お小遣いサイト 危険 小遣い稼ぎ

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ

お小遣いサイトの危険性を検証!!小遣い稼ぎ » お小遣いアプリの危険性 » 

トクエルが危険・怪しい・危ないと感じる理由は?口コミや評判、安全性について解説【歩数系ポイ活アプリ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

tokuerukikentopbana

 

  • トクエルって本当に安全?
  • 怪しいアプリじゃないの?
  • 口コミや評判が気になる…やばい?

 

歩くだけでポイントが貯まるって便利そうだけど、「本当に稼げるの?」「ちゃんと換金できるの?」と不安になる方も多いと思います。

 

この記事では、

 

  • トクエルは安全なのか?
  • ポイントはきちんと交換できるのか?
  • 実際の口コミ・評判はどうなのか?

 

こういった気になるポイントをまとめて、わかりやすく解説していきます!

 

 

デンえ
Androidユーザーの皆さんお待ちかねのアンドロイド版がリリースされたよ♪

 

 

トクエルとは?

トクエルはどんなアプリ?

トクエルは、2週間に1回100円に交換できる歩数系ポイ活アプリです。

 

移動距離ではポイントは貯まりませんが、毎日のデイリーミッション(歩数カウントや動画視聴など)で地道にコツコツポイントを貯めていくスタイル。

 

「移動しない日でもポイントが貯まる」のが、他の歩数系ポイ活アプリとの違いです。

 

 

tokuerutopga

 

歩数でどのくらいポイントが貯まる?

歩数では、1,000歩ごとに6ポイント獲得できます(1日上限:10,000歩=60ポイント)。

 

これだけでは少なく感じるかもしれませんが、

 

タロット、CMを見る、アンケート回答などの単体ミッションに加え、デイリーミッションでもポイント獲得でき、1日で合計390ポイントほど獲得できることも。

 

 

1万歩分(最大600pt)と合わせると、1日約990ポイント(=約9円)貯まる計算です。

 

交換のしかたと「なんでもギフト」について

貯めたポイントは、100円相当(11,000pt)から交換可能です。

 

トクエルでは直接PayPayやAmazonに交換するのではなく、一度「なんでもギフト(100円分)」という共通ギフト券に変えてから、好きな交換先を選びます(なんでもギフトとは?)。

 

 

✅️トクエルのポイント交換方法はこちらで詳しく解説しています!

 

 

tokuerukoukankingaku

 

招待コードで+5,000ポイントもらえる

トクエルでは、登録時に以下の招待コードを入力するだけで、5,000pt(約45円分)がもらえます。

 

加えて、以下の条件でもボーナスポイントが受け取れます。

 

  • ヘルスケア連携で+50pt
  • 通知許可で+50pt
  • トラッキング許可で+50pt

 

 

\招待コード入力で5000ポイント貰える!/

 

トクエル招待コード
bOhbeu

 

 

デンえ
登録時に「招待コード入力欄」が表示されるから、そこに「bOhbeu」と入力すればOK!

 

 

トクエルのアプリダウンロードはこちら↓

App Storeからダウンロード

 

トクエルにはどんな危険性があるのか?

ここでは、なぜトクエルが危険・怪しい・危ないと感じるのか?実際に使ってみてわかった2つのデメリットを紹介します。

 

  • 1ポイントの価値がわかりにくい
  • ポイントは減った…でも交換できない

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

1ポイント何円?交換レートがわかりづらい

トクエルのポイントは、獲得時には「100ポイント=1円」なんですが、交換時には「11,000ポイント=100円」になるので、思ってたよりレートが低く見えるかも…

 

そのため、1ポイント=約0.009円と考える必要があり、計算がちょっとだけややこしいと感じる人もいるかもしれません

 

 

交換先 最低交換額
なんでもギフト 11,000ポイント→100円分

 

 

●ンズ
1ポイント=1円のサービスと比べるとわかりにくいな…。

 

デンえ
他の移動系ポイ活アプリも同じような感じだから、慣れておくといいかも。

 

 

■ポイント換算の仕組み

  • ポイント獲得時:100ポイント=1円(1ポイント=0.01円)
  • ポイント交換時:110ポイント=1円(1ポイント=0.009091円)

 

→ 「今どれくらい稼げているか」をざっくり知るなら、所持ポイント×0.0091で目安がわかります。

 

最初は「ポイント消えた!?」って焦ったけど…
デンえ
最初、ほんとに「えっ…消えた?」って焦ったけど、今は改善されてて大丈夫だよ!

 

最初に交換しようとしたとき、本当に焦りました。でも、いまは改善されてスムーズに交換できます。

 

 

 

釣りタイトルのような見出しですが、トクエルで貯めたポイントを初めて交換したとき本当にそう思いました。

 

デンえ
えっ…。

 

途中で交換作業やめたら、ポイントだけ消えて交換できない状態なんだけど…どうすればいいの?

 

同じような経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

以前は、ポイント交換申請後アプリ内になんでもギフトに移動できる方法がなく、登録したメールアドレス宛てに届いたギフトURLから、なんでもギフトの交換先選択ページに移動するしかありませんでした。

 

ですが現在は改善され、アプリ画面右下にある[アカウント]→[なんでもギフト交換履歴]から、なんでもギフトの交換先選択ページに移動できるようになりました。

 

 

koukanrireki

 

 

tokuerunandemogift

 

 

デンえ
なんでもギフトへの移動方法がわかりやすくなったとはいえ…ポイ活初心者の人は「ポイントが消えた…交換できない…」と不安になっちゃうと思う。

 

そんなときは上記の方法を試してみてね。

 

トクエルを実際に使ってわかった安全性

ここまでトクエルについてネガティブな事を書きましたが、100円から交換可能な最強歩数系ポイ活アプリなので、ネガティブ要素はあれども、オススメできるポイ活アプリです。

 

  • 安心&安全な運営会社
  • 100円から交換できる
  • 歩くだけで1日約5.4円稼げる
  • 毎日稼げるコンテンツが豊富
  • 招待コード入力で5000ポイントもらえる

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

トクエルの運営会社は大手メディア系!だから安心感あり

トクエルの運営会社について調査した結果は以下のとおりです。

 

会社概要
運営会社 株式会社LOCARI
設立 2012年8月
所在地 東京都渋谷区代々木2丁目-1-1
新宿マインズタワー 8F
代表者 鈴木 仁士
親会社 FISM株式会社
企業HP https://corporate.locari.jp/

 

 

株式会社LOCARIは女性向けメディアアプリの運営や、そのメディアを活用した企業向けのマーケティング支援を行う会社で、2023年にFISM株式会社の子会社となりました。

 

これまでポイント事業を行ってきていないので、ポイ活アプリ運営のノウハウや実績が少なく突然サービス終了しそう…という不安要素はありますが、ポイント付与しない等の悪質なことをして信用が高い親会社に迷惑はかけられないでしょうし…。

 

以上のことから、トクエルは安心して利用できるポイ活アプリと判断します。

 

100円から交換できるから、気軽に始めやすい!

トクエルの大きな魅力は、最低交換額が100円という最強の交換のしやすさです!

 

 

100en

 

 

100円から交換できるポイ活アプリやポイ活サイトは少なく、有名なのは「ポイントタウン」や「Uvoice」「えみぅ」です。

 

ポイ活は初換金という成功体験があれば継続に繋がるのですが、最低交換額が高いとそこまでポイントを貯める前に飽きてしまうんですよね…。

 

その"飽きる"ということが、最低交換額が100円のトクエルであれば回避できます。

 

デンえ
最低交換額が100円だから、がんばれる。

 

最低交換額が低いは正義。

 

 

 

 

以前は「100円ずつしか交換できないところ」をトクエルのデメリットとして挙げていましたが、現在は改善され100円・500円・1,000円・2,000円分のなんでもギフトに交換可能です。

 

 

tokuerukoukankingaku

 

 

 

これにより、トクエル内のコンテンツ「ゲーム」や「おとく」で大量のポイントを獲得した場合でも、100円ずつコツコツポイント交換しないといけない…ということはなくなりましたね。

 

100円ずつ…はちょっと面倒なので、交換金額の幅が広がったのは良かったです。

 

歩くだけで1日約5円稼げるから、コツコツ続けやすい!

トクエルは1,000歩あるくとポイント獲得のチャンスがあり、広告視聴すると60ポイント獲得することができます。

 

 

hosuupoint

 

 

1日の歩数上限は1万歩なので、ポイント獲得チャンスは最大10回。

 

60ポイント✕10回で1日最大600ポイント(5.45円)稼げます。

 

 

 

1000歩あたりの報酬ポイント
tokueruicon

トクエル

60ポイント(約0.545円)
puiaikon

PUI

6ポイント(約0.545円)
colorfulaicon

カラフル

6ポイント(約0.545円)
everypointicon

エブリポイント

82ポイント(約0.745円)
soshamaicon

ソシャまんウォーク

2ソシャG(約2円)
boonzicon

ビーンズ

合計120ポイント(約1.090円)
トリマアイコン

トリマ

60マイル(約0.5円)

 

 

デンえ
ソシャまんウォークのような高単価の歩数系ポイ活アプリと比べると稼げる金額は少なめ…。

 

ただ報酬額は人気歩数系ポイ活アプリと足並みを揃えてるし、100円から換金できるから諦めずにがんばれそうなところがトクエルの良いところだよね♪

 

 

 

毎日コツコツ稼げるコンテンツが豊富だから、継続しやすい!

トクエルは歩く以外にも、以下のコンテンツでポイントを貯めることができます。

 

  • デイリーミッション
  • 広告利用(おとく、ゲーム)
  • タロット
  • アンケート
  • CMをみる

 

tokuerucontentu

 

 

タロット、CMを見る、アンケート回答は、単体でのポイント獲得以外にも、デイリーミッション内でポイント獲得することもできます。

 

 

単体 デイリーミッション 合計
ログインする 最大30ポイント 30ポイント
アンケートを閲覧 最大15ポイント 15ポイント
ゲームを閲覧 最大20ポイント 20ポイント
おとくを閲覧 最大20ポイント 20ポイント
友達招待を閲覧 最大15ポイント 15ポイント
タロット 合計50ポイント

(全て10ptの場合)

最大45ポイント 95ポイント
CMを見る 合計150ポイント

(30ポイント/回)

最大45ポイント 195ポイント
合計獲得ポイント

(円換算)

390ポイント

約3.54円

 

 

アンケート回答や10日連続アプリ起動などアプリを積極的に利用すると、さらにポイントを獲得することができます。

 

●ンズ
10日連続アプリ起動のミッションは、最初だけみたいだな…。

 

オレのミッション一覧にはもう表示されてないぜ…。

 

 

1日1万歩あるいて合計600ポイント、デイリーミッションなど利用で合計390ポイントなので、あわせて990ポイント獲得することができます。

 

1ポイントが0.009091円なので1日約9円となります。

 

デンえ
約2週間で最低交換額まで貯まるので、月1回100円お得にコーヒーやお菓子などが購入できます。

 

紹介制度から見るトクエルの「続ける気」

トクエルには、ユーザー同士で招待しあえる「紹介制度」があります。

 

もちろん、紹介制度があるからといって絶対に長く続くとは限りませんが、少なくとも「すぐに終わるつもりではない姿勢」は見えるポイントです。

 

また、紹介された側にも特典がある仕組みになっており、ユーザーにも還元しようという運営のスタンスもうかがえます。

 

トクエルの口コミ・評判まとめ

トクエルの良い口コミ
 
移動しない日もポイント貯めたり、コツコツやれば月に何回か交換できる。

 

 
本当にPayPayに交換できました。

 

 
使い勝手が簡単でラク。

 

 
100円から交換可能だから、他のポイ活よりもハードル低めで交換しやすい。

 

トクエルの悪い口コミ
 
1日1万歩までしかポイントもらえないので、意外と貯まらない…。

 

 
すごく貯まるような宣伝してるけど、そんなに貯まらない…。

 

 
移動によるポイント獲得がないので、1日で稼げる量が少ない…。

 

 
動画を見ても、ポイントがもらえないことがある…。

 

トクエルはこんな人に向いてる!
  • 毎日コツコツ系のポイ活が好きな人
  • 歩くついでにちょっとでも稼げたらラッキーと思える人
  • 月に1~2回交換できれば十分という人
  • アプリ操作がかんたんな方がいい人
  • 少額でもすぐ交換できるサービスを探している人

 

逆に、こんな人には向かないかも…
  • 1日に何百円も稼ぎたいと思っている人
  • 通勤やお出かけの移動でたくさんポイントを貯めたい人
  • 歩数以外でも効率よく稼げるポイ活を求めている人
  • 動画広告などの不具合がどうしても気になる人
  • すぐにサポート対応してくれる安心感が欲しい人

 

運営歴や信頼性で選ぶなら「ポイントインカム」もおすすめ

トクエルはこれからに期待のアプリですが、「もうちょっと実績があるサービスが安心かも…」と感じた方には、ポイントインカムもおすすめです。

 

運営元のファイブゲート株式会社は、15年以上ポイントサイトを運営している老舗企業

 

掲載されている広告の数やポイント保証制度なども整っていて、初めての方でも安心して使えるサービスです。

 

 

incomerogo

 

 

デンえ
こんなロゴのサイトだよ。スマホでも使える♪

 

 

ちなみに私も毎月コンスタントに500円〜1,000円分は確実に換金できています。

 

「もっと安定して貯めたい」「広告でもっと稼ぎたい」そんな人は、一度チェックしてみてくださいね。

 

 

 

\今だけ!
最大450円分プレゼント中!

 

ポイントサイトのポイントインカム

 

✅️新規登録で 250 円分

✅️初めての交換で 200 円分
🎁合計 最大450 円分GET!

 

さらに【今だけ】最大2,000円分のボーナスが狙える超チャンス!

 

今すぐ無料登録で450円分もらえる!ポイントインカム

 

 

 

↓ポイントインカムを含む、おすすめのポイントサイトをまとめた記事はこちら!

 

 

よくある質問(Q&A形式)

Q1.ポイント交換を途中で中断したら、どこから再開すればいい?
●ンズ
トクエルで「つかう」からなんでもギフトに交換して、あとでゆっくり交換先を選ぼうと思ってたら…どこから再開すればいいのか分からなくなった

 

 

こんな経験、ある人も多いかもしれません。

 

 

トクエルでは、アプリ下の[つかう]メニューから「なんでもギフトに交換」した時点で、ポイントはいったん差し引かれます

 

でもこの時点では、まだ交換先(PayPayやAmazonなど)までは決まっていないので、"交換完了"ではありません。

 

そのあとで表示される「ギフト選択画面」で、自分が欲しい交換先を選ぶことで、ようやく交換が完了します。

 

 

デンえ
交換を途中でやめちゃったときは、以下の手順で再開できるから安心して。

 

 

1.アプリ右下の[アカウント]をタップ

2.[なんでもギフト交換履歴]を選択

3.該当のギフト履歴をタップして「ギフトを選ぶ」へ進む

 

 

koukanrireki

 

 

よくあるつまづきポイント

 

  • 「交換できたつもり」になっている

→実際には「ギフト選択」していないので、交換完了していない状態です。

 

  • 「ポイントが消えた」と感じる

→ポイントはなんでもギフトに変わってるだけ。ちゃんと交換できます。

 

 

 

Q2. ヘルスケアと連携しているのに「連携してください」と表示されるのはなぜ?
●ンズ
は?連携済みなんだけど?……なんでまた「連携してください」とか言ってくるんだよ。

 

 

実は、ヘルスケアアプリとの連携設定は、「トクエル側」+「スマホ側(ヘルスケア/Google Fit)」の両方がうまく許可されていないと、正しく動作しません。

 

たとえば…

 

  • スマホ本体のヘルスケア(Google Fitなど)で歩数記録がオフになってる
  • トクエル側に歩数のアクセス権が許可されていない
  • 一度連携したけど、スマホの設定を変更して解除されてしまった

 

…というようなケースがよくあります。

 

 

■解決方法(iPhoneの場合)

 

1.iPhoneの[ヘルスケア]アプリを開く
2.画面右上のアカウントアイコン →[App]をタップ

3.トクエルを選択

4.「歩数」がオンになっているか確認(オフならオンに)

 

Androidの場合は、Google Fitの設定と端末側の「アクティビティ認識」の許可を確認してみましょう。

 

 

デンえ
もし上記を確認しても直らない場合は、一度連携を解除 → 再度連携してみると解決することがあるよ。

 

Q3. 歩いたはずなのに歩数がカウントされないのはなぜ?
●ンズ
え、今日ふつうに出かけたし歩いたはずなんだけど…。

 

なんでカウント0なんだよ?

 

「ちゃんと歩いたのに、なんで歩数がカウントされてないの?」
これ、わりとよく見かける声です。

 

実は、歩数がうまく反映されないときって、いくつか原因があるんです。

 

 

■よくある原因と対策

 

  • 連携アプリが正常に動いていない

→Google Fit やヘルスケアアプリが起動していなかったり、バッテリー最適化の対象になっていると歩数が記録されないことがあります。

 

【対策】アプリを手動で起動/バッテリー設定から「最適化の対象外」に設定する

 

  • 端末のアクティビティ認識がオフ

→Androidの場合、「アクティビティの認識」へのアクセスがオフになっていると歩数取得できません。

 

【対策】[設定]→[アプリ]→[Google Fit]→[権限]から確認

 

  • トクエル側の連携が一時的に外れている

→スマホの設定変更などが影響して、トクエルとヘルスケアアプリの連携が外れてしまうことがあります。

 

【対策】一度連携を解除して、再度設定し直す

 

 

デンえ
歩数のカウントは毎日のことだから、アプリや設定の状態はこまめにチェックしておくと安心だよ♪

 

まとめ

トクエルは「歩くだけでポイントが貯まる」「毎日コツコツで換金できる」アプリとして、中高年の方でも、かんたんに使いこなせるアプリです。

 

  • ポイントの交換もきちんとできる
  • 安全性の面でも大きな問題は報告されていない
  • 実際の口コミでも「換金できた」という声が多い

 

「なんでもギフト」という仕組みに少し戸惑うかもしれませんが、使い方さえ分かればむしろ便利。

 

毎日少しずつ貯めて、月に1~2回ちょっとしたご褒美がもらえる感覚で楽しめます。

 

 

 

トクエル登録時に、招待コードを入力するだけで5,000ポイント(約45円)獲得できます。

 

さらに、ヘルスケア連携で50ポイント、通知許可で50ポイント、トラッキング許可で50ポイントもらえるので、5,150ポイント貯まった状態でスタートできます♪

 

 

デンえ
下の招待コードを入力してもらえると、紹介者とお友達の両方に5,000ポイントが付与されるので、使ってもらえるとうれしいです。

 

 

\招待コード入力で5000ポイント貰える!/

 

トクエル招待コード
bOhbeu

 

 

トクエルのアプリダウンロードはこちら↓

App Storeからダウンロード

 

 

ニンジャマイルズが危険・怪しい・危ないと感じる理由は?口コミや評判、安全性を解説【キーボードポイ活アプリ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

ninjyatopbana

 

 

今回は、キーボードで文字を入力するだけでポイントが貯まるポイ活アプリ「ニンジャマイルズ キーボードポイ活&お小遣い稼ぎアプリ」を解説していきます。

 

デンえ
いつもの文字入力でポイ活できる手軽さがいいね♪

 

 

結論、キーボードの「フルアクセスを許可」を求められるので、最初の印象が悪いのはしょうがない…。

 

ただ文字入力するだけなので簡単にポイント獲得できたり、最初の48時間は5倍速で貯まりやすかったり、招待コードやチュートリアル達成でボーナスポイントがもらえたりと、最初に十分な特典がもらえるので、どんなアプリか試してみたいという方にもおすすめです。

 

 

 

\入力するだけで5000マイルもらえる!/

 

ニンジャマイルズ招待コード
ORBK2SUP44

 

 

ニンジャマイルズ のアプリダウンロードはこちらから↓

 

App Storeからダウンロード

 

 

ニンジャマイルズのキーボード設定や使い方などは、以下の記事で詳しく説明しています。あわせてご確認ください。

 

 

 

ニンジャマイルズとは

palygamen

 

 

ニンジャマイルズは、キーボードで入力した文字数に応じてポイントが貯まるキーボードポイ活アプリです。

 

現在Android版はなく、iOS版のみのリリースです。

 

デンえ
アンドロイド版は、年内中のリリースを目標にしてるみたいだよ。

 

 

やることは、専用キーボードを設定して文字入力するだけなので、普段通りの生活を送りながらポイ活ができます。

 

LINEやインスタ、検索、メール、メモなど…なんでもOK!

 

 

mojinyuryoku

 

 

 

 

 

貯まったポイントは、PayPayやAmazonギフトカード、dポイントなど、自分の好きな交換先を選んで交換できます。

 

koukansaki

 

 

 

 

ニンジャマイルズ のアプリダウンロードはこちらから↓

 

App Storeからダウンロード

 

「フルアクセスを許可」して大丈夫

ニンジャマイルズは、キーボードから個人情報を取得していないので、個人を特定する情報やパスワード・クレジットカードの情報等は取得されることはありません。

 

 

shutokusinai

 

 

 

ニンジャマイルズでポイ活するには、キーボードへのフルアクセスを許可する必要があります。

 

ただ…その設定を行うときに表示される内容が恐怖でしかありません…。

 

デンえ
ギャーーーーーー!

 

 

huruakusesu

 

 

  • 過去にこのキーボードを使用して入力した内容を含めたすべての入力内容を運営会社に転送する
  • 転送される入力内容にはクレジットカード番号や住所などの個人情報が含まれる可能性がある

 

このような事が書かれていたら、誰でもそっと画面を閉じたくなっちゃいますよね。

 

 

デンえ
運営会社さんに1つお願いするなら、もう少しユーザーが安心できるような説明を増やしてほしいかな。

 

 

【追記】

SNSで「キーボードで入力するとポイントが貰えるってことは、入力した内容を外部に送ってるってこと?」という個人情報流出を心配する投稿に対し、運営会社は以下のようなコメントをしています。

 

ニンジャマイルズ
そんなアプリだと、まずアップルの審査に通らずアプリとして出せてないので安心して使っていただけたらと思います。

 

このような安心材料がもっと増えることに期待ですね。

 

「本当に安全?」と不安なときの対処法

個人情報を含む入力内容が運営会社に収集される可能性があるというメッセージが表示されるアプリ対して、不安を感じるのは当たり前だと思います。

 

 

もしも、不安はちょっとあるけどニンジャマイルズを試してみたいという気持ちがあるのであれば、以下の対処法をお試しください。

 

  • キーボードをタップでポイント獲得
  • 使わないときはキーボードの設定をオフ

 

このやり方はいずれできなくなるかもしれませんが、現在有効なポイント獲得方法ですので、早めに始めたほうがお得です。

 

 

私もそうでしたが、「お・は・よ・う」などの文字入力をしないとポイント獲得できないと思っている方も多いと思います。

 

それが違うんです!

 

たまたま手があたったときに気づいたんですが、下の画像の赤枠部分だけタップでも文字数が加算されていきます。

 

 

tap

 

 

なので、「本当に安全?」と不安でニンジャマイルズアプリをダウンロードするか迷っている方でも安心してポイントを貯めることができます。

 

 

もう一つの対処法ですが、ニンジャマイルズ専用のキーボードを設定して、キーボードに文字数カウントが表示されているときに個人情報に対する不安が残るので、ニンジャマイルズを使わないときは、この設定を解除しておけばいいわけです。

 

 

senyou

 

 

 

この設定解除だけでもいいと思いますが、どうしても不安な方はiPhone[設定]→[Ninja Miles]→[キーボード]→Ninja Miles横にあるボタンをオフにしておけば、さらに安心です。

 

 

kaijyo

 

 

 

どうしても不安なら他アプリでポイ活

ポイ活デビューしたばかりの方の場合、ニンジャマイルズのキーボードへの「フルアクセスを許可」はハードルが高いかもしれません。

 

もし「ちょっと不安かも…」と感じたら、もっと確実にポイントを貯められる王道サービスから始めてみるのもアリです。

 

たとえばこちら↓

 

 

\今だけ!
450円分プレゼント中!

 

ポイントサイトのポイントインカム

 

このバナーからポイントインカムに登録すると…

 

✅️新規登録で 250 円分 のポイント

✅️初めての交換で 200 円分 のボーナス
🎁合計 最大450 円分GET!

 

さらに【今だけ】ポイントを貯めるだけで

最大2000円分のボーナスもGETできる激アツキャンペーン中!

 

今すぐ無料登録で450円分もらえる!ポイントインカム

 

 

 

↓ポイントインカムを含む、おすすめのポイントサイトをまとめた記事はこちら!

 

 

ニンジャマイルズにはどんな危険性があるのか?

ここでは、なぜニンジャマイルズが危険・怪しい・危ないと感じるのか?実際に使ってみてわかった3つのデメリットを紹介します。

 

  • フルアクセスを許可で個人情報がバレそう
  • 仕組みがいまいちわからない
  • 評判・口コミが少ない

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

フルアクセスを許可で個人情報がバレそう

アプリダウンロード後、いきなり「このアプリ怪しいアプリじゃないよね…?」と利用者を不安にさせるフルアクセスを許可のメッセージ表示。

 

ニンジャマイルズはキーボードから個人情報を取得しない安心なアプリなのですが、どうしても最初の印象が悪いので、危険・怪しい・危ないと感じてしまう原因といえます。

 

●ンズ
もう少し安心させてほしいぜ…。

 

仕組みがいまいちわからない
●ンズ
どうしてキーボードを使って文字入力するだけでポイントがもらえるんだ?

 

と疑問に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

ニンジャマイルズはポイント獲得時などに広告を表示して広告収入を得ることで、我々ユーザーに還元する仕組みが成り立っています。

 

ただキーボードポイ活アプリを提供する背景には、私達が入力するキーワードを収集してビジネスに活用したいという狙いがあるのではないか?という疑問が残るので、もしかするとPoiKey(ポイキー)に似たビジネスモデルなのかもしれませんね。

 

PoiKey(ポイキー)のビジネスモデル!詳しくはタップorクリックで確認できます

【PoiKey(ポイキー)のビジネスモデル】

 

poikey

 

「PoiKey(ポイキー)」はニンジャマイルズに似たキーボードでポイントが貯まるアプリで、PoiKey側が事前に登録しているキーワードと入力情報が一致したときに、その入力情報に紐づく広告やコンテンツをユーザーに提供する、その代わりにポイントを還元するという仕組みです。

 

例)「新宿ランチ」と入力すると、新宿駅周辺のグルメ情報を表示

 

関連記事:PoiKey(ポイキー)の危険性と評判、ポイントが貯まるキーボードアプリを徹底検証

 

 

 

【追記】

5月頃の運営さん
将来的にはキーボードの入力情報に合わせて、キーボード内でウザくない程度に広告が出せたら良いと思っています。

 

しかし、Apple側とも協議をしながら開発を進める必要があるため、こちらはまだまだ先になると思います。

 

4月頃の運営さん
将来的にキーボードのきせかえ機能を企業とタイアップするなどして、企業から支払われるタイアップ費用がポイントの原資になる契約です。

 

とアプリストアのレビューに運営さんが回答されていました。

 

正直、いまが一番シンプルで使いやすいかもしれませんね…。始めるなら早いほうがいいかも…。

 

リリースされたばかりで情報や口コミが少ない

2025年1月にリリースされたニンジャマイルズをやってみたいと思っても、

 

  • 安全なアプリかな?
  • アプリの使い方がわからない
  • ポイントの貯め方が知りたい

 

といった悩みを解決できるような情報がまだまだ少ないので、ニンジャマイルズについて把握しづらいことが多くあると思います。

 

 

 
毎日文字を打つので、割とポイントが貯まりやすい。

 

 
外出しなくてもいいので、土日でもポイントが貯めやすいところが良い。

 

 
ポイントは貯まりやすいけど、交換先が少ない…。

 

 
60ポイント貰うための広告が1分を超えるものもある…。

 

 

現時点で悪評はほとんどなく、文字打つだけだから手間もなく簡単にポイントが貯まるところが良いという声がありました。

 

 

 

ニンジャマイルズを実際に使ってわかった安全性

ここまでニンジャマイルズについてネガティブな事を書きましたが、タップだけで手軽にポイント獲得できるアプリですので、ネガティブ要素はあれども、オススメできるポイ活アプリです。

 

  • 運営歴は短いが大賞受賞の実績ある会社
  • 最初にたくさんポイントがもらえる
  • 48時間経過後は動画を見て5倍速
  • マイルの貯め方が豊富
  • ドットマネー経由で交換先が豊富

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

運営歴は短いが大賞受賞の実績ある会社

ニンジャマイルズの運営会社について調査した結果は以下のとおりです。

 

 

会社概要
運営会社 サンゴテクノロジーズ株式会社
設立 2020年8月
資本金 51,199,500円
所在地 東京都世田谷区玉川3丁目20番2号

マノア玉川第3ビル

代表者 野間 悠磨
上場・未上場 未上場
企業HP https://sango-tech.com/

 

 

設立が2020年と運営歴は短いですが、サンゴテクノロジーズ株式会社が運営する写真共有SNSアプリ「TapNow」がGoogle Play ベスト オブ 2024の「隠れた名作部門」で大賞を受賞しています。

 

この経歴をニンジャマイルズで悪いことを企んで無駄にはしたくないでしょうし…。

 

 

デンえ
最近はXで利用者の投稿にコメントしたりと、信頼を得ようとする姿勢が伺えるよ。

 

 

※「Google Play ベスト オブ 2024」とは、Google Playストアで今年人気を集めたコンテンツを発表するアワード

 

最初にたくさんポイントがもらえる

ニンジャマイルズは、登録時に招待コードを入力して、チュートリアルを完了させるだけで合計8500マイル獲得することができます。

 

 

ポイント獲得方法 獲得ポイント数
招待コード入力 5000マイル
チュートリアルボーナス 3500マイル
合計 8500マイル

 

 

pointkakutoku

 

 

 

\入力するだけで5000マイルもらえる!/

 

ニンジャマイルズ招待コード
ORBK2SUP44

 

 

ニンジャマイルズ のアプリダウンロードはこちらから↓

 

App Storeからダウンロード

 

 

shoutaicode

 

 

 

さらに、最初の48時間(2日間)はボトルが貯まりやすくなっているので、大量にポイント獲得できるチャンスです。

 

通常時は1,000文字入力するとボトルが1本満タンになりますが、最初の48時間は200文字入力でボトルが1本満タンと5倍の速さでタンクがいっぱいになるので、この期間に頑張ってポイントを貯めることで初換金までの道のりがグッと近づきます。

 

 

広告視聴あり 広告視聴なし
タンク回収時のポイント獲得数 60マイル 15マイル

 

botorukaishu

 

 

 

他にも、文字数に応じてデイリーでもポイント獲得することができるので、ボトル回収だけではなく、デイリーも忘れずにポイント獲得しておきましょう。

 

 

広告視聴あり 広告視聴なし
デイリーのポイント獲得数 60マイル 15マイル

 

 

deiry

 

48時間経過後は動画を見て5倍速
デンえ
最初の5倍速が終わったら、1000文字入力でタンク1本がやっと満タンになるのか…結構大変かもな…。

 

と思っていましたが、最初の5倍速終了後は、動画広告を見ることで再度5倍速を発動することができました。

 

 

5baisoku

 

 

5倍速なし 5倍速あり
1タンク満タンに必要な入力数 1000文字 200文字

 

デンえ
お助け機能あってよかったー♪

 

マイルの貯め方が豊富

ニンジャマイルズは、文字入力の他にも以下の方法でマイルを貯めることができます。

 

  • 巻物を使ってスロットに挑戦
  • ゲームアプリをプレイする

 

 

■巻物を使ってスロットに挑戦

 

「巻物10個」で45マイル~5,000マイルが当たるスロットに10回挑戦可能です。

 

 

srotmakimono

 

 

巻物は以下の方法で獲得することができます。

 

  • ボトル回収時(動画視聴あり)
  • デイリー回収時(動画視聴あり)
  • デイリーミッション
  • マイルで交換

 

デンえ
500回以上スロットに挑戦して、5000ポイント獲得したよー♪

 

srot5000

 

 

■ゲームアプリをプレイする

 

画面右下にある[もっと稼ぐ]→[ゲーム]の順にタップすると、ゲームアプリ案件を確認することができます。

 

ゲームアプリ案件は、掲載されているスマホゲームアプリをニンジャマイルズ経由でインストール後、「レベル◯クリア」など指定の場所までゲームプレイすることでマイル獲得ができるコンテンツです。

 

普段あまりゲームをされない方でも到達できるレベルから、ゲーム好きな人も満足できるレベルまでミッションが用意されているので、プレイ時間さえあれば誰でもポイント獲得することができます。

 

ドットマネー経由で交換先が豊富

ニンジャマイルズでは、36,000マイル貯まるとPayPayやdポイントなどに交換できるようになります。

 

ポイント交換サービス「ドットマネー」を使ったポイント交換なので、ポイント交換できないという心配はありません。

 

なぜなら、ドットマネーは大手ポイントサイトにも導入されている信頼できる交換先であり、アメブロやABEMAで有名な株式会社サイバーエージェントが運営している安心できるサービスだからです。

 

 

ninjakoukansaki

 

 

デンえ
Amazonギフトカードなら35,280マイルから交換できるよ。

 

 

少しわかりにくいですが、ポイント交換は左上にあるマイルをタップすると、ポイント交換ページへ移動できます。

 

 

mailtukau

 

 

 

 

デンえ
マイルの交換先に「巻物」と「ボトル」が追加されたよ。

 

追加ボトルは5000マイルとお高めだけど、ボトル回収して文字入力再開の繰り返しがめんどくさい人はボトル追加してみてもいいかも。

 

 

tuikabotoru

※ボトルは最大14本まで増やすことができます

 

 

●ンズ
巻物を購入して合計500回スロットに挑戦したぜ。

 

結果は、5000ポイント・2000ポイント・500ポイントといった高ポイントが当たったりして、+4070ポイント増えたぜ。

 

まあ運だから、巻物購入してスロットに挑戦する人はほどほどにな…。

 

まとめ

  • 現在リリースされているのはiOS版のみ
  • キーボードをタップするだけでポイ活できる
  • 「フルアクセスを許可」しても個人情報は取得されない
  • 運営会社は大賞受賞の実績ある会社
  • 招待コード入力&チュートリアル達成で合計8500マイルもらえる
  • 最初の48時間でポイントを貯めまくったほうが良い
  • 最初の48時間経過後は、動画を見て5倍速にすると効率的
  • 貯まったポイントはギフト券や電子マネーなどに交換可能

 

 

ニンジャマイルズは、リリースされたばかりで口コミなどは少ないですが、SNSでは新しいポイ活アプリと紹介されているのをよく見かけます。

 

最初のキーボードへの「フルアクセスを許可」をクリアできれば、あとはキーボードをタップするだけのポイ活なので、簡単にポイント獲得できるアプリを探している方にもニンジャマイルズはおすすめです。

 

 

 

\入力するだけで5000マイルもらえる!/

 

ニンジャマイルズ招待コード
ORBK2SUP44

 

 

ニンジャマイルズ のアプリダウンロードはこちらから↓

 

App Storeからダウンロード

 

 

【実際どうなの?】おぢポは怪しい?口コミ・評判と安全性を徹底解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

odipoayasiitopbana

 

 

「おぢポって怪しいの?」

「本当に安全に使えるの?」

 

そんな不安を感じて、この記事にたどり着いた方も多いはずです。

 

 

  • おぢポは本当に怪しいアプリなのか?
  • 本当に安心して使えるのか?
  • 実際の利用者の口コミ・評判

 

これらをポイ活サイト(アプリ)の危険性を10年以上チェックしてきた私が、実際に使って徹底調査しました。

 

この記事を読めば、「怪しい」どころか、キャラクターに癒やされながら楽しく稼げる、そんなおぢポの魅力と安全性がよくわかります。

 

 

怪しいと思って敬遠されていた方も、今日から“おぢ活”で楽しくポイ活、始めてみませんか?

 

 

 

ポイントサイトのポイントインカム

 

 

当サイトからポイントインカムに新規登録すると、250円分のポイントが無条件でもらえます

 

 

さらに【6月限定】会員登録&はじめてのポイント交換でAmazonギフトカード1,000円分がもらえる激アツキャンペーン開催中!!

 

ポタ友応援キャンペーン

 

 

\新規登録後すぐ250円分のポイント貰える/

 

無料でインカムをはじめる

 

 

 

おぢポはどんなポイ活アプリ?

odipohome

 

 

おぢポは、歩いてポイントを貯めるだけじゃなく、「自分のおぢさん」の変化を楽しめるユニークな歩数系ポイ活アプリです。

 

最初は布団にくるまって姿も見えない「おぢ」ですが、歩いてポイントを貯めていくうちに、少しずつ成長・変化していくのが最大の魅力です。

 

歩くのが続かない人も、ポイ活したいけど飽きるという方も、おぢポならゲーム感覚でポイ活を続けられるので、是非一度お試しください。

 

 

 

 

 

今から始める方は、招待コード【8FAA18T6】の入力で330ポイントGET!

 

完全無料で始められて、ポイントもすぐ貯まる。始めるなら今がチャンスです。

 

 

 

\招待コード入力で330ポイント貰える!/

 

おぢポ招待コード
8FAA18T6

 

 

おぢポのアプリダウンロードはこちら↓

App Storeからダウンロード

 

おぢポにはどんな危険性があるのか?

ここでは、なぜおぢポが危険・怪しい・危ないと感じるのか?実際に使ってみてわかった5つのデメリットを紹介します。

 

  • 新しいチャレンジ=信用度の見極めが難しい
  • 1ポイントの価値がわかりにくい
  • ポイントが中々貯まらないと感じる
  • 不具合に対するレビューが悪目立ち(口コミ・評判)
  • おぢのキャラクターが強烈すぎる!?

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

新しいチャレンジ=信用度の見極めが難しい

おぢポの運営会社について調査した結果は以下のとおりです。

 

会社概要
運営会社 株式会社ALBONA
設立 2020年5月
資本金 1,000,000円
従業員数 93名(アルバイト業務委託含む)
所在地 東京都渋谷区道玄坂1-20-8

寿パークビル4F

代表者 野下滉貴
上場・未上場 未上場
企業HP https://al-bo.io/

 

 

株式会社ALBONAは、広告を出したり、SNSをうまく使ったり、ホームページを良くしたりと、"ネットで商品やサービスを広めるお手伝いをまるごと全部できる仕組み"づくりを軸に事業展開しています。

 

いろいろな新しいビジネスに挑戦しているベンチャー企業で、まだまだ若い会社ですが既に従業員が90名以上いる勢いのある会社です。

 

ただし、ポイント事業は新しいチャレンジという位置づけなので、実績が少ない=信用しきれない状態にどうしても見えてしまう…。

 

運営ノウハウがちゃんとあって長期運営できるのか?

 

誠実な運営を続けられるのか?

 

 

まだ"これから"の段階のアプリなので…今後に期待!!

 

●ンズ
信頼される行動をコツコツ続けられるかどうかだな…。

 

1ポイントの価値がわかりにくい

おぢポの場合、ポイント獲得時には10ポイント=1円つまり1ポイント=0.1円の価値があります。

 

しかしポイント交換時は、以下のように1ポイントの価値が高くなり、ポイントの価値が9ポイント=1円つまり1ポイント=0.111111円となる交換先もあります。

 

 

交換先 最低交換額
dポイント 2,700ポイント→300ポイント
楽天ポイント 2,700ポイント→300ポイント
Pontaポイント 2,700ポイント→300ポイント

 

 

●ンズ
1ポイント=1円のポイ活アプリ(ポイ活サイト)と比べるとわかりにくいな…。

 

デンえ
他の移動系ポイ活アプリも同じような感じだから、慣れておくといいかも。

 

所持ポイント数✕0.111111の計算をすると、いま何円分のポイントを持っているかわかるよ。

 

ポイントが中々貯まらないと感じる

おぢポのレビューを見ると、「動画を見てたった6ポイントしかもらえないの!?少なすぎ…」といった歩いてもらえるポイント数に不満があるという意見もありました。

 

 

たしかにおぢポは、動画を見ても1,000歩で6ポイントしかもらえません。

 

 

1000po6point

 

 

過去に動画を見ると1,000歩で60ポイントもらえる移動系ポイ活アプリを使ったことがある方が、「なんじゃこの獲得ポイントの少なさは~」と感じてしまうのも無理はありません。

 

しかしおぢポのポイントレートは、その1,000歩で60ポイントもらえるアプリよりも高いので、それらのアプリと比べると実はおぢポのほうが稼ぎやすいです。

 

 

どれくらいレートが高いのか?詳しくは後述の「数字の見た目以上にポイントの価値高め」をご確認ください。

 

不具合に対するレビューが悪目立ち(口コミ・評判)

アプリストアのレビューに、

 

 
ログインできない…。

 

 
歩数がカウントされない…。

 

 
広告を見てもポイントが反映されない…。広告が再生されないときもある…。

 

 
ドットマネーになって換金が難しい…。

 

という意見があるのを見て、安心して使えるアプリなの?という心配から、「おぢポ 怪しい」と入力して検索。

 

このようにただ不安を減らしたくて調べてるだけの人も多いので、「怪しいアプリなのでは!?」と心配しなくても大丈夫です。

 

 

とはいえ、ポジティブなレビューも多く、

 

 
他のアプリより簡単で貯まりやすいと思います。

 

 
おぢさんを育てるのが楽しい。

 

 
のんびり気長にやって、ちょっとしたお小遣いゲットした。

 

 
ウォーキングアプリとしては、モチベの維持に繋がっていて素晴らしいです。

 

 
思ったより貯まるし、気軽にできるのでおもしろいです。

 

 
ポイントを貯めながら、おぢ育成ゲームをしている感覚で楽しめる。

 

といった声もアプリストアに投稿されています。

 

 

歩数をカウントするための方法が知りたい方は、下記の記事も参考にしてください。

 

 

おぢのキャラクターが強烈すぎる!?

odikyouretu

 

 

「おぢポ 怪しい」って、そりゃ検索もされるわ…。

 

毛布からチラ見えする謎のおぢさんが、じわじわ進化していって、いまこれ…

 

 

imakore

 

 

 

最初見たとき「何を見せられとるんじゃろ…」って思ったのは私だけじゃないはず。

 

でも実際は…

 

怪しいのは中身じゃなくて、キャラのクセだけだった(笑)

 

おぢポを実際に使ってわかった安全性

ここまでおぢポについてネガティブなことを書きましたが、ただ歩くだけじゃ面白くないって人にピッタリな歩数系ポイ活アプリなので、ネガティブ要素はあれども、オススメできるポイ活アプリです。

 

  • 数字の見た目以上にポイントの価値高め
  • 歩くだけでポイントが貯まる
  • 歩く以外でもポイントが貯まる
  • ポイント交換先が豊富
  • 招待コード入力で330ポイントもらえる

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

数字の見た目以上にポイントの価値高め

おぢポの場合、1,000歩歩いて6ポイントとポイント数の見た目が少なく感じられるため、「なかなか貯まらない」「モチベーションが続かない」と感じる方もいるかもしれません。

 

ですが、おぢポのポイントは1ポイント=0.1円以上と、実は1ポイントの価値が他の歩数系ポイ活アプリ(よりも高く、見た目以上にしっかりお得なレートになっているんです。

 

 

 

アプリ名 1ポイントの価値 1円に必要なポイント数
おぢポ 0.111111円 9pt=1円
PUI 0.090909円 11pt=1円
カラフル 0.090909円 11pt=1円
トクエル 0.009091円 110pt=1円
エブリポイント 0.009091円 110pt=1円
ビーンズ 0.009091円 110pt=1円
トリマ 0.008333円 120マイル

 

 

oditorihikaku

 

 

 

デンえ
ポイント数だけを見ると少なく感じますが、実際にはしっかりお得なレートで貯まっていくよ。

 

歩くだけでポイントが貯まる

おぢポは、1,000歩歩くごとにポイント獲得の権利を得ることができます。

 

歩数分のポイントは画面上部にある[歩く]から獲得可能です。

 

 

odi1000po

 

 

デンえ
いまのところ、500歩でポイント獲得可能になるお助け機能はないよ。

 

今後、実装される可能性もあるので楽しみにしておこう♪

 

 

広告を見ると6ポイント、広告なしの場合は2ポイントゲットできます。

 

 

odikakutokupoint

 

 

1日の歩数上限は基本10,000歩ですが、広告を見て歩数上限をアップさせれば1日最大15,000歩までが対象となります(広告視聴が5回必要)。

 

 

jyougenappkoukoku

 

odi15000

 

 

●ンズ
1日1万歩を1ヶ月続けた場合、いくらくらい稼げるんだ?

 

1日1万歩歩いた場合、ポイント獲得のチャンスは合計15回あるので、すべて広告を見てポイント獲得したとすると…

 

6ポイント✕10回=60ポイント

 

60ポイント✕30日=1,800ポイント

 

1ポイント0.111111円なので、円換算すると1ヶ月約200円稼ぐことができます。

 

歩く以外でもポイントが貯まる

おぢポは歩く以外でも、以下の方法でポイントを貯めることができます。

 

 

  • ログイン(アプリ起動)で貯まる
  • 動画をみると貯まる
  • いばしょで貯まる
  • 連続ポイント獲得日数に応じて貯まる(ストリーク)
  • ミニゲームで貯まる(じゃんけん、スクラッチ)
  • 案件利用で貯まる
  • アンケート回答で貯まる
  • 友達招待で貯まる

 

 

デンえ
歩く以外にも、いろいろな方法でコツコツポイントを貯めることができるよ。

 

歩かない日こそ、まとまったポイントが獲得できるゲーム案件などを利用してポイ活してみるといいよ♪

 

ポイント交換先が豊富

おぢポで貯めたポイントは、2,700ポイントからドットマネー経由で現金、ギフト券、電子マネーなどに交換できます。

 

 

odipokoukannagare

 

 

ポイントの交換先は以下のとおりです(※ここで紹介しているポイント交換先は一部です)。

 

交換先 交換レート
PayPayマネーライト 2,700ポイント→285円分
Amazonギフトカード 2,646ポイント→300円分
Pontaポイント 2,700ポイント→300ポイント
dポイント 2,700ポイント→300ポイント
楽天ポイント 2,700ポイント→300ポイント
Vポイント 9,000ポイント→1,000ポイント
銀行振り込み 9,000ポイント→1,000円

 

 

デンえ
以前はえらべるPay経由での交換だったんだけど、5月頃にドットマネー経由に変わったよ。

 

「助かる」って声もあるけど、「えらべるPayに戻してほしい」って人も多いんだよね…。

 

ただアプリストアにあった運営会社さんの返信によると、交換先について密かに進んでいることがあるみたいだよ。なんだろ…たのしみ♪

 

 

おぢポのポイント交換先一覧などは、以下の記事で詳しく説明しています。あわせてご確認ください。

 

 

招待コード入力で330ポイントもらえる

おぢポ登録時に、招待コードを入力するだけで330ポイント(約37円相当)獲得できます。

 

おぢポは、実際に使ってみたら安心して続けられるアプリでした。

 

最初に330ポイントもらえるので、よかったらこの招待コード【8FAA18T6】から一緒に始めてみませんか?

 

 

\招待コード入力で330ポイント貰える!/

 

おぢポ招待コード
8FAA18T6

 

 

おぢポのアプリダウンロードはこちら↓

App Storeからダウンロード

 

 

 

「安全性は問題ないけど、実際どんなポイントがもらえて、どこに交換できるの?」と気になった方はこちら↓

 

 

おぢポの安全性まとめ

おぢポは、「怪しいかも…?」と思いきや、実は安心して使えるポイ活アプリでした。

 

運営会社もちゃんと実在しており、ポイントの仕組みや換金方法もシンプルなので、安心して使えます。

 

キャラのクセは強めだけど、それが逆にハマるポイントかも!?

 

完全無料で使えて、招待コードを入れれば330ポイントもらえる特典付き。

 

デンえ
心配してた安全性も、特に問題なくて、ふつうに安心して使えてるよ!

 

よくある質問

おぢポに関してよくある不安や疑問を、Q&A形式でまとめました。

 

気になる点がある方は、ここで一度チェックしてみてください。

 

【Q1】おぢポは本当に怪しいアプリじゃないの?

はい、おぢポは怪しいアプリではありません。

 

運営会社は実在する日本企業(株式会社ALBONA)で、アプリストアにも正式に掲載されています。

 

口コミには一部不具合の声もありますが、大きなトラブルや悪質な事例は確認されておらず、基本的には安心して利用できます。

 

【Q2】おぢポって無料で使えるの?課金が必要?

完全無料で使えます。

 

歩数によるポイント獲得はもちろん、アンケートやミニゲームなども無料で楽しめます。

 

課金要素は一切ないので、安心して始められます。

 

【Q3】 どのくらいポイントが貯まるの?換金できるの?

たとえば1日1万歩を1ヶ月続けた場合、広告を見ながらポイントを貯めることで約200円稼ぐことができます。

 

他にもおぢポ内のコンテンツを併用することで、もっとポイントが貯まりやすくなります。

 

 

貯めたポイントはドットマネー経由でPayPay、Amazonギフトカード、現金などに交換可能です。

 

最低交換は2,700ポイント(約300円相当)からです。

 

【Q4】他のポイ活アプリよりも安全性は高いの?

ポイントの仕組みや換金レートが明確に公開されており、実際に使ってみても、不審な動きや不安を感じる点はありませんでした。

 

アプリの更新頻度や運営会社の対応も含めて、一般的なポイ活アプリと同程度以上の安全性があるといえます。

 

【Q5】招待コードを使うとどうなるの?安全なの?

招待コードを入力することで、330ポイント(約37円相当)が無料でもらえます。

 

個人情報が漏れる心配はなく、入力によって紹介側に何かを公開されることもありません。

 

安心して使えます。

 

 

デンえ
紹介した側にわかるのはニックネームだけだから安心して使ってね。

 

shoukaigawa

 

 

"怪しい"と思った自分にツッコミたくなるかも?

 

では最後に、おぢポが"怪しいアプリじゃない"理由をおさらいしておきます。

 

まとめ

「おぢポって怪しいの?」「安全に使えるアプリなの?」と不安に思って検索した方も多いかもしれませんが、実際には遊び感覚で楽しく使える歩数系ポイ活アプリです。

 

 

 

 

以下におぢポの安心ポイントをまとめました。

 

  • 運営会社は株式会社ALBONA

→若い会社だけど、従業員90名以上と成長中

 

  • 1ポイント=0.1円以上と比較的高レート

→一見少なく見えても、他の歩数系アプリより効率が良いことも!

 

  • 歩くだけでなく、ログイン・ミニゲームなどでも貯まる

→歩かない日もポイント獲得できるのが◎

 

  • 交換先が豊富

→ドットマネー経由で現金、ギフト券、電子マネーに交換可能

 

  • 不具合レビューはあるが、多くは改善策が案内済み

→「怪しい」と感じる原因の多くは「不安からの検索」が中心

 

  • キャラが個性的でクセ強め!でもそれが魅力

→成長していく「おぢ」の変化も楽しめる!

 

 

初回登録時に招待コード「8FAA18T6」を入力すると、330ポイント(約37円相当)がすぐもらえます。

 

気になった方は、ぜひこのコードから一緒に始めてみてください!

 

 

\招待コード入力で330ポイント貰える!/

 

おぢポ招待コード
8FAA18T6

 

 

おぢポのアプリダウンロードはこちら↓

App Storeからダウンロード

 

 

【おぢポの始め方ガイド】登録・使い方・招待コードで330円分もらう方法も解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

「歩くだけでポイントが貯まるアプリって本当にあるの?」

「おぢポって聞いたことあるけど、どうやって始めるの?」

 

そんな疑問を持った方に向けて、この記事では 「おぢポ」の始め方から使い方、登録方法、招待コードの入力、ポイントの交換方法まで初心者の方にもわかりやすく解説します。

 

 

しかも今なら、登録時に招待コードを入力するだけで330円分のポイントがもらえる特典付き!

 

まずはこの記事を読みながら、一緒に“おぢ活”を始めてみましょう。

 

 

 

【この記事でわかること】

 

 

 

 

ただ歩くだけでポイントが貯まる!話題のポイ活アプリ『おぢポ』とは?

歩いた歩数がポイントに変わる

odipohome

 

 

おぢポは、毎日の"歩数"をお小遣いに変えてくれるポイ活アプリです。

 

最初に簡単な設定をしておくと、あとは自動で歩数がカウントされて、1,000歩ごとにポイントを獲得することができます。

 

しかも、広告を見れば1,000歩ごとに6ポイント貯まるので、普段の移動を"お得な移動"に変えることができます。

 

 

たとえば、毎日5,000歩なら1ヶ月で約100円相当!チリツモだけど確実に稼げる。

 

 

「買い物ついでに1,000歩」「犬の散歩で2,000歩」など、いつも通りの生活を送るだけでポイントが貯まるので、無理なく、楽しく、長く続けられるところがおぢポの最大の魅力です。

 

「おぢさん」が進化するユニークさが最強!

odizukan

 

 

おぢポの最大の特徴は、強烈なインパクトの"おぢ"の進化ですね。

 

アプリ内には「おぢさん」というキャラがいて、ポイント獲得すればするほどその姿が進化していきます。

 

まるで育成ゲーム感覚で、自分だけのおぢを育てていく楽しさがあります。

 

 

「今日はついにおぢさんが布団から出た」「なんか筋肉ついた?」といった感じで、見た目や表情が変わっていくので、毎日アプリを開くのが楽しみに♪

 

ポイ活×育成ゲームは他のアプリでも試せますが、布団からまったく出てこないおぢさんがこれからどう変わっていくのか?進化の楽しみ度はおぢポの優勝ですね。

 

中高年層にも人気の理由

おぢポは、若者から中高年まで幅広い層に大人気です。

 

その理由は、とってもシンプル。

 

  • むずかしい操作がない
  • とにかく歩くだけでいい
  • ポイント交換先が豊富で現金化もOK

 

さらに、「おぢ」という親しみやすいキャラクターや、昭和感のあるイラストが中高年世代にちょうど良い。

 

 

「歩くついでに、ちょっとお小遣いが貯まったらいいな」という気持ちにピッタリなのが、この"おぢポ"なんです。

 

しかも、毎日アプリを開きたくなる"おぢの進化"という面白さがあるので、継続しやすく、しっかりポイントも貯まる。

 

 

貯まったポイントは、現金・電子マネー・ギフト券にも交換できるので、しっかりお小遣い稼ぎができます。やって損はなし!

 

 

odipokoukannagare

 

 

無理なく楽しめて、ちゃんとお小遣いになる。そんな安心感が、おぢポの人気の理由です。

 

 

おぢポでは、登録時に招待コード「8FAA18T6」を入力することで、330ポイント(=330円相当)が最初からプレゼントされます。

 

この招待コードは、あとから入力することができないため、登録のタイミングで必ず入力しておくのがおすすめです。

 

 

おぢポ招待コード
8FAA18T6

 

 

おぢポのアプリダウンロードはこちら↓

App Storeからダウンロード

 

 

デンえ
この招待コードを入力することで、ちょっと得した気分でおぢ活をスタートできるよ。

 

おぢポの始め方【5ステップ】

odi3step

 

STEP①アプリをダウンロード

おぢポはiPhone・Androidのどちらでも使うことができるので、まずは下記からアプリをダウンロードしましょう。

 

 

おぢポのアプリダウンロードはこちら↓

App Storeからダウンロード

 

STEP②招待コード入力で330円分GET!

 

デンえ
登録時に招待コード【8FAA18T6】を入力すると、最初から330ポイントもらえるよ。

 

お得に始めたい人は絶対に入力しとこう!

 

 

\招待コード入力で330ポイント貰える!/

 

おぢポ招待コード
8FAA18T6

 

 

※招待コード入力は、純粋に「スタートダッシュ特典」がもらえるだけのお得な特典なので安心して使ってください。

 

※迷うなら入力しておくのがおすすめ!あとからは使えない、今だけの特典です♪

 

 

 

【おぢポの登録の流れを画像つきで解説!】

 

1.トラッキング許可を選択

 

アプリを起動するとまず、「トラッキングの許可」を許可するかしないかの選択画面が表示されるので、許可を選択します。

 

デンえ
ここで許可しないを選択しても、初期設定の最後で「許可」を求められるから最初から許可しておこう。

 

 

toraking

 

 

 

2.Appleアカウントでログイン

 

 

applelogin

 

 

1.[Appleでログイン]をタップする

2.メールを共有するか非公開にするか、どちらかにチェックを入れ、[パスコードで続ける]をタップする

3.パスコードを入力すると、プロフィール設定画面が表示されます

 

 

 

3.ニックネームと招待コードを入力

 

 

nikuneme

 

shoutaicode

 

STEP③歩数を反映させるための設定

4.[次へ]ボタンをタップ後、アクティブエネルギーと歩数をオン(緑色)にして、画面右上にある[許可]をタップする

 

 

herusukeakyoka

 

 

 

5.次に、モーションとフィットネスのアクティビティへのアクセスを求めていますは、[許可]を選択します

 

 

moshonkyoka

 

STEP④通知とトラッキングを許可

6.最後に、通知の設定を行います。

 

 

odituti

 

 

 

通知設定後、「トラッキングを許可してね」という表示が出るので、最初から設定を許可しておくとラクです。

 

 

torakingkyoka

 

STEP⑤設定完了!

seteikanryou

 

shoutaipointget

 

 

デンえ
一緒におぢ活を楽しもう♪

 

おぢポの基本の使い方

odishosinsha

 

1,000歩ごとにポイントをGET

odiaruitetameru

 

 

おぢポでは、1,000歩ごとにポイントを獲得することができます。

 

  • 広告なし→2ポイント
  • 広告あり→6ポイント

 

 

さらに、1日の歩数上限は基本10,000歩までですが、広告を見ると最大15,000まで引き上げ可能!

 

また、歩いてポイント獲得すればするほど「おぢ」がどんどん進化していくので、「今日はどんな姿に変化するかな?」と歩くことが楽しみに変わります。

 

 

ただ歩いてポイントが貯まるだけじゃなく、歩くのがワクワクする育成機能つきのポイ活アプリ。まずは気軽に1,000歩からおぢ活スタートしてみませんか?

 

ログインでポイントを貯めよう

loginpoint

 

 

おぢポには、毎日ログインするだけでポイントがもらえる「ログインボーナス」機能があります。

 

  • 通常:1~8ポイント
  • 広告視聴で2倍ブースト:最大16ポイント

 

(たとえば7日目は 8ポイント×2倍=16ポイント)

 

7日間すべて広告視聴で受け取ると、合計最大56ポイントもらうことができます。

 

毎日アプリを開いて広告を見るだけで、ちょっとずつでも確実にポイントが貯まっていくのが魅力なので、コツコツ派にはぴったり!

 

いばしょでポイントを貯めよう

odiibasho

 

 

おぢポの「いばしょ」は、友達と一日の歩数を共有したり、他のユーザーと歩数を競うことでポイントがもらえる機能です。

 

普段の歩数ポイントとは別に、2,000歩ごとに広告視聴で追加ポイントを獲得できます。

 

 

さらに、歩数上限は「いばしょ」に参加しているメンバーの人数に応じて変化し、最大30,000歩までカウントされるようになります。

 

たくさん歩く人にとっては、大きなチャンスです!

 

 

効率よく貯めたいなら…

  • 自分の「いばしょ」にお友達を誘う
  • 既に人数の多い「いばしょ」に移動する

 

 

また、1日にたくさん歩いた同じ「いばしょ」内のランキング上位3名には、ボーナスポイントが付与されます。

 

まだ「いばしょ」に参加していない方は、モチベーションUP&お得な特典をゲットするためにも、ぜひ活用してみてください♪

 

動画をみてポイントを貯めよう

odidouga

 

 

おぢポでは、広告動画を見るだけで、1日最大5回までポイントをゲットできます。

 

  • 1回の視聴で→5ポイント
  • 1日最大→25ポイント

 

朝の通勤・通学中や、寝る前のスキマ時間にサクッとできる手軽なポイ活コンテンツです。

 

「今日はあまり歩けなかったな…」という日でも、"動画だけで1日25pt"をコツコツ積み重ねて、毎日ちょっとずつポイントを増やしていきましょう♪

 

ミニゲーム(おあそび)でポイントを貯めよう

nimigame

 

 

おぢポには、ちょっとしたゲーム感覚で楽しめる「頭脳ジャンケン」や「運試し!スクラッチ」があります。

 

 

【じゃんけん】

 

表示されるグー・チョキ・パーに対して、

 

  • 「負けて」と出たら"負ける"手を出す
  • 「勝て」と出たら"勝つ"手を出す

 

というように、出された指示通りにじゃんけんを進めていきます。

 

連続で7回勝利できれば、ポイントをゲット!

 

 

jyankenru-ru

 

 

1日最大5回まで挑戦可能。ただし、ポイントを獲得できるのは1日1回までです。

 

 

 

【スクラッチ】

 

 

おぢポでは、1日3回までスクラッチに挑戦できます。

 

当たりは0等~5等まであり、それぞれ以下のポイントがもらえます。

 

0等:1,000ポイント

1等:30ポイント

2等:20ポイント

3等:10ポイント

4等:8ポイント

5等:5ポイント

 

 

sukurattikeka

 

 

スクラッチ1回参加ごとに広告視聴が必要ですが、「今日こそ0等が当たるかも!?」というドキドキ感がクセになります。

 

ポイ活にちょっとした運試し要素をプラスしたい人にぴったりなコンテンツです!

 

アンケートでポイントを貯めよう

odianketo

 

 

おぢポでは、アンケートに答えることでポイントを獲得できます。

 

「最初のアンケート」に回答することで、本格的なアンケート配信がスタートします。

 

その後は、あなたに合ったアンケートがどんどん届くようになるので、スキマ時間にサクッと回答してコツコツ貯めてみましょう。

 

ゲームでポイントを貯めよう

odigame

 

 

おぢポには、ゲームをプレイしてポイントを稼げる広告案件があります。

 

仕組みはポイントサイトと同じで、おぢポ経由でゲームをダウンロード&プレイし、指定されたミッションをクリアすることで高額ポイントを獲得できます。

 

 

時間に余裕があるときに取り組めば、通常の歩数よりも一気にポイントを稼ぐチャンスになります♪

 

広告利用(イチオシ)でポイントを貯めよう

odikoukokuriyou

 

 

おぢポでは、アプリのダウンロードやサービス登録などの広告案件を利用することで、高額ポイントを獲得することができます。

 

掲載されいている広告内容は、モッピーやポイントインカムなどの大手ポイントサイトとほぼ同じなので、「どのサービス経由が一番お得か?」をポイント数で比較しながら選ぶのがコツです。

 

 

  • 歩くだけじゃ物足りない人
  • スキマ時間でがっつり稼ぎたい人
  • ポイントサイトを使い慣れている人

 

そんな人には、この広告案件が一番の稼ぎどころです。

 

 

「歩く+広告利用」で、効率よく稼げるのがおぢポの良いところ♪

 

毎日コツコツ続けるだけで、お小遣いがどんどん貯まっていくのが魅力です!

 

ストリークでポイントを貯めよう

sutoriku

 

 

おぢポの「ストリーク」は、連続でポイントを獲得した日数のことを指します。

 

この日数が増えていくことで、追加でポイントがもらえることがあります。

 

 

また、もし1日だけポイント獲得を忘れてしまっても、「シールド」を使えば連続記録をキープできる便利な救済機能も!

 

コツコツ続けるだけでポイントが増えていく嬉しいコンテンツなので、毎日"おぢ活"を楽しみながら続けていきましょう♪

 

友達紹介でポイントを貯めよう

oditomoshou

 

 

おぢポでは、自分の招待コードを使って友達が登録すると、紹介した側にも1人につき330ポイントがプレゼントされます。

 

しかも、1日に最大で5人分=合計1,650ポイントまで獲得可能♪

 

まだ招待していないなら、今度は「紹介される側」から「紹介する側」になって、サクッと330ポイントずつGETしていきましょう。

 

「おぢ」の変化を楽しもう

odihenka

 

 

おぢポでは、歩いてポイントを貯めていくことで「おぢ」が少しずつ変化していきます。

 

見た目や雰囲気が少しずつ進化していくので、「今日はどんな姿になったかな?」とアプリを開くのがちょっとした楽しみに♪

 

進化した「おぢ」たちはおぢ図鑑にコレクションされていくので、ついつい集めたくなります。

 

ポイントが貯まるだけじゃなく、「おぢ」の変化も楽しめる、それがおぢポならではのユニークな魅力です。

 

おぢポで貯めたポイントの使い方

odipokoukannagare

 

 

おぢポで貯めたポイントは、ドットマネーを経由して、いろいろなサービスに交換できます。

 

 

交換先はなんと50種類以上!

 

日常使いしやすい交換先が揃っているので、ポイントの使い道に困ることはありません。

 

 

たとえば、こんな交換先に対応!

  • 現金(銀行振込)
  • 電子マネー(PayPay・Pontaポイントなど)
  • ギフト券(Amazonギフト・Apple Gift Cardなど)

 

他にも、Vポイントや楽天ポイントなど幅広く対応しているので、自分のライフスタイルにぴったり合った交換先を自由に選べるところが嬉しいポイントです♪

 

 

 

まとめ

おぢポは、ただポイントを稼ぐだけじゃなく、「おぢ」の変化やミニゲーム、ランキング機能などで、ユーザーを飽きさせない工夫がたくさん詰まったポイ活アプリです。

 

 

  • 歩くだけでポイントが貯まる
  • 楽しく「おぢ」を育てながらポイ活できる
  • 外出しない日もポイント獲得できる
  • 広告利用で大量ポイントも獲得できる
  • ドットマネー経由で現金・ギフト券などに交換可能

 

 

ポイ活を始めても続かない…という方でも、楽しみながらコツコツポイントを貯められる「継続しやすい理想のポイ活アプリ」といえます。

 

 

招待コード【8FAA18T6】を入力したら、あとは自分のペースで気軽にポイントを貯めていけばOK。

 

今日から一緒に「おぢ活」始めてみませんか?

 

 

 

\招待コード入力で330ポイント貰える!/

 

おぢポ招待コード
8FAA18T6

 

 

おぢポのアプリダウンロードはこちら↓

App Storeからダウンロード

 

 

「おぢポって怪しい?」と不安な方はこちらの記事もチェック!
【実際どうなの?】おぢポは怪しい?口コミ・評判と安全性を徹底解説

【PayPayにも交換OK】おぢポのポイント交換先・レート完全ガイド!招待コード付きで330ptもらえる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

odipopointkoukantopbana

 

 

  • 貯まったポイントは何と交換できる?
  • ペイペイには交換できる?できない?
  • どの交換先がおすすめ?

 

このような悩みを解決するために、今回はおぢポのポイント交換について検証し、おぢポで貯めたポイントはPayPayに交換できるのか?交換先一覧、交換レート、おすすめの交換先について詳しく解説します。

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

 

 

最近よく聞く「おぢポ」について

odipohome

 

 

おぢポは、歩いてポイントが貯まるだけじゃなく、自分の「おぢ」の変化を楽しみながらポイントが貯められるおもしろい歩数系ポイ活アプリです。

 

最初は布団にくるまって姿も見えませんが、歩いてポイントを貯めると、徐々におぢさんに変化が…!!

 

 

odizukan

 

 

 

歩く以外にも、

 

  • ログイン
  • アプリゲームをプレイ
  • アンケート回答
  • 広告利用(イチオシ)
  • ミニゲーム(おあそび)
  • 友達と一日の歩数を共有(いばしょ)

 

などさまざまなポイント獲得方法があるので、外出しない日でも効率的にポイントを貯められるところが良いですね。

 

 

 

まだおぢポを始めていない方は、招待コード(8FAA18T6)を使ってお得に始めましょう♪

 

 

 

 

\招待コード入力で330ポイント貰える!/

 

おぢポ招待コード
8FAA18T6

 

 

おぢポのアプリダウンロードはこちら↓

App Storeからダウンロード

 

 

 

▼おぢポの安全性や口コミが気になる方はこちらの記事もどうぞ

 

 

おぢポのポイントはPayPayに交換できる?できない?

odipopaypay

 

 

結論、おぢポで貯めたポイントはPayPayに交換できます。

 

 

おぢポ→PayPay交換の基本情報
交換できるPayPayの種類 PayPayマネーライト
何ポイントから交換できる? 2,700ポイント→285円分
交換レート(PayPayの場合) 9.473ポイント=1円

(1ポイント=0.1055円)

おぢポから直接交換できる? できない。

ドットマネー経由で交換になる

 

 

●ンズ
ドットマネー経由?

 

デンえ
おぢポで貯めたポイントを、ドットマネーというポイント交換サービスに一度ポイントを移動して、そのあとPayPayなどに交換するって流れだよ。

 

ドットマネーは、多くの芸能人が利用しているアメブロを提供する株式会社サイバーエージェント運営だから安心安全だよ。

 

 

odipokoukannagare

 

 

odidomanepaypay

 

 

 

 

【50種類】おぢポのポイント交換先一覧

おぢポで貯めたポイントは、ドットマネー経由で以下の交換先に交換できます。

 

 

交換先 最低交換額 1ポイントの価値
銀行振り込み 9,000ポイント→1,000円 約0.111円
Amazonギフトカード

※常に2%お得

2,646ポイント→300円分 約0.113円
スターバックス eGift 2,700ポイント→300ギフト 約0.111円
dポイント 2,700ポイント→300ポイント 約0.111円
PayPayマネーライト 2,700ポイント→285円分 約0.105円
WINTICKET 2,700ポイント→300円分 約0.111円
サーティワン eGifr

※10%割引

3,402ポイント→420円分 約0.123円
au PAY ギフトカード 2,700ポイント→300円分 約0.111円
タリーズデジタルギフト 2,700ポイント→300円分 約0.111円
Spoonギフトコード 2,700ポイント→30スプーン
StockPoint for CONNECT 900ポイント→97SP
Amazon図書商品券

※常に2.5%お得

2,637ポイント→300円分 約0.113円
AWA 9,720ポイント→1ヶ月聴き放題
楽天ポイント 2,700ポイント→300ポイント 約0.111円
デジタルKFCカード 2,700ポイント→300円分 約0.111円
Pontaポイント 2,700ポイント→300ポイント 約0.111円
吉野家デジタルギフト 2,700ポイント→300円分 約0.111円
Visa eギフト 4,500ポイント→500円分 約0.111円
Amazon育児支援券

※常に2.5%お得

2,637ポイント→300円分 約0.113円
Amazon在宅支援商品券

※常に2.5%お得

2,637ポイント→300円分 約0.113円
Amazon介護支援券

※常に2.5%お得

2,637ポイント→300円分 約0.113円
Amazon健康支援商品券

※常に2.5%お得

2,637ポイント→300円分 約0.113円
プレイステーション®

ストア チケット

9,900ポイント→1,100円分 約0.111円
Uber Taxi ギフトカード 2,700ポイント→300円分 約0.111円
Uber Eats ギフトカード 2,700ポイント→300円分 約0.111円
DMMポイントコード 2,700ポイント→300ポイント 約0.111円
ひまぽい 2,700ポイント→300ポイント 約0.111円
Kyash 2,700ポイント→300円分 約0.111円
FamiPayギフト 2,700ポイント→300円分 約0.111円
Apple Gift Card

※常に2%お得

4,410ポイント→500円分 約0.113円
JALマイレージバンク 4,500ポイント→250マイル
Vポイント 9,000ポイント→1,000ポイント 約0.111円
TOKYU POINT 2,700ポイント→300ポイント 約0.111円
ANAマイレージクラブ 2,700ポイント→85マイル
nanacoポイント 2,700ポイント→300ポイント 約0.111円
WAONポイント 2,700ポイント→300ポイント 約0.111円
エムアイポイント 2,700ポイント→300ポイント 約0.111円
図書カードネットギフト 2,700ポイント→300円分 約0.111円
ビットキャッシュ

※常に2%お得

2,646ポイント→300円分 約0.113円
NET CASH

※常に3%お得

4,365ポイント→500円分 約0.114円
Huluチケット 9,135ポイント→1ヶ月
QUOカードPay

※3%増量

3,600ポイント→412円 約0.114円
小田急ポイント 2,700ポイント→300ポイント 約0.111円
Vプリカ 4,500ポイント→500円分 約0.111円
WebMoney 2,700ポイント→300円分 約0.111円
ココナラポイント 2,700ポイント→300ポイント 約0.111円
Google Play ギフトコード 4,500ポイント→500円分 約0.111円
楽天Edy 9,000ポイント→1,000円分 約0.111円
StockPoint 900ポイント→95SP
CNポイント 9,000ポイント→1,900ポイント

※2025年6月15日時点

 

おぢポのおすすめ交換先

おぢポの場合、等価交換できる交換先がないため、ポイントの価値を少しでも高める交換先がおすすめです。

 

 

交換先 最低交換額 1ポイントの価値
Amazonギフトカード 2,646ポイント→300円分 約0.113円
サーティワン eGift 3,402ポイント→420円分 約0.123円
Amazon図書商品券 2,637ポイント→300円分 約0.113円
Amazon育児支援券 2,637ポイント→300円分 約0.113円
Amazon在宅支援商品券 2,637ポイント→300円分 約0.113円
Amazon介護支援券 2,637ポイント→300円分 約0.113円
Amazon健康支援商品券 2,637ポイント→300円分 約0.113円
Apple Gift Card 4,410ポイント→500円分 約0.113円
ビットキャッシュ 2,646ポイント→300円分 約0.113円
NET CASH 4,365ポイント→500円分 約0.114円
QUOカードPay 3,600ポイント→412円 約0.114円

 

 

デンえ
この中なら、最低交換額が低めで、普段使いしやすいAmazonギフトカードへの交換がおすすめだよ♪

 

おぢポのポイント交換に関するよくある質問Q&A

交換時に「既に使用されています」と表示される
●ンズ
ペイペイに交換しようとすると「このPayPayアカウントは既に使用されています」と表示されて、交換できないんだ…。

 

デンえ
他のポイ活アプリやポイ活サイトは利用してる?

 

それらのアプリやサイトからドットマネー経由で同じPayPayアカウントにポイント交換した経験があるんじゃない?

 

●ンズ
ト◯マで貯めたポイントをドットマネー経由で同じペイペイアカウントに交換したことがあるかな。

 

デンえ
トリマで作成したドットマネー口座にペイペイアカウントが紐づけられている状態かも。

 

ドットマネーは、同じ交換先の情報を複数のドットマネー口座に登録することができないの。

 

だから今回、おぢポで作成したドットマネー口座からペイペイに交換しようとしたときに「既に使用されています」と表示された可能性が高いよ。

 

●ンズ
もう交換できないのか?

 

デンえ
大丈夫。

 

まずAmebaに会員登録して、Amebaアカウントのドットマネー口座を作成する。

 

そのあとAmebaアカウントのドットマネー口座に、ト◯マやおぢポで作成したドットマネー口座を連携すれば、同じペイペイアカウントに交換できるようになるよ。

 

 

アメーバ会員登録はこちら

 

 

Amebaアカウントで作成したドットマネー口座と、提携サービスで作成したドットマネー口座の連携方法について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

 

 

まとめ

今回は、おぢポのポイント交換について解説しました。

 

 

さくっと内容を振り返ります。

 

 

  • おぢポの交換先は50種類以上ある
  • もちろんPayPayにも交換できる
  • ポイント交換はドットマネー経由で行う
  • ドットマネーに交換するにはドマネ口座が必要
  • 「既に使用されている」はAmebaアカウントの口座と連携する

 

 

ポイント交換がドットマネー経由の場合、交換先が豊富で、1マイルの価値が1円以上になる交換先があるなどメリットがある反面、「既に使用されています」と表示され交換できないという口コミも目立ちます。

 

ですが「既に使用されています」は解決できるエラーですので、おぢポで安心してポイ活できます。

 

 

 

おぢポのポイント交換についてはここまでですが、「アプリ自体の安全性や口コミも気になる…」という方は、こちらの記事もあわせてチェック。

 

 

 

 

 

まだおぢポアプリをインストールしていない方は、登録時に下記の招待コードを入力するとお得にはじめることができます。

 

 

\招待コード入力で330ポイント貰える!/

 

おぢポ招待コード
8FAA18T6

 

 

おぢポのアプリダウンロードはこちら↓

App Storeからダウンロード

 

 

ポイ活!ポイにゃんが危険・怪しい・危ないと感じる理由は?口コミや評判、安全性について解説【歩数系アプリ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

poinyankikentopbana

 

 

  • ポイ活!ポイにゃんって安全なの?
  • 怪しいアプリではないかと心配…
  • 口コミ、評判が気になる…やばい?

 

このような悩みを解決するために、今回は「ポイ活!ポイにゃん 移動で簡単ポイ活!」の危険性の有無を検証し、安心安全に使えるアプリか?口コミ・評判は?について詳しく解説します。

 

 

 

ポイントサイトのポイントインカム

 

 

当サイトからポイントインカムに新規登録すると、250円分のポイントが無条件でもらえます

 

 

さらに【6月限定】会員登録&はじめてのポイント交換でAmazonギフトカード1,000円分がもらえる激アツキャンペーン開催中!!

 

ポタ友応援キャンペーン

 

 

\新規登録後すぐ250円分のポイント貰える/

 

無料でインカムをはじめる

 

 

 

ポイ活!ポイにゃんとは

poinyantop

 

 

ポイ活!ポイにゃんは、ポイント獲得に必要な歩数が少なく、ポイント最低交換額も低い魅力的な歩数系ポイ活アプリです。

 

ただし…歩数で貯まるポイント数が変動したり、1日の歩数上限が9,000歩?だったりと、ちょこちょこ人気の歩数ポイ活アプリのようにはいかないので、他の歩数系ポイ活アプリを利用したことがある方からすると、物足りなく感じてしまうことも…。

 

 

貯まったポイントは、デジコ経由でPayPayやAmazonギフトカードに交換することができます。

 

 

poinyankoukansaki

 

 

デンえ
ちゃんとAmazonギフトカード100円分に交換できたよ。

 

 

poinyankoukankanryou

 

 

 

ポイ活!ポイにゃんアプリのダウンロードはこちら↓

App Storeからダウンロード

 

 

ポイ活!ポイにゃんの基本情報
対応OS iOS、Android
年齢制限 17歳未満の場合、保護者の同意が必要
ポイントレート ■デジコ100円分

120ポイント=1円(1ポイント=0.008333円)

 

■デジコ3,000円分、5,000円分

110ポイント=1円(1ポイント=0.009091円)

ポイント交換先 デジコ経由(PayPay、Amazonギフトカード等)

 

ポイにゃんにはどんな危険性があるのか?

ここでは、なぜポイにゃんが危険・怪しい・危ないと感じるのか?実際に使ってみてわかった8つのデメリットを紹介します。

 

 

  • 獲得できるポイント数が変動する
  • 5回広告を見ると十数分の待ち時間
  • 歩数は0時にリセットされる
  • 100円で交換は1ポイントの価値が下がる
  • ポイント交換に制限がある
  • ポイント有効期限は60日
  • リリースされたばかりで情報や口コミが少ない
  • 招待コードはどこ?

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

獲得できるポイント数が変動する

ポイにゃんは、歩数に応じてポイントが獲得できますが、獲得できるポイント数は固定ではなく変動します。

 

 

例えば、昨日は300歩ごとに43ポイントだったのに…

 

 

poinyanpoint43

 

 

今日は300歩ごとに50ポイントだったり…と前日と獲得ポイントが違うことがあります。

 

 

poinyanpoint50

 

 

デンえ
私が見た中では、71ポイントがいまのところ最高!

 

 

ポイントが増える分には良いですが、獲得ポイント数がガクッと減ることも…。

 

 

poinyanpointheru

 

 

デンえ
1週間の獲得ポイントの変動をまとめてみたよ。

 

今日はポイント多いかな?とアプリを開く楽しみはあるけど、ポイント数が少ない日は広告を見るのが正直しんどい…。

 

日々のポイント変動まとめ(検証時)
1日目 43ポイント
2日目 50ポイント
3日目 16ポイント
4日目 71ポイント
5日目 29ポイント
6日目 35ポイント
7日目 16ポイント
8日目 16ポイント
9日目 60ポイント
10日目 16ポイント
11日目 16ポイント
12日目 16ポイント
13日目 58ポイント
14日目 20ポイント
15日目 43ポイント

 

 

ポイントの変動には何か定義があるのか!?謎が多い…。

 

 

その後…アプリストアのレビューに対し、運営会社の方が"ポイント変動の理由"について返信されているのを見つけました。

 

 

ポイにゃんの運営さん
あるいてポイにゃんなどの広告視聴による還元ポイント数は、ご視聴いただいた広告の価値に基づいて日々変動する仕様となっております。

 

 

つまり、私たちユーザーが見る広告の単価が高ければ高いほど…還元ポイント数も増えるということです。

 

高単価の広告が多い日→ポイにゃんにお金がいっぱい入る日→ユーザーに多く還元できる!

 

 

デンえ
毎回同じポイント数を還元するのではなく、ポイにゃんが企業からもらえる広告料に合わせて、ユーザーに還元するポイント数も変える。

 

この仕組みによって、無理なく、長く運営することが可能になるよ。

 

 

 

ただ…健全なビジネスモデルだということは分かりましたが、日々獲得ポイント数が変動することで「やる気がなくなる…」「信用できない…」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

 

また、毎月の収入が安定しづらそうなところが残念ですね…。

 

5回広告を見ると十数分の待ち時間
●ンズ
よし…今日歩いた分のポイント回収していくか。

 

あれ…「お待ちください」ってなったんだけど?

 

と、予定外の待ち時間発生に困惑される方もいらっしゃると思いますが、時間経過すれば、再度5回広告が見れるようになります。ただ再度待ち時間発生の繰り返しですが…。

 

 

matijikan

 

 

この待ち時間によって、今日の分のポイントがすべて回収できなかった…ということがありそう…いや、あるでしょうね。

 

 

デンえ
今日はいつもと違って、12回連続(3,600歩分)で広告見れた。

 

バグなのか?それとも改善された?検証を続けて、次回記事更新時に結果を追記するね。

※2025年6月18日時点

 

歩数は0時にリセットされる

ポイにゃんのような歩数(移動)系ポイ活アプリの多くは、決められた時刻になると「今日の歩数」がリセットされ0歩に戻ります。

 

ポイにゃんの場合は、毎日午前0:00になると歩数がリセットされます。

 

そのため、今日の歩数はその日のうちにポイント獲得するようにしましょう。

 

 

デンえ
他アプリだけど、歩数リセットが深夜3時でめちゃくちゃ助かってるから、きっとポイにゃんも…今後改善されますよね…運営さん?

 

100円で交換は1ポイントの価値が下がる

詳しくは後述していますが、貯めたポイントをデジコ100円分、デジコ3,000円分、デジコ5,000円分のどれに交換するかで、1ポイントの価値が変わります。

 

 

交換先 1ポイントの価値
デジコ100円分 0.008333円
デジコ3000円分 0.009091円
デジコ5000円分 0.009091円

 

 

デンえ
デジコ100円分への交換は、他の交換先より1ポイントの価値が下がるから、正直もったいない…。

 

「でも交換しやすいのはデジコ100円分だし…」と、ポイント交換時に悩むことになる可能性があるよ。

 

ポイント交換に制限がある

ポイにゃんのポイント交換には、以下の制限が設けられています。

 

 

  • ポイント交換は1日1回まで
  • アプリを開始(登録)した当日は交換できない

 

 

上で述べた通りポイにゃんで貯めたポイントはデジコ100円分、3,000円分、5,000円分の3つの交換先の中から選ぶ必要があるため、もしも200円分のポイントを所有していても1日に100円分×2回という交換方法はできません。

 

そのため、自分の好きなタイミングでポイント交換したい方は使いにくいと感じるかもしれませんね…。

 

 

●ンズ
広告利用とかしないなら、100円分のポイントが貯まったら交換すると決めておいたほうが制限によるストレスは少なそうだな。

 

ポイント有効期限は60日

ポイにゃんで貯めたポイントの有効期限は、ポイントを最後に獲得した日より60日です。

 

 

ポイントを獲得するたびに有効期限が延長されていくので、ポイにゃんでポイ活している間は過度に心配する必要はありません

 

 

歩数系ポイ活アプリのポイント有効期限
PUI 180日
カラフル 180日
エブリポイント 180日
トクエル 180日
ビーンズ 180日
ポイ活!ポイにゃん 60日

 

 

●ンズ
ポイにゃんでポイント獲得さえしていれば有効期限も延長されていくけど…

 

他ポイ活アプリと比べると有効期限の短さが悪目立ちするな…。

 

リリースされたばかりで情報や口コミが少ない

「ポイ活!ポイにゃんってアプリ、どうなの?」と思っても、

 

  • 安全なアプリかな?
  • アプリの使い方がわからない
  • ポイントの貯め方が知りたい

 

といった悩みを解決できるような情報がまだまだ少ないので、ポイにゃんについて把握しづらいことが多くあると思います。

 

招待コードはどこ?

残念ながらポイにゃんに招待コードはありません…。

 

最近は招待コード入力で紹介した側、紹介された側両方にポイントプレゼントしてくれるポイ活アプリが多いので、登録時なんだか物足りなく感じてしまいました…。

 

 

招待コードなしのままであれば、せめてポイントサイト経由で少しでもお得に始められるようにしてほしいですね。

 

 

デンえ
招待コードを使ってお得に歩数系ポイ活アプリをはじめたい人は、下のアプリがおすすめ♪

 

 

everypointsaito

 

 

 

\紹介コード+アカウント登録で5000ポイント/

 

エブリポイント招待コード
2UFAgLOz

 

 

↓エブリポイントアプリのダウンロードはこちら

App Storeからダウンロード

 

 

関連記事:エブリポイント招待コードで5000ポイントゲット!紹介特典がもらえる登録のやり方を解説

 

 

ポイにゃんを実際に使ってわかった安全性

ここまでポイにゃんについてネガティブな事を書きましたが、300歩からポイントが貯まり、100円から交換できる便利で使いやすい歩数系ポイ活アプリなので、ネガティブ要素はあれども、オススメできるポイ活アプリです。

 

  • 大人気キャラクターのアプリを開発した会社
  • 300歩ずつポイント獲得できる
  • いくら貯まったか見える
  • 100円から交換可能
  • 歩く以外でもポイントが貯まる

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

大人気キャラクターのアプリを開発した会社

ポイにゃんは、株式会社グッドラックスリーが運営するポイ活アプリです。

 

 

株式会社グッドラックスリーは大人気テレビアニメ「PUI PUIモルカー」の公式ゲームアプリを開発した実績のある会社ですので、安心して利用できます。

 

 

appririsu

 

 

会社概要
運営会社 株式会社グッドラックスリー
設立 2013年2月
資本金 2億400万円
所在地 福岡県福岡市博多区上川端町3番6号

ザ マーカーズビルディング080 5階

代表者 井上 和久
上場・未上場 未上場
企業HP https://www.gl-inc.jp/

 

300歩ずつポイント獲得できる

ポイにゃんが他の歩数系アプリよりも優れているのは、ポイント獲得に必要な歩数が300歩と少ないところです。

 

 

poinyan1manpo

 

 

普段あまり歩かない方でもポイント獲得のハードルが低いので気軽に取り組むことができますし、ポイント獲得のチャンスが多い=ポイントがどんどん貯まっていくので継続するモチベーションも維持しやすいです。

 

 

 

 

 

ただし、10,000歩達成したときに(残り◯/30回)と表示されていることから、もしかして1日9,000歩が上限!?

 

歩数 ポイント獲得できる歩数 獲得回数
0歩~1000歩 300歩、600歩、900歩 3回
1001歩~2000歩 1200歩、1500歩、1800歩 3回
2001歩~3000歩 2100歩、2400歩、2700歩、3000歩 4回
3001歩~4000歩 3300歩、3600歩、3900歩 3回
4001歩~5000歩 4200歩、4500歩、4800歩 3回
5001歩~6000歩 5100歩、5400歩、5700歩、6000歩 4回
6001歩~7000歩 6300歩、6600歩、6900歩 3回
7001歩~8000歩 7200歩、7500歩、7800歩 3回
8001歩~9000歩 8100歩、8400歩、8700歩、9000歩 4回
合計 30回

 

 

デンえ
そんな中途半端なことある!?

 

1日の歩数上限も変動したりするのか?今回はポイント回収が間に合わなかったので、再度1万歩あるいて検証してみるね。

 

いくら貯まったか見える

ポイにゃんは、現在の獲得金額を円表示してくれているので、ポイ活初心者の方でもわかりやすいところが良いですね。

 

いくら貯まったか見える化されることで、もっと貯めたい、もっと頑張ろうというモチベーションが生まれます。

 

 

pointmieruka

 

 

デンえ
この円表示は本当に助かるんだよねー!

 

100円から交換可能
デンえ
Amazonギフトカードにちゃんと交換できたよ♪

 

 

poinyankoukankanryou

 

 

ポイにゃんで貯めたポイントは、100円からデジコ経由でPayPayやAmazonギフトカードなどに交換できます。

 

 

交換先 交換に必要なポイント数
デジコ100円分 12,000ポイント
デジコ3,000円分 330,000ポイント
デジコ5,000円分 550,000ポイント

 

poinyankoukansaki

 

 

●ンズ
100円から交換できるから、気軽に挑戦できるぜ。

 

 

ポイント交換時には、SMS認証が必要です。

 

 

poinyandenwaninshou

 

 

 

デジコ経由で交換できる電子マネーやギフトカードは以下のとおりです。

 

交換先
PayPayマネーライト
Amazonギフトカード
au PAY ギフトカード
Google Play ギフトコード
Apple Gift Card
QUOカードPay
nanacoギフト
WAONポイントID
PeXポイントギフト

 

歩く以外でもポイントが貯まる

ポイにゃんは、歩く以外にも以下の方法でポイントを貯めることができます。

 

 

獲得ポイント 上限回数
チェックイン(広告視聴) 広告を見ると15ポイント

最大150ポイント

1日最大10回
SNSシェア 100ポイント 1日1回
ゲーム 最大3,877ポイント
おためし(広告利用)  数十円~数千円
ミッション  30ポイント~500ポイント 1回だけとデイリー

 

 

チェックインは、連続で広告を見ることができず、20分程度待つことで次の広告が見れるようになるので、1日最大10回を達成するにはある程度計画的に使う必要があります。

 

 

最近、iOS版にもタップゲームが追加されました。

 

 

タップするだけでポイント獲得系のアプリをたくさんプレイしてきましたが、それらのポイ活ゲームと比べてもポイにゃんのタップゲームはそこまで悪くない部類だと思います。

 

ROUND8達成までにかかった時間 獲得ポイント
約1時間10分 合計3,877ポイント

 

デイリーミッション 獲得ポイント
「タップ2倍」機能を5回使う 30ポイント

 

 

ROUND8達成で獲得できるポイント数が固定で合計3,877ポイントであれば、3日プレイ+デイリーミッションでポイント獲得すればデジコ100円分の交換に必要な12,000ポイントまであと一歩の11,721ポイントまでいけます。

 

ただし、

 

  • 強制的に流れる広告→静止広告が多い
  • オートタップ→一度ONにすると最後までON状態

 

これらの条件が変わってしまった場合、広告再生時間が長くなる=合計プレイ時間が長くなるので、そのときは再度おすすめできる状態かを検証したいと思います。

 

 

ビーンズが危険・怪しい・危ないと感じる理由は?口コミや評判、安全性について解説【歩数系ポイ活アプリ】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

boonzkikentopbana

 

 

  • ビーンズって安全なの?
  • 怪しいアプリではないかと心配…
  • 口コミ、評判が気になる…やばい?

 

このような悩みを解決するために、今回は「ビーンズ - 歩いてポイントがたまる」の危険性の有無を検証し、安心安全に使えるアプリか?口コミ・評判は?について詳しく解説します。

 

 

 

ポイントサイトのポイントインカム

 

 

当サイトからポイントインカムに新規登録すると、250円分のポイントが無条件でもらえます

 

 

さらに【6月限定】会員登録&はじめてのポイント交換でAmazonギフトカード1,000円分がもらえる激アツキャンペーン開催中!!

 

ポタ友応援キャンペーン

 

 

\新規登録後すぐ250円分のポイント貰える/

 

無料でインカムをはじめる

 

 

 

ビーンズ(Boonz)とは

boonztoha

 

 

ビーンズは、歩いてポイントを貯める歩数系ポイ活アプリです。

 

少ない歩数でポイント獲得できたり、星座占いや漢字クイズなど毎日たのしくポイント獲得できるコンテンツも豊富です。

 

 

ビーンズ利用で貯めたポイントは、なんでもギフト経由で、PayPayポイントやAmazonギフトカードなどに交換することができます。

 

 

koukansaki

 

 

 

\招待コード入力で3000ポイント貰える!/

 

ビーンズ招待コード
L2Z273SJ

 

 

ビーンズのアプリダウンロードはこちら↓

App Storeからダウンロード

 

ビーンズにはどんな危険性があるのか?

ここでは、なぜビーンズが危険・怪しい・危ないと感じるのか?実際に使ってみてわかった4つのデメリットを紹介します。

 

  • まだまだ若い会社=信用度の見極めが難しい
  • 1ポイントの価値がわかりにくい
  • 300円分の交換だと交換先が少ない
  • リリースされたばかりで情報や口コミが少ない

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

まだまだ若い会社=信用度の見極めが難しい

ビーンズの運営会社について調査した結果は以下のとおりです。

 

会社概要
運営会社 Atlie株式会社(アトリエ株式会社)
設立 2020年12月
所在地 東京都渋谷区桜丘町18-4
代表者 國井 大旗
上場・未上場 未上場
企業HP https://atlie.co.jp/

 

 

アトリエ株式会社は、コンシューマー向けアプリやクリエイティブ活動を発展させるプラットフォームやツールの企画・開発・運営を行っている会社です。

 

これまでポイント事業はやってきていないようなので、ビーンズをリリースして新しい事業に挑戦といった感じでしょうか。

 

そのため、ポイ活アプリ運営のノウハウや実績が少なく「突然ポイント交換できなくなったらどうしよう…」や「突然サービス終了しないだろうか…」といった不安がある状態です。

 

 

ただし、代表者の方について検索すると顔写真が載っていたり、F Venturesのインターン生だったりと、逃げも隠れもしていませんので悪質なことを企んでいる企業ではないと判断できます。

 

デンえ
アプリストアのレビューへの返信もコピペではなく、1件1件丁寧に返信するなど、信頼関係を築こうとしている様子が伺えるよ。

 

1ポイントの価値がわかりにくい

ビーンズの場合、ポイント獲得時には100ポイント=1円つまり1ポイント=0.01円の価値があります。

 

しかし以下のように、ポイント交換時に手数料がかかるためポイントの価値が110ポイント=1円つまり1ポイント=0.009091円となります。

 

 

交換先 最低交換額
なんでもギフト 33,000ポイント→300円分
なんでもギフト 55,000ポイント→500円分
なんでもギフト 110,000ポイント→1,000円分

 

 

●ンズ
1ポイント=1円のポイ活アプリ(ポイ活サイト)と比べるとわかりにくいな…。

 

デンえ
他の移動系ポイ活アプリも同じような感じだから、慣れておくといいかも。

 

所持ポイント数✕0.009091を計算すると、いま何円分のポイントを持っているかわかるよ。

 

300円分の交換だと交換先が少ない

先ほど説明したように、ビーンズで貯めたポイントはなんでもギフト300円分・500円分・1,000円分に交換することができます。

 

 

交換額によって交換先の多さが違うというのはビーンズ限った話ではないのですが、多くの方が目標とするであろうなんでもギフト300円分が最も交換先が少ないので、「300円分の交換先少なくない?」や「〇〇に交換できない…」といった物足りなさを感じてしまう可能性が高いです。

 

 

●ンズ
300円分の交換先が少ないぶん、最低交換額を100円や200円にするなど他の移動系ポイ活アプリと違った強みがほしいぜ…。

 

 

各交換額の交換先は以下のとおりです。

 

なんでもギフト300円分の交換先一覧!詳しくはタップorクリックで確認できます
交換先
Amazonギフトカード
PayPayポイント
QUOカードPay

 

なんでもギフト500円分・1000円分の交換先一覧!詳しくはタップorクリックで確認できます
交換先
Amazonギフトカード
PayPayポイント
QUOカードPay
nanacoギフト
Pontaポイントコード
EdyギフトID
WAONポイントID
タリーズデジタルギフト
サーティワンアイスクリームデジタルギフト
レコチョクプリペイドコード

 

 

 

リリースされたばかりで情報や口コミが少ない

「ビーンズってアプリ、どうなの?」と思っても、

 

  • 安全なアプリかな?
  • アプリの使い方がわからない
  • ポイントの貯め方が知りたい

 

といった悩みを解決できるような情報がまだまだ少ないので、ビーンズについて把握しづらいことが多くあると思います。

 

 

 
歩数以外にも、いろいろなポイントの貯め方があるので気に入っている。

 

 
シンプルでわかりやすい。

 

 
電話番号認証の確認コードをちゃんと入れてるのにエラーが表示されるので、結局招待コードなしで始めました…。

 

 
プロフィールを作成から進めない…。

 

 

 

口コミもまだまだ少ないので、私が口コミ投稿するなら、

 

デンえ
デフォルトで500歩ずつポイント獲得できるので、ポイントが貯まりやすい。

 

歩数+歩数以外のコンテンツも積極的に利用することで月400円以上のポイントが貯まるので、1ヶ月で換金することも可能。

 

シンプルなデザインのポイ活アプリが好きな人にもおすすめです。

 

こんな感じで投稿しますね。

 

 

2025年4月にリリースされたばかりのアプリのため、不具合やバグについての口コミが目立ちます。

 

私の場合、ポイント履歴を確認すると歩数が表示されているホーム画面に戻れなくなることがあり、一度ログアウトして再度ログインで改善ということを何度かやっています…。

 

 

歩数をカウントするための方法が知りたい方は、下記の記事も参考にしてください。

 

 

ビーンズを実際に使ってわかった安全性

ここまでビーンズについてネガティブな事を書きましたが、1ヶ月で換金できる歩数系ポイ活アプリなので、ネガティブ要素はあれども、オススメできるポイ活アプリです。

 

  • シンプルでわかりやすい
  • 位置情報は不要!バッテリーにも優しい
  • デフォルトで500歩ずつ稼げる
  • 占いやクイズでもポイント貯まる
  • どのくらい稼げるのか?
  • ポイント有効期限は延長可能
  • 招待コード入力で3000ポイントもらえる

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

シンプルでわかりやすい

ビーンズの画面はとにかくシンプル!

 

 

uisinpul

 

 

 

ビーンズは、某移動系ポイ活アプリのように画面がゴチャゴチャしていてわかりにくい…といったことはなく、ポイ活初心者の方でもすぐにポイント獲得できるシンプルでわかりやすいデザインなのが良いですね。

 

デンえ
「自分にもできるかな?」と不安でなかなかポイ活を始められない初心者の人にもおすすめ。

 

位置情報は不要!バッテリーにも優しい

ビーンズ利用に必要な設定は以下のとおりです(iPhoneの場合)。

 

  • モーションとフィットネス連携
  • ヘルスケアとの連携

 

位置情報の設定不要なので、バッテリーの消費は少ないです。

 

デフォルトで500歩ずつ稼げる

ビーンズはデフォルトで500歩ごとにポイント獲得のチャンスがあるところが大きな魅力です。

 

1日の歩数上限は1万歩なので、500歩…1000歩…1500歩…と最大20回ポイントを獲得することができます。

 

 

pointkakutoku

 

 

 

獲得ポイント数は、CMを見るか見ないかで違うので、できる限りCMを見たほうが効率的にポイントを貯めることができます。

 

  • そのままポイント獲得→20ポイント
  • CMを見てポイント獲得→60ポイント

 

 

歩数だけでどれくらい稼げる?(1日1万歩の場合)
1日 1,200ポイント=約10.9円
1ヶ月 36,000ポイント=約327円

 

 

 

占いやクイズでもポイント貯まる

ビーンズは歩いてポイントを貯める以外にも、以下の方法でポイントを獲得することができます。

 

  • ログイン
  • 星座占い
  • クイズ
  • CM
  • 友達招待

 

 

boonztameru

 

 

デンえ
サクッとポイント獲得できるコンテンツばかりだから、毎日継続してポイント獲得しやすいところが良いね。

 

漢字クイズ、むずかしいけど面白い♪

 

 

1日に獲得できる金額 1ヶ月で獲得できる金額
ログイン 最大60ポイント=約0.54円 最大1,800ポイント=約16円
星座占い 最大10ポイント=約0.09円 最大300ポイント=約2.7円
クイズ 180ポイント=約1.63円 5,400ポイント=約49円
CM 最大250ポイント=約2.27円 最大7,500ポイント=約68.1円
合計(円換算) 約4.53円 約135.8円

 

※クイズは全問正解できなかったので再検証します

 

●ンズ
クイズは正解数で獲得ポイントが変動するぜ…。

 

どのくらい稼げるのか?

結論、ビーンズは1日1万歩あるき、ログインポイントなどを全て獲得すると1ヶ月で400円以上稼ぐことができます。

 

最低交換額が300円なので、1ヶ月で初換金を達成できます。

 

 

毎日5,000歩くらいの人の場合だと、歩数で1ヶ月約163.6円になるので、ログインポイントなどをあわせると1ヶ月でギリギリ初換金できるか…という感じです。

 

なぜなら前述したように、クイズは正解数によって獲得ポイント数が変動するので、正解数が少ない場合は1ヶ月で換金はむずかしいです…。

 

 

毎日5,000歩 毎日10,000歩
歩数の獲得pt(1ヶ月) 18,000ポイント 36,000ポイント
ログポなどの獲得pt(1ヶ月) 15,000ポイント 15,000ポイント
合計 33,000ポイント 51,000ポイント

 

 

 

ポイント有効期限は延長可能

ビーンズで獲得したポイントの有効期限は、ポイントを最後に取得した日より180日で、期間の経過と同時にポイント失効します。

 

ただし「ポイントを最後に取得した日より~」なので、新たにポイント獲得することでポイント有効期限は延長されていきます。

 

デンえ
ログインポイントでサクッとポイント有効期限を延長しよう。

 

招待コード入力で3000ポイントもらえる

ビーンズ登録時に、招待コードを入力するだけで3,000ポイント(約27円)獲得できます。

 

下の招待コードを入力してもらえると、紹介者とお友達の両方に3,000ポイントが付与されるので、使ってもらえるとうれしいです。

 

 

招待コードの入力欄は、以下の手順で進むと表示されます。

 

1.メールアドレス入力+確認コード入力

2.通知などの設定

3.プロフィール入力(スキップ可)

4.電話番号入力+確認コード入力

5.招待コード入力で3000ポイント獲得!

 

デンえ
招待コード入力までの手順は少し多めだけど、ちゃんと3000ポイントもらえたよ♪

 

 

shoutaicode

 

 

 

\招待コード入力で3000ポイント貰える!/

 

ビーンズ招待コード
L2Z273SJ

 

 

ビーンズのアプリダウンロードはこちら↓

App Storeからダウンロード

 

 

ビーンズのポイント交換先一覧や交換方法について解説!PayPayに等価交換できるところも良い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

  • ビーンズのポイントは何に交換できるの?
  • ポイント交換のやり方が知りたい
  • ポイント交換できない…どうしたらいい?

 

このような悩みを解決するために、今回はビーンズのポイント交換について検証し、貯めたポイントは何に交換できるのか?ポイント交換できないときの対処法について詳しく解説します。

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

 

 

 

ビーンズのポイント交換についての基本情報

ビーンズのポイント交換についての基本情報は以下のとおりです。

 

 

ビーンズのポイント交換【基本情報】
最低交換額 33,000ポイント=300円分
交換レート 110ポイント=1円

(1ポイント=0.009091円)

交換先 なんでもギフト
交換にかかる時間 ・ビーンズ→なんでもギフト:即時

・なんでもギフト→PayPayなど:即時

 

 

ビーンズで貯めたポイントは、ビーンズから直接PayPayポイントやAmazonギフトカードなどへ交換という流れではなく、一旦ポイントをビーンズから「なんでもギフト(※)」へ移動させます。

 

そこからPayPayポイントなど交換先を選択してポイント交換完了となるので、とりあえずビーンズ⇒なんでもギフト⇒交換先選択(PayPayなど)というポイント交換の流れを覚えておけばOKです。

 

 

boonzkoukannagare

 

なんでもギフトは、有名なGREEの子会社が運営するギフトサービスなので安心です

 

 

デンえ
即時交換だから、ほしいときにすぐに手に入るところが、ビーンズの良いところ。

 

 

関連記事:ビーンズが危険・怪しい・危ないと感じる理由は?口コミや評判、安全性について解説【歩数系ポイ活アプリ】

 

ビーンズのポイント交換先一覧

ビーンズのポイント交換先一覧は以下のとおりです。

 

 

■ビーンズの交換先

boonznandemo

 

交換先 交換レート
なんでもギフト 33,000ポイント→なんでもギフト300円分
55,000ポイント→なんでもギフト500円分
110,000ポイント→なんでもギフト1,000円分

 

 

boonzsaiteikoukangaku

 

デンえ
ビーンズは、「300円」と「500円、1,000円」で交換先が違うよ。

 

普段よく使う交換先が何ポイントから交換できるか確認しておこう。

 

 

 

■なんでもギフト経由の交換先(300円分の場合)

nandemokoukan

 

交換先 交換レート
Amazonギフトカード 300ポイント→検証中
PayPayポイント 300ポイント→検証中
QUOカードPay 300ポイント→検証中

 

 

デンえ
一度なんでもギフト500円分に交換して、なんでもギフト300円分の交換レートを確認できるだけのポイントが足りず…。

 

もう少しポイント貯めて、なんでもギフト300円分の交換レート確認でき次第追記するね。

 

300ポイント→300円分だと思うんだけど…。

 

 

 

■なんでもギフト経由の交換先(500円分、1000円分の場合)

nandemokoukan

 

交換先 交換レート
PayPayポイント 500ポイント→500ポイント
Amazonギフトカード 500ポイント→500円分
QUOカードPay 500ポイント→500円分
タリーズデジタルギフト 500ポイント→500円分
サーティワンアイスクリーム

デジタルギフト

500ポイント→500円デジタルギフト
nanacoギフト 500ポイント→500円分
Pontaポイントコード 500ポイント→500ポイント
EdyギフトID 500ポイント→500円分
WAONポイントID 500ポイント→500ポイント
レコチョクプリペイドコード 500ポイント→500円分

 

 

nandemogift500

 

 

デンえ
PayPayポイントに等価交換できるのは良いね♪

 

●ンズ
最近じゃPayPayに交換するのに、ポイ活アプリ側でも手数料かかって、デジタルギフトサービス側でも手数料かかるケースが増えたからな…。

 

デジタルギフトサービス側の手数料がかからないビーンズは貴重だな。いつまでもこのままでいてほしいぜ…。

 

 

boonzpaypaytouka

 

ビーンズのポイント交換のやり方

【STEP1】なんでもギフトへ交換する

【STEP2】なんでもギフト交換ページへ移動

【STEP3】自分が使いやすい交換先を選ぶ

【STEP4】なんでもギフトから交換(今回はアマギフ)

【STEP5】ポイント交換完了

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

【STEP1】なんでもギフトへ交換する

※今回はなんでもギフト500円分へ交換したときの画像で説明します

 

 

ポイント交換に必要な33,000ポイント以上が貯まったら、画面下部にある[つかう]→[なんでもギフト(◯円分)]の順にタップする。

 

 

kingakusentaku

 

 

 

次に、[交換]→[確定]をタップする。

 

 

koukantap

 

kakutei

 

【STEP2】なんでもギフト交換ページへ移動

画面下にある[リンクを見る]をタップする。

 

 

linkwomiru

 

 

 

「THANK YOU」と書かれたページ内にある[なんでもギフト(500円分)]をタップする。

 

 

thankyou

 

 

 

続いて[ギフトを選ぶ]をタップする。

 

 

nandemo500gifterabu

 

【STEP3】自分が使いやすい交換先を選ぶ

Amazonでよくお買い物する方はAmazonギフトカード、PayPayで支払うことが多い方はPayPayポイントなど自分が使いやすい交換先を選んで交換しましょう。

 

 

boonznandemokoukansaki

 

 

デンえ
今回はAmazonギフトカードに交換したよ。

 

 

なんでもギフト→PayPayポイントへの交換方法を知りたい方は、当サイトの別記事「トクエルのポイント交換先一覧や交換方法について解説!PayPayに交換する手順も紹介」内で画像つきで解説していますのでご覧ください。

 

【STEP4】なんでもギフトから交換(今回はアマギフ)

Amazonギフトカードを選択後、[ギフト交換へ進む]をタップする。

 

 

giftkoukanhesusumu

 

 

 

[ギフト交換を確定する]をタップする。

 

 

giftkoukanwokakutei

 

 

 

下記画像の赤枠部分[Amazonギフトカード(500円分)]をタップする。

 

 

riyoukanougift

 

 

 

[ギフトコードをコピー]をタップする。

 

 

giftcodewocope

 

 

 

次にAmazonを開いて、画面右上にある[人形アイコン]→アカウントサービスの[すべてを表示][Amazonギフトカードを登録]の順にタップする。

 

 

amazonhitogata

 

 

giftcardtouroku

 

 

 

下記画像の赤枠部分に先ほどコピーしたギフトカード番号を貼り付けて、[アカウントに登録する]をタップする。

 

 

amagiftouroku

 

 

ここの時点で、ギフトカード番号が貼り付けられなくなっていた場合は、スマホの画面を上にスライドすると、なんでもギフトのページをすぐに確認できるのでぜひやってみてください。

 

 

nandemogiftkakunin

 

【STEP5】ポイント交換完了

これでビーンズ→なんでもギフト→Amazonギフトカードの交換は完了です。

 

 

amagifkoukankanryou

 

 

デンえ
ビーンズのポイント交換申請からAmazonギフトカード交換完了まで、数分で終わったよ。

 

このスピード感がいいよね♪

 

ビーンズに関するよくある質問Q&A

交換を中断したらポイントだけ減って、交換できない

nakineiri

 

 

「ビーンズからなんでもギフトに交換はできたし、交換先を選ぶのは夜でいっか」と交換作業を中断した結果…。

 

どこから交換ページ(なんでもギフト)に移動するのか分からず交換できない状態になってしまったという方もいらっしゃると思います。

 

 

そんなときは、画面右下にある[つかう]→[交換済み]をタップ後、該当のギフト交換履歴を選びます。

 

なんでもギフトへ移動できるリンクが表示されるので、[リンクを見る]をタップする。

 

 

koukanzumi

 

 

 

再度なんでもギフトの交換ページが開くので、まだ交換完了していないギフトがあった場合は、この記事でお伝えした交換手順を参考にして交換してみてください。

 

 

koukantuduki

 

まとめ

ビーンズは、PayPayポイントに等価交換できるところと、即日交換できるところが大きな魅力のポイ活アプリです。

 

なんでもギフト経由の交換といっても、画面の指示通りに進めるだけなのでポイ活初心者の方でも簡単に交換することができます。

 

 

金額によって交換できる交換先が違うところが残念ですが、お小遣いが欲しいときに手に入る歩数(移動)系ポイ活アプリはなかなかないので、この機会にぜひビーンズを利用してみてください♪

 

 

 

\招待コード入力で3000ポイント貰える!/

 

ビーンズ招待コード
L2Z273SJ

 

 

ビーンズのアプリダウンロードはこちら↓

App Storeからダウンロード

 

 

デンえ
ビーンズの口コミや安全性などは、下の記事でくわしく解説してるよ。

 

トクエルのポイント交換先一覧や交換方法について解説!PayPayに交換する手順も紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

tokuerukoukantopbana

 

 

  • トクエルのポイントは何に交換できるの?
  • ポイント交換のやり方が知りたい
  • ポイント交換できない…どうしたらいい?

 

このような悩みを解決するために、今回はトクエルのポイント交換について検証し、貯めたポイントは何に交換できるのか?ポイント交換できないときの対処法について詳しく解説します。

 

 

 

\ポイントサイトならモッピー/

 

【モッピーがおすすめな理由】

 

①ポイントサイトの中で会員数が1番多く、知名度NO.1

 

還元率も高いので、初心者でもポイントを貯めやすい

 

③ポイント交換先は現金やPayPayなど50種類以上と豊富

 

 

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【PR】モッピー無料登録はこちらから

 

 

【おすすめ記事】モッピーの危険性や評判について知りたい方はこちら

 

 

 

トクエルのポイント交換についての基本情報

トクエルのポイント交換についての基本情報は以下のとおりです。

 

 

トクエルのポイント交換【基本情報】
最低交換額 11,000ポイント=100円分
交換レート 110ポイント=1円

(1ポイント=0.009091円)

交換先 なんでもギフト
交換にかかる時間 ・トクエル→なんでもギフト:即時

・なんでもギフト→PayPayなど:即時

 

 

トクエルで貯めたポイントは、トクエルから直接PayPayポイントやAmazonギフトカードなどへ交換という流れではなく、一旦ポイントをトクエルから「なんでもギフト(※)」へ移動させます。

 

そこからPayPayポイントなど交換先を選択してポイント交換完了となるので、とりあえずトクエル⇒なんでもギフト⇒交換先選択(PayPayなど)というポイント交換の流れを覚えておけばOKです。

 

 

tokuerukoukannagare

 

なんでもギフトは、有名なGREEの子会社が運営するギフトサービスなので安心です

 

トクエルのポイント交換先一覧

トクエルのポイント交換先一覧は以下のとおりです。

 

 

■トクエルの交換先

交換先 交換レート
なんでもギフト 11,000ポイント→なんでもギフト100円分
55,000ポイント→なんでもギフト500円分
110,000ポイント→なんでもギフト1,000円分
220,000ポイント→なんでもギフト2,000円分

 

 

tokuerukoukankingaku

 

 

 

■なんでもギフト経由の交換先

交換先 交換レート
Amazonギフトカード 100ポイント→100円分
QUOカードPay 100ポイント→100円分
Pontaポイントコード 100ポイント→100ポイント
EdyギフトID 100ポイント→100円分
WAONポイントID 100ポイント→100ポイント
dポイント 100ポイント→100ポイント
nanacoギフト 100ポイント→100円分
PayPayポイント 100ポイント→100ポイント

 

 

デンえ
PayPayポイントに等価交換できるのは良いね♪

 

●ンズ
最近じゃPayPayに交換するのに、ポイ活アプリ側でも手数料かかって、デジタルギフトサービス側でも手数料かかるケースが増えたからな…。

 

デジタルギフトサービス側の手数料がかからないトクエルは貴重だな。いつまでもこのままでいてほしいぜ…。

 

 

paypaytoukakoukan

 

トクエルのポイント交換のやり方

【STEP1】なんでもギフトへ交換する

【STEP2】なんでもギフト交換ページへ移動

【STEP3】自分が使いやすい交換先を選ぶ

【STEP4】なんでもギフトから交換(今回はPayPayポイント)

【STEP5】ポイント交換完了

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

【STEP1】なんでもギフトへ交換する
デンえ
トクエルのポイント交換は、下の画像の赤枠部分タップ=即なんでもギフトへ交換完了する仕様だよ(5月10日時点)。

 

「本当に交換しますか?」的な確認なしだから気をつけてね。まあ、この部分は今後改善されると思う。

 

 

【追記】交換前の確認ボタン追加!しっかり対応してくれました。

 

koukanmaekakuninbotan

 

 

 

ポイント交換に必要な11,000ポイントが貯まったら、画面下部にある[つかう]→[なんでもギフト100円分]の順にタップする。

 

 

tokuerukoukan

 

【STEP2】なんでもギフト交換ページへ移動

「THANK YOU」と書かれたページ内にある[なんでもギフト(100円分)]をタップする

 

 

thankyou

 

 

 

続いて[ギフトを選ぶ]をタップする。

 

 

gifterabu

 

【STEP3】自分が使いやすい交換先を選ぶ

Amazonでよくお買い物する方はAmazonギフトカード、PayPayで支払うことが多い方はPayPayポイントなど自分が使いやすい交換先を選んで交換しましょう。

 

 

tokuerukoukansakiitiran

 

 

 

デンえ
なんでもギフト1,000円分に交換したときは、金額は違うけど、交換先はなんでもギフト100円分のときと同じだったよ。

 

1000enkoukan

 

 

デンえ
今回はPayPayポイントに交換したよ。

 

 

なんでもギフト→Amazonギフトカードへの交換方法を知りたい方は、当サイトの別記事「ビーンズのポイント交換先一覧や交換方法について解説!PayPayに等価交換できるところも良い」内で画像つきで解説していますのでご覧ください。

 

【STEP4】なんでもギフトから交換(今回はPayPayポイント)

PayPayを選択後、[ギフト交換へ進む]をタップする。

 

 

paypaykoukan1

 

 

[ギフト交換を確定する]をタップする。

 

 

paypaykoukan2

 

 

下記画像の赤枠部分[PayPayポイント(100ポイント)]をタップする。

 

 

akawakusentaku

 

 

[ポイントをチャージ]をタップする。

 

 

pointtyaji

 

 

チェックを入れて、[上記に同意して続ける]をタップする。

 

 

renkei

 

koukankanryou

 

 

デンえ
これでPayPayへのポイント交換は完了だよ。

 

ちゃんとPayPayアカウントに反映されているか確認しておこう。

 

【STEP5】ポイント交換完了

PayPayアプリを起動して、[取引履歴]をタップする。

 

 

torihikirireki1

 

 

「aumoからPayPayポイント付与 100pt」が今回の交換分なので、この表示があればちゃんとポイント付与されています。

 

 

torihikirireki2

 

 

デンえ
トクエルのポイント交換申請からPayPay交換完了まで、数分で終わったよ。

 

このスピード感がいいよね♪

 

トクエルに関するよくある質問Q&A

交換を中断したらポイントだけ減って、交換できない

nakineiri

 

 

「トクエルからなんでもギフトに交換はしたし、交換先は夜ゆっくり選ぶか」と交換作業を中断した結果…。

 

どこから交換ページ(なんでもギフト)に移動するのか分からず交換できない状態になってしまったという方もいらっしゃると思います。

 

 

そんなときは、画面右下にある[アカウント]→[なんでもギフト交換履歴]をタップ後、該当のギフト交換履歴を選びます。

 

 

koukanrireki

 

 

 

該当のギフト交換履歴をタップすると、なんでもギフトの交換ページが開くので、まだ交換完了していないギフトがあった場合は、この記事でお伝えした交換手順を参考にして交換してみてください。

 

 

koukantuduki

 

まとめ

トクエルは、100円から交換できる最低交換額の低さと、PayPayポイントに等価交換できるところと、即日交換できるところが大きな魅力のポイ活アプリです。

 

なんでもギフト経由での交換と聞いて「面倒くさそう…」というマイナスな印象を持たれた方もいらっしゃるかもしれませんが、なんでもギフトへの登録は必要ありませんし、画面の指示に従って進めるだけなので手間なく簡単にお小遣いをゲットできます。

 

 

交換のハードルが低く、お小遣いが欲しいときに手に入る歩数(移動)系ポイ活アプリはなかなかないので、この機会にぜひトクエルを利用してみてください♪

 

 

 

\招待コード入力で5000ポイント貰える!/

 

トクエル招待コード
bOhbeu

 

 

トクエルのアプリダウンロードはこちら↓

App Storeからダウンロード

 

 

デンえ
トクエルの口コミや安全性などは、下の記事でくわしく解説してるよ。

 

ポイ活するならPUIとカラフルどっちがいい?向いている人の3つの特徴を解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


※当サイトの一部記事にはPRが含まれます

puicolorfultopbana

 

 

  • どっちを使うか迷っている…
  • PUI(プイ)が向いている人はどういう人?
  • カラフルが向いている人はどういう人?

 

このような悩みを解決するために、今回はポイ活するならどっちがいい?PUI・カラフルに向いている人の特徴について解説します。

 

 

結論、仲間とたのしく+ガッツリ歩数で稼ぎたい人は「PUI」、シンプルさを重視する人は「カラフル」がおすすめです。

 

1度の外出で効率よくポイントを貯めたい人は、"PUIとカラフルを併用する"という方法もあります。

 

 

 

デンえ
ポイントインカムは10歳から親の同意があれば登録できるから、中学生や高校生でもゲームアプリで遊ぶだけでお小遣い稼ぎができるよ。

 

 

ポイントサイトのポイントインカム

 

 

当サイトからポイントインカムに新規登録すると、250円分のポイントが無条件でもらえます

 

 

さらに【6月限定】会員登録&はじめてのポイント交換でAmazonギフトカード1,000円分がもらえる激アツキャンペーン開催中!!

 

ポタ友応援キャンペーン

 

 

\新規登録後すぐ250円分のポイント貰える/

 

無料でインカムをはじめる

 

 

 

PUIが向いている人の3つの特徴

自分だけのキャラクター作りを楽しみたい人

PUIにはドージいうオリジナルキャラクターがいます。

 

 

puikisekae

 

 

PUIはドージに服を着せたり、小物を身につけさせたりと着せ替えを楽しむことができるというのが特徴です。

 

無料でゲットできるアイテム内で楽しむもよし、貯まったポイントでアイテムを購入して自分だけのドージを作るもよし、ポイ活は楽しさを見つけて続けることが大切なので自分に合ったポイントの使い道を選んで楽しみましょう。

 

デンえ
着せ替えアイテムを購入するときに使うポイントは、換金可能なポイントでもあるってことを忘れないでね。

 

他の人の力を借りながらポイントを貯めたい人

歩数でポイントが貯まるポイ活アプリの多くは自分の力だけでポイントを貯めるという選択肢のみですが、PUIには「すみか」というPUI仲間と協力しながらポイントが貯められる機能があります。

 

puisumika

 

 

すみかでは最大8人まで仲間にでき、自分と仲間の歩数合計によってポイントを獲得することができます。

 

 

※2,000歩ごとに6ポイント、最高ランクの場合3万歩までポイント獲得可能

 

●ンズ
自分が外出できない日も、仲間の歩数によってポイント獲得できるチャンスがあるってことか!

 

それは助かるな。

 

仲間を見つけることでモチベが上がる人

PUIには、ドラゴンボールの位置を確認できるドラゴンレーダーのように、近くにPUIをやっている人がいると画面にその人のキャラクターが出現してポイントを獲得できるという機能があります。

 

 

puinakamawomitukeru

 

 

正確な位置やユーザー情報などは相手には分からないので安心安全です。

 

 

※ユーザー5人につき3ポイント、1日最大50人までポイント獲得可能

 

デンえ
次々ユーザーが表示されるから、すぐに50人見つけられるよ♪

 

 

 

他にもPUIの独自コンテンツとして、駅やお店などの対象場所の近くにいくとポイントが貯められるチェックイン機能があります。

 

chekin

 

※1スポットにつき5ポイント、1日最大20スポットまでポイント獲得可能

 

 

カラフルが向いている人の3つの特徴

かわいいキャラクター集めを楽しみたい人

カラフルは、キャラクターの圧倒的な可愛さが特徴です。

 

 

Colorfulkyara

 

 

さらに、他のキャラクターが当たるガチャ機能でキャラクター図鑑を埋めることも、ホーム画面に設定することもできるので、お気に入りのキャラクターでポイ活を楽しむことができます。

 

 

gatyakyara

 

 

デンえ
キャラクターが当たってほしすぎて、ポイントだと残念な気分になるのなんでだろ…笑。

 

シンプルで使いやすいポイ活アプリが良い人

PUIの場合、

 

  • 歩数
  • ログイン
  • CMを見る
  • 駅やお店などの対象場所でチェックイン
  • PUI仲間を見つける
  • ゲーム(案件利用)
  • すみか

 

と、歩数に関連するポイント獲得機能(赤字部分)が豊富ですが、人によっては作業量が多いと感じることも…。

 

 

カラフルは、

 

  • 歩数
  • ログイン
  • CMを見る
  • マップに色を塗る
  • アンケート
  • ゲーム(案件利用)
  • ガチャ

 

と、歩数に関連するポイント獲得機能(赤字部分)が少なめな分、アンケートやガチャなど外出しなくてもポイント獲得できる機能があったりとバランスのとれたアプリなので、使いやすく、わかりやすいのはカラフルだと思います。

 

 

 

カラフルには、マップに色を塗ることでポイントを貯められる機能があります。

 

キャラクターによって色塗りのカラーが変わります♪

 

ironuri

 

※5回色を塗るごとに6ポイント、1日最大100回までポイント獲得可能

 

 

 

 

ポイント交換のハードルが低いアプリが良い人
デンえ
以前は、PUIの300円から交換よりも低い、200円から交換だったから換金しやすさを重視する人にカラフルをおすすめしてたけど、最近は最低交換額に違いがなくなったよ。

 

 

ポイ活アプリもポイ活サイトも、交換に必要なポイント数が低ければ低いほど正義です。

 

ポイントを貯めて、交換して実際に使うことで得られる成功体験があるからこそ、「またポイント貯めてみよう」という継続に繋がると思っています。

 

 

以前はPUIとカラフルで最低交換額に違いがありましたが、交換先が変更され、カラフルもPUIと同じ300円から交換となりました。

 

PUIとカラフルの併用が向いている人の特徴

効率よくポイントを貯めたい人

PUIとカラフルを併用すると、1度の外出で同時にポイントを獲得することができるので、より効率的にポイントを貯めることができます。

 

 

ただ両方完璧に使いこなそうとすると大変なので、メインは歩数機能の多いPUIを利用しつつ、カラフルは歩数とガチャを回収するくらいにするなど、自分の生活に合った方法を見つけたり工夫すると併用しやすくなります。

 

友達紹介で稼ぎたい人

PUIとカラフルには、紹介した側と紹介された側両方がボーナスポイントを受け取れるお得な友達紹介機能があります。

 

 

アプリ名 紹介した側 紹介された側
PUI  500ポイント 500ポイント
カラフル 500ポイント 500ポイント

 

 

デンえ
紹介された側として500ポイント受け取ったら、次は紹介する側になって500ポイント受け取ってみよう。

 

家族や友達がPUI・カラフルに興味を持っていたら紹介コードを教えてあげよう。

 

 

puiaikon

 

 

PUI(プイ)のアプリダウンロードはこちらから↓

App Storeからダウンロード

※Android版は現在ベータ版です

 

 

\招待コード入力で500ポイント獲得!/

 

PUI招待コード
AH6VXZFU

 

colorfulaicon

 

 

カラフルのアプリダウンロードはこちらから↓

 

App Storeからダウンロード

 

 

\招待コード入力で500ポイント獲得!/

 

カラフル招待コード
LY6OVL5S

 

まとめ

今回は、ポイ活するならどっちがいい?PUI・カラフルに向いている人の特徴について解説しました。

 

 

PUIが向いている人は以下のとおりです。

 

  • 自分だけのキャラクター作りを楽しみたい人
  • 他の人の力を借りながらポイントを貯めたい人
  • 仲間を見つけることでモチベが上がる人

 

 

カラフルが向いている人は以下のとおりです。

 

  • かわいいキャラクター集めを楽しみたい人
  • シンプルで使いやすいポイ活アプリが良い人

 

 

個人的にはポイ活するならPUIとカラフルを併用するのがおすすめです。

 

両方使ってみて、自分好みだったり使いやすい方をメインにして、サブは利用するコンテンツを絞ることで無理なくポイ活を続けることができると思います。

 

デンえ
一緒にポイ活を楽しもう♪

 

 

移動でポイントを貯めたい人は、最近リリースされたPUIとカラフルの姉妹アプリ「PoPomovi」がおすすめ!

 

popmoviicon

 

 

\入力するだけで5000ポイントもらえる!/

 

ポポモビ招待コード
3VSCOZRX

 

 

PoPomovi(ポポモビ)アプリのダウンロードはこちらから↓

App Storeからダウンロード

 

※現在Android版はリリースされておらず、iOS版のみとなります

 

 

1 2 3 26
おすすめお小遣いサイト2025

当サイトで総数200以上のお小遣いサイト・アンケートサイト・お小遣いアプリ等様々なジャンルから危険性を検証し、最も安全、稼げると判断したお小遣いサイトランキング2025年バージョンです♪

おすすめお小遣いサイトランキング2023年

おすすめお小遣いサイトランキング2025へ

あいつ一人を超えるお小遣いサイト

モッピー(moppy)
クリックポイント、広告の還元率、紹介制度共に全て良く、確実に2025年においてもその猛威を奮っているだろう。

今後紹介制度を利用したりを考えると、登録しておくべき
スーパーお小遣いサイトです♪
クリックの効率が良すぎです♪

モッピー!お金がたまるポイントサイト

モッピーの危険性と評価・評判について

もう全部あいつ一人でいいんじゃないかなサイト

ポイントタウン
※当サイトからの特典で、登録時に350円相当のポイントを獲得できます!!
何と言っても楽天銀行の最低換金額が100円な所が特徴。

初換金する為のハードルが低く、更に当サイトのバナーから登録頂くと、登録=350円相当のポイントを獲得できいきなり換金可能です♪

大手GMOが本気を出して全てのサービスが水準以上の、もうこれだけでいいんじゃなかなと思わせられるお小遣いサイトです♪

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

ポイントタウンの危険性と評価について

広告利用・アプリインストール用お小遣いサイト

ポイントインカム

スマホ案件にも強く、常に改善傾向な上、運営会社の対応が丁寧なのが決め手です♪

ショッピング及び広告利用・アプリインストールをメインに利用するお小遣いサイトはこうでないとと思います♪

暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

ポイントインカムの稼ぎ方と評判について

身近に感じられるお小遣いサイト

アメフリ
お小遣いサイトとして成長してきているのもさることながら、これ程お小遣いサイト担当の方を身近に感じられるお小遣いサイトはアメフリです。
密かに登録情報はげん玉よりも少ないです♪
その気さくさは、頼み込めばメル友にでもなってくれんじゃないかという勢いです♪

アメフリ

アメフリの危険性と評価・評判について

若干のつぶやき
8/6:本日は、広島に原爆投下されてから78年が経過した日。広島県民としては、78年もインターネット検索しないでもわかる一般常識です!!というのは私達のような年代で、子どもたちにとってはもうなんでもない1日、黙祷の前には叩き起こさないとならない状態です。完璧余談ですが、2022年8月6日にはワンピースの映画、本日ではゴムゴムのギア5がついに登場!!子どもたちはこっちのほうが気になって仕方がない様子でした。私も気にならないと言えば嘘になりますが、もう78年も経過してしまったという気もしますね。私が子供の頃といえば、そこら変にいるおじいちゃんおばあちゃんであれば、当時事を覚えている方も多かったです。当サイトで何回か書いたかもしれませんが、宮島の方まで逃げてきた方もいらっしゃったようですし、私の祖母も原爆手帳を持っていました。78年ともなると、実際に体験した方の高齢化も進み、子どもたちの関心が薄い事も時代を感じます。
人気記事一覧
注目記事一覧
最近のコメント
プロフィール

プロフィール

デンジャーマン

デンジャーの化身

お小遣いサイトをなんでも検証します

デンジャーマンのプロフィール

アクセスカウンター
  • 21493493総閲覧数:
  • 265今日の閲覧数:
  • 1415昨日の閲覧数:
  • 1現在オンライン中の人数:
  • 2013/10/25カウント開始日:
カテゴリー
お小遣いサイトの歩み