいるかもしれませんが、歩かなくても貯まる点など他の強みは健在です。
それぞれ詳しく解説していきます。
トクエルの運営会社について調査した結果は以下のとおりです。
会社概要 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社LOCARI |
設立 | 2012年8月 |
所在地 | 東京都渋谷区代々木2丁目-1-1 新宿マインズタワー 8F |
代表者 | 鈴木 仁士 |
親会社 | FISM株式会社 |
企業HP | https://corporate.locari.jp/ |
株式会社LOCARIは女性向けメディアアプリの運営や、そのメディアを活用した企業向けのマーケティング支援を行う会社で、2023年にFISM株式会社の子会社となりました。
これまでポイント事業を行ってきていないので、ポイ活アプリ運営のノウハウや実績が少なく突然サービス終了しそう…という不安要素はありますが、ポイント付与しない等の悪質なことをして信用が高い親会社に迷惑はかけられないでしょうし…。
以上のことから、トクエルは安心して利用できるポイ活アプリと判断します。
トクエルの大きな魅力は、以前は100円から交換できたという始めやすさでした。
現在は、2025年7月から最低交換額が300円(=33,000pt)に変更されましたが、1ポイント=約0.009円という交換レート自体は変更されていません。
そのため、他の歩数系ポイ活アプリと比べても、「毎日コツコツ貯めたポイントが無駄になりにくい」点は今も変わっていません。
ちなみに、100円から交換できるポイ活アプリやポイ活サイトはかなり少数派で、代表的なのは「ポイントタウン」や「Uvoice」「えみぅ」です。
ポイ活は「初めての交換=成功体験」があると継続しやすいので、トクエルはそういった意味でも、今から始めたい人に向いているアプリといえます。
毎日の積み重ねでしっかり交換できるのはうれしいね。
以前は以前は100円ずつしか交換できませんでしたが、現在は【300円・500円・1,000円・2,000円】から選べるようになりました!(※2025年7月より変更)
※画像は旧交換仕様のものです。現在は300円分から交換可能です。
これにより、トクエル内の「ゲーム」や「おとく」で大量のポイントを獲得しても、交換金額を選んでまとめて交換できるので、使い勝手がさらに良くなっています。
トクエルは1,000歩あるくとポイント獲得のチャンスがあり、広告視聴すると60ポイント獲得することができます。
1日の歩数上限は1万歩なので、ポイント獲得チャンスは最大10回。
60ポイント✕10回で1日最大600ポイント(5.45円)稼げます。
1000歩あたりの報酬ポイント | |
---|---|
![]() トクエル |
60ポイント(約0.545円) |
![]() |
6ポイント(約0.545円) |
![]() |
6ポイント(約0.545円) |
![]() |
82ポイント(約0.745円) |
![]() |
2ソシャG(約2円) |
![]() |
合計120ポイント(約1.090円) |
![]() |
60マイル(約0.5円) |
ただ報酬額は人気歩数系ポイ活アプリと足並みを揃えてるし、最低交換額は以前の「100円」から「300円」に変更されたけど、がんばれば十分手が届く範囲なのもトクエルの良いところだよね♪
トクエルは歩く以外にも、以下のコンテンツでポイントを貯めることができます。
タロット、CMを見る、アンケート回答は、単体でのポイント獲得以外にも、デイリーミッション内でポイント獲得することもできます。
単体 | デイリーミッション | 合計 | |
---|---|---|---|
ログインする | - | 最大30ポイント | 30ポイント |
アンケートを閲覧 | - | 最大15ポイント | 15ポイント |
ゲームを閲覧 | - | 最大20ポイント | 20ポイント |
おとくを閲覧 | - | 最大20ポイント | 20ポイント |
CMを閲覧 | - | 最大15ポイント | 15ポイント |
タロットを閲覧 | - | 最大15ポイント | 15ポイント |
友達招待を閲覧 | - | 最大15ポイント | 15ポイント |
タロット | 合計50ポイント
(全て10ptの場合) |
最大30ポイント | 80ポイント |
CMを見る | 合計150ポイント
(30ポイント/回) |
最大30ポイント | 180ポイント |
合計獲得ポイント
(円換算) |
390ポイント
約3.54円 |
※タロットは最低ポイント(例:10pt/回)で計算しています。
実際にはランダムでより多くのポイントが付与されることもあります。
アンケート回答や10日連続アプリ起動、High&Lowなどアプリを積極的に利用すると、さらにポイントを獲得することができます。
オレのミッション一覧にはもう表示されてないぜ…。
1日1万歩あるいて合計600ポイント、デイリーミッションなど利用で合計390ポイントなので、あわせて990ポイント獲得することができます。
1ポイントが0.009091円なので1日約9円となります。
トクエルには、ユーザー同士で招待しあえる「紹介制度」があります。
もちろん、紹介制度があるからといって絶対に長く続くとは限りませんが、少なくとも「すぐに終わるつもりではない姿勢」は見えるポイントです。
また、紹介された側にも特典がある仕組みになっており、ユーザーにも還元しようという運営のスタンスもうかがえます。
もちろん、使い方や感じ方には個人差があるので、こんな声もありました。
トクエルはこれからに期待のアプリですが、「もうちょっと実績があるサービスが安心かも…」と感じた方には、ポイントインカムもおすすめです。
運営元のファイブゲート株式会社は、15年以上ポイントサイトを運営している老舗企業。
掲載されている広告の数やポイント保証制度なども整っていて、初めての方でも安心して使えるサービスです。
ちなみに私も毎月コンスタントに500円〜1,000円分は確実に換金できています。
「もっと安定して貯めたい」「広告でもっと稼ぎたい」そんな人は、一度チェックしてみてくださいね。
\今だけ!
最大450円分プレゼント中!/
✅️新規登録で 250 円分
✅️初めての交換で 200 円分
🎁合計 最大450 円分GET!
さらに【今だけ】最大2,000円分のボーナスが狙える超チャンス!
↓ポイントインカムを含む、おすすめのポイントサイトをまとめた記事はこちら!
こんな経験、ある人も多いかもしれません。
トクエルでは、アプリ下の[つかう]メニューから「なんでもギフトに交換」した時点で、ポイントはいったん差し引かれます。
でもこの時点では、まだ交換先(PayPayやAmazonなど)までは決まっていないので、"交換完了"ではありません。
そのあとで表示される「ギフト選択画面」で、自分が欲しい交換先を選ぶことで、ようやく交換が完了します。
1.アプリ右下の[アカウント]をタップ
2.[なんでもギフト交換履歴]を選択
3.該当のギフト履歴をタップして「ギフトを選ぶ」へ進む
→実際には「ギフト選択」していないので、交換完了していない状態です。
→ポイントはなんでもギフトに変わってるだけ。ちゃんと交換できます。
実は、ヘルスケアアプリとの連携設定は、「トクエル側」+「スマホ側(ヘルスケア/Google Fit)」の両方がうまく許可されていないと、正しく動作しません。
たとえば…
…というようなケースがよくあります。
■解決方法(iPhoneの場合)
1.iPhoneの[ヘルスケア]アプリを開く
2.画面右上のアカウントアイコン →[App]をタップ
3.トクエルを選択
4.「歩数」がオンになっているか確認(オフならオンに)
Androidの場合は、Google Fitの設定と端末側の「アクティビティ認識」の許可を確認してみましょう。
なんでカウント0なんだよ?
「ちゃんと歩いたのに、なんで歩数がカウントされてないの?」
これ、わりとよく見かける声です。
実は、歩数がうまく反映されないときって、いくつか原因があるんです。
■よくある原因と対策
→Google Fit やヘルスケアアプリが起動していなかったり、バッテリー最適化の対象になっていると歩数が記録されないことがあります。
【対策】アプリを手動で起動/バッテリー設定から「最適化の対象外」に設定する
→Androidの場合、「アクティビティの認識」へのアクセスがオフになっていると歩数取得できません。
【対策】[設定]→[アプリ]→[Google Fit]→[権限]から確認
→スマホの設定変更などが影響して、トクエルとヘルスケアアプリの連携が外れてしまうことがあります。
【対策】一度連携を解除して、再度設定し直す
トクエルは「歩くだけでポイントが貯まる」「毎日コツコツと続けて交換を目指せる」ポイ活アプリ。
中高年の方でも、ムリなく続けられる手軽さが魅力です。
「なんでもギフト」という仕組みに少し戸惑うかもしれませんが、使い方さえ分かればむしろ便利。
毎日少しずつ貯めて、月1回くらいご褒美がもらえる感覚で楽しめます。
💡 最低交換額は上がりましたが、ポイントの貯まり方は以前と変わっていません。
そのため、実質的な使いやすさは今も変わらず健在です!
トクエルに登録して招待コードを入力すると、今なら【5,000ポイント(約45円相当)】がもらえます!
さらに、
→合計 5,150ポイントがたまった状態でスタートできます。
\招待コード入力で5000ポイント貰える!/
トクエル招待コード | |
---|---|
bOhbeu |
トクエルのアプリダウンロードはこちら↓
![]() |
![]() |
コメントフォーム
※折角コメント頂いたのに表示できない理由